JP2008533198A - イミダゾ[1,2−a]ピリジン誘導体:製造および医薬用途 - Google Patents

イミダゾ[1,2−a]ピリジン誘導体:製造および医薬用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2008533198A
JP2008533198A JP2008502953A JP2008502953A JP2008533198A JP 2008533198 A JP2008533198 A JP 2008533198A JP 2008502953 A JP2008502953 A JP 2008502953A JP 2008502953 A JP2008502953 A JP 2008502953A JP 2008533198 A JP2008533198 A JP 2008533198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
compound
compound according
cancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008502953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5206405B2 (ja
JP2008533198A5 (ja
Inventor
リ,ケン・チ・リク
サン,エリック・ティー
Original Assignee
エス*バイオ プライベート リミティッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エス*バイオ プライベート リミティッド filed Critical エス*バイオ プライベート リミティッド
Publication of JP2008533198A publication Critical patent/JP2008533198A/ja
Publication of JP2008533198A5 publication Critical patent/JP2008533198A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5206405B2 publication Critical patent/JP5206405B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/10Ophthalmic agents for accommodation disorders, e.g. myopia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/06Antimalarials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)

Abstract

本発明は、ヒストンデアセチラーゼの阻害剤であるヒドロキサマート化合物に関する。より詳細には、本発明は、イミダゾ[1,2−a]ピリジン含有化合物およびその製造方法に関する。これらの化合物は、増殖性障害、および、ヒストンデアセチラーゼ活性(HDAC)を有する酵素が関与するか、それに関連するかまたはそれに付随する他の疾患の処置用医薬として有用でありうる。

Description

発明の分野
本発明は、ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)の阻害剤であるヒドロキサマート化合物に関する。より詳細には、本発明は、イミダゾ[1,2−a]ピリジン含有化合物およびその製造方法に関する。これらの化合物は、増殖性障害、および、ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)活性を有する酵素が関与するか、それに関連するかまたはそれに付随する他の疾患の処置用医薬として有用でありうる。
発明の背景
局所クロマチン構造は、遺伝子発現の調節における重要な要素として一般に認識されている。タンパク質−DNA複合体であるクロマチンの構造は、タンパク質成分であるヒストンの翻訳後修飾に強く影響される。ヒストンの可逆的アセチル化は、転写因子のDNAへの接近可能性を変えることによる遺伝子発現の調節の主要因子である。一般的に、ヒストンアセチル化のレベルの増加は転写活性の増加と関連しているのに対し、アセチル化のレベルの減少は遺伝子発現の抑制と関連している[Wade P. A. Hum. Mol. Genet. 10, 693-698 (2001)、De Ruijter A. J. M. et al., Biochem. J., 370, 737-749 (2003)]。正常細胞においては、ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)とヒストンアセチルトランスフェラ−ゼは、共にヒストンのアセチル化のレベルを制御し、バランスを維持している。HDACの阻害は、アセチル化ヒストンの蓄積をもたらし、これは、アポトーシス、ネクロ−シス、分化、細胞生存、増殖の阻害および細胞分裂抑制など、様々な細胞型依存性細胞応答をもたらす。
HDAC阻害剤は、その癌細胞への治療効果について研究されてきた。例えば、スベロイルアニリドヒドロキサム酸(SAHA)は、マウス赤白血病、膀胱、および骨髄腫細胞系における分化および/またはアポトーシスの強力な誘導剤である[Richon V. M. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 93: 5705-5708 (1996)、Richon V. M. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 95: 3003-3007 (1998)]。SAHAは、インビトロおよびインビボにおいて、前立腺癌細胞の増殖を抑制することが示されている[Butler L. M. et al., Cancer Res. 60, 5165-5170 (2000)]。その抗癌活性について広く研究されている他のHDAC阻害剤は、トリコスタチンA(TSA)およびトラポキシンBである[Yoshida M. et al., J. Biol. Chem., 265, 17174 (1990)、Kijima M. et al., J. Biol. Chem., 268, 22429 (1993)]。トリコスタチンAは、哺乳類のHDACの可逆的阻害剤である。トラポキシンBは環状テトラペプチドであり、これは哺乳類のHDACの不可逆的阻害剤である。しかしながら、これらの化合物のインビボにおける不安定性のため、これらは、抗癌剤としてはそれほど望ましくない。近年、他の低分子HDAC阻害剤が、臨床評価可能となった[US6,552,065]。さらなるHDAC阻害化合物は文献[Bouchain G. et al., J. Med. Chem., 46, 820-830 (2003)]および特許[WO 03/066579A2、WO 01/38322 A1]において報告されている。そのような阻害剤のインビボ活性は、生物学的サンプル中のアセチル化ヒストンの量を増加させるそれらの能力によって、直接モニターすることができる。HDAC阻害剤は神経変性過程を妨げることが報告されており、例えば、HDAC阻害剤は、ポリグルタミン依存神経変性を停止させる[Nature, 413 (6857): 739-43, 18 October, 2001]。さらに、HDAC阻害剤はまた、炎症性疾患および/または免疫系障害に関与することが知られているTNF、IFN、IL−1などのサイトカインの産生を阻害することが知られている[J. Biol. Chem. 1990; 265(18): 10230-10237; Science, 1998; 281: 1001-1005; Dinarello C. A.およびMoldawer L. L. Proinflammatory and anti-inflammatory cytokines in rheumatoid arthritis. A primer for clinicians. 2nd Edition, Amergen Inc., 2000]。
それでもなお、癌、神経変性疾患、血管新生を伴う障害ならびに炎症性および/または免疫系障害のような疾患の処置において、有用で改良された医薬特性を有することが期待されるさらなるHDAC阻害剤を提供する必要が依然として存在する。
発明の要旨
一つの側面において、本発明は式(I):
Figure 2008533198
[式中、
1は、H、ハロゲン、−CN、−NO、−CF、−OCF、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルケニル、シクロアルキルヘテロアルキル、アリールヘテロアルキル、ヘテロシクロアルキルヘテロアルキル、ヘテロアリールヘテロアルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシアリール、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シクロアルキルオキシ、ヘテロシクロアルキルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、アシルアミノ、アリールアミノ、スルホニルアミノ、スルフィニルアミノ、−COOH、−COR、−COOR、−CONHR、−NHCOR、−NHCOOR、−NHCONHR、C(=NOH)R、−アルキルNCOR、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、スルホニル、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アリールスルホニル、アリールスルフィニル、アミノスルホニル、SR6およびアシルからなる群から選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
またはR=Lであり;
2は、H、ハロゲン、−CN、−NO、−CF、−OCF、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルケニル、シクロアルキルヘテロアルキル、アリールヘテロアルキル、ヘテロシクロアルキルヘテロアルキル、ヘテロアリールヘテロアルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシアリール、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シクロアルキルオキシ、ヘテロシクロアルキルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、アシルアミノ、アリールアミノ、スルホニルアミノ、スルフィニルアミノ、−COOH、−COR、−COOR、−CONHR、−NHCOR、−NHCOOR、−NHCONHR、C(=NOH)R、−アルキルNCOR、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、スルホニル、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アリールスルホニル、アリールスルフィニル、アミノスルホニル、SR6およびアシルからなる群から選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
またはR2=Lであり;
3は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキルおよびアシルからなる群から選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
4は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキルおよびアシルからなる群から選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
各々のYは、H、ハロゲン、−CN、−NO、−CF、−OCF、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシアリール、アルコキシヘテロアリール、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シクロアルキルオキシ、シクロアルケニルオキシ、ヘテロシクロアルキルオキシ、ヘテロシクロアルケニルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アシルアミノ、アミノアルキル、アリールアミノ、スルホニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アミノスルホニル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、−COOH、−C(O)OR6、−COR6、−SH、−SR7、−OR7、アシルおよび−NR89からなる群から独立して選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
各々のR5は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキルおよびアシルからなる群から独立して選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
各々のR6は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキルおよびアシルからなる群から独立して選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
各々のR7は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキルおよびアシルからなる群から独立して選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
各々のR8およびR9は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキルおよびアシルからなる群から独立して選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
pは、0、1、2、および3からなる群から選択される整数であり;
Lは、
a)Cy−L−W−
b)Cy−L−W−L−;
c)Cy−(CHk−W−;
d)L−W−L−;
e)Cy−L−;
f)R12−W1−L1−W−;および
g)−(CR2021−(CR2223−(CR2425−NR2627
{式中、
Cyは、C−C15アルキル、アミノアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル、アリール、アリールオキシおよびヘテロアリールからなる群から選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
は、結合、C−CアルキルおよびC−Cアルケニルからなる群から選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
は、C−CアルキルおよびC−Cアルケニルからなる群から選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
kは、0、1、2、3、4または5であり;
Wは、結合、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−N(R10)−、−C(O)N(R10)−、−SON(R10)−、−N(R10)C(O)−、−N(R10)SO−、−N(R10)C(O)N(R11)−、−C(O)N(R10)C(O)N(R11)−および−N(R10)C(O)N(R11)C(O)−からなる群から選択され;
は、結合、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−N(R10)−、−C(O)N(R10)−、−SON(R10)−、−N(R10)C(O)−、−N(R10)SO−、−N(R10)C(O)N(R11)−、−C(O)N(R10)C(O)N(R11)−および−N(R10)C(O)N(R11)C(O)−からなる群から選択され;
各々のR20、R21、R22、R23、R24およびR25は、H、ハロゲン、−CN、−NO、−CF、−OCF、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルケニル、シクロアルキルヘテロアルキル、ヘテロシクロアルキルヘテロアルキル、ヘテロアリールヘテロアルキル、アリールヘテロアルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシアリール、アルコキシヘテロアリール、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シクロアルキルオキシ、ヘテロシクロアルキルオキシ、アリールオキシ、アリールアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ ヘテロアリールオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アシルアミノ、アミノアルキル、アリールアミノ、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、スルホニル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、アリールスルホニル、アリールスルフィニル、−COOH、−C(O)OR、−COR、−SH、−SR、−OR6およびアシルからなる群から独立して選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
20およびR21は、一緒になって、式=Oまたは=Sの基を形成してもよく;
および/または
22およびR23は、一緒になって、式=Oまたは=Sの基を形成してもよく;
および/または
24およびR25は、一緒になって、式=Oまたは=Sの基を形成してもよく;
各々のR26およびR27は、H、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルケニル、シクロアルキルヘテロアルキル、ヘテロシクロアルキルヘテロアルキル、ヘテロアリールヘテロアルキル、アリールヘテロアルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシアリール、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シクロアルキルオキシ、ヘテロシクロアルキルオキシ、アリールオキシ、アリールアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、アシルアミノ、アリールアミノ、フェノキシ、ベンジルオキシ、COOH、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、スルホニル、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アリールスルホニル、アリールスルフィニル、アミノスルホニル、SR、アシルおよびGからなる群から独立して選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;または
26およびR27は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール基を形成し、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
m、nおよびoは、各々、0、1、2、3および4からなる群から独立に選択される整数であり;
Gは、式:
−L
(式中、
は、C−CアルキルおよびC−Cアルケニルからなる群から選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
は、結合、−OR12、−SR12、−S(O)R12、−S(O)12、−N(R12、−C(O)N(R12、−SON(R12、−NR12C(O)−、NR12SO12、−NR12C(O)N(R12、−C(O)NR12C(O)N(R12および−N(R12)C(O)N(R12)C(O)R12からなる群から選択される)の基であり;
10およびR11は、同一または異なり、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−C10ヘテロアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキルおよびアシルから独立して選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
12は、H、ハロゲン、−CN、−NO、−CF、−OCF、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルケニル、シクロアルキルヘテロアルキル、アリールヘテロアルキル、ヘテロシクロアルキルヘテロアルキル、ヘテロアリールヘテロアルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシアリール、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シクロアルキルオキシ、ヘテロシクロアルキルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、アシルアミノ、アリールアミノ、スルホニルアミノ、スルフィニルアミノ、−COOH、−COR、−COOR、−CONHR、−NHCOR、−NHCOOR、−NHCONHR、C(=NOH)R、−アルキルNCOR、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、スルホニル、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アリールスルホニル、アリールスルフィニル、アミノスルホニル、SR6およびアシルからなる群から選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよい}
からなる群から選択され;
Zは、単結合、または−CH−、−CHCH−、−CH=CH−およびC−Cシクロアルキルから選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよい]
の化合物またはその薬学的に許容しうる塩もしくはプロドラッグを提供する。
ヒドロキサム酸化合物の一つの好適な種類は、RがHである、式(Ia):
Figure 2008533198
(式中、R、R、R、Y、pおよびZは、上記のとおりである)
のものである。
有用な化合物の他の群は、RおよびRの双方がHである、式(Ib):
Figure 2008533198
(式中、R、R、Y、pおよびZは、上記のとおりである)
のものである。
特定の有用性を有する構造上関連する化合物のいずれの基もそうであるように、その最終用途において、式(I)、(Ia)および(Ib)の化合物について特定の基が好適である。
ある特定の実施態様において、Rは、H、−COOH、C−C10アルキル、アルケニル、ヘテロアルキル、ハロアルキル、アルキニル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、C−Cヘテロシクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルキル、アリールアルキルおよびヘテロアリールアルキルからなる群から選択され、これらのそれぞれは、前述のように置換されていてもよい。
一つの実施態様において、Rは、アルキル、より好ましくはC−C10アルキル、さらにより好ましくはC−Cアルキルであり、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよい。アルキルの特定なものの例は、メチル、エチル、2−カルボキシ−エチル、プロピル、イソプロピル、2,2−ジメチル−プロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル、2,4,4−トリメチル−ペンチル、およびヘキシルであり、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよい。
従って、本発明の一つの実施態様は、式(II):
Figure 2008533198
(式中、R、Y、pおよびZは、式(I)について上で定義されたとおりである)
の化合物である。
他の実施態様において、Rはアリールアルキルである。アリールアルキル基は、任意の好適なタイプでありうる。一般に、アリールアルキル基のアリール部分は、フェニルまたはナフチルのような単環性または二環性のアリール部分である。アルキル部分は、一般に、C−C10アルキル、より一般的にはC−Cアルキルである。特定のアリールアルキル基の例として、フェニルヘキシル、フェニルペンチル、フェニルブチル、フェニルプロピル、フェニルエチルおよびフェニルメチルが挙げられる。これらの基のそれぞれにおいて、アリールまたはアルキル基のいずれかは、場合により、さらに置換されていてもよい。
さらに他の実施態様において、RはArであり、ここで、Arはアリールまたはヘテロアリールである。一つの形態において、アリールは、単環性または二環性のアリールまたは単環性または二環性のヘテロアリールである。
したがって、本発明のさらなる実施態様は、式(III):
Figure 2008533198
(式中、Arはアリールまたはヘテロアリールであり、R、Y、pおよびZは、式(I)について上で定義されたとおりである)
の化合物である。
Arがアリールであるとき、好適なアリールの例として、フェニル、ナフチル、インデニル、アントラセニルおよびフェナントレニルが挙げられる。
一つの実施態様において、Arは、フェニルであり、式(IIIa):
Figure 2008533198
(式中、R、Y、pおよびZは、式(I)について上で定義されたとおりであり、qは、0〜5の整数である)
の化合物をもたらす。
他の実施態様において、Rはヘテロアリールである。使用しうる好適なヘテロアリールの例として、チオフェン、ベンゾチオフェン、ベンゾフラン、ベンズイミダゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイソチアゾール、ナフト[2,3−b]チオフェン、フラン、イソインドリジン、キサントレン、フェノキサチン、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、インドール、イソインドール、1H−インダゾール、プリン、キノリン、イソキノリン、フタラジン、ナフチリジン、キノキサリン、シンノリン、カルバゾール、フェナントリジン、アクリジン、フェナジン、チアゾール、イソチアゾール、フェノチアジン、オキサゾール、イソオキサゾール、フラザン、フェノキサジン、2−、3−または4−ピリジル、2−、3−、4−、5−または8−キノリル、1−、3−、4−または5−イソキノリニル、1−、2−または3−インドリルおよび2−または3−チエニルが挙げられる。
他の実施態様において、Rがアルキルまたはヘテロアルキルである場合には、それは、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキル部分で置換されてはいない。
の特定なものは、H;メチル;カルボキシル、(ピリジン−2−イル)メチル;(ピリジン−3−イル)メチル;エチル;2−ヒドロキシ−エチル;2−(ピリジン−2−イル)エチル;2−(ピリジン−3−イル)エチル;2−フェニル−エチル;2−カルボキシ−エチル;2−(モルホリン−4−イル)−エチル;2−(ピペリジン−1−イル)−エチル;2−(ピロリジン−1−イル)−エチル;2−ジエチルアミノ−エチル;プロピル;イソプロピル、2,3−ジ−ヒドロキシ−プロピル;3−ヒドロキシ−プロピル;3−メトキシ−プロピル;3−イソプロポキシ−プロピル;2,2−ジメチル−プロピル;3−ジメチルアミノ−プロピル;3−ジメチルアミノ−2,2−ジメチル−プロピル;3−(2−オキソ−ピロリジン−1−イル)−プロピル;3−(モルホリン−4−イル)−プロピル;3−(イミダゾール−1−イル)−プロピル;3−(4−メチル−ピペリジン−1−イル)−プロピル;3−(ピロリジン−1−イル)−プロピル;ブチル、4−ジメチルアミノ−ブチル;5−ヒドロキシ−ペンチル;アリル;フェニル、4−フルオロ−フェニル、ベンジル;3,4,5−トリメトキシベンジル;2,2−ジメチルブチル;2−メチルプロピル;2−メチルブチル;ノルボルニル−1−メチル;ビシクロ[3.3.0]オクタン−3−メチル、ペンチル、2,4,4−トリメチルペンチルおよびヘキシルである。
特定の実施態様において、Rは、H、ハロゲン、C−C10アルキル、アルケニル、ヘテロアルキル、ハロアルキル、アルキニル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、C−Cヘテロシクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルキル、アリールアルキルおよびヘテロアリールアルキルからなる群から選択され、これらのそれぞれは、前述のように置換されていてもよい。
他の実施態様において、Rは、H、アルキル、アリールアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアルキル、シクロアルキルおよびLからなる群から選択され、これらのそれぞれは、前述のように置換されていてもよい。
一つの実施態様において、Rは、ヘテロアルキル基である。一つの実施態様において、ヘテロアルキル基は、直鎖で2〜10原子、より好ましくは直鎖で4〜6原子を含む。一つの実施態様において、ヘテロアルキル基は、窒素原子が好ましいヘテロ原子である、直鎖でただ1個のヘテロ原子を含む。他の実施態様において、ヘテロアルキル基は、直鎖で少なくとも2個のヘテロ原子を含む。他の実施態様において、直鎖中に、1個は窒素原子であり、他のものは、O、NおよびSからなる群から選択される、2個のヘテロ原子が存在する。
一つの特定の実施態様において、ヘテロアルキル基は、
Figure 2008533198

Figure 2008533198
からなる群から選択される。
他の実施態様において、Rは、H、ヒドロキシアルキル、アルキル、アルコキシアルキルおよびアミノアルキルからなる群から選択され、これらのそれぞれは、前述のように置換されていてもよい。
他の実施態様において、Rがアルキルまたはヘテロアルキルである場合には、それは、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキルで置換されてはいない。
の特定なものは、H;メチル;ベンジルアミノ−メチル;ジベンジルアミノ−メチル;[2−(4−フルオロ−フェニル)−アセチルアミノ]−メチル;[2−(4−メトキシ−フェニル)−アセチルアミノ]−メチル;4−メトキシ−ベンジルアミノ−メチル;ベンジルオキシ−メチル;フェニルアセチルアミノ−メチル;1−アミノ−2−フェニル−エチル;2−ベンジルアミノ−エチル;2−(3−メトキシ−フェニル)−エチル;2−(ピリジン−3−イル)エチル;2−(2−フェノキシアセチルアミノ)−エチル;2−ベンゼンスルホニルアミノ−エチル;2−フェニル−エチル;イソプロピル;2−フェニル−プロピル;3−フェニル−プロピル;3−フェノキシ−プロピル;3−(1H−インドール−3−イル)−プロピル;4−メトキシ−フェニル;4−フルオロ−フェニル;4−ベンジルオキシ−3−メトキシ−フェニル;イソブチル;シクロヘキシル;オクチル;ベンジル;ピリジン−2−イル;ピリジン−4−イル;チオフェン−3−イル;(2−メトキシ−エチル)−アミン、シクロヘキシル−アミン、t−ブチル−アミン、ブチルアミン、イソプロピルアミン、(4−ピペリジニル−フェニル)−アミン、(3,4,5−トリメトキシフェニル)−アミン、(3,4−メチレンジオキシ−ベンジル)アミン、(3,4−メチレンジオキシ−フェニル)アミン、ベンジルスルファニルおよび2−フェニルメタンスルファニルである。
他の実施態様において、RはLであり、したがって、一つの実施態様において、本発明の化合物は、式(IV):
Figure 2008533198
(式中、R、R、R、L、Y、pおよびZは、式(I)について上で定義されたとおりである)
の化合物である。
この実施態様の一つの形態において、RはHであり、式(IVa):
Figure 2008533198
(式中、R、R、L、Y、pおよびZは、式(I)について上で定義されたとおりである)
の化合物をもたらす。
この実施態様のさらなる形態において、RはHであり、式(IVb):
Figure 2008533198
(式中、R、L、Y、pおよびZは、式(I)について上で定義されたとおりである)
の化合物をもたらす。
式(IV)、(IVa)および(IVb)の化合物において、Rの好ましいものは、アルキル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキルおよびヘテロアリールであり、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよい。一つの実施態様において、本発明の化合物は、式(IVc):
Figure 2008533198
(式中、Rは、アルキル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキルおよびヘテロアリールからなる群から選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;L、Z、Yおよびpは、式Iの化合物について定義されたとおりである)
の化合物である。
これらの実施態様の一つの形態において、RはArであり、式(IVd):
Figure 2008533198
(式中、Arは、アリールまたはヘテロアリールであり、Y、p、LおよびZは、式(I)について上で定義されたとおりである)
の化合物をもたらす。
さらなる実施態様において、Arはフェニルであり、式(IVe):
Figure 2008533198
(式中、Y、p、LおよびZは、式(I)について上で定義されたとおりであり、qは、0〜5の整数である)
の化合物をもたらす。
式(IV)の化合物の他の実施態様において、Rはアルキルであり、式(IVf):
Figure 2008533198
(式中、Y、p、LおよびZは、式(I)について上で定義されたとおりである)
の化合物をもたらす。
本発明の化合物、特に、式(IV)、(IVa)、(IVb)、(IVc)、(IVd)、(IVe)および(IVf)の化合物において、多数のLの特定なもの(したがって、Rの特定なもの)が存在する。
一つの実施態様において、RはLであり、これは式:
Figure 2008533198
(式中、
Cyは、C−C15アルキル、アミノアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル、アリール、アリールオキシまたはヘテロアリールであり、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
は、結合、C−CアルキルおよびC−Cアルケニルからなる群から選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
Wは、結合、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−N(R10)−、−C(O)N(R10)−、−SON(R10)−、N(R10)C(O)−、N(R10)SO−、−N(R10)C(O)N(R11)−、−C(O)N(R10)C(O)N(R11)−および−N(R10)C(O)N(R11)C(O)−からなる群から選択される)
の基である。
これは、式(V):
Figure 2008533198
(式中、R、R、R、Y、pおよびZは、式(I)の化合物について上で定義されたとおりであり、W、LおよびCyは直前に定義されたとおりである)
の化合物をもたらす。
この実施態様のさらなる形態において、Wは、式:
−NR10
の基、最も好ましくは基−NH−である。
この形態において、RはLであり、これは、式:
Figure 2008533198
の基である。
この実施態様の一つの形態において、Lは、結合またはメチルからなる群から選択される。
この実施態様の一つに形態において、Cyは、アリールまたはシクロアルキルであり、これらのそれぞれは、置換されていてもよい。Cyの典型的なものの例として、フェニル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルが挙げられる。Cyの特定のものとして、3,4,5−トリメトキシ−フェン−1−イル;3,4−メチレンジオキシフェニル−1−イル;4−ピペリジン−1−イル−フェン−1−イルおよびシクロヘキシルが挙げられる。
さらなる実施態様において、Wは結合である。
この形態において、Rは、式:
Figure 2008533198
の基である。
は、C−CアルキルおよびC−Cアルケニルからなる群から選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよい。
この実施態様の一つの形態において、Cyは、C−C15アルキル、アミノアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル、アリール、アリールオキシまたはヘテロアリールから選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよい。
本発明の化合物の他の実施態様において、RはLであり、ここで、
L=L−W−L
(式中、
およびLは、同一または異なって、独立して、C−CアルキルおよびC−Cアルケニルからなる群から選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
Wは、結合、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−N(R10)−、−C(O)N(R10)−、−SON(R10)−、N(R10)C(O)−、−N(R10)SO−、−N(R10)C(O)N(R11)−、−C(O)N(R10)C(O)N(R11)−および−N(R10)C(O)N(R11)C(O)からなる群から選択される)。
これは、式(VI):
Figure 2008533198
(式中、R、R、R、Y、pおよびZは、式(I)の化合物について上で定義されたとおりであり、W、LおよびLは直前に定義されたとおりである)
の化合物をもたらす。
これらの実施態様の一つの形態において、Wは、式−N(R10)−の基であり、そこで、Lは、式:
−N(R10)−L
の基である。
この実施例の他の形態において、R10は、Hまたはアルキルから選択される。R10の好適な特定のものとして、H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ペンチルまたはヘキシルが挙げられる。
一つの実施態様において、Lはメチルまたはエチルであり、Lは、Hまたはアルキルである。Lの好適な例として、H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ペンチルおよびヘキシルが挙げられる。
本発明の化合物の他の実施態様において、基Lは、
L=R12−W−L−W−
(式中、
は、C−CアルキルまたはC−Cアルケニルからなる群から選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
WおよびWは、結合、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−N(R10)−、−C(O)N(R10)−、−SON(R10)−、−N(R10)C(O)−、N(R10)SO−、−N(R10)C(O)N(R11)−、−C(O)N(R10)C(O)N(R11)−および−N(R10)C(O)N(R11)C(O)−からなる群から選択され、
12は、H、ハロゲン、−CN、−NO、−CF、−OCF、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルケニル、シクロアルキルヘテロアルキル、アリールヘテロアルキル、ヘテロシクロアルキルヘテロアルキル、ヘテロアリールヘテロアルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシアリール、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シクロアルキルオキシ、ヘテロシクロアルキルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、アシルアミノ、アリールアミノ、スルホニルアミノ、スルフィニルアミノ、−COOH、−COR、−COOR、−CONHR、−NHCOR、−NHCOOR、−NHCONHR、C(=NOH)R、−アルキルNCOR、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、スルホニル、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アリールスルホニル、アリールスルフィニル、アミノスルホニル、SR6およびアシルからなる群から選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよい)
となるように選択される。
これは、式(VII):
Figure 2008533198
(式中、R、R、R、Y、pおよびZは、式(I)の化合物について上で定義されたとおりであり、W、LおよびWおよびRは直前に定義されたとおりである)
の化合物をもたらす。
この実施態様の一つの形態において、Wは、−N(R10)−であり、そこで、Lは、式:
12−W−L−N(R10)−
の基である。
一つの実施態様において、R10はHであり、そこで、Lは、式:
12−W−L−NH−
の基である。
一つの形態において、Wは−N(R10)C(O)−であり、そこで、Lは、式:
12−N(R10)C(O)−L−NH−
の基である。
一つの実施態様において、R10は、Hおよびアルキルからなる群から選択される。R10の特定のものとして、H、メチル、エチル、プロピルおよびイソプロピルが挙げられる。
この実施態様の一つの形態において、Wは、−O−であり、そこで、Lは、式:
12−O−L−NH−
の基である。
これらの実施態様のそれぞれにおいて、Lは、C−Cアルキルである。特定の例として、メチル、エチルまたはプロピルが挙げられる。
一つの実施態様において、R12は、アルキル、ヘテロアルキルまたはアルケニルであり、これらのそれぞれは、置換されていてもよい。
12の特定のものとして、メチル、エチル、2−(ジメチルアミノ)−エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、tert−ブチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2−メトキシ−エチル、2−メチルスルファニル−エチル、2−プロピニル、2−(ジエチルアミノ)−エチル、2−シアノ−メチル、2−ヒドロキシ−エチル、(3−ジメチル−アミノ−2,2−ジメチル)−プロピルおよび3−メチル−ブタン−1−オール−2−イルが挙げられる。
本発明の化合物の他の実施態様において、基Lは、式:
−(CR2021−(CR2223−(CR2425−NR2627
[各々のR20、R21、R22、R23、R24およびR25は、H、ハロゲン、−CN、−NO、−CF、−OCF、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルケニル、シクロアルキルヘテロアルキル、ヘテロシクロアルキルヘテロアルキル、ヘテロアリールヘテロアルキル、アリールヘテロアルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシアリール、アルコキシヘテロアリール、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シクロアルキルオキシ、ヘテロシクロアルキルオキシ、アリールオキシ、アリールアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ ヘテロアリールオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アシルアミノ、アミノアルキル、アリールアミノ、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、スルホニル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、アリールスルホニル、アリールスルフィニル、−COOH、−C(O)OR、−COR、−SH、−SR、−OR6およびアシルからなる群から独立して選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
20およびR21は、一緒になって、式=Oまたは=Sの基を形成してもよく;
および/または
22およびR23は、一緒になって、式=Oまたは=Sの基を形成してもよく;
および/または
24およびR25は、一緒になって、式=Oまたは=Sの基を形成してもよく;
各々のR26およびR27は、H、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルケニル、シクロアルキルヘテロアルキル、ヘテロシクロアルキルヘテロアルキル、ヘテロアリールヘテロアルキル、アリールヘテロアルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシアリール、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シクロアルキルオキシ、ヘテロシクロアルキルオキシ、アリールオキシ、アリールアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、アシルアミノ、アリールアミノ、フェノキシ、ベンジルオキシ、COOH、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、スルホニル、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アリールスルホニル、アリールスルフィニル、アミノスルホニル、SR、アシルおよびGからなる群から独立して選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく、または
26およびR27は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール基を形成し、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
各々のm、nおよびoは、各々、0、1、2、3および4からなる群から独立に選択される整数であり;
Gは、式:
−L
(式中、
は、C−CアルキルまたはC−Cアルケニルであり、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
は、結合、−OR12、−SR12、−S(O)R12、−S(O)12、−N(R12、−C(O)N(R12、−SON(R12、−NR12C(O)−、NR12SO12、−NR12C(O)N(R12、−C(O)NR12C(O)N(R12および−N(R12)C(O)N(R12)C(O)R12からなる群から選択される)
の基である]
の基であるように選択される。
これは、式(VIII)の化合物をもたらす。式(VIII)の化合物の一つの実施態様において、m+n+oの合計は0であり、これは、式(VIIIa):
Figure 2008533198
(式中、R、R、R、R26およびR27、Y、pおよびZは、式(I)の化合物について上で定義されたとおりである)
の化合物をもたらす。
他の実施態様において、m+n+oの合計は1であり、これは、式(VIIIb):
Figure 2008533198
(式中、R、R、R、R26およびR27、Y、pおよびZは、式(I)の化合物について上で定義されたとおりである)
の化合物をもたらす。
他の実施態様において、m+n+oの合計は2であり、これは、式(VIIIc):
Figure 2008533198
(式中、R、R、R、R26およびR27、Y、pおよびZは、式(I)の化合物について上で定義されたとおりである)
の化合物をもたらす。
式(VIII)〜(VIIIc)の化合物の一つの実施態様において、R26およびR27は、H、アルキル、ヒドロキシアルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキルアルキルおよびGからなる群から独立して選択される。R26およびR27の特定のものの例として、H、3,4,5−トリメトキシフェニル、3,4−メチレンジオキシベンジル、4−ピペリジン−1−イル−フェニル、3,4−メチレンジオキシフェニル、2−メトキシエチル、シクロプロピル、シクロヘキシル、メチル、シクロプロピル−メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、2,2−ジメチル−プロピル、ブチル、t−ブチル、sec−ブチル、2−(ジエチルアミノ)−エチル、2−(ジメチルアミノ)−エチルおよび2,2,2−トリフルオロエチルが挙げられる。
一つの実施態様において、R26はGであり、R27は、Hまたはアルキルである。
この実施態様の一つの形態において、Gは、式:
−(CH)−C(O)N(R12
の基である。
この実施態様の一つの形態において、各々のR12は、H、アルキル、ヒドロキシアルキル、ヘテロアルキル;およびアルキニルから独立して選択される。
一つの特別の実施態様において、Gは、
Figure 2008533198

Figure 2008533198
からなる群から選択される。
式(VIII)〜(VIIIc)の化合物の他の実施態様において、R26およびR27は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロシクロアルキル基を形成する。一つの実施態様において、ヘテロシクロアルキル基は、CまたはCヘテロシクロアルキル基である。特定なものとして、ピペリジニル、ピペラジニルまたはモルホリニル基が挙げられ、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよい。
式(VIII)〜(VIIIc)の化合物の一つの実施態様において、Rは、アルキル、アリール、ヘテロアリールまたはアリールアルキルである。
式I〜VIIIの化合物に共通である、多数の他の置換基の特定なものが存在する。
本発明の化合物において、RまたはR等の基が置換されている場合には、特に好ましい置換基は、ハロゲン、=O、=S、−CN、−NO、アルキル、アルケニル、メチレンジオキシ、ヘテロアルキル、ハロアルキル、アルキニル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、アミノアルキル、アシルアミノ、フェノキシ、アルコキシアルキル、ベンジルオキシ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アミノスルホニル、−C(O)OR、COOH、SHおよびアシルからなる群から選択される。
Yが存在する場合、それは好ましくは、芳香環の4位または7位に存在する。
pは、好ましくは0である。
は、好ましくは、H、C−Cアルキルまたはアシル、より好ましくはHまたはC−Cアルキル、最も好ましくはHであり;
は、好ましくは、HまたはC−Cアルキル、最も好ましくはHであり;
は、好ましくは、C−Cアルキル、ヘテロアルキルまたはアシル、最も好ましくはメチルである。
は、好ましくは、C−Cアルキル、ヘテロアルキルまたはアシル、最も好ましくはC−Cアルキルである。
は、好ましくは、C−Cアルキル、ヘテロアルキルまたはアシル、最も好ましくはC−Cアルキルである。
およびRは、好ましくは、H、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキルおよびヘテロアリールアルキルからなる群から選択される。
Z部分は、好ましくは、式−CH=CH−の基である。その部分は、好ましくはE配置であり、好ましくは、5位または6位に存在する。一つの実施態様において、Z部分は5位に存在する。他の実施態様において、Z部分は6位に存在する。
上記の本発明の化合物に加えて、開示された実施態様は、また、そのような化合物の薬学的に許容しうる塩、薬学的に許容しうるプロドラッグおよびそのような化合物の薬学的に許容しうる代謝物、ならびにそのような代謝物の薬学的に許容しうる塩に関する。そのような化合物、塩、プロドラッグおよび代謝物は、時には、「HDAC阻害剤」または「HDACインヒビター」と本明細書で呼ばれる。特定の実施態様において、開示された化合物は、デアセチラーゼ活性、いくつかの場合には、ヒストンデアセチラーゼ活性およびいくつかの場合には、HDAC8またはHDAC1活性を変更するために使用される。
開示された実施態様は、また、細胞増殖障害を処置するための、薬学的に許容しうる担体または希釈剤とともに、記載された実施態様のHDAC阻害剤の治療有効量をそれぞれ含む医薬組成物に関する。本明細書で使用される用語「有効量」は、治療結果、例えば、悪性癌細胞、良性腫瘍細胞または他の増殖性細胞の増殖の阻害を達成するために宿主に投与するのに必要な量をさす。
本発明は、また、薬学的に許容しうる担体、希釈剤または賦形剤とともに本発明の化合物を含む医薬組成物に関する。
なおさらなる側面において、本発明は、式(I)の化合物の治療有効量の投与を含む、細胞増殖および/または血管新生の混乱によって起こるか、これと関連するかまたはこれを伴う障害の処置方法を提供する。
一つの実施態様において、この方法は、式(Ia)の化合物または式(Ib)の化合物の投与を含む。
一つの実施態様において、障害は、癌(例えば、乳癌、結腸癌、前立腺癌、膵臓癌、白血病、リンパ腫、卵巣癌、神経芽細胞腫、黒色腫、炎症性疾患/免疫系障害、血管線維腫、心臓血管疾患(例えば、再狭窄、動脈硬化)、線維性疾患(例えば、肝線維症)、糖尿病、自己免疫疾患、神経組織の崩壊のような慢性および急性神経変性疾患、ハンチントン病、ならびに、真菌、細菌およびウイルス感染のような感染性疾患からなる群から選択されるがこれらに限定されない。他の実施態様において、障害は増殖性障害である。増殖性障害は、好ましくは癌である。癌は、固形腫瘍または血液悪性腫瘍を包含しうる。
本発明は、また、本明細書に開示されている式(I)の化合物を含む、細胞増殖および/または血管新生の混乱によって起こるか、これと関連するかまたはこれを伴う障害の処置用の薬剤を提供する。一つの実施態様において、薬剤は、抗癌剤である。他の実施態様において、薬剤は、抗血管新生剤である。
一つの実施態様において、薬剤は、式(Ia)の化合物または式(Ib)の化合物を含む。
本発明は、また、細胞増殖および/または血管新生の混乱によって起こるか、これと関連するかまたはこれを伴う障害の処置用の医薬の製造における、式(I)の化合物の使用に関する。一つの実施態様において、障害は、増殖性障害、例えば癌である。
本発明の化合物は、強力な抗増殖活性を有するとともに、驚くことに低い毒性を示す。
なおさらなる実施態様において、本発明は、式(I)の化合物の治療有効量の投与を含む、ヒストンデアセチラーゼの阻害によって処置しうる障害、疾患または状態の処置方法を提供する。
一つの実施態様において、方法は、本明細書に記載された式(Ia)の化合物または式(Ib)の化合物の投与を含む。
一つの実施態様において、障害は、増殖性障害(例えば、癌);ハンチントン病、ポリグルタミン病、パーキンソン病、アルツハイマー病、発作、線条体黒質変性症、進行性核上性麻痺、捻転ジストニア、痙性斜頸および運動異常、家族性振戦、ジル・ド・ラ・トゥレット症候群、びまん性レビー小体病、ピック病、脳内出血、原発性側索硬化症、脊髄性筋萎縮症、筋萎縮性側索硬化症、肥厚性間質性多発性神経障害、網膜色素変性症、遺伝性視神経萎縮症、遺伝性痙性対麻痺、進行性失調症およびシャイ・ドレーガー症候群を含む神経変性疾患;2型糖尿病を含む代謝性疾患;緑内障、加齢性黄斑変性症、黄斑近視性変性、血管新生緑内障、間質性角膜炎、糖尿病性網膜症、ペーテルス異常、網膜変性症、セロファン網膜症を含む眼の変性疾患;コーガンジストロフィー;角膜ジストロフィー;虹彩血管新生(ルベオーシス);角膜血管新生;未熟児網膜症;黄斑浮腫;黄斑円孔;黄斑パッカ;眼瞼縁炎、近視、結膜の非悪性増殖;関節リウマチ(RA)、変形性関節症、若年性慢性関節炎、移植片対宿主病、乾癬、喘息、脊椎関節症、クローン病、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、アルコール性肝炎、糖尿病、シェーグレン症候群、多発性硬化症、強直性脊椎炎、膜性糸球体症、椎間板性疼痛、全身性エリテマトーデス、アレルギー性接触皮膚炎を含む炎症性疾患および/または免疫系障害;癌、乾癬、関節リウマチを含む血管新生を伴う疾患;躁うつ病、統合失調症、うつ病および認知症を含む精神的障害;心不全、再狭窄、心臓肥大および動脈硬化症を含む心臓血管疾患;肝線維症、肺線維症、嚢胞性線維症および血管線維腫を含む線維性疾患;カンジダ・アルビカンスのような真菌感染、細菌感染、単純ヘルペスのようなウイルス感染、マラリアのような原虫感染、リーシュマニア感染、トリパノソーマ・ブルーセイ感染、トキソプラズマ症およびコクシジウム症を含む感染性疾患、ならびに、サラセミア、貧血および鎌状赤血球貧血を含む造血性障害からなる群から選択される。
本発明は、また、本明細書で開示された式(I)の化合物を含む、ヒストンデアセチラーゼの阻害によって処置されうる障害、疾患または状態の処置用の薬剤を提供する。一つの実施態様において、薬剤は、抗癌剤である。
本発明は、また、ヒストンデアセチラーゼの阻害によって処置されうる障害、疾患または状態の処置用の医薬の製造における、式(I)の化合物の使用に関する。
本発明は、また、式(I)に係る化合物の有効量の投与を含む、細胞増殖の阻害方法を提供する。
本発明は、また、本明細書で開示された式(I)の化合物を含む、細胞増殖を阻害する薬剤を提供する。
本発明は、また、細胞増殖の阻害用医薬の製造における、式(I)の化合物の使用に関する。
さらになおさらなる側面において、本発明は、式(I)の化合物の治療有効量の投与を含む、患者における神経変性障害の処置方法を提供する。一つの実施態様において、方法は、本明細書に記載された、式(Ia)の化合物または式(Ib)の化合物の投与を含む。一つの実施態様において、神経変性障害は、ハンチントン病である。
本発明は、また、本明細書で開示された式(I)の化合物を含む、神経変性障害の処置用の薬剤を提供する。一つの実施態様において、薬剤は、抗ハンチントン病剤である。
本発明はまた、神経変性障害の処置用医薬の製造における、式(I)の化合物の使用に関する。一つの実施態様において、神経変性障害は、ハンチントン病である。
さらになおさらなる側面において、本発明は、式(I)の化合物の治療有効量の投与を含む、患者における炎症性疾患および/または免疫系障害の処置方法を提供する。一つの実施態様において、該方法は、本明細書で記載された式(Ia)の化合物または式(Ib)の化合物の投与を含む。一つの実施態様において、炎症性疾患および/または免疫系障害は、関節リウマチである。他の実施態様において、炎症性疾患および/または免疫系障害は、全身性エリテマトーデスである。
本発明は、また、本明細書で記載された式(I)の化合物を含む、炎症性疾患および/または免疫系障害の処置用の薬剤を提供する。
本発明は、また、炎症性疾患および/または免疫系障害の処置用の医薬の製造における、式(I)の化合物の使用に関する。一つの実施態様において、炎症性疾患および/または免疫系障害は、関節リウマチである。他の実施態様において、炎症性疾患および/または免疫系障害は、全身性エリテマトーデスである。
さらになおさらなる側面において、本発明は、式(I)の化合物の治療有効量の投与を含む、患者におけるHDAC阻害が介在する眼疾患の処置方法を提供する。一つの実施態様において、方法は、本明細書で記載された式(Ia)の化合物または式(Ib)の化合物の投与を含む。一つの実施態様において、眼疾患は、黄斑変性症である。他の実施態様において、眼疾患は緑内障である。他の実施態様において、眼疾患は網膜変性症である。
本発明は、また、式(I)の化合物を含む、HDAC阻害が介在する眼疾患の処置用の薬剤を提供する。一つの実施態様において、眼疾患は、黄斑変性症である。他の実施態様において、眼疾患は緑内障である。他の実施態様において、眼疾患は網膜変性症である。
本発明は、また、HDAC阻害が介在する眼疾患の処置用の医薬の製造における、式(I)の化合物の使用に関する。一つの実施態様において、使用された化合物は、式(Ia)の化合物または式(Ib)の化合物である。一つの実施態様において、眼疾患は黄斑変性症である。他の実施態様において、眼疾患は緑内障である。他の実施態様において、眼疾患は網膜変性症である。
実施態様の詳細な説明
ヒストンアセチラーゼの阻害剤を含むがこれに限定されないデアセチラーゼ阻害剤でありうるヒドロキサメート化合物、例えば、置換基の一つにヒドロキサム酸を含むイミダゾ[1,2−a]ピリジンが開示される。このヒドロキサメート化合物は、単独でまたは薬学的に許容しうる担体、希釈剤または賦形剤と共に使用されるとき、細胞増殖および/または血管新生の混乱によって起こるか、これと関連するかまたはこれを伴う障害の予防または治療に適切でありうる。そのような障害の例は、癌である。
本発明書で用いられている「癌」なる用語は、細胞の無制御の異常増殖によって特徴付けられる、非常に多くの状態を含むことを意図する一般的な用語である。
本発明の化合物は、ユーイング肉腫、骨肉種、軟骨肉腫等を含む骨癌;聴神経腫、神経芽細胞腫、神経膠腫および他の脳腫瘍を含む脳およびCNSの腫瘍;脊髄腫瘍、乳癌、直腸結腸癌、進行直腸結腸腺癌、結腸癌;副腎皮質癌、膵癌、下垂体癌、甲状腺癌、副甲状腺癌、胸腺癌、多発性内分泌腺腫を含む内分泌腺癌;胃癌、食道癌、小腸癌、肝臓癌、肝外胆管癌、消化管カルチノイド腫瘍、胆嚢癌を含む消化管癌;精巣癌、陰茎癌、前立腺癌を含む泌尿生殖器癌;子宮頸癌、卵巣癌、膣癌、子宮/子宮内膜癌、外陰癌、妊娠性絨毛癌、卵管癌、子宮肉腫を含む婦人科癌;口腔癌、口唇癌、唾液腺癌、喉頭癌、下咽頭癌、中咽頭癌、鼻腔癌、副鼻腔癌、鼻咽頭癌を含む頭部および頸部癌;小児白血病、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、有毛細胞白血病、急性前骨髄球性白血病、形質細胞性白血病、骨髄腫を含む白血病;骨髄異形成症候群、骨髄増殖性疾患、再生不良性貧血、ファンコニ貧血、ヴァルデンストレームマクログロブリン血症を含む血液障害;小細胞肺癌、非小細胞肺癌を含む肺癌;ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫、末梢T細胞リンパ腫、AIDS関連リンパ腫、B細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫を含むリンパ腫;網膜芽細胞腫、眼内黒色腫を含む眼の癌;黒色腫、非黒色腫皮膚癌、メルケル細胞癌、軟部組織肉腫、例えば小児軟部組織肉腫、成人軟部組織肉腫、カポジ肉腫を含む皮膚癌;腎臓癌、ウィルムス腫瘍、膀胱癌、尿道癌を含む泌尿器系の癌、および移行上皮癌を含むがこれらに限定されない種々の癌の処置に有用であることが予期される。
本発明の化合物により処置しうる典型的な癌は、乳癌、肺癌、卵巣癌、前立腺癌、頭部および頸部癌、腎臓癌(例えば、腎臓細胞悪性腫瘍)、胃癌、結腸癌、結腸癌、直腸結腸癌および脳腫瘍である。
本発明の化合物により処置しうる典型的な癌は、B細胞リンパ腫(例えば、バーキットリンパ腫)、白血病(例えば、急性前骨髄球性白血病)、皮膚T細胞リンパ腫(CTCL)および末梢T細胞リンパ腫である。
本発明の化合物により処置しうる典型的な癌は、固形腫瘍および血液悪性腫瘍を含む。
この化合物は、また、ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)調節不全に伴うか、これに関連するかまたは付随する障害の処置に使用しうる。
HDAC活性が関係するかまたは少なくとも一部は介在することが知られている多くの障害があり、ここで、HDAC活性は、発症の引き金を引く役割を果たしていることが知られているか、またはその症状は、HDAC阻害剤によって軽減されることが知られているかまたは示されている。本発明の化合物によって処置されると期待されるこの種の障害には、以下のもの:増殖性障害(例えば、癌);ハンチントン病、ポリグルタミン病、パーキンソン病、アルツハイマー病、発作、線条体黒質変性症、進行性核上性麻痺、捻転ジストニア、痙性斜頸および運動異常、家族性振戦、ジル・ド・ラ・トゥレット症候群、びまん性レビー小体病、ピック病、脳内出血、原発性側索硬化症、脊髄性筋萎縮症、筋萎縮性側索硬化症、肥厚性間質性多発性神経障害、網膜色素変性症、遺伝性視神経萎縮症、遺伝性痙性対麻痺、進行性失調症およびシャイ・ドレーガー症候群を含む神経変性疾患;2型糖尿病を含む代謝性疾患;緑内障、加齢性黄斑変性症、黄斑近視性変性、血管新生緑内障、間質性角膜炎、糖尿病性網膜症、ペーテルス異常、網膜変性症、セロファン網膜症を含む眼の変性疾患;コーガンジストロフィー;角膜ジストロフィー;虹彩血管新生(ルベオーシス);角膜血管新生;未熟児網膜症;黄斑浮腫;黄斑円孔;黄斑パッカ;眼瞼縁炎、近視、結膜の非悪性増殖;関節リウマチ(RA)、変形性関節症、若年性慢性関節炎、移植片対宿主病、乾癬、喘息、脊椎関節症、クローン病、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、アルコール性肝炎、糖尿病、シェーグレン症候群、多発性硬化症、強直性脊椎炎、膜性糸球体症、椎間板性疼痛、全身性エリテマトーデス、アレルギー性接触皮膚炎を含む炎症性疾患および/または免疫系障害;癌、乾癬、関節リウマチを含む血管新生を伴う疾患;躁うつ病、統合失調症、うつ病および認知症を含む精神的障害;心不全、再狭窄、心臓肥大および動脈硬化症を含む心臓血管疾患;肝線維症、肺線維症、嚢胞性線維症および血管線維腫を含む線維性疾患;カンジダ・アルビカンスのような真菌感染、細菌感染、単純ヘルペスのようなウイルス感染、マラリアのような原虫感染、リーシュマニア感染、トリパノソーマ・ブルーセイ感染、トキソプラズマ症およびコクシジウム症を含む感染性疾患、ならびに、サラセミア、貧血および鎌状赤血球貧血を含む造血性障害が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される、非置換との用語は、置換基がないかまたは唯一の置換基が水素であることを意味する。
本明細書全体で使用される、用語「場合により置換されている」とは、基が、1以上の非水素置換基でさらに置換されているか、あるいは(縮合多環系を形成するように)縮合されているか、またはそうではなくてもよいことを意味する。好ましくは、置換基は、ハロゲン、=O、=S、−CN、−NO、−CF、−OCF、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルケニル、ヘテロシクロアルキルアルケニル、アリールアルケニル、ヘテロアリールアルケニル、シクロアルキルヘテロアルキル、ヘテロシクロアルキルヘテロアルキル、アリールヘテロアルキル、ヘテロアリールヘテロアルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシシクロアルキル、アルコキシヘテロシクロアルキル、アルコキシアリール、アルコキシヘテロアリール、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シクロアルキルオキシ、シクロアルケニルオキシ、ヘテロシクロアルキルオキシ、ヘテロシクロアルケニルオキシ、アリールオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールアルキルオキシ、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールアルキルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アシルアミノ、アミノアルキル、アリールアミノ、スルホニルアミノ、スルフィニルアミノ、スルホニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アミノスルホニル、スルフィニル、アルキルスルフィニル、アリールスルフィニル、アミノスルフィニルアミノアルキル、−COOH、−COR、−C(O)OR6、CONHR、NHCOR、NHCOOR、NHCONHR、C(=NOH)R、−SH、−SR、−ORおよびアシルからなる群から独立して選択される1以上の基である。置換基それら自体は、さらに、場合により置換されていてもよい。
「ハロゲン」は、塩素、フッ素、臭素またはヨウ素を表す。
基または基の一部としての「アルキル」は、直鎖状または分枝状の脂肪族炭化水素基を示し、特に断りのない限り、好ましくはC−C14アルキル、より好ましくはC−C10アルキル、最も好ましくはC−Cである。適切な、直鎖状または分枝状のC−Cアルキル置換基の例として、メチル、エチル、n−プロピル、2−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、ヘキシル等が挙げられる。
「アルキルアミノ」は、特記されていない限り、モノアルキルアミノおよびジアルキルアミノの両方を含む。「モノアルキルアミノ」は、−NH−アルキル基を意味し、アルキルは、上記で定義された通りである。「ジアルキルアミノ」は、−N(アルキル)基を意味し、ここで、各々のアルキルは同一または異なって、アルキルについて、本明細書で定義されたそれぞれである。アルキル基は、好ましくはC−Cアルキル基である。
「アリールアミノ」は、特記されていない限り、モノ−アリールアミノおよびジ−アリールアミノの両方を含む。モノ−アリールアミノは、式アリールNH−基を意味し、アリールは、本明細書で定義された通りであり、ジ−アリールアミノは、式(アリール)N−基を意味し、ここで、各々のアリールは同一または異なって、アリールについて、本明細書で定義されたそれぞれである。
「アシル」は、アルキル−CO−基を意味し、ここで、アルキル基は本明細書に記載された通りである。アシルの例として、アセチルおよびベンゾイルが挙げられる。アルキル基は、好ましくはC−Cアルキル基である。
基または基の一部としての「アルケニル」は、少なくとも一つの炭素−炭素二重結合を含み、直鎖状であっても分枝状であってもよく、好ましくは2〜14個の炭素原子、より好ましくは2〜12個の炭素原子、最も好ましくは2〜6個の炭素原子を鎖中に有している脂肪族炭化水素基を意味する。その基は、直鎖中に複数の二重結合を含んでいてもよく、それぞれに関する幾何学的配置は独立してEまたはZである。典型的なアルケニル基には、エテニルおよびプロペニルが挙げられるが、これらに限定されない。
「アルコキシ」は、−O−アルキル基を示し、ここで、アルキルは本明細書に定義されている。好ましくは、アルコキシは、C−Cアルコキシである。例として、メトキシおよびエトキシが挙げられるが、これらに限定されない。
「アルケニルオキシ」は、−O−アルケニル基を示し、ここで、アルケニルは本明細書に定義された通りである。好ましいアルケニルオキシ基は、C−Cアルケニルオキシ基である。
「アルキニルオキシ」は、−O−アルキニル基を示し、ここで、アルキニルは本明細書に定義された通りである。好ましいアルキニルオキシ基は、C−Cアルキニルオキシ基である。
「アルコキシカルボニル」は、−C(O)−O−アルキル基を示し、ここで、アルキルは本明細書に定義された通りである。アルキル基は、好ましくは、C−Cアルキル基である。例として、メトキシカルボニルおよびエトキシカルボニルが挙げられるが、これらに限定されない。
「アルキルスルフィニル」は、−S(O)−アルキル基を意味し、ここで、アルキルは上記で定義された通りである。アルキル基は、好ましくは、C−Cアルキル基である。典型的なアルキルスルフィニル基として、メチルスルフィニルおよびエチルスルフィニルが挙げられるが、これらに限定されない。
「アルキルスルホニル」は、−S(O)−アルキル基を示し、ここで、アルキルは上記で定義された通りである。アルキル基は、好ましくは、C−Cアルキル基である。例として、メチルスルホニルおよびエチルスルホニルが挙げられるが、これらに限定されない。
基または基の一部としての「アルキニル」は、炭素−炭素三重結合を含み、直鎖状であっても分枝状であってもよく、鎖中に好ましくは2〜14個の炭素原子、より好ましくは2〜12個の炭素原子、好ましくは鎖中に2〜6個の炭素原子を有している脂肪族炭化水素基を意味する。典型的な構造として、エチニルおよびプロピニルが挙げられるが、これらに限定されない。
「アルキルアミノカルボニル」は、アルキルアミノ−C(O)−基を示し、ここで、アルキルアミノは上記で定義された通りである。
「シクロアルキル」は、特記されていない限り、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等の、飽和または部分飽和の、単環または縮合またはスピロ多環の、好ましくは、1つの環あたり3〜9個の炭素を含んでいる炭素環である。それは、シクロヘキシル等の単環系、デカリン等の二環系、およびアダマンタン等の多環系を包含する。
「シクロアルキルアルキル」は、シクロアルキル−アルキル−基を意味し、ここで、シクロアルキルおよびアルキル部分は上記の通りである。典型的なモノシクロアルキルアルキル基として、シクロプロピルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチルおよびシクロヘプチルメチルが挙げられる。
「ヘテロシクロアルキル」は、窒素、硫黄、酸素から選択される少なくとも1個のヘテロ原子、好ましくは1〜3個のヘテロ原子を少なくとも1個の環に含む、飽和または部分飽和の、単環、二環または多環を示す。各環は、好ましくは3〜10員、より好ましくは4〜7員である。適切なヘテロシクロアルキル置換基の例として、ピロリジル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロチオフラニル、ピペリジル、ピペラジル、テトラヒドロピラニル、モルフィリノ、1,3−ジアザパン、1,4−ジアザパン、1,4−オキサゼパンおよび1,4−オキサチアパンが挙げられる。
「ヘテロシクロアルケニル」は、少なくとも一つの二重結合を含む以外は上記の通りのヘテロシクロアルキルを示す。
「ヘテロシクロアルキルアルキル」は、ヘテロシクロアルキル−アルキル基を示し、ここで、へテロシクロアルキルおよびアルキル部分は上記の通りである。典型的なヘテロシクロアルキルアルキル基として、(2−テトラヒドロフリル)メチル、(2−テトラヒドロチオフラニル)メチルが挙げられる。
「ヘテロアルキル」は、鎖中に、好ましくは2〜14個の炭素、より好ましくは2〜10個の炭素を有し、その一つ以上は、S、OおよびNから選択されるヘテロ原子で置換されている、直鎖状または分枝状鎖のアルキル基を示す。典型的なヘテロアルキルとして、アルキルエーテル、二級および三級アルキルアミン、アルキルスルフィド等が挙げられる。
基または基の一部としての「アリール」は、(i)好ましくは、1つの環あたり5〜12の原子を有する、場合により置換された単環、または縮合多環、芳香族炭素環(全て炭素である環原子を有する環構造)。アリール基の例として、フェニル、ナフチル等が挙げられる;(ii)場合により置換された部分飽和二環式芳香族炭素環部分であり、ここで、フェニルおよびC5−7シクロアルキルまたはC5−7シクロアルケニル基は、共に縮合して環状構造を形成しているもの(例えば、テトラヒドロナフチル、インデニルまたはインダニル)を意味する。
「アリールアルケニル」は、アリール−アルケニル−基を意味し、ここで、アリールおよびアルケニルは上記の通りである。典型的なアリールアルケニル基として、フェニルアリルが挙げられる。
「アリールアルキル」は、アリール−アルキル−基を意味し、ここで、アリールおよびアルキル部分は上記の通りである。好ましいアリールアルキル基は、C1−5アルキル部分を含む。典型的なアリールアルキル基として、ベンジル、フェネチルおよびナフテレンメチルが挙げられる。
「シクロアルケニル」は、少なくとも一つの炭素−炭素二重結合を含み、好ましくは1つの環あたり5〜10個の炭素原子を有する、場合により置換された非芳香族の単環または多環の環系を意味する。典型的な、単環シクロアルケニル環として、シクロペンテニル、シクロヘキセニルまたはシクロヘプテニルが挙げられる。
用語「ヘテロアリール」は、単独でまたは他の基の一部として、一以上のヘテロ原子を芳香環中に環原子として有し、環原子の残りが炭素原子である芳香環(好ましくは、5または6員の芳香環)を含む基を示す。好適なヘテロ原子として、酸素、硫黄および窒素が挙げられる。ヘテロアリールの例として、チオフェン、ベンゾチオフェン、ベンゾフラン、ベンズイミダゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンズイソチアゾール、ナフト[2,3−b]チオフェン、フラン、イソインドリジン、キサントレン、フェノキサンチン、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、インドール、イソインドール、1H−インダゾール、プリン、4H−キノリジン、イソキノリン、キノリン、フタラジン、ナフチリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、カルバゾール、フェナントリジン、アクリジン、フェナジン、チアゾール、イソチアゾール、フェノチアジン、オキサゾール、イソオキサゾール、フラザン、フェノキサジン、2−、3−または4−ピリジル、2−、3−、4−、5−または8−キノリル、1−、3−、4−または5−イソキノリル、1−、2−または3−インドリル、2−ベンゾチアゾリル、2−ベンゾ[b]チエニル、ベンゾ[b]フラニル、2−または3−チエニル等が挙げられる。より好ましい例として、2−または3−チエニル、2−、3−または4−ピリジル、2−または3−キノリル、1−イソキノリル、1−または2−インドリル、2−ベンゾチアゾリル等が挙げられる。
「ヘテロアリールアルキル」は、ヘテロアリール−アルキル基を意味し、ここで、ヘテロアリールおよびアルキル部分は上記の通りである。好ましいヘテロアリールアルキル基は、C〜Cアルキル部分を含む。典型的なヘテロアリールアルキル基として、ピリジルメチルが挙げられる。
基としての「低級アルキル」は、特記していない限り、鎖中に1〜6個の炭素原子を、より好ましくは、メチル、エチル、プロピル(n−プロピルまたはイソプロピル)またはブチル(n−ブチル、イソブチルまたは三級ブチル)等の、1〜4個の炭素を有する直鎖状であっても分枝状であってもよい脂肪族炭化水素基を意味する。
式(I)ならびに式(I)内の化合物のサブセットを定義する式(Ia)〜(Ib)において、イミダゾ[1,2−a]ピリジン環系が示される。この環系内に、4−、5−、6−、および7−環位に、置換可能な位置が存在する。式(I)、(Ia)、および(Ib)のそれぞれにおいて、環位の一つに、酸性部分の結合を必要条件とする。この酸性部分は、加水分解された際に酸性部分を提供するヒドロキサム酸またはそのような酸の塩誘導体を含む群によって提供されうるがこれに限定されない。いくつかの実施態様において、この酸性部分は、−CH−または−CHCH−のようなアルキレン基、あるいは−CH=CH−のようなアルケニル基を介してその環位に結合されていてもよい。酸性部分の結合の好ましい位置は、5−および6−環位である。
式(I)の化合物ファミリーには、ジアステレオ異性体、エナンチオマー、互変異性体、および「E」または「Z」立体配置異性体の幾何異性体またはEおよびZ異性体の混合物を含む異性体形態が含まれることが理解される。ジアステレオマー、エナンチオマー、および幾何異性体のようないくつかの異性体形態は、物理的および/または化学的方法によりおよび当業者により分離することができることも理解される。
開示された実施態様のいくつかの化合物は、単独の立体異性体、ラセミ体および/またはエナンチオマーおよび/またはジアステレオマーの混合物として存在しうる。そのようなすべての単独の立体異性体、ラセミ体およびそれらの混合物は、記載され特許請求されている対象物の範囲内であることが意図される。
加えて、式(I)は、適用可能な場合には、化合物の溶媒和および非溶媒和形態を包含することを意図する。したがって、各々の式は、水和および非水和形態を含む、示された構造を有する化合物を含む。
式(I)の化合物に加えて、多様な実施態様のHDAC阻害剤として、そのような化合物の薬学的に許容しうる塩、プロドラッグおよび活性代謝物、ならびにそのような代謝物の薬学的に許容しうる塩が挙げられる。
用語「薬学的に許容しうる塩」は、上記化合物の所望の生物活性を保持する塩を示し、薬学的に許容しうる酸付加塩および塩基付加塩を含む。式(I)の化合物の適切な薬学的に許容しうる酸付加塩は、無機酸または有機酸から製造されうる。そのような無機酸の例は、塩酸、硫酸、およびリン酸である。適切な有機酸は、有機酸の、脂肪族、環状脂肪族、芳香族、複素環式カルボン酸およびスルホン酸の部類から選択することができ、それらの例は、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、アルキルスルホン酸、アリールスルホン酸である。式(I)の化合物の適切な薬学的に許容しうる塩基付加塩として、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、アルミニウム、および亜鉛から作られる金属塩、ならびに、コリン、ジエタノールアミン、モルホリンなどの有機塩基から作られる有機塩が挙げられる。有機塩の他の例は、アンモニウム塩、テトラメチルアンモニウム塩のような四級塩;グリシンおよびアルギニンとの塩のようなアミノ酸付加塩である。薬学的に許容しうる塩のさらなる情報はRemington's Pharmaceutical Sciences, 19th Edition, Mack Publishing Co., Easton, PA 1995に見出すことができる。固体である薬剤の場合、本発明の化合物、薬剤および塩は異なる結晶または多形形態で存在しうることが当業者に理解され、それらの全ては本発明および特定した式の範囲内であることを意図している。
「プロドラッグ」は、代謝的手段(例えば、加水分解、還元または酸化)により、式(I)の化合物へとインビボで変換可能な化合物を意味する。例えば、ヒドロキシル基を含む式(I)の化合物のエステルプロドラッグは、生体内での加水分解によって親分子に変換可能でありうる。ヒドロキシル基を含む式(I)の化合物の適切なエステルは、例えば、アセタート、シトラート、ラクタート、タートラート、マロナート、オキサラート、サリチラート、プロピオナート、スクシナート、フマラート、マレアート、メチレン−ビス−β−ヒドロシキナフトアート、ゲスチサート(gestisate)、イセチオナート、ジ−p−トルオイルタートラート、メタンスルホナート、エタンスルホナート、ベンゼンスルホナート、p−トルエンスルホナート、シクロヘキシルスルファマートおよびキナートである。他の例として、カルボキシ基を含む式Iの化合物のエステルプロドラッグは、生体内での加水分解によって親分子に変換可能でありうる。(エステルプロドラッグの例は、F.J. Leinweber, Drug Metab. Res., 18:379, 1987により記載されているものである。)
好ましいHDAC阻害剤として、10μM以下のIC50値を有するものが挙げられる。
式(I)内の化合物のヒトへの投与は、経口または経直腸などの経腸投与用に認められた任意の方法によるか、あるいは、皮下、筋肉内、静脈内および皮内経路などの非経口投与によるものであることができる。注入は、ボーラスであるかまたは持続もしくは間欠注入によるものであることができる。活性化合物は、典型的には、薬学的に許容しうる担体または希釈剤中に、治療有効量を患者に届けるのに十分な量で含まれる。種々の実施態様において、阻害剤化合物は、急速に増殖する細胞、例えば癌性腫瘍に対して選択的に毒性であるか、または正常細胞に対してよりもより毒性でありうる。
「治療有効量」または「有効量」なる用語は、有利なまたは所望の結果をもたらすのに十分な量である。有効量は、一以上の投与で投与することができる。有効量は、典型的には、病状の進行を緩和し、改善し、安定させ、回復させ、遅らせまたは滞らせるのに十分なものである。治療有効量は、当業者により、従来法の使用によりおよび類似の状況において得られる結果を観察することにより容易に決定することができる。有効量を決定する際には、患者の種、その大きさ、年齢、一般的な健康、関与する特定の疾患、疾患の程度および重篤度、個々の患者の感度、投与される特定の化合物、投与の方法、化合物の生体利用効率、選択した投薬計画、他の薬物療法の使用および他の関連する状況を含む、多数の因子が考慮される。
本発明の化合物を用いる際には、化合物を生体利用可能にする、任意の形態または方法でそれらは投与されうる。製剤を製造する当業者は、選択された化合物の特定の性質、処置される状態、処置される状態の段階および他の関連する状況に応じて、投与の適切な形態および方法を容易に選択することができる。本発明者らは、さらなる情報について、Remingtons Pharmaceutical Sciences, 19th edition, Mak Publishing Co. (1995)を紹介する。
本発明の化合物は、単独でまたは薬学的に許容しうる担体、希釈剤または賦形剤と組み合わせた医薬組成物の形態で投与することができる。本発明の化合物は、それ自身が有効である一方で、典型的にはより安定で、より容易に結晶化され、かつ増大した溶解性を有するので、それらの薬学的に許容しうる塩の形態で、典型的に、処方および投与される。
この化合物は、しかしながら、典型的には、所望の投与方法に応じて処方される医薬組成物の形態で用いられる。そのようなものとして、さらなる実施態様において、本発明は、式(I)の化合物および薬学的に許容しうる担体、希釈剤または賦形剤を含む、医薬組成物を提供する。その組成物は、当該分野において周知の様式で製造される。
他の実施態様における本発明は、一以上の本発明の医薬組成物の成分を充填した1以上の容器を備える薬学的パックまたはキットを提供する。そのようなパックまたはキット中には、薬剤の単位投与量を有する容器を見出すことができる。キットは、使用前にさらに希釈することができる濃縮物(凍結乾燥組成物を含む)として有効薬剤を含む組成物を包含することができ、あるいは、それらは、バイアルが1回以上の投与量を含みうる、使用濃度で提供されうる。簡便には、キットにおいては、医者がそのバイアルを直接使用することができるように、1回投与量を殺菌バイアルで提供することができ、そのバイアルは、所望の量および濃度の薬剤を有している。そのような容器に付属するものは、種々の文書、例えば、使用指示書、または医薬または生物学的製品の製造、使用または販売を規制する政府機関により定められた形式での告知であることができ、その告知は、ヒトへの投与についての製造、使用または販売の、その機関による承認を反映している。
本発明の化合物は、化学療法薬またはHDAC阻害剤を含む一以上の追加の薬物、および/または言及された障害/疾患の治療手順(例えば、手術、放射線療法)との組み合わせで、使用されまたは投与されうる。成分は、同じ製剤中または別々の製剤中で投与できる。別々の製剤中で投与される場合、本発明の化合物は、他の薬物(単数または複数)と逐次的にまたは同時に投与されうる。
化学療法薬またはHDAC阻害剤薬を含む一以上の追加の薬物との組み合わせで投与することができることに加えて、本発明の化合物は、併用療法において使用しうる。これがなされる場合、化合物は、典型的には、互いに組み合わせて投与される。そこで、一以上の本発明の化合物は、所望の効果を達成するために、同時に(組み合わせ製剤)または逐次的に投与しうる。これは、二種の薬物の組み合わせ効果が改善された治療結果をもたらすような各々の化合物の治療プロフィールが異なる場合に、特に望ましい。
非経口注入のための本発明の医薬組成物は、薬学的に許容しうる滅菌された水性または非水性の溶液、分散剤、懸濁剤または乳剤、ならびに、使用直前に滅菌された注射用液または分散液へと再構築するための滅菌された粉末を包含する。適切な水性および非水性の担体、希釈剤、溶媒またはビヒクルの例として、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール等)、およびそれらの適切な混合物、植物油(例えば、オリーブ油)、ならびに、オレイン酸エチルのような注射可能な有機エステルが挙げられる。適切な流動性は、例えば、レシチンのようなコーティング物質の使用により、分散液の場合に必要とされる粒子径の維持により、および界面活性剤の使用により、維持することができる。
これらの組成物は、また、保存料、湿潤剤、乳化剤、および分散化剤のような補助剤を含んでいてもよい。微生物の働きの予防は、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノールソルビン酸等の多様な抗菌剤および抗真菌剤の含有により確保されうる。例えば、糖、塩化ナトリウム等の等張剤を含んでいることも望ましいと思われる。注射可能な医薬形態の持続的吸収は、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンなどの吸収を遅らせる薬剤の含有によってもたらされうる。
所望の場合、そしてより効果的な分布のために、その化合物は、高分子マトリックス、リポソームおよびミクロスフィアのような、徐放または標的化輸送システム中に含めることができる。
注入可能な製剤は、例えば、細菌保持フィルターを通した濾過により、または使用直前に滅菌水または他の滅菌注射用媒体に溶解または分散できる滅菌固体組成物の形態中へ滅菌剤を含めることによって、滅菌することができる。
経口投与のための固体剤形として、カプセル、糖衣錠、錠剤、ピル、粉末、および顆粒が挙げられる。そのような固体剤形において、活性化合物は、少なくとも一つの、クエン酸ナトリウムまたはリン酸二カルシウムのような不活性で薬学的に許容しうる賦形剤または担体、および/またはa)デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトールおよびケイ酸のようなフィラーまたは増量剤、b)例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギネート、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロースおよびアカシアのような結合剤、c)グリセロールのような保湿剤、d)寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモまたはタピオカデンプン、アルギン酸、特定のケイ酸塩および炭酸ナトリウムのような崩壊剤、e)パラフィンのような溶解遅延剤(solution retarding agent)、f)四級アンモニウム化合物のような吸収促進剤、g)例えば、セチルアルコールおよびモノステアリン酸グリセリンのような湿潤剤、h)カオリンおよびベントナイト粘土のような吸収剤、およびi)タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウムのような滑沢剤、ならびにそれらの混合物と混合される。カプセル、錠剤およびピルの場合、その製剤には緩衝剤が含まれていてもよい。
類似のタイプの固体組成物は、また、ラクトースまたは乳糖ならびに高分子量ポリエチレングリコール等のような賦形剤を用いて、軟および硬充填ゼラチンカプセル中のフィラーとして用いられうる。
腸溶性コーティングおよび医薬製剤技術の分野において周知の他のコーティングなどのコーティングおよびシェルを用いて、錠剤、糖衣錠、カプセル、ピル、および顆粒の固体剤形を製造することができる。それらは場合により、不透明化剤を含んでいてもよく、また腸管の特定部位において、場合により遅延方式で、活性成分のみをまたは選択的に放出する組成物であることもできる。使用することのできる埋め込み型組成物の例として、重合物質およびワックスが挙げられる。
所望の場合、そしてより効果的な分布のために、その化合物は、高分子マトリックス、リポソーム、およびミクロスフィアのような、徐放または標的化輸送システム中に含めることができる。
活性化合物は、適切な場合には、一以上の上記賦形剤と共にマイクロカプセル化された形態でありうる。
経口投与のための液体剤形として、薬学的に許容しうる乳剤、液剤、懸濁剤、シロップ剤およびエリキシル剤が挙げられる。活性化合物に加えて、その液体剤形は、例えば、水または他の溶媒のような当該分野において通常用いられている不活性希釈剤、可溶化剤および乳化剤、例えばエチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油(特に、綿実油、落花生油、トウモロコシ油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油、およびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコールおよびソルビタンの脂肪酸エステル、ならびにそれらの混合物を含有していてもよい。
不活性希釈剤以外に、経口組成物は、また、湿潤剤、乳化および懸濁化剤、甘味料、矯味剤、および香料のような補助剤を含むことができる。
懸濁剤は、活性化合物に加えて、例えば、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールおよびソルビタンエステル、微結晶セルロース、メタ水酸化アルミニウム、ベントナイト、寒天、およびトラガカント、ならびにそれらの混合物のような懸濁化剤を含んでいてもよい。
直腸または膣投与のための組成物は、好ましくは、室温では固体であるが体温では液体であるため直腸または膣の腔中で溶解し活性化合物を放出する、カカオ脂、ポリエチレングリコールまたは坐剤ワックスのような適切な非刺激性賦形剤または担体と、本発明の化合物を混合することにより製造することができる坐剤である。
本発明の化合物の局所投与のための剤形として、粉末、パッチ、スプレー、軟膏および吸入剤が挙げられる。活性化合物は、薬学的に許容しうる担体および任意の必要とされる保存料、緩衝剤、または必要とされうる噴射剤と無菌条件下で混合される。
好ましい投与量は、1日あたり、体重1キログラムあたり、約0.01〜300mgの範囲である。より好ましい投与量は、1日あたり、体重1キログラムあたり、0.1〜100mg、より好ましくは、1日あたり、体重1キログラムあたり、0.2〜80mg、さらにより好ましくは、1日あたり、体重1キログラムあたり、0.2〜50mgの範囲内である。適切な用量は、1日あたり複数の分割用量(sub-dose)で投与することができる。
上記の通り、開示した実施態様の化合物は、ヒストンデアセチラーゼを阻害する。ヒストンデアセチラーゼの酵素活性は、公知の方法を用いて測定することができる[Yoshida M. et al., J. Biol. Chem., 265, 17174 (1990), J. Taunton et al., Science 1996 272: 408]。特定の実施態様において、ヒストンデアセチラーゼ阻害剤は、細胞中の複数の公知のヒストンデアセチラーゼの活性に相互作用しおよび/または減少させるものであり、それは、ヒストンデアセチラーゼの同じ種類またはヒストンデアセチラーゼの異なる種類からのいずれかであることができる。いくつかの他の実施態様において、ヒストンデアセチラーゼ阻害剤は、主に一つのヒストンデアセチラーゼ、例えば、クラスI HDAC酵素に属するHDAC−1、HDAC−2、HDAC−3またはHDAC−8の活性に相互作用し減少させる[De Ruijter A.J.M. et al., Biochem. J., 370, 737-749 (2003)]。HDACは、また、非ヒストン基質を標的として、疾患の病因に関係する多様な生物学的機能を調節することができる。これらの非ヒストン基質として、Hsp90、α−ツブリン、p53、NFkbおよびHIF1aが挙げられる[Drummond et al., Annu. Rev. Pharmacol. Toxicol. 45:495 (2004)]。特定の好ましいヒストンデアセチラーゼ阻害剤は、腫瘍形成に関与するヒストンアセチラーゼの活性に相互作用しおよび/または減少させるものであり、これらの化合物は増殖性疾患の処置に有用でありうる。そのような細胞増殖性疾患または状態の例には、癌(任意の転移を含む)、乾癬、および再狭窄のような平滑筋増殖性障害が挙げられる。本発明の化合物は、乳癌、結腸癌、肺癌、卵巣癌、前立腺癌、頭部および/または頸部の癌、または腎臓、胃、膵臓の癌、および脳の癌などの腫瘍、ならびにリンパ腫および白血病のような血液悪性腫瘍の処置に特に有用でありうる。加えて、本発明の化合物は、他の化学療法薬を用いた処置に不応性の増殖性疾患の処置、および白血病、乾癬、再狭窄のような過剰増殖性状態の処置に有用でありうる。他の実施態様において、本発明の化合物は、家族性腺腫性ポリープ、結腸腺腫性ポリープ、骨髄形成異常、子宮内膜形成異常、異型を伴う子宮内膜過形成、子宮頸部形成異常、膣上皮内腫瘍形成、良性前立腺肥大、喉頭の乳頭腫、化学線および太陽光角化症、脂漏性角化症および角化棘細胞腫を含む前癌状態または過形成の処置に使用することができる。
さらに、本明細書で開示された多様な実施態様の化合物は、神経変性疾患、ならびに、炎症性疾患および/または免疫系障害の処置に有用でありうる。
障害は、好ましくは、癌、炎症性疾患および/または免疫系障害(例えば、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス)、血管線維腫、心臓血管疾患、線維性疾患、糖尿病、自己免疫疾患、ハンチントン病、パーキンソン病、神経組織崩壊のような慢性および急性神経変性疾患、ならびに、真菌、細菌およびウイルスの感染のような感染性疾患からなる群から選択される。他の実施態様において、障害は増殖性障害である。
本発明のヒストンデアセチラーゼ阻害剤は、顕著な増殖抑制効果を有し、分化、G1またはG2期での細胞周期停止を促進し、かつアポトーシスを誘起する。
デアセチラーゼ阻害剤の合成
多様な実施態様の薬剤は、当該分野において利用可能な技術を採用し、容易に入手可能な出発物質を用いて、下記の反応経路および合成スキームを用いて製造されうる。実施態様の特定の化合物の製造については、以下の実施例において詳細に記載するが、技術者は、記載された化学反応を容易に適応させて、多様な実施態様の他の多くの薬剤を製造しうることを認識するであろう。例えば、例示されていない化合物の合成は、当業者に明らかな変更により、例えば、妨げとなる基の適切な保護により、この分野において公知の他の適切な試薬への変更により、または反応条件の慣用の変更を行うことにより、成功裏に実施しうる。有機合成における適切な保護基の一覧は、T.W. Greene and P. G. M. Wuts' Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd Edition, Wiley-InterScience, 1999に見出すことができる。あるいは、本明細書で開示されるかまたは当該分野において公知の他の反応は、多様な実施態様の他の化合物の製造に適用しうるものとして認識されるであろう。
化合物の合成に有用な試薬は、当該分野において公知の技法に従って得られるかまたは製造されうる。
以下に記載された実施例において、特に示されていない限り、以下の説明における全ての温度は摂氏温度であり、全ての割合およびパーセンテージは、特に示されていない限り、重量によるものである。
多様な出発物質および他の試薬は、Aldrich Chemical CompanyまたはLancaster Synthesis Ltd.などの商業的供給者から購入し、特に示されていない限り、それ以上精製することなく使用した。テトラヒドロフラン(THF)およびN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)は、SureSeal瓶でAldrichから購入し、受領したままで使用した。すべての溶媒は、特に示されていない限り、この分野における標準的な方法を用いることにより精製した。
以下に記載の反応は、窒素、アルゴンの陽圧下、または乾燥管と共に、室温(特記されていない限り)において、無水溶媒中で行われ、反応フラスコは、シリンジによる基質および試薬の導入のためのゴム隔膜が取り付けられている。ガラス製品はオーブン乾燥および/または加熱乾燥した。分析用薄層クロマトグラフィーは、ガラス支持シリカゲル60F254プレート(E Merck (0.25mm))上で行い、適切な溶媒比(v/v)で溶出した。反応を、TLCによって分析し、出発物質の消費量により判断しながら、終了させた。
TLCプレートは、UV吸収によって、または熱により活性化されるp−アニスアルデヒド噴霧試薬またはリンモリブデン酸試薬(Aldrich Chemical、エタノール中20wt%)を用いて、またはヨウ素槽中での染色によって、可視化した。後処理は、典型的には、反応溶媒または抽出溶媒で反応容積を2倍にし、次いで、抽出容積の25容量%(特に示されていない限り)を用いて表示の水溶液で洗浄することによって行った。生成物溶液を無水硫酸ナトリウムで乾燥したのち濾過し、溶媒の蒸発は、ロータリーエバポレーターで減圧下であり、溶媒が真空下で除去されるにつれて注意した。E Merckグレードのフラッシュシリカゲル(47〜61mm)および、特記されていない限り、約20:1〜50:1のシリカゲル:粗物質割合を用いて、フラッシュカラムクロマトグラフィー[Still et al., J. Org. Chem., 43, 2923 (1978)]を行った。水素化分解は、示した圧力または周囲圧力において行った。
1H NMRスペクトルは、400MHzで動作するBruker機器で記録し、13C−NMRスペクトルは100MHzで動作して記録した。NMRスペクトルは、参照標準としてクロロホルム(7.25ppmおよび77.00ppm)を用いたCDCl溶液(ppmで報告)またはCDOD(3.4および4.8ppmおよび49.3ppm)、あるいは適切な場合には、内部テトラメチルシラン標準(0.00ppm)として得た。他のNMR溶媒は必要に応じて用いた。ピークの多重を報告するときには、以下の略語を用いている:s=シングレット、d=ダブレット、t=トリプレット、m=マルチプレット、br=ブロード、dd=ダブルダブレット、dt=ダブルトリプレット。得られたときには、カップリング定数をヘルツで報告している。
マススペクトルは、ESIまたはAPCIでのいずれかのLC/MSを用いることにより得た。全ての融点は補正していない。
全ての最終生成物は、90%を超える純度を有していた(LC/PDA:Xterra 1S カラム、4.6x20mm 3.5μカラム;2.0ml/min、6分でグラジエント5〜95%B、溶媒A:0.1%TFAを含むHO;溶媒B:0.1TFAを含むアセトニトリル;UV254)。
以下の実施例は、開示された実施態様を説明するためのものであり、それらに限定されるものと解釈すべきではない。以下に記載されたもの以外の更なる化合物は、下記の反応スキームまたはそれらの適切な変形または改良を用いて、製造されうる。
合成
スキームIは、式VIIIaの化合物を製造するために用いられる手順を説明しており、式中(Y)は水素である。特に、スキームIは、6員のアミノヘテロ環(反応体I、4−ブロモ−2−アミノピリジン)とアルデヒドおよびイソニトリルとで、縮合3−アミノイミダゾヘテロ環を形成する反応を説明している[Tet Lett, 1998, 39, 3635; Angew. Chem Int Ed English, 1998, 2234]。他の6員のアミノヘテロ環を、縮合ヘテロ環を形成するために使用することができる。同様に、適切な5員のアミノヘテロ環を、適切なアルデヒドおよびイソニトリルと反応させて、5,5−縮合イミダゾヘテロ環を形成することができる。
スキームIに説明されているように、アミノヘテロ環4−ブロモ−2−アミノピリジン(I)は、酸触媒条件下にワンポット反応で、アルデヒドIIおよびイソニトリルIIIと反応させると、縮合環の3位に配置された二級アミンを有する縮合イミダゾヘテロ環を与えた。縮合環上のハロゲン置換基(Y=ハロゲン、p=1)を、次いで、ヘック条件下にアクリル酸エチルVと反応させると、α,β−不飽和エステルが製造され、これは、その後、ヒドロキサム酸VIIに変換することができる。
Figure 2008533198
代替的には、最初にα,β−不飽和エステルをアミノ複素環I上に導入し、中間体VIIIを形成することにより、VIIの化合物を調製することができる。この後、VIII、アルデヒドII、及びイソニトリルIIIを縮合する三成分ワンポット反応を実施して、縮合環VIを得る。エステルVIを、文献で公知である方法によりヒドロキサム酸に変換することができる。この代替的調製方法をスキームIIで説明する。
Figure 2008533198
6置換アルケノイルヒドロキサマートの調製をスキームIII〜IXで説明する。
スキームIIIは、置換基を有するヒドロキサム酸が6位にある、式VIIIa(式中(Y)は水素である)の化合物を調製するために用いる手順を説明する。三成分反応の出発物質の一つとして4−シアノ−2−アミノピリジンを使用して、イミダゾピリジン構造を構築することができた。ニトリル基を対応するアルデヒドに変換することによる更なる合成を、DIBAL−H還元により達成することができた。アルデヒドを適切なWittig試薬と反応させて、所望のアルケニルエステルを得ることができ、それを所望のヒドロオキサメートに変換することができた。
Figure 2008533198
スキームIVは、出発物質として4−ブロモ−2−アミノピリジンを使用することにより、式VIIIa(式中(Y)は水素である)の化合物を調製するための更なる別の手順を説明する。その合成工程は、スキームIで説明したものと非常に類似している。両スキームはヘック反応を利用して、アルケニルエステル官能性を導入し、それを最終的にヒドロキサム酸に変換した。
Figure 2008533198
スキームVは、式VIIIb(式中(Y)は水素である)の化合物を調製する際の更なる別の方法を説明する。出発物質の一つとして4−ブロモ−2−アミノピリジンを使用する縮合反応により、イミダゾピリジンコア構造を構築した[J. Med. Chem. 1998, 41, 5108]。ホルムアルデヒドと反応させることにより、メタノール基を3位に導入して、中間体XXを得た。次に、この中間体XXを、アルケニルエステルを生成するヘック反応条件に付した。次に、XXI中のアルコール基を酸化させてアルデヒドを得て、それを更に、アセトキシ水素化ホウ素ナトリウムを使用する還元的アミノ化条件下で、アミノアルキル基に変換した。ヒドロキサム酸が、前記スキームに記載のとおり形成された。
Figure 2008533198
スキームVIは、式VIIIb(式中(Y)は水素である)の化合物を調製する際の更なる別の方法を説明する。出発物質の一つとして4−ブロモ−2−アミノピリジンを使用する縮合反応により、イミダゾールピリジンコア構造を構築した。ヘック反応により、アルケニルエステル基を6位に導入した。次に、この中間体XXVを、アミノアルキル基を導入するマンニッヒ反応に付した[J. Org. Chem. 1965, 30, 2403]。前記スキームに記載のとおり、更に処理、精製せずに、粗物質をヒドロキサム酸に変換した。
Figure 2008533198
スキームVIIは、式VIIIbの化合物(式中(Y)は水素である)の更なる別の調製方法を説明する。出発物質の一つとして4−シアノ−2−アミノピリジンを使用する縮合反応により、イミダゾールピリジンコア構造を構築した。一連の一般的な有機変換(塩基性加水分解;エステル化;DIBAL−H還元;DMP酸化及びWittig反応)により、アルケニルエステル基を6位に導入した。次に、中間体XXVを、アミノアルキル基を導入するマンニッヒ反応に付した[J. Org. Chem. 1965, 30, 2403]。前記スキームに記載のとおり、更に処理、精製せずに、粗物質をヒドロキサム酸に変換した。
Figure 2008533198
スキームVIIIは、式Ia及びIbの化合物の更なる別の調製方法を説明する.4−ブロモ−2−アミノピリジン及び適切なブロモケトアミドXXXを使用する縮合反応により、イミダゾールピリジンコア構造を構築した[J. Med. Chem. 2005, 48, 292]。アミドを対応するアミンに還元し、その後、ヘック反応により、アルケニルエステル基を6位に導入した。次に、前記スキームに記載のとおり、中間体XXXIIをヒドロキサム酸に変換した。
Figure 2008533198
スキームIXは、式Ia及びIbの化合物の更なる別の調製方法を説明する。出発物質の一つとして4−ブロモ−2−アミノピリジンを使用する縮合反応により、イミダゾピリジンコア構造を構築した。ホルムアルデヒドと反応させることにより、メタノール基を3位に導入して、中間体XXを得た。次に、この中間体XXを、塩素化、続いてNaCNとの反応に付して、シアノ中間体を得た[Eur. Pat Appl. 266890]。更に、LIAlHで還元し、続いて前者を還元的アミノ化に付して、中間体XXXVIを得た。ヘック反応により、アルケニルエステル基を6位に導入した。次に、前記スキームに記載のとおり、中間体XXXIIをヒドロキサム酸に変換した。
Figure 2008533198
スキームXは、式Ia及びIbの化合物の更なる別の調製方法を説明する.4−ブロモ−2−アミノピリジン及び適切なブロモケトアミドXXXIXを使用する縮合反応により、イミダゾールピリジンコア構造を構築した。ヘック反応により、アルケニルエステル基を6位に導入した。更に、脱保護、続いて還元的アミノ化に付して、中間体XXXIIを得た。次に、前記スキームに記載のとおり、中間体XXXIIをヒドロキサム酸に変換した。
Figure 2008533198
スキームVIII、スキームIX及びスキームXに基づき、また合成に使用する出発物質を変更することにより、多種多様な式Ibの化合物(式中、p=0;Z=CHCHアルケン;R=−CHCHNR2627)を調製することができた。それらには表1の化合物が含まれるが、これらには限定されない。
Figure 2008533198
Figure 2008533198

Figure 2008533198

Figure 2008533198

Figure 2008533198

Figure 2008533198

Figure 2008533198

Figure 2008533198

Figure 2008533198
下記の調製例及び実施例は、当業者が本明細書の主題をより明確に理解し、実施できるために示されている。それらは、本開示の範囲を制限すると考えられるべきではなく、単に本開示の例示及び代表例として考えられるべきである。
実施例1
N−ヒドロキシ−3−[2−フェネチル−3−(3,4,5−トリメトキシ−フェニルアミノ)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル]−アクリルアミド(化合物1)の調製
工程1:3成分反応
Figure 2008533198
MeOH(10.0mL)中のアミン(3.04mmol)の溶液に、アルデヒド(3.04mmol)、イソニトリル(3.04mmol)及びAcOH(6.08mmol)を室温で加えた。反応物を一晩撹拌した。LCMSが出発物質アミンの完全な枯渇を示したら、pHが1になるまで、1M HCl(25mL)を加え、その後減圧下で濃縮した。次に、NaHCO(30mL)を加え、酢酸エチル(4×20mL)を使用して水層を抽出した。次に、合わせた有機抽出物をNaHCO(2×20mL)及びブライン(2×20mL)で洗浄し、その後NaSOで乾燥した。次に、混合物を濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を更に精製しないで直ちに次の工程に使用した。
(6−ブロモ−2−フェネチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)−(3,4,5−トリメトキシ−フェニル)−アミン
HPLC: 87.5 %; tR = 2.741 分; LCMS (ESI) 計算値 C24H24BrN3O3 [M+]: 481.1001, 実測値 482.03 [MH]+.
工程2:ヘック反応
Figure 2008533198
アクリル酸エチル(1.5当量)を、アミン(1当量)、Pd(dba)(0.1当量)、P(o−tol)(0.18当量)、EtN(1.54当量)及びDMF(0.32M)の撹拌懸濁液に室温で加えた。反応物を120℃以下で加熱還流した。出発物質が完全に枯渇したら(LCMSにより監視)、反応混合物を酢酸エチル(20mL)で希釈した。次に、有機層をNaHCO(2×10mL)及びブライン(2×10mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、その後濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。
3−[2−フェネチル−3−(3,4,5−トリメトキシ−フェニルアミノ)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル]−アクリル酸エチルエステル
Rf = 0.44 [ヘキサン:酢酸エチル (1:3)]HPLC: 95.6 %; tR = 2.532 分; LCMS (ESI) 計算値 C29H31N3O5 [M+]: 501.2264, 実測値 502.17 [MH]+.
工程3:ヒドロキサム酸形成
Figure 2008533198
NHOH.HCl(10当量)を、エステル(1当量)及びMeOH(0.25M)の溶液に室温で加えた。反応混合物を0℃に冷却し、その後NaOCH(20当量;MeOH中25重量%溶液)を導入した。LCMSが出発物質の完全な枯渇を示したら、反応混合物を氷水に注ぎ、酢酸エチル(4×15mL)で抽出した。次に、有機抽出物をNaHCO(2×20mL)及びブライン(2×20mL)で洗浄し、その後NaSOで乾燥した。次に、混合物を濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をBisonシステムにより精製した。
N−ヒドロキシ−3−[2−フェネチル−3−(3,4,5−トリメトキシ−フェニルアミノ)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル]−アクリルアミド (化合物 1)
HPLC: 98.8 %; tR = 2.847 分; LCMS (ESI) 計算値 C27H28N4O5 [M+]: 488.2060, 実測値 489.14 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, d6-DMSO3): δ 10.86 (brs, 1H), 8.62 (s, 1H), 8.09 (s, 1H), 8.02 (d, J = 9.38 Hz, 1H), 7.94 (d, J = 9.35 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 15.83 Hz, 1H), 7.26-7.23 (m, 2H), 7.18-7.15 (m, 3H), 6.61 (d, J = 15.84 Hz, 1H), 3.63 (s, 6H), 3.57 (s, 3H), 2.99 (s, 4H); 13C NMR (100.5 MHz, d6-DMSO): δ 153.6, 141.3, 140.2, 137.4, 133.4, 132.8, 131.0, 128.4, 128.4, 126.2, 124.5, 124.1, 121.9, 121.7, 113.5, 91.6, 60.0, 55.7, 33.3, 26.1.
実施例2
3−{3−[(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルメチル)−アミノ]−2−フェネチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル]−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物2)の調製
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例1に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 98.26 %; tR = 2.368 分; LCMS (ESI) 計算値 C26H24N4O4 [M+]: 456.1798, 実測値 457.13 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, d6-DMSO): δ 10.95 (brs, 1H), 8.74 (s, 1H), 8.02 (d, J = 9.29 Hz, 1H), 7.88 (d, J = 9.33 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 15.79 Hz, 1H), 7.31-7.27 (m, 2H), 7.22-7.16 (m, 3H), 6.97 (d, J = 1.34 Hz, 1H), 6.78 (d, J = 7.88 Hz1 1), 6.67-6.63 (m, 2H), 5.93 (s, 2H), 5.62 (brs, 1H), 3.90 (d, J = 7.92 Hz, 2H), 2.87-2.84 (m, 2H), 2.79-2.75 (m, 2H); 13C NMR (100.5 MHz, d6-DMSO): 147.2, 146.4, 140.3, 135.8, 133.2, 128.4, 128.1, 127.8, 126.2, 125.0, 124.1, 121.8, 112.4, 109.0, 107.9, 100.8, 50.7, 33.9, 25.5.
実施例3
N−ヒドロキシ−3−[2−フェネチル−3−(4−ピペリジン−1−イル−フェニルアミノ)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル]−アクリルアミド(化合物3)の調製
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例1に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 100 %; tR = 1.604 分; LCMS (ESI) 計算値 C29H31N5O2 [M+]: 481.2478, 実測値 482.21 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, d6-DMSO3): δ 8.65 (d, J = 10.78 Hz, 2H), 8.09 (d, J = 9.44 Hz, 1H), 8.01 (d, J = 9.38 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 15.82 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 8.53 Hz, 2H), 7.24-7.13 (m, 6H), 6.70-6.62 (m, 3H), 3.45 (brs, 4H), 2.99 (s, 4H), 1.89-1.79 (m, 4H), 1.51 (brs, 2H); 13C NMR (100.5 MHz, d6-DMSO): δ 161.8, 140.0, 137.5, 133.2, 132.8, 128.9, 128.4, 128.1 , 126.2, 124.7, 124.6, 122.2, 122.0, 121.2, 117.9, 115.0, 114.3, 113.4, 55.9, 33.2, 25.9, 23.4, 20.7.
実施例4
3−[3−(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルアミノ)−2−フェネチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル](化合物4)の調製
工程1:ヘック反応
Figure 2008533198
アクリル酸エチル(0.47mL、4.33mmol)を、アミン(0.50g、2.89mmol)、Pd(dba)(0.2646g、0.289mmol)、P(o−tol)(0.1583g、0.52mmol)、EtN(0.62mL、4.45mmol)及びCHCl(12mL)の撹拌懸濁液に室温で加えた。反応物を80℃以下で加熱還流した。出発物質が完全に枯渇したら(LCMSにより監視)、反応混合物を酢酸エチル(20mL)で希釈した。次に、有機層をNaHCO(2×10mL)及びブライン(2×10mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、その後濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をBisonシステムにより精製し、明黄色の固体[トリフルオロ酢酸(TFA)塩]として単離した(75%、0.63g)。
3−(2−アミノ−ピリジン−4−イル)−アクリル酸エチルエステル
HPLC: 97.5 %; tR = 1.114 分; LCMS (ESI) 計算値 C10H12N2O2 [M+]: 192.0899, 実測値 193.08 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.36 (brs, 1H), 8.29 (s, 1H), 8.26 (dd, J = 2.00, 9.27 Hz, 1H), 7.56 (dd, J = 16.02 Hz, 1H), 6.92 (d, J = 9.20 Hz, 1H), 6.55 (d, J = 16.00 Hz, 1H), 4.17 (q, J = 7.08 Hz, 2H), 1.24 (t, J = 7.10 Hz, 3H); 13C NMR (100.5 MHz, CDCl3): 8 165.9, 155.3, 139.9, 139.5, 139.3, 119.1, 118.1, 117.2, 115.2, 113.1, 60.0, 14.1.
工程2:3成分反応
Figure 2008533198
MeOH(6.0mL)中のアミン(0.48g、1.67mmol)の溶液に、(2)(0.22mL、1.67mmol)、(3)(0.27g、1.67mmol)及びAcOH(0.19mL、3.35mmol)を室温で加えた。反応物を一晩撹拌した。LCMSが出発物質アミンの完全な枯渇を示したら、pH1になるまで1M HCl(15mL)を加え、その後減圧下で濃縮した。次に、NaHCO(20mL)を加え、酢酸エチル(3×20mL)を使用して水層を抽出した。次に、合わせた有機抽出物をブライン(2×20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。次に、混合物を濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、生成物を粘性の暗褐色油状物として単離した(72%、0.55g)。
3−[3−(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルアミノ)−2−フェネチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル]−アクリル酸エチルエステル
Rf = 0.33 [ヘキサン : 酢酸エチル (1:1)] HPLC: 100 %; tR = 3.057 分; LCMS (ESI) 計算値 C27H25N3O4 [M+]: 455.1845, 実測値 456.16 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 7.79 (s, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.51 (d, J = 7.21 Hz1 1H), 7.37 (d, J = 9.38 Hz, 1H), 7.26-7.21 (m, 2H), 7.08 (dd, J = 1.85, 7.85 Hz, 2H), 6.57 (d, J = 8.28 Hz, 1H), 6.35 (d, J = 15.87 HZ, 1H), 5.89 (d, J = 2.31 Hz, 1H), 5.85 (s, 2H), 5.74 (dd, J = 2.36, 8.29 Hz, 1H), 4.60 (brs, 1H), 4.23 (q, J = 7.12 Hz, 2H), 3.02-2.97 (m, 4H), 1.31 (t, J = 7.12 Hz, 3H); 13C NMR (100.5 MHz, CDCl3): δ 166.6, 148.6, 142.3, 142.2, 141.7, 141.1 , 140.7, 140.2, 128.7, 128.3, 126.0, 124.2, 121.5, 120.8, 120.1, 118.2, 117.5, 108.7, 104.8, 100.9, 95.9, 60.6, 35.4, 29.5, 14.3.
工程3:ヒドロキサム酸形成
NHOH.HCl(0.12g、1.7mmol)を、エステル(75.1mg、0.17mmol)及びMeOH(5mL)の溶液に室温で加えた。反応混合物を0℃に冷却し、その後NaOCH(0.78mL、3.40mmol;MeOH中25重量%溶液)を導入した。LCMSが出発物質の完全な枯渇を示したら、反応混合物を氷水に注ぎ、酢酸エチル(4×15mL)で抽出した。次に、有機抽出物をNaHCO(2×20mL)及びブライン(2×20mL)で洗浄し、その後NaSOで乾燥した。次に、混合物を濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をBisonシステムにより精製し、明黄色の固体[トリフルオロ酢酸(TFA)塩]として単離した(62%、67.1mg)。
3−[3−(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルアミノ)−2−フェネチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル]−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物4)
HPLC: 100 %; tR = 2.332 分; LCMS (ESI) 計算値 C25H22N4O4 [M+]: 442.1641, 実測値 443.13 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.55 (s, 1H), 8.02-7.96 (m, 2H), 7.91 (d, J = 9.28 Hz, 1H), 7.62 (d, J = 15.82 Hz, 1H), 7.26-7.13 (m, 7H), 6.68 (d, J = 8.29 Hz, 1H), 6.58 (d, J = 15.82 Hz, 1H), 6.29 (d, J = 2.12 Hz, 1H), 5.98 (dd, J = 2.17, 8.28 Hz, 1H), 5.89 (s, 2H), 2.97 (s, 4H); 13C NMR (100.5 MHz, CDCl3): δ 148.0, 140.5, 140.2, 140.0, 129.1, 128.9, 128.6, 128.4, 128.1, 126.2, 124.4, 122.4, 121.6, 108.6, 105.3, 100.6, 99.4, 96.5, 33.4, 26.1.
実施例5
N−ヒドロキシ−3−[3−(2−メトキシ−エチルアミノ)−2−フェネチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル]−アクリルアミド(化合物5)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例1に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 100 %; tR = 1.806 分; LCMS (ESI) 計算値 C21H24N4O3 [M+]: 380.1848, 実測値 380.98 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, d6-DMSO): δ 10.95 (brs, 1H), 8.82 (s, 1H), 8.02 (d, J = 9.37 Hz, 1H), 7.88 (d, J = 9.33 Hz, 1H), 7.65 (d, J = 15.81 Hz, 1H), 7.32-7.15 (m, 5H), 6.65 (d, J = 15.83 Hz, 1H), 5.19 (brs, 1H), 3.35 (t, J = 5.28 Hz, 2H), 3.21 (s, 3H), 3.07-3.06 (m, 2H), 3.02-2.99 (m, 4H).
実施例6
3−(3−シクロヘキシルアミノ−2−フェネチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物6)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例1に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 100 %; tR = 1.806 分; LCMS (ESI) 計算値 C24H28N4O2 [M+]: 404.2212, 実測値 405.04 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, d6-DMSO): δ 10.94 (brs, 1H), 8.80 (s, 1H), 8.01 (d, J = 9.48 Hz, 1H), 7.88 (d, J = 9.34 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 15.82 Hz, 1H), 7.32-7.19 (m, 5H), 6.64 (d, J = 15.85 Hz, 1H), 4.97 (brs, 1H), 3.10-2.99 (m, 4H), 2.73 (brs, 1H), 1.79-1.76 (m, 2H), 1.66-1.65 (m, 2H), 1.20-1.10 (m, 6H); 13C NMR (100.5 MHz, d6-DMSO): δ 140.4, 135.7, 133.4, 128.7, 128.6, 128.4, 128.2, 127.5, 126.2, 124.9, 124.1, 121.8, 118.5, 115.5, 112.4, 109.5, 71.4, 57.9, 46.8, 40.1, 39.9, 39.7, 39.5, 39.3, 39.1, 38.9, 33.9, 25.6.
実施例7
N−ヒドロキシ−3−[2−イソプロピル−3−(2−メトキシ−エチルアミノ)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル]−アクリルアミド(化合物7)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例1に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 97.27 %; tR = 1.164 分; LCMS (ESI) 計算値 C16H22N4O3 [M+]: 318.1692, 実測値 319.13 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, d6-DMSO): δ 10.95 (brs, 1H), 8.84 (s, 1H), 8.02 (d, J = 9.32 Hz, 1H), 7.85 (d, J = 9.32 Hz, 1H), 7.67 (d, J = 15.82 Hz, 1H), 6.65 (d, J = 15.83 Hz, 1H), 5.25 (brs, 1H), 3.43 (t, J = 5.43 Hz, 2H), 3.39-3.27 (m, 1H), 3.23 (s, 3H), 3.15 (t, J = 5.16 Hz, 2H), 1.32 (d, J = 6.97 Hz, 6H).
実施例8
3−[2−(2,2−ジメチル−プロピル)−3−(2−メトキシ−エチルアミノ)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル]−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物8)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例1に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 100 %; tR = 1 1.601 分; LCMS (ESI) 計算値 C18H26N4O3 [M+]: 346.2005, 実測値 347.11 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, d6-DMSO): δ 8.88 (s, 1H), 8.04 (d, J = 9.42 Hz, 1H), 7.87 (d, J = 9.34 Hz, 1H), 7.67 (d, J = 15.81 Hz, 1H), 6.67 (d, J = 15.82 Hz, 1H), 5.07 (brs, 1H), 3.48 (t, J = 5.33 Hz, 2H), 3.27 (s, 3H), 3.18 (t, J = 5.20 Hz, 2H), 2.72 (s, 2H), 0.99 (s, 9H).
実施例9
N−ヒドロキシ−3−[3−(2−メトキシ−エチルアミノ)−2−ペンチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル]−アクリルアミド(化合物9)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例1に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 100 %; tR = 1.787 分; LCMS (ESI) 計算値 C18H26N4O3 [M+]: 346.2005, 実測値 347.16 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, MeOD): δ 8.77 (s, 1H), 8.04 (d, J = 9.32 Hz, 1H), 7.71 (d, J = 9.32 Hz, 1H), 7.62 (d, J = 15.77 Hz, 1H), 6.61 (d, J = 15.76 Hz, 1H), 3.46 (t, J = 5.08 Hz, 2H), 3.29 (s, 3H), 3.19 (t, J = 5.10 Hz, 2H), 1.37-1.23 (m, 6H), 0.90-0.86 (m, 3H).
実施例10
3−[6−(2−ヒドロキシカルバモイル−ビニル)−3−(2−メトキシ−エチルアミノ)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]−プロピオン酸(化合物10)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例1に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 100 %; tR = 1.524 分; LCMS (ESI) 計算値 C16H20N4O5 [M+]: 348.1434, 実測値 350.06 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, d6-DMSO): δ 10.91 (s, 1H), 8.81 (s, 1H), 7.96 (d, J = 9.48 Hz, 1H), 7.77 (d, J = 9.28 Hz, 1H), 7.65 (d, J = 15.68 Hz, 1H), 7.26 (s, 1H), 6.61 (d, J = 15.80 Hz, 1H), 5.31 (brs, 1H), 4.32 (d, J = 5.60 Hz, 2H), 3.38-3.32 (ピークの重なり合い).
実施例11
3−[2−エチル−3−(2−メトキシ−エチルアミノ)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル]−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物11)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例1に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 87.12 %; tR = 0.936 分; LCMS (ESI) 計算値 C15H20N4O3 [M+]: 304.1535, 実測値 305.08 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, d6-DMSO): δ 8.85 (s, 1H), 8.04 (dd, J = 1.12, 9.44 Hz, 1H), 7.88 (d, J = 9.32 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 15.88 Hz, 1H), 6.67 (d, J = 15.84 Hz, 1H), 3.43 (t, J = 5.26 Hz, 2H), 3.23 (s, 3H), 3.16 (t, J = 5.18 Hz, 2H), 2.82 (q, J = 7.58 Hz, 2H), 1.28 (t, J = 7.55 Hz, 3H).
実施例12
3−tert−ブチルアミノ−6−(2−ヒドロキシカルバモイル−ビニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボン酸(化合物12)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例1に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 99.99 %; tR = 1.752 分; LCMS (ESI) 計算値 C15H18N4O4 [M+]: 318.1328, 実測値 274.28 [MH-COOH]+; 1H NMR (400 MHz, MeOD): δ 8.84 (s, 1H), 8.09 (dd, J = 1.53, 9.46 Hz, 1H), 7.83 (d, J = 16.04 Hz, 1H), 7.76 (d, J = 9.44 Hz, 1H), 7.55 (s, 1H), 6.74 (d, J = 16.02 Hz, 1H), 1.32 (s, 9H).
実施例13
3−(2−ブチル−3−ブチルアミノ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物13)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例1に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 100 %; tR = 2.136 分; LCMS (ESI) 計算値 C18H26N4O2 [M+]: 330.2056, 実測値 331.34 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, d6-DMSO): δ 10.94 (brs, 1H), 8.82 (s, 1H), 8.01 (dd, J = 0.94, 8.42 Hz, 1H), 7.85 (d, J = 9.34 Hz, 1H), 7.69 (d, J = 15.80 Hz, 1H), 6.65 (d, J = 15.84 Hz, 1H), 5.13 (brs, 1H), 2.99 (t, J = 7.16 Hz, 2H), 2.79 (t, J= 7.45 Hz, 2H), 1.71-1.63 (m, 1H), 1.56-1.49 (m, 2H), 1.42-1.32 (m, 4H), 0.94-0.88 (m, 6H); 13C NMR (100.5 MHz, d6-DMSO): 161.9, 135.5, 133.4, 128.8, 128.5, 127.4, 124.9, 124.3, 121.9, 118.4, 112.3, 47.2, 32.0, 30.3, 23.1, 21.7, 19.5, 13.8, 13.6.
実施例14
N−ヒドロキシ−3−(2−イソプロピル−3−イソプロピルアミノ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−アクリルアミド(化合物14)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例1に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 99.21 %; tR = 1.432 分; LCMS (ESI) 計算値 C16H22N4O2 [M+]: 302.1743, 実測値 303.30 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, d6-DMSO): δ 8.86 (s, 1H), 8.05 (dd, J = 1.04, 9.41 Hz, 1H), 7.90 (d, J = 9.34 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 15.84 Hz, 1H), 6.68 (d, J = 15.85 Hz, 1H), 3.38-2.27 (m, 2H), 1 1.32 (d, J = 6.98 Hz, 6H), 1.13 (d, J = 6.28 Hz, 6H); 13C NMR (100.5 MHz, d6-DMSO): 161.9, 136.2, 134.0, 133.5, 128.8, 126.2, 125.3, 124.5, 121.9, 121.1, 112.3, 48.3, 23.7, 22.8, 21.5.
実施例15
(E)−N−ヒドロキシ−3−(3−(2−メトキシエチルアミノ)−2−(2,4,4−トリメチルペンチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)アクリルアミド(化合物15)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例1に記載の手順に従って調製した。
実施例16
(E)−N−ヒドロキシ−3−(3−(2−メトキシエチルアミノ)−2−(2,4,4−トリメチルペンチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−8−イル)アクリルアミド(化合物16)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、スキームIIIに記載の手順に従って調製した。
実施例17
(E)−N−ヒドロキシ−3−(3−(2−メトキシエチルアミノ)−2−ペンチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)アクリルアミド(化合物17)の調製
工程1:多成分反応
Figure 2008533198
MeOH(7.45mL)中の4−シアノ−2−アミノピリジン(0.27mg、2.24mmol)の溶液に、アルデヒド(2.24mmol)、イソニトリル(2.24mmol)及びAcOH(260μL,4.48mmol)を室温で加えた。反応物を一晩撹拌し、LCMS/TLCにより監視した。反応が完了したら、1N 塩酸をpHが1になるまで加えた。次に、混合物を蒸発した。次に、飽和重炭酸ナトリウム溶液を加え、酢酸エチルを使用して抽出した。次に、合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、その後無水硫酸ナトリウムで乾燥した。次に、混合物を濾過し、濃縮した。粗生成物を更に精製しないで直ちに使用した(Tetrahedron Letters, 1998, 39, 3635)。
工程2:ニトリルの還元
Figure 2008533198
DIBAL−H(1.70mL、1.70mmol)を、ニトリル(0.33g、1.13mmol)及びDCM(5mL)の予め乾燥した撹拌溶液に、−78℃でゆっくりと加え、反応物を1時間かけて40℃まで温めた。シリカゲル及び水の均質な混合物をゆっくりと加えることにより、加水分解を実施した。0℃で1時間撹拌した後、無水炭酸カリウム及び硫酸マグネシウム固体を加え、固体を濾別し、DCMで十分にすすいだ。溶媒を蒸発し、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した(European Journal of Organic Chemistry, 1999, 2609-2621)。
工程3:Wittig反応
Figure 2008533198
Wittig試薬(0.12g、0.37mmol)をアルデヒド(0.11g、0.37mmol)及びTHF(4mL)の撹拌溶液にゆっくりと加え、反応物を65℃まで一晩温めた。LCMSが反応の完了を示すと、反応混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。
工程4:ヒドロキサム酸形成
Figure 2008533198
エステル(27.6mg、0.08mmol)、NHOH.HCl(55.4mg、0.80mmol)、MeOH(159μL)の撹拌溶液に、−78℃で、NaOMe(365μL,1.60mmol)を加えた。次に、混合物を室温まで温めた。反応物をLCMSにより監視した。反応の完了後、混合物を−78℃に冷却し、その後1N塩酸をゆっくりと加えて、混合物を可溶化した。混合物を溶解することが必要ならば、少量のHO及びMeOHを加えた。粗生成物を逆相分取HPLCにより直ちに精製した。
(E)−N−ヒドロキシ−3−(3−(2−メトキシエチルアミノ)−2−ペンチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)アクリルアミド(化合物17)
HPLC: 98.86 %; tR = 1.697 分; LCMS (ESI) 計算値 C18H26N4O3 [M+]: 346.431; 実測値 347.12 [MH]+) ; 1H NMR (400 MHz, MeOD): δ 8.60 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.67 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 7.62 (dd, J = 7.4, 1.4 Hz, 1H), 6.76 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 3.51 (t, J = 4.8 Hz, 2H), 3.36 (s, 3H), 3.25 (t, J = 5.1 Hz, 2H), 2.88 (d, J = 7.7 Hz, 2H), 1.80-1.75 (m, 2H), 1.45-1.38 (m, 4H), 0.97 (t, J = 7.0 Hz, 3H); 13C NMR (100.5 MHz, MeOD): 140.1, 137.8, 137.2, 130.8, 130.3, 126.6, 124.8, 114.9, 113.3, 111.9, 73.2, 59.2, 59.0, 32.6, 29.4, 24.8, 23.4, 14.2.
実施例18
(E)−3−(3−(3−(エチルアミノ)−3−オキソプロピルアミノ)−2−ヘキシルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−N−ヒドロキシアクリルアミド(化合物18)の調製
工程1:エステル加水分解
Figure 2008533198
エステル(0.39g、1.06mmol)、MeOH(1.6mL)及びTHF(8.4mL)の撹拌溶液に、LiOH(45.7mg、1.9mmol)を加え、反応物を65℃で4時間撹拌した。反応が完了したら、反応混合物を蒸発した。粗生成物を更に精製しないで直ちに使用した。
工程2:アシル化
Figure 2008533198
酸(40.0mg、0.103mmol)、DCM(2.0mL)及びDIEA(25.6μL,0.155mmol)の溶液に、室温でTBTU(49.7mg、0.155mmol)を加えた。0.5時間以内の撹拌の後、アミン(0.155mmol)を加えた。出発物質が完全に枯渇したら、酢酸エチル(20mL)を加えて、混合物を希釈した。有機含有量を飽和重炭酸ナトリウム溶液及びブラインで洗浄し、その後無水硫酸ナトリウムで乾燥した。次に、混合物を濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を更に精製しないで直ちに使用した。
(E)−3−(3−(3−(エチルアミノ)−3−オキソプロピルアミノ)−2−ヘキシルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−N−ヒドロキシアクリルアミド(化合物18)
HPLC: 96.26 %; tR = 1.845 分; LCMS (ESI) 計算値 C20H31N5O3 [M+]: 401.50, 実測値 402.16 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, MeOD): δ 8.75 (s, 1H), 8.00 (d, J = 9.19 Hz, 1H), 7.67 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 15.8 Hz, 1H), 6.61 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 3.27-3.24 (m, 2H), 3.10 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 2.78 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 2.39 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 1.71-1.63 (m, 2H), 1.34-1.31 (ピークの重なり合い), 1.29-1.25 (ピークの重なり合い), 1.01 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 0.82 (t, J = 7.1 Hz, 3H); 13C NMR (100.5 MHz, MeOD): δ 173.8, 162.5, 137.6, 131.1, 130.3, 130.0, 126.6, 126.3, 122.5, 112.9, 45.2, 37.3, 35.3, 32.6, 30.1, 29.7, 24.9, 23.6, 14.8, 14.4.
実施例19
(E)−3−(3−(3−(2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ)−3−オキソプロピルアミノ)−2−ヘキシルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−N−ヒドロキシアクリルアミド(化合物19)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例18に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 99.95 %; tR = 1.494 分; LCMS (ESI) 計算値 C23H36N6O3 [M+]: 444.57, 実測値 445.18 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, MeOD): δ 8.96 (s, 1H), 8.11 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.81 (d, J = 12.1 Hz, 1H ), 7.70 (d, J = 15.8 Hz, 1H), 6.71 (d, J = 15.8 Hz, 1H), 3.62 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 3.35 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 2.96 (s, 6H), 2.86 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 2.59 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 1.8-1.72 (m, 2H), 1.43-1.4 (m, 2H), 1.37-1.34 (m, 4H), 0.91 (t, J = 4.6 Hz, 3H); 13C NMR (100.5 MHz, d4-MeOD): δ 175.4, 165.0, 163.0, 137.6, 135.7, 130.8, 130.2, 130.0, 126.8, 126.5, 122.5, 112.9, 58.6, 44.8, 43.9, 36.8, 35.8, 32.6, 30.0, 29.8, 24.8, 23.6, 14.3.
実施例20
3−{3−[2−(2−ジメチルアミノ−エチルカルバモイル]−エチルアミノ]−2−ヘキシル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル}−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物20)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例18に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 97.59 %; tR = 1.524 分; LCMS (ESI) 計算値 C23H36N6O3 [M+]: 444.58; 実測値 445.13 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, MeOD): δ 8.66 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.86 (s, 1H), 7.69-7.64 (m, 2H), 6.79 (d, J = 15.8 Hz, 1H), 3.59 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 3.36-3.32 (m, 2H), 3.28-3.25 (m, 2H), 2.94 (s, 6H), 2.89 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 2.58 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 1.81-1.74 (m, 2H), 1.44-1.31 (m, 6H), 0.92 (t, J = 6.9 Hz, 3H); 13C NMR (100.5 MHz, d4-MeOD): δ 175.1, 164.5, 140.3, 137.9, 137.1, 130.5, 130.0, 126.3, 125.0, 115.2, 111.8, 58.4, 44.9, 43.8, 37.1, 35.7, 32.6, 30.1, 29.8, 24.9, 23.6, 14.3.
実施例21
3−[3−(2−ブチルカルバモイル−エチルアミノ)−2−ヘキシル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物21)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例18に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 99.99 %; tR = 2.301 分; LCMS (ESI) 計算値 C23H35N5O3 [M+]: 429.565; 実測値 430.12 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, MeOD): δ 8.65 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.70-7.64 (m, 2H), 6.77 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 3.33-3.33 (m, 2H), 3.19-3.16 (m, 2H), 2.89-2.86 (m, 2H), 2.49 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 1.81-1.73 (m, 2H), 1.51-1.33 (m, 12H), 0.95-0.90 (m, 6H).
実施例22
3−[3−(2−tert−ブチルカルバモイル−エチルアミノ)−2−ヘキシル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物22)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例18に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 99.99 %; tR = 2.331 分; LCMS (ESI) 計算値 C23H36N5O3 [M+]: 429.565; 実測値 430.12 [MH]+.
実施例23
3−{2−ヘキシル−3−[2−(2,2,2−トリフルオロ−エチルカルバモイル)−エチルアミノ]−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル}−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物23)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例18に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 99.99 %; tR = 2.228 分; LCMS (ESI) 計算値 C21H28F3N5O3 [M+]: 455.481 ; 実測値 456.07 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, MeOD): δ 8.64 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 7.85 (s, 1H), 7.69-7.63 (m, 2H), 6.79 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 5.48 (s, 2H), 3.98-3.91 (m, 2H), 3.41-3.33 (m, 2H), 2.93-2.81 (m, 2H), 1.78-1.73 (m, 2H), 1.44-1.30 (m, 6H), 0.92 (t, J = 6.9 Hz, 3H); 13C NMR (100.5 MHz, d4-MeOD): δ 174.5, 164.5, 140.2, 137.9, 137.1, 130.6, 129.9, 126.3, 124.9, 121.3, 115.0, 111.9, 54.8, 44.8, 36.9, 32.6, 30.0, 29.7, 24.9, 23.6, 14.3.
実施例24
3−{2−ヘキシル−3−[2−(2−メトキシ−エチルカルバモイル)−エチルアミノ]−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル}−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物24)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例18に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 99.99 %; tR = 1.875 分; LCMS (ESI) 計算値 C22H33N5O4 [M+]: 431.537; 実測値 432.13 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, MeOD): δ 8.64 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.85 (s, 1H), 7.69-7.63 (m, 2H), 6.78 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 3.46 (t, J = 5.4 Hz, 2H), 3.39-3.34 (m, 2H), 2.88 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.51 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 1.81-1.73 (m, 2H), 1.44-1.30 (m, 6H), 0.92 (t, J = 6.9 Hz, 3H); 13C NMR (100.5 MHz, d4-MeOD): δ 174.1 , 164.5, 140.2, 137.9, 137.2, 130.6, 130.0, 126.4, 124.9, 115.0, 111.9, 71.9, 58.9, 45.1, 40.3, 37.2, 32.6, 30.1, 29.8, 24.9, 23.6, 14.4.
実施例25
3−(2−ヘキシル−3−[2−(2−メチルスルファニル−エチルカルバモイル)−エチルアミノ]−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物25)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例18に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 98.07 %; tR = 2.109 分; LCMS (ESI) 計算値 C22H33N5O3S [M+]: 447.602; 実測値 448.07 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, MeOD): δ 8.64 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.85 (s, 1H), 7.69-7.63 (m, 2H), 6.78 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 3.46 (t, J = 5.4 Hz, 2H), 3.39-3.34 (m, 2H), 2.88 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.51 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 1.81-1.73 (m, 2H), 1.44-1.30 (m, 6H), 0.92 (t, J = 6.9 Hz, 3H); 13C NMR (100.5 MHz, d4-MeOD): δ 174.1 , 164.5, 140.2, 137.9, 137.2, 130.6, 130.0, 126.4, 124.9, 115.0, 111.9, 71.9, 58.9, 45.1, 40.3, 37.2, 32.6, 30.1, 29.8, 24.9, 23.6, 14.4.
実施例26
3−[2−ヘキシル−3−(2−プロパ−2−イニルカルバモイル−エチルアミノ)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物26)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例18に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 99.08 %; tR = 1.985 分; LCMS (ESI) 計算値 C22H29N5O3 [M+]: 411.506; 実測値 412.11 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, MeOD): δ 8.65 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.69-7.64 (m, 2H), 6.78 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 5.49 (s, 2H), 3.96 (d, J = 2.5 Hz, 2H), 3.38-3.34 (m, 2H), 2.88 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.51 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 1.81-1.73 (m, 2H), 1.45-1.30 (m, 6H), 0.92 (t, J = 6.9 Hz, 3H); 13C NMR (100.5 MHz, d4-MeOD): δ 173.6, 164.5, 140.3, 137.9, 137.1 , 130.6, 129.9, 126.4, 124.9, 115.1, 111.9, 80.6, 72.3, 44.9, 37.1, 132.6, 30.1, 29.7, 29.4, 24.9, 23.6, 14.4.
実施例27
3−{2−ヘキシル−3−[2−(1−ヒドロキシメチル−2−メチル−プロピルカルバモイル)−エチルアミノ]−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル}−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(実施例27)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例 18に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 90.50 %; tR = 2.049 分; LCMS (ESI) 計算値 C24H37N5O4 [M+]: 459.591; 実測値 460.14 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, MeOD): δ 8.68 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.70-7.63 (m, 2H), 6.78 (d, J = 15.3 Hz, 1H), 3.79-3.74 (m, 1H), 3.64 (dd, J = 4.4, 11.2 Hz, 1H), 3.55 (dd, J = 6.7, 11.2 Hz, 1H), 3.36-3.34 (m, 2H), 2.89 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 2.57 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 1.91-1.83 (m, 1H), 1.81-1.74 (m, 2H), 1.45-1.29 (m, 6H), 0.98-0.90 (m, 9H).
実施例28
3−(3−[2−(2−ジエチルアミノ−エチルカルバモイル)−エチルアミノ]−2−ヘキシル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物28)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例18に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 99.99 %; tR = 1.622 分; LCMS (ESI) 計算値 C25H40N6O3 [M+]: 472.634; 実測値 473.14 [MH]+.
実施例29
3−[3−(2−エチルカルバモイル−エチルアミノ)−2−ヘキシル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物29)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例18に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 91.98 %; tR = 1.926 分; LCMS (ESI) 計算値 C21H31N5O3 [M+]: 401.511; 実測値 402.10 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, MeOD): δ 8.48 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.70 (s, 1H), 7.64 (d, J = 15.5 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 6.67 (d, J = 15.8 Hz, 1H), 3.68-3.35 (m, 2H), 3.27-3.25 (m, 2H), 2.83 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 2.46 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 1.78-1.74 (m, 1H), 1.42-1.33 (m, 2H), 1.12 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 0.93-0.91 (m, 3H).
実施例30
3−[3−(2−ジメチルカルバモイル−エチルアミノ)−2−ヘキシル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物30)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例18に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 99.9 % tR = 1.990 分; LCMS (ESI) 計算値 C21H31N5O3 [M+]: 401.50, 実測値 402.10 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, d4-MeOD): δ 8.71 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.73 (d, J = 19.0 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 6.77 (d, J = 15.6 Hz, 1H), 3.27-3.25 (m, 2H), 3.10 (d, J = 2.6 Hz, 3H), 2.97 (d, J = 2.8 Hz, 3H), 2.88 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 2.71 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 1.77 (brs, 2H), 1.38-1.30 (m, 6H), 0.92 (t, J = 6.8 Hz, 3H).
実施例31
3−{3−[2−(シアノメチル−メチル−カルバモイル)−エチルアミノ]−2−ヘキシル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル}−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物31)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例18に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 99.9 % tR = 1.958 分; LCMS (ESI) 計算値 C22H30N6O3 [M+]: 426.51, 実測値 430.11 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, d4-MeOD): δ 8.56 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.78 (s, 1H), 7.69 (d, J = 16.2 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.73 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 3.43-3.43 (m, 2H), 3.07-3.07 (m, 2H), 2.82 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.46 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 1.72 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 1.31-1.23 (m, 6H), 0.94-0.82 (m, 3H).
実施例32
3−(3−{2−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−カルバモイル]−エチルアミノ}−2−ヘキシル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物32)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例18に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 99.9 %; tR = 1.631 分 LCMS (ESI) 計算値 C24H38N6O3 [M+]: 458.61, 実測値 459.15 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, d4-MeOD): δ 8.64 (d, J = 6.5 Hz, 1H), 7.88 (s, 1H), 7.66 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 6.2 Hz, 1H), 6.73 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 3.79 (brs, 2H), 3.37-3.35 (m, 2H), 3.27-3.25 (m, 2H), 3.12 (s, 3H), 2.96 (s, 6H), 2.86 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 2.76 (brs, 2H), 1.79-1.74 (m, 2H), 1.43-1.30 (m, 6H), 0.92 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
実施例33
3−(2−ヘキシル−3−{2−[(2−ヒドロキシ−エチル)−プロピル−カルバモイル]−エチルアミノ)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(実施例33)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例18に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 99.9 %; tR = 2.137 分 LCMS (ESI) 計算値 C24H37N5O4 [M+]: 459.58, 実測値 460.13 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, d4-MeOD): δ 8.69 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.80 (s, 1H), 7.68 (d, J = 15.2 Hz, 1H), 7.62 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 6.76 (d, J = 15.8 Hz, 1H), 3.73-3.68 (m, 2H), 3.51 (t, J = 6.00 Hz, 2H), 3.41-3.38 (m, 2H), 3.34-3.33 (ピークの重なり合い), 2.87 (t, J = 7.69 Hz, 2H), 2.77 (t, J = 5.9 Hz, 1H), 2.74 (t, J = 5.8 Hz, 1H), 1.77 (t, J = 5.1 Hz, 2H), 1.70-1.64 (m, 1H), 1.62-1.56 (m, 1H), 1.45-1.30 (m, 6H), 0.98-0.89 (m, 6H).
実施例34
N−ヒドロキシ−3−(2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−アクリルアミド(化合物34)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、スキームV及び実施例38に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 99.99 %; tR = 1.345 分; LCMS (ESI) 計算値 C16H13N3O2 [M+]: 279.299; 実測値 280.01 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, MeOD): δ 8.72 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 8.54 (s, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.91-7.89 (m, 2H), 7.72-7.65 (m, 2H), 7.61-7.53 (m, 3H), 6.80 (d, J = 15.7 Hz, 1H); 13C NMR (100.5 MHz, d4-MeOD): δ 164.4, 142.6, 140.9, 139.6, 137.1, 131.7, 130.7, 129.9, 128.2, 127.5, 125.2, 115.8, 112.7, 112.5.
実施例35
3−(3−[2−(3−ジメチルアミノ−2,2−ジメチル−プロピルカルバモイル)−エチルアミノ]−2−ヘキシル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル}−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物35)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例18に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 99.9 %; tR = 1.666 分, LCMS (ESI) 計算値 C26H42N6O3 [M+]: 486.65, 実測値 487.19 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, d4-MeOD): δ 8.67 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.87 (s, 1H), 7.70-7.64 (m, 2H), 6.78 (d, J = 15.8 Hz, 1H), 3.38-3.35 (m, 2H), 3.22 (s, 1H), 3.02 (s, 1H), 2.96 (s, 1H), 2.91-2.87 (m, 2H), 2.62 (t, J = 6.45 Hz, 2H), 1.81-1.74 (m, 2H), 1.45-1.35 (m, 6H), 1.10 (s, 1H), 0.92 (t, J = 6.9 Hz, 3H); 13C NMR (100.5 MHz, d4-MeOD): δ 173.3, 138.3, 135.1, 128.5, 128.0, 124.3, 113.3, 109.8, 64.9, 45.4, 45.1, 43.1, 35.0, 34.9, 30.6, 28.1, 27.8, 22.9, 22.7, 21.6, 12.4.
実施例36
3−[2−ヘキシル−3−(2−メチルカルバモイル−エチルアミノ)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物36)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例18に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 99.9 %; tR = 1.800 分, LCMS (ESI) 計算値 C20H29N5O3 [M+]: 387.484, 実測値 388.12 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, d4-MeOD): δ 8.68 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.70-7.65 (m, 2H), 6.78 (d, J = 15.8 Hz, 1H), 3.36-3.34 (m, 2H), 3.22 (s, 1H), 2.98 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.96 (s, 1H), 2.91-2.87 (m, 2H), 2.62 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 2.49 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 1.81-1.73 (m, 2H), 1.45-1.36 (m, 6H), 0.94 (t, J = 6.9 Hz, 3H); 13C NMR (100.5 MHz, d4-MeOD): δ 172.5, 124.4, 113.0, 110.0, 35.1 , 30.6, 28.1, 27.8, 24.3, 22.9, 21.6, 12.4.
実施例37
3−(2−ヘキシル−3−[2−(イソプロピル−メチル−カルバモイル)−エチルアミノ]−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物37)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例18に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 99.9 %; tR = 2.301 分, LCMS (ESI) 計算値 C23H35N5O3 [M+]: 429.565, 実測値 430.12 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, d4-MeOD): δ 8.74 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.70-7.65 (m, 2H), 6.78 (d, J = 16.9 Hz, 1H), 4.24-4.22 (m, 1H), 3.37-3.34 (m, 2H), 2.91 (s, 3H), 2.88 (t, J = 7.9 Hz, 2H), 2.76 (dt, J = 6.4 Hz, 28.2Hz, 2H), 1.81-1.74 (m, 2H), 1.45-1.29 (m, 6H), 1.24 (d, J = 6.6 Hz, 1H), 1.13 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 0.92 (t, J = 6.9 Hz, 3H); 13C NMR (100.5 MHz, d4-MeOD): δ 124.5, 122.9, 109.9, 30.6, 28.1, 27.8, 21.6, 18.4, 17.6, 12.4.
実施例38
3−(2−ヘキシル−3−{2−[イソプロピル−(2−メトキシ−エチル)−カルバモイル]−エチルアミノ}−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物38)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例18に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 99.9 %; tR = 2.381 分, LCMS (ESI) 計算値 C25H39N5O4 [M+]: 473.618, 実測値 474.15 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, d4-MeOD): δ 8.70 (dd. J = 13.6, 72 Hz, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.70-7.65 (m, 2H), 6.78 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 3.53 (s, 3H), 3.49-3.43 (m, 2H), 3.37-3.33 (m, 4H), 2.88 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.76 (dt, J = 6.0, 2.4 Hz, 2H), 1.81-1.74 (m, 2H), 1.45-1.36 (m, 6H), 1.24 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.21 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 0.92 (t, J = 7.0 Hz, 3H).
実施例39
3−(3−ブチルアミノメチル−2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物39)の調製
工程1:縮合反応
Figure 2008533198
アミノ−ピリジン(0.10g、0.578mmol)及びEtOH(1.4mL)の撹拌溶液に、ケトン(0.14g、0.6934mmol)を加え、次に混合物を78℃で4時間撹拌した。反応が完了したら、内容物を蒸発した。飽和炭酸ナトリウム溶液を加え、酢酸エチルを使用して水層を抽出した。次に、合わせた有機抽出物を水、続いてブラインで洗浄し、その後無水硫酸ナトリウムで乾燥した。次に、内容物を濾過し、濃縮した。粗生成物を更に精製しないで直ちに使用した(Journal of Medicinal Chemistry, 1998, 41(25), 5108)。
工程2:ヒドロキシメチル化
Figure 2008533198
アリール−ブロミド(179mg、0.656mmol)、HCHO(315μL、4.20mmol)及びAcOH(572μL)の撹拌溶液に、NaOAc(203mg、2.47mmol)を加えた。反応が完了したら、内容物を蒸発した。飽和炭酸ナトリウム溶液を加え、酢酸エチルを使用して水層を抽出した。次に、合わせた有機抽出物を水、続いてブラインで洗浄し、その後無水硫酸ナトリウム中で乾燥した。次に、内容物を濾過し、濃縮した。粗生成物を更に精製しないで直ちに使用した(Journal of Medicinal Chemistry, 1998, 41(25), 5108)。
工程3:ヘック反応
Figure 2008533198
アクリル酸エチル(1.5当量)をアミン(1当量)、Pd(dba)(0.03当量)、P(o−tol)(0.08当量)、EtN(2.0当量)及びDMF(0.3M)の撹拌懸濁液に室温で加えた。反応物を120℃以下で加熱還流した。出発物質が完全に枯渇したら(LCMSにより監視)、反応混合物を酢酸エチル(20mL)で希釈した。次に、有機層をNaHCO(2×10mL)及びブライン(2×10mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、その後濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。
工程4:酸化
Figure 2008533198
DCM(25mL)中のアルコール(162mg、0.50mmol)の撹拌溶液に、0℃で、DMP(319mg、0.75mmol)を加えた。反応が完了したら、飽和重炭酸ナトリウム及び飽和硫酸ナトリウムの溶液(1:1混合物)を加えた。DCMを使用して水層を抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、その後濾過し、濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。
工程5:還元的アミノ化
Figure 2008533198
DCM(10mL)中のアルデヒド(43.9mg、0.137mmol)及びアミン(0.821mmol)の撹拌溶液に、NaBH(OAc)(120mg、0.548mmol)を加えた。反応が完了したら、内容物をDCMで希釈した。有機含有物を飽和重炭酸ナトリウム、水及びブラインで洗浄し、その後無水硫酸ナトリウムで乾燥した。次に、内容物を濾過し、濃縮した。粗生成物を更に精製しないで直ちに使用した。
3−(3−ブチルアミノメチル−2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物39)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例39に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 99.99 %; tR = 1.000 分; LCMS (ESI) 計算値 C21H24N4O2 [M+]: 364.449; 実測値 365.07 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, MeOD): δ 8.76 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 7.88 (s, 1H), 7.81-7.79 (m, 2H), 7.64-7.52 (m, 5H), 6.71 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 4.92 (ピークの重なり合い, 2H), 2.93 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 1.57-1.51 (m, 2H), 1.29-1.24 (m, 2H), 0.87 (t, J = 7.3 Hz, 3H); 13C NMR (100.5 MHz, d4-MeOD): δ 164.9, 146.8, 137.9, 137.8, 131.9, 131.0, 130.5, 130.1, 127.2, 123.2, 115.8, 114.3, 113.6, 39.8, 28.8, 20.8, 13.7.
実施例40
N−ヒドロキシ−3−{3−[(メチル−プロピル−アミノ)−メチル]−2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル}−アクリルアミド(化合物40)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例39に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 99.99 %; tR = 0.630 分; LCMS (ESI) 計算値 C21H24N4O2 [M+]: 364.449; 実測値 365.03 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, MeOD): δ 8.81 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.81-7.79 (m, 2H), 7.69-7.56 (m, 5H), 6.73 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 5.03 (s, 2H), 2.96-2.94 (m, 2H), 2.69 (s, 3H), 1.61-1.57 (m, 2H), 0.79 (t, J = 7.3 Hz, 3H); 13C NMR (100.5 MHz, d4-MeOD): δ 164.9, 147.2, 145.6, 138.3, 137.8, 131.7, 131.3, 130.7, 130.2, 127.3, 123.6, 115.6, 113.9, 113.5, 58.3, 40.2, 18.4, 10.9.
実施例41
N−ヒドロキシ−3−(2−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−アクリルアミド(化合物41)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例39に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 100.00 %; tR = 0.348 分; LCMS (ESI) 計算値 C11H11N6O2 [M+]: 217.085; 実測値 218.03 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, d4-MeOD): δ 8.57 (d, J =7.1 Hz, 1H), 7.86 (s, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.58 (d, J= 15.8 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 6.68 (d, J= 15.8 Hz, 1H), 2.46 (d, J = 0.9 Hz, 3H).
実施例42
3−(3−ブチルアミノメチル−2−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物42)の調製
工程1:縮合反応
Figure 2008533198
アミノ−ピリジンXII(0.10g、0.578mmol)及びEtOH(1.4mL)の撹拌溶液に、ケトンXIX(0.14g、0.6934mmol)を加え、混合物を次に78℃で4時間撹拌した。反応が完了したら、内容物を蒸発した。飽和炭酸ナトリウム溶液を加え、酢酸エチルを使用して水層を抽出した。次に、合わせた有機抽出物を水、続いてブラインで洗浄し、その後無水硫酸ナトリウムで乾燥した。次に、内容物を濾過し、濃縮した。粗生成物を更に精製しないで直ちに使用した
(Journal of Medicinal Chemistry, 1998, 41 (25), 5108)。
工程2:ヘック反応
Figure 2008533198
アクリル酸メチル(1.5当量)を、アミンXX(1当量)、Pd(dba)(0.02当量)、P(o−Tol)(0.05当量)、EtN(2.0当量)及びCHCN(0.3M)の撹拌懸濁液に室温で加えた。反応物を100℃以下で加熱還流した。出発物質が完全に枯渇したら(LCMSにより監視)、反応混合物を酢酸エチルで希釈した。次に、有機層をNaHCO及びブラインで洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、その後濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。
工程3:マンニッヒ反応及びヒドロキサム酸形成
Figure 2008533198
アミン(3.0当量)を、イミダゾール[1,2−α]ピリジニルメチルエステルXXV(1.0当量)、ホルムアルデヒド溶液(3.0当量)及びAcOH(20当量)の撹拌溶液にゆっくりと加え、混合物を50℃まで加熱した。出発物質が完全に枯渇したら(LCMSにより監視)、粗生成物を次の工程に直ちに使用した。
マンニッヒ反応からの粗物質及びNHOH.HCl(20当量)の撹拌溶液に、NaOMe(40当量)を−78℃で加えた。反応混合物をゆっくりと室温まで温めた。反応が完了したら、混合物を0℃に冷却し、その後1M HClを使用して、反応をクエンチした。少量のMeOH及びHOを加えて、混合物を可溶化した。粗生成物を、逆相分取HPLCにより精製した。
3−(3−ブチルアミノメチル−2−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物42)
HPLC: 100.00 %; tR = (LC/PDA: Xterra 1S カラム, 4.6 x 20mm 3.5μ カラム; 2.0 ml/分, 勾配 1-10% B 6 分間, 溶媒 A: H2O と 0.1% TFA; 溶媒 B: アセトニトリル と 0.1 TFA; UV 254): 0.332 分; LCMS (ESI) 計算値 C16H22N4O2 [M+]: 302.174; 実測値 303.11 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, d4-MeOD): δ 8.74 (dd, J = 7.1 , 7.2 Hz, 1H), 7.93 (d, J = 14.6, 1H), 7.72-7.61 (m, 2H), 6.80 (d, J = 15.6 Hz, 1H), 5.03 (s, 2H), 2.62 (s, 3H), 2.57 (s, 3H), 1.80-1.70 (m, 2H), 1.47 (q, J = 7.5 Hz, 2H), 1.01 (t, J = 3.0 Hz, 2H).
実施例43
3−{2−tert−ブチル−3−[(2−ジエチルアミノ−エチルアミノ)−メチル]−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル}−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物43)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例42に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 100.00 %; tR = 0.628 分; LCMS (ESI) 計算値 C21H33N5O2 [M+]: 387.263; 実測値 388.21 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, d4-MeOD): δ 8.84 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.91 (s, 1H), 7.70-7.67 (m, 2H), 6.82 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 4.44 (s, 2H), 3.34-3.33 (m, 4H), 3.27-3.20 (m, 4H) 1.58 (s, 9H), 1.31 (t, J = 7.3 Hz, 6H).
実施例44
3−(3−{[(2−ジメチルアミノ−エチル)−エチル−アミノ]−メチル}−2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物44)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例42に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 98.14 %; tR = 1.216 分; LCMS (ESI) 計算値 C23H29N5O2 [M+]: 407.518; 実測値 408.16 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, d4-MeOD): δ 8.86 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 8.03 (s, 1H), 7.80-7.75 (m, 3H), 7.71-7.64 (m, 4H), 6.86 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 5.09 (ピークの重なり合い), 3.27 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 2.90 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 2.79 (s, 6H), 1.04 (t, J = 7.1 Hz, 3H); 13C NMR (100.5 MHz, d4-MeOD): δ 164.3, 141.6, 137.9, 136.8, 132.0, 130.7, 130.4, 130.0, 129.1, 128.6, 127.6, 125.8, 120.9, 116.0, 112.2, 55.3, 52.9, 48.3, 47.4, 46.9, 43.9, 9.8.
実施例45
3−[3−(tert−ブチルアミノ−メチル)−2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物45)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例42に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 98.86 %; tR = 0.881 分; LCMS (ESI) 計算値 C21H24N4O2 [M+]: 364.449; 実測値 365.12 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, d4-MeOD): δ 8.82 (s, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.82 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 7.66-7.59 (m, 5H), 6.74 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 4.90 (ピークの重なり合い), 1.41 (s, 9H); 13C NMR (100.5 MHz, d4-MeOD): δ 164.5, 143.8, 143.5, 140.0, 137.3, 131.8, 131.5, 130.6, 130.3, 129.5, 127.7, 124.5, 119.3, 116.4, 114.9, 114.2, 59.7, 34.4, 25.6.
実施例46
N−ヒドロキシ−3−{2−フェニル−3−[(2,2,2−トリフルオロ−エチルアミノ)−メチル]−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル}−アクリルアミド(化合物46)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例42に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 92.99 %; tR = 1.889 分; LCMS (ESI) 計算値 C19H17F3N4O2 [M+]: 390.365; 実測値 391.07 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, d4-MeOD): δ 8.92 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 8.02 (s, 1H), 7.78-7.76 (m, 3H), 7.71 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 7.65-7.63 (m, 3H), 6.86 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 4.92 (ピークの重なり合い), 4.43 (s, 2H); 13C NMR (100.5 MHz, d4-MeOD): δ 164.3, 141.6, 141.4, 136.8, 136.6, 131.9, 130.6, 130.1, 129.1, 128.7, 127.7, 125.9, 122.5, 119.1, 116.2, 115.7, 111.9, 49.9 (ピークの重なり合い), 42.1.
実施例47
3−{3−[(2−ジエチルアミノ−エチルアミノ)−メチル]−2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル}−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物47)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例42に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 97.82 %; tR = 0.680 分; LCMS (ESI) 計算値 C23H29N5O2 [M+]: 407.518; 実測値 408.17 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, d4-MeOD): δ 9.09 (d, J = 6.3 Hz, 1H), 8.05 (s, 1H), 7.86-7.83 (m, 2H), 7.73 (d, J = 6.3 Hz, 1H), 7.67-7.66 (m, 3H), 7.56 (d, J= 15.7 Hz, 1H), 6.80 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 5.01 (s, 2H), 3.51-3.50 (m, 4H), 3.21 (t, J = 7.2 Hz, 4H), 1.28 (t, J = 7.2 Hz, 6H); 13C NMR (100.5 MHz, d4-MeOD): δ 164.3, 142.3, 141.3, 140.3, 136.9, 132.1, 130.8, 130.3, 129.3, 128.8, 125.3, 122.2, 120.2, 116.4, 115.8, 112.7, 49.1, 43.5, 40.8, 8.9.
実施例48
N−ヒドロキシ−3−(3−{[(2−ヒドロキシ−エチル)−プロピル−アミノ]−メチル)−2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−アクリルアミド(化合物48)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例42に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 99.99 %; tR = 0.758 分; LCMS (ESI) 計算値 C22H26N4O3 [M+]: 394.475; 実測値 395.11 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, d4-MeOD): δ 8.83 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.85 (s, 1H), 7.79 (d, J = 6.7 Hz, 2H), 7.65-7.59 (m, 3H), 7.56 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 7.49 (d, J = 6.9 Hz, 1H), 6.70 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 5.10 (s, 2H), 3.98 (t, J = 4.8 Hz, 2H), 3.50-3.43 (m, 2H), 2.78-2.74 (m, 2H), 1.43-1.39 (m, 2H), 1.35 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 0.52 (t, J = 7,2 Hz, 3H); 13C NMR (100.5 MHz, d4-MeOD): δ 164.8, 146.3, 145.0, 138.7, 137.7, 131.4, 131.1, 130.7, 130.4, 128.0, 123.8, 115.1, 114.4, 113.9, 57.4, 55.8, 55.5, 45.6, 35.1, 17.1, 10.8, 9.3.
実施例49
3−(2−tert−ブチル−3−ブチルアミノメチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物49)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例42に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 94.10 %; tR = 0.706 分; LCMS (ESI) 計算値 C19H28N4O2 [M+]: 344.221; 実測値 345.18 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, d4-MeOD): δ 8.38 (d, J = 11.9 Hz, 1H), 7:61 (s, 1H), 7.54 (d, J = 15.8, 1H), 7.21 (d, J = 7.2, 1H), 6.55 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 4.84 (ピークの重なり合い), 3.20-3.12 (m, 2H), 1.73-1.65 (m, 2H), 1.47 (s, 9H), 1.44-1.38 (m, 2H), 0.95 (t, J = 7.3 Hz, 3H).
実施例50
3−{2−tert−ブチル−3−[(メチル−プロピル−アミノ)−メチル]−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル}−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物50)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例42に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 100.00 %; tR = (LC/PDA: Xterra 1S カラム, 4.6 x 20mm 3.5μ カラム; 2.0 ml/分, 勾配 1-10% B 6 分間, 溶媒 A: H2O と 0.1% TFA; 溶媒 B: アセトニトリル と 0.1 TFA; UV 254): 0.499 分; LCMS (ESI) 計算値 C19H28N4O2 [M+]: 344.221 ; 実測値 345.20 [MH]+.
実施例51
3−(3−ジエチルアミノメチル−2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物51)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例42に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 99.16 %; tR = 0.708 分; LCMS (ESI) 計算値 C21H24N4O2 [M+]: 364.449; 実測値 365.13 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, d4-MeOD): δ 8.88 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 8.02 (s, 1H), 7.83 (d, J = 3.5 Hz, 2H), 7.71-7.69 (m, 4H), 7.61 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 7.68 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 5.04 (ピークの重なり合い), 3.16-3.15 (m, 4H), 1.12 (t, J = 7.1 Hz, 6H); 13C NMR (100.5 MHz, d4-MeOD): δ 164.7, 145.9, 144.7, 139.4, 137.5, 131.7, 130.8, 130.5, 127.8, 124.2, 116.4, 114.8, 114.6, 113.9, 47.5, 44.6, 8.3.
実施例52
3−{3−[(エチル−プロピル−アミノ)−メチル]−2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル}−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物52)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例42に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 99.99 %; tR = 1.808 分; LCMS (ESI) 計算値 C22H26N4O2 [M+]: 378.476; 実測値 379.13 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, d4-MeOD): δ 8.88 (s, 1H), 8.02 (s, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.70-7.69 (m, 4H), 7.61 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 6.81 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 5.06 (ピークの重なり合い), 3.19 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 2.96 (brs, 2H), 1.55 (brs, 2H), 1.15 (t. J = 6.5 Hz, 3H), 0.72 (t. J = 7.1 Hz, 3H); 13C NMR (100.5 MHz, d4-MeOD): δ 164.9, 148.4, 146.1, 138.1, 137.4, 132.4, 131.1, 130.6, 130.3, 127.2, 122.9, 116.3, 113.3, 53.8, 45.4, 17.5, 10.9, 8.6.
実施例53
3−{3−[(シクロプロピルメチル−プロピル−アミノ)−メチル]−2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物53)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例42に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 99.99 %; tR = 1.136 分; LCMS (ESI) 計算値 C24H28N4O2 [M+]: 404.514; 実測値 405.12 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, d4-MeOD): δ 8.79 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 8.01 (s, 1H), 7.84-7.82 (m, 2H), 7.72-7.65 (m, 5H), 6.81 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 5.11 (s, 2H), 3.07 (d, J = 7.1 Hz, 2H), 2.97-2.93 (m, 2H), 1.49-1.47 (m, 2H), 1.07 (brs, 1H), 0.73 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 0.65 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.39 (d, J = 4.9 Hz, 2H); 13C NMR (100.5 MHz, d4-MeOD): δ 164.6, 145.4, 144.5, 139.7, 137.4, 131.8, 130.9, 130.4, 127.7, 124.5, 114.7, 114.6, 114.1, 58.7, 54.7, 44.9, 17.4, 10.9, 6.5, 5.0.
実施例54
3−{3−[(sec−ブチル−プロピル−アミノ)−メチル]−2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル}−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物54)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例42に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 91.38 %; tR = 1.190 分; LCMS (ESI) 計算値 C24H30N4O2 [M+]: 406.534; 実測値 407.14 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, d4-MeOD): δ 8.66 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 7.98 (s, 1H), 7.83-7.78 (m, 2H), 7.68-7.64 (m, 6H), 6.79 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 5.01 (ピークの重なり合い), 3.23-3.20 (m, 1H), 2.90 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 1.72 (brs, 3H), 1.59-1.55 (m, 1H), 1.17 (brs, 3H), 0.84(t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.73 (brs, 3H); 13C NMR (100.5 MHz, d4-MeOD): 164.9, 137.9, 137.6, 137.1, 132.4, 131.8, 131.1, 130.7, 130.4, 130.0, 128.3, 127.1, 123.2, 116.1, 113.4, 61.6, 52.8, 24.7, 19.8, 13.0, 11.3, 10.8.
実施例55
3−[3−(2,6−ジメチル−モルホリン−4−イルメチル)−2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物55)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例42に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 98.36 %; tR = 1.332 分; LCMS (ESI) 計算値 C23H26N4O3 [M+]: 406.486; 実測値 407.08 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, d4-MeOD): δ 9.02 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 8.02 (s, 1H), 7.83-7.76 (m, 3H), 7.71 (d, J = 15.8 Hz, 1H), 7.68-7.60 (m, 3H), 6.85 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 4.31 (d, J = 2.5 Hz, 2H), 4.03-4.00 (m, 2H), 2.73 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 2.40-2.39 (m, 2H), 1.15 (d, J = 6.5 Hz, 6H); 13C NMR (100.5 MHz, d4-MeOD): δ 164.4, 159.2, 141.9, 141.3, 138.3, 136.9, 131.9, 130.6, 130.3, 129.3, 128.1, 125.6, 120.3, 117.5, 115.5, 114.6, 112.3, 67.7, 58.8, 51.1, 18.1.
実施例56
3−(3−{[エチル−(2−メトキシ−エチル)−アミノ]−メチル}−2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物56)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例42に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 99.02 %; tR = 1.289 分; LCMS (ESI) 計算値 C23H26N4O3 [M+]: 394.475; 実測値 395.12 [MH]+; 1H NMR (400 MHz1 d4-Me0D): δ 8.82 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 8.04 (s, 1H), 7.83-7.74 (m, 3H), 7.64 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 7.70-7.69 (m, 3H), 6.84 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 5.14 (s, 2H), 3.78 (t, J = 4.3 Hz, 2H), 3.47 (s, 3H), 3.42 (brs, 2H), 3.04 (d, J = 6.8Hz, 2H), 1.00 (t, J = 7.0 Hz, 3H); 13C NMR (100.5 MHz, d4-MeOD): δ 164.7, 145.9, 144.8, 138.9, 137.6, 131.5, 130.8, 130.7, 130.4, 127.8, 124.0, 114.9, 114.6, 114.5, 114.1, 67.8, 59.3, 25.6, 8.4.
実施例57
3−[3−(4−エチル−ピペラジン−1−イルメチル)−2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物57)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例42に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 99.99 %; tR = 0.899 分; LCMS (ESI) 計算値 C23H27N5O3 [M+]: 405.502; 実測値 406.10 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, d4-MeOD): δ 8.95 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 8.04 (s, 1H), 7.78-7.59 (m, 7H), 6.88 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 4.20 (s, 2H), 3.52 (d, J = 11.6 Hz, 2H), 3.21-3.04 (m, 6H), 2.49 (t, J = 11.0 Hz, 2H), 1.31 (t, J = 7.3 Hz, 3H); 13C NMR (100.5 MHz, d4-MeOD): δ 164.4, 142.2, 141.0, 138.6, 137.0, 131.8, 130.6, 130.3, 129.3, 128.3, 125.5, 120.1, 115.5, 112.5, 52.9, 52.6, 50.4, 50.1, 9.5.
実施例58
3−[3−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イルメチル)−2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物58)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例42に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 97.12 %; tR = 1.941 分; LCMS (ESI) 計算値 C29H30N4O2 [M+]: 466.585; 実測値 467.10 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, d4-MeOD): δ 8.86 (s, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.78 (d, J = 6.2 Hz, 2H), 7.64-7.59 (m, 5H), 7.25-7.21 (m, 2H), 7.17-7.13 (m, 1H), 7.09-7.02 (m, 2H), 6.75 (d, J = 15.6 Hz, 1H), 4.99 (s, 2H), 3.45-3.43 (m, 2H), 2.87-2.79 (m, 2H), 2.49 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 1.72-1.68 (m, 3H), 1.40-1.37 (m, 2H); 13C NMR (100.5 MHz, d4-MeOD): δ 164.9, 147.3, 145.6, 140.3, 138.2, 137.9, 131.7, 131.2, 130.6, 130.2, 130.1, 129.4, 127.5, 123.4, 115.6, 113.8, 113.2, 53.7, 42.6, 36.2, 33.9, 29.9.
実施例59
3−{3−[(2,2−ジメチル−プロピルアミノ)−メチル]−2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル}−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物59)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例42に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 98.57 %; tR = 1.196 分; LCMS (ESI) 計算値 C22H26N4O2 [M+]: 378.47; 実測値 379.12 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, d4-MeOD): δ 8.90 (s, 1H), 7.98 (s, 1H), 7.80 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 7.66-7.67 (m, 5H), 6.80 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 5.04 (s, 2H), 2.76 (s, 2H), 0.93 (s, 9H);
実施例60
N−ヒドロキシ−3−(2−フェニル−3−ピロリジン−1−イルメチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−アクリルアミド(化合物60)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例42に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 98.79 %; tR = 0.513 分; LCMS (ESI) 計算値 C21H22N4O2 [M+]: 362.42; 実測値 363.29 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, d6-DMSO): δ 8.92 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.84 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 7.49-7.61 (m, 4H), 7.45 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 6.76 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 5.09 (s, 2H), 3.38 (brs, 2H), 2.89 (brs, 2H), 1.79 (brs, 4H).
実施例61
3−{3−[(シクロプロピルメチル−アミノ)−メチル]−2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル}−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物61)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例42に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 97.36 %; tR = 0.846 分; LCMS (ESI) 計算値 C21H22N4O2 [M+]: 362.42; 実測値 363.28 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, d4-MeOD): δ 8.84 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.82 (d, J = 6.4 Hz, 2H), 7.58-7.66 (m, 5H), 6.76 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 4.94 (ピークの重なり合い), 2.95 (d, J = 7.4 Hz, 2H), 1.02-1.06 (m, 1H), 0.63-0.68 (m, 2H), 0.33-0.37 (m, 2H).
実施例62
3−(3−シクロプロピルアミノメチル−2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物62)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例42に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 94.09 %; tR = 0.595 分; LCMS (ESI) 計算値 C20H20N4O2 [M+]: 348.40; 実測値 349.17 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, d4-MeOD): δ 8.87 (s, 1H), 8.03 (s, 1H), 7.82 (d, J = 7.04 Hz, 2H), 7.65-7.68 (m, 5H), 6.79 (d, J = 15.6 Hz, 1H), 5.04 (s, 2H), 2.62-2.63 (q, 1H), 0.78 (s, 2H), 0.64 (d, J = 6.5 Hz, 2H).
実施例63
3−[3−ブチルアミノメチル−2−(4−フルオロ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物63)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例42に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 99.99 %; tR = 1.151 分; LCMS (ESI) 計算値 C21H23FN4O2 [M+]: 382.439; 実測値 383.28 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, MeOD): δ 8.77 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.89 (s, 1H), 7.85-7.82 (m, 2H), 7.62 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 7.40-7.35 (m, 3H), 6.72 (d, J = 15.8 Hz, 1H), 4.91 (ピークの重なり合い), 3.00-2.96 (m, 2H), 1.62-1.54 (m, 2H), 1.33-1.27 (m, 2H), 0.90 (t, J = 7.3 Hz, 3H);
実施例64
3−[3−(tert−ブチルアミノ−メチル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−N−ヒドロキシ−アクリルアミド(化合物64)
標記化合物を、適切な出発物質を使用し、実施例42に記載の手順に従って調製した。
HPLC: 95.45 %; tR = 0.887 分; LCMS (ESI) 計算値 C21H23FN4O2 [M+]: 382.439; 実測値 383.28 [MH]+; 1H NMR (400 MHz, d4-MeOD): δ 8.69 (brs, 1H), 7.87-7.83 (m, 4H), 7.60-7.54 (m, 2H), 7.38-7.34 (m, 2H), 6.62 (d, J = 15.6 Hz, 1H), 4.92 (ピークの重なり合い), 1.42 (s, 9H);
以下の化合物(表2)は、開示の方法又は上記実施例1〜64に開示のものと類似した方法により調製した幾つかの代表的な例である。
Figure 2008533198

Figure 2008533198

Figure 2008533198

Figure 2008533198

Figure 2008533198

Figure 2008533198

Figure 2008533198

Figure 2008533198

Figure 2008533198

Figure 2008533198

Figure 2008533198

Figure 2008533198

Figure 2008533198

Figure 2008533198
生物学的試験及び酵素アッセイ
組換えGST−HDACタンパク質発現及び精製
ヒトcDNAライブラリーを、培養したSW620細胞を使用して調製した。このcDNAライブラリーからのヒトHDAC1コーディング領域の増幅を、別個にバキュロウィルス発現pDEST20ベクター(GATEWAY Cloning Technology, Invitrogen Pte Ltd)にクローンした。pDEST20−HDAC1作成体を、DNA配列により確認した。組換えバキュロウィルスを、製造会社の指示(Invitrogen Pte Ltd)に従うバック・トゥ・バック法(Bac-To-Bac method)を使用して調製した。バキュロウィルスタイターを、プラーク測定法により、約10PFU/mlと定めた。
GST−HDAC1の発現は、pDEST20−HDAC1バキュロウィルスでSF9細胞(Invitrogen Pte Ltd)を、MOI=1で48時間感染させることにより実施した。可溶性の細胞溶解物を、予め平衡させたグルタチオン−セファロース4Bビーズ(Amersham)で、4℃にて2時間インキューベートした。ビーズをPBS緩衝液で3回洗浄した。GST−HDAC1タンパク質を、Tris 50mM(pH8.0)、NaCl 150mM、1% TritonX−100及び還元したグルタチオン10mM若しくは20mMを含有する溶出緩衝液により溶離した。精製したGST-HDAC1タンパク質を、Tris 10mM(pH7.5)、NaCl 100mM及びMgCl 3mM、を含有するHDAC保管緩衝液で透析した。20%グリセロールを、精製したGST-HDAC1タンパク質に加え、その後−80℃で保管した。
IC 50 値の測定のためのインビトロHDACアッセイ
アッセイを96ウェル形態で実施し、BIOMOL社の、蛍光に基づくHDAC活性のアッセイを用いた。反応物は、Tris 25mM(pH7.5)、NaCl 137mM、KCl 2.7mM、MgCl 1mM、BSA 1mg/mlを含有するアッセイ緩衝液、試験化合物、適切な濃度のHDAC1酵素、HDAC1酵素に対するFlur de lysの一般的な基質 500uMから成り、続いて室温で2時間インキュベートした。Flur de lysの顕色剤を加え、反応物を10分間インキュベートした。簡潔には、基質の脱アセチル化がそれを顕色剤に対して敏感にさせ、これにより次に蛍光色素分子が発生する。蛍光色素分子は360nmの光により励起され、放射光(460nm)は蛍光定量プレートリーダ(Tecan Ultra Microplate detection system, Tecan Group Ltd.)上で検知される。
解析用ソフトウェア、Prism3.0(GraphPad Software Inc)を使用し、一連のデータからIC50を生成した。
代表的化合物のHDAC酵素阻害の結果を表3に示す(表中の単位はマイクロモルである)。
Figure 2008533198
GI 50 値の測定のための細胞に基づく増殖アッセイ
ヒト癌細胞系(例えば、Colo205)をATCCから得た。Colo205細胞を、L−グルタミン2mM、5%FBS、ピルビン酸Na 1.0mMを含有するRPMI 1640中で培養した。Colo205細胞を、1ウェル当たり5000細胞で96−ウェルプレートに接種した。プレートを37℃、5%COで24時間インキュベートした。細胞を、様々な濃度の化合物で、96時間、処理した。次に、細胞増殖を、CyQUANT(登録商標)細胞増殖アッセイ(Invitrogen Pte Ltd)を使用して監視した。用量反応曲線を作成し、化合物のGl50値を、XL−fit(ID Business Solution, Emeryville, CA)を使用して測定した。
代表的な化合物の細胞阻害活性又は増殖阻害活性の結果を下記の表4に示す(表中の単位はマイクロモルである)。データは、本発明の化合物が腫瘍細胞増殖の阻害において活性を有することを示している。
Figure 2008533198
ヒストンアセチル化アッセイ
ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害の特質は、ヒストンのアセチル化レベルの増加である。H3、H4及びH2Aを含むヒストンアセチル化は、イムノブロッティング(ウエスタンブロット)により検出することができる。Colo205細胞(約5×10の細胞)を、前記の培地に接種し、24時間培養し、その後10μMの最終的な濃度にてHDAC阻害剤及び陽性対照で処理した。24時間後、細胞を採取し、Sigma哺乳類細胞溶解キットの指示に従って溶解した。タンパク質濃度をBCA法(Sigma Pte Ltd)を使用して定量化した。タンパク質溶解物を4〜12%ビス−トリスSDS−PAGEゲル(Invitrogen Pte Ltd)を使用して分離し、PVDF膜(BioRad Pte Ltd)上に移した。アセチル化されたヒストンH3(Upstate Pte Ltd)に対して特異的な一次抗体を使用して、膜をプローブした。HRPと結合したヤギ抗ウサギ抗体である検出抗体を、製造指示書(Pierce Pte Ltd)に従って使用した。膜から検出抗体を除去した後、HRPの検出が向上した化学発光基質(Pierce Pte Ltd)を膜に加えた。基質を除去した後、膜を1秒〜20分間X線フィルム(Kodak)に曝露した。X線フィルムを、X線フィルム現像機を使用して現像した。現像したフィルム上で観察した各帯域の密度を、UVP社の生体イメージングソフトウェア(UVP, Inc, Upland, CA)を使用して定量的に分析することができた。次に、対応するサンプル中のアクチンの密度に対して、値を規準化して、タンパク質の発現を得て、SAHAから得た値と比較した。
本発明の代表的な化合物に対する、アセチル化されたH3抗体を使用したイムノブロッティングアッセイの結果を表5に示す。
Figure 2008533198
これらのデータは、本発明の化合物がヒストンデアセチラーゼを阻害することを示し、それによりアセチル化されたヒストンの蓄積がもたらされた。
HDAC阻害剤のインビボでの抗新生物(又は抗腫瘍)効果:
次に、本発明の化合物の効力を、腫瘍異種移植研究を用いて測定した。腫瘍異種移植モデルは、インビボでの癌モデルにおいて最も一般的に使用されるものの一つである。
これらの研究においては、週齢12〜14週の雌の無胸腺ヌードマウス(Harlan)の脇腹に、HCT116ヒト結腸癌細胞の5×10の細胞、又はA2780ヒト卵巣癌細胞の5×10の細胞、又はPC3前立腺癌細胞の5×10の細胞を皮下移植する。腫瘍が100mmの大きさに達したら、異種移植ヌードマウスを種々の処理グループに、対にして組み合わせる。選択されたHDAC阻害剤を適切なビヒクルに溶解し、異種移植ヌードマウスに腹腔内、又は経口で毎日、21日間投与する。投与容量は0.01ml/g体重である。陽性対象として使用することができるパクリタキソール(Paclitaxol)を、適切なビヒクルでの静脈内投与用に調製する。パクリタキソールの投与容量は0.01ml/g体重である。腫瘍容積は、注射後2日おき又は1週間に2回、式:容積(mm)=(w×l)/2(式中、w=幅、及びl=長さ(mm)、HCT116、又はA2780、又はPC3腫瘍において)を用いて計算する。試験した本発明の化合物は、ビヒクルのみで処理した対照に対して、腫瘍容積の顕著な減少を示す。ビヒクルで処理した対照グループに対して、アセチル化されたヒストンは、測定した場合、蓄積することとなる。したがって、その結果は、本発明の化合物が、癌などの増殖性疾患を処置する際に有効であることを示す。
本発明に記載された具体的な実施態様の詳細は制限的に解するべきではない。本発明の本質及び範囲から逸脱することなく、種々の同等物を調製し、変更を加えてもよく、またそのような同等の実施態様が本発明の一部分であることが理解される。

Claims (83)

  1. 式(I):
    Figure 2008533198

    [式中、
    1は、H、ハロゲン、−CN、−NO、−CF、−OCF、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルケニル、シクロアルキルヘテロアルキル、アリールヘテロアルキル、ヘテロシクロアルキルヘテロアルキル、ヘテロアリールヘテロアルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシアリール、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シクロアルキルオキシ、ヘテロシクロアルキルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、アシルアミノ、アリールアミノ、スルホニルアミノ、スルフィニルアミノ、−COOH、−COR、−COOR、−CONHR、−NHCOR、−NHCOOR、−NHCONHR、C(=NOH)R、−アルキルNCOR、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、スルホニル、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アリールスルホニル、アリールスルフィニル、アミノスルホニル、SR6およびアシルからなる群から選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
    またはR=Lであり;
    2は、H、ハロゲン、−CN、−NO、−CF、−OCF、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルケニル、シクロアルキルヘテロアルキル、アリールヘテロアルキル、ヘテロシクロアルキルヘテロアルキル、ヘテロアリールヘテロアルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシアリール、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シクロアルキルオキシ、ヘテロシクロアルキルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、アシルアミノ、アリールアミノ、スルホニルアミノ、スルフィニルアミノ、−COOH、−COR、−COOR、−CONHR、−NHCOR、−NHCOOR、−NHCONHR、C(=NOH)R、−アルキルNCOR、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、スルホニル、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アリールスルホニル、アリールスルフィニル、アミノスルホニル、SR6およびアシルからなる群から選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
    またはR2=Lであり;
    3は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキルおよびアシルからなる群から選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
    4は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキルおよびアシルからなる群から選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
    各々のYは、H、ハロゲン、−CN、−NO、−CF、−OCF、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシアリール、アルコキシヘテロアリール、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シクロアルキルオキシ、シクロアルケニルオキシ、ヘテロシクロアルキルオキシ、ヘテロシクロアルケニルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アシルアミノ、アミノアルキル、アリールアミノ、スルホニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アミノスルホニル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、−COOH、−C(O)OR6、−COR6、−SH、−SR7、−OR7、アシルおよび−NR89からなる群から独立して選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
    各々のR5は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキルおよびアシルからなる群から独立して選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
    各々のR6は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキルおよびアシルからなる群から独立して選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
    各々のR7は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキルおよびアシルからなる群から独立して選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
    各々のR8およびR9は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキルおよびアシルからなる群から独立して選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
    pは、0、1、2、および3からなる群から選択される整数であり;
    Lは、
    a)Cy−L−W−
    b)Cy−L−W−L−;
    c)Cy−(CHk−W−;
    d)L−W−L−;
    e)Cy−L−;
    f)R12−W1−L1−W−;および
    g)−(CR2021−(CR2223−(CR2425−NR2627
    {式中、
    Cyは、C−C15アルキル、アミノアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル、アリール、アリールオキシおよびヘテロアリールからなる群から選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
    は、結合、C−CアルキルおよびC−Cアルケニルからなる群から選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
    は、C−CアルキルおよびC−Cアルケニルからなる群から選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
    kは、0、1、2、3、4または5であり;
    Wは、結合、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−N(R10)−、−C(O)N(R10)−、−SON(R10)−、−N(R10)C(O)−、−N(R10)SO−、−N(R10)C(O)N(R11)−、−C(O)N(R10)C(O)N(R11)−および−N(R10)C(O)N(R11)C(O)−からなる群から選択され;
    は、結合、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−N(R10)−、−C(O)N(R10)−、−SON(R10)−、−N(R10)C(O)−、−N(R10)SO−、−N(R10)C(O)N(R11)−、−C(O)N(R10)C(O)N(R11)−および−N(R10)C(O)N(R11)C(O)−からなる群から選択され;
    各々のR20、R21、R22、R23、R24およびR25は、H、ハロゲン、−CN、−NO、−CF、−OCF、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルケニル、シクロアルキルヘテロアルキル、ヘテロシクロアルキルヘテロアルキル、ヘテロアリールヘテロアルキル、アリールヘテロアルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシアリール、アルコキシヘテロアリール、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シクロアルキルオキシ、ヘテロシクロアルキルオキシ、アリールオキシ、アリールアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ ヘテロアリールオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アシルアミノ、アミノアルキル、アリールアミノ、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、スルホニル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、アリールスルホニル、アリールスルフィニル、−COOH、−C(O)OR、−COR、−SH、−SR、−OR6およびアシルからなる群から独立して選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
    20およびR21は、一緒になって、式=Oまたは=Sの基を形成してもよく;
    および/または
    22およびR23は、一緒になって、式=Oまたは=Sの基を形成してもよく;
    および/または
    24およびR25は、一緒になって、式=Oまたは=Sの基を形成してもよく;
    各々のR26およびR27は、H、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルケニル、シクロアルキルヘテロアルキル、ヘテロシクロアルキルヘテロアルキル、ヘテロアリールヘテロアルキル、アリールヘテロアルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシアリール、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シクロアルキルオキシ、ヘテロシクロアルキルオキシ、アリールオキシ、アリールアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、アシルアミノ、アリールアミノ、フェノキシ、ベンジルオキシ、COOH、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、スルホニル、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アリールスルホニル、アリールスルフィニル、アミノスルホニル、SR、アシルおよびGからなる群から独立して選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;または
    26およびR27は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール基を形成し、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
    m、nおよびoは、各々、0、1、2、3および4からなる群から独立に選択される整数であり;
    Gは、式:
    −L
    (式中、
    は、C−CアルキルおよびC−Cアルケニルからなる群から選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
    は、結合、−OR12、−SR12、−S(O)R12、−S(O)12、−N(R12、−C(O)N(R12、−SON(R12、−NR12C(O)−、NR12SO12、−NR12C(O)N(R12、−C(O)NR12C(O)N(R12および−N(R12)C(O)N(R12)C(O)R12からなる群から選択される)の基であり;
    10およびR11は、同一または異なり、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−C10ヘテロアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキルおよびアシルから独立して選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
    12は、H、ハロゲン、−CN、−NO、−CF、−OCF、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルケニル、シクロアルキルヘテロアルキル、アリールヘテロアルキル、ヘテロシクロアルキルヘテロアルキル、ヘテロアリールヘテロアルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシアリール、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シクロアルキルオキシ、ヘテロシクロアルキルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、アシルアミノ、アリールアミノ、スルホニルアミノ、スルフィニルアミノ、−COOH、−COR、−COOR、−CONHR、−NHCOR、−NHCOOR、−NHCONHR、C(=NOH)R、−アルキルNCOR、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、スルホニル、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アリールスルホニル、アリールスルフィニル、アミノスルホニル、SR6およびアシルからなる群から選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよい}
    からなる群から選択され;
    Zは、単結合、または−CH−、−CHCH−、−CH=CH−およびC−Cシクロアルキルから選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよい]
    の化合物またはその薬学的に許容しうる塩もしくはプロドラッグ。
  2. Zが、結合、−CH−、−CHCH−、または−CH=CH−、C−Cシクロアルキルであり、Zが環の5位または6位に結合している、請求項1の化合物。
  3. Zが−CH=CH−であり、E配置にある、請求項1または2の化合物。
  4. がHである、請求項1〜3のいずれか一項の化合物。
  5. がHである、請求項1〜4のいずれか一項の化合物。
  6. pが0である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. が、H、ヒドロキシアルキル、アルキル、アリールアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アルコキシアルキル、アミノアルキルおよびヘテロシクロアルキルからなる群から選択され、これらのそれぞれは、非置換または置換されていてもよい、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. がアルキルである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. が、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、2,2−ジメチル−プロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル、2,4,4−トリメチル−ペンチルおよびヘキシルからなる群から選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよい、請求項8に記載の化合物。
  10. が、アリールまたはヘテロアリールであり、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよい、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物。
  11. が、場合により置換されているフェニルである、請求項10に記載の化合物。
  12. がアリールアルキルである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物。
  13. が2−フェニルエチルである、請求項12に記載の化合物。
  14. がLである、請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物。
  15. Lが、式:
    Figure 2008533198

    (式中、
    Cyは、C−C15アルキル、アミノアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル、アリール、アリールオキシまたはヘテロアリールであり、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
    は、結合、C−CアルキルまたはC−Cアルケニルからなる群から選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
    Wは、結合、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−N(R10)−、−C(O)N(R10)−、−SON(R10)−、N(R10)C(O)−、N(R10)SO−、−N(R10)C(O)N(R11)−、−C(O)N(R10)C(O)N(R11)−および−N(R10)C(O)N(R11)C(O)−からなる群から選択される)
    の基である、請求項14に記載の化合物。
  16. Wが、
    −NR10
    である、請求項15に記載の化合物。
  17. 10がHである、請求項16に記載の化合物。
  18. が、結合およびメチルからなる群から選択される、請求項15〜17のいずれか一項に記載の化合物。
  19. Cyが、場合により置換されているフェニルまたは場合により置換されているシクロアルキルである、請求項15〜18のいずれか一項に記載の化合物。
  20. が、H、アルキル、アリールアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアルキル、シクロアルキルからなる群から選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよい、請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物。
  21. がヘテロアルキルである、請求項20に記載の化合物。
  22. が、
    Figure 2008533198

    Figure 2008533198

    からなる群から選択される、請求項21に記載の化合物。
  23. Lが、式:
    12−W−L−W−
    (式中、
    は、C−CアルキルまたはC−Cアルケニルからなる群から選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
    WおよびWは、結合、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−N(R10)−、−C(O)N(R10)−、−SON(R10)−、−N(R10)C(O)−、N(R10)SO−、−N(R10)C(O)N(R11)−、−C(O)N(R10)C(O)N(R11)−および−N(R10)C(O)N(R11)C(O)−からなる群から選択され;
    12は、H、ハロゲン、−CN、−NO、−CF、−OCF、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルケニル、シクロアルキルヘテロアルキル、アリールヘテロアルキル、ヘテロシクロアルキルヘテロアルキル、ヘテロアリールヘテロアルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシアリール、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シクロアルキルオキシ、ヘテロシクロアルキルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、アシルアミノ、アリールアミノ、スルホニルアミノ、スルフィニルアミノ、−COOH、−COR、−COOR、−CONHR、−NHCOR、−NHCOOR、−NHCONHR、C(=NOH)R、−アルキルNCOR、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、スルホニル、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アリールスルホニル、アリールスルフィニル、アミノスルホニル、SR6およびアシルからなる群から選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよい)
    の基である、請求項14に記載の化合物。
  24. Lが、式:
    12−W−L−N(R10)−
    の基である、請求項23に記載の化合物。
  25. 10がHである、請求項23または24に記載の化合物。
  26. が−N(R10)C(O)−であり、そこでLが、式:
    12−N(R10)C(O)−L−NH−
    の基である、請求項22〜25のいずれか一項に記載の化合物。
  27. 10が、H、メチル、エチル、プロピルおよびイソプロピルからなる群から選択される、請求項26に記載の化合物。
  28. が、メチル、エチルおよびプロピルからなる群から選択される、請求項23〜27のいずれか一項に記載の化合物。
  29. 12が、アルキル、ヘテロアリールおよびアルキニルからなる群から選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよい、請求項23〜28のいずれか一項に記載の化合物。
  30. 12が、メチル、エチル、2−(ジメチルアミノ)−エチル、イソプロピル、ブチル、tert−ブチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2−メトキシ−エチル、2−メチルスルファニル−エチル、2−プロピニル、2−(ジエチルアミノ)−エチル、2−シアノ−メチル、2−ヒドロキシ−エチル、3−ジメチル−アミノ−2,2−ジメチル−プロピルからなる群から選択される、請求項23〜28のいずれか一項に記載の化合物。
  31. Lが、式:
    −(CR2021−(CR2223−(CR2425−NR2627
    [式中、R20、R21、R22、R23、R24およびR25は、H、ハロゲン、−CN、−NO、−CF、−OCF、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルケニル、シクロアルキルヘテロアルキル、ヘテロシクロアルキルヘテロアルキル、ヘテロアリールヘテロアルキル、アリールヘテロアルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシアリール、アルコキシヘテロアリール、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シクロアルキルオキシ、ヘテロシクロアルキルオキシ、アリールオキシ、アリールアルキルオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ ヘテロアリールオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アシルアミノ、アミノアルキル、アリールアミノ、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、スルホニル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、アリールスルホニル、アリールスルフィニル、−COOH、−C(O)OR、−COR、−SH、−SR、−OR6およびアシルからなる群から独立して選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
    20およびR21は、一緒になって、式=Oまたは=Sの基を形成してもよく;
    および/または
    22およびR23は、一緒になって、式=Oまたは=Sの基を形成してもよく;
    および/または
    24およびR25は、一緒になって、式=Oまたは=Sの基を形成してもよく;
    各々のR26およびR27は、H、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルケニル、シクロアルキルヘテロアルキル、ヘテロシクロアルキルヘテロアルキル、ヘテロアリールヘテロアルキル、アリールヘテロアルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシアリール、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シクロアルキルオキシ、ヘテロシクロアルキルオキシ、アリールオキシ、アリールアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、アシルアミノ、アリールアミノ、フェノキシ、ベンジルオキシ、COOH、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、スルホニル、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アリールスルホニル、アリールスルフィニル、アミノスルホニル、SR、アシルおよびGからなる群から独立して選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく、または
    26およびR27は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール基を形成し、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
    各々のm、nおよびoは、各々、0、1、2、3および4からなる群から独立に選択される整数であり;
    Gは、式:
    −L
    (式中、
    は、C−CアルキルまたはC−Cアルケニルであり、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよく;
    は、結合、−OR12、−SR12、−S(O)R12、−S(O)12、−N(R12、−C(O)N(R12、−SON(R12、−NR12C(O)−、NR12SO12、−NR12C(O)N(R12、−C(O)NR12C(O)N(R12および−N(R12)C(O)N(R12)C(O)R12からなる群から選択される)
    の基である]
    の基である、請求項14に記載の化合物。
  32. 化合物が、式:
    Figure 2008533198

    を有する、請求項31に記載の化合物。
  33. 化合物が、式:
    Figure 2008533198

    を有する、請求項31に記載の化合物。
  34. 26およびR27が、H、アルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキルアルキルおよびGからなる群から各々独立して選択され、これらのそれぞれは、場合により置換されていてもよい、請求項30〜33のいずれか一項に記載の化合物。
  35. 26およびR27が、H、3,4,5−トリメトキシフェニル、3,4−メチレンジオキシベンジル、4−ピペリジン−1−イル−フェニル、3,4−メチレンジオキシフェニル、2−メトキシエチル、シクロプロピル、シクロヘキシル、メチル、シクロプロピル−メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、2,2−ジメチル−プロピル、ブチル、t−ブチル、sec−ブチル、2−(ジエチルアミノ)−エチル、2−(ジメチルアミノ)−エチルおよび2,2,2−トリフルオロエチルからなる群から各々独立して選択される、請求項34に記載の化合物。
  36. 26がGであり、R27が、Hまたはアルキルである、請求項34に記載の化合物。
  37. Gが、式:
    −(CH)−C(O)N(R12
    の基である、請求項34または36に記載の化合物。
  38. 各々のR12が、H、アルキル、ヘテロアルキルおよびアルキニルからなる群から独立して選択される、請求項37に記載の化合物。
  39. Gが、
    Figure 2008533198

    Figure 2008533198

    からなる群から選択される、請求項37に記載の化合物。
  40. 化合物が、
    Figure 2008533198

    Figure 2008533198

    Figure 2008533198

    Figure 2008533198

    Figure 2008533198

    Figure 2008533198

    Figure 2008533198

    Figure 2008533198

    Figure 2008533198

    Figure 2008533198

    Figure 2008533198

    Figure 2008533198

    Figure 2008533198

    Figure 2008533198

    からなる群から選択される化合物およびそれらの薬学的に許容しうる塩から選択される、請求項1の化合物。
  41. 請求項1〜40のいずれか一項に記載の化合物および薬学的に許容しうる希釈剤、賦形剤または担体を含む、医薬組成物。
  42. 細胞増殖および/または血管新生の混乱によって起こるか、これと関連するかまたはこれを伴う障害の処置用の医薬の製造における、請求項1〜40のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  43. 障害が増殖性障害である、請求項42に記載の使用。
  44. 増殖性障害が癌である、請求項43に記載の使用。
  45. 請求項1〜40のいずれか一項に記載の化合物の治療有効量の患者への投与を含む、患者における細胞増殖および/または血管新生の混乱によって起こるか、これと関連するかまたはこれを伴う障害の処置方法。
  46. 障害が増殖性障害である、請求項45に記載の方法。
  47. 障害が癌である、請求項45に記載の方法。
  48. デアセチラーゼ活性を変更するための、請求項1〜40のいずれか一項に記載の化合物または請求項41に記載の医薬組成物の使用。
  49. デアセチラーゼ活性がヒストンデアセチラーゼ活性である、請求項48に記載の使用。
  50. デアセチラーゼ活性がクラスIヒストンデアセチラーゼ活性である、請求項48に記載の使用。
  51. ヒストンデアセチラーゼがHDAC1である、請求項49または50に記載の使用。
  52. 請求項1〜40のいずれか一項に記載の化合物の治療有効量の患者への投与を含む、患者におけるヒストンデアセチラーゼの阻害によって処置することができる障害の処置方法。
  53. 障害が、増殖性障害(例えば、癌);ハンチントン病、ポリグルタミン病、パーキンソン病、アルツハイマー病、発作、線条体黒質変性症、進行性核上性麻痺、捻転ジストニア、痙性斜頸および運動異常、家族性振戦、ジル・ド・ラ・トゥレット症候群、びまん性レビー小体病、ピック病、脳内出血、原発性側索硬化症、脊髄性筋萎縮症、筋萎縮性側索硬化症、肥厚性間質性多発性神経障害、網膜色素変性症、遺伝性視神経萎縮症、遺伝性痙性対麻痺、進行性失調症およびシャイ・ドレーガー症候群を含む神経変性疾患;2型糖尿病を含む代謝性疾患;緑内障、加齢性黄斑変性症、黄斑近視性変性、血管新生緑内障、間質性角膜炎、糖尿病性網膜症、ペーテルス異常、網膜変性症、セロファン網膜症を含む眼の変性疾患;コーガンジストロフィー;角膜ジストロフィー;虹彩血管新生(ルベオーシス);角膜血管新生;未熟児網膜症;黄斑浮腫;黄斑円孔;黄斑パッカ;眼瞼縁炎、近視、結膜の非悪性増殖;関節リウマチ(RA)、変形性関節症、若年性慢性関節炎、移植片対宿主病、乾癬、喘息、脊椎関節症、クローン病、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、アルコール性肝炎、糖尿病、シェーグレン症候群、多発性硬化症、強直性脊椎炎、膜性糸球体症、椎間板性疼痛、全身性エリテマトーデス、アレルギー性接触皮膚炎を含む炎症性疾患および/または免疫系障害;癌、乾癬、関節リウマチを含む血管新生を伴う疾患;躁うつ病、統合失調症、うつ病および認知症を含む精神的障害;心不全、再狭窄、心臓肥大および動脈硬化症を含む心臓血管疾患;肝線維症、肺線維症、嚢胞性線維症および血管線維腫を含む線維性疾患;カンジダ・アルビカンスのような真菌感染、細菌感染、単純ヘルペスのようなウイルス感染、マラリアのような原虫感染、リーシュマニア感染、トリパノソーマ・ブルーセイ感染、トキソプラズマ症およびコクシジウム症を含む感染性疾患、ならびに、サラセミア、貧血および鎌状赤血球貧血を含む造血性障害からなる群から選択される、請求項52に記載の方法。
  54. ヒストンデアセチラーゼの阻害によって処置することができる障害の処置用の医薬の製造における請求項1〜40のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  55. 障害が、増殖性障害(例えば、癌);ハンチントン病、ポリグルタミン病、パーキンソン病、アルツハイマー病、発作、線条体黒質変性症、進行性核上性麻痺、捻転ジストニア、痙性斜頸および運動異常、家族性振戦、ジル・ド・ラ・トゥレット症候群、びまん性レビー小体病、ピック病、脳内出血、原発性側索硬化症、脊髄性筋萎縮症、筋萎縮性側索硬化症、肥厚性間質性多発性神経障害、網膜色素変性症、遺伝性視神経萎縮症、遺伝性痙性対麻痺、進行性失調症およびシャイ・ドレーガー症候群を含む神経変性疾患;2型糖尿病を含む代謝性疾患;緑内障、加齢性黄斑変性症、黄斑近視性変性、血管新生緑内障、間質性角膜炎、糖尿病性網膜症、ペーテルス異常、網膜変性症、セロファン網膜症を含む眼の変性疾患;コーガンジストロフィー;角膜ジストロフィー;虹彩血管新生(ルベオーシス);角膜血管新生;未熟児網膜症;黄斑浮腫;黄斑円孔;黄斑パッカ;眼瞼縁炎、近視、結膜の非悪性増殖;関節リウマチ(RA)、変形性関節症、若年性慢性関節炎、移植片対宿主病、乾癬、喘息、脊椎関節症、クローン病、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、アルコール性肝炎、糖尿病、シェーグレン症候群、多発性硬化症、強直性脊椎炎、膜性糸球体症、椎間板性疼痛、全身性エリテマトーデス、アレルギー性接触皮膚炎を含む炎症性疾患および/または免疫系障害;癌、乾癬、関節リウマチを含む血管新生を伴う疾患;躁うつ病、統合失調症、うつ病および認知症を含む精神的障害;心不全、再狭窄、心臓肥大および動脈硬化症を含む心臓血管疾患;肝線維症、肺線維症、嚢胞性線維症および血管線維腫を含む線維性疾患;カンジダ・アルビカンスのような真菌感染、細菌感染、単純ヘルペスのようなウイルス感染、マラリアのような原虫感染、リーシュマニア感染、トリパノソーマ・ブルーセイ感染、トキソプラズマ症およびコクシジウム症を含む感染性疾患、ならびに、サラセミア、貧血および鎌状赤血球貧血を含む造血性障害からなる群から選択される、請求項54に記載の使用。
  56. 請求項1〜40のいずれか一項に記載の化合物の有効量の投与を含む、細胞増殖の阻害方法。
  57. 細胞増殖の阻害用の医薬の製造における請求項1〜40のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  58. 請求項1〜40のいずれか一項に記載の化合物の治療有効量の患者への投与を含む、患者における神経変性障害の処置方法。
  59. 神経変性障害がハンチントン病である、請求項58に記載の方法。
  60. 神経変性障害の処置用の医薬の製造における請求項1〜40のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  61. 神経変性障害がハンチントン病である、請求項60に記載の使用。
  62. 請求項1〜40のいずれか一項に記載の化合物の治療有効量の患者への投与を含む、患者における炎症性疾患および/または免疫系障害の処置方法。
  63. 炎症性疾患および/または免疫系障害が関節リウマチである、請求項62に記載の方法。
  64. 炎症性疾患および/または免疫系障害が全身性エリテマトーデスである、請求項62に記載の方法。
  65. 炎症性疾患および/または免疫系障害の処置用の医薬の製造における請求項1〜40のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  66. 炎症性疾患および/または免疫系障害が関節リウマチである、請求項65に記載の使用。
  67. 炎症性疾患および/または免疫系障害が全身性エリテマトーデスである、請求項65に記載の使用。
  68. 請求項1〜40のいずれか一項に記載の化合物の治療有効量の患者への投与を含む、患者における変性眼疾患の処置方法。
  69. 変性眼疾患が、黄斑変性症、網膜変性症および緑内障からなる群から選択される、請求項68に記載の方法。
  70. 変性眼疾患の処置用の医薬の製造における請求項1〜40のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  71. 変性眼疾患が、黄斑変性症、網膜変性症および緑内障からなる群から選択される、請求項70に記載の使用。
  72. 癌の処置用の医薬の製造における請求項1〜40のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  73. 癌が、血液悪性腫瘍である、請求項72に記載の使用。
  74. 血液悪性腫瘍が、B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫および白血病からなる群から選択される、請求項73に記載の使用。
  75. 癌が、固形腫瘍である、請求項72に記載の使用。
  76. 固形腫瘍が、乳癌、肺癌、卵巣癌、前立腺癌、頭部および頚部癌、腎臓癌、胃癌、結腸癌、膵臓癌および脳腫瘍からなる群から選択される、請求項75に記載の使用。
  77. 請求項1〜40のいずれか一項に記載の化合物の治療有効量の患者への投与を含む、患者における増殖性障害の処置方法。
  78. 増殖性障害の処置用の医薬の製造における、請求項1〜40のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  79. 請求項1〜40のいずれか一項に記載の化合物の治療有効量の患者への投与を含む、患者における癌の処置方法。
  80. 癌が、血液悪性腫瘍である、請求項79に記載の方法。
  81. 血液悪性腫瘍が、B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫および白血病からなる群から選択される、請求項79に記載の方法。
  82. 癌が、固形腫瘍である、請求項79に記載の方法。
  83. 固形腫瘍が、乳癌、肺癌、卵巣癌、前立腺癌、頭部および頚部癌、腎臓癌、胃癌、結腸癌、膵臓癌および脳腫瘍からなる群から選択される、請求項82に記載の方法。
JP2008502953A 2005-03-21 2006-03-20 イミダゾ[1,2−a]ピリジン誘導体:製造および医薬用途 Expired - Fee Related JP5206405B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66326505P 2005-03-21 2005-03-21
US60/663,265 2005-03-21
US75954406P 2006-01-18 2006-01-18
US60/759,544 2006-01-18
PCT/SG2006/000064 WO2006101455A1 (en) 2005-03-21 2006-03-20 Imidazo[1,2-a]pyridine derivatives: preparation and pharmaceutical applications

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008533198A true JP2008533198A (ja) 2008-08-21
JP2008533198A5 JP2008533198A5 (ja) 2009-05-07
JP5206405B2 JP5206405B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=37024054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008502953A Expired - Fee Related JP5206405B2 (ja) 2005-03-21 2006-03-20 イミダゾ[1,2−a]ピリジン誘導体:製造および医薬用途

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP1863811B1 (ja)
JP (1) JP5206405B2 (ja)
KR (1) KR101300831B1 (ja)
CN (1) CN101218238B (ja)
AR (1) AR056187A1 (ja)
AU (1) AU2006225355B2 (ja)
CA (1) CA2602328C (ja)
ES (1) ES2470766T3 (ja)
MX (1) MX2007011710A (ja)
MY (1) MY147647A (ja)
TW (1) TW200714600A (ja)
WO (1) WO2006101455A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014021383A1 (ja) * 2012-07-31 2014-02-06 協和発酵キリン株式会社 縮環複素環化合物
JP2014509616A (ja) * 2011-03-31 2014-04-21 エーエムベーエルエーエム テクノロジー トランスファー ゲーエムベーハー 治療用イミダゾ[1,2−a]ピリジン化合物
JP2016520047A (ja) * 2013-04-30 2016-07-11 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft ピラゾールアミドのPd触媒カップリング
JP2016527184A (ja) * 2013-05-24 2016-09-08 イオメット ファーマ リミテッド Slc2a輸送体阻害剤
JP2016530231A (ja) * 2013-06-25 2016-09-29 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 脊髄性筋萎縮を処置するための化合物

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080004311A1 (en) * 2002-11-12 2008-01-03 Alcon, Inc. Histone deacetylase inhibitors for treating degenerative diseases of the eye
US7666880B2 (en) 2005-03-21 2010-02-23 S*Bio Pte Ltd. Imidazo[1,2-A]pyridine derivatives: preparation and pharmaceutical applications
WO2008029152A2 (en) * 2006-09-08 2008-03-13 Summit Corporation Plc Treatment of duchenne muscular dystrophy
WO2008036046A1 (en) * 2006-09-20 2008-03-27 S*Bio Pte Ltd IMIDAZO[l,2-a]PYRIDINE HYDROXYMATE COMPOUNDS THAT ARE INHIBITORS OF HISTONE DEACETYLASE
EA018036B1 (ru) 2006-11-27 2013-05-30 Х. Лундбекк А/С Гетероариламидные производные
WO2008068392A1 (fr) * 2006-12-07 2008-06-12 Commissariat A L'energie Atomique Nouveaux derives fluorophores imidazo [1,2-a] pyridin-3-yl-amine et leur procede de preparation
CA2682925A1 (en) 2007-04-10 2008-10-16 David C. Ihle Heteroaryl amide analogues
WO2008134553A1 (en) * 2007-04-26 2008-11-06 Xenon Pharmaceuticals Inc. Methods of using bicyclic compounds in treating sodium channel-mediated diseases
ES2395583T3 (es) * 2007-05-10 2013-02-13 Ge Healthcare Limited IMIDAZOL (1,2-A)PIRIDINAS y compuestos relacionados con actividad frente a los receptores cannabinoides CB2
EP2180893B1 (en) 2007-08-09 2014-11-12 Urifer Ltd Pharmaceutical compositions and methods for the treatment of cancer
DE102007040336A1 (de) 2007-08-27 2009-03-05 Johann Wolfgang Goethe-Universität Frankfurt am Main Neue Inhibitoren der 5-Lipoxygenase und deren Verwendungen
EP2217588A4 (en) * 2007-11-02 2013-12-04 Methylgene Inc INHIBITORS OF HISTONE DEACETYLASE
JP5774982B2 (ja) * 2008-05-19 2015-09-09 サノビオン ファーマシューティカルズ インクSunovion Pharmaceuticals Inc. イミダゾ[1,2−a]ピリジン化合物
WO2010032195A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-25 Csir Imidazopyridines and imidazopyrimidines as hiv-i reverse transcriptase inhibitors
WO2010043953A2 (en) * 2008-10-15 2010-04-22 Orchid Research Laboratories Ltd. Novel bridged cyclic compounds as histone deacetylase inhibitors
AU2011285708B2 (en) * 2010-08-03 2014-07-24 The Regents Of The University Of California Compounds and compositions for mitigating tissue damage and lethality
EP2671582B1 (en) 2011-02-01 2016-07-13 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Ring-fused heterocyclic derivative
UY34305A (es) 2011-09-01 2013-04-30 Novartis Ag Derivados de heterociclos bicíclicos para el tratamiento de la hipertensión arterial pulmonar
US9073921B2 (en) 2013-03-01 2015-07-07 Novartis Ag Salt forms of bicyclic heterocyclic derivatives
EP3769757A3 (en) * 2013-10-18 2021-10-06 The General Hospital Corporation Imaging histone deacetylases with a radiotracer using positron emission tomography
US10723705B2 (en) 2015-08-14 2020-07-28 Incyte Corporation Heterocyclic compounds and uses thereof
WO2018048261A1 (ko) * 2016-09-08 2018-03-15 가천대학교 산학협력단 신규 스피로퀴논 유도체 화합물, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 신경계 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
EP4019607B1 (en) 2020-12-22 2024-05-15 Essilor International Electrochromic compounds and optical articles containing them
CN113321651B (zh) * 2021-06-22 2022-06-14 四川省医学科学院·四川省人民医院 吡唑并吡啶异羟肟酸类化合物、其制备方法及其应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11505524A (ja) * 1995-05-01 1999-05-21 藤沢薬品工業株式会社 イミダゾ1,2−aピリジンおよびイミダゾ1,2−aピリデジン誘導体、および骨吸収阻害剤としてのその用途
WO1999059587A1 (en) * 1998-05-20 1999-11-25 Eli Lilly And Company Anti-viral compounds
JP2002513024A (ja) * 1998-04-29 2002-05-08 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 胃酸分泌を阻害するイミダゾピリジン誘導体
WO2005085214A1 (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd ジアリール置換複素5員環誘導体
JP2006502164A (ja) * 2002-09-06 2006-01-19 バイオジェン・アイデック・エムエイ・インコーポレイテッド イミダゾロピリジンならびにその生成および使用方法
WO2007022529A2 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 Array Biopharma Inc. Method of treating inflammatory diseases

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ221996A (en) 1986-10-07 1989-08-29 Yamanouchi Pharma Co Ltd Imidazo-pyridine derivatives and pharmaceutical compositions
KR20050122210A (ko) * 2003-03-17 2005-12-28 다케다 샌디에고, 인코포레이티드 히스톤 탈아세틸화 효소 억제제
TW200501897A (en) 2003-07-10 2005-01-16 Kung-Sheng Pan Shoes electrostatically embedded with objects
US7144907B2 (en) * 2003-09-03 2006-12-05 Array Biopharma Inc. Heterocyclic inhibitors of MEK and methods of use thereof
BRPI0508696A (pt) * 2004-03-17 2007-09-11 Altana Pharma Ag imidazopiridinas tricìclicas

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11505524A (ja) * 1995-05-01 1999-05-21 藤沢薬品工業株式会社 イミダゾ1,2−aピリジンおよびイミダゾ1,2−aピリデジン誘導体、および骨吸収阻害剤としてのその用途
JP2002513024A (ja) * 1998-04-29 2002-05-08 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 胃酸分泌を阻害するイミダゾピリジン誘導体
WO1999059587A1 (en) * 1998-05-20 1999-11-25 Eli Lilly And Company Anti-viral compounds
JP2006502164A (ja) * 2002-09-06 2006-01-19 バイオジェン・アイデック・エムエイ・インコーポレイテッド イミダゾロピリジンならびにその生成および使用方法
WO2005085214A1 (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd ジアリール置換複素5員環誘導体
WO2007022529A2 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 Array Biopharma Inc. Method of treating inflammatory diseases

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014509616A (ja) * 2011-03-31 2014-04-21 エーエムベーエルエーエム テクノロジー トランスファー ゲーエムベーハー 治療用イミダゾ[1,2−a]ピリジン化合物
WO2014021383A1 (ja) * 2012-07-31 2014-02-06 協和発酵キリン株式会社 縮環複素環化合物
JPWO2014021383A1 (ja) * 2012-07-31 2016-07-21 協和発酵キリン株式会社 縮環複素環化合物
JP2016520047A (ja) * 2013-04-30 2016-07-11 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft ピラゾールアミドのPd触媒カップリング
JP2016527184A (ja) * 2013-05-24 2016-09-08 イオメット ファーマ リミテッド Slc2a輸送体阻害剤
JP2016530231A (ja) * 2013-06-25 2016-09-29 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 脊髄性筋萎縮を処置するための化合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1863811A4 (en) 2008-11-12
MY147647A (en) 2012-12-31
CA2602328C (en) 2014-07-29
JP5206405B2 (ja) 2013-06-12
TW200714600A (en) 2007-04-16
EP1863811A1 (en) 2007-12-12
CN101218238B (zh) 2011-10-26
MX2007011710A (es) 2007-11-20
CA2602328A1 (en) 2006-09-28
CN101218238A (zh) 2008-07-09
AU2006225355B2 (en) 2010-12-09
KR101300831B1 (ko) 2013-08-30
AR056187A1 (es) 2007-09-26
KR20080005207A (ko) 2008-01-10
ES2470766T3 (es) 2014-06-24
WO2006101455A1 (en) 2006-09-28
EP1863811B1 (en) 2014-03-12
AU2006225355A1 (en) 2006-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5206405B2 (ja) イミダゾ[1,2−a]ピリジン誘導体:製造および医薬用途
US8901149B2 (en) Imidazo[1,2-a]pyridine derivatives: preparation and pharmaceutical applications
JP5042626B2 (ja) ベンズイミダゾール誘導体:製造及び医薬適用
KR101346823B1 (ko) 헤테로시클릭 화합물
WO2006101456A1 (en) Bicyclic heterocycles hydroxamate compounds useful as histone deacetylase (hdac) inhibitors
JP2007509930A (ja) アシル尿素およびスルホニル尿素が結合したヒドロキサマート
JP2009511529A (ja) キナーゼ阻害剤
CA2890003A1 (en) Amine derivatives or salt thereof as tnf"alpha"inhibitors
JP5346337B2 (ja) 7−アルキニル−1,8−ナフチリドンの誘導体、これらの調製方法および治療におけるこれらの使用
JP4825387B2 (ja) 新規な1,8−ナフチリジン−2(1h)−オン誘導体
WO2006101454A1 (en) Benzothiophene derivatives: preparation and pharmaceutical applications
CA2838703A1 (en) Indanone derivatives, pharmaceutically acceptable salts or optical isomers thereof, preparation method for same, and pharmaceutical compositions containing same as active ingredient for preventing or treating viral diseases
JP2024528251A (ja) Hdacとnad合成を標的とする多標的阻害剤及びその用途
EP2064211B1 (en) Imidazo[1,2-a]pyridine hydroxymate compounds that are inhibitors of histone deacetylase
US7115623B2 (en) PDE IV inhibitors
US7847096B2 (en) 4-aminophenylmorpholinone derivatives and their preparation
Blackburn i, United States Patent (10) Patent No.: US 8,901,149 B2
AU2006220413A1 (en) Compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090317

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120608

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120808

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5206405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees