JP2008531627A - 2−スルフィニル−および2−スルホニル置換イミダゾール誘導体およびサイトカイン阻害剤としてのそれらの使用 - Google Patents

2−スルフィニル−および2−スルホニル置換イミダゾール誘導体およびサイトカイン阻害剤としてのそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2008531627A
JP2008531627A JP2007557404A JP2007557404A JP2008531627A JP 2008531627 A JP2008531627 A JP 2008531627A JP 2007557404 A JP2007557404 A JP 2007557404A JP 2007557404 A JP2007557404 A JP 2007557404A JP 2008531627 A JP2008531627 A JP 2008531627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
phenyl
fluorophenyl
group
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007557404A
Other languages
English (en)
Inventor
アルブレヒト,ウオルフガング
グライム,コルネリア
シュトリーゲル,ハンス−ギュンター
トルマン,カロラ
メルクレ,フィリップ
ラウファー,シュテファン
Original Assignee
メルクレ,ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルクレ,ゲーエムベーハー filed Critical メルクレ,ゲーエムベーハー
Publication of JP2008531627A publication Critical patent/JP2008531627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)

Abstract

【化9】
Figure 2008531627

本発明は、式(I)の2−スルフィニル−または2−スルホニル置換イミダゾール誘導体に関し、式中基R,RおよびRは明細書に示した意味を有する。本発明の化合物は免疫変調および/またはサイトカイン放出阻害効果を有し、それ故免疫系の損傷に関連した障害の処置に適している。

Description

本発明は、免疫変調およびサイトカイン阻害効果を有する2−スルフィニル−および2−スルホニル置換イミダゾール誘導体と、該化合物を含む薬剤組成物と、そして薬剤学におけるそれらの使用に関する。
抗炎症作用を有する薬理学的に活性なイミダゾール化合物は公知である。GB1,155,380;US4,585,771;EP236628A;EP372445A;US4,355,039;US5,364,875;US4,190660;WO02/076951;WO91/13876;GB1,564,184;JP64−40467;WO88/01167;WO96/03387;J.Med.Chem.1995,38,1067−1083;Acta Chem.1996,01(1),69−77;およびJ.Med.Chem.1999,2180−2190を見よ。
4,5−ジアリールおよび4(5)−(ヘテロアリール)アリールイミダゾール構造を有する2−チオイミダゾール化合物について非常に多岐にわたる薬理効果が記載されている。イミダゾール環のN1および/またはC2位に置換基を有するそれに関連した化合物についてもそうである。
WO00/17192(およびAngew.Chem,Int.Ed.2002,41,2290−2291)は、位置2においてフェニルアルキルチオ基によって置換された4−ヘテロアリール−5−フェニルイミダゾール誘導体に関する。それらはN1置換基がなく、そして2つの互変異性体において存在する。これら化合物は抗炎症剤およびサイトカイン放出の阻害剤として作用する。DE3504678に記載された化合物においては、1,4,5−トリアリール置換イミダゾールの2位にイオウ結合したアルカンカルボン酸残基が存在する。WO99/03837に記載されている4−ヘテロアリール−5−フェニルイミダゾールは、やはりイオウ原子を介してC2位において連結され、そしてN1位においてカルボニル連結基を有する官能化および非官能化アルカンを有する。
WO93/14081は多数の炎症性サイトカインの合成を阻害する2−置換イミダゾールを記載する。WO93/14081に記載された化合物はイオウ原子を介して連結されたリン含有置換基か、または2位にアリールまたはヘテロアリール置換基を有する。US5,056,644は同様な化合物を記載する。WO91/10662は、アシル−コエンザイムAであるコレステロールO−アシルトランスフェラーゼと、そしてトロンボキサンTxAの結合を阻害するイミダゾール誘導体を記載する。WO95/00501はシクロオキシゲナーゼ阻害剤として使用することができるイミダゾール誘導体を記載する。EP005545A(US4,440,776およびUS4,269,847)に記載されているイミダゾール誘導体は抗炎症、抗アレルギーおよび免疫刺激効果を有する。J.Med.Chem.1996,39,3927−37は、5−リポオキシゲナーゼおよびシクロオキシゲナーゼ阻害効果を有する化合物と、やはりサイトカイン阻害効果を有する2−(4−メチルスルフィニルフェニル)−4−(4−フルオロフェニル)−5−(ピリジン−4−イル)イミダゾールを記載する。EP004648および対応するUS4,461,770;US4,584,310およびUS4,608,382は、2−アルキルチオ−,2−アルキルスルフィニル−および2−アルキルスルホニルおよびN1−アルキル置換イミダゾール誘導体を記載する。これら化合物は各場合4位および5位にヘテロアリール基(好ましくは3−ピリジルおよび2−チエニル)と、それと組合せてそれぞれの他の環位置に所在するアリール基(好ましくはフェニルおよび4−フルオロフェニル)を有する。これら化合物はそれぞれ投与量範囲50〜200mg/kg経口および100mg/kg経口において抗炎症効果および抗侵害受容活性(ラット足浮腫およびマウスフェニルキノンもテスト)を有する。これら化合物は10〜30mg/L(10−4〜10−5M)の範囲においてアラキドン酸からのプロスタグランジン合成を阻害する(Prostaglandins,7,123(1974)によるシクロオキシゲナーゼ/5−リポオキシゲナーゼ阻害)。
WO04/018458A1は、サイトカイン阻害効果を有するN1位において置換されていない2−チオ−,2−スルフィニルおよび2−スルホニル置換イミダゾール化合物を記載する。WO02/066458A2に記載されているN1位において置換された化合物は、主要薬理的ターゲットであるp38MAPキナーゼアルファに対し、先行技術と比較して改良されたインビトロ活性を示す。p38MAPキナーゼアルファのほかに、先行技術化合物は細胞信号形質導入カスケードのそのほかのキナーゼ、例えばp38MAPキナーゼのイソエンザイム、細胞外受容体キナーゼ、アポプトシスキナーゼおよび細胞サイクル調節キナーゼに影響する。WO02/066458A2およびWO03/097633は、高度の選択性をもってp38MAPキナーゼを阻害し、そしてさらにチトクロームP450酵素系に少ない影響しか発揮しない、サイトカイン阻害効果を有する2−チオ置換、N1−置換イミダゾール化合物を記載する。細胞アッセイ(単離したPMNL)において、該化合物はリポポリサッカライドでの刺激後プロ炎症性サイトカインTNFαおよびIL1βの放出の抑制に関して先行技術と比較して改良された活性を示す。しかしながらこれら化合物は比較性毒性であることが証明された。
それ故多数の公知化合物にもかかわらず、サイトカイン放出を阻害し、そして低い毒性を示す抗炎症効果を有する化合物に対する需要があり続ける。
本発明の目的はそのような化合物を提供することである。
今や驚くべきことに、2位にスルフィニルまたはスルホニル置換基を有するある種のチオ−イミダゾール誘導体は、抗炎症性と、同時にスルファニル化合物の非酸化塩基および塩と比較して、それらの遊離塩基およびそれらの酸付加塩の改良された溶解を示すことが発見された。インビボにおけるそれらの吸収性が改善され、そしてそれらは加工が容易で、そしてインビボにおいて高い免疫変調および/またはサイトカイン放出阻害活性と、全体として改良された薬物動態を示す安定な化合物である。加えて、それらは毒性がより低く、それ故すべての薬物代謝酵素系に対するより少ないストレスへ導く。
それ故本発明は式Iの2−スルフィニルおよび2−スルホニル置換イミダゾール化合物、それらの光学異性体および生理学的に許容し得る塩に関する。
Figure 2008531627
式中、Rは、
a)ヒドロキシ;
−Cアルコキシ;
−Cアルケニルオキシ;
−Cアルキニルオキシ;
COH;
CO−C−Cアルキル;
CN;
ハロゲン;
−Cアルキル−SO
−Cアルキルチオ;
NR,ここでRおよびRは独立にH,C−CアルキルまたはヒドロキシC−Cアルキル;
CONR10,ここでRおよびR10は独立にH,またはC−Cアルキル;5または6個の環原子とN,OおよびSから独立に選ばれた1または2個のヘテロ原子を有し、任意に1〜4個のC−Cアルキルで置換された非芳香複素環基;
より独立に選ばれた1個または2個の基によって任意に置換されることができるC−Cアルキル基;
b)−A−(OA)−OB,
ここでAは−CHCH−,−CHCHCH−,−CH(CH)−CH−または−CH−CH(CH)−,nは1〜5,BはHまたはC−Cアルキル;
c)C−Cオキソアルキル;
d)C−Cアルケニル;
e)C−Cシクロアルキル;
f)(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル;
g)任意にハロゲン原子1個以上またはC−Cアルキルスルファニル基で置換されたアリール;
h)アミノ基が任意に1または2個のC−Cアルキル基で置換されているアミノアリール;
i)アリールC−Cアルキル;または
j)5または6個の環原子と、N,OおよびSから独立に選ばれた1または2個のヘテロ原子を有し、任意に1〜4個のC−Cアルキル基または1個のアリールもしくはアリール−C−Cアルキル基で置換された芳香または非芳香複素環基;
より選ばれ;
は、
a)C−Cアルキル;
b)独立にC−Cアルキル、ハロゲン、C−Cアルキルスルファニル、C−Cアルキルスルフィニル、およびC−Cアルキルスルホニルから選ばれた1個または2個の置換基をフェニル基が有することができるフェニル−C−Cアルキル;
c)C−Cアルケニル;
d)1または2個のハロゲン原子により、または独立に1または2個のC−Cアルキルまたはハロゲンによって置換されることができる1または2個のフェニル基によって置換されたC−Cアルキニル;
e)C−Cアルキニル;
f)任意に1個または2個のC−Cアルキルまたはハロゲン原子で置換されたフェニル基によって置換されたC−Cアルキニル;
g)C−Cアルキルスルファニル、C−CアルキルスルフィニルまたはC−Cアルキルスルホニルによって置換されたC−Cアルキル;
h)−CO−Hetによって置換されたC−Cアルキル、ここでhetは5または6個の環原子と、N,OおよびSから独立に選ばれた1個または2個のヘテロ原子を有する非芳香複素環基であり;
i)フェニル;および
j)独立にC−Cアルキル、ハロゲン、C−Cアルキルスルファニル、C−CアルキルスルフィニルまたはC−Cアルキルスルホニルから選ばれた1または2個の置換基を有するフェニル;
から選ばれ;または
およびRは両者で−CH−CH−または−CHCHCH−であり;
xは1または2であり;
は1または2個のハロゲン原子またはトリフルオロメチル基で置換されたフェニルであり;
は以下のa)ないしg)から独立に選ばれた1または2個の置換基を有する4−ピリジルであり:
a)アミノ;
b)C−Cアルキルアミノ;
c)C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ハロゲンまたはCFによってフェニル基が置換されることができるフェニルアミノ;
d)フェニル−C−C−アルキルアミノ;
e)C−Cシクロアルキルアミノ;
f)(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキルアミノ;
および、
g)R−CONR−,ここでRは、
H;
−Cアルキル;
−Cアルキル、C−Cアルコキシおよびハロゲンから独立に選ばれる1または2個の置換基を有することができるフェニル;
−Cシクロアルキル;
CF
−Cアルケニル;
−Cアルキル、C−Cアルコキシまたはハロゲンから独立に選ばれた1または2個の置換基をフェニル基が有することができるフェニル−C−Cアルキル;
−Cアルキル、C−Cアルコキシまたはハロゲンから独立に選ばれた1または2個の置換基をフェニル基が有することができるフェニル−C−Cアルケニル;および
フェニル−NR11,ここでR11はHまたはC−Cアルキルであり、そしてフェニル基は−C−Cアルキル、C−Cアルコキシまたはハロゲンから独立に選ばれる1または2個の置換基を有することができ;
はH,C−Cアルキル,フェニルまたはベンジルである。
もし本発明の化合物が不斉中心有するならば、その時はラセミ体および光学異性体(エナンチオマー、ジアステレオマー、およびそれらがエンリッチされた形)が含まれる。特にRまたはRが1−フェニルエチルであるか、またはRが1−フェニルエチルアミノにより、またはRが1−フェニルエチルであるRCONRによって置換されている化合物は、ラセミ体(R,S)またはエナンチオマー(R)または(S)で存在することができる。
式Iのスルフィニル化合物はイオウ原子のところの不斉中心を持っている。それらは光学的対掌体の混合物の形(ラセミ体)で得られ、慣用の方法によってエナンチオマーに分離することができる。もし分子内にさらなる不斉中心が存在するならば、酸化においてジアステレオマーの混合物が生成し、そして慣用方法によって個々の化合物へ分離することができる。前記ラセミ体およびジアステレオマーを分離するための慣用方法は、例えば分別結晶またはクロマトグラフィー法である。エナンチオマーは好ましくはキラル支持体、例えば変性メチルスターチまたはメチルセルロース(キラルセル)上の吸着クロマグラフィーによって分離される。
本発明はラセミ体、ジアステレオマーおよびそれの特定のエナンチオマーとそれらエンリッチされた形を含む。
用語“アルキル”(フェニルアルキル,アルキルスルホニル等のような他の基においても)は、メチル、エチル、n−およびi−プロピル、n−、i−およびt−ブチル、sec−ブチル、n−ペンチルおよびn−ヘキシルのような、1ないし6または1ないし4のC原子を有する直鎖および分岐アルキル基を含む。
用語“C−Cオキソアルキル”は、炭素鎖中(ケトン)またはその末端(アルデヒド)にカルボニル基を有するアルキル基を意味する。
用語“アリール”は、フェニルまたはナフチルのような芳香環系を含む。
用語“ハロゲン”はフッ素、塩素、臭素またはヨウ素、特にフッ素または塩素を意味する。
−Cシクロアルキル基はシクロプロピル、シクロブチル、シクロヘプチル、そして特にシクロペンチルおよびシクロヘキシルである。
用語“アルケニル”(アルケニルオキシのような他の基においても)は、ビニルまたはアリルのような2ないし6個の炭素原子と1個の炭素−炭素間二重結合を有する直鎖または分岐アルケニルを意味する。
“フェニルアルケニル”は特にスチリルである。
用語“アルキニル”(アルキニルオキシのような他の基においても)は、アセチレニルまたはプロパルギルのような2ないし6個の炭素原子と1個の炭素−炭素間三重結合を有する直鎖または分岐アルキニル基を意味する。
本発明の化合物中の芳香または非芳香複素環基は5個または6個の環原子を有し、そのうち1個または2個はO,NおよびSから選ばれるヘテロ原子である。
非芳香複素環基は飽和でも不飽和でもよい。ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピラニル、テトラヒドロフラニルまたはモルホニルが好ましい。ピペリジニル基は1,2,3または4個のC−Cアルキル基、特にメチル基で置換されてもよい。好ましいピペリジニル基は2,2,6,6−テトラメチルピペリジニルである。
好ましい芳香複素環基は、ピリジル特に3−または4−ピリジル、ピリミジル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、フリル、チエニルまたはチアゾリルである。複素環基は上で示したように置換されてもよい。
フェニル−C−Cアルキルは、特にベンジル、1−フェニルエチルまたは2−フェニルエチルを意味する。
もしRが非芳香複素環基で置換されたC−Cアルキルであれば、後者は好ましくは少なくとも1個の窒素原子を含み、そして窒素原子を介してアルキル基へ結合しているのが好ましい。好ましい複素環基はピペリジニル、1,1,6,6−テトラメチルピペリジニル、またはモルホリニルである。
もしRが芳香または非芳香複素環基であるならば、好ましくはそれは炭素原子を介してイミダゾール基へ連結される。好ましい非芳香複素環基はピペリジニルか、または窒素原子のところでC−CアルキルまたはOCO−C−Cアルキルで置換されたピペリジニルである。
好ましくはRは;
任意にヒドロキシまたはC−Cアルコキシ基により、または5または6個の環原子と、N,OおよびSから独立に選ばれた1または2個のヘテロ原子を有する非芳香複素環基により置換されたC−Cアルキル;
−A−(OA)−OB,ここでAは−CHCH−,−CHCHCH−,−CH(CH)−CH−,または−CH−CH(CH)−であり、nは1,2,3,4または5であり、BはHまたはC−Cアルキルであり;
−Cアルケニル;
−Cシクロアルキル;
アミノ基が任意に1または2個のC−Cアルキル基で置換されたアミノ−C−Cアルキル;
または
5または6個の環原子と、N,OおよびSから独立に選ばれた1または2個のヘテロ原子を有し、任意に1,2,3または4個のC−Cアルキル基で置換された芳香または非芳香複素環基である。
特に、Rは、
任意に1または2個のヒドロキシまたはC1−C4アルコキシ基により、または5または6個の環原子と、N,OおよびSから独立に選ばれた1または2個のヘテロ原子を有する非芳香複素環基により、または−A−(OA)−OBにより置換されたC−Cアルキルであり、ここでAは−CHCH−,−CHCHCH−,−CH(CH)CH−,または−CHCH(CH)−であり、nは1,2,3,4または5であり、BはHまたはC−Cアルキルである。
特に好ましくは、RはC−Cアルキル、特にメチルおよびエチル、またはメトキシプロピル、メトキシエチル、ヒドロキシプロピル、ヒドロキシエチル、2,3−ジメトキシプロピルまたは2,3−ジヒドロキシプロピルのような、1または2個のヒドロキシまたはC−Cアルコキシ基で置換されたC−Cアルキルである。
好ましくはRは、C−Cアルキル(特にメチル、エチル、n−プロピルまたはi−プロピル)、フェニル−C−Cアルキル、特にベンジルまたはフェニルエチル(ベンジルまたはフェニルエチル中のフェニルは任意に上で示したように置換される)、フェニル、またはC−Cアルキルおよびハロゲンから独立に選ばれる1または2個の置換基を有するフェニルである。特に好ましくはRはC−Cアルキルである。
好ましくはRは4−フルオロフェニルまたは3−トリフルオロメチルフェニルである。
好ましくはRは、アミノ、C−Cアルキルアミノ、フェニルアミノ、フェニル−C−Cアルキルアミノノ、C−Cシクロアルキルアミノ、またはRCONRによって置換された4−ピリジルであり、ここでRおよびRは上で示した意味を有し、特にC−Cアルキルアミノ、フェニルアミノ、フェニル−C−Cアルキルアミノ、C−CシクロアルキルアミノまたはRCONRで置換された4−ピリジルである。もしRがC−Cアルキルアミノであれば、分岐アルキルが好ましい。もしRがRCONRであれば、Rは好ましくはC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、フェニル−C−Cアルキルまたはフェニル−C−Cアルケニルである。
好ましくはRはC−Cアルキルである。
好ましくはRはHまたはC−Cアルキルである。
好ましくは4−ピリジル基は1個の置換基を有し、該置換基は2位であるのが特に好ましい。
特に好ましい具体例は、RがC1−C4アルキル、C−Cアルコキシまたはヒドロキシ−C−Cアルキルであり;RがC−Cアルキルであり;Rが4−フルオロフェニルまたは3−トリフルオロメチルフェニルであり;RがC−Cアルキルアミノ、フェニル−C−Cアルキルアミノ、C−CシクロアルキルアミノまたはRCONRで置換された4−ピリジルであり;RがC−Cアルキルであり;RがHまたはC−Cアルキルである、式Iの化合物である。
さらに本発明は、式IIの2−チオ置換イミダゾール化合物、その光学異性体および生理学的に許容し得る塩に関する。
Figure 2008531627
式中RないしRは上で定義したとおりであるが、ただし、
が未置換または1または2個のヒドロキシもしくはC−Cアルコキシ基によりまたは5または6個の環原子と、N,OおよびSから独立に選ばれた1または2個のヘテロ原子を有する非芳香複素環により置換されたC−Cアルキル;
−Cアルケニル;
−Cシクロアルキル;
未置換または1もしくは2個のハロゲン原子により、またはC−Cアルキルスルファニル基によって置換されたアリール基;
アミノが未置換かまたは1もしくは2個のC−Cアルキル基で置換されたアミノ−C−Cアルキル;
アミノ基が未置換かまたは1もしくは2個のC−Cアルキル基で置換されたアミノアリール;
アリール−C−Cアルキル;または
未置換または1,2,3もしくは4個のC−Cアルキル基により、または1個のアリールもしくはアリール−C−Cアルキル基で置換され、5または6個の環原子と、N,OおよびSから独立に選ばれた1または2個のヘテロ原子を有する芳香または非芳香複素環基;からなる群から選ばれ;
がC−Cアルキル;
フェニル基がC−Cアルキル、ハロゲン、C−Cアルキルスルファニル、C−CアルキルスルフィニルおよびC−Cアルキルスルホニルからなる群から独立に選ばれた1もしくは2個の置換基を有することができるフェニル−C−Cアルキル;
−Cアルケニル;
1または2個のハロゲン原子か、または1もしくは2個のC−Cアルキルまたはハロゲン原子で独立に置換されることができる1または2個のフェニル基で置換されたC−Cアルケニル;
−Cアルキニル;
未置換基または1もしくは2個のC−Cアルキルまたはハロゲン原子で置換されることができるフェニル基で置換されたC−Cアルキニル;
−Cアルキルスルファニル、C−CアルキルスルフィニルまたはC−Cアルキルスルホニルで置換されたC−Cアルキル;
フェニル;または
−Cアルキル、ハロゲン、C−Cアルキルスルファニル、C−CアルキルスルフィニルおよびC−Cアルキルスルホニルよりなる群から独立に選ばれた1もしくは2個の置換基を有するフェニル;
よりなる群から選ばれ、または
およびRは両者で−CHCH−または−CHCHCH−であり;
はハロゲン置換フェニルであり、そしてRはアミノ、C−Cアルキルアミノ、フェニル−C−CアルキルアミノおよびRCONR−から独立に選ばれた1または2個の置換基によって置換された4−ピリジルであって、ここでRはC−Cアルキルであるか、またはC−Cアルキル、C−Cアルコキシおよびハロゲンよりなる群から選ばれた1もしくは2個の置換基を有することができるフェニルであるか、またはC−Cシクロアルキルであり、そしてRはH,C−Cアルキルまたはベンジルである化合物を除く。
本発明はさらに、式IIの2−チオ置換イミダゾール化合物、その光学異性体および生理学的に許容し得る塩に関する。
Figure 2008531627
式中、R,RおよびRは上で定義したとおりであり;
はC−Cアルキルアミノ、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキルアミノ、C−Cシクロアルキルアミノ、およびRCONRよりなる群から独立に選ばれた1もしくは2個の置換基を有する4−ピリジルであり、ここでRはH;
−Cアルキル;
シクロヘプチル;
CF
−Cアルケニル;
フェニル基がC−Cアルキル、C−Cアルコキシまたはハロゲンから独立に選ばれる1もしくは2個の置換基を有することができるフェニル−C−Cアルキル;
フェニル基がC−Cアルキル、C−Cアルコキシまたはハロゲンから独立に選ばれる1もしくは2個の置換基を有することができるフェニル−C−Cアルケニル;または
11がHまたはC−Cアルキルであり、フェニル基がC−Cアルキル、C−Cアルコキシまたはハロゲンから独立に選ばれる1もしくは2個の置換基を有することができる、フェニル−NR11であり;
はH,C−Cアルキル、フェニルまたはベンジルである。
本発明はさらに、式IIの2−チオ置換イミダゾール化合物、その光学異性体および生理学的に許容し得る塩に関する。
Figure 2008531627
ここでRは、
a)C−Cアルケニルオキシ、C−Cアルキニルオキシ;COH;CO−C−Cアルキル;CN;ハロゲン;C−Cアルキル−SO;C−Cアルキルチオ;RがHでRがヒドロキシ−C−Cアルキルか、またはRおよびRがヒドロキシ−C−CアルキルであるNR
およびR10が独立にHまたはC−CアルキルであるRCONR10
b)−A−(OA)−OBであって、ここでAは−CHCH−,−CHCHCH−,−CH(CH)−CH−,または−CH−CH(CH)−であり、nは1,2,3,4または5であり、そしてBはC−Cアルキルであり;
c)C−Cオキソアルキル;
d)シクロヘプチル;および
e)(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル;
から選ばれ;そしてR,RおよびRは上で定義したとおりである。
式IIの化合物は式Iの化合物を製造するための中間体である。さらにそれらは、式Iの化合物と同様に、免疫変調およびサイトカイン放出阻止効果を持っている。
生理学的に許容し得る塩は、この場合酸付加塩または塩基付加塩であることができる。酸付加塩のために塩酸、硫酸またはリン酸のような無機酸、または酒石酸、クエン酸、マレイン酸、フマル酸、リンゴ酸、マンデル酸、アスコルビン酸、グルコン酸等の有機酸が採用される。
本発明のスルホキシドおよびスルホニル化合物は対応する2−チオ化合物から出発して製造される。出発化合物はここに全体を参照として取入れるWO02/066458A2に記載されている方法によって製造される。Rがアミノ−またはアミド置換ピリジルである2−チオ化合物はスキーム1に示したようにして製造される。
出発化合物2−アミノ−γ−ピコリン(1)のアミノ基は、例えば酢酸無水物でアセチル基を導入することによって保護される。化合物(2)のメチル基が次に例えば水性媒体中20ないし90℃において過マンガン酸カリウムによってカルボキシル基へ酸化される。
化合物(4)を与える生成したピリジンカルボン酸(3)と4−フルオロフェニルアセトニトリルとの反応およびニトリル基の除去は、WO02/066485に記載されている変法1によって実施される。この場合ピリジン化合物のアミノ基上のアセチル基も除去され、化合物(5)を生成する。次工程において、例えば酢酸無水物でアセチル基を導入することによってアミノ基が新たに保護される。生成する化合物(6)はWO02/066458、変法1または2(変法1がスキーム1に示されている)に記載されているようにチオノ化合物(9)へ変換される。所望の基RはWO02/066458に記載されているように(9)へ導入される。
ピリジル基へ所望の置換基を導入するため、最初例えば水性の酸で加水分解することによってアセチル基が除去され、アミノ化合物(12)を得る。エーテル例えばテトラヒドロフラン、ジオキサン、または塩素化炭化水素、例えば塩化メチレンまたは1,2−ジクロロエタン等のような不活性溶媒中、特に適切な酸塩化物RCOClでアシル化することによってアシル基が導入される。アシル化は一般に最小当量の塩基、例えばトリエチルアミンの存在下が行われる。
置換アミン化合物は、ジメチルホルムアミドのような不活性溶媒中水素化ナトリウムのような塩基の存在下1または2モル当量の臭化アルキル、臭化シクロアルキル、臭化フェニルアルキル、または任意に置換されたヨウ化ベンゼンと化合物(12)とを、化合物(14)または(15)を与えるように反応させることによって製造される。代ってアミド化合物(13)または(36)を例えばテトラヒドロフラン中水素化リチウムアルミニウムで化合物(16)へ還元することができる。
が2位においてRCONR−によって置換された4−ピリジルである式Iの化合物の代替合成法はスキーム2に示されている。
アセタミド化合物(17)は例えば酸水溶液、例えば希HClによる加水分解によって化合物(18)へ変換され、化合物(18)は亜硝酸ナトリウムの存在下四フッ化ホウ酸で処理され、化合物(19)を得る。この化合物は適切なアミンで求核性芳香族置換にかけられ、化合物(20)を与える。次にこの化合物は、化合物(21)を与えるようにカルボン酸無水物または塩化物のようなアシル化剤と反応させられる。スルフィニルおよびスルホニル化合物への酸化は以下に記載する方法のように実行される。
スルフィニル誘導体およびスルホニル誘導体への変換は公知方法による酸化剤で実施される。スルフィニル化合物を製造するために特に適しているのは酢酸のようなアルカンカルボン酸中のペルオキソカルボン酸またはHである。本発明のスルホニル化合物(x=2)はスルフィニル化合物を経由する2ステップにおいて、または2−チオ化合物(x=0)から過剰のまたは高温におけるペルオキソ化合物のような強力な酸化剤で直接に1ステップにおいて製造することができる。
x=0の式Iの化合物は、冷時、特に好ましくは−20℃ないし室温(RT)において化学量論量のm−クロロ過安息香酸(mCPBA)のような緩和な選択的酸化剤で、カルボン酸好ましくは酢酸溶液中の過酸化水素で、t−ブチルヒドロペルオキサイド、過酸化ベルゾイル等で対応するスルフィニル化合物へ酸化することができる。スルホニル化合物は過剰な酸化剤の使用による、またはより強力な酸化剤、例えば過マンガン酸カリウムの使用による一層強烈な条件下で得られる。スキーム3を見よ。選択性を増大し、そしてスルホニル化合物へ、またはイミダゾールN−オキシドまたはピリジンN−オキシドへのさらなる酸化を抑制するために触媒が使用される。触媒は、メタ過ヨウ素酸ナトリウム、過酸化水素、大気酸素およびペルオキシ酸のようなスルフィニル誘導体へ酸化のための共酸化剤と組合せて使用される。そのような触媒の一例はHと組合せて使用される三酸化メチルレニウムである。酸化はアルコール溶液中の次亜塩素酸ナトリウムで、または2相系におけるメタ過ヨウ素酸ナトリウムでも達成することができる。
およびRが両者でエチレンまたはプロピレンである式Iの化合物は、スキーム4に示したチオ化合物(22)から得ることができる。環化はヒドロキシル基の活性化により、例えばピリジンのような塩基の存在下50〜90℃の温度においてメタンスルホン酸クロライドとの反応によりヒドロキシル基を対応するメタンスルホン酸エステルへ変換することによって生起する。これらの反応条件のもとで中間体として生成したメタンスルホン酸エステルはスルファニル化合物(23)へ環化し、この化合物は上で示したようにスルフィニルおよびスルホニルに化合物へ酸化することができる。ピリジル置換基は、化合物(23)、(24)または(25)を酸水溶液中でアミノピリジル化合物(26)または(30)への加水分解へ服せしめることによって修飾することができる。このアミノ基は次に亜硝酸ナトリウムの存在下−10〜−30℃においてOlah’s試薬(ピリジン中HF70%)を使用してフッ素原子によって置換される(Fukuhara et al;Journal of Fluorine Chemistry,38(1988),435−438,Reagent:70%(HF) in Pyridine)。得られるスルファニル化合物(27)は次にピリジン環へ求核置換によって所望の置換基を導入するためアミン試薬と反応させることができる。この置換の例はスキーム5に示されている。得られたアミノ置換スルファニル化合物は、上で記載したように、スルフィニルおよびスルホニル化合物へ最終的に変換することができる。
2,3−ジヒドロイミダゾ〔2,2−b〕チアゾールおよび6,7−ジヒドロ−5H−イミダゾ〔2,1−b〕〔1,3〕チアジン構造を有する化合物は、ピリジン中のメタンスルホン酸クロライドによるヒドロキシル基の活性化および分子内環化によって、N−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(3−ヒドロキシプロピル)−2−チオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル〕−ピリジン−2−イル}アセタミド、およびN−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(2−ヒドロキシエチル)−2−チオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アセタミドから製造することができる。得られたスルファニル化合物は次に、上に記載したように、スルフィニルおよびスルホニル化合物へ酸化することができる。他のアシルまたはアルキル置換した4−〔6−(4−フルオロフェニル)−2,3−ジヒドロイミダゾ〔2,1−b〕チアゾール−5−イル〕ピリジン−2−イルアミン、および4−〔2−(4−フルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−イミダゾ〔2,1−b〕〔1,3〕チアジン−3−イル〕−ピリジン−2−イルアミンを得るため、前記アセタミドを遊離アミンを得るように加水分解的に開裂し、次に該アミンが対応するアルキル化剤またはアシル化剤でアルキル化またはアシル化される。
本発明の化合物はインビトロおよびインビボにおいて免疫変調およびサイトカイン放出抑制効果を示す。サイトカインは多数の炎症障害において重要な役目を果すTNF−αおよびIL−1βのようなタンパク質である。本発明の化合物はそれらのサイトカイン放出抑制効果のため、免疫系の損傷に伴う障害の処置に適している。それらは、例えば自家免疫病、癌、リュウマチ性関節炎、痛風、敗血症ショック、骨そしょう症、神経障害痛、HIV伝播、HIV痴呆、ウイルス性心筋炎、インスリン依存糖尿病、歯周病、再狭窄、脱毛症、HIV感染およびAIDSにおけるT−細胞欠乏、乾癬、急性膵炎、同種移植による拒絶反応、アレルギー関連肺炎症、動脈硬化、多発性硬化症、悪液質、アルツハイマー病、発作、黄疸、潰瘍性大腸炎およびクローン病のような炎症性腸病、再灌流損傷、虚血症、うつ血性心不全、肺線維症、肝炎、膠芽腫、Guillain−Barre症候群、全身狼瘡エリテマトーシス、成人呼吸窮迫症候群(ARDS)および呼吸困難症候群の処置のために適している。
本発明の化合物は、単一の治療活性成分として、または他の治療活性成分との混合物として投与することができる。該化合物は単独で投与することができるが、しかし一般に薬剤組成物の形で、すなわち活性成分と適当な薬剤担体または希釈剤との混合物として投与される。これら化合物または組成物は経口的または非経口的に投与することができ、そしてそれらは好ましくは経口投与形態で投与される。
薬剤組成物または担体または希釈剤の性格は所望の投与形態に依存する。経口組成物は例えば錠剤またはカプセルの形であることができ、そしてバインダー(例えばシロップ、アカシア、ゼラチン、ソルビトール、トラガントまたはポリビニルアルコール)、充填剤(例えば乳糖、糖類、コーンスターチ、リン酸カルシウム、ソルビトールまたはグリシン)、滑沢剤(例えばステアリン酸マグネシウム、タルク、ポリエチレングリコールまたは二酸化ケイ素)、崩壊剤(例えばデンプン)、または湿潤剤(例えばラウリル硫酸ナトリウム)のような慣用の補助剤を含むことができる。液状経口製剤は、水性または油性溶液、エマルジョン、シロップ、エリキサーまたはスプレー等の形であることができる。それらは水または他の適当な担体で再構成するために調製された乾燥粉末の形であるもできる。このタイプの液剤は慣用の添加剤、例えば懸濁剤、喬味剤、希釈剤または乳化剤を含むことができる。非経口投与のためには慣用の薬剤担体の溶液または懸濁液を使用することができる。
本発明の化合物または組成物は、1日当り約0.5mgないし100mg/Kg体重の投与量において哺乳類(ヒトまたは動物)へ投与することができる。それらは単一投与量において、また複数の投与量において与えることができる。サイトカイン放出の阻害剤としての化合物の効果の範囲は、Donat C.and Laufer S.in Arch.Pharm.Med.Chem.333,Suppl.1,1−40,2000に記載された以下のテストシステムによって検討された。
本発明の化合物の薬理学性質は、WO02/066458A2に開示された最も近い先行技術の化合物と比較して、より大きい代謝安定性、増大した経口バイオアベイラビリティーおよびより遅い全身排除、チトクロームP450酵素の少ない阻害、およびそれから誘導されるより少ない肝毒性、p38MAPキナーゼの阻害の改良された選択性のような多数の利益およびそれにより予見できない副作用が減少しそして心臓毒性を低下させる効果によって区別される。
インビトロ代謝
テスト物質は標準的実験においてラット肝臓マイクロソーム(pH7.4のリン酸バッファー、NADPH,37℃)とインキュベートされた。生変換は0,15,30および60分後アセトニトリルの添加によって停止され、遠心され、そしてタンパク質不含上清がHPLCによって分析された。生成した代謝物はピーク面積によっておおよそ定量された。実施例12の生変換の結果、およびスルフィニル/スルファニル置換に関して代表的である対応するスルファニル化合物の結果が例示として記載される。スルファニル化合物は多数の代謝産物へ速やかに変換され、そして30分後、薬理学的に活性な出発物質の1%以下が残っていた。同じ実験条件のもとで、実施例12の初期量の約70%が30分後になお存在し、60分後50%以上がなお存在していた。
ラットにおける薬物動態の研究
テスト化合物を乳鉢中で粉砕し、1%メチルセルロース水溶液に懸濁した。懸濁液をチューブにより動物へ強制投与した。投与直前および投与一定時間後にヘパリンコートしたサンプル容器に血液を採取し、遠心し、そして上清血漿を取出した。血漿中の活性化合物濃度が証明されたバイオ分析方法(タンデムマススペクトロメーターへ連結した液体クロマトグラフィー)によって決定された。投与後種々の時間で測定した血漿濃度から濃度/時間コースを作成し、それから薬物動態パラメーターを計算した。決定した主な特性は最高血漿濃度(=Cmax)と、濃度/時間曲線下方面積(=AUC)であった。
実施例1および3の化合物と、それらの対応するスルファニル化合物について得られた結果を下表に要約する。これらデータは、経口バイオアベイラビリティーの一般的改善のほかに、スルファニル化合物について観察された特異性差違の明確な減少が存在することを示す。
Figure 2008531627
イヌにおける薬物動態の研究
テスト化合物を乳鉢で粉砕し、必要量を1%メチルセルロース水溶液に懸濁し、動物へ投与した。投与直前および投与一定時間後に動物から血液サンプルを採取した。この目的のため血液約0.5mlを腿静脈から取り、そしてヘパリンコートサンプル容器中集めた。サンプルを遠心し、上清血漿を取出し、分析研究まで深冷凍した。血漿中の活性成分濃度は証明されたバイオ分析方法(タンデムマススペクトロメーターへ連結された液体クロマトグラフィー)によって決定された。投与後種々の時間において測定された血漿濃度から濃度/時間コースが作成され、そして薬物動態パラメーターがそれから計算された。主な特性は最高血漿濃度(=Cmax)および濃度/時間曲線下方面積(=AUC)である。
表2に要約した結果が実施例3およびその対応するスルファニル化合物について得られた。同じ動物で得られ、そのため個体間差によって影響を受けないデータは、この場合でもスルフィニル化合物の投与は明確に増大した全身曝露へ導くことを示す。
Figure 2008531627
チトクロームP450酵素の阻害
ヒトチトクロームP450イソエンザイム1A2,2C9,2C19,2D6および3A4の活性に対するテスト物質の影響が標準的方法によって検討された。テストシステムは、各自チトクロームP−450イソエンザイムを発現するバキュロウイルス感染昆虫からのミクロソームであった。ミクロソームチトクロームP−450イソエンザイムは基質の生変換を触媒し、そしてこの変換の生産物は蛍光性質を有する。この蛍光の強度はこのためチトクロームP−450酵素の活性の測定である。検討は96ウエルプレートで実施された。DMSOに溶解したテスト物質はリン酸緩衝液で10μMのテスト濃度へ希釈された。次にNADP,グルコース6−リン酸および酵素グルコース6−リン酸デヒドロゲナーゼの混合物が加えられた。反応はミクロソームと基質を加えることによって開始された。テスト混合物の体積は0.2mlであった。あらかじめ定めたインキュベーション時間後、反応はアセトニトリル/0.5Mトリス塩基(80/20)の75μlを加えることによって停止され、そして蛍光強度がプレートスキャナーを用いて定量化された。
結果は、阻害剤なしの対照混合物と比較しての%阻害として示される。それぞれのチトクロームP−450イソエンザイムに対する既知の阻害剤が陽性対照として常に含められた。
Figure 2008531627
1)CEC(3−シアノ−7−エトキシクマリン)→
7−OH−3−CC(7−ヒドロキシ−3−シアノクマリン)
2)MFC(7−メトキシ−4−トリフロロメチルクマリン)→
7−OH−TFC(7−ヒドロキシ−4−トリフロロメチルクマリン)
3)AMMC(3−〔2−(N,N−ジエチル−N−メチルアミノ)エチル〕−7−メトキシ−4−メチルクマリン)→
DM−AMMC(3−〔2−(N,N−ジエチルアミノ)エチル〕−7−ヒドロキシ−4−メチルクマリン)
4)BFC(7−ベンジルオキシ−4−トリフロロメチルクマリン)→
HFC(7−ヒドロキシ−4−トリフロロメチルクマリン)
タンパク質キナーゼの阻害
以下にリストしたタンパク質キナーゼの活性に対するテスト物質の影響が標準的方法によって検討された。タンパク質キナーゼ、テスト物質および基質がトータル容積25μlの反応混合物へ導入された。反応はγ−33P−ATPを加えることによって開始される。規定の期間インキュベーション後、反応が停止され、反応混合物の部分標本がフィルター上に加えられる。フィルターを洗浄し、乾燥した後、フィルターへ結合した放射活性がシンチレーションカウンターにおいて定量化される。タンパク質キナーゼに対するパーセント影響は、添加したテスト物質なしの対照実験の測定した放射活性と比較することによって見られる。
Figure 2008531627
刺激したPBMC(末梢血液単核球)および刺激したヒト全血中のサイトカイン放出の阻害
テストすべき物質の溶液は、DMSO(PBMC実験)またはクレモフオルEL/エタノール70/30(全血での実験)中に調製される。テスト物質溶液0.01volが抗凝固剤と混合した全血、または全血から単離したPBMCへ加えられ、そしてテスト物質と15分間プレインキュベーションされる。この場合、実験の1シリーズにおいて3〜5の異なるテスト物質濃度が実験される。次に細菌リポポリサッカライド(LPS)を加えることにより細胞はサイトカインを生産し、放出するように刺激される。4時間のインキュベーション後、反応が停止され、そしてテスト混合物が遠心される。サイトカイン放出の阻害は、希釈媒体(DMSOまたはクレモフォルEL/エタノール)のみを加えた対照混合物を含めることによって定量化される。陽性対照として参照物質SB−203580での実験シリーズも含められる。細胞培養物上清および血漿中のサイトカイン、インターロイキン−1β(IL−1β)および腫瘍壊死因子α(TNFα)の濃度がELISAによって決定される。このために種々の製造者、例えばR&DまたはBeckman Coulter Immunotechからの完全なテストセットを使用することができる。IL−1βおよびTNFα生産のパーセント阻害はテスト混合物と対照混合物中の濃度比から見出される。サイトカイン放出が対照群と比較して50%減少する濃度(=IC50)は、濃度/効果関係から見出される。異なる日での実験の結果を比較するため、SB−203580と比較した相対的活性が決定される(相対的活性=IC50(SB−203580)/IC50(テスト物質))。
LPSで処理後マウスにおけるTNFα生成の阻害
テスト物質は1%トラガカント中に懸濁され、雄性Balb/cマウスへチューブにより強制投与される(タイムt=Oh)。TNFα放出を誘発するため、タイムt=1hにおいて500mg/kgガラクトサミン(Ga1N)および1.5mg/kg LPSが腹腔内投与される。タイムt=2.5hにおいて、動物は、100mg/kgナルコレンおよび0.8mg/kgヘパリンの静脈内投与によって麻酔され、そして心臓穿刺によって血液サンプルが採取される。遠心後、ELISAによってTNFαの血漿濃度が定量化される。経口投与したテスト物質の活性を決定するための対照グループが含められた。これらの動物はタイムt=Ohにおいて1%トラガカント懸濁液を投与される。サイトカイン放出のパーセント阻害はテストグループおよび対照グループからの動物中のTNFα濃度と比較することによって計算される。適切な場合もし可能であれば、異なる投与量を投与することにより、TNFαが対照グループと比較して50%減少する投与量(=ED50)が決定される。
一般的条件および分析
融点: Mettler FP5
IR分光法 Thermo Nicolet Avatar
330 FT−IR,with Smart
Endurance
NMR分光法 Varian Mercuryplus 400,
5mm PFG IDP(1H:400 MHz,
BC:100MHz)
GC−MS: Agi1ent GC 6890plus+MSD
5873+ALS7683 He−C5%フェニル
メチルシリコーン、15m250μm,0.25μm
LC−(MS): HP1090DAD:Thermo
Hypersi1 Keystone,150mm
×4.6,Betasi1 C8,5μm、および
HP1100 Phenomenex,Synergi
250mm×2.00mm Polar−
RP80A,4μ,DAD+MS
(Bruker Esquure HCT−Ion
Trap)
Prep HPLC: Varian Prep Star2 SD1:
250ml/min、カラムヘッド、
カラムC18,21.4mm×250mm,
8μm CSP:Chiralpac AD
TLC吸着剤およびプレート:
Polygram SIL G/UV,Macherey−Nage1,Duren
Polygram ALOX N/UV,Macherey−Nage1,Duren
カラムクロマトグラフィー用吸着剤:
酸化アルミニウム ICN−アルミナTSC,No.04511,ICN Biomedicals.
シリカゲルSiO60(0.063mm),No.7734,Merck,Darmstadt
シリカゲル Geduran Si60(0.063−0.200mm),No.110832,Merck,Darmstadt
NMR分光法のための重水素化溶媒:
CDCl3(99.96%),0.03%TMS Euriso−top(C.E.Saclay,Gif−sur−Yvette,France)
〔D6〕−DMSO(99.9%),0.05%TMS Cambridge Isotop Laboratories(CIL),Andover MA,USA
〔D4〕−メタノール;(99.8%)0.05%TMS Cambridge Isotop Laboratories(CIL),Andover MA,USA
無水溶媒:
溶媒は購入し(Fluka,Neu−U1mから)、分子ふるい上に貯蔵し、追加の後乾燥法なしで使用した。水を除いて無水溶媒および使用した装置は乾燥アルゴンでブランケットし、そして乾燥アルゴンの緩和な流れのもとに保存された。
EI−MS:
EI 質量スペクトルは70eVにおいてGC/MSDシステムから記録された。サンプルはテトラヒドロフラン(THF)またはメタノール中に溶かされた。注入容積1μ1,ALSスプリット比1.50、およびヘリウムをキャリアガスとして使用し、5%フェニルメチルシリコーン石英毛細管カラム上で測定された。温度は120または160℃から280℃までの範囲であった。
NMRスペクトル:
NMRスペクトル中の信号(ケミカルシフト)は内部標準としてのテトラメチルシラン(δ=0ppm)に関して報告される。ケミカルシフトはppm(デルタスケール)で報告され、カップリング定数はHzで報告され、サインは無視する。一次信号のために使用される略号:s=シングレット,d=ダブレット,dd=ダブルダブレット,t=トリブレット,q=カルテット,qui=キンテット,二次信号に対しては:AまたはB,A,BまたはX
高次信号:m=マルチプレットに対して帰属はなされない。
赤外スペクトル:
IRスペクトルは、ダイアモンドATRシステムにおいて4000cm−1と550cm−1の間で固体または結晶から直接に吸収モードにおいて記録される。
波数(cm−1)は、10〜20の最強信号についていくつかの実施例においては観察された強度と共に記録される。
波数(cm−1)は10〜20の最強信号についていくつかの実施例においては観察された強度と共に記録される。
融点は較正され、補正される。使用される参照物質はバニリン、フエナセチンおよびコーヒー酸標準である。
分子量および分子組成は構造または分子式から計算された。
分子組成は炭素、水素、窒素、イオウ、そして必要あればハロゲンについて決定される。
化合物はIUPAC規則に従って命名される。
純度は、乾燥MeOH(Uvasu1,HPLC純度)に溶解した約1.0mg/mlを含有するサンプルについてそして5〜10μlの注入容積で230nmにおけるUV吸収により測定した面積パーセントとして(面積パーセント=積分したピーク面積のトータルの割合)決定される。
略号:
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
m.p. 融点
RT 保留時間
THF テトラヒドロフラン
MeOH メタノール
EA,EtOAc 酢酸エチル
DMF ジメチルホルムアミド
TLC 薄層クロマトグラフィー
DCM ジクロロメタン
出発化合物の製造
実施例に記載した本発明の化合物は、WO02/066458A2が関係し、そしてここに記載されるプロセスによって製造された化合物を反応させることによって得られた。(化合物の番号はスキーム1中の番号をいう。)
a)2−アセタミド−4−メチルピリジン(2)
2−アミノピコリン(1)の200.0gを400mlの酢酸無水物と100mgの4−ジメチルアミノピリジンと混合し、5時間還流する。冷後過剰の酢酸無水物を実質上留去し、残渣を氷上に注ぎ、アンモニア水で中和する。この間析出する(2)の沈澱を濾取し、P上減圧乾燥する。
収量:209.0g(75%)
b)2−アセタミドピリジン−4−カルボン酸(3)214.0gの(2)を50℃において過マンガンカリウム160gの水溶液へ攪拌下に少しずつ導入する。過マンガン酸カリウム360gを1時間を要して少しずつさらに加える。反応混合液の温度はこの間90℃をこえてはならない。次に混合物を1.5時間攪拌し、熱時濾過し、濾液を濃HClでpH3〜4へ調節する。析出する(3)の沈澱を濾取し、P上減圧乾燥する。
収量:108.0g(42%)
c)2−シアノ−2−(4−フルオロフェニル)−1−(2−アセタミド−4−ピリジル)エタノン(4)
(3)の18.0gを無水ジメチルホルムアミド(DMF)50ml中に取り、そしてカルボニルジイミダゾール(CDI)17.0gの添加後、室温で45分間攪拌する。次に4−フルオロアセトニトリル14.9gとカリウムt−ブトキサイト14.6gを加え、反応混合物を120℃で2時間加熱する。冷後、混合物を室温で一夜攪拌する。次に溶液へ氷を加え、濃HClで中和する。析出する(4)の沈澱を濾取し、P上で減圧乾燥する。
収量:18.1g(65%)
d)2−(4−フルオロフェニル)−1−(2−アミノ−4−ピリジル)エタノン(5)
(4)の27.9gを48%臭化水素酸150mlと混合し、反応混合物を30時間緩和な沸騰に保つ。冷後混合物を氷上に注ぎ、濃アンモニア水で中和する。析出する(5)の沈澱を激しく吸引して濾過し、石油エーテルおよび冷ジエチルエーテルで数回洗い、乾燥する。
収量:11.7g(55%)
e)2−(4−フルオロフェニル)−1−(2−アセタミド−4−ピリジル)エタノン(6)
化合物(5)の12.0gを酢酸無水物100mlに懸濁し、4−ジメチルアミノピリジンのへら先端量の添加後、反応混合物を5時間還流する。過剰の酢酸無水物を実質上留去し、残渣を加水分解し、濃アンモニア水でpH7へ調節する。析出する(6)の青白色沈澱を濾取し、P上で減圧乾燥する。
収量:13.5g(94%)
f)2−(4−フルオロフェニル)−1−(2−アセタミド−4−ピリジル)−α−ヒドロキシイミノエタノン(7)
ナトリウムメトキサイド溶液2.1g(メタノール中30%)をメタノール30mlと混合し、そしてメタノール20mlの亜硝酸イソアミル1.2gの溶液へ加える。攪拌下(6)の3.0gを少しずつ加え、次に攪拌を室温で2時間継続する。溶媒を留去し、固体残渣を水に取り、10%HClでpH7へ調節する。析出する青白色沈澱を濾取し、P2O5上で減圧乾燥する。
収量:1.8g(54%)
g)化合物(8)の製造
(7)を該当するトリアジンの2倍量と共に無水エタノールに溶解し、前駆体が完全に反応するまで還流する。冷後エタノールをロータリエバポレーターで除去する。部分的に油状の残渣はジエチルエーテルの添加により固化する。化合物(8)の沈澱を濾取し、減圧乾燥する。
収量:R=−CH:74%
=−C3H7:62%
=2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル:81%
=N−モルホリノプロピル:72%
=3−ヒドロキシプロピル:56%
h)化合物(9)の製造
化合物(8)をCHClに溶かし、そして反応混合物を氷浴中で冷却する。CHCl中の2,2,4,4−テトラメチル−シクロブタン−1,3−ジチオンの等モル溶液をゆっくり滴下し、そして混合物を氷浴中で30分間攪拌する。氷浴を除去し、攪拌を室温で1時間続ける。次に溶媒をロータリエバポレーターで除去し、固体の残渣をジエチルエーテル中で攪拌する。(9)の沈澱を濾取し、減圧乾燥する。
収量:R=−CH:96%
=−C:74%
=2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル:61%
=N−モルホリノプロピル:82%
=3−ヒドロキシプロピル:71%
i)化合物(10)の製造
化合物(9)を保護ガスのもとで無水エタノールに溶かし、次にヨウ化メチルの等モル量を加える。NaCOのへら先端量の添加後、前駆体が完全に反応するまで反応混合物を還流する。冷後無機塩を濾去し、溶媒をロータリエバポレーターで除去する。粗製物(10)はカラムクロマトグラフィーにより精製する。
j)4−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−5−(2−アセタミド−4−ピリジル)−2−メチルチオイミダゾール
=−CH:収量63%
Figure 2008531627
k)4−(4−フルオロフェニル)−1−n−プロピル−5−(2−アセタミド−4−ピリジル)−2−メチルチオイミダゾール
=−C,収量28%
Figure 2008531627
l)4−(4−フルオロフェニル)−1−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−5−(2−アセタミド−4−ピリシル)−2−メチルチオイミダゾール
=2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル:収量23%
Figure 2008531627
m)4−(4−フルオロフェニル)−1−〔3−(N−モルホリノ)プロピル〕−5−(2−アセタミド−4−ピリジル)−2−メチルチオイミダゾール
=N−モルホリノプロピル−:収量52%
Figure 2008531627
n)4−(4−フルオロフェニル)−1−(3−ヒドロキシプロピル)−5−(2−アセタミド−4−ピリジル)−2−メチルチオイミダゾール
=3−ヒドロキシプロピル−:収量32%
Figure 2008531627
o)4−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−5−(2−アミノ−4−ピリジル)−2−メチルチオイミダゾール
化合物j)を10%HClに溶解し、14時間還流する。冷後20%NaOHを用いて中和する。析出する青白色沈澱を濾取し、P上で減圧乾燥する。
収量:82%
Figure 2008531627
化合物p)ないしr)
化合物o)を乾燥テトラヒドロフラン(THF)に溶解し、1.2倍量のトリエチルアミンを加える。反応混合物を氷浴中で冷却する。攪拌しながら1.2倍量の酸クロライドを滴下し、前駆体がもはや存在しなくなるまで攪拌を続ける。反応混合物を濾過し、濾液を濃縮乾固する。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製する。
p)4−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−5−〔2−(4−メトキシベンズアミド)−4−ピリジル〕−2−メチルチオイミダゾール
収量:62%
Figure 2008531627
q)4−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−5−〔2−シクロプロピルアミド−4−ピリジル〕−2−メチルチオイミダゾール
収量:24%
Figure 2008531627
r)4−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−5−(2−シクロペンチルアミド−4−ピリジル)−2−メチルチオイミダゾール
収量:53%
Figure 2008531627
化合物s)ないしu)
1.2当量のNaHをDMF中に懸濁し、化合物o)をゆっくり加え、そして反応混合物を室温で1時間攪拌する。塩化ベンジルまたは臭化フェニルエチルを等モル量において加え、前駆体がもはや存在しなくなるまで還流する。反応混合物を水で希釈し、析出する沈澱を濾取する。粗生成物はカラムクロマトグラフィーにより精製する。
s)4−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−5−(2−ベンジルアミノ−4−ピリジル)−2−メチルチオイミダゾール
収量:13%
Figure 2008531627
t)4−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−5−〔2−(2−フェニルエチル)−4−ピリジル〕−2−メチルチオイミダゾール
収量:54%
Figure 2008531627
もし塩化ベンジルを2.5倍量加えれば、窒素がジ置換される(15)。
u)4−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−5−(2−ジベンジルアミノ−4−ピリジル)−2−メチルチオイミダゾール
収量:81%
Figure 2008531627
化合物v)ないしy)
実施例j),k)およびl)の化合物をTHFに溶解し、そして攪拌下10倍過剰のLiAlHを添加する。次に反応混合物を2時間加熱する。冷後水をゆっくり加える。混合物をCHClで数回抽出し、合併した有機層をNaSO上で乾燥する。乾燥剤を濾去し、溶媒除去する。粗生成物はカラムクロマトグラフィーにより精製する。
v)4−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−5−(2−エチルアミノ−4−ピリジル)−2−メチルチオイミダゾール
収量:70%
Figure 2008531627
w)4−(4−フルオロフェニル)−1−n−プロピル−5−(2−エチルアミノ−4−ピリジル)−2−メチルチオイミダゾール
収量:25%
Figure 2008531627
x)4−(4−フルオロフェニル)−1−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−5−(2−エチルアミノ−4−ピリジル)−2−メチルチオイミダゾール
収量:52%
Figure 2008531627
y)4−(4−フルオロフェニル)−1−(3−N−モルホリノプロピル)−5−(2−アセタミド−4−ピリジル)−2−(4−メチルスルフィニルベンジル)チオイミダゾール
4−(4−フルオロフェニル)−1−(3−N−モルホリノプロピル)−5−(2−アセタミド−4−ピリジル)−イミダゾール−2−チオンを保護ガスのもとで無水エタノールに懸濁し、等モル量の4−メチルスルフィニルベンジルクロライトを加える。へら先量のNaCOを添加した後、前駆体が完全に反応し終るまで反応混合物を還流する。冷後無機塩を濾去し、ロータリーエバポレーターで溶媒を除去する。粗生成物はカラムクロマトグラフィーで精製する。
Figure 2008531627
一般的製造方法1−スルホキシド
典型的具体例においては、該当するチオ化合物(例えば化合物a)ないしy))の10〜20mmol(3.5g〜7g)を氷酢酸に溶解するか懸濁し(30〜100ml,〜10ml/g前駆体)、そして懸濁液または溶液を氷浴中で0〜10℃に冷却し、次に化学量諭量の35%過酸化水素を僅かに過剰に(1.1:1.2当量,1〜2g)2〜3回に分けて加える。反応の進行を薄層クロマトグラフィー、高速液体クロマトグラフィーまたはガスクロマトグラフィーによってモニターする。もし4〜6時間の通常の反応時間経過後に前駆体がなお検出できたならば、反応時間を数時間(16〜72時間)延長するか、または過酸化水素の過剰量を2〜3当量へ上げることができる。
もしサンプルが出発物質が残っていないことを示すならば、反応混合物は氷水(300〜700ml)中へ注ぎ、12.5〜25%アンモニア水でpH8に達するまで中和し、その後生成物を水相から晶析するか、またはオイルとして分離し、それを冷所に放置して結晶化させる。析出した固体をブッフナー漏斗上に集め、乾燥し、必要あれば酢酸エチルまたはジエチルエーテルからの再結晶により、またはシリカゲルまたはアルミナ上の酢酸エチル、酢酸エチル/メタノール、酢酸エチル/THFまたは酢酸エチル/DMFでのクロマトグラフィーによって精製される。未反応前駆体が5〜10%収量で、そしてスルホンが5〜20%収量で次々に得られる。スルホキシドは後で溶出する分画中に存在する。
スルホキシドの収量は典型的にはカラムクロマトグラフィー後50〜60%、および再結晶後85〜90%である。
酸付加塩は、イミダゾール塩基を酢酸エチル、THF、メタノール、エタノール、イソプロパノール等の適当な溶媒に溶解することによって製造される。次にこの溶液を化学量論量の酸の溶液、例えばエタノール、ジエチルエーテル、イソプロパノール中のHClガス、または塩酸へ加える。塩は慣用の方法で単離される。
一般的製造方法1a−スルホキシド
1当量の対応する〔4−(3−アルキルもしくは置換アルキル−2−アルキルスルファニル−5−フェニルもしくは5−置換フェニル−3H−イミダゾール−4−イル)−ピリジン−2−イル〕−アルキル−,シクロアルキル−,アリール−,もしくはアシル−アミン化合物をTHF,ジオキサン,グライム,アセトン,ブタノン,イソプロピルメチルケトンまたはそれら混合物、またはアセトンとメタノール,エタノール,イソプロパノールのような低級アルコールとの混合物のような、水混和性溶媒(〜10ml/g)に取る。酸化剤メタ過ヨウ素酸ナトリウムの水溶液を1度にまたは分けて水混和性相へ加える。スルホキシドを選択的に得るため、過ヨウ素酸塩の少ないモル過剰までの理論量が一般に使用される。遊離体は懸濁液にも存在し得る。懸濁液または溶液は混合物の沸点まで一般に加熱され(還流)、還流は数時間から数日まで維持される。反応の進行は薄層クロマトグラフィー、HPLCまたはガスクロマトグラフィーによって制御される。もし4ないし6時間の正常反応時間後に遊離体が検出されたならば、反応時間を延長(16〜70時間)することができる。過剰のメタ過ヨウ素酸ナトリウムは一般に反応を促進しないが、しかし対応するスルホンの増大した生成を発生し得る。有利には反応は90〜95%変換において停止される。スルホキシド生成対スルホン生成の選択性はその時>95%である。スルホキシドに比較してスルファニル出発物質の低い極性のため、その痕跡量でも親油性溶媒(酢酸エチル、アセトン、THF、ジエチルエーテル)で抽出することにより除去することができる。
もし反応の進行が望むとおりであれば(最大0.5〜1%スルホン)、低沸点成分は蒸発される。未反応出発物質およびスルホンは固体として沈澱する。もし要すれば望ましくない無機沈澱を溶解するため水が加えられる。次に沈澱した固体は温水でスラリー化され、濾過によって単離され、冷水で洗浄され、そして乾燥される。固体物質は酢酸エチル、アセトン、THFまたはジエチルエーテルによる抽出または再結晶によって精製される。代って粗製スルホキシドは、酢酸エチル、酢酸エチル−メタノール、酢酸エチル−THFまたは酢酸エチル−DMFを溶出溶媒とするシリカゲルまたはアルミナ上のクロマトグラフィーによって精製することができる。
チオ化合物の酸化はスルホキシドのラセミ体をもたらし、これはエナンチオマー分離によって純粋なエナンチオマーへ分割することができる。純粋なエナンチオマーは、好ましくは固定相(キラル固定相=CSP)として例えばChiralpak OD,Chiralpak AD,Chiralpak OJのような化学的に修飾したセルロースおよび化学的に修飾したデンプンの使用による、高いエナンチオマー純度(ee>95%)の調製的(高速)カラムクロマトグラフィーによってラセミ体から単離される。
好ましく使用される溶出溶媒は、イソプロパノール含量10〜90%,特に好ましくはアイソクラチック条件においてイソプロパノール含有60〜80%を有するイソプロパノール−脂肪族炭化水素混合物よりなる。
エナンチオマーへの分離のためのさらなる可能性は、例えば右旋性L−(+)−乳酸、L−(+)−マンデル酸、(1R)−(−)−カンファ−10−スルホン酸、または(1S)−(+)−カンファ−10−スルホン酸のようなエナンチオマー的に純粋な酸との塩生成および結晶化よりなる。
キラル前駆体化合物のスルホキシドへの酸化はジアステレオマの混合物を生じ、これは慣用方法、例えば結晶化によって分離することができる。
一般的製造方法2−スルホン
該当するチオ化合物の1mmol(〜0.3−0.4g)を氷酢酸(30〜100ml,〜10ml/g前駆体)に懸濁または溶解し、そしてこの懸濁液または溶液を加熱浴中で40〜50℃へ加熱する。過剰の35%過酸化水素水溶液(3ないし9当量;0.3〜1g)を一度に加え、反応の進行を薄層クロマトグラフィー、HPLCまたはガスクロマトグラフィーでモニターする。もし通常の4〜6時間の反応時間経過後も前駆体がなお検出されれば、反応時間を数時間(16〜72時間)延長するか、または反応温度を60〜70℃へさらに上げることができる。もしサンプルが出発物質が残っていないことを示したならば、反応混合物を氷水(300〜700ml)へ注ぎ、12.5ないし25%アンモニア水でpH8に達するまで中和する。生成物は放置により結晶化するか、または水相からオイルとして分離する。沈澱した固体をブッフナー漏斗上に集め、乾燥し、必要あれば酢酸エチルまたはジエチルエーテルから再結晶することにより、またはシリカゲルまたはアルミナ上の酢酸エチル、酢酸エチル/メタノール、酢酸エチル/THF、または酢酸エチル/DMFによるクロマトグラフィーによって精製する。イミダゾールN−オキシドスルホキシドが10〜30%収率で、そしてスルホンが50〜60%収率で次々に得られる。少量のスルホキシドは遅く溶出する分画から典型的には<10%収率で得られる。
一般的製造方法3−塩
3.1 メタンスルホン酸塩の製造
THF中のメタンスルホン酸溶液(1M)をTHF中理論量の化合物約2.5重量%溶液(ゆるやかに暖めることによって調製)へ加える。結晶化は3〜5℃へ数時間冷却することによって完結する。沈澱した塩を濾過によって単離し、少量のジイソプロピルエーテル(2×1ml)で洗い、減圧下40〜50℃で乾燥する。
3.2 塩酸塩の製造
イソプロパノール中の1.25MのHCl溶液をTHF中理論量の化合物約2.5重量%溶液(ゆるやかに暖めることによって調製)へ加える。塩は次に3.1に与えた方法で単離される。
3.3 臭化水素酸塩の製造
THF中のHBrの1M溶液をTHF中理論量の化合物約2.5重量%溶液(ゆるやかに暖めることによって調製)へ加える。塩は次に3.1に与えた方法により単離される。
3.4 酸性硫酸塩および硫酸塩の製造
THF中のHSO(96%)の1M溶液をTHF中理論量の化合物約2.5重量%溶液(ゆるやかに暖めることによって調製)へ加える。溶媒を減圧下蒸発し、残渣をジイソプロピルエーテルに懸濁し、結晶性固体を濾取し、ジイソプロピルエーテルで洗い、乾燥する。
硫酸塩製造のためには硫酸の0.5当量を用いる。
一般的製造方法4−アミンによる求核置換のためのフルオロピリジルスルファニル−およびフルオロピリジルスルフィニルイミダゾール前駆体
ニトロソ化およびHFまたはHBFでのジアゾニウム置換による4−(5−アリールスルファニル−イミダゾール−4−イル)−ピリジン−2−イルアミンのアミノの代りにフッ素の導入のための一般的操作
WO02/066458の方法に従って製造したアミノ化合物(11)は、反応スキーム1のシーケンスに従ってアセタミド−ピリジル前駆体(10)から酸加水分解によって得られた。
強酸性条件へ感受性の(アセタール)、フッ化物へ感受性の(シラン)、またはニトロソ化およびジアゾ化に対して感受性の(1級または2級アミン)他の官能基がアミノ前駆体分子内に存在しない限り、アミノ基は酸性条件下で亜硝酸アルカリをこれら前駆体のHBF酸性溶液へ導入することによってジアゾニウム基へ変換することができる。この溶液はテトラフルオロホウ酸(HBF)の水性またはメタノール溶液中にアミノピリジル塩基を溶解するか、または塩基をOlah試薬(ピリジン中70%HF)中へ直接溶解することによって調製される。非水性条件下での亜硝酸エステル(すなわち亜硝酸イソアミルおよびイソブチル)でのジアゾ化は、アミノピリジル塩基を溶解するためOlah試薬を使用した時に可能である。
ジアゾニウムテトラフルオロボレートを単離することなく、フッ素化はこの反応条件のもとで直接達成される。同様な態様において、水性または非水性条件下で直接のフッ素化はOlah試薬で観察される。
2−(4−フルオロフェニル)−1−(2−フルオロピリジン−4−イル)エタノンから2−フルオロ−4−(5−アリールスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル)ピリジンの製造
フッ素感受性または酸感受性官能基が存在する場合、または1級または2級(3級さえも)アミノ基が存在する場合(RおよびR)、これら前駆体を提供可能とするためには修飾しそして最適化した戦略が必要である。WO02/066458に従って製造された1−(2−アミノピリジン−4−イル)−2−(4−フルオロフェニル)エタノン(5,スキーム1)は、テトラフルオロホウ酸溶液(メタノールまたは水)の水性条件下NaNOで、または亜硝酸イソアミルで2−(4−フルオロフェニル)−1−(2−フルオロピリジン−4−イル)エタノン(5’,スキーム6)へ変換することができる。前記変換はOlah試薬と亜硝酸ナトリウムとでもっと容易にそして高収量で実施することができる。ジアリールエタノンのCH−酸性α−炭素位置のニトロソ化は決して観察されなかった。このためこの中間体2−(4−フルオロフェニル)−1−(2−フルオロピリジン−4−イル)エタノンのニトロソ化/オキシム化は別のステップとして実施することが必要である。WO2004/018458に従って、ニトロソ化/オキシム化は氷酢酸中イソアミルニトリルの代りに亜硝酸ナトリウムでナトリウムメトキサイドの存在下で同様に達成された。
WO02/066458のスキーム1に従って、1−(4−フルオロフェニル)−2−(2−フルオロピリジン−4−イル)エタン−1,2−ジオン−1−オキシム(7’)は、3−オキソイミダゾール中間体(8’)を得るため、パラホルムアルデヒドと対応するアミンから容易に得られる種々の(R置換)ヘキサヒドロトリアジンと縮合することができる。チオン中間体(9’)の製造のためには、Miostone法(Miostone G,Gende K T,Heimgartner H;Helv Chim.Acta,1998,81(9),1585−1595)がフルオロピリジン−イミダゾール−N−オキシド誘導体へ適用された。以後のアミノ化反応に使用することができる2−スルファニル置換出発物質(10’)を得るため、炭酸水素アルカリまたは炭酸アルカリの存在下ヨウ化物またはスルホネートでのアルキル化によってRを導入することができる。
アミノ−フルオロ置換反応は、上の一般的方法に従い、H/氷酢酸またはNaIOでのフルオロピリジン−スルファニル化合物の酸化、および次に上に記載した操作によってスルフィニルレベルも実施することができる。
一般的製造方法5−酸クロライドによる2−アミノピリジル基のアシル化
2―アミノピリジル化合物(2当量)を無水ピリジンに溶解し、対応する酸クロライド(1当量)を滴下する。反応は55℃で攪拌することにより完結させる(TLCによりコントロール)。次にピリジンを減圧留去し、残渣を酢酸エチルに取り、水で数回洗浄する。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、酢酸エチルを留去する。粗生成物はカラムクロマトグラフィーによって精製された。
一般的製造方法6−カルボン酸による2−アミノピリジル基のアシル化
カルボン酸(1当量)をアルゴン雰囲気下室温において無水THF50mlに溶解する。次にカルボニルジイミダゾール(CDI,1当量)をゆっくり加える。ガス発生が止んだ後(1.5時間)、ピリジルアミン(1当量)を加える。次に反応混合物を室温で反応完結まで攪拌する。THFを蒸発し、残渣へ酢酸エチルを加え、水で数回洗う。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、酢酸エチルを減圧留去する。粗生成物はMPLC(RP−18,アセトニトリル:水=6.4)によりカラムクロマトグラフィーで精製された。
実施例1
{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}(1−フェニルエチル)アミン
{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルファニル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}(1−フェニルエチル)アミンから一般的方法1によって製造した。収量76.4%(純度94.9%)
Figure 2008531627
実施例2
{4−〔5−(4−フルオロフェニル)2−メタンスルホニル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}(1−フェニルエチル)アミン
一般的方法1により、{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メチルスルファニル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}(1−フェニルエチル)アミンから製造した。収量3%(純度80%)
Figure 2008531627
実施例3
N−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アセタミド
一般的方法1により、N−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルファニル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アセタミドから製造した。収量80%(純度99.8%)
Figure 2008531627
水中溶解度0.07mg/ml
一般的製造方法3に従って、標題化合物の以下の塩が製造された。
a)メタンスルホン酸塩:標題化合物0.125gからメタンスルホン酸塩0.140gが得られた。m.p.137℃;収量99.6%;純度99.4%(HPLC);水中溶解度0.8mg/ml
b)塩酸塩:標題化合物0.125gから塩酸塩0.120gが得られた。m.p.220℃;収量98%;純度99.4%(HPLC);水中溶解度1.12mg/ml
c)臭化水素酸塩:標題化合物0.125gから臭化水素酸塩0.120gが得られた。m.p.220.6℃;収量98%;純度99.4%(HPLC);水中溶解度1.05mg/ml
d)酸性硫酸塩:標題化合物0.125gから酸性硫酸塩0.140gが得られた。m.p.220.6℃;収量98%;純度99.4%(HPLC);水中溶解度1.05mg/ml
e)硫酸塩:標題化合物0.125gから硫酸塩0.110gが得られた。m.p.203.4℃;収量88%;純度99%(HPLC);水中溶解度0.31mg/ml
実施例4
N−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルホニル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アセタミド
一般的方法1により、N−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルファニル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アセタイミドから製造された。収量17%
Figure 2008531627
実施例5
N−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−(2−メトキシエチル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アセタミド
一般的方法1により、N−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルファニル−3−(2−メトキシエチル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アセタミドから製造された。収量30%(99%純度)
Figure 2008531627
実施例6
N−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルホニル−3−(2−メトキシエチル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アセタミド
一般的方法1により、N−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルファニル−3−(2−メトキシエチル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アセタミドから製造した。収量7%
Figure 2008531627
実施例7
N−{4−〔3−エチル−5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アセタミド
一般的方法1により、N−{4−〔3−エチル−5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アセタミドから製造した。収量70%(98.9%純度)
Figure 2008531627
実施例8
N−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−(3−メトキシプロピル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アセタミド
一般的方法1により、N−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルファニル−3−(3−メトキシプロピル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アセタミドから製造した。収量58%(>99%純度)
Figure 2008531627
実施例9
{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−(2−メトキシエチル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}(1−フェニルエチル)アミン
一般的方法1により、{4−〔5−(4−フルオロフェニル−2−メタンスルファニル−3−(2−メトキシエチル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン}(1−フェニルエチル)アミンから製造した。収量71%(>99%純度)
Figure 2008531627
塩酸塩:
{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−(2−メトキシエチル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジル−2−イル}(1−フェニルエチルアミン)塩酸塩のRR/SSおよびRR/SRジアステレオマーエナンチオマーペアの混合物
一般的方法1によって製造した。収量65%(>99%純度)
Figure 2008531627
実施例10
{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−(3−メトキシプロピル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}(1−フェニルエチル)アミン
一般的方法1により、{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルファニル−3−(3−メトキシプロピル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}(1−フェニルエチル)アミンから製造した。収量76%(96%純度)
Figure 2008531627
実施例11
{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−(3−メトキシプロピル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}イソプロピルアミン
一般的方法1により、{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルファニル−3−(3−メトキシプロピル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}イソプロピルミンから製造した。収量40%(95%純度)
Figure 2008531627
実施例12
{4−〔5−(4−フルオロフェニル〕−2−メタンスルフィニル−3−(2−メトキシエチル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}イソプロピルアミン
一般的方法1により、{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルファニル−3−(2−メトキシエチル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}イソプロピルアミンから製造した。収量89%(>99%純度)
Figure 2008531627
実施例13
{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルホニル−3−(3−メトキシプロピル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}イソプロピルアミン
一般的方法1により、{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メチルスルファニル−3−(3−メトキシプロピル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}イソプロピルアミンから製造した。収量50%(純度77%)
Figure 2008531627
実施例14
N−{4−〔3−エチル−5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルホニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アセタミド
一般的方法1により、N−{4−〔3−エチル−5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アセタミドから製造した。収量2%(96%純度)
Figure 2008531627
実施例15
シクロヘキシル−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アミン
一般的方法1により、シクロヘキル−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルファニル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アミンから製造した。収量98%(85%純度)
Figure 2008531627
実施例16
シクロペンチル−{4−〔5−(4―フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アミン
一般的方法1により、シクロペンチル−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルファニル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アミンから製造した。収量90%(96%純度)
Figure 2008531627
実施例17
シクロヘプチル−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アミン
一般的方法1により、シクロヘプチル−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルファニル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アミンから製造した。収量94%(96%純度)
Figure 2008531627
実施例18
シクロヘキシル−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−(2−メトキシエチル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アミン
一般的方法1により、シクロヘキシル−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルファニル−3−(2−メトキシエチル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アミンから製造した。収量61%(>99%純度)
Figure 2008531627
実施例19
シクロペンチル−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−(2−メトキシエチル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アミン
一般的方法1により、シクロペンチル−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルファニル−3−(2−メトキシエチル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アミンから製造した。収量67%(>99%純度)
Figure 2008531627
実施例20
シチロヘプチル−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−(2−メトキシエチル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アミン
一般的方法1により、シクロヘプチル−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルファニル−3−(2−メトキシエチル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アミンから製造した。収量42%(95%純度)
Figure 2008531627
類似の態様において対応するスルファニル化合物から表5にリストした化合物を得た。
Figure 2008531627
Figure 2008531627
実施例29
(+)−N−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アセタミド(1)
(−)−N−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アセタミド(2)
実施例3で得たラセミ体を以下の実験条件でエナンチオマーに分画した。
Chira1pak AD 10μm;アイソクラチックヘキサン−イソプロパノール30/70,0.5ml/min;分析用カラム250mm×4.6;注入量0.05ml(レゾリューション=1.11)
RT1=16.113
RT2=17.486
実施例30
シクロヘキシル−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−メタンスルフィニル−3−(3−メトキシプロピル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アミン
一般的方法1により製造した。収量0.44g,66%(98%純度)
2531FNS=470.01
C 63.81%,H 6.64%,F 4.04%,N 11.91%,O 6.80%,S 6.81%
A)4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(3−メトキシプロピル)−2−メチルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イルアミン
N−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(3−メトキシフェニル)−2−メチルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アセタミド(37.3g,0.009モル)を10%HCl(760ml)に溶解または懸濁し、70℃へ加熱後、4時間で完全に加水分解する。反応はTLC(TLC:SiO/EA−n−ヘキサン8:2)でモニターする。混合物を氷浴中で0℃へ冷却し、NaOH(32%)で中和し、酢酸エチルで2回抽出する。酢酸エチル抽出物を水で洗い、NaSO上で乾燥し、そして濾過後減圧濃縮する。ジイソピロピルエーテルへ取った溶液の蒸発からのオイル状残渣の結晶性生成物が分離し、これを吸引濾過し、洗浄し、減圧乾燥する。収量95.5%(100%純度)
Figure 2008531627
B)2−フルオロ−4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(3−メトキシプロピル)−2−メチルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン
4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(3−メトキシプロピル)−2−メタンスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イルアミン(7.45g,0.02モル)をテトラフルオロホウ酸(30.03g,50%濃度、0.17モル)に取る。水(2.5ml)中の亜硝酸ナトリウム(1.62g,0.0033モル)の溶液を−10ないし−15℃においてテトラフルオロホウ酸塩の懸濁液へ滴下する。次に混合物を暖め、この温度で1時間攪拌する。−15℃へ冷却し、10%NaOHで中和し、酢酸エチル2容で抽出し、水洗しNaSO上で乾燥した抽出物を濃縮する。精製は酢酸エチルを溶出剤としてSiO上のカラムクロマトグラフィー上で行った。1.1gが得られた。収率14.6%(99.6%純度)
カラムからメタノールで前駆体3.9g(52%)を回収することができた。
Figure 2008531627
C)シクロヘキシル−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(3−メトキシプロピル)−2−メチルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アミン
2−フルオロ−4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(3−メトキシプロピル)−2−メチルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン(1.5g,4mmol)をシクロヘキシルアミン(4.05g,40mmol)中に取り、混合物を130℃において16時間加熱する。冷後、反応混合物を水へ注ぎ、酢酸エチルで洗浄する。酢酸エチル相をアミンがなくなるまで水洗し、NaSO上で乾燥し、そして減圧濃縮する。残渣を酢酸エチル−n−ヘキサン(1:1)を溶出剤とするシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより分離する。当初オイル状の主分画(1.4g,77%)はn−ヘキサンから結晶化する。1gの標題化合物が収率55%でそして>99%純度で得られる。
Figure 2008531627
D)シクロヘキシル−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−メタンスルフィニル−3−(3−メトキシプロピル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アミン
一般的方法1による反応(H/氷酢酸)。ジイソプロピルエールから結晶化:0.44g,収率62%(HPLC:98%)
Figure 2008531627
実施例31
シクロヘキシル−{4−〔6−(4−フルオロフェニル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−イミダゾ〔2,1−b〕チアゾール−5−イル〕ピリジン−2−イル}アミン
A)N−{4−〔6−(4−フルオロフェニル)−2,3−ジヒドロイミダゾ〔2,1−b〕チアゾール−5−イル〕ピリジン−2−イル}アセタミド
WO02/066458に従って得た、N−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(2−ヒドロキシエチル)−2−チオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アセタミド(0.37g)を60℃において乾燥ピリジン(6.5ml)に溶解する。次にメタンスルホニルクロライド(0.12ml)を加えた。生成したメタンスルホネートの環化生成物への転化が完了するまで(3時間)この温度に反応を保った。その後ピリジン溶液を氷水(30ml)へ滴下し、得られた白色のかさ高い固体を吸引濾過し、水で数回洗った。生成物をP上で減圧乾燥した。標題化合物の200mg(56%)が99.6%純度(HPLC)で得られた。
B)4−〔6−(4−フルオロフェニル)−2,3−ジヒドロ−イミダゾ〔2,1−b〕チアゾール−5−イル〕ピリジン−2−イルアミン
ステップA)で得た、N−{4−〔6−(4−フルオロフェニル−2,3−ジヒドロイミダゾ〔2,1−b〕チアゾール−5−イル〕ピリジン−2−イル}アセタミド(1.06g)を10%塩酸(25ml)中加水分解が完了するまで還流へ加熱した。次に反応混合物を氷浴中で冷却し、氷冷NaOH(10%)でpH8へ中和した。沈澱を濾過し、16時間減圧乾燥(45℃,20バール)した。
収量0.9g(96%);純度(HPLC)96%
Figure 2008531627
C)6−(4−フルオロフェニル)−5−(2−フルオロピリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロイミダゾ〔2,1−b〕チアゾール
ステップB)で得たアミン(0.15g)をファルコンチューブ中−20℃においてOLah試薬(ピリジン中HF70%)0.5mlに取った。NaNO(約0.05g)を2回分けて加えた。反応混合物を−20℃にさらに2時間維持し、次に室温へ暖めた。
次に反応混合物を水およびCHCl(1:1,80ml)の2相系へ加えた。相を激しく攪拌し、分離後有機相を水(40ml)で洗った。有機相を次にNaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。化合物はイソプロパノールから再結晶された。標題化合物0.08g(52%)が得られた。
MS(EI,70eV):m/z(相対強度)=315(100):286(10):165(10):121(18)
D)シクロヘキシル−{4−〔6−(4−フルオロフェニル)−2,3−ジヒドロイミダゾ〔2,1−b〕チアゾール−5−イル〕ピリジン−2−イル}アミン
フルオロピリジンからアミノピリジンの製造のための一般的方法に従って、ステップC)の6−(4−フルオロフェニル)−5−(2−フルオロピリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロイミダゾ〔2,1−b〕チアゾール−5−イル(0.48g)をシクロヘキシルアミン(1.7ml)中130℃へ加熱した。シクロヘキシルアミン中この温度において約3時間後、少量の出発物質のみが検出された(97%変換)。沈澱を含んでいる暗色の油状混合物を冷却し、そして沈澱を吸引濾取した。沈澱をジエチルエーテル/MeOH(9:1,5ml)で洗い、乾燥した。高純度(HPLC 99.6%)の無色結晶0.26gが得られた。母液へジエチルエーテルの反復添加により、結晶の2回目および3回目クロップ、99%および98%純度の0.1gおよび0.08gが得られた。合計収量0.44g(74%)
E)シクロヘキシル−{4−〔6−(4−フルオロフェニル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−イミダゾ〔2,1−b〕チアゾール−5−イル}ピリジン−2−イル}アミン
スルファニルからスルフィニル化合物への変換は一般的製造方法1に従って実施された。収量0.34g(82%):純度(HPLC)93%
実施例32
N−{4−〔6−(4−フルオロフェニル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−イミダゾ〔2,1−b〕チアゾール−5−イル〕ピリジン−2−イル}アセタミド
標題化合物は実施例31,ステップA)の化合物から一般的製造方法1に従って得られた。収量0.04g(22%);純度(HPLC)99.4%
Figure 2008531627
実施例33
N−{4−〔2−(4−フルオロフェニル)−8−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−8λ−イミダゾ〔2,1−b〕〔1,3〕チアジン−3−イル〕ピリジン−2−イル}アセタミド
標題化合物はN−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(3−ヒドロキシプロピル)−2−チオキソ−2,3−ジヒドロ−11H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アセタミド(WO02/066458に記載のように製造)から実施例31および32に記載した類似の態様で得られた。収量78%,純度(HPLC)95.7%
Figure 2008531627
実施例34
{4−〔6−(4−フルオロフェニル)−2,3−ジヒドロイミダゾ〔2,1−b〕チアゾール−5−イル〕ピリジン−2−イル}フェニルアミン
6−(4−フルオロフェニル)−5−(2−フルオロピリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロイミダゾ〔2,1−b〕チアゾール(0.25g)を乾燥した新たに蒸留したアニリン(1ml)中で110℃において攪拌した。2時間後出発物質は検出されなかった。反応混合物中に生成した結晶性沈澱を濾取し、少量のエーテル次いでエタノール/メタノール9:1(1ml)で洗った。物質をP上で減圧乾燥し、標題化合物0.250g(90.4%)を得た。mp298、7℃および純度99.6%(HPLC,RT=6.1分)GC−MS:70eV EI−MS:m/z(rel.Int.)388(100):327
標題化合物は一般的方法1または2を使用してスルフィニルまたはスルホニル化合物へ変換することができる。
実施例35
(+/−)−(1,2−ジメチルプロピル)−{4−〔6−(4−フルオロフェニル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロイミダゾ〔3,1−b〕チアゾール−5−イル〕ピリジン−2−イル}アミンおよび(+/−)−(1,2−ジメチルプロピル)−{4−〔6−(4−フルオロフェニル)−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロイミダゾ〔2,1−b〕チアゾール−5−イル〕ピリジン−2−イル}アミン
A)(+/−)−(1,2−ジメチルプロピル)−{4−〔6−(4−フルオロフェニル)−2,3−ジヒドロイミダゾ〔2,1−b〕チアゾール−5−イル〕ピリジン−2−イル}アミン
6−(4−フルオロフェニル)−5−(2−フルオロピリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロイミダゾ〔2,1−b〕チアゾール(0.95g)を1,2−ジメチルプロピルアミン(7.25ml)中で80℃へ加熱した。出発物質の割合は7日で約30%へ減少した。冷却すると生成物75%を含んでいる微細沈澱が生成した。酢酸エチルおよびエーテルからの再結晶は品質を改善しなかった。出発物質と生成物との混合物を1,2−ジメチルプロピルアミン(5ml)中で再び80℃へ加熱し、この温度に4日間維持した。HPLCは88%変換を示した。冷却して得た0.48gの結晶性固体はHPLC純度>99%を持っていた。
同じ方法に従って、6−(2−フルオロピリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロイミダゾ〔2,1−b〕チアゾール(0.64g)を純粋なエナンチオマー(S)−(+)−3−メチル−2−ブチルアミン(2.53ml)と反応させた(3日後96%変換)。0.6g(90%)の(S)−(1,2−ジメチルプロピル)−{4−〔6−(4−フルオロフェニル)2,3−ジヒドロイミダゾ〔2、1−b〕チアゾール−5−イル〕ピリジン−2−イル}アミンが得られた。
B)(+/−)−(1,2−ジメチルプロピル)−{4−〔6−(4−フルオロフェニル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロイミダゾ〔2,1−b〕チアゾール−5−イル〕ピリジン−2−イル}アミン
THF(2.3ml)およびアセトン(3.7ml)の1:1混合物中に、透明溶液を与えるように(もし必要あれば暖めることにより)(+/−)−(1,2−ジメチルプロピル)−{4−〔6−(4−フルオロフェニル)−2,3−ジヒドロイミダゾ〔2,1−b〕チアゾール−5−イル〕ピリジン−2−イル}アミン(0.28g,95.6%)を溶解した。メタ過ヨウ素ナトリウム水溶液(2.8ml中0.26g)を加え、反応混合物を60℃へ加熱した。4時間後HPLCは70%変換を示した。60℃において追加の4時間後変換は80%であり、室温においてさらなる18時間後変換は93%であった。生成した沈澱を濾取し、そして捨てた(NaIO)。濾液を蒸発乾固し、残渣を昇温してn−ヘキサンで抽出した。冷却により生成物はヘキサン抽出液から90%純度で結晶化した。生成物はカラムクロマトグラフィー(SiO/エチルエステル−MeOH 9:1)を用いて精製した。98.8%の純度を有する生成物合計150mg(52%)が得られた。
実施例36
{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}フェニルアミンおよび{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルホニル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}フェニルアミン
A){4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルファニル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}フェニルアミン
水素化ナトリウム(パラフィンオイル中55%,0.55g,12.5mmol)をジエチレングリコールジメチルエーテルに懸濁した。アニリン(0.876g,9.4mmol)の添加後、反応混合物を水素の発生が止むまで70℃へ加熱した。2−フルオロ−4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−2−メタンスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン(1.02g,3.2mmol)を攪拌下に加え、反応を70℃で4時間維持した。その後出発物質は検出できなかった。反応混合物をジクロメタン(70ml)へ取った。有機相を不溶性固体から傾しゃし、水洗し(2×50ml)、そして減圧濃縮(45℃,60mbar)した。油状残渣(ジグリムとアニリンを含む)を酢酸エチルに取り、水洗し(2×5ml)、無水NaSO上で乾燥し、濾過し、減圧濃縮(45℃,60mbar)し、そして高真空下乾燥した。半固体残渣は付着したパラフィンオイルを除くため温n−ヘキサン(30ml)で3回処理した。残った結晶性残渣を少量のジイソプロピルエーテルに取り、濾過し、ジイソプロピルエーテルで洗った。生成物は無水CaCl上減圧下乾燥した。化合物0.20g(16.3%)を得た。
Figure 2008531627
水素化ナトリウムによる活性化なしで、過剰のアニリン(5.476g,59mmol)中の2−フルオロ−4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−2−メチルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン(1.9g,6mmol)の反応は、20時間後純度93%を有する生成物を60%収率(1.4g)で与えた。n−ヘキサンによるアニリンの抽出後に得た粗生成物をジイソプロピルエーテルから再結晶した。
B){4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}フェニルアミン
{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルファニル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}フェニルアミン(0.195g,0.5mmol)をTHF/アセトン1:1(v/v)混合物中に溶解した。透明な混合液へ脱イオン水2.25mlを加えた。メタ過ヨウ素酸ナトリウム(0.18g,0.8mmol)を水(1.5ml)に溶解し、反応混合物へ加え、還流下加熱した。7時間後同量の酸化剤を加え、反応混合物を14時間還流加熱した。THFおよびアセトンを減圧蒸発し、水性残渣を酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル相を水洗し、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO/酢酸エチル)を用いて精製した。副生成物として得られた分画1中のスルホンを単離した。収量0.04g(19%)、HPLC純度(RT=7.6)97.5%
以下のメイン分画においてスルホキシドが得られた。0.1g(49.2%),HPLC純度(RT=6.86)99.3%
Figure 2008531627
{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルホニル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}フェニルアミン
Figure 2008531627
実施例37
シクロヘキシル−{4−〔6−(4−フルオロフェニル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−イミダゾ〔2,1−b〕チアゾール−5−イル〕ピリジン−2−イル}アミンおよびシクロヘキシル−{4−〔6−(4−フルオロフェニル)−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−イミダゾ〔2,1−b〕チアゾール−5−イル〕ピリジン−2−イル}アミン
シクロヘキシル−{4−〔6−(4−フルオロフェニル)−2,3−ジヒドロイミダゾ〔2,1−b〕チアゾール−5−イル〕ピリジン−2−イル}アミン
フルオロピリジンからアミノピリジンを製造するための一般的方法に従って、6−(4−フルオロフェニル)−5−(2−フルオロピリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロイミダゾ〔2,1−b〕チアゾール(0.48g)をシクロヘキシルアミン(1.7ml)中で130℃へ加熱した。この温度で約3時間後、HPLCは出発物質のたった少量を示した(97%変換)。沈澱がその中に生成した暗色の油状反応混合物を冷却し、沈澱を濾取した。沈澱をジエチルエーテル/MeOH(9:1;5ml)で洗い、乾燥して標題化合物0.26gを高純度(HPLC 99.6%)の無色結晶として得た。
ジエチルエーテルの繰り返し添加により、結晶の2回目および3回目収穫が得られた。99%および98%純度の0.1gおよび0.08g:総収量0.44g(74%)
生成物はイソプロパノールから再結晶した。
シクロヘキシル−{4−〔6−(4−フルオロフェニル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−イミダゾ〔2,1−b〕チアゾール−5−イル〕ピリジン−2−イル}アミン
上のスルファニル化合物のスルフィニル化合物への変換は一般的方法1aに従って実施された。収量0.34g(82%)、純度93%(HPLC)
シクロヘキシル−{4−〔6−(4−フルオロフェニル)−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−イミダゾ〔2,1−b〕チアゾール−5−イル〕ピリジン−2−イル}アミン
このスルホニル化合物は一般方法2に従って得られた。
実施例38
(1,2−ジメチルプロピル)−{4−〔6−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−(2−メトキシエチル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アミン
A)(1,2−ジメチルプロピル)−{4−〔6−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルファニル−3−(2−メトキシエチル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アミン
2−フルオロ−4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メトキシエチル)−2−メチルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン(0.9g)を(+/−)−3−メチル−2−ブチルアミン(3.17ml)に溶解し、閉鎖したイノックス反応器中で内温130℃へ3日間加熱した。この時間後反応混合物のサンプルはHPLCにより出発物質の93%変換を示した。反応器を冷却浴で30〜40℃へ冷却した。この温度へ達した時反応器を通気した。n−ヘキサン/ジエチルエーテルで処理後出現する微細結晶性固体をブッフナー漏斗上に集めた。結晶をジイソプロピルエーテルで洗った。高純度生成物(>99%)が総収量0.99g(92.4%)で得られた。
GC−MS/70eV EI−MS:m/z(rel.Int.(%)):428(25)、385(100)、358(9)
B)(1,2−ジメチルプロピル)−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−(2−メトキシエチル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アミン
スルホキシドは、一般的酸化方法1aに従って上の出発物質(0.29g)からアセトン/水/THFの溶媒混合物(3.7ml/2.8ml/2.3ml)中60℃、反応時間16時間NaIO(0.26g)で製造された。塩からの濾過後、濾液の揮発分を蒸発し、残渣をn−ヘキサンから再結晶した。吸引濾過して得た物質は90%純粋であった。精製はクロマトグラフィーにより達成され、SiO/酢酸エチル溶出は分画1(出発物質)を与え、酢酸エチル/MeOH 9.1による溶出は分画2:高純度(99.8%HPLC)の標題化合物(0.15g,52%)を与えた。
実施例39
(1,2−ジメチルプロピル)−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル〕アミン
A)(1,2−ジメチルプロピル)−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−2−メチルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アミン
2−フルオロ−4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルファニル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン(0.8g)を(+/−)−3−メチル−2−ブチルアミン(3.0ml)に溶解し、シールしたガラス管中で75℃へ3日間加熱した。5日後反応混合物からのサンプルは、HPLCにより出発物質の53%変換を示した。反応混合物をイノックス反応器へ移し、120℃へもたらした。24時間後反応器を冷却浴で冷却し、HPLCのためサンプルを引出した。86%変換が検出された。反応器を150℃へさらに24時間加熱し、その時サンプルは93%変換を示した。反応器を30〜40℃へ冷却し、通気した。反応混合物から揮発成分を蒸発し、残渣をジエチルエーテル/酢酸エチル混合物で処理した。結晶を集め、高純度物質(>99%,RT=5.9min)0.71g(57.7%)を得た。母液から溶媒除去後そしてジイソプロピルエーテル/n−ヘキサンから再結晶後、2回目の収穫0.2g(17%,97.3%純度)を得た。
GC−MS/70eV EI−MS:m/z(rel.Int.(%)):384(20),369(4),341(100),326(5),313(8),293(8),170(4)
B)(1,2−ジメチルプロピル)−{4−〔5−(4−フルオロクエニル)−2−メタンスルフィニル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アミン
スルホキシドは、一般的酸化方法1aに従って上の出発物質(0.23g)からアセトン/水/THFの溶媒混合物(3.7ml/2.8ml/2.3ml)中60℃、反応時間24時間のNaIO(0.24g)で製造された(89%変換,RT=4.7min)。
ブッフナー漏斗上の塩からの濾過後、塩を漏斗上で酢酸エチルでリンスした。集めた洗液および濾液を合し、ロータリエバポレーターへ移した。揮発分を蒸発し、残渣をジエチルエーテルから再結晶した。吸引濾過した生成物は90%純度であった。精製はカラムクロマトグラフィーによって達成され、SiO/1回目酢酸エチル溶出は出発物質の分画1を与え、酢酸エチル/MeOH9:1による続いての溶出は高純度(>99%HPLC)の標題化合物(0.13g,54%)の分画2を与えた。
実施例40
{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−(2−メトキシエチル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}フェニルアミン
A){4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メチルスルファニル−3−(2−メトキシエチル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}フェニルアミン
ジグリム3ml中のNaH(55〜65%)170mg(3.9mmol)とアニリン280mg(3mmol)を攪拌しながら70℃へ加熱した。ガス発生が止んだ時、ジグリム中の2−フルオロ−4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メトキシエチル)−2−メチルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン361mg(1mmol)の溶液を加え、さらに攪拌した。反応をTLCによりモニターした。反応混合物を室温へ冷却し、ジクロロメタン40mlを加えた。有機相を水25mlで6回洗い、NaSO上で乾燥し、蒸発した。油状の残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO−EtOAc/ヘキサン=3/7)で精製した。収量275mg(64.6%),mp107.6℃
Figure 2008531627
B){4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−(2−メトキシエチル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}フェニルアミン
260mg(0.6mmol)の{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メチルスルファニル−3−(2−メトキシエチル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}フェニルアミンを1.6gのテトラヒドロフランと2.8gのアセトンの混合物に溶解し、そして2.7gの水を攪拌下に加えた。水3.8g中のNaIO241mg(1.1mmol)の溶液を加え、混合物を65℃において26時間激しく攪拌した。混合物を室温へ冷却し、20mlのジクロロメタンを加えた。相分離し、有機相をNaSO上で乾燥した。油状の残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO−ジクロロメタン/EtOH=97/3)で精製した。収量47mg(17.4%)mp.83−85℃(焼結)
Figure 2008531627
実施例41
{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−(2−メトキシエチル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}−(4−メトキシフェニル)アミン
A){4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メトキシエチル)−2−メチルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}―(4−メトキシフェニル)アミン
ジグリム(25ml)に溶解したp−アニシジン(2.23g,18.4mmol)へ、NaH(1.07g,パラフィン油中55%)を少しずつ室温で加え、そして加熱浴の温度を80℃へセットした。この温度でガス(H)の発生が止んだ時(1時間)、2−フルオロ−4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルファニル−3−(2−メトキシフェニル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン(2.22g,6mmol)を導入した。反応混合物を氷水(150ml)へ注ぎ、酢酸エチルで2回抽出した。酢酸エチル抽出液を合し、脱イオン水で洗い、乾燥し(NaSO)、蒸発し、半固体残渣を得た。パラフィン油をn−ヘキサンで完全に抽出し、結晶を集めた。
標題化合物はカラムクロマトグラフィーにより得られ、SiO/ジイソプロピルエーテル:エタノール=95:5は2分画を与えた。
分画1:0.5g(HPLC純度94%)
分画2=0.7g(HPLC純度87%)
合計=1.2g(42%)
GC−MS/70eV EI−MS:m/z:464
B){4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−(2−メトキシエチル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}−(4−メトキシフェニル)アミンおよびその塩酸塩
スルホキシドは上の出発物質(1.2g,88%,2.3mmol)から一般的酸化方法1aに従い、還流下THF(21ml)中のNaIO水溶液(0.89g,4.1mmol,水10ml中)により反応時間24時間(RT=6.04min)において製造された。有機溶媒の蒸発後、水相の残渣(懸濁液)を少量の水で希釈し、標題化合物を酢酸エチルで数回抽出した。合併した抽出液を水洗し、乾燥(NaSO)し、濾過し、蒸発して粘稠なオイル(1.2g)を得た。
精製はカラムクロマトグラフィーSiO/ジイソプロピルエーテル:エタノール=95:5によって達成した。
分画1:0.2g(38%)、HPLCによる純度99%
分画2:ジイソプロピルエーテルから再結晶した油状物質0.05g(4%)
後者の物質を酢酸エチルに取り、HCl/エタノールで塩酸塩を沈澱させた。ジイソプロピルエーテルからの沈澱の再結晶は高純度の塩酸塩(>99%)0.02gを与えた。
分画3:劣悪品質のメイン分画から同じ操作によって高純度(>99%HPLC)の塩酸塩0.12gを得ることができた。
実施例42
2−フルオロ−4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メトキシエチル)−2−メチルスルファニルイミダゾール−4−イル〕ピリジン、および
2−フルオロ−4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メトキシエチル)−2−メタンスルフィニルイミダゾール−4−イル〕ピリジン
A)2−(4−フルオロフェニル)−1−(2−フルオロピリジン−4−イル)エタノン
−10℃へ冷却した100ml FEPボトル(ペルフルオロエチレンプロピレン)中のOlah試薬(58.0g,ピリジン中HF70%)へ、1−(2−アミノピリジン−4−イル)−2−(4−フルオロフェニル)エタノン(16.11g)を加え、攪拌した。1時間にわたってNaNO(7.87g)を少しずつ(毎回0.5gを約15回)加えた。各添加毎にボトルをゆるやかに閉鎖した。内温を約0℃に保つとき、少量の亜酸化窒素ガス(発泡)が発生した。反応混合物は黄色に転じた。最後の添加後攪拌は0℃において1時間、そして室温においてさらに1時間継続した。攪拌しながら水(200ml)を混合物へ加えた。CHCl(125ml)を加え、分液漏斗で層を分離した。水層をCHCl(75mlで3回)で抽出した。CHCl分画を合併し、CaCO溶液(100ml,5%)と水(100ml)で洗い、NaSO上で乾燥し、溶媒を減圧除去した。得られた残渣を熱n−ヘキサンで数回処理した。標題化合物は95%純度においてn−ヘキサン抽出液から冷所(冷蔵庫3〜5℃)で再結晶した。
代りに得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO/EtOA:n−ヘキサン=3:7)によって精製することができる。
収量10.8g(66.3%)、純度99%HPLC
Figure 2008531627
B)1−(4−フルオロフェニル)−2−(2−フルオロピリジン−4−イル)エタン−1,2−ジオン−1−オキシム
2−(4−フルオロフェニル)−1−(2−フルオロピリジン−4−イル)エタノン(2.56g,11.0mmol)を氷酢酸(26ml)に溶解した。亜硝酸ナトリウムの飽和水溶液(2.25g,32.0mmol)を亜酸化窒素ガスの生成が避けられる速度で室温で滴下した。僅かに黄色の溶液を一夜攪拌した。水(80ml)を加え、生成した懸濁液を少なくとも1時間攪拌した。吸引濾過によって結晶をブッフナー漏斗に集め、漏斗上で脱イオン水で数回、そして最後にヘキサンで洗った。収量2.8g,198%)mp.166℃
Figure 2008531627
C)(2−フルオロ−4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メトキシエチル)−1−オキソ−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン
エタノール(180ml)中の1−(4−フルオロフェニル)−2−(2−フルオロピリジン−4−イル)エタン−1,2−ジオン−1−オキシム(10.48g,0.04mmol)の懸濁液へ、エタノール(20ml)に溶解した1,3,5−トリス−(2−メトキシエチル)−〔1,3,5〕トリアジン(5.12g,0.0196mmol)を一度に加えた。混合物を還流温度へ昇温し、還流条件を20時間保った。ロータリエバポレーターでエタノールを除去し、残渣固体をジエチルエーテル(100ml)に取った。エーテル懸濁液の12時間貯蔵後、ブッフナー漏斗で結晶を母液から濾過し、45℃で10mbarにおいて乾燥した。
1715(MW331.32)、収量9.44g(91%)、純度(HPLC面積法)>99%
D)4−(4−フルオロフェニル)−5−(2−フルオロピリジン−4−イル)−1−(2−メトキシエチル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン
ステップBにおいて製造した2−フルオロ−4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メトキシフェニル)−1−オキシイミダゾール−4−イル〕ピリジン(9.44g,0.0285mol)をCHCl(120ml)に懸濁した。懸濁液を氷冷浴中で0℃に保ちながら、CHCl(30ml)中の2,2,4,4−テトラメチルシクロブタン−1,3−ジチオン(3.1g,0.018mol)の溶液を滴下した。約15分後透明な溶液が室温へ暖められるのを許容し、攪拌を2時間継続した。この時間の後、溶液から結晶化した生成物を母液から濾過した。母液の体積を当初の半分に減らし、減らした体積を同じ体積のジイソプロピルエーテルで置換する時に2回目の収穫が得られた。第1および第2の収穫を合併し、乾燥した。
Figure 2008531627
E)2−フルオロ−4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メトキシエチル)−2−メチルスルファニルイミダゾール−4−イル〕ピリジン
メタノール(150ml)中の4−(4−フルオロフェニル)−5−(2−フルオロピリジン−4−イル)−1−(2−メトキシエチル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−チオン(8.42g,23.5mmol)の懸濁液を調製した。炭酸カリウム(2.68g,19mmol)を添加した後、MeOH(30ml)中のヨウ化メチル(4.47g,32mol)溶液を滴下した。混合物を室温で20時間攪拌した。懸濁液の体積を減圧下蒸発乾固した。残渣の固体を酢酸エチルと水との混液(250ml,3:2)間に分配した。水層を酢酸エチルで再抽出し、除去した。合併した有機層を水で洗い、NaSO上で乾燥し、蒸発した。粗生成物をジイソプロピルエーテルから再結晶した。この物質はフッ素−アミン置換反応に使用するのに適している。
1817OS(MW361.41)収量7.9g,(89%)、純度99%(HPLC面積%,RT=7.6min)
Figure 2008531627
F)2−フルオロ−4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−(2−メトキシエチル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン
氷酢酸(10ml)中の2−フルオロ−4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メトキシエチル)−2−メチルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン(0.903g,0.0025mol)の溶液と、氷酢酸(1ml)中の30%過酸化水素溶液(0.3g,0.0026mol)とを混合し、(一般的方法1に従って)室温で攪拌した。反応時間84時間(3.5日)。完結後(完全変換)、混合物を氷水(10ml)へ注いだ。溶液をアンモニア水(32%)でアルカリ性(pH8〜9)にした。沈澱した生成物を酢酸エチル(40ml)に取り、一方アルカリ性水層は酢酸エチル(15ml)で5回抽出した。合併した酢酸エチル溶液を水洗し、NaSO上で乾燥し、蒸発した。
精製はカラムクロマトグラフィー(A2O3/溶出剤:n−ヘキサン=2:1)で達成された。
溶媒除去後生成物をn−ヘキサンから再結晶した。
1817S(MW377.42)収量704mg(79%),純度(HPLC面積から)99%,RT=6.2min
Figure 2008531627
G)2−フルオロ−4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−2−メタンスルフィニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン
標題化合物は、氷酢酸(10ml)中の2−フルオロ−4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−2−メチルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン(0.952g,0.003mol)と、氷酢酸(1ml)中の30%過酸化水素溶液(0.36g,0.0032mol)とから同様に(一般的方法1に従って)製造された。反応時間168時間(7日)
白色結晶生成物はさらに精製することなくフッ素−アミン置換反応に使用するのに適している。
1613OS(MW333.36)収量870mg(90%)、HPLC面積からの純度84.35%
Figure 2008531627
追加の本発明のスルファニル化合物が表6に与えられている。対応するスルフィニルおよびスルホニル化合物はここに記載した方法に従って得ることができる。
Figure 2008531627
Figure 2008531627
Figure 2008531627
Figure 2008531627
本発明の追加のスルフィニルおよびスルホニル化合物は表7に与えられる。
Figure 2008531627
表6および7に使用した略号:
nprop n−プロピル
iprop イソプロピル
Et エチル
cprop シクロプロピル
Ph フェニル
morph モルホリニル(N原子を介して結合)
chex シクロヘキシル
実施例213
N−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メトキシエチル)−2−メチルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}ベンズアミド
4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メトキシエチル)−2−メチルフルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イルアミン(0.15g,0.4185mmol)と、トリエチルアミン(42.35mg,0.4185mmol)とを無水THF中に溶解し、この溶液を氷浴中で冷却した。無水安息香酸(94.67mg,0.4185mmol)を加え、反応混合物を氷浴中で2時間攪拌した。溶媒を蒸発し、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル60,ジクロロメタン:エタノール=95:5)によって精製した。収量0.0025g(12.91%)
Figure 2008531627
実施例214
4−クロロ−N−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メトキシエチル)−2−メチルスルファニル−4H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}ベンズアミド
4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メトキシエチル)−2−メチルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イルアミン(132.3mg,0.3692mmol)と、トリエチルアミン(37.36mg,0.3692mmol)とを無水THFに溶解し、溶液を氷浴中で冷却した。p−クロロ安息香酸クロライド(64.62mg,0.3692mmol)を加え、反応混合物を氷浴中で2時間攪拌した。次に溶媒を蒸発し、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(RP−18,アセトニリル:水=6:4)により精製した。収量8.9mg(4.83%)
Figure 2008531627
実施例215
N−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メトキシエチル)−3−メチルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}−4−メトキシベンズアミド
4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メトキシエチル)−2−メチルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イルアミン(1.67g,4.66mmol)と、トリエチルアミン(0.47g,4.66mmol)を無水THF120mlに溶解し、溶液を氷浴中で冷却した。4−メトキシ安息香酸クロライド(0.71g,4.66mmol)を加え、反応混合物を氷浴中で2時間攪拌した。次に溶媒を蒸発し、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(RP−18,アセトニトリル:水=6:4)により精製した。収量0.1g(4.36%)
Figure 2008531627
実施例216
N−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メトキシエチル)−2−メチルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}−2−フェニルアセタミド
4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メトキシエチル)−2−メチルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イルアミン(0.53g,1.48mmol)を40mlのジクロロメタンに溶解し、氷浴中で冷却した。フェニルアセチルクロライド(0.23g,1.48mmol)を加え、反応混合物を氷浴中2時間攪拌した。次に溶媒を蒸発し、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(RP−18,アセトニトリル:水=6:4)により精製した。収量0.09g(12.76%)
Figure 2008531627
実施例217
N−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メトキシエチル)−2−メチルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}−2,2−ジメチルプロピオンアミド
一般的製造方法5に従って、4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メトキシエチル)−2−メチルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イルアミン(1g,2.774mmol)、無水ピリジン50mlおよびピバロイルクロライド(0.34g,2.8mmol)から反応時間3時間後に標題化合物を得た。生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル60,n−ヘキサン:アセトン=1:1)により精製した。収量0.23g(18.74%)
Figure 2008531627
実施例218
N−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メトキシエチル)−2−メチルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}イソ酪酸アミド
一般的製造方法5に従って、標題化合物は4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メトキシエチル)−2−メチルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イルアミン(0.75g,2.0801mmol)、無水ピリジン40mlおよびイソ酪酸クロライド(0.2238g,2.1mmol)から得られた。生成物はカラムクロマトグラフィー(1×シリカゲル60,DCM:EA=7:3)および2×MPLC(RP18,アセトニトリル:水=6:4)により粗製した。収量0.09g(10.1%)
Figure 2008531627
実施例219
ペンタン酸−{4−〔5−(4−フルオロメチル)−3−(2−メトキシエチル)−2−メチルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アミド
一般的製造方法5に従って、標題化合物は4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メトキシエチル)−2−メチルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イルアミン(1g,2.774mmol)、無水ピリジン50mlおよびピバロイルクロライド(0.34g,2.8mmol)から反応時間50分後に得られた。粗生成物はカラムクロマトグラフィー(シリカゲル60,DCM:EA=7.3)により精製された。収量0.45g(36.45%)
Figure 2008531627
実施例220
N−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メトキシエチル)−2−メチルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}−3−メチル酪酸アミド
一般的製造方法5に従って、標題化合物は4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メトキシエチル)−2−メチルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イルアミン(1g,2.774mmol)と、無水ピリジン50mlと、イソバレリルクロライド(0.34g,2.8mmol)とから得られた。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル60,DCM:EA=7:3)による精製後、生成物は粘稠な褐色塊として得られ、DCM/n−ヘキサンから再結晶し、微細な白色粉末を与えた。収量0.35g(28.35%)
Figure 2008531627
実施例221
N−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メトキシエチル)−2−メチルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}−2−メチル酪酸アミド
一般的製造方法5に従って、標題化合物は4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メトキシエチル)−2−メチルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イルアミン(1g,2.774mmol)と、無水ピリジン50mlと、2−メチル酪酸クロライド(0.34g,2.8mmol)とから反応時間3時間後に得られた。粗生成物はカラムクロマトグラフィー(シリカゲル60,DCM:EA=7:3)によって精製された。収量0.57g(46.17%)
Figure 2008531627
実施例222
N−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メトキシエチル)−2−メチルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}−3−フェニルプロピオンアミド
一般的製造方法5に従って、標題化合物は4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メトキシエチル)−2−メチルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イルアミン(1g,2.774mmol)と、無水ピリジン50mlと、2−メチルイソブチリルクロライド(0.34g,2.8mmol)とから反応時間3時間後に得られた。粗生成物はカラムクロマトグラフィー(シリカゲル60,DCM:EA=7:3)によって精製された。収量0.35g(25.57%)
Figure 2008531627
実施例223
4−t−ブチル−N−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メトキシエチル)−2−メチルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}ベンズアミド
一般的製造方法5に従って、標題化合物は4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メトキシエチル)−2−メチルフルファニル−3H−イミダゾール〕ピリジン−2−イルアミン(1g,2.774mmol)と、無水ピリジン50mlと、4−t−ブチルベンゾイルクロライド(0.55ml,2.8mmol)とから反応時間6時間後に得られた。粗生成物はカラムクロマトグラフィー」シリカゲル60,DCM:EA=7:3)によって精製された。収量0.3g(20.73%)
Figure 2008531627
実施例224
N−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メトキシエチル)−2−メチルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}−3−フェニルアクリルアミド
一般的製造方法5に従って、標題化合物は4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メトキシエチル)−2−メチルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イルアミン(1g,2.774mmol)と、無水ピリジン50mlと、2−メチル酪酸クロライド(0.34g,2.8mmol)とから反応時間3時間後に得られた。粗生成物はカラムクロマトグフラィー(シリカゲル60,DCM:EA=3:2)によって精製された。収量0.42g(30.81%)
Figure 2008531627
実施例225
N−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メトキシエチル)−2−メチルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}−4−フェニルブチリルアミド
一般的製造方法6に従って、標題化合物は4−フェニル酪酸(0.46g,2.8mmol)と、CDI(0.45g,2.8mmol)と、アミノピリジン(1.0g,2.774mmol)と、4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メトキシエチル)−2−メチルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イルアミンとから反応時間1時間後に得られた。粗生成物はカラムクロマトグラフィーによって精製された。収量0.21g,(15.0%)
Figure 2008531627
実施例226
4−メチルペンタン酸{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−メチルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アミド
一般的製造方法6に従って、標題化合物は4−メチル吉草酸(0.33g,2.8mmol)と、CDI(0.45g,2.8mmol)と、4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メトキシエチル)−2−メチルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イルアミンとから反応時間1時間後に得られた。粗生成物はカラムクロマトグラフィーと、ジクロロメタン/n−ヘキサンからの再結晶によって精製された。収量0.34g(26.84%)
Figure 2008531627
実施例227
N−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メトキシエチル)−2−メチルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}−2−メチル−3−フェニルプロピオンアミド
一般的製造方法6に従って、標題化合物はα−メチルヒドロケイ皮酸(0.46g,2.8mmol)と、CDI(0.45g,2.8mmol)と、4−〔5−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メトキシエチル)−2−メチルスルファニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イルアミンとから反応時間1時間後に得られた。生成物はカラムクロマトグラフィーによって精製された。収量0.13g(9.3%)
Figure 2008531627
スキーム1:
Figure 2008531627
Figure 2008531627
Figure 2008531627
Figure 2008531627
スキーム3:
Figure 2008531627
スキーム4:
Figure 2008531627
スキーム5:
Figure 2008531627
スキーム6:
Figure 2008531627

Claims (20)

  1. 下記式Iの2−スルフィニル置換または2−スルホニル置換イミダゾール化合物、その光学異性体および生理学的に許容し得る塩;
    Figure 2008531627
    式中、Rは、
    a)ヒドロキシ;
    −Cアルコキシ;
    −Cアルケニルオキシ;
    −Cアルキニルオキシ;
    COH;
    CO−C−Cアルキル;
    CN;
    ハロゲン;
    −Cアルキル−SO
    −Cアルキルチオ;
    NR,ここでRおよびRは独立にH,C−CアルキルまたはヒドロキシC−Cアルキル;
    CONR10,ここでRおよびR10は独立にH,またはC−Cアルキル;5または6個の環原子とN,OおよびSから独立に選ばれた1または2個のヘテロ原子を有し、任意に1〜4個のC−Cアルキルで置換された非芳香複素環基;
    より独立に選ばれた1個または2個の基によって任意に置換されることができるC−Cアルキル基;
    b)−A−(OA)−OB,
    ここでAは−CHCH−,−CHCHCH−,−CH(CH)−CH−または−CH−CH(CH)−,nは1〜5,BはHまたはC−Cアルキル;
    c)C−Cオキソアルキル;
    d)C−Cアルケニル;
    e)C−Cシクロアルキル;
    f)(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル;
    g)任意にハロゲン原子1個以上またはC−Cアルキルスルファニル基で置換されたアリール;
    h)アミノ基が任意に1または2個のC−Cアルキル基で置換されているアミノアリール;
    i)アリールC−Cアルキル;または
    j)5または6個の環原子と、N,OおよびSから独立に選ばれた1または2個のヘテロ原子を有し、任意に1〜4個のC−Cアルキル基または1個のアリールもしくはアリール−C−Cアルキル基で置換された芳香または非芳香複素環基;
    より選ばれ;
    は、
    a)C−Cアルキル;
    b)独立にC−Cアルキル、ハロゲン、C−Cアルキルスルファニル、C−Cアルキルスルフィニル、およびC−Cアルキルスルホニルから選ばれた1個または2個の置換基をフェニル基が有することができるフェニル−C−Cアルキル;
    c)C−Cアルケニル;
    d)1または2個のハロゲン原子により、または独立に1または2個のC−Cアルキルまたはハロゲンによって置換されることができる1または2個のフェニル基によって置換されたC−Cアルキニル;
    e)C−Cアルキニル;
    f)任意に1個または2個のC−Cアルキルまたはハロゲン原子で置換されたフェニル基によって置換されたC−Cアルキニル;
    g)C−Cアルキルスルファニル、C−CアルキルスルフィニルまたはC−Cアルキルスルホニルによって置換されたC−Cアルキル;
    h)−CO−Hetによって置換されたC−Cアルキル、ここでhetは5または6個の環原子と、N,OおよびSから独立に選ばれた1個または2個のヘテロ原子を有する非芳香複素環基であり;
    i)フェニル;および
    j)独立にC−Cアルキル、ハロゲン、C−Cアルキルスルファニル、C−CアルキルスルフィニルまたはC−Cアルキルスルホニルから選ばれた1または2個の置換基を有するフェニル;
    から選ばれ;または
    およびRは両者で−CH−CH−または−CHCHCH−であり;
    xは1または2であり;
    は1または2個のハロゲン原子またはトリフルオロメチル基で置換されたフェニルであり;
    は以下のa)ないしg)から独立に選ばれた1または2個の置換基を有する4−ピリジルであり:
    a)アミノ;
    b)C−Cアルキルアミノ;
    c)C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ハロゲンまたはCFによってフェニル基が置換されることができるフェニルアミノ;
    d)フェニル−C−C−アルキルアミノ;
    e)C−Cシクロアルキルアミノ;
    f)(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキルアミノ;
    および、
    g)R−CONR−,ここでRは、
    H;
    −Cアルキル;
    −Cアルキル、C−Cアルコキシおよびハロゲンから独立に選ばれる1または2個の置換基を有することができるフェニル;
    −Cシクロアルキル;
    CF
    −Cアルケニル;
    −Cアルキル、C−Cアルコキシまたはハロゲンから独立に選ばれた1または2個の置換基をフェニル基が有することができるフェニル−C−Cアルキル;
    −Cアルキル、C−Cアルコキシまたはハロゲンから独立に選ばれた1または2個の置換基をフェニル基が有することができるフェニル−C−Cアルケニル;および
    フェニル−NR11,ここでR11はHまたはC−Cアルキルであり、そしてフェニル基は−C−Cアルキル、C−Cアルコキシまたはハロゲンから独立に選ばれる1または2個の置換基を有することができ;
    はH,C−Cアルキル,フェニルまたはベンジルである。
  2. は、
    1または2個のヒドロキシもしくはC−Cアルコキシ基、または5または6個の環原子と、N,OおよびSから独立に選ばれた1または2個のヘテロ原子を有する1個の非芳香複素環基で任意に置換されたC−Cアルキル基;
    −A−(OA)OB,ここでAは−CHCH−,−CHCHCH−,−CH(CH)−CH−,またはーCH−CH(CH)−,nは1,2,3,4または5;BはHまたはC−Cアルキル;
    −Cアルケニル;
    −C−シクロアルキル;
    アミノ基が任意に1または2個のC−Cアルキル基で置換されたアミノ−C−Cアルキル;任意に1,2,3または4個のC−Cアルキル基で置換され、5または6個の環原子と、N,OおよびSから独立に選ばれた1または2個のヘテロ原子を有する芳香または非芳香複素環基;
    から選ばれる請求項1の式Iの化合物。
  3. は、
    任意にヒドロキシもしくはC−Cアルコキシ基1または2個で、または5または6個の炭素原子と、N,OおよびSから独立に選ばれた1または2個のヘテロ原子を有する1個の非芳香複素環基で置換されたC−Cアルキル;
    −A−(OA)OB、ここでAは−CHCH−,−CHCHCH−,−CH(CH)−CH−CH(CH)−,nは1,2,3,4または5,BはHまたはC−Cアルキル;から選ばれる請求項1の式Iの化合物。
  4. は、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ−C−Cアルキルまたはヒドロキシ−C−Cアルキルである請求項1ないし3のいずれかの式Iの化合物。
  5. はC−Cアルキル、ヒドロキシ−C−Cアルキルまたはメトキシ−C−Cアルキルである請求項4の化合物。
  6. は、C−Cアルキル、フェニル−C−Cアルキル、フェニル、または独立にC−Cアルキルおよびハロゲンから選ばれた1または2個の置換基を有するフェニルである、請求項1ないし5のいずれかの式Iの化合物。
  7. は、C−Cアルキルまたはフェニル−C−Cアルキルである請求項1ないし6のいずれかの式Iの化合物。
  8. は、C−Cアルキルまたは3−トリフルオロメチルフェニルである請求項1ないし7のいずれかの式Iの化合物。
  9. は、アミノ、C−Cアルキルアミノ、フェニルアミノ、フェニル−C−Cアルキルアミノ、C−Cシクロアルキルアミノ、またはRCONR−(ここでRおよびRは請求項1に定義したとおり。)で置換された4−ピリジルである請求項1の式Iの化合物。
  10. は、C−Cアルキル、アミノ、フェニルアミノ、フェニル−C−Cアルキルアミノ、C−Cシクロアルキルアミノ、またはRCONRによって置換され、RはC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、フェニル−C−Cアルキル、ビニルまたはスチリルであり、RはHまたはC−Cアルキルである、4−ピリジルである請求項1ないし9のいずれかの式Iの化合物。
  11. 4−ピリジル基は2位において置換されている請求項1ないし10のいずれかの化合物。
  12. シクロヘキシル−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アミン;
    シクロペンチル−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アミン;
    シクロヘプチル−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジルー2−イル}アミン;
    シクロペンチル−{4−〔3−エチル−5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アミン;
    シクロヘキシル−{4−〔3−エチル−5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アミン;
    シクロヘプチル−{4−〔3−エチル−5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アミン;
    シクロヘキシル−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−(2−メトキシエチル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アミン;
    シクロヘキシル−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−(3−メトキシプロピル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アミン;
    シクロヘキシル−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルホニル−3−(2−メトキシエチル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アミン;
    シクロペンチル−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−(2−メトキシエチル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アミン;
    シクロペンチル−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルホニル−3−(3−メトキシプロピル)−3−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アミン;
    3−〔5−(2−シクロペンチルアミノピリジン−4−イル)−4−(4−フルオロフェニル−2−メタンスルフィニルイミダゾール−1−イル〕プロパン−1−オール;
    シクロヘプチル−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−(3−メトキシプロピル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アミン;
    3−〔5−(2−シクロヘキシルアミノピリジン−4−イル)−4−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニルイミダゾール−1−イル〕プロパン−1−オール;
    3−〔5−(2−シクロヘプチルアミノピリジン−4−イル)−4−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニルイミダゾール−1−イル〕プロパン−1−オール;
    シクロヘプチル−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−(2−メトキシエチル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アミン;
    {4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−(2−メトキシエチル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}イソプロピルアミン;
    {4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−(3−メトキシプロピル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}イソプロピルアミン;
    {4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルホニル−3−(3−メトキシプロピル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}イソプロピルアミン;
    {4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−(3−メトキシプロピル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}(1−フェニルエチル)アミン;
    {4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−(2−メトキシエチル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}(1−フェニルエチル)アミン;
    N−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−(3−メトキシプロピル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アセタミド;
    N−{4−〔3−エチル−5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アセタミド;
    N−{4−〔3−エチル−5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルホニル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アセタミド;
    N−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−(2−メトキシエチル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アセタミド;
    N−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルホニル−3−(2−メトキシエチル)−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アセタミド;
    {4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}(1−フェニルエチル)アミン;
    {4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルホニル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}(1−フェニルエチル)アミン;
    N−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アセタミド
    N−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルホニル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アセタミド;
    シクロヘキシル−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−2−(2−メトキシプロピル)−3−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アミン;
    (+)−N−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アセタミド;または
    (−)−N−{4−〔5−(4−フルオロフェニル)−2−メタンスルフィニル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル〕ピリジン−2−イル}アセタミド;
    である請求項1の化合物。
  13. は、
    a)1または2個のヒドロキシまたはC−Cアルコキシ基か、または5または6個の環原子と、N,OおよびSから独立に選ばれた1または2個のヘテロ原子を有する非芳香複素環基で任意に置換されたC−Cアルキル;
    b)−A−(OA)−OB、ここでAは−CHCH−,−CHCHCH−,−CH(CH)CH−,−CHCH(CH)−であり、nは1,2,3,4または5であり、BはHまたはC−Cアルキルであり;
    c)C−Cアルケニル;
    d)C−Cシクロアルキル;
    e)ハロゲン原子1個以上により、またはC−Cアルキルスルファニル基で任意に置換されたアリール基;
    f)アミノ基が任意に1または2個のC−Cアルキル基で置換されたアミノ−C−Cアルキル;
    g)アミノ基が任意に1または2個のC−Cアルキルで置換されたアミノアリール;
    h)アリール−C−Cアルキル;または
    i)任意にC−Cアルキル基1,2,3または4個で、アリルまたはアリル−C−Cアルキル基1個で置換され、5または6個の環原子と、N,OおよびSから独立に選ばれた1または2個のヘテロ原子を有する芳香または非芳香複素環基;
    から選ばれ;
    は、
    a)C−Cアルキル;
    b)フェニル基がC−Cアルキル、ハロゲン、C−Cアルキルスルファニル、C−CアルキルスルフィニルおよびC−Cアルキルスルホニルから独立に選ばれた1または2個の置換基を有することができるフェニル−C−Cアルキル;
    c)C−Cアニケニル;
    d)ハロゲン原子および/またはフェニル基が1または2個のC−Cアルキルまたはハロゲン原子によって独立に置換されることができるフェニル基1または2個によって置換されたC−Cアルケニル;
    e)C−Cアルキニル;
    f)1または2個のC−Cアルキルまたはハロゲン原子によって任意に置換されることができるフェニル基によって置換されたC−Cアルキニル;
    g)5または6個の環原子と、N,OおよびSから独立に選ばれる1または2個のヘテロ原子を有する非芳香複素環基、C−Cアルキルスルファニル、C−CアルキルスルフィニルまたはC−Cアルキルスルホニルによって置換されたC−Cアルキル;
    h)フェニル;
    i)C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cアルキルスルファニル、C−CアルキルフルフィニルまたはC−Cアルキルスルホニルから独立に選ばれた1または2個の置換基を有するフェニル;
    から選ばれた;または
    およびRは両者で−CHCH−または−CHCHCH−であり;
    xは1または2であり;
    は1または2個のハロゲンまたはトリフルオロメチル基で置換されたフェニルであり;
    は、
    a)アミノ;
    b)C−Cアルキルアミノ;
    c)フェニル基がC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ハロゲンまたはCFによって置換されることができるフェニルアミノ;
    d)フェニル−C−Cアルキルアミノ;
    e)C−C−シクロアルキルアミノ;および
    f)RCONR−から独立に選ばれた1または2個の置換基を有する4−ピリジルであり、ここでRはC−Cアルキルか、またはC−Cアルキル、C−Cアルコキシおよびハロゲンから独立に選ばれた1または2個の置換基を有することができるフェニルか、またはC−Cシクロアルキルであり;
    はH,C−Cアルキル、フェニルまたはベンジルである、請求項1の化合物およびその光学異性体および生理学的に許容し得る塩。
  14. はヒドロキシまたはC−Cアルコキシ基で置換されることができるC−Cアルキルから選択され;
    はC−Cアルキルであり;
    は1または2個のハロゲンで置換されたフェニルであり;
    はアミノ;C−Cアルキルアミノ;フェニル基がC−CアルキルまたはC−Cアルコキシで置換されることができるフェニルアミノ;フェニル基がC−CアルキルまたはC1−C4アルコキシで置換されることができるフェニル−C−Cアルキルアミノ;C−Cシクロアルキルアミノ;およびRCONR−から独立に選ばれる1または2個の置換基を有する4−ピリジルであり;
    ここでRはH;C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル;フェニル基がC−Cアルキル、C−Cアルコキシまたはハロゲンから独立に選ばれた1または2個の置換基を有することができるフェニル−C−Cアルキル;およびC−Cアルケニルから選ばれ;
    はH,C−Cアルキル、フェニルまたはベンジルである、請求項1の化合物。
  15. 式IIの2−チオ置換イミダゾール化合物およびその光学異性体および生理学的に許容し得るその塩:
    Figure 2008531627
    式中RないしRは請求項1ないし11のいずれかに定義したとおりであるが、ただし、
    が未置換または1または2個のヒドロキシもしくはC−Cアルコキシ基によりまたは5または6個の環原子と、N,OおよびSから独立に選ばれた1または2個のヘテロ原子を有する非芳香複素環により置換されたC−Cアルキル;
    −Cアルケニル;
    −Cシクロアルキル;
    未置換または1もしくは2個のハロゲン原子により、またはC−Cアルキルスルファニル基によって置換されたアリール基;
    アミノが未置換かまたは1もしくは2個のC−Cアルキル基で置換されたアミノ−C−Cアルキル;
    アミノ基が未置換かまたは1もしくは2個のC−Cアルキル基で置換されたアミノアリール;
    アリール−C−Cアルキル;または
    未置換または1,2,3もしくは4個のC−Cアルキル基により、または1個のアリールもしくはアリール−C−Cアルキル基で置換され、5または6個の環原子と、N,OおよびSから独立に選ばれた1または2個のヘテロ原子を有する芳香または非芳香複素環基;からなる群から選ばれ;
    がC−Cアルキル;
    フェニル基がC−Cアルキル、ハロゲン、C−Cアルキルスルファニル、C−CアルキルスルフィニルおよびC−Cアルキルスルホニルからなる群から独立に選ばれた1もしくは2個の置換基を有することができるフェニル−C−Cアルキル;
    −Cアルケニル;
    1または2個のハロゲン原子か、または1もしくは2個のC−Cアルキルまたはハロゲン原子で独立に置換されることができる1または2個のフェニル基で置換されたC−Cアルケニル;
    −Cアルキニル;
    未置換基または1もしくは2個のC−Cアルキルまたはハロゲン原子で置換されることができるフェニル基で置換されたC−Cアルキニル;
    −Cアルキルスルファニル、C−CアルキルスルフィニルまたはC−Cアルキルスルホニルで置換されたC−Cアルキル;
    フェニル;または
    −Cアルキル、ハロゲン、C−Cアルキルスルファニル、C−CアルキルスルフィニルおよびC−Cアルキルスルホニルよりなる群から独立に選ばれた1もしくは2個の置換基を有するフェニル;
    よりなる群から選ばれ、または
    およびRは両者で−CHCH−または−CHCHCH−であり;
    はハロゲン置換フェニルであり、そしてRはアミノ、C−Cアルキルアミノ、フェニル−C−CアルキルアミノおよびRCONR−から独立に選ばれた1または2個の置換基によって置換された4−ピリジルであって、ここでRはC−Cアルキルであるか、またはC−Cアルキル、C−Cアルコキシおよびハロゲンよりなる群から選ばれた1もしくは2個の置換基を有することができるフェニルであるか、またはC−Cシクロアルキルであり、そしてRはH,C−Cアルキルまたはベンジルである化合物を除く。
  16. 式IIの2−チオ置換イミダゾール化合物、その光学異性体および生理学的に許容し得る塩:
    Figure 2008531627
    式中、R,RおよびRは請求項1ないし8のいずれかに定義したとおりであり;
    はC−Cアルキルアミノ、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキルアミノ、C−Cシクロアルキルアミノ、およびRCONRよりなる群から独立に選ばれた1もしくは2個の置換基を有する4−ピリジルであり、ここでRはH;
    −Cアルキル;
    シクロヘプチル;
    CF
    −Cアルケニル;
    フェニル基がC−Cアルキル、C−Cアルコキシまたはハロゲンから独立に選ばれる1もしくは2個の置換基を有することができるフェニル−C−Cアルキル;
    フェニル基がC−Cアルキル、C−Cアルコキシまたはハロゲンから独立に選ばれる1もしくは2個の置換基を有することができるフェニル−C−Cアルケニル;または
    11がHまたはC−Cアルキルであり、フェニル基がC−Cアルキル、C−Cアルコキシまたはハロゲンから独立に選ばれる1もしくは2個の置換基を有することができる、フェニル−NR11であり;
    はH,C−Cアルキル、フェニルまたはベンジルである。
  17. 式IIの2−チオ置換イミダゾール化合物、その光学異性体および生理学的に許容し得る塩:
    Figure 2008531627
    ここでRは、
    a)C−Cアルケニルオキシ、C−Cアルキニルオキシ;COH;CO−C−Cアルキル;CN;ハロゲン;C−Cアルキル−SO;C−Cアルキルチオ;RがHでRがヒドロキシ−C−Cアルキルか、またはRおよびRがヒドロキシ−C−CアルキルであるNR
    およびR10が独立にHまたはC−CアルキルであるRCONR10
    から独立に選ばれた1または2個の基で置換されたC−Cアルキルであり;
    b)−A−(OA)−OBであって、ここでAは−CHCH−,−CHCHCH−,−CH(CH)−CH−,または−CH−CH(CH)−であり、nは1,2,3,4または5であり、そしてBはC−Cアルキルであり;
    c)C−Cオキソアルキル;
    d)シクロヘプチル;および
    e)(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル;
    から選ばれ;そしてR,RおよびRは請求項1または6ないし11のいずれかに定義したとおりである。
  18. 適切な場合1種以上の薬学的に許容し得る担体および/または添加剤と合体した請求項1ないし17のいずれかの少なくとも1種の化合物を含んでいる薬剤組成物。
  19. 免疫系の不全に関連した障害の処置のための薬剤組成物の製造における請求項1ないし17のいずれかの少なくとも1種の化合物の使用。
  20. 請求項1ないし17のいずれかの式Iの化合物の免疫変調効果を有するか、および/またはサイトカイン放出を阻害する量をそのような処置を必要とするヒトに投与することよりなる、免疫系の不全に関連する障害を処置する方法。
JP2007557404A 2005-02-28 2006-02-27 2−スルフィニル−および2−スルホニル置換イミダゾール誘導体およびサイトカイン阻害剤としてのそれらの使用 Pending JP2008531627A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US65638905P 2005-02-28 2005-02-28
EP05004369 2005-02-28
PCT/EP2006/001801 WO2006089798A1 (en) 2005-02-28 2006-02-27 2-sulfinyl- and 2-sulfonyl-substituted imidazole derivatives and their use as cytokine inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008531627A true JP2008531627A (ja) 2008-08-14

Family

ID=34933989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007557404A Pending JP2008531627A (ja) 2005-02-28 2006-02-27 2−スルフィニル−および2−スルホニル置換イミダゾール誘導体およびサイトカイン阻害剤としてのそれらの使用

Country Status (20)

Country Link
US (1) US20100273833A1 (ja)
EP (1) EP1853581B1 (ja)
JP (1) JP2008531627A (ja)
KR (1) KR20070107082A (ja)
CN (1) CN101128453A (ja)
AT (1) ATE469893T1 (ja)
AU (1) AU2006218037B2 (ja)
BR (1) BRPI0608739A2 (ja)
CA (1) CA2599449A1 (ja)
DE (1) DE602006014657D1 (ja)
DK (1) DK1853581T3 (ja)
ES (1) ES2351308T3 (ja)
IL (1) IL184745A0 (ja)
MX (1) MX2007010496A (ja)
NO (1) NO20074912L (ja)
NZ (1) NZ560264A (ja)
PT (1) PT1853581E (ja)
RU (1) RU2007135955A (ja)
WO (1) WO2006089798A1 (ja)
ZA (1) ZA200708203B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1894925A1 (en) * 2006-08-24 2008-03-05 Merckle Gmbh Imidazole compounds having an antiinflammatory effect
US8143294B2 (en) 2007-12-31 2012-03-27 Michael Burnet 2-sulfanyl-substituted imidazole derivatives and their use as cytokine inhibitors
CN102249992A (zh) * 2011-07-05 2011-11-23 广东工业大学 一种制备2-氨基异烟酸的方法
WO2017151409A1 (en) 2016-02-29 2017-09-08 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Chemotherapeutic methods
HRP20221196T1 (hr) 2017-10-05 2022-12-09 Fulcrum Therapeutics, Inc. Inhibitori p38 kinaze smanjuju ekspresiju dux4 i nizvodnih gena u cilju liječenja fshd
US10342786B2 (en) 2017-10-05 2019-07-09 Fulcrum Therapeutics, Inc. P38 kinase inhibitors reduce DUX4 and downstream gene expression for the treatment of FSHD

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001506280A (ja) * 1997-06-30 2001-05-15 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 2−置換4,5−ジアリールイミダゾール
KR20020009532A (ko) * 2001-11-13 2002-02-01 (주)쎌믹스 류코트리엔 합성 억제용 조성물
JP2002515915A (ja) * 1997-06-30 2002-05-28 オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド 炎症性疾患の治療で有用な2−置換イミダゾール類
WO2002076951A1 (de) * 2001-03-26 2002-10-03 Beiersdorf Ag 2-mercapto-4,5-diarylimidazolderivate und ihre verwendung in der pharmazie
JP2003503456A (ja) * 1999-07-02 2003-01-28 スチュアート エイ. リプトン 神経傷害またはアポトーシスを軽減する方法
WO2003097633A1 (de) * 2002-05-17 2003-11-27 Merckle Gmbh 2-thio-substituierte imidazolderivate und ihre verwendung in der pharmazie
WO2004018458A1 (de) * 2002-08-20 2004-03-04 Merckle-Gmbh 2-thio-substituierte imidazolderivate und ihre verwendung in der pharmazie
JP2004521913A (ja) * 2001-02-19 2004-07-22 メルクル・ゲーエムベーハー 2−チオ置換イミダゾール誘導体及び医薬におけるそれらの使用

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001506280A (ja) * 1997-06-30 2001-05-15 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 2−置換4,5−ジアリールイミダゾール
JP2002515915A (ja) * 1997-06-30 2002-05-28 オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド 炎症性疾患の治療で有用な2−置換イミダゾール類
JP2003503456A (ja) * 1999-07-02 2003-01-28 スチュアート エイ. リプトン 神経傷害またはアポトーシスを軽減する方法
JP2004521913A (ja) * 2001-02-19 2004-07-22 メルクル・ゲーエムベーハー 2−チオ置換イミダゾール誘導体及び医薬におけるそれらの使用
WO2002076951A1 (de) * 2001-03-26 2002-10-03 Beiersdorf Ag 2-mercapto-4,5-diarylimidazolderivate und ihre verwendung in der pharmazie
KR20020009532A (ko) * 2001-11-13 2002-02-01 (주)쎌믹스 류코트리엔 합성 억제용 조성물
WO2003097633A1 (de) * 2002-05-17 2003-11-27 Merckle Gmbh 2-thio-substituierte imidazolderivate und ihre verwendung in der pharmazie
WO2004018458A1 (de) * 2002-08-20 2004-03-04 Merckle-Gmbh 2-thio-substituierte imidazolderivate und ihre verwendung in der pharmazie

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5008000397; LAUFER: J.MED.CHEM. V47 N25, 2004, P6311-6325 *
JPN5008000398; LAUFER: J.MED.CHEM. V46 N15, 2003, P3230-3244 *
JPN5008000399; WAGNER: J.ORG.CHEM. V68 N11, 2003, P4527-4530 *
JPN6012022736; J. F. Newton et al.: Drug Metabolism and Disposition Vol.17(2), 1989, p.174-179 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA2599449A1 (en) 2006-08-31
ATE469893T1 (de) 2010-06-15
ZA200708203B (en) 2008-10-29
AU2006218037B2 (en) 2012-04-05
RU2007135955A (ru) 2009-04-10
WO2006089798A1 (en) 2006-08-31
NO20074912L (no) 2007-11-28
CN101128453A (zh) 2008-02-20
DE602006014657D1 (de) 2010-07-15
NZ560264A (en) 2009-11-27
PT1853581E (pt) 2010-09-09
ES2351308T3 (es) 2011-02-02
EP1853581B1 (en) 2010-06-02
DK1853581T3 (da) 2010-09-27
AU2006218037A1 (en) 2006-08-31
US20100273833A1 (en) 2010-10-28
EP1853581A1 (en) 2007-11-14
IL184745A0 (en) 2007-12-03
KR20070107082A (ko) 2007-11-06
BRPI0608739A2 (pt) 2011-03-15
MX2007010496A (es) 2007-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2515197C (en) Pyrazolopyridine derivates
AU767558B2 (en) Aromatic nitrogenous six-membered ring compounds
JP6660060B2 (ja) ヒストンデメチラーゼ阻害剤
AU2001289873A1 (en) Pyridine derivatives with IKB-kinase (IKK-Beta) inhibiting activity
WO2014128655A1 (en) Substituted imidazo[4,5-c]quinoline derivatives as bromodomain inhibitors
JP2008503531A (ja) ピリダジン−3(2h)−オン誘導体およびpde4の阻害剤としてのそれらの使用
NO341894B1 (no) 1-heterosyklylsulfonyl-2-aminometyl-5-(hetero-)arylsubstituerte 1-H-pyrrolderivater som syresekresjonsinhibitorer
JP2008531627A (ja) 2−スルフィニル−および2−スルホニル置換イミダゾール誘導体およびサイトカイン阻害剤としてのそれらの使用
JP2019131544A (ja) 含窒素複素環アミド化合物及びその医薬用途
KR20070085609A (ko) 혈관 내피 성장 인자 (vegf) 수용체 키나제 억제제로서니코틴아미드 피리딘우레아
US7253191B2 (en) 2-thio-substituted imidazole derivatives and the use thereof in the pharmaceutical industry
HU201061B (en) Process for producing new dihydropyridine derivatives
EP3810597A1 (en) 1,2,4-triazole derivatives as tankyrase inhibitors
US20100069436A1 (en) Imidazole compounds having an antiinflammatory effect
MXPA05001985A (es) Derivados de imidazol 2-tio-sustituidos y su uso en farmaceuticos.
JPH10505328A (ja) ヘリコバクター細菌類を撲滅するためのピペラジノチオピリジン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120808

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120815

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130205