JP2008528348A - 自動車空調装置 - Google Patents

自動車空調装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008528348A
JP2008528348A JP2007551589A JP2007551589A JP2008528348A JP 2008528348 A JP2008528348 A JP 2008528348A JP 2007551589 A JP2007551589 A JP 2007551589A JP 2007551589 A JP2007551589 A JP 2007551589A JP 2008528348 A JP2008528348 A JP 2008528348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
blower
air conditioner
vehicle
conditioner according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007551589A
Other languages
English (en)
Inventor
クライン アンリ
Original Assignee
ベール フランス ルファッシェ エス・アー・エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34941903&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008528348(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ベール フランス ルファッシェ エス・アー・エス filed Critical ベール フランス ルファッシェ エス・アー・エス
Publication of JP2008528348A publication Critical patent/JP2008528348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H1/00064Air flow details of HVAC devices for sending air streams of different temperatures into the passenger compartment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H2001/00078Assembling, manufacturing or layout details
    • B60H2001/00099Assembling, manufacturing or layout details comprising additional ventilating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H2001/00078Assembling, manufacturing or layout details
    • B60H2001/00107Assembling, manufacturing or layout details characterised by the relative position of the heat exchangers, e.g. arrangements leading to a curved airflow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H2001/00185Distribution of conditionned air
    • B60H2001/002Distribution of conditionned air to front and rear part of passenger compartment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】改良された、しかも比較的低コストの自動車空調装置を提供する。
【解決手段】第1の送風機(2)と、蒸発器(4)と、ヒータ(5)と、必要に応じて補助ヒータ(6)と、後部座席通気用空気通路(10)とを有する、車内後部領域の調温を行うための自動車空調装置において、後部座席通気用空気通路(10)にさらに少なくとも1つの第2の送風機(13)が送風機ハウジング(14)と共に設けられており、および後部座席通気用空気通路(10)が冷気通路である。
【選択図】図3

Description

本発明は、第1の送風機と蒸発器とヒータと必要に応じて補助ヒータと後部座席通気用空気通路とを有する、車内後部領域の調温を行うための自動車空調装置に関する。
後部座席の通気を伴う自動車空調装置の場合、一般的に、車内後部領域に十分な空気、特にある程度調温された空気を供給する際に問題が生ずる。空気通路が長いために、空気通路に送風機を追加し、これによって空気を後部へ送る方法がある。この種の構成では、後部空間に送られる空気を別個に調温することができないので、車内の前部領域と後部領域とにほぼ同じ温度の空気が供給される。
また、2つの空調装置を設ける方法があるが、これは非常にコストがかかり、高価である。
本発明の課題は、改良された、しかも比較的低コストの自動車空調装置を提供することである。
この課題は、請求項1に記載の特徴を備えた自動車空調装置によって解決される。有利な構成は従属請求項に記載されている。
発明の実施の形態
本発明で提案される自動車空調装置は、車内後部領域の調温用に設計され、後部座席通気用空気通路を備えており、この後部座席用空気通路には、少なくとも1つの第2の送風機が送風機ハウジングと共に設置されており、さらに後部座席通気用空気通路が冷気通路となっている。これにより、空気通路を介して、第2の送風機の送気作用に支援されながら、十分な冷気が後部領域へ運ばれ、その結果、十分な冷却が可能となる。
送風機ハウジングは、車室内から循環空気を吸引するための制御可能な循環空気入口を有することが好ましい。これにより、簡単な方法で、暖かい循環空気を空調装置から来る冷気と混合することができ、従って、車内前部領域に送られる空気よりも暖かい空気が後部領域に送られることは決してない。このことは特に外気温が低い場合に有利である。
また、送風機ハウジングへの冷気通路の冷気入口が制御可能であることが好ましい。これにより、総じて、簡単かつ比較的低コストの方法で、車内後部領域に送られる空気を調温することが可能となる。この場合、前部座席空調装置が複雑にならず、前部領域の調温が影響を受けることはない、あるいは影響はごくわずかである。
調温のために、フラップ、特にドラムフラップまたはボールフラップが設けられていることが好ましく、このフラップが、車内後部領域の所望の温度に応じて、冷気入口を完全にまたは部分的に開放するか、または閉鎖し、それに応じて循環空気入口を閉じるか、あるいは部分的にまたは完全に開放する。この方法により、車内後部領域に送られる空気を非常に簡単かつ低コストで温度制御することが可能となる。対となった冷気および循環空気の入口が2つ以上ある場合、各入口対に1つのフラップが設けられることが好ましく、特にそれぞれのフラップが互いに連結され、その結果、冷気入口あるいは循環空気入口の開放される開口部は相互に呼応することになる。これにより、複数のフラップがある場合にも簡単に制御を行うことができる。
利用できる設計スペースに応じて、もう1つのさらに簡単な態様では、少なくとも1つのフラップをより単純な1枚羽根または2枚羽根の回転フラップとして構成することも可能である。
空調装置からの冷気通路は、蒸発器の後かつヒータおよび(必要である場合)補助ヒータの前で分岐していることが好ましい。この部分には、構造上、一般的に空気通路分岐用の十分なスペースがあり、従って、空調装置の空気供給ハウジングはさほど複雑にならない。
第2の送風機につながる2つの冷気通路が設けられていることが好ましい。もちろん冷気通路をただ1つまたは3つ以上設けることも可能であるが、構造上の観点から、特に第2の送風機を2つの前部座席の間に取り付ける場合に、2つの冷気通路が互いに対照的に構成されていることが有利である。
両冷気通路は、互いに対向する側から第2の送風機に通じていることが好ましい。
同様に第2の送風機に通じる2つの循環空気通路が設けられていることが好ましい。また該通路も互いに対向する側から第2の送風機に通じていることが好ましく、従って、全体が対照的な構成となっていることが好ましい。
以下において、本発明について、実施例を用いて図を参照しながら詳述する。
第1の送風機2、フィルタ3、蒸発器4、ヒータ5および補助ヒータ6を備えた自動車空調装置1は、特に自動車室内の前部領域の通気および調温を行うために設計されている。この目的のために、第1の送風機2は外界および/または車両室内から空気を吸入する。この空気は、フィルタ3および蒸発器4、ならびに場合によってはさらにヒータ5および補助ヒータ6の中を通され、必要に応じて、すなわち設定に従って、車室内の前部領域、すなわちレッグスペース、中央空気放出ノズルおよび側部空気放出ノズルに送られるか、または霜取り時には特にフロントガラスに送られる。
送風機2によって吸入される空気の一部は、空気通路10を介して車内後部領域に送られる(図1を参照)。なお、該空気通路は、分岐位置が蒸発器4の後かつヒータ5および補助ヒータ6の前にあるので、冷気通路である。本実施例では、2つの空気通路10が設けられている(例えば図5を参照)。
両空気通路10は、フラップ11、本例ではドラムフラップによって制御される冷気入口12を介して第2の送風機13の送風機ハウジング14へつながっている。該送風機は本例では自動車の前部座席の間に設置されている。別の態様では、フラップ11はボールフラップとして構成することも可能であり、その際、ドラムフラップとして構成する場合はほぼ円筒形の密封面を有し、ボールフラップとして構成する場合はほぼ球状の密封面を有する。もちろん、1つのフラップ11をドラムフラップとして構成し、第2のフラップ11をボールフラップとして構成することも可能である。両フラップ11は動力学的に互いに連結され、旋回可能である。第2の送風機13の送風機ハウジング14には、送風機13が車室内から循環空気通路(図には詳細には示されていない)を介して吸入する循環空気のために、さらに2つの循環空気入口15が設けられている。この循環空気入口も本例では同じフラップ11によって制御される。また、原理上、各入口12および15に対して個別にフラップ11を設けることも可能である。送風機13によって吸入され、また必要に応じて同送風機によって混合された空気は、それに続いて車室内の後部領域に送られる。フラップ11の回転軸は、送風機の回転軸に対して垂直になるように設けられている。図には示されていない別の態様では、フラップ11を、回転軸が送風機13の回転軸に対して平行である半球状のフラップとして構成することも可能である。
図2に示されたフラップ位置の場合、フラップ11がそれぞれ循環空気入口15を閉じ、その結果、第2の送風機13によって、冷却された空気のみが車内後部領域へ送られる。
フラップ11が混合位置にある状態が図3に示されている。フラップ11は、ほぼ中間位置にまで旋回しており、これにより、送風機13が、通路10を介して冷却された空気を吸入し、また循環空気入口15を介して循環空気を吸入し、それらをさらに車内後部領域の方へ送り込むことが可能となる。
空調装置1から来る冷気を(暖かい)循環空気と混合できるので、車内後部領域に送る空気を必要に応じて簡単に調温することが可能である。車内前部領域における空気流量の需用が最大である場合、冷気通路10を、図4に示されているように、フラップ11によって完全に閉じることができる。その結果、全出力および特に第1の送風機2によって吸入された全ての空気が車内前部領域のために利用可能となる。一方、この場合、車内後部領域では、循環空気だけが循環に利用できる。
冷気通路が分岐した自動車空調装置の概略断面図である。 冷気通路に設けられた送風機の概略断面図であり、「冷気100%」の動作状態を示す。 冷気通路に設けられた送風機の概略断面図であり、混合の動作状態を示す。 冷気通路に設けられた送風機の概略断面図であり、「暖気100%」の動作状態を示す。 空調装置の斜視図である。

Claims (9)

  1. 第1の送風機(2)と、蒸発器(4)と、ヒータ(5)と、必要に応じて補助ヒータ(6)と、後部座席通気用空気通路(10)とを有する、車内後部領域の調温を行うための自動車空調装置において、
    後部座席通気用空気通路(10)にさらに少なくとも1つの第2の送風機(13)が送風機ハウジング(14)と共に設けられており、および後部座席通気用空気通路(10)が冷気通路であることを特徴とする自動車空調装置。
  2. さらに前記送風機ハウジング(14)が自動車室内から循環空気を吸入するための制御可能な循環空気入口(15)を有することを特徴とする、請求項1に記載の自動車空調装置。
  3. 前記送風機ハウジング(14)への冷気通路の冷気入口(12)が制御可能であることを特徴とする、請求項1または2に記載の自動車空調装置。
  4. 調温のためにフラップ(11)、特にドラムフラップまたはボールフラップが設けられており、該フラップが車内後部領域の所望の温度に応じて前記冷気入口(12)を完全にまたは部分的に開放または閉鎖し、それに呼応して前記循環空気入口(15)を閉鎖または部分的または完全に開放することを特徴とする、請求項2又は3に記載の自動車空調装置。
  5. 空調装置(1)からの冷気通路が蒸発器(4)の後かつヒータ(5)および必要に応じて補助ヒータ(6)の前で分岐していることを特徴とする、前記請求項のいずれか1項に記載の自動車空調装置。
  6. 2つの冷気通路が設けられており、該冷気通路が第2の送風機(13)に通じていることを特徴とする、前記請求項のいずれか1項に記載の自動車空調装置。
  7. 前記2つの冷気通路が互いに対向する側から第2の送風機(13)に通じていることを特徴とする、請求項6に記載の自動車空調装置。
  8. 2つの循環空気通路が設けられており、該循環空気通路が第2の送風機(13)に通じていることを特徴とする、前記請求項のいずれか1項に記載の自動車空調装置。
  9. 前記2つの循環空気通路が互いに対向する側から第2の送風機(13)に通じていることを特徴とする、請求項8に記載の自動車空調装置。
JP2007551589A 2005-01-21 2006-01-12 自動車空調装置 Pending JP2008528348A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05290143A EP1683664A1 (de) 2005-01-21 2005-01-21 Kraftfahrzeug-Klimaanlage
PCT/EP2006/000200 WO2006077043A1 (de) 2005-01-21 2006-01-12 Kraftfahrzeug-klimaanlage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008528348A true JP2008528348A (ja) 2008-07-31

Family

ID=34941903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007551589A Pending JP2008528348A (ja) 2005-01-21 2006-01-12 自動車空調装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080035322A1 (ja)
EP (2) EP1683664A1 (ja)
JP (1) JP2008528348A (ja)
AT (1) ATE444192T1 (ja)
DE (1) DE502006004972D1 (ja)
WO (1) WO2006077043A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012240568A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Calsonic Kansei Corp 車両用空調装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012022214A1 (de) * 2012-11-13 2014-05-15 Valeo Klimasysteme Gmbh Fahrzeugklimaanlage

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60259517A (ja) * 1984-06-04 1985-12-21 Diesel Kiki Co Ltd 自動車用空気調和装置
JPH11123925A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Denso Corp 車両用空調装置
JP2004161061A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Denso Corp 車両用空調装置
JP2004161059A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Denso Corp 車両用空調装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2400161A1 (fr) * 1977-08-11 1979-03-09 Ferodo Sa Installation de climatisation d'une enceinte telle que l'habitacle d'un vehicule automobile
JP3016605B2 (ja) * 1990-12-29 2000-03-06 マツダ株式会社 車両用空調装置
FR2761305B1 (fr) * 1997-03-25 1999-06-18 Valeo Climatisation Dispositif de chauffage-ventilation pour vehicule automobile a commande selective selon les zones de l'habitacle
US6105667A (en) * 1998-03-12 2000-08-22 Denso Corporation Air conditioning apparatus for vehicle seat
FR2787393B1 (fr) * 1998-12-22 2001-03-30 Valeo Climatisation Dispositif de chauffage et/ou climatisation de vehicule automobile a mixage d'air ameliore
US6598665B2 (en) * 1999-03-31 2003-07-29 Valeo Climate Control, Inc. Climate control for vehicle
JP4337200B2 (ja) * 1999-12-20 2009-09-30 株式会社デンソー 車両用シート空調システム
EP1323555A1 (fr) * 2001-12-27 2003-07-02 Renault s.a.s. Dispositif et procédé de climatisation de l'habitacle d'un véhicle automobile

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60259517A (ja) * 1984-06-04 1985-12-21 Diesel Kiki Co Ltd 自動車用空気調和装置
JPH11123925A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Denso Corp 車両用空調装置
JP2004161061A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Denso Corp 車両用空調装置
JP2004161059A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Denso Corp 車両用空調装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012240568A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Calsonic Kansei Corp 車両用空調装置
US9493050B2 (en) 2011-05-20 2016-11-15 Calsonic Kansei Corporation Air conditioning system for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
EP1843908B2 (de) 2015-12-02
EP1683664A1 (de) 2006-07-26
DE502006004972D1 (de) 2009-11-12
EP1843908A1 (de) 2007-10-17
WO2006077043A1 (de) 2006-07-27
EP1843908B1 (de) 2009-09-30
US20080035322A1 (en) 2008-02-14
ATE444192T1 (de) 2009-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10029536B2 (en) Integrated front and rear HVAC system
KR101309188B1 (ko) 차량용 시트 공조장치
US6491578B2 (en) Vehicle air conditioner having air suction port for each seat
US20130299128A1 (en) Air-conditioned seat for a cabin of a vehicle
US9649907B2 (en) Vehicle air-conditioner
CN110678338B (zh) 车用空调
KR20120138928A (ko) 차량용 공조장치
JP2014180985A (ja) 車両用空気調和システム
KR101484707B1 (ko) 차량용 공조장치
JP3997346B2 (ja) 自動車の暖房装置または空調装置内で混合空気を制御するための方法および配置
KR20170121069A (ko) 차량용 공조장치
JP2008528348A (ja) 自動車空調装置
JP3680442B2 (ja) 車両後席用空調装置
JP2975590B2 (ja) 車輛の車室の換気装置
KR101492152B1 (ko) 차량용 후석 공조장치
KR101572569B1 (ko) 차량용 후석 공조장치
KR20150129161A (ko) 차량용 공조장치
JP3680443B2 (ja) 車両後席用空調装置
KR101425880B1 (ko) 차량용 공조장치
KR100410941B1 (ko) 자동차용 공기조화장치
JP2012076683A (ja) 車両用空調装置
KR101566307B1 (ko) 차량용 후석 공조장치
KR20080037897A (ko) 차량용 시트 공조장치
JP2004249861A (ja) 車両用空調装置
KR102086650B1 (ko) 차량용 공조장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111108