JP2008526303A - 椎間関節の置換 - Google Patents

椎間関節の置換 Download PDF

Info

Publication number
JP2008526303A
JP2008526303A JP2007549374A JP2007549374A JP2008526303A JP 2008526303 A JP2008526303 A JP 2008526303A JP 2007549374 A JP2007549374 A JP 2007549374A JP 2007549374 A JP2007549374 A JP 2007549374A JP 2008526303 A JP2008526303 A JP 2008526303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
implant
vertebra
implantable device
extension rod
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007549374A
Other languages
English (en)
Inventor
クワック・セウンキュ・ダニエル
ホーキンス・ジョン・ライリー
ボーグストロム・アミー
ダンバー・ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DePuy Spine LLC
Original Assignee
DePuy Spine LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DePuy Spine LLC filed Critical DePuy Spine LLC
Publication of JP2008526303A publication Critical patent/JP2008526303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7062Devices acting on, attached to, or simulating the effect of, vertebral processes, vertebral facets or ribs ; Tools for such devices
    • A61B17/7064Devices acting on, attached to, or simulating the effect of, vertebral facets; Tools therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7002Longitudinal elements, e.g. rods
    • A61B17/7019Longitudinal elements having flexible parts, or parts connected together, such that after implantation the elements can move relative to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7002Longitudinal elements, e.g. rods
    • A61B17/7019Longitudinal elements having flexible parts, or parts connected together, such that after implantation the elements can move relative to each other
    • A61B17/7023Longitudinal elements having flexible parts, or parts connected together, such that after implantation the elements can move relative to each other with a pivot joint
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7002Longitudinal elements, e.g. rods
    • A61B17/7019Longitudinal elements having flexible parts, or parts connected together, such that after implantation the elements can move relative to each other
    • A61B17/7025Longitudinal elements having flexible parts, or parts connected together, such that after implantation the elements can move relative to each other with a sliding joint
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7043Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae with a longitudinal element fixed to one or more transverse elements which connect multiple screws or hooks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/44Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
    • A61F2/4405Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs for apophyseal or facet joints, i.e. between adjacent spinous or transverse processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/44Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
    • A61F2/442Intervertebral or spinal discs, e.g. resilient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7002Longitudinal elements, e.g. rods
    • A61B17/7011Longitudinal element being non-straight, e.g. curved, angled or branched
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7002Longitudinal elements, e.g. rods
    • A61B17/7019Longitudinal elements having flexible parts, or parts connected together, such that after implantation the elements can move relative to each other
    • A61B17/7031Longitudinal elements having flexible parts, or parts connected together, such that after implantation the elements can move relative to each other made wholly or partly of flexible material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7035Screws or hooks, wherein a rod-clamping part and a bone-anchoring part can pivot relative to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7046Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae the screws or hooks being mobile in use relative to the longitudinal element
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7049Connectors, not bearing on the vertebrae, for linking longitudinal elements together
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/44Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
    • A61F2/442Intervertebral or spinal discs, e.g. resilient
    • A61F2/4425Intervertebral or spinal discs, e.g. resilient made of articulated components
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30331Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementarily-shaped recess, e.g. held by friction fit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30331Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementarily-shaped recess, e.g. held by friction fit
    • A61F2002/30362Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementarily-shaped recess, e.g. held by friction fit with possibility of relative movement between the protrusion and the recess
    • A61F2002/3037Translation along the common longitudinal axis, e.g. piston
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30331Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementarily-shaped recess, e.g. held by friction fit
    • A61F2002/30362Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementarily-shaped recess, e.g. held by friction fit with possibility of relative movement between the protrusion and the recess
    • A61F2002/3037Translation along the common longitudinal axis, e.g. piston
    • A61F2002/30372Translation along the common longitudinal axis, e.g. piston with additional means for limiting said translation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30621Features concerning the anatomical functioning or articulation of the prosthetic joint
    • A61F2002/30649Ball-and-socket joints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/44Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
    • A61F2002/448Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs comprising multiple adjacent spinal implants within the same intervertebral space or within the same vertebra, e.g. comprising two adjacent spinal implants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/0033Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementary-shaped recess, e.g. held by friction fit

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Dowels (AREA)

Abstract

【課題】椎間関節の天然の機能を模倣するように構成された改良されたシステムおよび方法を提供すること。
【解決手段】患者の脊柱の椎間関節、薄膜、後靱帯、および他の構造などの損傷、外傷、病変、または不健康な後部要素を置換するための方法および装置を提供する。一実施形態では、このような方法および装置は、脊椎の屈曲、伸展、および横方向の曲げを可能にするとともに、脊椎の前後のずれおよび回転を実質的に制限することによって、脊椎の天然の機能を模倣する。
【選択図】図1A

Description

開示の内容
〔関連出願の相互参照〕
本願は、2004年12月30日出願の米国特許出願第10/905,374号(名称:「人工椎間関節(Artificial Facet Joint)」)の一部継続出願である2005年5月31日出願の米国特許出願第10/908,882号(名称:「椎間関節の置換(Facet Joint Replacement)」)の優先権を主張するものである。これらの特許文献は、参照して開示内容の全てを本明細書に組み入れるものとする。
〔発明の分野〕
本発明は、脊椎器具に関し、詳細には、構造的後部要素の天然の機能を模すように構成された様々な装置に関する。
〔発明の背景〕
患者の脊椎における椎骨は、椎骨の互いに対する運動を制御する椎間関節および椎間円板(disc)によって互いに連結されている。各椎骨は、左側に位置する一対の関節動作面、および右側に位置する一対の関節動作面を有しており、各関節動作面の対は、上方を向いた上側関節動作面、および下方を向いた下側関節動作面を備えている。隣接する椎骨の下側関節面と上側関節面によって、椎間関節が形成されている。椎間関節は、滑膜関節である。すなわち、各椎間関節は、結合組織の被膜によって取り囲まれていて、関節に栄養および潤滑性を付与する流体を生成する。このような関節面は、関節が互いに対して運動すなわち関節運動できるように軟骨で覆われている。
病変、変性、損傷、または他の原因で痛みのある椎間関節および/または椎間円板は、3関節複合構造(three joint complex)としての機能を回復するために外科手術が必要な場合がある。弓切除術の後に外科手術が必要になることがある。なぜなら、椎弓切除術は、患者を不安定にし、椎弓切除術後の後彎(脊椎の異常な前方への湾曲)、痛み、および神経の機能障害を引き起こしうるためである。脊椎の損傷または病変したレベルは、従来、互いに融合されてきた。このような技術は痛みを軽減するが、少なくとも2つの椎骨間の運動を実質的に妨げてしまう。結果として、余分な応力が隣接するレベルにかかって、さらなる損傷が起きることもある。
近年、椎間関節の正常な機能を回復させるための技術が開発されてきた。このような1つの技術では、椎間関節をキャップで覆って、骨および関節構造を保護する。しかしながら、このキャップ技術は、骨関節炎における痛みの元を排除できないため、使用が限定されている。また、キャップ技術は、椎間関節の解剖学的形態における多様性に対応するべく様々な大きさおよび形状のキャップを取り揃えなければならないため不利である。キャップはまた、時間が経つと緩む傾向にあるため、キャップを含む関節および/または骨支持構造の別の損傷が起きる可能性がある。
後部要素に対して正常な機能を回復させるための他の技術としては、上側プロテーゼ椎弓および下側プロテーゼ椎弓が、椎骨に亘って延在するように植え込まれる椎弓置換術を含む。これらのプロテーゼ椎弓は、互いに対して関節運動して、椎間関節の関節機能の代わりを果たすことができる硬質な表面を有することができる。しかしながら、椎間関節置換術の際に2つの硬質の関節動作面を整合させることは、患者の解剖学的構造の多様性および要求される様々な運動(すなわち、屈曲、伸展、横方向の曲げ、および並進)を考えると、極めて困難である。
したがって、椎間関節の天然の機能を模倣するように構成された改良されたシステムおよび方法が要望されている。
〔発明の概要〕
本発明は、損傷した椎間関節を修復および/または置換するため、ならびにオプションとして、例えば、患者の脊柱の薄膜、後靱帯、および/または他の構造を含む他の後部要素を置換するための様々な方法および装置を提供する。例示的な一実施形態では、患者の脊柱における1または複数の椎間関節を置換および/または安定させるためのインプラントを提供する。このインプラントは、通常は、第1の椎骨に結合するように構成された第1の部材と、第2の椎骨に結合するように構成された、隣接する椎骨の運動を制御するために第1の部材に対して移動可能に構成された第2の部材を含む。ある例示的な実施形態では、インプラントは、椎骨の軸回転およびずれを制限するとともに、椎骨の屈曲、伸展、および横方向の曲げを許容または制限するように構成することができる。
このようなインプラントは、様々な構造を有することができるが、例示的な一実施形態では、このインプラントは、第1の椎骨に結合するように構成された第1の部材であって、この第1の部材内に回転可能に配置された支持部材を備え、この支持部材の内部に開口が形成されている、第1の部材と、第1の椎骨に隣接した第2の椎骨に結合するように構成された第2の部材を含むことができる。この第2の部材は、第1の椎骨と第2の椎骨との間の運動を制御するために、支持部材に形成された開口内を通るように構成された延長ロッドを含むことができる。
第1および第2の部材は、様々な構造を有することができるが、例示的な一実施形態では、第1の部材は、中心部分から相反したアームが延びた実質的にU型の形状とすることができ、第2の部材は、延長ロッドの終端部から相反したアームが延びた実質的にY型の形状とすることができる。使用の際、第1および第2の部材における各アームは、これらの各アームを椎骨に取り付けるために、骨ねじなどの骨係合部材の受容頭部内に受容されるように構成することができる。このインプラントは、第1の部材の中心部分と第2の部材の中心部分との間に位置付けられる少なくとも1つの圧縮部材と、第2の部材の中心部分と延長ロッドの終端部との間に位置付けられる少なくとも1つの圧縮部材を含むこともできる。圧縮部材は、隣接する椎骨の運動を制御しやすいように構成することができる。
支持部材は、様々な構造を有することができるが、例示的な一実施形態では、支持部材は、内部を通じて形成された開口を有する玉軸受とすることができる。支持部材に形成された開口は、この支持部材と延長ロッドとの間の摩擦を低減するように構成された、開口上に形成されたコーティングを含むことができる。支持部材は、第1の部材の様々な位置に配置することもできるが、例示的な一実施形態では、支持部材は、第1の部材の中心部分内に自由に回転できるように配置することができる。具体的には、中心部分は、支持部材を回転可能に受容するために、その中心部分に形成された実質的に球状の開口を含むことができる。
本発明の別の実施形態では、延長ロッドに、支持部材に対するこの延長ロッドのスライドを制限するように構成され、その延長ロッド上に形成された、少なくとも1つのストッパー部材(stop member)を含むことができる。例えば、延長ロッドは、その第1および第2の終端部に形成された第1および第2のストッパー部材を含むことができる。ストッパー部材は、様々な構造を有することができるが、例えば圧縮材料を含む様々な材料から形成することができる。一実施形態では、ストッパー部材は、延長ロッドの周りに配置されるリング型部材の形態にすることができる。例示的なリング型部材は、支持部材の開口の直径よりも大きい直径を有する。
さらに別の実施形態では、第1の部材は、骨係合部材にかみ合うように構成された第1の部分、および内部に回転可能に配置された支持部材を有する第2の部分を備えた実質的にL型の形状とすることができる。第1の部材の第1の部分は、この第1の部分を骨係合部材に結合するように構成された固定機構の一部を受容するために、内部に形成された開口を備えることができる。第1の部材の第1の部分はまた、骨係合部材に形成された相補的な表面内に受容されるように構成され、その第1の部分上に形成された関節動作面を含むこともできる。例示的な一実施形態では、関節動作面は、実質的に球状とすることができる。
別の例示的な実施形態では、第2の部材は、骨係合部材にかみ合うように構成された第1の部分、および支持部材内に配置されるように構成された第2の部分を有する実質的に細長い部材とすることができる。第2の部材の第1および第2の部分は、互いに軸がずれていてもよい。第2の部材は、その第1の部分と第2の部分との間の第2の部材上に形成されたストッパーを含むこともできる。このストッパーは、支持部材に対する第2の部分の運動を制限するように構成することができる。
隣接する椎骨における後部要素を安定させるための例示的な1つの方法も提供する。この方法は、第1および第2の椎骨の互いに対する運動を制御するために、第1の部材の延長ロッドが、第2の部材内に回転可能に配置された支持部材内を通るように、第1の部材を第1の椎骨に結合し、第2の部材を第2の椎骨に結合するステップを含むことができる。この方法はまた、第1および第2の椎骨の中心軸に対して所定の角度で延長ロッドを位置付けるステップを含むことができる。
例示的な一実施形態では、第1の部材は、第1および第2の骨係合部材を第1の椎骨内に植え込み、第1の部材の一部を第1および第2の骨係合部材にかみ合わせることにより、第1の椎骨に結合されることができ、第2の部材は、第1および第2の骨係合部材を第2の椎骨に植え込み、第2の部材の一部を第1および第2の骨係合部材にかみ合わせることにより、第2の椎骨に結合されることができる。第1および第2の骨係合部材は、各椎骨の相反した側面に植え込むことができる。
別の例示的な実施形態では、第1の部材は、骨係合部材を第1の椎骨に植え込み、第1の部材の一部を骨係合部材にかみ合わせることにより、第1の椎骨に結合されることができ、第2の部材は、骨係合部材を第2の椎骨に植え込み、第2の部材の一部を骨係合部材にかみ合わせることにより、第2の椎骨に結合されることができる。
他の態様では、脊椎を安定させるためのインプラントを提供する。このインプラントは、第1の椎骨に固着するように構成された第1の部材、および第2の椎骨に移動可能に結合するように構成された第2の部材を含むことができる。第2の部材は、第1の部材にスライド可能に結合してこの第1の部材に対して移動可能にし、これらの部材に結合された第1および第2の椎骨の運動を制御することができる。
第1および第2の部材は、様々な構造を有することができるが、例示的な一実施形態では、第1の部材は、内部を通る内腔を備えた第1の横部分、内部を通る内腔を備えた第2の横部分、および第1の横部分と第2の横部分との間に延在し、これらの部分に結合された連結部材を含むことができる。第2の部材は、第1の横部分内にスライド可能に配置される第1のピン部材、および第2の横部分内にスライド可能に配置される第2のピン部材を含むことができる。例示的な一実施形態では、第1および第2のピン部材はそれぞれ、その終端部に形成された、第1および第2の横部分の内腔の一部の中に受容されるように構成された頭部を含む。ある例示的な実施形態では、第1および第2の横部分の内腔はそれぞれ、その内部に形成され、かつ、ピン部材の頭部のスライド運動を制限するように構成されたストッパーを備えることができる。
別の実施形態では、インプラントは、第1の部材と第2の部材との間に配置され、これらの部材に結合される第1および第2の椎骨の伸展を制限するべく圧縮されるように構成された少なくとも1つの圧縮部材を含むことができる。例示的な一実施形態では、インプラントは、ピン部材が第1の部材の第1および第2の横部分に対してスライド可能に移動すると圧縮されるように構成された、各ピン部材に配置される圧縮部材を含むことができる。
第2の部材を椎骨に移動可能に結合するための様々な技術も提供する。一実施形態では、ピン部材は、椎骨に対する第2の部材の運動を可能にする多軸骨ねじに結合することができる。別の実施形態では、第1および第2のピン部材の各終端部は、その各終端部上に形成され、かつ、ピン部材を第2の椎骨に移動可能に結合するために、単軸骨ねじなどの締付け部材(fastening element)内に回転可能に受容されるように構成された、球状部材を備えることができる。
第1の部材と第2の部材とを結合する連結部材も、様々な構造を有することができるが、例示的な一実施形態では、連結部材は、第1および第2の横部分にかみ合うように構成された、相反した終端部を有する細長いバーの形態にすることができる。第1および第2の横部分には、これら横部分上に形成されたオフセットコネクタを含むことができ、これらオフセットコネクタおよび連結部材の相反した終端部は、第1の部材を第1の椎骨にかみ合わせるための骨ねじを受容するため、オフセットコネクタおよび終端部上に形成された孔を含むことができる。ある例示的な実施形態では、1または複数のワッシャが提供されてもよく、骨ねじを、このワッシャおよびオフセットコネクタの中に挿入して、連結部材の少なくとも一方の終端部に形成された孔の軸に対して所定の角度で連結部材を位置付けることができる。ワッシャは、例えば、傾斜構造または多軸構造を含む様々な構造を有することができる。
別の例示的な実施形態では、脊椎を安定させるためのインプラントを提供する。このインプラントは、第1の椎骨に固着するように構成された第1の部分、および第2の椎骨に結合するように構成された、第1の部分に対してスライド移動可能な第2の部分を有する第1の部材と、第1の椎骨に固着するように構成された第1の部分、および第2の椎骨に結合するように構成された、第1の部分に対してスライド移動可能な第2の部分を有する第2の部材を含む。連結部材を、第1の部材と第2の部材との間に延在させて、これらの部材に結合することができる。第1および第2の部材はそれぞれ、第1の部分に対する第2の部分のスライド可能な移動の際に圧縮されるように構成された、第2の部分の一部の周りに配置される圧縮部材を含むこともできる。
第1および第2の部材の各第2の部分は、様々な構造を有することができるが、例示的な一実施形態では、第2の部分は、第1の部分内にスライド可能に配置されるピン部材の形態にすることができる。ピン部材は、様々な技術を用いて第2の椎骨にかみ合うことができるが、例示的な一実施形態では、各ピン部材は、骨ねじの頭部内に受容されうる。骨ねじの頭部は、多軸とするか、または固定することができ、ピン部材は、多軸的な連結を可能にするために、頭部に形成された球状部材を含むことができる。
別の態様では、隣接する椎骨における後部要素を安定させるための方法を提供する。この方法は、第1の部材を第1の椎骨に固着するステップと、第2の部材を第2の椎骨に移動可能に結合するステップと、を含むことができる。第2の部材は、第1および第2の椎骨の互いに対する運動を制御するために第1の部材に対してスライド移動可能にすることができる。一実施形態では、第1および第2の部材は、第1および第2の椎骨の互いに対する軸回転を実質的に防止することができる。別の実施形態では、第1および第2の部材は、第1および第2の椎骨の互いに対する伸展を制限することができる。さらに別の実施形態では、第1および第2の部材は、第1および第2の椎骨の互いに対する横方向の曲げおよび屈曲を制御することができる。
さらに別の例示的な実施形態では、隣接する椎骨を安定させるための方法を提供する。この方法は、第1および第2の隣接する椎骨に結合された第1および第2の部材を有する動的インプラントを備えた脊柱にアクセスするステップであって、第1および第2の部材に結合された隣接した椎骨の運動を制限するために、第1および第2の部材が互いに対して移動可能である、ステップと、固定機構を、第1および第2の部材に結合し、第1および第2の部材の互いに対する運動を実質的に防止して、動的インプラントを固定インプラントにするステップと、を含む。
本発明は、添付の図面を参照しながら以下の詳細な説明を読めば明らかになるであろう。
〔詳細な説明〕
本発明は、患者の脊柱の椎間関節、薄膜、後靭帯、および/または他の構造などの損傷、外傷、病変、または他の原因で不健康な後部要素を置換するための様々な方法および装置を提供する。例示的な一実施形態では、後部を安定させるインプラントを提供する。このインプラントは、脊椎の屈曲、伸展、および横方向の曲げを許容または制御するとともに、好ましくは脊椎の前後のずれおよび回転を実質的に制限して、脊椎の天然の機能を模倣するように互いに対して移動できるように構成された少なくとも2つの部材を含む。当業者であれば、本発明の方法および装置は、患者の脊椎の椎間関節およびオプションの他の後部要素の回復および/または置換のために使用するように特別に構成されているが、様々な他の外科手術における様々な他の目的に使用できることを理解できよう。
図1A〜図4Cは、後部を安定させるインプラントの例示的な一実施形態を例示している。図示されているように、2つのインプラント10、10’が、2つの隣接する椎骨60s、60iの相反した側面に結合されているが、ここでは唯1つのインプラント10を説明する。当業者であれば、インプラント10とインプラント10’とが、実質的に同じ構造を有することができることを理解できよう。さらに、2つのインプラント10、10’のみが示されているが、別のインプラントを、患者の脊柱に沿って位置する別の椎骨に結合することができる。図1Aおよび図1Bは、隣接する椎骨60sと椎骨60iとの間に植え込まれた人工椎間円板Iも例示している。当業者であれば、ここに開示する後部を安定させるインプラントを、天然の椎間円板または人工の椎間円板とともに用いることができることを理解できよう。例示的な一実施形態では、人工椎間円板が用いられる場合、このような椎間円板は、隣接する椎骨60s、60iの互いに対する運動を可能にする椎間円板が好ましい。限定するものではないが、本発明に使用できる例示的な1つの人工椎間円板として、デピュイ・スパイン社(Depuy Spine,Inc.)から入手可能なCharite(商標)人工椎間円板を挙げることができる。
図1Aおよび図1Bに示されているように、インプラント10は、例えば下側椎骨60iなどの第1の椎骨に結合される第1の部材20、および例えば上側椎骨60sなどの第2の椎骨に結合される第2の部材30を含むことができる。図示されていないが、第1の部材20と第2の部材30を逆に用いて、第1の部材20を上側椎骨60sに結合し、第2の部材30を下側椎骨60iに結合することができる。第1および第2の部材20、30はまた、互いに移動可能に結合することができる。具体的には、第1の部材20は、その内部に移動可能に配置された支持部材(bearing element)22を含むことができ、第2の部材30は、支持部材22の中をスライドできるように構成された延長ロッド32を含むことができる。使用の際、支持部材22と延長ロッド32は、協働して上側および下側椎骨60s、60iの互いに対する運動を制御する。具体的には、支持部材22と延長ロッド32は、椎骨60s、60iの屈曲、伸展、および横方向の曲げを可能にするとともに、椎骨60s、60iの前後のずれおよび回転を実質的に制限する。
インプラント10の第1の部材20は、図2Aに詳細に示されており、様々な構造を有することができる。しかしながら、例示されている例示的な実施形態では、第1の部材20は、実質的にL型であって、例えば下側椎骨60iなどの椎骨にかみ合うように構成された第1の部分20a、および内部に配置された支持部材22を有する第2の部分20bを含む。例示的な第1および第2の部分20a、20bはそれぞれ、実質的に平坦な構造を有しており、互いに対して所定の角度で位置付けることができる。例えば、第1および第2の部分20a、20bは、互いに対して実質的に垂直にすることができる。しかしながら、各部分20a、20bの互いに対する構造は、用途によって様々にすることができる。
上記したように、第1の部分20aは、椎骨にかみ合わせるように構成されている。様々な技術を用いて第1の部分20aを椎骨にかみ合わせることができるが、例示されている例示的な実施形態では、第1の部分20aは、締付け部材および/または骨係合部材の一部を受容するための第1の部分20aを貫通している開口24を備えている。この開口24は、使用する骨係合部材および締付け部材の種類によって形状および大きさを様々にすることができる。例示的な実施形態では、図2Bに示されているように、骨係合部材は、骨ねじ50であって、締付け部材は、骨ねじ50に係合して第1の部材20の第1の部分20aを椎骨60iに固定するように構成された固定ナット52である。具体的には、骨ねじ50は、椎骨60i内に延びるように構成されたねじ付きシャンク50a、このねじ付きシャンク50a上に形成された受容頭部50b、および受容頭部50bから第1の部分20aの開口24を介して延出して、固定ナット52にかみ合うねじ付き中心シャフト50cを有する。例示的な一実施形態では、受容頭部50bは、骨ねじ50に対して第1の部材20の位置を調節できるように、第1の部材20の第1の部分20aの後面すなわち関節動作面26を受容するように構成された形状を有することができる。例えば、受容頭部50bは、その内部に形成された、実質的に球状の凹部51を備えることができ、第1の部材20の第1の部分20aの関節動作面26は、図2Aに示されているように実質的に球状にすることができる。この結果、第1の部材20は、骨ねじ50、具体的には椎骨60iに対して角度調節することができる。このような構造により、詳細を後述するように、第1の部材20の第2の部分20bの支持部材22を所望に位置付けることができる。
第1の部材20の第2の部分20bは、様々な構造を有することもできるが、上記したように、例示的な第2の部分20bは、第2の部材30の延長ロッド32を受容するために、この第2の部分20b内に配置された支持部材22を含む。当分野で知られている様々な支持部材22を用いることができるが、例示されている実施形態では、支持部材22は、そこを貫通して形成された開口22iを含む標準的な玉軸受である。支持部材22は、様々な技術を用いて第1の部材20の第2の部分20b内に配置することができるが、例示されている実施形態では、支持部材22は、第1の部材20の第2の部分20bに対して自由に回転できるのが好ましい。こうすることにより、椎骨60s、60iの互いに対する運動の結果として第1および第2の部材20、30が互いに対して移動すると、支持部材22が旋回/回転することができる。図2Aに示されているように、支持部材22は、インサート27内に形成され、かつ、インサート27を貫通する球状凹部28内に配置されており、このインサート27は、第2の部分20bに形成された開口25内に配置されている。当業者であれば、支持部材22は、第2の部分20b内に形成された凹部内に直接配置することができ、インサート27を使用する必要がないことを理解できよう。
凹部28内での支持部材22の自由な回転/運動を容易にするために、支持部材22および/または凹部28は、摩擦および磨耗を低減するコーティングを含むことができる。支持部材22の開口22iも、この中を通る延長ロッド32の運動によって生じる支持部材22の摩擦および磨耗を低減するために内部にコーティングを備えることもできる。支持部材22、凹部28、および/または延長ロッド32のコーティングに適した例示的な材料として、限定するものではないが、窒化チタン(titanium nitrite)コーティング、炭化窒化チタン(titanium carbon-nitrite)コーティング、ダイヤモンド状炭素コーティング、および他の類似材料を挙げることができる。詳細を後述する支持部材22、凹部28、および/または延長ロッド32は、例えば、ステンレス鋼、チタン、コバルトクロム、ポリエチレンおよびポリウレタンなどのプラスチック、ならびに様々なセラミックなどの耐磨耗性の特定の材料から形成することもできる。
インプラント10の第2の部材30も様々な構造を有することができるが、例示的な一実施形態では、詳細が図3に示されているように、第2の部材30は、第1の部分30aおよび第2の部分30bを備えた実質的に細長い形状を有することができる。第1の部分30aは、例えば上側椎骨60sなどの椎骨に第1の部分30aをかみ合わせるために、骨係合部材に結合するように構成することができ、第2の部分30bは、支持部材22に形成された開口22iを通るように構成された延長ロッド32を形成することができる。第1および第2の部分30a、30bは、互いに同軸とすることができるが、例示的な実施形態では、第1の部分30aと第2の部分30bは、互いに軸がずれている。具体的には、第1の部分30aの軸A1は、第2の部分30bの軸A2から距離D、離間させることができる。この距離は様々にすることができるが、例示的な一実施形態では、この距離Dは、約2mm〜10mmの範囲とすることができる。このような構造により、支持部材22に対する延長ロッド32などの第2の部分30bの位置付けが容易になるとともに、第1の部材20の第1の部分20aに当接または接触することなく、支持部材22に対して延長ロッド32が運動することができる。
上記したように、第2の部材30の第1の部分30aは、この第1の部分30aを上側椎骨60sにかみ合わせるために骨係合部材に結合するように構成することができる。したがって、第1の部分30aは、使用する骨係合部材の種類によって様々な構造を有することができる。図1Aおよび図1Bに示されている例示的な実施形態では、骨係合部材は、椎骨60s内にねじ込む(thread)シャンク(不図示)およびU型受容頭部56を有する骨ねじ54である。したがって、第1の部分30aは、受容頭部56内に受容されるように構成されたロッドの形態にすることができる。止めねじなどの固定部材を用いて、第1の部分30aを受容頭部56内に固定して、第2の部材30を椎骨60sにかみ合わせることができる。別の例示的な実施形態では、骨ねじ54は、受容頭部56をシャンクに対して角度調節できるように多軸骨ねじとすることができる。このような構造により、第2の部材30を第1の部材20に対して所望の位置に固定することができ、具体的には、延長ロッド32を支持部材22に対して所望に位置付けることができる。第1の部材20に対する第2の部材30の向きによって、詳細を後述するように、椎骨60s、60iの互いに対する運動を制御することができる。当業者であれば、例えば、オフセットコネクタなどを含む様々な他の装置を用いて、第2の部材30を椎骨にかみ合わせることができることを理解できよう。
第2の部材30の延長ロッド32は、様々な構造を有することができるが、支持部材22内を通り、この支持部材22に対してスライド可能に移動できるように構成すべきである。例示されている例示的な実施形態では、延長ロッド32は、支持部材22内に形成された開口の内径diよりもわずかに小さい直径drを有する実質的に円柱の形状を有する。
延長ロッド32は、支持部材22に対するこの延長ロッド32の運動を制限するために、延長ロッド32上に形成された1または複数の物理的ストッパーを備えることもできる。この物理的ストッパーは、様々な形状および大きさを有することができるが、例示されている例示的な実施形態では、第1の部分30aと延長ロッド32が、物理的ストッパーを形成する実質的に円形のフランジ34によって分離されている。フランジ34は、支持部材22内への延長ロッド32の進入を制限するために、第1の部材20の上面20s(図2A)に当接するように構成することができる。したがって、フランジ34は、支持部材の開口22iの直径diよりも大きい直径dfなどの大きさを有するのが好ましい。延長ロッド32の終端部32tも、支持部材22から延長ロッド32が抜けるのを防止するために、図3に詳細に示されているように、終端部32t上に形成されたフランジを備えることができる。
延長ロッド32は、この延長ロッド32と支持部材22または第1の部材20の第2の部分20bとの間の強い接触を防止するためにクッションとして機能するように構成され、かつ、この延長ロッド32の周りに配置された、1または複数の圧縮部材を備えることもできる。図3に示されているように、圧縮部材36は、延長ロッド32の周りに配置されるドーナッツ形または同様の形状の部材にすることができる。圧縮部材36は、フランジ34に近接して位置付けるか、または図示されているように延長ロッド32の終端部32tに配置または形成することができる。別法として、終端部32tのフランジは、圧縮材料から形成するか、または終端部32tにかみ合わせるか、あるいは終端部32t上に形成された圧縮部材を含むことができる。当業者であれば、様々な技術を用いて、延長ロッド32と支持部材22との間の運動を制御して強い衝撃を制限することができる。当業者であれば、様々な材料を用いて圧縮部材を形成できることを理解できよう。限定目的ではないが、適当な材料の例として、ポリウレタン、シリコーンとウレタンのコポリマー、ポリカーボネートウレタンなどのポリマーを挙げることができる。金属スプリングを用いることもできる。
使用の際、インプラント10は、例えば、患者の脊柱の椎間関節、薄膜、後靱帯、および/または他の構造などを含む脊椎の1または複数の後部要素を置換および/または補助することができる。しかしながら、インプラント10の特定の構造および使用方法は、実施する特定の処置によって様々にすることができる。例えば、椎弓切除術が行われて椎間関節が除去されない場合、インプラントを用いて、椎間関節に対する荷重を低減することができる。椎間関節が除去される場合は、椎骨に対する骨ねじの回転を防止するために、詳細を後述するように、回転防止構造を付加する必要があるであろう。後靱帯が除去される場合は、椎骨の屈曲の制御を容易にするために、1または複数の圧縮部材を用いるのが望ましいであろう。インプラント10は、既に述べたように、天然の椎間円板または人工の椎間円板とともに機能するように構成することもできる。これに関係なく、上記したように、インプラント10は、脊椎の屈曲、伸展、および横方向の曲げを可能にするとともに、脊椎の前後のずれおよび回転を実質的に制限するように構成するのが好ましい。唯1つの後部を安定させるインプラント10を植え込むための例示的な方法を記載したが、当業者であれば、例示的な実施形態では、2つのインプラント10、10’が隣接する椎骨の相反した側面に植え込まれることを理解できよう。さらに、患者の要求によって、任意の数のインプラントを用いて複数の隣接する椎骨を結合することができる。
例示的な1つの処置は、骨ねじ50を下側椎骨60iに植え込み、骨ねじ54を上側椎骨60sに植え込むことによって始めることができる。図1Aおよび図1Bに示されているように、骨ねじ50、54が、椎骨60s、60iの側面に植え込まれ、別のインプラント10’を椎骨60s、60iの反対の側面に植え込むことができる。骨ねじ50、54が植え込まれたら、第1の部分20aの関節動作面26を受容頭部に位置付け、骨ねじ50の中心シャフトを第1の部材20の開口24内に通して、第1の部材20を骨ねじ50に結合することができる。次に固定ナット52を、骨ねじ50の中心シャフト上に緩くねじ込み、第1の部材20を骨ねじ50に緩く取り付けることができる。次に、第1の部材20を所望に角度調節し、適切に位置づけたら、固定ナット52を締めて、第1の部材20を椎骨60iに対して固定位置に維持することができる。次に、延長ロッド32を支持部材22の中に挿入し、第1の部分30aを骨ねじ54の受容頭部56内に位置づけて、第2の部材30を骨ねじ54に結合することができる。次に、例えば止めねじ58などの固定部材を、受容頭部56内に挿入し、第2の部材30を椎骨60sに緩くかみ合わせることができる。止めねじ54が多軸骨ねじである場合、受容頭部56を動かして、第2の部材30を角度調節することができる。第2の部材30が適切に位置付けされたら、止めねじ58を完全に締めて、第2の部材30を椎骨60sに対して固定位置に維持することができる。当業者であれば、骨ねじ50、54および第1および第2の部材20、30を任意の順序で植え込み、調節できることを理解できよう。例示的な一実施形態では、第2の部材30を所望に位置づけ、次に、第1の部材20を、第2の部材30の配置に基づいて、必要に応じて位置付ける。
図示されていないが、インプラント10を用いて椎間関節を置換する場合、上側椎骨60s内に植え込まれた骨ねじの回転を防止するために、回転防止構造を含むのが望ましいであろう。様々な回転防止技術を用いることができるが、一実施形態では、骨ねじは、その回転を防止するために骨ねじのシャンクの近位端部または頭部に形成されたスパイクまたは他の表面突起を含むことができる。別の実施形態では、十字コネクタは、各インプラントの第2の部材の第1の部分に連結されて、それらの間に延び、第2の部材にかみ合わされた骨ねじの回転を防止することができる。
インプラント10は、隣接する椎骨60s、60iに結合されると、これらの椎骨60s、60iの互いに対する運動を制御することができる。具体的には、脊椎の運動の際に、延長ロッド32が支持部材22内をスライド可能に移動する時に支持部材22が回転して、椎骨60s、60iの運動を制御する。インプラント10の構造により、支持部材22と延長ロッド32は、椎骨60s、60iの互いに対する軸回転を実質的に防止し、椎骨の前後のずれを実質的に防止することができる。図4A〜図4Cは、中立位置にある椎骨60s、60i、および伸展および屈曲の際の椎骨60s、60iを例示している。図4Aは、中立位置にある椎骨60s、60iを例示している。図4Bは、伸展の際の椎骨60s、60iを例示している。図示されているように、延長ロッド32が、支持部材22内に完全に挿入されて、フランジ34が支持部材22に当接している。図4Cは、椎骨60s、60iの屈曲を例示している。図示されているように、支持部材22が、第1の部材20に対して旋回しており、延長ロッド32が、支持部材22から実質的に抜け、延長ロッド32の終端部32tのみが支持部材22内に維持されている。
延長ロッド32は、椎骨60s、60iの中心軸Xに対して実質的に平行に位置付けされることができるが、椎骨60s、60iの運動を制御するために、延長ロッド32は、椎骨60s、60iの中心軸Xに対して所定の角度に位置付けされることもできる。図4Aに示されているように、椎骨60s、60iに対する延長ロッド32の位置は、中心軸Xに垂直な線と延長ロッド32の軸A2との間で測定される角αによって示されている。屈曲を増大させるためには、延長ロッド32を、椎骨60s、60iの中心軸に向かって傾斜させて、角αが90度未満になるようにする。この角度では、フランジ34は、中立位置の支持部材22により近づく。結果として、椎骨60s、60iが、図4Aに示されている中立位置から図4Bに示されている伸展位置へ移動する場合、運動範囲が限定される。これとは逆に、椎骨60s、60iが、中立位置から図4Cに示されている屈曲位置に移動する場合、運動範囲はより大きい。屈曲を減少させるためには、延長ロッド32を、椎骨60s、60iの中心軸から離れる方向に傾斜させて、角αが90度より大きくなるようにする。この角度では、フランジ34は、中立位置の支持部材22からより遠ざかる。結果として、椎骨60s、60iが、図4Aに示されている中立位置から図4Bに示されている伸展位置に移動する場合、運動範囲が増大する。これとは逆に、椎骨60s、60iが、中立位置から図4Cに示されている屈曲位置に移動する場合、運動範囲が減少する。したがって、延長ロッド32の角αは、屈曲および伸展の際の所望の運動範囲に基づいて選択することができる。当業者であれば、この角αは、望む効果によって様々にすることができ、例示的な実施形態では、この角αを、約60度〜約120度の範囲にすることができることを理解できよう。
図示されていないが、この処置は、組織がインプラント10および支持部材22内に成長するのを防止するため、および細片が脊椎管内に侵入するのを防止するために、シースすなわち保護部材をインプラント10の周りに部分的または全体的に設けるステップを含むこともできる。
図5A〜図8Cは、後部を安定させるインプラント100の別の例示的な実施形態を例示している。インプラント100は、両側の構造を有する点を除き、インプラント10に類似している。具体的には、2つの隣接する椎骨の相反した側面に位置付けられる2つのインプラント10、10’を用いるのではなく、インプラント100を、隣接する椎骨の中心線に沿って位置付けられ、隣接する椎骨の互いに対する運動を制御することができる。
図5Aおよび図5Bに示されているように、例示的なインプラント100は、通常は、例えば下側椎骨160iなどの第1の椎骨に結合するように構成され、内部に配置された支持部材122を含む第1の部材120と、例えば上側椎骨160sなどの第2の椎骨に結合するように構成され、内部に形成された延長ロッド132を有する第2の部材130を含む。図示されていないが、第1の部材120と第2の部材130を逆に用いて、第1の部材120を上側椎骨160sに結合し、第2の部材130を下側椎骨160iに結合することができる。使用の際、支持部材122は、第1の部材120に対して自由に回転できるように構成されており、延長ロッド132は、隣接する椎骨160s、160iの運動を制御するために支持部材122内をスライド可能に通るように構成されているため、脊椎の屈曲、伸展、および横方向の曲げを可能にするとともに、脊椎の前後のずれおよび回転を実質的に制限することができる。図示されていないが、第1の部材120と第2の部材130を逆に用いて、第1の部材120を上側椎骨160sに結合し、第2の部材130を下側椎骨160iに結合することができる。
図6に詳細が示されているインプラント100の第1の部材120は、様々な構造を有することができる。しかしながら、例示されている例示的な実施形態では、第1の部材120は、実質的にY型であって、内部に配置された支持部材122を有する中心部分120aと、この中心部分120aから延び、例えば下側椎骨60iなどの椎骨にかみ合うように構成された第1および第2のアーム120b、120cを含む。中心部分120aおよび第1および第2のアーム120b、120cは、様々な形状および大きさを有することができ、用途によって構造を様々にすることができる。例示されている例示的な実施形態では、中心部分120aは、内部に支持部材122を受容するように構成された実質的に平坦な円柱構造であり、第1および第2のアーム120b、120cがそれぞれ、中心部分120aから遠位方向に延びてから横方向外側に延びている。このような構造により、第1および第2のアーム120b、120cが椎骨160iの相反した側面にかみ合うことができる。
第1および第2のアーム120b、120cは、様々な技術を用いて下側椎骨160iにかみ合うことができる。例示されている例示的な実施形態では、アーム120b、120cは、概ね細長い実質的に円柱の構造を有するロッドの形態である。このため、各アーム120b、120cは、骨係合部材の受容頭部内に受容されうる。図5Aおよび図5Bに示されている実施形態では、骨係合部材は、下側椎骨160iの相反した側面に植え込まれる骨ねじ150a、150bである。図1Aおよび図1Bを用いて既に説明したように、骨ねじ150a、150bは、アーム120b、120cを受容するように構成されたU型頭部を含むことができ、止めねじ152a、152bなどの固定部材を用いて、アーム120b、120cを骨ねじ150a、150bに固定することができる。各骨ねじ150a、150bの受容頭部は、第1の部材120を椎骨160iに対して角度調節できるように、骨ねじ150a、150bのねじ付きシャンク(不図示)に対して多軸運動できるようにすることもできる。このような構造により、支持部材122は、詳細を後述するように、所望に位置付けられことができる。
上記したように、第1の部材120も、内部に配置された支持部材122を含む。支持部材122は、図1A〜図2に示されている支持部材22を用いて既に説明した構造と同じまたは同様の構造を有することができる。具体的には、支持部材122は、第1の部材120の中心部分120aに形成された球状凹部内を自由に回転できるように配置するか、または図6に示されているように、第1の部材120の中心部分120a内に配置されたインサート127内で自由に回転できるように配置することができる。既に述べたように、支持部材122は、第2の部材130の延長ロッド132をスライド可能に受容するために内部に形成された開口122iを備えた標準的な玉軸受とすることができる。支持部材122、この支持部材122を受容するためのインサート127内に形成された凹部128、および/またはこの支持部材122を通じて形成された開口122iは、摩擦および磨耗を低減するためにコーティングを備えることもできる。
インプラント10の第2の部材130は、様々な構造を有することができるが、例示的な実施形態では、図7に詳細に示されているように、第2の部材130は、相反する側面から横方向に延びる第1および第2のアーム130b、130cを有する中心部分130aを有する実質的にY型とすることができる。延長ロッド132も、中心部分130aから延びるようにすることができる。延長ロッド132に対する各アーム130b、130cの角度は、用途によって様々にすることができるが、例示的な実施形態では、アーム130b、130cは、これらの各アーム130b、130cが、例えば上側椎骨160sなどの椎骨の相反した側面にかみ合うことができる構造を有する。
各アーム130b、130cは、様々な技術を用いて椎骨160sにかみ合うことができるが、例示的な実施形態では、各アーム130b、130cは、図示されている骨ねじ150c、150dなどの骨係合部材の受容頭部にかみ合うことができるように実質的に細長い円柱状のロッドの形態である。上記したように、骨ねじ150c、150dは、第2の部材130の位置を所望に角度調節することができるように、具体的には、支持部材122に対して延長ロッド132を所望に位置付けられるように、多軸骨ねじとすることができる。止めねじ152c、152dなどの固定部材を用いて、アーム130b、130cを骨ねじ150c、150dに固定することができる。
第2の部材130の延長ロッド132は、様々な構造を有することができるが、例示的な実施形態では、延長ロッド132は、図1A、図1B、および図3を用いて既に説明した延長ロッド22に類似している。具体的には、延長ロッド132は、支持部材122内を通り、この支持部材122に対してスライド可能に移動できるように構成すべきである。例示されている例示的な実施形態では、延長ロッド132は、支持部材122を通じて形成された開口の内径Diよりもわずかに小さい直径Drを有する実質的に円柱形状を有する。
図3を用いて既に述べたように、延長ロッド132は、支持部材122に対するこの延長ロッド132の運動を制限するために、延長ロッド132上に形成された物理的ストッパーを備えることもできる。物理的ストッパーは、様々な形状および大きさを有することができるが、例示されている例示的な実施形態では、中心部分130aは、延長ロッド132の支持部材122内への進入を制限するために、支持部材122に対して当接するように構成された表面131を備えた実質的に円柱形状を有する。したがって、表面131は、支持部材の開口122iの直径Diよりも大きい直径Dfなどの大きさを有するのが好ましい。
延長ロッド132は、この延長ロッド132と支持部材122または第1の部材120の中心部分120aとの間の強い接触を実質的に防止するクッションとなるように、図3を用いて既に述べたように、延長ロッド132の周りに配置された1または複数の圧縮部材を含むこともできる。この圧縮部材(不図示)は、延長ロッド132の周りに配置されるドーナッツ形または類似の形状の部材にすることができる。圧縮部材は、表面131に近接して位置付けられることができ、かつ/または延長ロッド132の終端部132tに配置または形成することができる。終端部132tは、延長ロッド132が支持部材122から完全に抜けるのを防止するため、そしてオプションとして延長ロッド132に圧縮部材を維持するために、図7に破線で示されているように、終端部132t上に形成されたストッパー面すなわちフランジ136を備えることもできる。別法として、フランジ136は、圧縮材料から形成するか、またはフランジ136にかみ合わせるか、または形成される圧縮部材を含むことができる。当業者であれば理解されるであろうが、様々な技術を用いて、延長ロッド132および支持部材122の運動を制御し、これらの部品間の強い衝撃を制限することができる。当業者であれば、様々な材料を用いて圧縮部材を形成できることを理解できよう。
図示されていないが、別の例示的な実施形態では、延長ロッド132は、第1および第2のアーム130b、130cに対して調節可能にすることができる。例えば、延長ロッド132は、中心部分130aに回転可能にかみ合わせることができ、中心部分130aは、延長ロッド132を所望の固定位置に固定するように構成された固定機構を含むことができる。このような構造は、アーム130b、130cを椎骨160sに取り付けるために用いる骨ねじ150c、150dが多軸でない場合、特に望ましい。したがって、延長ロッド132は、椎骨160sに対して所望の角度に位置付けされ、次に、延長ロッド132を所定の位置に固定して所望の角度位置に維持する。当業者であれば、様々な他の技術を用いて延長ロッド132を第2の部材130の残りの部分に対して調節できることを理解できよう。
使用の際、インプラント100は、例えば、患者の脊柱の椎間関節、薄膜、後靱帯、および/または他の構造を含む脊椎の1または複数の後部要素を置換および/または補助することができる。インプラント100は、上記したように、天然の椎間円板または人工の椎間円板とともに機能するように構成することもできる。これに関係なく、上記したように、インプラント100は、脊椎の屈曲、伸展、および横方向の曲げを可能にするとともに、脊椎の前後のずれおよび回転を実質的に制限するように構成するのが好ましい。しかしながら、インプラント100の特定の構造および使用方法は、実施する特定の処置によって様々にすることができる。例えば、椎弓切除術が行われて椎間関節が除去されない場合、インプラントを用いて、椎間関節に対する荷重を低減することができる。椎間関節が除去される場合は、椎骨に対する骨ねじの回転を防止するために、上記したように、回転防止構造を付加する必要があるであろう。後靱帯が除去される場合は、椎骨の屈曲の制御を容易にするために、1または複数の圧縮部材を用いるのが望ましいであろう。
例示的な1つの処置は、2つの骨ねじ150a、150bを下側椎骨160i内に植え込み、2つの骨ねじ150c、150dを上側椎骨160s内に植え込むことで始まることができる。図5Aおよび図5Bに示されているように、骨ねじ150a、150b、150c、150dは、椎骨160s、160iの相反した側面に植え込まれる。骨ねじ150a、150b、150c、150dが植え込まれたら、中心部分120aが上側椎骨160sに向かって位置付けられるように、アーム120b、120cを骨ねじ150a、150bの受容頭部内に位置付けて、第1の部材120を骨ねじ150a、150bに結合することができる。次に、止めねじ152a、152bを、骨ねじ150a、150bの受容頭部に緩くねじ込ませ、第1の部材120を骨ねじ150a、150bに緩く取り付けることができる。骨ねじ150a、150bが、多軸骨ねじである場合、第1の部材120を、骨ねじ150a、150bの受容頭部を移動させて角度調節することができる。適切に位置付けられたら、止めねじ152a、152bを締めて、第1の部材120を椎骨160iに対して固定位置に維持することができる。上記したように、延長ロッド132は、椎骨160s、160iに対して所望の角度に位置付けられることができる。第2の部材130は、延長ロッド132を支持部材122内に挿入し、アーム130b、130cを骨ねじ150c、150dの受容頭部内に位置付けて、2つの骨ねじ150c、150dに同様に結合することができる。止めねじ152c、152dを、受容頭部に緩くかみ合わせ、この受容頭部内にアーム130b、130cを維持することができる。骨ねじ150c、150dが多軸骨ねじである場合、これらの骨ねじ150c、150dの受容頭部を移動させて第2の部材130を角度調節することができる。第2の部材130が適切に位置付けされたら、止めねじ152c、152dを完全に締めて、第2の部材130を椎骨160sに対して固定位置に維持することができる。当業者であれば、骨ねじ150a、150b、150c、150d、ならびに第1および第2の部材120、130を任意の順序で植え込んで調節できることを理解できよう。例示的な一実施形態では、第2の部材130を所望に位置付け、次に、第1の部材120を、必要に応じて第2の部材130の配置に基づいて位置付けることができる。
インプラント100は、隣接する椎骨160s、160iに結合されると、隣接する椎骨160s、160iの互いに対する運動を制御することができる。具体的には、脊椎の運動の際、延長ロッド132が支持部材122内をスライド可能に移動する時に支持部材122が回転して、隣接する椎骨160s、160iの運動が制御される。インプラント100の構造により、支持部材122と延長ロッド132が、椎骨160s、160iの互いに対する軸回転を実質的に防止することができ、前後のずれを実質的に防止することもできる。図8A〜図8Cは、中立位置、および屈曲および伸展の際の椎骨160s、160iを例示している。図8Aは、中立位置にある椎骨160s、160iを例示している。図示されているように、延長ロッド132は、椎骨160s、160iの中心軸Yに対して実質的に平行である。図8Bは、伸展の際の椎骨160s、160iを例示している。図示されているように、延長ロッド132は、支持部材122内に完全に挿入され、表面131が支持部材122に当接している。図8Cは、椎骨160s、160iの屈曲を例示している。図示されているように、支持部材122は、第1の部材120に対して旋回しており、延長ロッド132は、支持部材122から実質的に抜けて、延長ロッド132の終端部132tのみが支持部材122内に維持されている。
図示されていないが、この処置は、組織がインプラント100および支持部材122内に成長するのを防止するため、および細片が脊椎管内に侵入するのを防止するために、シースすなわち保護部材をインプラント100の周りに部分的または全体的に設けるステップを含むこともできる。
図9Aおよび図9Bは、後部を安定させるインプラント200のさらに別の例示的な実施形態を例示している。この実施形態では、2つの構成要素間の旋回運動を可能にする支持部材を設けるのではなく、インプラント200は、2つの構成要素の線形運動を可能にする支持部材を含む。具体的には、図示されているように、インプラント200は、第1の椎骨に結合するように構成された第1の部材200a、および、第2の椎骨に結合するように構成された第2の部材200bを含むことができる。第2の部材200bは、隣接する椎骨の伸展、屈曲、および横方向の曲げを許容または制御するとともに、好ましくは軸回転およびずれを実質的に制限するか、または防ぐために、第1の部材200aに対してスライド可能に移動するように構成されている。例示的な実施形態では、第1および第2の部材200a、200bの一方を、椎骨に固着するように構成することができ、他方を、椎骨に動的に結合するように構成して、これらの2つの構成要素間の線形運動を可能にすることができる。
第1の部材200aは、様々な構造を有することができるが、例示されている例示的な実施形態では、椎骨の相反した側面に結合するように構成された、相反した第1および第2の横部材202a、202bを含む。第1の部材200aは、第1の横部材(lateral member)202aと第2の横部材202bとの間に延び、かつ、これらの横部材を連結する連結部材220を含むこともできる。連結部材220は、図11を用いて詳細に後述する。各横部材202a、202bは、様々な構造を有することができるが、例示的な一実施形態では、各横部材202a、202bは、第2の部材200bの一部をスライド可能に受容して、第1の部材200aと第2の部材200bとの間の線形運動を可能にするように構成されている。これは、様々な技術を用いて達成することができるが、例示されている例示的な実施形態では、各横部材202a、202bは、内部を通る内腔204a、204b(図9B)を有する円筒部材の形態である。各横部材202a、202bは、実質的に同じ構造を有するのが好ましいため、例えば第1の横部材202aなどの一方の横部材のみを、図10Aおよび図10Bを参照して詳細に説明する。図示されているように、第1の横部材202aは、内部に形成された内腔204aを備えている。内腔204aは、様々な形状および大きさを有することができるが、例示的な一実施形態では、内腔204aは、その第2の部分204a2の直径d2よりも大きい直径d1を有する第1の部分204a1を含む。この拡張した直径部分204a1により、詳細を後述するように、横部材202aが第2の部材200bのスライドピン210a、210bの頭部212a、212bを受容することができる。拡張した直径部分204a1は、スライドピン210a、210bの頭部212a、212bを受容するために、ストッパー表面として機能しうる、内腔204a内に形成された、シェルフ205を備えることもできる。図示されていないが、屈曲に対する抵抗を付与するために、ばねまたは他の圧縮部材を、シェルフ205とスライドピン210aとの間に配置することができる。当業者であれば、様々な他の技術を用いて、横部材202a、202bに対するスライドピン210a、210bの運動を制限することができることを理解できよう。この例示的な実施形態を、以下に詳細に記載する。
各横部材202a、202bは、連結部材220へのかみ合いを容易にするとともに、第1および第2の横部材202a、202bが椎骨にかみ合うことができるように、各横部材202a、202bに形成されたオフセットコネクタ206a、206bを備えることもできる。オフセットコネクタ206a、206bは、様々な構造を有することができるが、例示的な一実施形態では、これらのコネクタ206a、206bは、同一または実質的に類似している。したがって、オフセットコネクタ206a、206bの一方、例えば第1の横部材202aのオフセットコネクタ206aのみを詳細に説明する。図10Aを参照すると、例示的なオフセットコネクタ206aは、実質的に平坦であって、横部材202aの円柱部分から外側に延びている。オフセットコネクタ206aは、このオフセットコネクタ206aはもちろん、連結部材220を椎骨にかみ合わせるための骨ねじなどの締付け部材を受容するために、オフセットコネクタ206aに形成された、貫通孔208aを備えることもできる。オフセットコネクタ206a、206bを骨および連結部材220にかみ合わせるための例示的な技術を、図12〜図14を用いて詳細に説明する。
連結部材220は、様々な構造を有することができるが、上記したように、連結部材220は、第1の横部材202aと第2の横部材202bとの間に延在し、これらの横部材を結合するように構成されるのが好ましい。連結部材220は、必ずしも必要ではないが、第1の横部材202aと第2の横部材202bとの間を確実に連結し、骨に対するねじの回転を防止する点で、特に有利である。図11は、例示的な連結部材220をさらに詳細に例示しており、図示されているように、連結部材220は、細長い実質的に平坦なロッドの形態である。連結部材220の形状は、様々にすることができるが、例示的な実施形態では、連結部材220は、第1および第2の横部材202a、202bにかみ合うと、隣接する椎骨の椎間関節および棘突起のスペースを確保する形状を有する。図11に示されているように、連結部材220は、実質的に湾曲した中心部分220c、および平坦な構造を有する、相反した端部220a、220bを含む。図示されていないが、相反した端部220a、220bは、別法として、各端部220a、220bを個別に整合できるように、中心部分220cに多軸的に連結することもできる。各端部220a、220bは、連結部材220を第1および第2の横部材202a、202b、ならびに骨にかみ合わせるために、締付け部材を受容するため、各端部220a、220bに形成された貫通孔222a、222bを備えることができる。当業者であれば、連結部材220が、様々な他の構造を有することができ、その構造を、用途によって様々にできることを理解できよう。
上記したように、様々な技術を用いて、連結部材220を横部材202a、202bにかみ合わせることができる。例示的な実施形態では、図9Aおよび図9Bに示されているように、連結部材220は、第1および第2の骨ねじ230a、230bなどの締付け部材によって、第1および第2の横部材202a、202bにかみ合わされている。例えば第1の骨ねじ230aである一方の骨ねじが、図12に詳細に示されている。図示されているように、骨ねじ230aは、ねじが設けられた近位部分230a1、遠位骨係合部分230a2、および近位部分230a1と遠位部分230a2を分離するフランジ232aを有する。近位部分230a1は、第1の横部材202aのオフセットコネクタ206aに形成された貫通孔208a、および連結部材220に形成された貫通孔222aを通るように構成されている。次に、固定ナット234aなどの固定機構を、骨ねじ230aの近位部分230a1上にねじ込み、連結部材220と第1の横部材202aを互いに対して、および第1の椎骨に対してかみ合わせることができる。
ある例示的な実施形態では、骨ねじ230aの軸Yは、図9Bに示されているように、連結部材220の貫通孔222bおよび第1の横部材202aのオフセットコネクタ206aの貫通孔208aの軸Xに対して所定の角度で位置付けるように構成することができる。さらに、骨ねじ230aの軸Yは、スライドピン210a、210bの軸に対して所定の角度で位置付けるように構成することができる。様々な技術を用いて、骨ねじ230a、230bと連結部材220と横部材202a、202bとの間の角度を変更することができるが、例示的な一実施形態では、1または複数のワッシャを用いて傾斜連結することができる。図9Bに示されているように、インプラント200の各横部材202a、202bは、連結部材220の終端部220a、220bと固定ナット234a、234bとの間に配置された第1のワッシャ240a1、240b1と、骨ねじ230a、230bに形成されたフランジ232a、232bと連結部材220の終端部220a、220bとの間に配置された第2のワッシャ240a2、240b2を含む。各ワッシャ240a1、240b1、240a2、240b2は、様々な構造を有することができるが、例示的な実施形態では、4つのワッシャ240a1、240b1、240a2、240b2は、全て実質的に同一である。したがって、例えばワッシャ240a1である唯1つのワッシャを詳細に説明する。図13を参照されたい。図示されているように、ワッシャ240a1は、それを通じて形成された孔242aを備えた実質的に円筒である。例示的な実施形態では、ワッシャ240a1は、その第1の表面243が、ワッシャ240a1の第2の反対側の表面245に対して所定の角度で位置付けられるように傾斜構造を有する。ワッシャ240a1の孔242aは、連結部材220と横部材202aと骨ねじ230aの軸Yとの間を様々な角度にできるようにテーパ状にすることもできる。図9Bを再び参照されたい。使用の際、骨ねじ230a、230bを、所望の角度で椎骨に植え込み、ワッシャ240a1、240b1、240a2、240b2により、骨ねじ230a、230bの特定の角度に関係なく、所望の向きに横部材202a、202bおよび連結部材220を椎骨にかみ合わせることができる。
図14は、骨ねじ230a、230bと連結部材220と横部材202a、202bとの間を様々な角度にするための技術のさらに別の実施形態を例示している。この実施形態では、例えば第1の横部材202aおよび連結部材220の第1の終端部220aとともに使用するための唯1つの組立体が例示されており、2つのワッシャ240a’、240b’が用いられている。各ワッシャ240a’、240b’は、平坦な表面243a’、243b’および相反した球面245a’および245b’を有する。第1のワッシャ240a’の平坦な表面243a’は、連結部材220の終端部220aに近接して位置付けることができ、第2のワッシャ240b’の平坦な表面243b’は、第1の横部材202aのオフセットコネクタ206aに近接して位置付けることができる。ワッシャ240a’、240b’の相反した球面245a’、245b’により、骨ねじ230aを、ワッシャ240a’、240b’、連結部材220の終端部220a、およびオフセットコネクタ206aを介して所定の角度に配置することができる。内部に形成された球状のキャビティ235’を有する固定ナット234’を、骨ねじ230aの近位部分230a1にかみ合わせることができる。球状のキャビティ235’により、固定ナット234’が、第1のワッシャ240a’の球面245a’の周りを旋回することができ、これにより、固定ナット234’を所定の角度の骨ねじ230aにかみ合わせることができる。当業者であれば、様々な他の技術を用いて、骨ねじまたは他の締付け部材を連結部材および横部材にかみ合わせることができることを理解できよう。
ここで図9Aおよび図9Bを再び参照されたい。インプラント200は、第2の椎骨に結合するように構成され、隣接する椎骨の運動を制御するべく第1の部材200aに対して運動するように構成された第2の部材200bを含むこともできる。第2の部材200bは、様々な構造を有することができるが、図9Aおよび図9Bに示されている例示的な実施形態では、第2の部材200bは、第1および第2の横部材202a、202bのそれぞれの内腔204a、204b内にスライド可能に配置されるように構成された第1および第2のスライドピン210a、210bを含む。例示的な実施形態では、第1および第2のスライドピン210a、210bは、同一または実質的に同一であるため、唯1つのピン、例えば第1のスライドピン210aを詳細に説明する。図15を参照すると、第1のスライドピン210aは、その第1の終端部210a1に形成された頭部212aを備えた概ね細長いロッド状の形状を有する。上記したように、頭部212aは、スライドピン210aが第1の横部材202aに対してスライド運動できるように、第1の横部材202aの内腔204aの拡張した直径部分204a1に受容されるように構成することができる。例示的な実施形態では、頭部212aは、拡張した直径部分204a1の直径d1よりも小さいが、第1の横部材202aの内腔204aの第2の部分204a2の直径d2よりも大きい直径d3を有する。したがって、使用の際、頭部212aは、この頭部212aがシェルフ205に当接してさらなる前進が防止されるまで、第1の横部材202aの内腔204aの第1の部分204a1内をスライドすることができる。当業者であれば、第2の部材200bの構成要素が、様々な他の構造を有することができることを理解できよう。
上記したように、第2の部材200bは、第2の椎骨に結合するように構成することができる。したがって、例示的な実施形態では、第2の部材200bは、各スライドピン210a、210bの第2の終端部210a2、210b2を椎骨に結合するための第1および第2の締付け部材214a、214bを含むこともできる。締付け部材214a、214bは、スライドピン210a、210bと椎骨との間を固着するように構成することができるが、例示的な実施形態では、各締付け部材214a、214bは、スライドピン210a、210bと第2の椎骨との間を動的に連結するように構成されている。これは、様々な技術を用いて行うことができる。
図9Aおよび図9Bに示されている実施形態では、第1および第2の多軸骨ねじ214a、214bを用いて、第1および第2のスライドピン210a、210bと、それらにかみ合わされている椎骨との間を動的に結合する。第1の多軸骨ねじ214aは、図16に詳細に示されており、図示されているように、第1の多軸骨ねじ214aは、そこに形成された受容頭部218aを有するねじ付きシャンク216aを含む。受容頭部218aは、シャンク216aに対して多軸的に運動できるようにシャンク216aに旋回可能に結合されている。例えば第1のスライドピン210aの終端部210a2である一方のスライドピンを、受容頭部218a内に配置し、止めねじ219a(図9Aおよび図9B)などの固定機構を、受容頭部218aにかみ合わせてスライドピン210aを受容頭部218a内に固定することができる。ピン210aは、受容頭部218aに対して固定されるが、受容頭部218aは、シャフト216aの周りを自由に旋回または多軸的に運動できるため、後部を安定させるインプラント200の第2の部材200bの動的な運動が可能となる。当業者であれば、様々な他の技術を用いて、スライドピン210a、210bと椎骨との間の動的な、かみ合い連結を実現できることを理解できよう。さらに、第2の部材200bは、図示されているように、動的な連結を有するが、第2の部材200bを第2の椎骨に固着し、第1の部材200aを第1の椎骨に動的にかみ合わせることができる。
図17A〜図17Dは、第2の部材のスライドピンを椎骨に動的にかみ合わせるための技術の別の実施形態を例示している。図17A〜図17Dに示されている実施形態では、多軸骨ねじを用いるのではなく、スライドピン部材の第2の終端部が、その終端部に形成された球状の頭部を備えることができる。球状の頭部252を備えた例示的なスライドピン250が図17Dに詳細に示されている。球状頭部252は、図17Cに示されているように、ハウジング265内に形成された相補的な球状の凹部266内に配置されるように構成されている。ハウジング265は、互いに組み合わせられて球状頭部252の周りを閉じる第1および第2の部分265a、265bを含むことができ、骨ねじ260に対するスライドピン250の多軸的な運動が可能となるように骨ねじ260の受容頭部262内に適合してかみ合う大きさを有することができる。骨ねじ260の構造は様々にすることができるが、例示的な実施形態では、骨ねじ260は、標準的な単軸骨ねじである。ハウジング半体265a、265bは、互いに組み合わせられると、骨ねじ260の受容頭部262内に適合する実質的に円柱の形状を有することができる。少なくとも一方のハウジング半体、例えば半体265bが、骨ねじ260に対するハウジング265の回転運動を防止するために、受容頭部262の一方のスロット内に延びるように構成され、かつ、その半体内に形成されたリッジまたは突出部267などの構造を備えることができる。スロット内に配置されたら、固定機構を、骨ねじ260の頭部262にかみ合わせて、ハウジング265を頭部262内に固定することができる。図17A〜図17Dに示されている例示的な実施形態では、固定機構は、骨ねじ260の頭部262内にねじ込み、ハウジング265を骨ねじ260内に固定する止めねじ268である。
図18A〜図18Fは、第2の部材のスライドピンを椎骨に動的にかみ合わせるための別の例示的な技術を例示している。図18Aに示されている実施形態では、ハウジング265aは、骨ねじ260aの受容頭部262a内に取外し可能に配置されるスリーブの形態である。スリーブ265aは、スライドピン250の球状頭部252を受容するべく、このスリーブ265aの拡張を可能にする長さ方向のスリットを有する。スリーブ265aおよび球状頭部252が、骨ねじ260aの頭部262a内に受容されたら、止めねじ268aなどの固定機構を、骨ねじ260aの頭部262aに取り付けてスリーブ265aを骨ねじ260a内に固定することができる。スリーブ265aは、ハウジング265と同様に、スリーブ265aに対するスライドピン250の多軸的な運動が可能となるように構成して、動的な連結を可能にすることができる。別の実施形態では、図18Bに示されているように、骨ねじ260bの頭部262b内に形成された横開口264bが、頭部262b内にただ部分的にだけ延びているため、ハウジングが、骨ねじ260bの頭部262b内を完全に通過するのを防止することができる。図18Cに例示されている別の実施形態では、ハウジング265cが、骨ねじ260cの頭部262cの幅よりも大きい長さを有する。このため、ハウジング265cは、骨ねじ260cの横開口264cの両端部から延びている。このような構造により、例えば外側止めねじ268cなどの外側固定機構を骨ねじ260cの頭部262cに取り付けて、ハウジング265cに係合することができる。別法では、固定機構268dは、図18Dに示されているように、骨ねじ260dに対するハウジング265dの運動を防止するべく、ハウジング265dに係合するためのピン部材267dまたは類似の構造を含むことができる。別の実施形態では、図18Eに示されているように、骨ねじ260eの頭部262eは、ハウジングに係合するように構成されたクランプ機構の形態にすることができる。図18Fに例示されている別の実施形態では、自在継手269fを用いて、スライドピンの頭部252と骨ねじ260fとの間の動的な運動を実現している。当業者であれば、様々な他の技術を用いてスライドピンと骨ねじとの間の動的な連結が可能であることを理解できよう。
再び図9Aおよび図9Bを参照されたい。別の例示的な実施形態では、インプラント200は、第1の部材202aと第2の部材202bとの間の運動を制御するために1または複数の制御部材270a、270bを含むことができる。制御部材270a、270bは、隣接する椎骨の特定の位置を越えた伸展を防止するために、硬質のストッパーを形成するか、または隣接する椎骨の伸展を制限または制御する圧縮ストッパーを形成することができる。例示されている例示的な実施形態では、第1および第2の制御部材270a、270bは、第1および第2のスライドピン210a、210bのそれぞれの周りにスライド可能に配置される実質的に円柱状の圧縮部材である。各制御部材270a、270bは、スライドピン210a、210bを椎骨にかみ合わせる骨ねじ214a、214bと横部材202a、202bとの間に配置することができる。この結果、椎骨の伸展または横方向の曲げの際、スライドピン210a、210bが横部材202a、202b内をスライドすると、制御部材270a、270bが圧縮される。したがって、制御部材270a、270bは、伸展および/または横方向の曲げを制限または制御することができる。当業者であれば、制御部材の大きさ、形状、および可撓性などの特性を所望の結果が得られるように選択できることを理解できよう。さらに、外科医が、適切な特性を有する制御部材を選択できるように、特性が異なる複数の制御部材を含むキットを提供することができる。
図19Aおよび図19Bは、隣接する上側椎骨Sおよび下側椎骨Iに結合したインプラント200を例示している。第1の部材200aの横部材202a、202bは、連結部材220によって互いに結合されており、3つの構成要素202a、202b、220が、上側椎骨Sの椎弓根に植え込まれた2つの骨ねじ230a、230bによって上側椎骨Sに固着されている。スライドピン210a、210bは、横部材202a、202b内にスライド可能に配置されており、下側椎骨Iの椎弓根に植え込まれた2つの多軸骨ねじ214a、214bによって下側椎骨Iに動的に結合されている。インプラント200の構造は、部材200a、200bの横方向の配置によって、椎間関節の切除が必要な場合、その切除が最小であるという点で特に有利である。
使用の際、インプラント200により、隣接する椎骨S、Iの横方向の曲げ、屈曲、および伸展を可能にするとともに、好ましくは、軸方向の回転およびずれを制限または実質的に防止する。具体的には、椎骨S、Iの屈曲により、スライドピン210a、210bの頭部212a、212bがストッパー(例えば、図10Bに示されているシェルフ205など)に当接するまで、頭部212a、212bが横部材202a、202b内をスライドする。図示されていないが、ばねまたは他の圧縮部材を、屈曲に対する抵抗を付与するために、シェルフ205とスライドピン210aとの間に配置することもできる。屈曲の程度は、各スライドピン210a、210bの頭部212a、212bを横部材202a、202bから所定の距離に位置付けることによって調節することができる。隣接する椎骨S、Iの伸展および横方向の曲げの際に、横部材202a、202bが、第2の部材200bに向かって移動するため、制御部材270a、270bが、横部材202a、202bと骨ねじ214a、214bとの間で圧縮される。各制御部材270a、270bの特性は、例えば、椎間関節の天然の機能に類似して隣接する椎骨の伸展および横方向の曲げを制限するために、ある程度の圧縮を可能にするようにデザインすることができる。
別の実施形態では、隣接する椎骨の運動が望ましくない、または必要ない場合、固定機構を用いて、後部を安定させるインプラントの第1および第2の部材の互いに対するスライド運動を防止することができる。限定目的ではない単なる一例として、図20A〜図20Cは、後部を安定させるインプラントの可動構成要素間の運動を防止するための技術の例示的な一実施形態を例示している。固定機構300は、図示されているように、図1Aおよび図1Bのインプラント10に結合されているが、当業者であれば、固定機構を、あらゆる後部を安定させるインプラント、または2つの可動要素間の運動を防止するのが望ましい他のインプラントとともに使用するように構成することができる。例示されている実施形態では、固定機構300は、第1の部材20の第2の部分20bの両側における第2の部材30の延長ロッド32の周りに配置されるように構成されたフックの形態の第1および第2のアーム302、304を含む。止めねじ306または他の固定部材を、固定機構300を介して配置して第1の部材20の第2の部分20bに係合または当接させ、これにより、フック型アーム302、304を延長ロッド32に固定することができる。この結果、延長ロッド32の第1の部材20に対するスライド運動が、実質的に防止または制限される。当業者であれば、第1のアーム302と第2のアーム304との間の距離により、ある程度の制限された運動が可能であることを理解できよう。
当業者であれば、上記した実施形態に基づいて本発明のさらなる特徴および利点を理解できるであろう。したがって、本発明は、添付の特許請求の範囲によって示されているものを除き、具体的に図示および説明したものに限定されるものではない。ここで言及した全ての刊行物および参照文献は、参照することを以って開示内容の全てを本明細書の一部とする。
〔実施の態様〕
(1)脊椎を安定させるための植え込み可能装置において、
第1の椎骨に結合するように構成された第1の部材であって、この第1の部材内に回転可能に配置された支持部材を備え、この支持部材の内部に開口が形成されている、第1の部材と、
前記第1の椎骨に隣接した第2の椎骨に結合するように構成された第2の部材であって、前記第1の椎骨と前記第2の椎骨との間の運動を制御するために、前記支持部材に形成された前記開口を通るように構成された延長ロッドを備えた、第2の部材と、
を含む、植え込み可能装置。
(2)実施態様(1)に記載の植え込み可能装置において、
前記第1の部材は、中心部分、およびこの中心部分から延びた相反したアームを備える実質的にU型の形状であり、
前記第2の部材は、前記延長ロッドの終端部から相反したアームが延びた実質的にY型である、植え込み可能装置。
(3)実施態様(2)に記載の植え込み可能装置において、
前記支持部材は、前記第1の部材の前記中心部分内に回転可能に配置されている、植え込み可能装置。
(4)実施態様(2)に記載の植え込み可能装置において、
前記中心部分は、前記支持部材を回転可能に受容するために、前記中心部分に形成された、実質的に球状の開口を含む、植え込み可能装置。
(5)実施態様(2)に記載の植え込み可能装置において、
各前記アームは、これらのアームを椎骨に取り付けるために骨係合部材の受容頭部内に受容されるように構成されている、植え込み可能装置。
(6)実施態様(2)に記載の植え込み可能装置において、
前記第2の部材は、前記相反したアームの間に延在し、前記延長ロッドに結合された中心部分を含む、植え込み可能装置。
(7)実施態様(6)に記載の植え込み可能装置において、
前記第1の部材の前記中心部分と前記第2の部材の前記中心部分との間に位置付けられた少なくとも1つの圧縮部材と、
前記第2の部材の前記中心部分と前記延長ロッドの終端部との間に位置付けられた少なくとも1つの圧縮部材と、
をさらに含む、植え込み可能装置。
(8)実施態様(1)に記載の植え込み可能装置において、
前記支持部材は、内部に形成された開口を有するボールを含む、植え込み可能装置。
(9)実施態様(1)に記載の植え込み可能装置において、
前記支持部材を通じて形成された前記開口は、前記開口に形成され、かつ、前記支持部材と前記延長ロッドとの間の摩擦を低減するように構成されたコーティングを含む、植え込み可能装置。
(10)実施態様(1)に記載の植え込み可能装置において、
前記延長ロッドは、この延長ロッド上に形成され、かつ、前記支持部材に対する前記延長ロッドのスライド運動を制限するように構成された、少なくとも1つのストッパー部材を含む、植え込み可能装置。
(11)実施態様(10)に記載の植え込み可能装置において、
前記延長ロッドは、その第1および第2の終端部に形成された第1および第2のストッパー部材を含む、植え込み可能装置。
(12)実施態様(10)に記載の植え込み可能装置において、
前記少なくとも1つのストッパー部材は、圧縮材料から形成されている、植え込み可能装置。
(13)実施態様(10)に記載の植え込み可能装置において、
前記少なくとも1つのストッパー部材は、前記延長ロッドの周りに配置されたリング型部材を含み、このリング型部材は、前記支持部材の前記開口の直径よりも大きい直径を有する、植え込み可能装置。
(14)実施態様(1)に記載の植え込み可能装置において、
前記第1の部材および前記第2の部材の互いに対する運動を制御するために、前記第1の部材と前記第2の部材との間に配置された少なくとも1つの圧縮部材、
をさらに含む、植え込み可能装置。
(15)実施態様(1)に記載の植え込み可能装置において、
前記第1の部材は、骨係合部材にかみ合うように構成された第1の部分、および内部に回転可能に配置された前記支持部材を有する第2の部分を備えた実質的にL型の形状であり、
前記第2の部材は、骨係合部材にかみ合うように構成された第1の部分、および前記支持部材内に配置されるように構成された第2の部分を有する実質的に細長い部材を含む、植え込み可能装置。
(16)実施態様(15)に記載の植え込み可能装置において、
前記第1の部分と前記第2の部分との間の前記第2の部材に形成されたストッパー、
をさらに含み、
前記ストッパーは、前記支持部材に対する前記第2の部分の運動を制限するように構成されている、植え込み可能装置。
(17)実施態様(15)に記載の植え込み可能装置において、
前記第2の部材の前記第1の部分および前記第2の部分は、互いに軸がずれている、植え込み可能装置。
(18)実施態様(15)に記載の植え込み可能装置において、
前記第1の部材の前記第1の部分は、この第1の部分を骨係合部材に結合するように構成された固定機構の一部を受容するため、前記第1の部分に形成された開口を含む、植え込み可能装置。
(19)実施態様(18)に記載の植え込み可能装置において、
前記第1の部材の前記第1の部分は、前記第1の部分上に形成され、かつ、骨係合部材に形成された相補的な表面内に受容されるように構成された、関節運動面を含む、植え込み可能装置。
(20)実施態様(19)に記載の植え込み可能装置において、
前記関節動作面は、実質的に球状である、植え込み可能装置。
(21)隣接する椎骨における後部要素を安定させるための方法において、
第1の部材を第1の椎骨に結合し、第2の部材を第2の椎骨に結合するステップであって、前記第1の椎骨および前記第2の椎骨の互いに対する運動を制御するために、前記第1の部材の延長ロッドが、前記第2の部材内に回転可能に配置された支持部材内を通るようにする、ステップ、
を含む、方法。
(22)実施態様(21)に記載の方法において、
前記延長ロッドを、前記第1の椎骨および前記第2の椎骨の中心軸に対して所定の角度で位置付けるステップ、
をさらに含む、方法。
(23)実施態様(22)に記載の方法において、
前記角度は、約60度〜約120度の範囲である、方法。
(24)実施態様(21)に記載の方法において、
前記第1の部材は、第1および第2の骨係合部材を前記第1の椎骨内に植え込み、前記第1の部材の一部を前記第1および第2の骨係合部材にかみ合わせることにより、前記第1の椎骨に結合され、
前記第2の部材は、第1および第2の骨係合部材を前記第2の椎骨内に植え込み、前記第2の部材の一部を前記第1および第2の骨係合部材にかみ合わせることにより、前記第2の椎骨に結合される、方法。
(25)実施態様(24)に記載の方法において、
前記第1の骨係合部材および前記第2の骨係合部材は、各前記椎骨の相反した側面に植え込まれる、方法。
(26)実施態様(24)に記載の方法において、
各前記骨係合部材は、移動可能に結合された受容頭部を有する骨ねじを含み、
前記第1の部材および前記第2の部材はそれぞれ、相反したアームを含み、
これらの各アームは、骨ねじの受容頭部内に配置されて、その受容頭部にかみ合わされるように構成されている、方法。
(27)実施態様(26)に記載の方法において、
前記第1の部材は、実質的にU型であり、前記相反したアームは、中心部分から延びており、
前記第2の部材は、実質的にY型であり、前記相反したアームは、前記延長ロッドの終端部から延びている、方法。
(28)実施態様(27)に記載の方法において、
前記支持部材は、前記第1の部材の前記中心部分内に回転可能に配置されている、方法。
(29)実施態様(21)に記載の方法において、
前記第1の部材は、骨係合部材を前記第1の椎骨内に植え込み、前記第1の部材の一部を前記骨係合部材にかみ合わせることにより、前記第1の椎骨に結合され、
前記第2の部材は、骨係合部材を前記第2の椎骨内に植え込み、前記第2の部材の一部を前記骨係合部材にかみ合わせることにより、前記第2の椎骨に結合される、方法。
(30)実施態様(29)に記載の方法において、
前記第1の部材は、前記骨係合部材にかみ合わせるように構成された第1の部分、および内部に回転可能に配置された支持部材を有する第2の部分を備えた実質的にL型であり、
前記第2の部材は、前記骨係合部材にかみ合うように構成された第1の部分、および前記支持部材内に配置されるように構成された第2の部分を有する実質的に細長い部材を含む、方法。
(31)実施態様(30)に記載の方法において、
前記第1の部分と前記第2の部分との間の前記第2の部材に形成されたストッパー、
をさらに含み、
前記ストッパーは、前記支持部材に対する前記第2の部分の運動を制限するように構成されている、方法。
(32)実施態様(30)に記載の方法において、
前記第2の部材の前記第1の部分および前記第2の部分は、互いに軸がずれている、方法。
(33)脊椎を安定させるためのインプラントにおいて、
第1の椎骨に固着するように構成された、内部を通る内腔を有する第1の部材と、
第2の椎骨に移動可能に結合するように構成された第2の部材であって、前記第1の部材内にスライド可能に配置され、前記第1の部材に対して移動可能である、第2の部材と、
を含み、
前記第1の部材および前記第2の部材は、これらの部材に結合された前記第1の椎骨および前記第2の椎骨の運動を制御するように構成されている、インプラント。
(34)実施態様(33)に記載のインプラントにおいて、
前記第1の部材は、
内部を通る内腔を有する第1の横部分、
内部を通る内腔を有する第2の横部分、および、
前記第1の横部分および前記第2の横部分に結合され、これら横部分の間に延在する連結部材、
を含む、インプラント。
(35)実施態様(33)に記載のインプラントにおいて、
前記第1の部材と前記第2の部材との間に配置され、これらの部材に結合された前記第1の椎骨および前記第2の椎骨の伸展を制限するべく圧縮されるように構成された少なくとも1つの圧縮部材、
をさらに含む、インプラント。
(36)実施態様(34)に記載のインプラントにおいて、
前記第2の部材は、前記第1の横部分内にスライド可能に配置された第1のピン部材、および前記第2の横部分内にスライド可能に配置された第2のピン部材を含む、インプラント。
(37)実施態様(36)に記載のインプラントにおいて、
前記第1のピン部材は、前記第1の横部分の前記内腔の一部の中に受容されるように構成された、前記第1のピン部材の第1の終端部に形成された頭部を含み、
前記第2のピン部材は、前記第2の横部分の前記内腔の一部の中に受容されるように構成された、前記第2のピン部材の第1の終端部に形成された頭部を含む、インプラント。
(38)実施態様(37)に記載のインプラントにおいて、
前記第1の横部材および前記第2の横部材の各前記内腔は、前記ピン部材の前記頭部のスライド運動を制限するように構成された、各前記内腔に形成されたストッパー部材を含む、インプラント。
(39)実施態様(37)に記載のインプラントにおいて、
前記第1のピン部材および前記第2のピン部材の各第2の終端部は、前記第1のピン部材および前記第2のピン部材を第2の椎骨に移動可能に結合するために、締付け部材に回転可能に結合するように構成され、かつ、各前記第2の終端部に形成された、球状の部材を含む、インプラント。
(40)実施態様(34)に記載のインプラントにおいて、
前記連結部材は、前記第1の横部分および前記第2の横部分にかみ合うように構成された、相反した終端部を有する細長いバーを含む、インプラント。
(41)実施態様(40)に記載のインプラントにおいて、
前記第1の横部分および前記第2の横部分は、これら横部分に形成されたオフセットコネクタを含み、
前記オフセットコネクタ、および前記連結部材の前記相反した終端部は、前記第1の部材を第1の椎骨にかみ合わせる骨ねじを受容するため形成された孔を含む、インプラント。
(42)実施形態(41)に記載のインプラントにおいて、
前記連結部材の少なくとも一方の前記終端部における前記孔の軸に対して所定の角度で骨ねじを位置付けるように構成された少なくとも1つの傾斜ワッシャ、
をさらに含む、インプラント。
(43)実施態様(41)に記載のインプラントにおいて、
前記連結部材の少なくとも一方の前記終端部における前記孔の軸に対して所定の角度で骨ねじを位置付けるように構成された少なくとも1つの多軸ワッシャ、
をさらに含む、インプラント。
(44)脊椎を安定させるためのインプラントにおいて、
第1の椎骨に固着するように構成された第1の部分、および第2の椎骨に結合するように構成された、前記第1の部分に対してスライド運動可能な第2の部分を有する、第1の部材と、
第1の椎骨に固着するように構成された第1の部分、および第2の椎骨に結合するように構成された、前記第1の部分に対してスライド運動可能な第2の部分を有する、第2の部材と、
前記第1の部材と前記第2の部材との間に延在し、これらの部材に結合される連結部材と、
を含む、インプラント。
(45)実施態様(44)に記載のインプラントにおいて、
前記第1の部材および前記第2の部材の各前記第2の部分は、前記第1の部分内にスライド可能に配置されるピン部材を含む、インプラント。
(46)実施態様(45)に記載のインプラントにおいて、
前記第1の部材および前記第2の部材はそれぞれ、前記ピン部材を第2の椎骨にかみ合わせるために前記ピン部材を受容するように構成された多軸頭部を有する骨ねじをさらに含む、インプラント。
(47)実施態様(45)に記載のインプラントにおいて、
各前記ピン部材は、そのピン部材の終端部に形成された球状部材を含み、
前記第1の部材および前記第2の部材はそれぞれ、前記ピン部材を第2の椎骨にかみ合わせるために前記ピン部材の前記球状部材を多軸的に受容するように構成された頭部を有する骨ねじをさらに含む、インプラント。
(48)実施態様(45)に記載のインプラントにおいて、
各前記ピン部材は、前記第1の部材および前記第2の部材の各前記第1の部分に形成された内腔内に受容されるように構成された頭部を含み、
各前記内腔は、前記ピン部材の前記頭部を受容するように構成された拡張された直径部分を含む、インプラント。
(49)実施態様(44)に記載のインプラントにおいて、
前記第1の部材および前記第2の部材の各前記第1の部分は、前記連結部材にかみ合うように構成された、各前記第1の部分に形成されたオフセットコネクタを含む、インプラント。
(50)実施態様(44)に記載のインプラントにおいて、
前記第1の部材および前記第2の部材はそれぞれ、前記第1の部分に対する前記第2の部分のスライド運動の際に圧縮されるように構成された、前記第2の部分の一部の周りに配置された圧縮部材をさらに含む、インプラント。
(51)隣接する椎骨における後部要素を安定させるための方法において、
第1の部材を第1の椎骨に固着するステップと、
第2の部材を第2の椎骨に移動可能に結合するステップであって、前記第2の部材が、前記第1の椎骨および前記第2の椎骨の互いに対する運動を制御するために、前記第1の部材に対してスライド運動可能である、ステップと、
を含む、方法。
(52)実施態様(51)に記載の方法において、
前記第1の部材および前記第2の部材は、前記第1の椎骨および前記第2の椎骨の互いに対する軸回転を実質的に防止する、方法。
(53)実施態様(51)に記載の方法において、
前記第1の部材および前記第2の部材は、前記第1の椎骨および前記第2の椎骨の互いに対する伸展を制限する、方法。
(54)実施態様(51)に記載の方法において、
前記第1の部材および前記第2の部材は、前記第1の椎骨および前記第2の椎骨の互いに対する横方向の曲げおよび屈曲を制御する、方法。
(55)実施態様(51)に記載の方法において、
前記第1の部材および前記第2の部材の互いに対するスライド運動を防止するために、前記第1の部材および前記第2の部材の少なくとも一方に固定機構を結合するステップ、
をさらに含む、方法。
(56)隣接する椎骨を安定させるための方法において、
第1および第2の隣接する椎骨に結合された第1および第2の部材を有する動的インプラントを備えた脊椎にアクセスするステップであって、前記第1の部材および前記第2の部材に結合された前記隣接する椎骨の運動を制御するために、前記第1の部材および前記第2の部材が互いに対して移動可能である、ステップと、
固定機構を、前記第1の部材および前記第2の部材に結合し、前記第1の部材および前記第2の部材の互いに対する運動を実質的に防止して、前記動的インプラントを固定インプラントにするステップと、
を含む、方法。
隣接する椎骨に結合された、2つの例示的な後部を安定させるインプラントの斜視図である。 隣接する椎骨に結合された、図1Aに示されている1つの後部を安定させるインプラントの側面図である。 図1Aに示されている1つの例示的なインプラントの第1の部材の側面図である。 図2Aに示されている第1の部材とともに使用するための骨ねじおよび固定機構の例示的な一実施形態の斜視図である。 図1Aに示されている1つの例示的なインプラントの第2の部材の側面図である。 中立位置にある隣接する椎骨を示す、図1Aに示されている1つの後部を安定させるインプラントの側面図である。 隣接する椎骨の伸展を示す、図1Aに示されている1つの後部を安定させるインプラントの側面図である。 隣接する椎骨の屈曲を示す、図1Aに示されている1つの後部を安定させるインプラントの側面図である。 隣接する椎骨に結合された後部を安定させるインプラントの別の例示的な実施形態の斜視図である。 図5Aに示されている後部を安定させるインプラントの側面図である。 図5Aに示されている例示的なインプラントの第1の部材の側面図である。 図5Aに示されている例示的なインプラントの第2の部材の側面図である。 中立位置にある隣接する椎骨を示す、図5Aに示されている後部を安定させるインプラントの側面図である。 隣接する椎骨の伸展を示す、図5Aに示されている後部を安定させるインプラントの側面図である。 隣接する椎骨の屈曲を示す、図5Aに示されている後部を安定させるインプラントの側面図である。 互いに連結された、相反した横部材を有する後部を安定させるインプラントの別の実施形態の後面図である。 図9Aに示されている後部を安定させるインプラントの上面図である。 図9Aおよび図9Bに示されている後部を安定させるインプラントの一方の横コネクタの例示的な一実施形態の斜視図である。 図10Aの線B‐Bに沿って見た横コネクタの断面図である。 図9Aおよび図9Bに示されている後部を安定させるインプラントの連結部材の例示的な一実施形態の斜視図である。 図9Aおよび図9Bに示されている後部を安定させるインプラントを椎骨にかみ合わせるための骨ねじの例示的な一実施形態の斜視図である。 図9Aおよび図9Bに示されている後部を安定させるインプラントのワッシャの例示的な一実施形態の斜視図である。 後部を安定させるインプラントとともに使用するためのワッシャの別の例示的な実施形態の斜視図である。 図9Aおよび図9Bに示されている一方のスライドピンの例示的な一実施形態の斜視図である。 図15に示されているスライドピンを骨に結合するための従来の多軸骨ねじの斜視図である。 隣接する椎骨に結合された後部を安定させるインプラントの別の例示的な実施形態の後方からの斜視図である。 図17Aに示されている後部を安定させるインプラントの上面図である。 図17Bの線A‐Aに沿って見た後部を安定させるインプラントの断面図である。 図17A〜図17Cに示されている後部を安定させるインプラントの一部の組立分解図である。 骨ねじの頭部内に配置されたスリーブを示す、後部を安定させるインプラントのスライドピンを椎骨にかみ合わせるための骨ねじの別の実施形態の部分側断面図である。 ハウジングを受容するために骨ねじの頭部に形成された部分開口を示す、後部を安定させるインプラントのスライドピンを椎骨にかみ合わせるための骨ねじの別の実施形態の部分側断面図である。 骨ねじの頭部内に配置されたハウジングに係合するための外側固定ナットを示す、後部を安定させるインプラントのスライドピンを椎骨にかみ合わせるための骨ねじの別の実施形態の部分側断面図である。 骨ねじの頭部内に配置されたハウジングに係合するための内側固定ナットを示す、後部を安定させるインプラントのスライドピンを椎骨にかみ合わせるための骨ねじの別の実施形態の部分側断面図である。 骨ねじの頭部内に配置されたハウジングに係合するためのクランプ機構を示す、後部を安定させるインプラントのスライドピンを椎骨にかみ合わせるための骨ねじの別の実施形態の部分側断面図である。 椎骨に結合された後部を安定させるインプラントの一部の運動を可能にするための自在継手を示す、後部を安定させるインプラントのスライドピンを椎骨にかみ合わせるための骨ねじの別の実施形態の部分側断面図である。 隣接する椎骨にかみ合わされた、使用中のインプラントを示す、図9Aおよび図9Bに示されている後部を安定させるインプラントの後面図である。 図19Aに示されているインプラントおよび椎骨の側面図である。 後部を安定させるインプラントの運動を防止するように構成された固定機構を示す、図1Bに示されている後部を安定させるインプラントの側面図である。 図20Aに示されている固定機構の側面図である。 図20Bに示されている固定機構の上面図である。

Claims (39)

  1. 脊椎を安定させるための植え込み可能装置において、
    第1の椎骨に結合するように構成された第1の部材であって、この第1の部材内に回転可能に配置された支持部材を備え、この支持部材の内部に開口が形成されている、第1の部材と、
    前記第1の椎骨に隣接した第2の椎骨に結合するように構成された第2の部材であって、前記第1の椎骨と前記第2の椎骨との間の運動を制御するために、前記支持部材に形成された前記開口を通るように構成された延長ロッドを備えた、第2の部材と、
    を含む、植え込み可能装置。
  2. 請求項1に記載の植え込み可能装置において、
    前記第1の部材は、中心部分、およびこの中心部分から延びた相反したアームを備える実質的にU型の形状であり、
    前記第2の部材は、前記延長ロッドの終端部から相反したアームが延びた実質的にY型である、植え込み可能装置。
  3. 請求項2に記載の植え込み可能装置において、
    前記支持部材は、前記第1の部材の前記中心部分内に回転可能に配置されている、植え込み可能装置。
  4. 請求項2に記載の植え込み可能装置において、
    前記中心部分は、前記支持部材を回転可能に受容するために、前記中心部分に形成された、実質的に球状の開口を含む、植え込み可能装置。
  5. 請求項2に記載の植え込み可能装置において、
    各前記アームは、これらのアームを椎骨に取り付けるために骨係合部材の受容頭部内に受容されるように構成されている、植え込み可能装置。
  6. 請求項2に記載の植え込み可能装置において、
    前記第2の部材は、前記相反したアームの間に延在し、前記延長ロッドに結合された中心部分を含む、植え込み可能装置。
  7. 請求項6に記載の植え込み可能装置において、
    前記第1の部材の前記中心部分と前記第2の部材の前記中心部分との間に位置付けられた少なくとも1つの圧縮部材と、
    前記第2の部材の前記中心部分と前記延長ロッドの終端部との間に位置付けられた少なくとも1つの圧縮部材と、
    をさらに含む、植え込み可能装置。
  8. 請求項1に記載の植え込み可能装置において、
    前記支持部材は、内部に形成された開口を有するボールを含む、植え込み可能装置。
  9. 請求項1に記載の植え込み可能装置において、
    前記支持部材を通じて形成された前記開口は、前記開口に形成され、かつ、前記支持部材と前記延長ロッドとの間の摩擦を低減するように構成されたコーティングを含む、植え込み可能装置。
  10. 請求項1に記載の植え込み可能装置において、
    前記延長ロッドは、この延長ロッド上に形成され、かつ、前記支持部材に対する前記延長ロッドのスライド運動を制限するように構成された、少なくとも1つのストッパー部材を含む、植え込み可能装置。
  11. 請求項10に記載の植え込み可能装置において、
    前記延長ロッドは、その第1および第2の終端部に形成された第1および第2のストッパー部材を含む、植え込み可能装置。
  12. 請求項10に記載の植え込み可能装置において、
    前記少なくとも1つのストッパー部材は、圧縮材料から形成されている、植え込み可能装置。
  13. 請求項10に記載の植え込み可能装置において、
    前記少なくとも1つのストッパー部材は、前記延長ロッドの周りに配置されたリング型部材を含み、このリング型部材は、前記支持部材の前記開口の直径よりも大きい直径を有する、植え込み可能装置。
  14. 請求項1に記載の植え込み可能装置において、
    前記第1の部材および前記第2の部材の互いに対する運動を制御するために、前記第1の部材と前記第2の部材との間に配置された少なくとも1つの圧縮部材、
    をさらに含む、植え込み可能装置。
  15. 請求項1に記載の植え込み可能装置において、
    前記第1の部材は、骨係合部材にかみ合うように構成された第1の部分、および内部に回転可能に配置された前記支持部材を有する第2の部分を備えた実質的にL型の形状であり、
    前記第2の部材は、骨係合部材にかみ合うように構成された第1の部分、および前記支持部材内に配置されるように構成された第2の部分を有する実質的に細長い部材を含む、植え込み可能装置。
  16. 請求項15に記載の植え込み可能装置において、
    前記第1の部分と前記第2の部分との間の前記第2の部材に形成されたストッパー、
    をさらに含み、
    前記ストッパーは、前記支持部材に対する前記第2の部分の運動を制限するように構成されている、植え込み可能装置。
  17. 請求項15に記載の植え込み可能装置において、
    前記第2の部材の前記第1の部分および前記第2の部分は、互いに軸がずれている、植え込み可能装置。
  18. 請求項15に記載の植え込み可能装置において、
    前記第1の部材の前記第1の部分は、この第1の部分を骨係合部材に結合するように構成された固定機構の一部を受容するため、前記第1の部分に形成された開口を含む、植え込み可能装置。
  19. 請求項18に記載の植え込み可能装置において、
    前記第1の部材の前記第1の部分は、前記第1の部分上に形成され、かつ、骨係合部材に形成された相補的な表面内に受容されるように構成された、関節運動面を含む、植え込み可能装置。
  20. 請求項19に記載の植え込み可能装置において、
    前記関節動作面は、実質的に球状である、植え込み可能装置。
  21. 隣接する椎骨における後部要素を安定させるための方法において、
    第1の部材を第1の椎骨に結合し、第2の部材を第2の椎骨に結合するステップであって、前記第1の椎骨および前記第2の椎骨の互いに対する運動を制御するために、前記第1の部材の延長ロッドが、前記第2の部材内に回転可能に配置された支持部材内を通るようにする、ステップ、
    を含む、方法。
  22. 脊椎を安定させるためのインプラントにおいて、
    第1の椎骨に固着するように構成された、内部を通る内腔を有する第1の部材と、
    第2の椎骨に移動可能に結合するように構成された第2の部材であって、前記第1の部材内にスライド可能に配置され、前記第1の部材に対して移動可能である、第2の部材と、
    を含み、
    前記第1の部材および前記第2の部材は、これらの部材に結合された前記第1の椎骨および前記第2の椎骨の運動を制御するように構成されている、インプラント。
  23. 請求項22に記載のインプラントにおいて、
    前記第1の部材は、
    内部を通る内腔を有する第1の横部分、
    内部を通る内腔を有する第2の横部分、および、
    前記第1の横部分および前記第2の横部分に結合され、これら横部分の間に延在する連結部材、
    を含む、インプラント。
  24. 請求項22に記載のインプラントにおいて、
    前記第1の部材と前記第2の部材との間に配置され、これらの部材に結合された前記第1の椎骨および前記第2の椎骨の伸展を制限するべく圧縮されるように構成された少なくとも1つの圧縮部材、
    をさらに含む、インプラント。
  25. 請求項23に記載のインプラントにおいて、
    前記第2の部材は、前記第1の横部分内にスライド可能に配置された第1のピン部材、および前記第2の横部分内にスライド可能に配置された第2のピン部材を含む、インプラント。
  26. 請求項25に記載のインプラントにおいて、
    前記第1のピン部材は、前記第1の横部分の前記内腔の一部の中に受容されるように構成された、前記第1のピン部材の第1の終端部に形成された頭部を含み、
    前記第2のピン部材は、前記第2の横部分の前記内腔の一部の中に受容されるように構成された、前記第2のピン部材の第1の終端部に形成された頭部を含む、インプラント。
  27. 請求項26に記載のインプラントにおいて、
    前記第1の横部材および前記第2の横部材の各前記内腔は、前記ピン部材の前記頭部のスライド運動を制限するように構成された、各前記内腔に形成されたストッパー部材を含む、インプラント。
  28. 請求項26に記載のインプラントにおいて、
    前記第1のピン部材および前記第2のピン部材の各第2の終端部は、前記第1のピン部材および前記第2のピン部材を第2の椎骨に移動可能に結合するために、締付け部材に回転可能に結合するように構成され、かつ、各前記第2の終端部に形成された、球状の部材を含む、インプラント。
  29. 請求項23に記載のインプラントにおいて、
    前記連結部材は、前記第1の横部分および前記第2の横部分にかみ合うように構成された、相反した終端部を有する細長いバーを含む、インプラント。
  30. 請求項29に記載のインプラントにおいて、
    前記第1の横部分および前記第2の横部分は、これら横部分に形成されたオフセットコネクタを含み、
    前記オフセットコネクタ、および前記連結部材の前記相反した終端部は、前記第1の部材を第1の椎骨にかみ合わせる骨ねじを受容するために形成された孔を含む、インプラント。
  31. 請求項30に記載のインプラントにおいて、
    前記連結部材の少なくとも一方の前記終端部における前記孔の軸に対して所定の角度で骨ねじを位置付けるように構成された少なくとも1つの傾斜ワッシャ、
    をさらに含む、インプラント。
  32. 請求項30に記載のインプラントにおいて、
    前記連結部材の少なくとも一方の前記終端部における前記孔の軸に対して所定の角度で骨ねじを位置付けるように構成された少なくとも1つの多軸ワッシャ、
    をさらに含む、インプラント。
  33. 脊椎を安定させるためのインプラントにおいて、
    第1の椎骨に固着するように構成された第1の部分、および第2の椎骨に結合するように構成された、前記第1の部分に対してスライド運動可能な第2の部分を有する、第1の部材と、
    第1の椎骨に固着するように構成された第1の部分、および第2の椎骨に結合するように構成された、前記第1の部分に対してスライド運動可能な第2の部分を有する、第2の部材と、
    前記第1の部材と前記第2の部材との間に延在し、これらの部材に結合される連結部材と、
    を含む、インプラント。
  34. 請求項33に記載のインプラントにおいて、
    前記第1の部材および前記第2の部材の各前記第2の部分は、前記第1の部分内にスライド可能に配置されるピン部材を含む、インプラント。
  35. 請求項34に記載のインプラントにおいて、
    前記第1の部材および前記第2の部材はそれぞれ、前記ピン部材を第2の椎骨にかみ合わせるために前記ピン部材を受容するように構成された多軸頭部を有する骨ねじをさらに含む、インプラント。
  36. 請求項34に記載のインプラントにおいて、
    各前記ピン部材は、そのピン部材の終端部に形成された球状部材を含み、
    前記第1の部材および前記第2の部材はそれぞれ、前記ピン部材を第2の椎骨にかみ合わせるために前記ピン部材の前記球状部材を多軸的に受容するように構成された頭部を有する骨ねじをさらに含む、インプラント。
  37. 請求項34に記載のインプラントにおいて、
    各前記ピン部材は、前記第1の部材および前記第2の部材の各前記第1の部分に形成された内腔内に受容されるように構成された頭部を含み、
    各前記内腔は、前記ピン部材の前記頭部を受容するように構成された拡張された直径部分を含む、インプラント。
  38. 請求項33に記載のインプラントにおいて、
    前記第1の部材および前記第2の部材の各前記第1の部分は、前記連結部材にかみ合うように構成された、各前記第1の部分に形成されたオフセットコネクタを含む、インプラント。
  39. 請求項33に記載のインプラントにおいて、
    前記第1の部材および前記第2の部材はそれぞれ、前記第1の部分に対する前記第2の部分のスライド運動の際に圧縮されるように構成された、前記第2の部分の一部の周りに配置された圧縮部材をさらに含む、インプラント。
JP2007549374A 2004-12-30 2005-11-21 椎間関節の置換 Pending JP2008526303A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/905,374 US7896906B2 (en) 2004-12-30 2004-12-30 Artificial facet joint
US10/908,882 US7799054B2 (en) 2004-12-30 2005-05-31 Facet joint replacement
PCT/US2005/042123 WO2006073593A2 (en) 2004-12-30 2005-11-21 Facet joint replacement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008526303A true JP2008526303A (ja) 2008-07-24

Family

ID=37464437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007549374A Pending JP2008526303A (ja) 2004-12-30 2005-11-21 椎間関節の置換

Country Status (7)

Country Link
US (4) US7896906B2 (ja)
EP (1) EP1830753B1 (ja)
JP (1) JP2008526303A (ja)
AT (1) ATE537769T1 (ja)
AU (1) AU2005323294A1 (ja)
CA (1) CA2592606A1 (ja)
WO (1) WO2006073593A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009240776A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Biedermann Motech Gmbh 骨固定装置

Families Citing this family (224)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2812185B1 (fr) 2000-07-25 2003-02-28 Spine Next Sa Piece de liaison semi-rigide pour la stabilisation du rachis
US7833250B2 (en) 2004-11-10 2010-11-16 Jackson Roger P Polyaxial bone screw with helically wound capture connection
US10729469B2 (en) 2006-01-09 2020-08-04 Roger P. Jackson Flexible spinal stabilization assembly with spacer having off-axis core member
US7862587B2 (en) 2004-02-27 2011-01-04 Jackson Roger P Dynamic stabilization assemblies, tool set and method
US8353932B2 (en) 2005-09-30 2013-01-15 Jackson Roger P Polyaxial bone anchor assembly with one-piece closure, pressure insert and plastic elongate member
US10258382B2 (en) 2007-01-18 2019-04-16 Roger P. Jackson Rod-cord dynamic connection assemblies with slidable bone anchor attachment members along the cord
US8292926B2 (en) 2005-09-30 2012-10-23 Jackson Roger P Dynamic stabilization connecting member with elastic core and outer sleeve
US8523913B2 (en) 2002-09-06 2013-09-03 Roger P. Jackson Helical guide and advancement flange with break-off extensions
US8876868B2 (en) 2002-09-06 2014-11-04 Roger P. Jackson Helical guide and advancement flange with radially loaded lip
US7282064B2 (en) * 2003-02-11 2007-10-16 Spinefrontier Lls Apparatus and method for connecting spinal vertebrae
US7621918B2 (en) 2004-11-23 2009-11-24 Jackson Roger P Spinal fixation tool set and method
US7377923B2 (en) 2003-05-22 2008-05-27 Alphatec Spine, Inc. Variable angle spinal screw assembly
US7766915B2 (en) 2004-02-27 2010-08-03 Jackson Roger P Dynamic fixation assemblies with inner core and outer coil-like member
US8366753B2 (en) 2003-06-18 2013-02-05 Jackson Roger P Polyaxial bone screw assembly with fixed retaining structure
US8936623B2 (en) 2003-06-18 2015-01-20 Roger P. Jackson Polyaxial bone screw assembly
US8092500B2 (en) 2007-05-01 2012-01-10 Jackson Roger P Dynamic stabilization connecting member with floating core, compression spacer and over-mold
US7776067B2 (en) 2005-05-27 2010-08-17 Jackson Roger P Polyaxial bone screw with shank articulation pressure insert and method
US7967850B2 (en) 2003-06-18 2011-06-28 Jackson Roger P Polyaxial bone anchor with helical capture connection, insert and dual locking assembly
US7909869B2 (en) 2003-08-05 2011-03-22 Flexuspine, Inc. Artificial spinal unit assemblies
US7753958B2 (en) 2003-08-05 2010-07-13 Gordon Charles R Expandable intervertebral implant
US7785351B2 (en) 2003-08-05 2010-08-31 Flexuspine, Inc. Artificial functional spinal implant unit system and method for use
US7753937B2 (en) 2003-12-10 2010-07-13 Facet Solutions Inc. Linked bilateral spinal facet implants and methods of use
US7179261B2 (en) 2003-12-16 2007-02-20 Depuy Spine, Inc. Percutaneous access devices and bone anchor assemblies
US7527638B2 (en) 2003-12-16 2009-05-05 Depuy Spine, Inc. Methods and devices for minimally invasive spinal fixation element placement
US11419642B2 (en) 2003-12-16 2022-08-23 Medos International Sarl Percutaneous access devices and bone anchor assemblies
US8333789B2 (en) 2007-01-10 2012-12-18 Gmedelaware 2 Llc Facet joint replacement
US8562649B2 (en) 2004-02-17 2013-10-22 Gmedelaware 2 Llc System and method for multiple level facet joint arthroplasty and fusion
US9451990B2 (en) * 2004-02-17 2016-09-27 Globus Medical, Inc. Facet joint replacement instruments and methods
US9050148B2 (en) 2004-02-27 2015-06-09 Roger P. Jackson Spinal fixation tool attachment structure
US11241261B2 (en) 2005-09-30 2022-02-08 Roger P Jackson Apparatus and method for soft spinal stabilization using a tensionable cord and releasable end structure
CA2701522C (en) 2004-02-27 2012-05-15 Roger P. Jackson Orthopedic implant rod reduction tool set and method
US7160300B2 (en) 2004-02-27 2007-01-09 Jackson Roger P Orthopedic implant rod reduction tool set and method
US8152810B2 (en) 2004-11-23 2012-04-10 Jackson Roger P Spinal fixation tool set and method
US20080082171A1 (en) * 2004-04-22 2008-04-03 Kuiper Mark K Crossbar spinal prosthesis having a modular design and systems for treating spinal pathologies
US7588578B2 (en) 2004-06-02 2009-09-15 Facet Solutions, Inc Surgical measurement systems and methods
ZA200700451B (en) * 2004-06-23 2008-10-29 Applied Spine Technologies Inc Systems and methods for spine stabilization
US8114158B2 (en) 2004-08-03 2012-02-14 Kspine, Inc. Facet device and method
US7854752B2 (en) 2004-08-09 2010-12-21 Theken Spine, Llc System and method for dynamic skeletal stabilization
US7651502B2 (en) 2004-09-24 2010-01-26 Jackson Roger P Spinal fixation tool set and method for rod reduction and fastener insertion
US8092496B2 (en) 2004-09-30 2012-01-10 Depuy Spine, Inc. Methods and devices for posterior stabilization
US20060084976A1 (en) * 2004-09-30 2006-04-20 Depuy Spine, Inc. Posterior stabilization systems and methods
US7766940B2 (en) 2004-12-30 2010-08-03 Depuy Spine, Inc. Posterior stabilization system
US7896906B2 (en) 2004-12-30 2011-03-01 Depuy Spine, Inc. Artificial facet joint
US20060085076A1 (en) * 2004-10-15 2006-04-20 Manoj Krishna Posterior spinal arthroplasty-development of a new posteriorly inserted artificial disc and an artificial facet joint
US20060265074A1 (en) * 2004-10-21 2006-11-23 Manoj Krishna Posterior spinal arthroplasty-development of a new posteriorly inserted artificial disc, a new anteriorly inserted artifical disc and an artificial facet joint
US8926672B2 (en) 2004-11-10 2015-01-06 Roger P. Jackson Splay control closure for open bone anchor
US8444681B2 (en) 2009-06-15 2013-05-21 Roger P. Jackson Polyaxial bone anchor with pop-on shank, friction fit retainer and winged insert
US9393047B2 (en) 2009-06-15 2016-07-19 Roger P. Jackson Polyaxial bone anchor with pop-on shank and friction fit retainer with low profile edge lock
US8556938B2 (en) 2009-06-15 2013-10-15 Roger P. Jackson Polyaxial bone anchor with non-pivotable retainer and pop-on shank, some with friction fit
US9980753B2 (en) 2009-06-15 2018-05-29 Roger P Jackson pivotal anchor with snap-in-place insert having rotation blocking extensions
US9168069B2 (en) 2009-06-15 2015-10-27 Roger P. Jackson Polyaxial bone anchor with pop-on shank and winged insert with lower skirt for engaging a friction fit retainer
US9216041B2 (en) 2009-06-15 2015-12-22 Roger P. Jackson Spinal connecting members with tensioned cords and rigid sleeves for engaging compression inserts
US8172855B2 (en) 2004-11-24 2012-05-08 Abdou M S Devices and methods for inter-vertebral orthopedic device placement
US7901437B2 (en) 2007-01-26 2011-03-08 Jackson Roger P Dynamic stabilization member with molded connection
US10076361B2 (en) 2005-02-22 2018-09-18 Roger P. Jackson Polyaxial bone screw with spherical capture, compression and alignment and retention structures
DE502006002049D1 (de) * 2005-09-13 2008-12-24 Bird Biedermann Ag Dynamische Klemmvorrichtung für Wirbelsäulenimplantat
US7993376B2 (en) * 2005-09-29 2011-08-09 Depuy Spine, Inc. Methods of implanting a motion segment repair system
US8105368B2 (en) 2005-09-30 2012-01-31 Jackson Roger P Dynamic stabilization connecting member with slitted core and outer sleeve
DE602005008752D1 (de) 2005-11-17 2008-09-18 Biedermann Motech Gmbh Polyaxialschraube für flexiblen Stab
US8100946B2 (en) 2005-11-21 2012-01-24 Synthes Usa, Llc Polyaxial bone anchors with increased angulation
US7704271B2 (en) 2005-12-19 2010-04-27 Abdou M Samy Devices and methods for inter-vertebral orthopedic device placement
WO2007126428A2 (en) 2005-12-20 2007-11-08 Archus Orthopedics, Inc. Arthroplasty revision system and method
DE602005008265D1 (de) * 2005-12-23 2008-08-28 Biedermann Motech Gmbh Flexible Stabilisierungsvorrichtung zur dynamischen Stabilisierung von Knochen oder Wirbeln
US7695514B2 (en) * 2005-12-29 2010-04-13 Depuy Spine, Inc. Facet joint and spinal ligament replacement
US8118869B2 (en) * 2006-03-08 2012-02-21 Flexuspine, Inc. Dynamic interbody device
US8025681B2 (en) 2006-03-29 2011-09-27 Theken Spine, Llc Dynamic motion spinal stabilization system
US20070270959A1 (en) * 2006-04-18 2007-11-22 Sdgi Holdings, Inc. Arthroplasty device
US8529626B2 (en) * 2006-05-09 2013-09-10 Centinel Spine, Inc. Systems and methods for stabilizing a functional spinal unit
US20080039847A1 (en) * 2006-08-09 2008-02-14 Mark Piper Implant and system for stabilization of the spine
US8702755B2 (en) * 2006-08-11 2014-04-22 Gmedelaware 2 Llc Angled washer polyaxial connection for dynamic spine prosthesis
US8317830B2 (en) * 2006-08-29 2012-11-27 Warsaw Orthopedic, Inc. Orthopaedic screw system with linear motion
US8105382B2 (en) 2006-12-07 2012-01-31 Interventional Spine, Inc. Intervertebral implant
WO2008073323A2 (en) 2006-12-08 2008-06-19 Jackson Roger P Tool system for dynamic spinal implants
US7828824B2 (en) * 2006-12-15 2010-11-09 Depuy Spine, Inc. Facet joint prosthesis
US20140180338A1 (en) * 2007-01-10 2014-06-26 Globus Medical, Inc System and Method for Bone Anchorage
JP5263978B2 (ja) 2007-01-12 2013-08-14 ランクス インコーポレイテッド 骨固定具組立体
US8075596B2 (en) 2007-01-12 2011-12-13 Warsaw Orthopedic, Inc. Spinal prosthesis systems
US8366745B2 (en) 2007-05-01 2013-02-05 Jackson Roger P Dynamic stabilization assembly having pre-compressed spacers with differential displacements
US8475498B2 (en) 2007-01-18 2013-07-02 Roger P. Jackson Dynamic stabilization connecting member with cord connection
US7959677B2 (en) 2007-01-19 2011-06-14 Flexuspine, Inc. Artificial functional spinal unit system and method for use
WO2008098206A1 (en) 2007-02-09 2008-08-14 Altiva Corporation Dynamic stabilization device
US8012177B2 (en) 2007-02-12 2011-09-06 Jackson Roger P Dynamic stabilization assembly with frusto-conical connection
US10383660B2 (en) 2007-05-01 2019-08-20 Roger P. Jackson Soft stabilization assemblies with pretensioned cords
US8840646B2 (en) * 2007-05-10 2014-09-23 Warsaw Orthopedic, Inc. Spinous process implants and methods
US20080281361A1 (en) * 2007-05-10 2008-11-13 Shannon Marlece Vittur Posterior stabilization and spinous process systems and methods
WO2008153827A1 (en) 2007-05-31 2008-12-18 Jackson Roger P Dynamic stabilization connecting member with pre-tensioned solid core
US8900307B2 (en) 2007-06-26 2014-12-02 DePuy Synthes Products, LLC Highly lordosed fusion cage
US8460341B2 (en) * 2007-06-27 2013-06-11 Spinefrontier Inc Dynamic facet replacement system
US9439681B2 (en) 2007-07-20 2016-09-13 DePuy Synthes Products, Inc. Polyaxial bone fixation element
DE102007038996B4 (de) 2007-08-17 2015-03-19 Burkhard Rischke Facettengelenk-Prothese
US20090099608A1 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 Aesculap Implant Systems, Inc. Rod assembly for dynamic posterior stabilization
US8523912B2 (en) 2007-10-22 2013-09-03 Flexuspine, Inc. Posterior stabilization systems with shared, dual dampener systems
US8182514B2 (en) 2007-10-22 2012-05-22 Flexuspine, Inc. Dampener system for a posterior stabilization system with a fixed length elongated member
US8267965B2 (en) 2007-10-22 2012-09-18 Flexuspine, Inc. Spinal stabilization systems with dynamic interbody devices
US8157844B2 (en) 2007-10-22 2012-04-17 Flexuspine, Inc. Dampener system for a posterior stabilization system with a variable length elongated member
US8162994B2 (en) 2007-10-22 2012-04-24 Flexuspine, Inc. Posterior stabilization system with isolated, dual dampener systems
US8187330B2 (en) 2007-10-22 2012-05-29 Flexuspine, Inc. Dampener system for a posterior stabilization system with a variable length elongated member
US8911477B2 (en) 2007-10-23 2014-12-16 Roger P. Jackson Dynamic stabilization member with end plate support and cable core extension
US20090131984A1 (en) * 2007-11-19 2009-05-21 Linares Miguel A Spine support implant including inter vertebral insertable fluid ballastable insert and inter-vertebral web retaining harnesses
JP5441922B2 (ja) 2008-01-17 2014-03-12 ジンテス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 膨張可能な椎間インプラント及び関連するその製造方法
US8088163B1 (en) 2008-02-06 2012-01-03 Kleiner Jeffrey B Tools and methods for spinal fusion
FR2927791B1 (fr) * 2008-02-26 2011-02-18 Clariance Prothese articulaire posterieure lombaire a rotule
US9060813B1 (en) 2008-02-29 2015-06-23 Nuvasive, Inc. Surgical fixation system and related methods
KR20100137435A (ko) * 2008-03-06 2010-12-30 신세스 게엠바하 페싯 인터피어런스 스크류
US20090248077A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 Derrick William Johns Hybrid dynamic stabilization
KR20110003475A (ko) 2008-04-05 2011-01-12 신세스 게엠바하 팽창성 추간 임플란트
FR2934146B1 (fr) * 2008-07-25 2010-09-10 Clariance Prothese articulaire d'arthroplastie totale lombaire par voie posterieure
US8177811B2 (en) * 2008-07-25 2012-05-15 Clariance Joint prosthesis for total lumbar arthroplasty by posterior approach
AU2010260521C1 (en) 2008-08-01 2013-08-01 Roger P. Jackson Longitudinal connecting member with sleeved tensioned cords
EP2349115A1 (en) * 2008-08-05 2011-08-03 The Cleveland Clinic Foundation Facet augmentation
US20100087869A1 (en) * 2008-08-18 2010-04-08 Abdou M Samy Devices and methods to limit aberrant movement of the vertebral bones
KR20110073438A (ko) 2008-09-12 2011-06-29 신세스 게엠바하 척추 안정화 및 안내 고정 시스템
DE09793113T8 (de) 2008-09-29 2013-04-25 Synthes Gmbh Polyaxiale bodenladungsschraube und stangenanordnung
ES2392362T3 (es) * 2008-10-08 2012-12-10 Biedermann Technologies Gmbh & Co. Kg Dispositivo de anclaje de huesos y dispositivo de estabilización para partes de hueso o vértebras
USD853560S1 (en) 2008-10-09 2019-07-09 Nuvasive, Inc. Spinal implant insertion device
EP3117788B1 (en) 2008-11-03 2020-04-01 Synthes GmbH Uni-planar bone fixation assembly
US8828058B2 (en) 2008-11-11 2014-09-09 Kspine, Inc. Growth directed vertebral fixation system with distractible connector(s) and apical control
WO2010065277A1 (en) * 2008-11-25 2010-06-10 Synthes Usa, Llc Visco-elastic facet joint implant
US8864654B2 (en) 2010-04-20 2014-10-21 Jeffrey B. Kleiner Method and apparatus for performing retro peritoneal dissection
US9717403B2 (en) 2008-12-05 2017-08-01 Jeffrey B. Kleiner Method and apparatus for performing retro peritoneal dissection
US8366748B2 (en) 2008-12-05 2013-02-05 Kleiner Jeffrey Apparatus and method of spinal implant and fusion
US8603145B2 (en) * 2008-12-16 2013-12-10 Zimmer Spine, Inc. Coaxially lockable poly-axial bone fastener assemblies
USD656610S1 (en) 2009-02-06 2012-03-27 Kleiner Jeffrey B Spinal distraction instrument
US9247943B1 (en) 2009-02-06 2016-02-02 Kleiner Intellectual Property, Llc Devices and methods for preparing an intervertebral workspace
US8998961B1 (en) 2009-02-26 2015-04-07 Lanx, Inc. Spinal rod connector and methods
US8357183B2 (en) 2009-03-26 2013-01-22 Kspine, Inc. Semi-constrained anchoring system
US9526620B2 (en) 2009-03-30 2016-12-27 DePuy Synthes Products, Inc. Zero profile spinal fusion cage
JP2012523927A (ja) 2009-04-15 2012-10-11 ジンテス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 脊椎構成物のための修正コネクタ
US20110040331A1 (en) * 2009-05-20 2011-02-17 Jose Fernandez Posterior stabilizer
US8998959B2 (en) 2009-06-15 2015-04-07 Roger P Jackson Polyaxial bone anchors with pop-on shank, fully constrained friction fit retainer and lock and release insert
EP2757988A4 (en) 2009-06-15 2015-08-19 Jackson Roger P POLYAXIAL BONE ANCHORING DEVICE WITH PRESSURE-INPUT ROD AND FRICTION-ADJUSTING COMPRESSION-SIZE CLAMP FIN
US11229457B2 (en) 2009-06-15 2022-01-25 Roger P. Jackson Pivotal bone anchor assembly with insert tool deployment
US9668771B2 (en) 2009-06-15 2017-06-06 Roger P Jackson Soft stabilization assemblies with off-set connector
CN102458279B (zh) 2009-06-17 2014-10-15 斯恩蒂斯有限公司 用于脊椎结构的修正连接器
US8246657B1 (en) 2009-06-29 2012-08-21 Nuvasive, Inc. Spinal cross connector
US9168071B2 (en) 2009-09-15 2015-10-27 K2M, Inc. Growth modulation system
US9186193B2 (en) 2009-09-18 2015-11-17 Spinal Surgical Strategies, Llc Fusion cage with combined biological delivery system
US20170238984A1 (en) 2009-09-18 2017-08-24 Spinal Surgical Strategies, Llc Bone graft delivery device with positioning handle
USD750249S1 (en) 2014-10-20 2016-02-23 Spinal Surgical Strategies, Llc Expandable fusion cage
US9060877B2 (en) 2009-09-18 2015-06-23 Spinal Surgical Strategies, Llc Fusion cage with combined biological delivery system
USD723682S1 (en) 2013-05-03 2015-03-03 Spinal Surgical Strategies, Llc Bone graft delivery tool
US10245159B1 (en) 2009-09-18 2019-04-02 Spinal Surgical Strategies, Llc Bone graft delivery system and method for using same
US9629729B2 (en) 2009-09-18 2017-04-25 Spinal Surgical Strategies, Llc Biological delivery system with adaptable fusion cage interface
US10973656B2 (en) 2009-09-18 2021-04-13 Spinal Surgical Strategies, Inc. Bone graft delivery system and method for using same
US9173694B2 (en) 2009-09-18 2015-11-03 Spinal Surgical Strategies, Llc Fusion cage with combined biological delivery system
US8906028B2 (en) 2009-09-18 2014-12-09 Spinal Surgical Strategies, Llc Bone graft delivery device and method of using the same
US8685031B2 (en) 2009-09-18 2014-04-01 Spinal Surgical Strategies, Llc Bone graft delivery system
US8764806B2 (en) 2009-12-07 2014-07-01 Samy Abdou Devices and methods for minimally invasive spinal stabilization and instrumentation
US9393129B2 (en) 2009-12-10 2016-07-19 DePuy Synthes Products, Inc. Bellows-like expandable interbody fusion cage
US8491638B2 (en) 2009-12-11 2013-07-23 Globus Medical, Inc. Dynamic spine stabilizers
US8702758B2 (en) 2009-12-31 2014-04-22 Industrial Technology Research Institute Flexible spine fixing structure
TWI388308B (zh) * 2009-12-31 2013-03-11 Ind Tech Res Inst 撓性脊椎固定結構
US9198696B1 (en) 2010-05-27 2015-12-01 Nuvasive, Inc. Cross-connector and related methods
US8979860B2 (en) 2010-06-24 2015-03-17 DePuy Synthes Products. LLC Enhanced cage insertion device
US8845733B2 (en) 2010-06-24 2014-09-30 DePuy Synthes Products, LLC Lateral spondylolisthesis reduction cage
TW201215379A (en) 2010-06-29 2012-04-16 Synthes Gmbh Distractible intervertebral implant
EP2590571A1 (en) 2010-07-09 2013-05-15 Synthes GmbH Facet fusion implant
FR2963227B1 (fr) * 2010-07-29 2013-06-14 Clariance Perfectionnement pour dispositif d'arthroplastie facettaire
JP2013540468A (ja) 2010-09-08 2013-11-07 ロジャー・ピー・ジャクソン 弾性部および非弾性部を有する動的固定化部材
US8679160B2 (en) 2010-09-28 2014-03-25 Facet-Link Inc. Lamina implant set
US9402732B2 (en) 2010-10-11 2016-08-02 DePuy Synthes Products, Inc. Expandable interspinous process spacer implant
EP2664292A1 (en) 2010-11-02 2013-11-20 Jackson, Roger P. Polyaxial bone anchor with pop-on shank and pivotable retainer
US9247964B1 (en) 2011-03-01 2016-02-02 Nuasive, Inc. Spinal Cross-connector
US9387013B1 (en) 2011-03-01 2016-07-12 Nuvasive, Inc. Posterior cervical fixation system
WO2012128825A1 (en) 2011-03-24 2012-09-27 Jackson Roger P Polyaxial bone anchor with compound articulation and pop-on shank
US8388687B2 (en) 2011-03-25 2013-03-05 Flexuspine, Inc. Interbody device insertion systems and methods
FR2974003B1 (fr) * 2011-04-15 2013-12-20 Lemaire Valerie Prothese de disque intervertebral et ensemble prothetique intervertebral.
WO2012154653A1 (en) 2011-05-10 2012-11-15 Synthes Usa, Llc Facet interference cage
US9131962B2 (en) 2011-05-24 2015-09-15 Globus Medical, Inc. Bone screw assembly
JP6158176B2 (ja) 2011-06-03 2017-07-05 ケイツーエム インコーポレイテッドK2M,Inc. 脊椎矯正システム
US8852241B2 (en) * 2011-08-04 2014-10-07 Devin Datta Surgical devices and methods providing sacroiliac stabilization
US8845728B1 (en) 2011-09-23 2014-09-30 Samy Abdou Spinal fixation devices and methods of use
US9468469B2 (en) 2011-11-16 2016-10-18 K2M, Inc. Transverse coupler adjuster spinal correction systems and methods
US9468468B2 (en) 2011-11-16 2016-10-18 K2M, Inc. Transverse connector for spinal stabilization system
WO2014172632A2 (en) 2011-11-16 2014-10-23 Kspine, Inc. Spinal correction and secondary stabilization
US8920472B2 (en) 2011-11-16 2014-12-30 Kspine, Inc. Spinal correction and secondary stabilization
US9451987B2 (en) 2011-11-16 2016-09-27 K2M, Inc. System and method for spinal correction
US9526627B2 (en) 2011-11-17 2016-12-27 Exactech, Inc. Expandable interbody device system and method
US20130226240A1 (en) 2012-02-22 2013-08-29 Samy Abdou Spinous process fixation devices and methods of use
WO2013177314A1 (en) * 2012-05-22 2013-11-28 The Regents Of The University Of California A method and device for restabilization with axial rotation of the atlantoaxial junction
US9198767B2 (en) 2012-08-28 2015-12-01 Samy Abdou Devices and methods for spinal stabilization and instrumentation
US20140088647A1 (en) * 2012-09-21 2014-03-27 Atlas Spine, Inc. Minimally invasive spine surgery instruments: spinal rod with flange
US9232966B2 (en) * 2012-09-24 2016-01-12 Refai Technologies, Llc Articulating spinal rod system
US9320617B2 (en) 2012-10-22 2016-04-26 Cogent Spine, LLC Devices and methods for spinal stabilization and instrumentation
WO2014074853A1 (en) 2012-11-12 2014-05-15 DePuy Synthes Products, LLC Interbody interference implant and instrumentation
DE102012220808A1 (de) 2012-11-14 2014-05-15 Charité - Universitätsmedizin Berlin Facettengelenkprothese
US8911478B2 (en) 2012-11-21 2014-12-16 Roger P. Jackson Splay control closure for open bone anchor
US10058354B2 (en) 2013-01-28 2018-08-28 Roger P. Jackson Pivotal bone anchor assembly with frictional shank head seating surfaces
US8852239B2 (en) 2013-02-15 2014-10-07 Roger P Jackson Sagittal angle screw with integral shank and receiver
US9492288B2 (en) 2013-02-20 2016-11-15 Flexuspine, Inc. Expandable fusion device for positioning between adjacent vertebral bodies
US9522070B2 (en) 2013-03-07 2016-12-20 Interventional Spine, Inc. Intervertebral implant
WO2014140879A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Biomet C.V. Polyaxial pivot housing for external fixation system
US8911486B1 (en) 2013-09-16 2014-12-16 Neuraxis, Llc Implantable devices for thermal therapy and related methods
US9308123B2 (en) 2013-09-16 2016-04-12 Neuraxis, Llc Methods and devices for applying localized thermal therapy
US9468471B2 (en) 2013-09-17 2016-10-18 K2M, Inc. Transverse coupler adjuster spinal correction systems and methods
US9566092B2 (en) 2013-10-29 2017-02-14 Roger P. Jackson Cervical bone anchor with collet retainer and outer locking sleeve
US9717533B2 (en) 2013-12-12 2017-08-01 Roger P. Jackson Bone anchor closure pivot-splay control flange form guide and advancement structure
US9451993B2 (en) 2014-01-09 2016-09-27 Roger P. Jackson Bi-radial pop-on cervical bone anchor
US10398565B2 (en) 2014-04-24 2019-09-03 Choice Spine, Llc Limited profile intervertebral implant with incorporated fastening and locking mechanism
US9517144B2 (en) 2014-04-24 2016-12-13 Exactech, Inc. Limited profile intervertebral implant with incorporated fastening mechanism
US9597119B2 (en) 2014-06-04 2017-03-21 Roger P. Jackson Polyaxial bone anchor with polymer sleeve
US10064658B2 (en) 2014-06-04 2018-09-04 Roger P. Jackson Polyaxial bone anchor with insert guides
US9763705B2 (en) * 2014-10-03 2017-09-19 Globus Medical, Inc. Orthopedic stabilization devices and methods for installation thereof
US10857003B1 (en) 2015-10-14 2020-12-08 Samy Abdou Devices and methods for vertebral stabilization
USD797290S1 (en) 2015-10-19 2017-09-12 Spinal Surgical Strategies, Llc Bone graft delivery tool
CA3019527A1 (en) 2016-03-29 2017-10-05 Restorative Spine, LLC Facet joint replacement device and methods of use
US11596522B2 (en) 2016-06-28 2023-03-07 Eit Emerging Implant Technologies Gmbh Expandable and angularly adjustable intervertebral cages with articulating joint
US11510788B2 (en) 2016-06-28 2022-11-29 Eit Emerging Implant Technologies Gmbh Expandable, angularly adjustable intervertebral cages
WO2018009671A1 (en) 2016-07-07 2018-01-11 Stern Mark S Spinous laminar clamp assembly
US10835384B2 (en) 2016-09-13 2020-11-17 Mayo Foundation For Medical Education And Research Facet joint replacement devices
US10744000B1 (en) 2016-10-25 2020-08-18 Samy Abdou Devices and methods for vertebral bone realignment
US10973648B1 (en) 2016-10-25 2021-04-13 Samy Abdou Devices and methods for vertebral bone realignment
US10398563B2 (en) 2017-05-08 2019-09-03 Medos International Sarl Expandable cage
US10610262B2 (en) 2017-05-24 2020-04-07 Umc Utrecht Holding B.V. Spinal distraction system
US11344424B2 (en) 2017-06-14 2022-05-31 Medos International Sarl Expandable intervertebral implant and related methods
US11737793B2 (en) 2017-10-20 2023-08-29 Mayo Foundation For Medical Education And Research Facet joint replacement devices
US11179248B2 (en) 2018-10-02 2021-11-23 Samy Abdou Devices and methods for spinal implantation
US11446156B2 (en) 2018-10-25 2022-09-20 Medos International Sarl Expandable intervertebral implant, inserter instrument, and related methods
WO2020223401A1 (en) * 2019-04-29 2020-11-05 Aurora Spine, Inc. Spinal implant for motion preservation or fusion
US11426286B2 (en) 2020-03-06 2022-08-30 Eit Emerging Implant Technologies Gmbh Expandable intervertebral implant
CN111759434B (zh) * 2020-05-26 2021-04-06 常州集硕医疗器械有限公司 一种脊柱内固定用夹持设备及其工作方法
US11850160B2 (en) 2021-03-26 2023-12-26 Medos International Sarl Expandable lordotic intervertebral fusion cage
US11752009B2 (en) 2021-04-06 2023-09-12 Medos International Sarl Expandable intervertebral fusion cage
US11331125B1 (en) 2021-10-07 2022-05-17 Ortho Inventions, Llc Low profile rod-to-rod coupler

Family Cites Families (156)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3648691A (en) * 1970-02-24 1972-03-14 Univ Colorado State Res Found Method of applying vertebral appliance
US3693616A (en) * 1970-06-26 1972-09-26 Robert Roaf Device for correcting scoliotic curves
US4448191A (en) * 1981-07-07 1984-05-15 Rodnyansky Lazar I Implantable correctant of a spinal curvature and a method for treatment of a spinal curvature
US4743260A (en) * 1985-06-10 1988-05-10 Burton Charles V Method for a flexible stabilization system for a vertebral column
FR2642645B1 (fr) * 1989-02-03 1992-08-14 Breard Francis Stabilisateur intervertebral souple ainsi que procede et appareillage pour le controle de sa tension avant mise en place sur le rachis
USRE36221E (en) * 1989-02-03 1999-06-01 Breard; Francis Henri Flexible inter-vertebral stabilizer as well as process and apparatus for determining or verifying its tension before installation on the spinal column
US5084049A (en) * 1989-02-08 1992-01-28 Acromed Corporation Transverse connector for spinal column corrective devices
CA2035348C (fr) * 1990-02-08 2000-05-16 Jean-Louis Vignaud Dispositif de fixation orientable de tiges d'osteosynthese rachidienne
CH685850A5 (de) * 1990-11-26 1995-10-31 Synthes Ag Verankerungseinrichtung
FR2672202B1 (fr) * 1991-02-05 1993-07-30 Safir Implant chirurgical osseux, notamment pour stabilisateur inter-vertebral.
FR2676911B1 (fr) * 1991-05-30 1998-03-06 Psi Ste Civile Particuliere Dispositif de stabilisation intervertebrale a amortisseurs.
US5261911A (en) * 1991-06-18 1993-11-16 Allen Carl Anterolateral spinal fixation system
US5152303A (en) * 1991-06-18 1992-10-06 Carl Allen Anterolateral spinal fixation system and related insertion process
US5290312A (en) * 1991-09-03 1994-03-01 Alphatec Artificial vertebral body
DE4200905A1 (de) * 1992-01-16 1993-07-22 Heinrich Ulrich Implantat zur ausrichtung und fixierung zweier knochen oder knochenteile zueinander, insbesondere spondylodese-implantat
US5360429A (en) * 1992-02-20 1994-11-01 Jbs Societe Anonyme Device for straightening, fixing, compressing, and elongating cervical vertebrae
AU659912B2 (en) * 1992-03-10 1995-06-01 Bristol-Myers Squibb Company Perpendicular rod connector for spinal fixation device
DE4208115A1 (de) 1992-03-13 1993-09-16 Link Waldemar Gmbh Co Bandscheibenendoprothese
FR2692952B1 (fr) 1992-06-25 1996-04-05 Psi Amortisseurs perfectionnes a limite de deplacement.
US5474086A (en) 1992-07-07 1995-12-12 Chattanooga Group, Inc. Apparatus for monitoring the motion of the lumbar spine
FR2694182B1 (fr) 1992-07-31 1994-10-21 Psi Attache pour prothèse, notamment interpédiculaire.
US5397363A (en) 1992-08-11 1995-03-14 Gelbard; Steven D. Spinal stabilization implant system
GB9217578D0 (en) * 1992-08-19 1992-09-30 Surgicarft Ltd Surgical implants,etc
FR2697428B1 (fr) 1992-11-02 1997-09-12 Albert Alby Dispositif souple implantable destiné au maintien positionnel des vertèbres.
FR2697743B1 (fr) * 1992-11-09 1995-01-27 Fabrication Mat Orthopedique S Dispositif d'ostéosynthèse rachidienne applicable notamment aux vertèbres dégénératives.
US5306275A (en) 1992-12-31 1994-04-26 Bryan Donald W Lumbar spine fixation apparatus and method
US5496318A (en) * 1993-01-08 1996-03-05 Advanced Spine Fixation Systems, Inc. Interspinous segmental spine fixation device
FR2701833B1 (fr) 1993-02-24 1995-04-14 Christophe Garin Fixateur pour les ostéosynthèses lombo-sacrées.
FR2702362B3 (fr) * 1993-02-24 1995-04-14 Soprane Sa Fixateur pour les ostéosynthèses du rachis lombo-sacré.
US5601554A (en) * 1993-03-04 1997-02-11 Advanced Spine Fixation Systems, Inc. Branch connector for spinal fixation systems
US5415661A (en) * 1993-03-24 1995-05-16 University Of Miami Implantable spinal assist device
US5584831A (en) * 1993-07-09 1996-12-17 September 28, Inc. Spinal fixation device and method
US5437669A (en) * 1993-08-12 1995-08-01 Amei Technologies Inc. Spinal fixation systems with bifurcated connectors
FR2709246B1 (fr) * 1993-08-27 1995-09-29 Martin Jean Raymond Orthèse vertébrale implantée dynamique.
FR2709247B1 (fr) * 1993-08-27 1995-09-29 Martin Jean Raymond Dispositif d'ancrage d'une instrumentation rachidienne sur une vertèbre.
FR2712481B1 (fr) * 1993-11-18 1996-01-12 Graf Henry Perfectionnements aux stabilisateurs inter-vertébraux souples.
US5403316A (en) 1993-12-02 1995-04-04 Danek Medical, Inc. Triangular construct for spinal fixation
ATE180402T1 (de) 1994-02-28 1999-06-15 Sulzer Orthopaedie Ag Stabilisierung von benachbarten rückenwirbeln
US5643259A (en) * 1994-03-31 1997-07-01 Ricardo C. Sasso Spine fixation instrumentation
FR2721501B1 (fr) * 1994-06-24 1996-08-23 Fairant Paulette Prothèses des facettes articulaires vertébrales.
FR2731344B1 (fr) * 1995-03-06 1997-08-22 Dimso Sa Instrumentation rachidienne notamment pour tige
US5571191A (en) * 1995-03-16 1996-11-05 Fitz; William R. Artificial facet joint
US5716355A (en) * 1995-04-10 1998-02-10 Sofamor Danek Group, Inc. Transverse connection for spinal rods
CA2240656C (en) * 1995-12-22 2002-09-03 Ohio Medical Instrument Company, Inc. Spinal fixation device with laterally attachable connectors
DE29600879U1 (de) * 1996-01-19 1996-03-28 Howmedica Gmbh Wirbelsäulenimplantat
FR2748386B1 (fr) * 1996-05-09 1998-11-20 Breard Francis Henri Systeme antiripage pour barre d'arthrodese du rachis
US5681312A (en) * 1996-05-31 1997-10-28 Acromed Corporation Spine construct with band clamp
US5755796A (en) * 1996-06-06 1998-05-26 Ibo; Ivo Prosthesis of the cervical intervertebralis disk
US6835207B2 (en) * 1996-07-22 2004-12-28 Fred Zacouto Skeletal implant
FR2751864B1 (fr) * 1996-08-01 1999-04-30 Graf Henry Dispositif pour relier et assister mecaniquement des vertebres entre elles
JP2871620B2 (ja) * 1996-09-06 1999-03-17 株式会社ロバート・リード商会 骨固定装置
US5810815A (en) 1996-09-20 1998-09-22 Morales; Jose A. Surgical apparatus for use in the treatment of spinal deformities
FR2755844B1 (fr) * 1996-11-15 1999-01-29 Stryker France Sa Systeme d'osteosynthese a deformation elastique pour colonne vertebrale
US7201751B2 (en) * 1997-01-02 2007-04-10 St. Francis Medical Technologies, Inc. Supplemental spine fixation device
FR2771280B1 (fr) * 1997-11-26 2001-01-26 Albert P Alby Dispositif de liaison vertebrale resilient
FR2774581B1 (fr) 1998-02-10 2000-08-11 Dimso Sa Stabilisateur interepineux a fixer a des apophyses epineuses de deux vertebres
FR2775183B1 (fr) * 1998-02-20 2000-08-04 Jean Taylor Prothese inter-epineuse
US6569164B1 (en) * 1998-04-29 2003-05-27 Stryker Spine Spinal osteosynthesis system for anterior fixation
US6355038B1 (en) 1998-09-25 2002-03-12 Perumala Corporation Multi-axis internal spinal fixation
US6113637A (en) 1998-10-22 2000-09-05 Sofamor Danek Holdings, Inc. Artificial intervertebral joint permitting translational and rotational motion
US6273888B1 (en) * 1999-05-28 2001-08-14 Sdgi Holdings, Inc. Device and method for selectively preventing the locking of a shape-memory alloy coupling system
FR2796828B1 (fr) 1999-07-27 2001-10-19 Dev Sed Soc Et Dispositif de liaison intervertebrale implantable
US6692503B2 (en) 1999-10-13 2004-02-17 Sdgi Holdings, Inc System and method for securing a plate to the spinal column
US6974478B2 (en) * 1999-10-22 2005-12-13 Archus Orthopedics, Inc. Prostheses, systems and methods for replacement of natural facet joints with artificial facet joint surfaces
US7691145B2 (en) 1999-10-22 2010-04-06 Facet Solutions, Inc. Prostheses, systems and methods for replacement of natural facet joints with artificial facet joint surfaces
US6811567B2 (en) * 1999-10-22 2004-11-02 Archus Orthopedics Inc. Facet arthroplasty devices and methods
US8187303B2 (en) * 2004-04-22 2012-05-29 Gmedelaware 2 Llc Anti-rotation fixation element for spinal prostheses
ES2298675T3 (es) * 1999-10-22 2008-05-16 Archus Orthopedics Inc. Dispositivos de artroplastia facetaria.
EP1233711B1 (fr) 1999-12-01 2006-08-23 Henry Graf Dispositif de stabilisation intervertebral
ES2224719T3 (es) 1999-12-20 2005-03-01 Synthes Ag Chur Dispositivo para la estabilizacion de dos cuerpos vertebrales adyacentes de la columna vertebral.
US6248106B1 (en) * 2000-02-25 2001-06-19 Bret Ferree Cross-coupled vertebral stabilizers
US20020133155A1 (en) 2000-02-25 2002-09-19 Ferree Bret A. Cross-coupled vertebral stabilizers incorporating spinal motion restriction
US6551332B1 (en) 2000-03-31 2003-04-22 Coalescent Surgical, Inc. Multiple bias surgical fastener
US6402750B1 (en) * 2000-04-04 2002-06-11 Spinlabs, Llc Devices and methods for the treatment of spinal disorders
US6645207B2 (en) 2000-05-08 2003-11-11 Robert A. Dixon Method and apparatus for dynamized spinal stabilization
EP1153577B9 (de) 2000-05-12 2008-07-23 Zimmer GmbH Verbindungsanordnung umfassend eine Knochenschraube und eine Knochenplatte
US6579318B2 (en) * 2000-06-12 2003-06-17 Ortho Development Corporation Intervertebral spacer
WO2002000124A1 (fr) * 2000-06-30 2002-01-03 Sdgi Holdings, Inc. Dispositif de liaison intervertebral
FR2812186B1 (fr) * 2000-07-25 2003-02-28 Spine Next Sa Piece de liaison souple pour la stabilisation du rachis
FR2812185B1 (fr) * 2000-07-25 2003-02-28 Spine Next Sa Piece de liaison semi-rigide pour la stabilisation du rachis
US6524315B1 (en) 2000-08-08 2003-02-25 Depuy Acromed, Inc. Orthopaedic rod/plate locking mechanism
US6554831B1 (en) * 2000-09-01 2003-04-29 Hopital Sainte-Justine Mobile dynamic system for treating spinal disorder
US6551322B1 (en) 2000-10-05 2003-04-22 The Cleveland Clinic Foundation Apparatus for implantation into bone
FR2816195B1 (fr) * 2000-11-07 2003-01-03 Medicrea Materiel d'arthrodese vertebrale
US6551320B2 (en) 2000-11-08 2003-04-22 The Cleveland Clinic Foundation Method and apparatus for correcting spinal deformity
US6666891B2 (en) 2000-11-13 2003-12-23 Frank H. Boehm, Jr. Device and method for lumbar interbody fusion
US6579319B2 (en) * 2000-11-29 2003-06-17 Medicinelodge, Inc. Facet joint replacement
FR2817461B1 (fr) * 2000-12-01 2003-08-15 Henry Graf Dispositif de stabilisation intervertebral
US6419703B1 (en) * 2001-03-01 2002-07-16 T. Wade Fallin Prosthesis for the replacement of a posterior element of a vertebra
US6565605B2 (en) * 2000-12-13 2003-05-20 Medicinelodge, Inc. Multiple facet joint replacement
DE10101478C2 (de) 2001-01-12 2003-03-27 Biedermann Motech Gmbh Verbindungselement
US6364883B1 (en) * 2001-02-23 2002-04-02 Albert N. Santilli Spinous process clamp for spinal fusion and method of operation
US7090698B2 (en) * 2001-03-02 2006-08-15 Facet Solutions Method and apparatus for spine joint replacement
US6554832B2 (en) 2001-04-02 2003-04-29 Endius Incorporated Polyaxial transverse connector
GB0114783D0 (en) 2001-06-16 2001-08-08 Sengupta Dilip K A assembly for the stabilisation of vertebral bodies of the spine
FR2827498B1 (fr) 2001-07-18 2004-05-14 Frederic Fortin Dispositif de liaison vertebrale souple constitue d'elements palliant une deficience du rachis
FR2827499B1 (fr) 2001-07-20 2004-05-07 Henry Graf Dispositif de liaison intervertebral
JP4755781B2 (ja) * 2001-08-01 2011-08-24 昭和医科工業株式会社 骨接合用連結部材
FR2829919B1 (fr) 2001-09-26 2003-12-19 Spine Next Sa Dispositif de fixation vertebral
US7207992B2 (en) 2001-09-28 2007-04-24 Stephen Ritland Connection rod for screw or hook polyaxial system and method of use
US6783527B2 (en) * 2001-10-30 2004-08-31 Sdgi Holdings, Inc. Flexible spinal stabilization system and method
US7025787B2 (en) 2001-11-26 2006-04-11 Sdgi Holdings, Inc. Implantable joint prosthesis and associated instrumentation
US6626909B2 (en) * 2002-02-27 2003-09-30 Kingsley Richard Chin Apparatus and method for spine fixation
US6669729B2 (en) * 2002-03-08 2003-12-30 Kingsley Richard Chin Apparatus and method for the replacement of posterior vertebral elements
US6966910B2 (en) * 2002-04-05 2005-11-22 Stephen Ritland Dynamic fixation device and method of use
WO2003094699A2 (en) * 2002-05-08 2003-11-20 Stephen Ritland Dynamic fixation device and method of use
ATE299671T1 (de) 2002-05-21 2005-08-15 Spinelab Gmbh Elastisches stabilisiersystem für wirbelsäulen
US20030220643A1 (en) 2002-05-24 2003-11-27 Ferree Bret A. Devices to prevent spinal extension
US7011665B2 (en) 2002-07-22 2006-03-14 Sdgi Holdings, Inc. Guide assembly for engaging a bone plate to a bony segment
DE10236691B4 (de) * 2002-08-09 2005-12-01 Biedermann Motech Gmbh Dynamische Stabilisierungseinrichtung für Knochen, insbesondere für Wirbel
AU2003265597A1 (en) * 2002-08-23 2004-03-11 Paul C. Mcafee Metal-backed uhmpe rod sleeve system preserving spinal motion
FR2844180B1 (fr) 2002-09-11 2005-08-05 Spinevision Element de liaison pour la stabilisation dynamique d'un systeme de fixation rachidien et systeme de fixation rachidien comportant un tel element
FR2845587B1 (fr) 2002-10-14 2005-01-21 Scient X Dispositif dynamique de liaison intervertebrale a debattement controle multidirectionnel
US8029543B2 (en) * 2002-10-28 2011-10-04 Warsaw Othopedic, Inc. Multi-axial, cross-link connector system for spinal implants
US20040147928A1 (en) * 2002-10-30 2004-07-29 Landry Michael E. Spinal stabilization system using flexible members
US20050055096A1 (en) * 2002-12-31 2005-03-10 Depuy Spine, Inc. Functional spinal unit prosthetic
US7101398B2 (en) * 2002-12-31 2006-09-05 Depuy Acromed, Inc. Prosthetic facet joint ligament
US6843791B2 (en) 2003-01-10 2005-01-18 Depuy Acromed, Inc. Locking cap assembly for spinal fixation instrumentation
US7104992B2 (en) * 2003-01-14 2006-09-12 Ebi, L.P. Spinal fixation system
US7335203B2 (en) 2003-02-12 2008-02-26 Kyphon Inc. System and method for immobilizing adjacent spinous processes
US7588589B2 (en) * 2003-03-20 2009-09-15 Medical Designs Llc Posterior spinal reconstruction system
US7029475B2 (en) 2003-05-02 2006-04-18 Yale University Spinal stabilization method
US7270665B2 (en) * 2003-06-11 2007-09-18 Sdgi Holdings, Inc. Variable offset spinal fixation system
US7785351B2 (en) * 2003-08-05 2010-08-31 Flexuspine, Inc. Artificial functional spinal implant unit system and method for use
US7909869B2 (en) 2003-08-05 2011-03-22 Flexuspine, Inc. Artificial spinal unit assemblies
US7204853B2 (en) 2003-08-05 2007-04-17 Flexuspine, Inc. Artificial functional spinal unit assemblies
US7316714B2 (en) 2003-08-05 2008-01-08 Flexuspine, Inc. Artificial functional spinal unit assemblies
US7377942B2 (en) 2003-08-06 2008-05-27 Warsaw Orthopedic, Inc. Posterior elements motion restoring device
US7938858B2 (en) * 2003-09-15 2011-05-10 Warsaw Orthopedic, Inc. Spinal implant system
US20050085185A1 (en) 2003-10-06 2005-04-21 Patterson Steven C. Method and apparatus for focusing sound
DE10348329B3 (de) 2003-10-17 2005-02-17 Biedermann Motech Gmbh Stabförmiges Element für die Anwendung in der Wirbelsäulen- oder Unfallchirurgie,Stabilisierungseinrichtung mit einem solchen stabförmigen Element und Herstellungsverfahren für das stabförmige Element
EP1578314B1 (en) 2003-11-07 2007-05-30 Impliant Ltd. Spinal prostheses
US7083622B2 (en) 2003-11-10 2006-08-01 Simonson Peter M Artificial facet joint and method
US7708764B2 (en) 2003-11-10 2010-05-04 Simonson Peter M Method for creating an artificial facet
US7862586B2 (en) 2003-11-25 2011-01-04 Life Spine, Inc. Spinal stabilization systems
US7753937B2 (en) * 2003-12-10 2010-07-13 Facet Solutions Inc. Linked bilateral spinal facet implants and methods of use
US20050171610A1 (en) * 2004-01-09 2005-08-04 Sdgi Holdings, Inc. Mobile bearing spinal device and method
DE102004010844A1 (de) * 2004-03-05 2005-10-06 Biedermann Motech Gmbh Stabilisierungseinrichtung zur dynamischen Stabilisierung von Wirbeln oder Knochen und stabförmiges Element für eine derartige Stabilisierungseinrichtung
DE102004011685A1 (de) * 2004-03-09 2005-09-29 Biedermann Motech Gmbh Stabförmiges Element für die Anwendung in der Wirbelsäulen- oder Unfallchirurgie und Stabilisierungseinrichtung mit einem solchen stabförmigen Element
US7282065B2 (en) * 2004-04-09 2007-10-16 X-Spine Systems, Inc. Disk augmentation system and method
US7524324B2 (en) 2004-04-28 2009-04-28 Kyphon Sarl System and method for an interspinous process implant as a supplement to a spine stabilization implant
US7338527B2 (en) 2004-05-11 2008-03-04 Geoffrey Blatt Artificial spinal disc, insertion tool, and method of insertion
CA2567833A1 (en) 2004-05-27 2005-12-15 Depuy Spine, Inc. Tri-joint implant
US8858599B2 (en) 2004-06-09 2014-10-14 Warsaw Orthopedic, Inc. Systems and methods for flexible spinal stabilization
ZA200700451B (en) * 2004-06-23 2008-10-29 Applied Spine Technologies Inc Systems and methods for spine stabilization
US7854752B2 (en) 2004-08-09 2010-12-21 Theken Spine, Llc System and method for dynamic skeletal stabilization
AU2005277363A1 (en) 2004-08-18 2006-03-02 Fsi Acquisition Sub, Llc Adjacent level facet arthroplasty devices, spine stabilization systems, and methods
US20060084976A1 (en) 2004-09-30 2006-04-20 Depuy Spine, Inc. Posterior stabilization systems and methods
US7896906B2 (en) 2004-12-30 2011-03-01 Depuy Spine, Inc. Artificial facet joint
US7766940B2 (en) 2004-12-30 2010-08-03 Depuy Spine, Inc. Posterior stabilization system
US8092496B2 (en) 2004-09-30 2012-01-10 Depuy Spine, Inc. Methods and devices for posterior stabilization
US8162985B2 (en) * 2004-10-20 2012-04-24 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Systems and methods for posterior dynamic stabilization of the spine
US20060265074A1 (en) * 2004-10-21 2006-11-23 Manoj Krishna Posterior spinal arthroplasty-development of a new posteriorly inserted artificial disc, a new anteriorly inserted artifical disc and an artificial facet joint
US7655044B2 (en) * 2004-12-13 2010-02-02 Depuy Spine, Inc. Artificial facet joint device having a compression spring
US7294129B2 (en) 2005-02-18 2007-11-13 Ebi, L.P. Spinal fixation device and associated method
US7361196B2 (en) 2005-02-22 2008-04-22 Stryker Spine Apparatus and method for dynamic vertebral stabilization

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009240776A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Biedermann Motech Gmbh 骨固定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060149229A1 (en) 2006-07-06
EP1830753A4 (en) 2009-09-09
AU2005323294A1 (en) 2006-07-13
ATE537769T1 (de) 2012-01-15
US20110118787A1 (en) 2011-05-19
US8709043B2 (en) 2014-04-29
US8070783B2 (en) 2011-12-06
US20100312283A1 (en) 2010-12-09
EP1830753A2 (en) 2007-09-12
WO2006073593A2 (en) 2006-07-13
WO2006073593A3 (en) 2006-09-21
CA2592606A1 (en) 2006-07-13
US7896906B2 (en) 2011-03-01
EP1830753B1 (en) 2011-12-21
US20060271046A1 (en) 2006-11-30
US7799054B2 (en) 2010-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008526303A (ja) 椎間関節の置換
US7985244B2 (en) Posterior dynamic stabilizer devices
US8864772B2 (en) Motion segment repair systems and methods
US8162985B2 (en) Systems and methods for posterior dynamic stabilization of the spine
US7766940B2 (en) Posterior stabilization system
US7862586B2 (en) Spinal stabilization systems
US7828824B2 (en) Facet joint prosthesis
US7935134B2 (en) Systems and methods for stabilization of bone structures
US7351261B2 (en) Multi-joint implant
AU2007328463A1 (en) Systems and methods for posterior dynamic stabilization of the spine
US20070035795A1 (en) Artificial facet joint and a method of making same
US20110040331A1 (en) Posterior stabilizer
WO2013109363A1 (en) Interspinous implant with overlapping arms

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081110