JP2008525383A - 高い含水率を有する粉末状物質の貯蔵 - Google Patents

高い含水率を有する粉末状物質の貯蔵 Download PDF

Info

Publication number
JP2008525383A
JP2008525383A JP2007547548A JP2007547548A JP2008525383A JP 2008525383 A JP2008525383 A JP 2008525383A JP 2007547548 A JP2007547548 A JP 2007547548A JP 2007547548 A JP2007547548 A JP 2007547548A JP 2008525383 A JP2008525383 A JP 2008525383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
water
powdered
powdered preparation
derivatives
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007547548A
Other languages
English (en)
Inventor
ドレクスラー マルガレーテ
グレイ アン
ハーゼンツァール シュテフェン
レアダー シュテファニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JP2008525383A publication Critical patent/JP2008525383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/11Encapsulated compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/12Face or body powders for grooming, adorning or absorbing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/04Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties combined with or containing other objects
    • C11D17/041Compositions releasably affixed on a substrate or incorporated into a dispensing means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/12Water-insoluble compounds
    • C11D3/124Silicon containing, e.g. silica, silex, quartz or glass beads
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3715Polyesters or polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3942Inorganic per-compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

粉末状調製物が少なくとも50質量%の水および疎水化された二酸化ケイ素粉末を含有する場合において、該粉末状調製物を含有する化粧品、清浄剤および洗浄剤からの水の放出を遅延させる方法において、該粉末状調製物は貯蔵の間に疎水性材料と接触する。

Description

本発明は、高い含水率を有する粉末状物質の貯蔵方法に関する。
「乾燥水(dry water)」は、95%を上回る含水率を有する粉末状の固体である。これは水と、疎水化された熱分解法二酸化ケイ素とを強力に混合することによって形成される。この過程で、水滴は固体粒子によって覆われ、再び一緒になって流れることが妨げられる。化粧品ベースとしての「乾燥水」の使用に関する最初の実験は、1960年代から開始されている(DE−A−1467023、US3393155、Fine Particles series 第11号、Degussa AG社)。1990年代の終わりには、この発想が日本の化粧品会社によってさらに特定の、発展させたものへと修正された(EP−A−855177、EP−A−1206928、EP−A−1235554)。しかし今日、市場に導入することができる化粧品はわずかである。
「乾燥水」は、疎水化された熱分解法二酸化ケイ素を水と共に強力に混合することにより製造される。この過程において、混合工程で生じた水滴は、水で濡れない二酸化ケイ素粒子により覆われ、かつ再び一緒になって流れることを妨げられる。従って「乾燥水」は、固体粒子によって安定化されたエーロゾルと考えることができる(図3の概略図を参照のこと)。混合条件に依存して、水滴は10〜数百μmの大きさである(図4を参照のこと)。「乾燥水」の形成にとって重要なことは、熱分解法二酸化ケイ素の疎水性である。というのは、二酸化ケイ素は水相中に分散するのではなく、単に水滴の表面に「吸着」されるにすぎないからである。これに対して、微粒子状の、水で濡らすことができる固体は、混合によって水相中に分散し、懸濁液を形成する。
「乾燥水」に加えて、「乾燥過酸化水素(dry hydrogen peroxide)」もまた公知である。易流動性の微細な粉末を種々の濃度の過酸化水素溶液から製造するためには、5〜10質量%の疎水化された二酸化ケイ素粉末で十分である(WO2004/104154)。
該生成物は、その他の過酸化物と同様に、その安全性に関して、その安定性およびその自発的な分解の傾向に関して調査された。「乾燥過酸化水素」は貯蔵可能な物質であり、良好な取り扱い特性を有する。活性成分である過酸化水素は、適切な措置により再度、選択的に放出することができる。機械的な関与、たとえば粉砕、圧力または真空は、粉末からの活性成分の迅速な放出につながる。生成物を水溶液中に攪拌して混入した後、H22は、混合の程度に依存して、数分〜数時間以内に溶出する。乾燥過酸化水素は、液状のH22の使用が好ましくないか、または不可能である場合に使用することができる。たとえばこれは清浄剤および染み抜き剤中での、あるいは適用領域または化粧品規則(ドイツの化粧品規則)により規制される完成した化粧品中での最大で許容可能な濃度に従って化粧品中での漂白成分として使用することができる。同様に、化粧品産業のための製品において、または家庭用品において、過酸化水素の消毒作用を利用することができる。適切な条件下での活性成分の遅延放出を利用する適用もまた考えられる。
「乾燥水」および「乾燥過酸化水素」の特性および安定性は、種々のパラメータ、たとえば二酸化ケイ素粉末の疎水性および比表面積、水相への添加剤、たとえばゲル形成剤、保湿剤、溶剤等、および製造方法により決定される。
「乾燥水」の製造では、十分に小さい水滴と二酸化ケイ素粒子とを同時に製造しなくてはならない。これは高い混合エネルギーを必要とする。たとえば約10000rpmの速度での高速ミキサーを用いると極めて良好な結果が得られている。通常のキッチン用ミキサーでも安定した粉末が得られる。
「乾燥水」の製造は一般に、数秒〜最大で数分の時間がかかる。最適な混合時間は実質的に水相の組成と選択されたミキサーに依存する。従ってこれらはそれぞれの個別事例に合わせて調整する必要がある。
EP−A−1386599は、乾燥水が製造の間に接触する容器の表面が疎水性である場合に生じる「乾燥水」の貯蔵安定性に関する肯定的な効果を開示している。しかしこの方法でも貯蔵安定性の顕著な改善は得られない。むしろ、貯蔵の間に粉末状の製品から水が分離し、付加的に分離した水相が形成される。
従って本発明の課題は、乾燥水および乾燥過酸化水素の貯蔵安定性を改善することができる方法を提供することである。
意外なことに、前記課題は、粉末状調製物が少なくとも50質量%の水および疎水化された二酸化ケイ素粉末を含有する場合に、該粉末状調製物を含有する化粧品、清浄剤および洗浄剤からの水の放出を遅延させる方法において、粉末状調製物が貯蔵の間に疎水性材料と接触することを特徴とする、粉末状調製物を含有する化粧品、清浄剤および洗浄剤からの水の放出を遅延させる方法により解決することができることが判明した。
本発明は、EP−A−1386599からの教示よれば、当業者は疎水性の壁は粉末状の調製物の製造においてのみ関連すると考えるであろうことから意外であった。
これに対して粉末状調製物の本願発明による製造は、疎水性ではない壁を有する容器中で行うことができる。貯蔵安定性を延長するために重要なことは、製造後に粉末状の調製物が疎水性の壁と接触する容器中で該調製物を貯蔵することのみである。
疎水化された二酸化ケイ素粉末の種類に関しては、水に添加されたときに粉末状の生成物が形成される限りは制限されない。疎水化された二酸化ケイ素粉末は有利にはシラン化されていてよい。ハロゲン化シラン、アルコキシシラン、シラザンおよび/またはシロキサンをシラン化のために使用することができる。
特に以下の物質をハロゲン化シランとして使用することができる:
3Si(Cn2n+1)のタイプの有機ハロゲン化シラン(式中で、X=Cl、Brおよびn=1〜20)、
2(R′)Si(Cn2n+1)のタイプの有機ハロゲン化シラン(式中で、X=Cl、BrおよびR′=アルキル、n=1〜20)、
X(R′)2Si(Cn2n+1)のタイプの有機ハロゲン化シラン(式中で、X=Cl、Br、R′=アルキル、n=1〜20)。
3Si(CH2m−R′のタイプの有機ハロゲン化シラン(式中で、X=Cl、Br、m=0.1〜20、R′=アルキル、アリール(たとえば−C65)、−C49、−OCF2−CHF−CF3、−C613、−O−CF2−CHF2、−NH2、−N3、−SCN、−CH=CH2、−OOC(CH3)C=CH2、−OCH2−CH(O)CH2、−NH−COO−CH3、−NH−COO−CH2−CH3、−NH−(CH23Si(OR)3、−Sx−(CH23Si(OR)3
Figure 2008525383
)、
(R)X2Si(CH2m−R′のタイプの有機ハロゲン化シラン(式中で、X=Cl、Br、R=アルキル、m=0.1〜20、R′=アルキル、アリール(たとえば−C65)、−C49、−OCF2−CHF−CF3、−C613、−O−CF2−CHF2、−NH2、−N3、−SCN、−CH=CH2、−OOC(CH3)C=CH2、−OCH2−CH(O)CH2、−NH−COO−CH3、−NH−COO−CH2−CH3、−NH−(CH23Si(OR)3、−NH−COO−CH3、−NH−COO−CH2−CH3、−NH−(CH23Si(OR)3、−Sx−(CH23Si(OR)3
Figure 2008525383
)、
(R)2XSi(CH2m−R′のタイプの有機ハロゲン化シラン(式中で、X=Cl、Br、R=アルキル、m=0.1〜20、R′=アルキル、アリール(たとえば−C65)、−C49、−OCF2−CHF−CF3、−C613、−O−CF2−CHF2、−NH2、−N3、−SCN、−CH=CH2、−OOC(CH3)C=CH2、−OCH2−CH(O)CH2、−NH−COO−CH3、−NH−COO−CH2−CH3、−NH−(CH23Si(OR)3、−Sx−(CH23Si(OR)3
Figure 2008525383
)。
特に以下の物質をアルコキシシランとして使用することができる:
(RO)3Si(Cn2n+1)のタイプのオルガノシラン(式中で、R=アルキル、n=1〜20)、
R′x(RO)ySi(Cn2n+1)のタイプのオルガノシラン(式中で、R=アルキル、R′=アルキル、n=1〜20、x+y=3、x=1、2、y=1、2)、
(RO)3Si(CH2m−R′のタイプのオルガノシラン(式中で、R=アルキル、m=0.1〜20、R′=アルキル、アリール(たとえば−C65)、−C49、−OCF2−CHF−CF3、−C613、−O−CF2−CHF2、−NH2、−N3、−SCN、−CH=CH2、−OOC(CH3)C=CH2、−OCH2−CH(O)CH2、−NH−COO−CH3、−NH−COO−CH2−CH3、−NH−(CH23Si(OR)3、−Sx−(CH23Si(OR)3
Figure 2008525383
)、
(R″)x(RO)ySi(CH2m−R′のタイプのオルガノシラン(式中で、R″=アルキル、x+y=2、x=1、2、y=1、2、R′=アルキル、アリール(たとえば−C69)、−C49、−OCF2−CHF−CF3、−C613、−O−CF2−CHF2、−NH2、−N3、−SCN、−CH=CH2、−OOC(CH3)C=CH2、−OCH2−CH(O)CH2、−NH−COO−CH3、−NH−COO−CH2−CH3、−NH−(CH23Si(OR)3、−Sx−(CH23Si(OR)3
Figure 2008525383
)。
トリメトキシオクチルシラン[(CH3O)3−Si−C817](たとえばDYNASYLAN(登録商標)OCTMO、Degussa AG社)をシラン化剤として有利に使用することができる。
特に、以下の物質をシラザンとして使用することができる:
Figure 2008525383
(式中で、R=アルキル、R′=アルキル、ビニル)のタイプのシラザン、およびたとえばヘキサメチルジシラザン(たとえばDYNASYLAN(登録商標)HMDS)。
特に、以下の物質をシロキサンとして使用することができる:
D3、D4、D5のタイプの環式ポリシロキサン、たとえばオクタメチルシクロテトラシロキサン=D4
Figure 2008525383
以下のタイプのポリシロキサンまたはシリコーン油:
Figure 2008525383
(式中で、
R=アルキル、アリール、(CH2n−NH2、H、
R′=アルキル、アリール、(CH2n−NH2、H、
R″=アルキル、アリール、(CH2n−NH2、H、
R″′=アルキル、アリール、(CH2n−NH2、H、
Y=CH3、H、Cn2n+1(その際、n=1〜20)
Y=Si(CH33、Si(CH32H、Si(CH32OH、Si(CH32(OCH3)、Si(CH32(Cn2n+1)(その際、n=1〜20)、
m=0、1、2、3〜∞、
n=0、1、2、3〜∞、
u=0、1、2、3〜∞)。
シラン化は有利には二酸化ケイ素粉末をシラン化剤と一緒に噴霧することによって行うことができ、シラン化剤は場合により有機溶剤、たとえばエタノール中に溶解していてもよく、次いで該混合物を105〜400℃の温度で1〜6時間、熱処理する。
疎水化のために使用される二酸化ケイ素粉末に関して制限はない。熱分解法に由来する二酸化ケイ素粉末を有利に使用することができる。熱分解法という用語はここで、適切なケイ素化合物から火炎酸化または火炎加水分解により得られる粉末を包含する。一般に、四塩化ケイ素を水素および酸素の火炎中で加水分解して二酸化ケイ素が得られる。
商業的に入手可能な適切な疎水化された二酸化ケイ素粉末は、Aerosil(登録商標)R106、R202、R805、R812、R812S、R8200、R812 VV60、R812 VV90、R812S VV60、R812S VV90、R104V、R202 VV90、R805 VV90(Degussa)またはHDK(登録商標)H2000、H2050、H3004(Wacker)であってよい。
本発明による方法では、化粧品としての粉末状の調製物は、
a)紫外線スクリーニングフィルター、
b)染料および顔料、
c)湿潤剤/スキンモイスチャライジング剤、
d)防臭剤および制汗剤、
e)生物由来の物質、
f)昆虫忌避剤、
g)ヒドロトロープ、
h)ふけ防止剤、
i)ブリーチ剤またはスキンライトニング剤およびセルフタンニング剤、
j)保存剤、
k)界面活性剤/乳化剤、
l)香油および/または植物抽出物
からなる群からの物質を含有していてよい。
a)紫外線スクリーニングフィルター
本発明による紫外線スクリーニングフィルターは、室温で液状または結晶質であり、紫外線を吸収することができ、かつ吸収されたエネルギーを再び長波の放射線の形、たとえば熱として放出することができる有機物質(遮光フィルター)である。UVフィルターは、油溶性であっても水溶性であってもよい。挙げることができる油溶性物質の例は以下のものである:
− 3−ベンジリデンカンファーまたは3−ベンジリデンノルカンファーおよびこれらの誘導体、たとえばEP0693471B1に記載されているような3−(4−メチルベンジリデン)カンファー、
− 4−アミノ安息香酸誘導体、有利には4−(ジメチルアミノ)安息香酸−2−エチルヘキシルエステル、4−(ジメチルアミノ)安息香酸−2−オクチルエステルおよび4−(ジメチルアミノ)安息香酸アミルエステル、
− ケイ皮酸のエステル、有利には4−メトキシケイ皮酸−2−エチルヘキシルエステル、4−メトキシケイ皮酸プロピルエステル、4−メトキシケイ皮酸イソアミルエステル、2−シアノ−3,3−フェニルケイ皮酸−2−エチルヘキシルエステル(オクトクリレン)、
− サリチル酸のエステル、有利にはサリチル酸−2−エチルヘキシルエステル、サリチル酸−4−イソプロピルベンジルエステル、サリチル酸ホモメンチルエステル、
− ベンゾフェノンの誘導体、有利には2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−4′−メチルベンゾフェノン、2,2′−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、
− ベンザルマロン酸、有利には4−メトキシベンザルマロン酸ジ−2−エチルヘキシルエステル、
− トリアジン誘導体、たとえばEP0818450A1に記載されているような2,4,6−トリアニリノ−(p−カルボ−2′−エチル−1′−ヘキシルオキシ)−1,3,5−トリアジンおよびオクチルトリアゾン、またはジオクチルブタミドトリアゾン(Uvasorb TM HEB)、
− プロパン−1,3−ジオン、たとえば1−(4−t−ブチルフェニル)−3−(4′−メトキシフェニル)プロパン−1,3−ジオン、
− ケトトリシクロ(5.2.1.0)デカン誘導体、たとえばEP0694521B1に記載されているもの。
適切な水溶性物質は以下のものを含む:
− 2−フェニルベンズイミダゾール−5−スルホン酸およびアルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウム、アルキルアンモニウム、アルカノールアンモニウムおよびこれらのグルコアンモニウム塩(glucammonium salt)、
− ベンゾフェノンのスルホン酸誘導体、有利には2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸およびこれらの塩、
− 3−ベンジリデンカンファーのスルホン酸誘導体、たとえば4−(2−オキソ−3−ボルニリデンメチル)ベンゼンスルホン酸および2−メチル−5−(2−オキソ−3−ボルニリデン)スルホン酸およびこれらの塩。
UV−Aフィルターの典型的な例は特にベンゾイルメタンの誘導体、たとえば1−(4′−t−ブチルフェニル)−3−(4′−メトキシフェニル)プロパン−1,3−ジオン、4−t−ブチル−4′−メトキシジベンゾイルメタン(Parsol TM 1789)、1−フェニル−3−(4′−イソプロピルフェニル)−プロパン−1,3−ジオンおよびエナミン化合物、たとえばDE19112033A1(BASF)に記載されているものである。UV−AおよびUV−Bフィルターは、当然のことながら、混合物として使用することもできる。特に有利な組み合わせは、ベンゾイルメタンの誘導体、たとえば4−t−ブチル−4′−メトキシジベンゾイルメタン(Parsol TM 1789)および2−シアノ−3,3−フェニルケイ皮酸−2−エチルヘキシルエステル(オクトクリレン)を、ケイ皮酸、有利には4−メトキシケイ皮酸−2−エチルヘキシルエステルおよび/または4−メトキシケイ皮酸プロピルエステルおよび/または4−メトキシケイ皮酸イソアミルエステルと組み合わせたものである。このような組み合わせは有利に水溶性フィルター、たとえば2−フェニルベンズイミダゾール−5−スルホン酸およびアルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウム、アルキルアンモニウム、アルカノールアンモニウムおよびこれらのグルコアンモニウム塩と組み合わされる。
水相中に溶解または乳化することができるUVフィルターは特に有利である。
前記の水溶性物質に加えて、不溶性の遮光顔料、つまり微粒子状の金属酸化物粉末、有利には疎水化された形の粉末、または塩もまたこの目的のために適切である。適切な金属酸化物粉末または疎水化された金属酸化物粉末の例は、二酸化チタン粉末、酸化アルミニウム粉末、酸化亜鉛粉末および/または元素Si、Ti、Al、Zn、Fe、B、Zrおよび/またはCeと混合された酸化物粉末である。
疎水化された二酸化ケイ素粉末と金属酸化物粉末の合計に対する金属酸化物粉末の割合は、有利には50質量%未満、および特に有利には30質量%未満である。
ケイ酸塩(タルク)、硫酸バリウムまたはステアリン酸亜鉛も使用することができる。
いわゆるマイクロ顔料またはナノ顔料は有利にサンスクリーン中で使用される。粒子は100nmより小さい、好ましくは5〜50nmの、および特に15〜30nmの平均直径を有する。該粒子は球形であってもよいが、楕円形または球形から逸脱したその他の形の粒子を使用することもできる。
典型的な例は、被覆された二酸化チタン、たとえばUV−titanium−M212、M262およびX111(Kemira)、AEROXIDE TiO2 P25、PF2、T805およびT817(Degussa)、マイクロ二酸化チタンMT−150W、MT−100AQ、MT−100SA、MT−100HD、MT−100TV(Tayca)、Eusolex TM T2000(Merck)、酸化亜鉛ニュートラルH&Rおよび酸化亜鉛NDM(Haarmann&Reimer)およびZ−CoteおよびZ−Cote HP1(BASF)である。TEGO Sun TAQ 40(Degussa)のような分散液、つまり疎水化された二酸化チタンの40質量%水性分散液もまた使用することができる。その他の適切な紫外線スクリーニングフィルターは、P.FinkelによるSOEFW−Journal 122、543(1996)中の研究およびParf.Kosm.3、11(1999)に見ることができる。蛍光増白剤、たとえば4,4′−ジアミノスチルベン−2,2′−ジスルホン酸およびこれらの誘導体もまた使用することができる。
上記で引用した第一の遮光剤の2つのグループに加えて、酸化防止剤タイプの第二の遮光剤もまた使用することができ、これは紫外線が皮膚に浸透したときに開始される光化学反応の連鎖を中断する。これらの典型的な例は、極めて少量の許容可能な用量(たとえばpmol〜mu mol/kg)で、アミノ酸(たとえばグリシン、ヒスチジン、チロシン、トリプトファン)およびこれらの誘導体、イミダゾール(たとえばウロカニン酸)およびその誘導体、ペプチド、たとえばD,L−カルノシン、D−カルノシン、L−カルノシンおよびこれらの誘導体(たとえばアンセリン)、カロテノイド、カロテン(たとえばα−カロテン、β−カロテン、リコペン)およびこれらの誘導体、クロロゲン酸およびその誘導体、リポ酸およびその誘導体(たとえばジヒドロリポ酸)、アウロチオグルコース、プロピルチオウラシルおよびその他のチオール(たとえばチオレドキシン、グルタチオン、システイン、シスチン、シスタミンおよびグリコシル、N−アセチル、メチル、エチル、プロピル、アミル、ブチルおよびラウリル、パルミトイル、オレイル、ガンマ−リノレイル、コレステリルおよびこれらのグリセリルエステル)およびこれらの塩、ジラウリルチオジプロピオネート、ジステアリルチオジプロピネート、チオジプロピオン酸およびその誘導体(エステル、エーテル、ペプチド、リピド、ヌクレオチド、ヌクレオシドおよび塩)およびスルホキシミン化合物(たとえばブチオニンスルホキシミン、ホモシステインスルホキシミン、ブチオニンスルホン、ペンタ−、ヘキサ−、ヘプタチオニンスルホキシミン)、さらに(金属)キレート化剤(たとえばα−ヒドロキシ脂肪酸、パルミチン酸、フィチン酸、ラクトフェリン)、α−ヒドロキシ酸(たとえばクエン酸、乳酸、リンゴ酸)、フミン酸、胆汁酸、胆汁抽出物、ビリルビン、ビリベルジン、EDTA、EGTAおよびこれらの誘導体、不飽和脂肪酸およびこれらの誘導体(たとえばγ−リノレン酸、リノール酸、オレイン酸)、葉酸およびその誘導体、ユビキノン酸およびユビキノールおよびこれらの誘導体、ビタミンCおよび誘導体(たとえばパルミチン酸アスコルビル、リン酸Mgアスコルビル、酢酸アスコルビル)、トコフェロールおよび誘導体(たとえばビタミンEアセテート)、ビタミンAおよび誘導体(パルミチン酸ビタミンA)および安息香酸樹脂の安息香酸コニフェリル、ルチン酸およびその誘導体、α−グリコシルルチン、フェルラ酸、フルフリリデングルシトール、カルノシン、ブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、ノルジヒドログアヤク酸、ノルジヒドログアヤク脂酸、トリヒドロキシブチロフェノン、尿酸およびその誘導体、マンノースおよびその誘導体、スーパーオキシドジスムターゼ、亜鉛およびその誘導体(たとえばZnO、ZnSO4)、セレニウムおよびその誘導体(たとえばセレニウムメチオニン)、スチルベンおよびその誘導体(たとえばスチルベンオキシド、トランス−スチルベンオキシド)および本発明により適切な、上記の活性成分の誘導体(塩、エステル、エーテル、糖、ヌクレオチド、ヌクレオシド、ペプチドおよびリピド)である。
b)染料および顔料
使用することができる染料は、天然の植物性もしくは動物性染料、たとえばベタイン、ビキシン、カルミン、カロテン、クロロフィル、セピア等およびこれらの誘導体、ならびに合成の有機染料、たとえばアゾ、アントラキノン、トリフェニルメタン染料等である。水溶性であるか、または水中に分散性の染料は、特に有利である。
粉末状の調製物は、無機顔料、たとえば黄土、アンバー、レッド・ボール、シェンナ、白亜等および合成の無機顔料、たとえば酸化鉄、ウルトラマリン、二酸化チタン、酸化亜鉛、雲母ベースの顔料、たとえば真珠箔顔料を含有していてよい。水で濡らすことができる顔料が特に有利でありうる。
c)湿潤剤/スキンモイスチャライジング剤
粉末状の調製物は、湿潤剤を含有していてもよい。これは組成物の感覚的な特性をさらに最適化し、かつ肌の水分を調節するために役立つ。同時に本発明による調製物、特にエマルションの場合に、低温安定性が高まる。湿潤剤は通常、0.1〜15質量%、有利には1〜10質量%、および特に5〜10質量%の量で含有されている。
適切な例は、特にアミノ酸、ピロリドンカルボン酸、乳酸およびこれらの塩、ラクチトール、尿素および尿素誘導体、尿酸、グルコサミン、クレアチニン、コラーゲンの分解生成物、キトサンまたはキトサンの塩/誘導体、および特にポリオールおよびポリオール誘導体(たとえばグリセロール、ジグリセロール、トリグリセロール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ペンチレングリコール、エリトリトール、1,2,6−ヘキサントリオール、ポリエチレングリコール、たとえばPEG−4、PEG−6、PEG−7、PEG−8、PEG−9、PEG−10、PEG−12、PEG−14、PEG−16、PEG−18、PEG−20)、糖および糖の誘導体(特にフルクトース、グルコース、マルトース、マルチトール、マンニトール、イノシトール、ソルビトール、ソルビチルシランジオール、スクロース、トレハロース、キシロース、キシリトール、グルクロン酸およびこれらの塩)、エトキシ化ソルビトール(Sorbeth−6、Sorbeth−20、Sorbeth−30、Sorbeth−40)、蜂蜜および水素化された蜂蜜、水素化されたデンプンの加水分解物および水素化されたコムギタンパク質およびPEG−20−アセテートのコポリマーの混合物である。本発明による調製物は、特に有利にはグリセロール、ジグリセロール、トリグリセロールおよびブチレングリコールを含有していてよい。
d)防臭剤および制汗剤
防臭剤および制汗剤もまた、粉末状調製物に添加することができる。これらの活性成分は、収斂性の金属塩(制汗剤)、微生物防止剤、酵素防止剤、におい吸収剤、においのマスキング剤、またはこれらの活性成分の任意の組み合わせである。防臭剤/制汗剤は、粉末状調製物中で、0.1〜30質量%、有利には5〜25質量%、および特に10〜25質量%(調製物の量に対する)の量で含有されていてよい。
たとえばアルミニウムクロロヒドレート、アルミニウムジルコニウムクロロヒドレートおよび亜鉛塩を制汗剤として使用することができる。クロロヒドレートに加えて、本発明による調製物は、ヒドロキシ酢酸アルミニウムおよび酸アルミニウム/ジルコニウム塩、たとえばLocron YM(式[Al2(OH)5Cl]×2.5H2O、Clariant GmbH)またはRezal TM 36G(アルミニウムジルコニウムテトラクロロヒドレックスグリシン錯体、Reheis)を含有していてもよい。
酵素阻害剤、たとえばエステラーゼ阻害剤は、付加的な防臭剤として添加することができる。これらは有利にはクエン酸トリアルキル、たとえばクエン酸トリメチル、クエン酸トリプロピル、クエン酸トリイソプロピル、クエン酸トリブチル、および特にクエン酸トリエチル(Hydagen TM C.A.T.、Cognis Deutschland GmbH)である。これらの物質は、汗を分解する細菌の酵素の活性を阻害し、このことによってにおいの形成を低減する。エステラーゼ阻害剤として考えられるその他の物質は、ステロールスルフェートまたはホスフェート、たとえばラノステロール、コレステロール、カンペステロール、スチグマステロールおよびシトステロールスルフェートまたはホスフェート、ジカルボン酸およびこれらのエステル、たとえばグルタル酸、グルタル酸モノエチルエステル、グルタル酸ジエチルエステル、アジピン酸、アジピン酸モノエチルエステル、アジピン酸ジエチルエステル、マロン酸およびマロン酸ジエチルエステル、ヒドロキシカルボン酸およびこれらのエステル、たとえばクエン酸、リンゴ酸、酒石酸または酒石酸ジエチルエステルである。微生物フローラに影響を与え、汗を分解する細菌の殺すか、または成長を阻害する抗菌剤も同様に、本発明による調製物中に含有されていてよい。これらの例は、キトサン、フェノキシエタノール、クロロヘキシジングルコネートまたは5−クロロ−2−(2,4−ジクロロフェノキシ)フェノール(Irgasan TM、Ciba−Geigy、Basle/CH)である。
グラム陽性菌に対して活性である全ての物質は原則として細菌防止剤として適切であり、これはたとえば4−ヒドロキシ安息香酸およびその塩およびエステル、N−(4−クロロフェニル)−N′−(3,4−ジクロロフェニル)尿素、2,4,4′−トリクロロ−2′−ヒドロキシジフェニルエーテル(トリクロサン)、4−クロロ−3,5−ジメチルフェノール、2,2′−メチレンビス−(6−ブロモ−4−クロロフェノール)、3−メチル−4−(1−メチルエチル)フェノール、2−ベンジル−4−クロロフェノール、3−(4−クロロフェノキシ)−1,2−プロパンジオール、3−ヨウ素−2−プロピニルブチルカルバメート、クロロヘキシジン、3,4,4′−トリクロロカルバニリド(TTC)、抗菌性の香水、チモール、タイム油、オイゲノール、クローブ油、メントール、はっか油、ファルネソール、フェノキシエタノール、グリセロールモノカプリネート、グリセロールモノカプリレート、グリセロールモノラウレート(GML)、ジグリセロースモノカプリネート(DMC)、サリチル酸−N−アルキルアミド、たとえばサリチル酸−n−オクチルアミドまたはサリチル酸−n−デシルアミドである。
においを生じる化合物を吸収し、大部分を保持することができる物質は、におい吸収剤として適切である。これらの化合物は、個々の成分の分圧を低下させ、このことによりにおいが伝わる速度を低下させる。ここで重要なことは、香水が逆効果とならないことである。たとえばその主成分として、該防止剤は、リシノール酸の亜鉛塩または特殊な、大部分においの中性な香料の複合体を含有しており、これは当業者に「固定剤」として知られており、たとえばラダナムまたは蘇合香または特定のアビエチン酸誘導体である。
香気物質または香油は、においのマスキング剤としてのその機能に加えて、防臭剤にそのにおいを付与する、においのマスキング剤として作用する。例として挙げることができる香油の例は、天然の芳香物質および合成の芳香物質の混合物である。天然の芳香物質は、花、茎および葉、果実、果皮、根、木、ハーブおよび草、とげおよび小枝の抽出物ならびに樹脂およびバルサムである。動物性の原材料、たとえばシベットおよびカストリウムもまた適切である。典型的な合成芳香化合物は、エステル、エーテル、アルデヒド、ケトン、アルコールまたは炭化水素タイプの生成物である。エステルタイプの芳香化合物はたとえば酢酸ベンジル、p−t−ブチルシクロヘキシルアセテート、リナリルアセテート、フェニルエチルアセテート、リナリルベンゾエート、ベンジルホルメート、アリルシクロヘキシルプロピオネート、スチラリルプロピオネートおよびベンジルサリチレートである。エーテルはたとえばベンジルエチルエーテルを含み、アルデヒドはたとえば8〜18個の炭素原子を有する線状アルカナール、シトラール、シトロネラール、シトロネリルオキシアセトアルデヒド、シクラメンアルデヒド、ヒドロキシシトロネラール、リリアールおよびブーゲナール(bougeonal)を含み、ケトンは、イオノンおよびメチルセドリルケトンを含み、アルコールは、アネトール、シトロネロール、オイゲノール、イソオイゲノール、ゲラニオール、リナロール、フェニルエチルアルコールおよびテルピネオールを含み、炭化水素は第一にテルペンおよびバルサムを含む。しかし、一緒になって心地よい匂いを生じる種々の芳香物質の混合物が有利に使用される。揮発性が比較的低く、主として香気成分として使用される精油もまた香油として適切であり、たとえばセージ油、カモミール油、クローブ油、メリッサ油、はっか油、シナモンリーフ油、ライム・ブラッサム油、ジュニパー・ベリー油、ベチバー油、オリバナム油、ガルバヌム油、ラブダナム油およびラバンジン油である。ベルガモット油、ジヒドロミルセノール、リリアール、ライラール、シトロネロール、フェニルエチルアルコール、α−ヘキシルシンナムアルデヒド、ゲラニオール、ベンジルアセトン、シクラメンアルデヒド、リナロール、ボイサンブレン・フォルテ(boisambrene forte)、アンブロキサン、インドール、ヘジオン、サンデリス(sandelice)、レモン油、マンダリン油、オレンジ油、アリルアミルグリコレート、シクロベルタール(cyclovertal)、ラバンジン油、クラリーセージ油、β−ダマスコン、ゲラニウム油ブルボン、シクロヘキシルサリチレート、ベルトフィックス・クール(Vertofix Coeur)、イソ−E−スーパー(Iso-E-Super)、フィクソリド(Fixolide)NP、エバーニル(Evernyl)、イラルデイン・ガンマ(iraldein gamma)、フェニル酢酸、ゲラニルアセテート、ベンジルアセテート、ローズ・オキサイド、ロミレート(romilat)、イロチル(irotyl)および(floramat)が単独で、または混合物として有利に使用される。
e)生物由来の物質
適切な生物由来の活性成分はたとえばトコフェロール、トコフェロールアセテート、トコフェロールパルミテート、アスコルビン酸、(デオキシ)リボヌクレイン酸およびその断片化生成物、β−グルカン、レチノール、ビサボロール、アラントイン、フィタントリオール、パンテノール、パントテン酸、フルーツ酸、α−ヒドロキシ酸、アミノ酸、セラミド、シュードセラミド、精油、植物抽出物、たとえばプルヌス抽出物(prunus extract)、バンバラ・ナッツ(bambara nut)抽出物、およびビタミン複合体である。
f)昆虫忌避剤
粉末状調製物はさらに、少なくとも1種の昆虫忌避剤またはこれらの組み合わせを含有している。適切な昆虫忌避剤はたとえばN,N−ジエチル−m−トルアミド、1,2−ペンタンジオールまたは3−(N−n−ブチル−N−アセチルアミノ)プロピオン酸エチルエステル)(Insect Repellent 3535、Merck KGaA)およびブチルアセチルアミノプロピオネートを含む。これらは通常、調製物に対して0.1〜10質量%、有利には1〜8質量%、および特に有利には2〜6質量%の量で存在している。
g)ヒドロトロープ
粉末状の調製物は、ヒドロトロープ、たとえばエタノール、イソプロピルアルコール、またはポリオールを含有していてよい。ここで考えられるポリオールは、有利には2〜15個の炭素原子を有しており、かつ少なくとも2個のヒドロキシル基を有する。該ポリオールはまた、別の官能基、特のアミノ基を含有していてもよく、または窒素により修飾されていてもよい。典型的な例は以下のものである:
− グリセロール、
− アルキレングリコール、たとえばエチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ペンチレングリコール、ヘキシレングリコールおよび100〜1000ダルトンの平均分子量を有するポリエチレングリコール、
− 1.5〜10の濃度の固有の程度を有する工業用オリゴグリセロール混合物、たとえば40〜50質量%のジグリセロール含有率を有する工業用ジグリセロール混合物、
− メチロール化合物、たとえば特にトリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、トリメチロールブタン、ペンタエリトリトールおよびジペンタエリトリトール、
− 短鎖のアルキルグルコシド、特にアルキル基中に1〜8個の炭素原子を有するもの、たとえばメチルグリコシドおよびブチルグリコシド、
− 5〜12個の炭素原子を有する糖アルコール、たとえばソルビトールまたはマンニトール、
− 5〜12個の炭素原子を有する糖、たとえばグルコースまたはスクロース、
− アミノ糖、たとえばグルカミン、
− ジアルコールアミン、たとえばジエタノールアミンまたは2−アミノ−1,3−プロパンジオール。
h)ふけ防止剤
粉末調製物中の適切なふけ防止剤は、ピロクトンオラミン(piroctone olamine)(1−ヒドロキシ−4−メチル−6−(2,4,4−トリメチルペンチル)−2−(1H)−ピリジノンモノエタノールアミン塩)、ベイピバル(Baypival)TM(クリンバゾール)、ケトコナゾール(Ketoconazol)TM、(4−アセチル−1−4−[2−(2,4−ジクロロフェニル)−r−2−(1H−イミダゾール−1−イルメチル)−1,3−ジオキシラン−c−4−イルメトキシフェニルピペラジン、ケトコナゾール、エルビトール、セレニウムジスルフィド、コロイド状硫黄、硫黄ポリエチレングリコールソルビタンモノオレエート、硫黄リシノールポリエトキシレート、硫黄タールジスチレート、サリチル酸(またはヘキサクロロフェンとの組み合わせ)、ウンデシレン酸モノエタノールアミドスルホコハク酸Na塩、ラメポン(Lamepon)TM UD(タンパク質ウンデシレン酸縮合物)、亜鉛ピリチオン、アルミニウムピリチオンおよびマグネシウムピリチオン/ジピリチオンマグネシウムスルフェートである。
i)ブリーチ剤またはスキン・ライトニング剤およびセルフ・タンニング剤
粉末状調製物は、ブリーチ剤またはスキン・ライトニング剤、たとえば塩基性ビスマス塩、ヒドロキノン、酸素除去化合物、たとえば過酸化亜鉛、過酸化尿素、過酸化水素および/または有機過酸化物を含有していてよい。粉末状調製物は、特に有利には過酸化水素を含有しており、これは水溶液の形で使用される。メラニンの形成を防止し、かつ脱色剤中で使用されるチロシナーゼ阻害剤の適切な例は、アルブチン、フェルラ酸、コウジ酸、クマリン酸およびアスコルビン酸(ビタミンC、リン酸ナトリウムアスコルビル、リン酸マグネシウムアスコルビル)である。特に適切であるのは、Degussa社からのコスモケア(Cosmocair)C250である。
たとえばジヒドロキシアセトンはセルフ・タンニング剤として適切である。
j)保存剤
適切な保存剤はたとえばフェノキシエタノール、ホルムアルデヒド溶液、パラベン、ペンタンジオールまたはソルビン酸およびSurfacine TMの名称で公知の銀錯体およびドイツの化粧品規則の付録6、パートAおよびBに挙げられているその他のクラスの物質である。
k)界面活性剤/乳化剤
粉末状調製物は、界面活性剤/乳化剤を含有していてよい。しかし調製物中のこれらの物質の量は重要である。というのも、その湿潤挙動は、疎水化された二酸化ケイ素粉末が添加された場合に粉末の形成を防止することができるので、粉末状調製物が得られないことがあるからである。従って粉末状調製物は一般に界面活性剤/乳化剤を含有していない。界面活性剤/乳化剤の種類に関する制限はない。従って粉末状調製物は、非イオン性、両性イオン性、両性、カチオン性およびアニオン性界面活性剤を含有していてよい。
l)香油および植物抽出物
粉末状調製物は香油を含有していてよい。香油は天然の、植物性および動物性の芳香物質であっても、合成の芳香物質であっても、またはこれらの混合物であってもよい。天然の芳香物質は特に花、茎、葉、果実、果皮、植物の根および樹脂からの抽出により得られる。動物性原材料、たとえばシベットおよびカストリウムもまた適切である。典型的な合成芳香化合物は、エステル、エーテル、アルデヒド、ケトン、アルコールまたは炭化水素のタイプの生成物である。一緒になって魅力的なパフューム・ノートを生じる種々の芳香物質の混合物が有利に使用される。
使用することができる植物抽出物はたとえばアルニカ、カバノキ、カモミール、バー・ルート、サルオガセ、ポプラ、イラクサおよびクルミの殻を含む。
m)活性成分
粉末状の調製物は、ホルモン、たとえばオキシトシン、コルチコトロピン、バソプレシン、セクレチン、ガストリンを含有していてよい。
粉末状の調製物はまた、ポリスチレン、ポリエチレン、オルガノポリシロキサン、ポリメチルシルセスキオキサン、N−アシル−リシン、4フッ化ポリエチレン樹脂、アクリル酸樹脂、エポキシ樹脂、ポリメチルメタクリレート、アクリロニトリル−メタクリレートコポリマー、塩化ビニリデン−メタクリル酸コポリマーの疎水性有機粉末および/またはナイロン粉末を含有していてもよい。
粉末状調製物は、疎水化された無機金属酸化物粉末、たとえば二酸化チタンまたは酸化アルミニウムを含有していてもよく、その際、これらの金属酸化物粉末は、熱分解法に由来するものであってよい。これらの疎水化された金属酸化物粉末の割合は、そのつど疎水化された二酸化ケイ素粉末と疎水化された金属酸化物粉末との合計量に対して、有利には50質量%未満であり、特に有利には30質量%未満である。
粘度調節剤を含有する粉末状調製物もまた、本発明による方法で使用することができる。これらは有利には以下のものである:
ヒドロゲル形成剤またはヒドロコロイド、たとえば変性された多糖類、たとえばセルロースエーテルおよびセルロールエステル、たとえばカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、メチルヒドロキシエチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、キサンタンガム、グアーゴム、寒天、アルギン酸塩およびチロース;
無機ヒドロコロイド、たとえばベントナイト、ケイ酸マグネシウムアルミニウム、二酸化ケイ素;および合成のヒドロコロイド、たとえばポリアクリレート(たとえばGoodrichからのCarbopole TMおよびPemulenタイプのもの;SigmaからのSynthalene TM;KelcoからのKeltrolタイプ;SeppicからのSepigelタイプ;Allied ColloidsからのSalcareタイプ)、未架橋の、およびポリオール架橋したポリアクリル酸、ポリアクリルアミド、ポリビニルアルコールおよびポリビニルピロリドン。
界面活性剤、たとえばエトキシ化脂肪酸グリセリド、脂肪酸とポリオールとのエステル、たとえばペンタエリトリトールまたはトリメチロールプロパン、濃縮された同族体分布を有する脂肪アルコールエトキシレート、アルキルオリゴグルコシドおよび電解質、たとえば通常の塩および塩化アンモニウムもまた、粘度調節剤として使用することができる。
粘度調節剤として、アニオン性、両性イオン性、両性および非イオン性コポリマー、たとえば酢酸ビニル/クロトン酸コポリマー、ビニルピロリドン/ビニルアクリレートコポリマー、酢酸ビニル/マレイン酸ビニル/アクリル酸イソボルニルコポリマー、メチルビニルエーテル/無水マレイン酸コポリマーおよびこれらのエステル、アクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド/アクリレートコポリマー、オクチルアクリルアミド/メチルメタクリレート/t−ブチルアミノエチルメタクリレート/2−ヒドロキシプロピルメタクリレートコポリマー、ビニルピロリドン/酢酸ビニルコポリマー、ビニルピロリドン/ジメチルアミノエチルメタクリレート/ビニルカプロラクタムターポリマーおよび場合により誘導されたセルロールエーテルおよびシリコーンもまた適切である。その他の適切なポリマーおよび増粘剤はCosm.Toil.108、95(1993)に挙げられている。
粉末状調製物中の粘度調節剤の割合は、20質量%まで、有利には1〜5質量%である。
本発明による調製物は、少なくとも1種のベースオイル(oil body)を含有していてよい。ベースオイルは、20℃で液体であり、かつ25℃で水と混和しない物質または物質の混合物であると理解される。複数のベースオイルの組み合わせにより、調製物の感覚的な特性を最適化することができる。
ベースオイルの例は、6〜18個、有利には8〜10個の炭素原子を有する脂肪アルコールをベースとするゲルベアルコール(たとえばEutanol TM G)、線状C6〜C22−脂肪酸と線状もしくは分枝鎖状のC6〜C22脂肪アルコールとのエステルまたは分枝鎖状のC6〜C13カルボン酸と線状もしくは分枝鎖状のC6〜C22脂肪アルコールとのエステル、たとえばミリスチルミリステート、ミリスチルパルミテート、ミリスチルステアレート、ミリスチルイソステアレート、ミリスチルオレエート、ミリスチルベヘネート、ミリスチルエルケート、セチルミリステート、セチルパルミテート、セチルステアレート、セチルイソステアレート、セチルオレエート、セチルベヘネート、セチルエルケート、ステアリルミリステート、ステアリルパルミテート、ステアリルステアレート、ステアリルイソステアレート、ステアリルオレエート、ステアリルベヘネート、ステアリルエルケート、イソステアリルミリステート、イソステアリルパルミテート、イソステアリルステアレート、イソステアリルイソステアレート、イソステアリルオレエート、イソステアリルベヘネート、イソステアリルオレエート、オレイルミリステート、オレイルパルミテート、オレイルステアレート、オレイルイソステアレート、オレイルオレエート、オレイルベヘネート、オレイルエルケート、ベヘニルミリステート、ベヘニルパルミテート、ベヘニルステアレート、ベヘニルイソステアレート、ベヘニルオレート、ベヘニルベヘネート、ベヘニルエルケート、エルシルミリステート、エルシルパルミテート、エルシルステアレート、エルシルイソステアレート、エルシルオレエート、エルシルベヘネートおよびエルシルエルケートを含む。線状C6〜C22−脂肪酸と分枝鎖状アルコール、特に2−エチルヘキサノールとのエステル、C3〜C38アルキルヒドロキシカルボン酸と線状もしくは分枝鎖状のC6〜C22脂肪アルコールとのエステル、特にジエチルヘキシルマレエート、線状および/または分枝鎖状の脂肪酸と多価アルコール(たとえばプロピレングリコール、ジオール二量体またはトリオール三量体)および/またはゲルベアルコールとのエステル、C6〜C10脂肪酸をベースとするトリグリセリド、C618脂肪酸をベースとする液状のモノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリドの混合物、C6〜C22脂肪アルコールおよび/またはゲルベアルコールと芳香族カルボン酸、特に安息香酸のエステル、C2〜C12ジカルボン酸と1〜22個の炭素原子を有する線状もしくは分枝鎖状のアルコールまたは2〜10個の炭素原子および2〜6個のヒドロキシル基を有するポリオールとのエステル、植物油、分枝鎖状の第1級アルコール、置換されたシクロヘキサン、線状および分枝鎖状のC6〜C22脂肪アルコールカーボネート、たとえばジカプリリルカーボネート(Cetiol TM CC)、6〜18個、有利には8〜10個の炭素原子を有する脂肪アルコールをベースとするゲルベ・カーボネート、安息香酸と線状および/または分枝鎖状のC6〜C22−アルコール(たとえばFinsolv TM TN)、アルキル基あたり、6〜22個の炭素原子を有する線状もしくは分枝鎖状の、対称もしくは非対称のジアルキルエーテル、たとえばジカプリリルエーテル(Cetiol TM OE)、エポキシ化脂肪酸エステルとポリオールとの開環生成物(Hydagen TM HSP、Sovermol TM 750、Sovermol TM 1102)および/または脂肪族および/またはナフテン酸炭化水素、たとえば鉱油、ワセリン、ペトロラタム、スクアラン、スクアレン、ジアルキルエーテル、ジアルキルカーボネートおよび/またはジアルキルシクロヘキサンもまた適切である。
シリコーン化合物を含有する粉末状調製物もまた、本発明による方法で使用することができる。これらはシクロメチコン、ジメチコン、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、環式シリコーン、アミノ変性、脂肪酸変性、アルコール変性、ポリエーテル変性、エポキシ変性、フッ素変性、グリコシド変性および/またはアルキル変性されたシリコーン化合物であってよい。200〜300のジメチルシロキサン単位の平均鎖長を有するジメチコンと、二酸化ケイ素または水素化シリケートとの混合物であるシメチコンもまた適切である。
適用形に依存して、全組成物中のベースオイルの量は0.1〜10質量%であってよい。その量は特に有利には0.5〜3質量%の間で変化する。
本発明による方法では、清浄剤または洗浄剤の形の粉末状調製物は、過酸化水素を含有していてよい。同じ疎水化二酸化ケイ素粉末を上記のとおりに使用することができる。これらは有利には少なくとも40のメタノール湿潤性を有する。過酸化水素含有率は有利には10〜50質量%である。疎水化された二酸化ケイ素粉末の割合は、有利には全混合物に対して9質量%を下回る。過酸化水素を水溶液として、有利には5〜70質量%の過酸化水素の割合で使用する。35〜50質量%のH22含有率を有する溶液を通常は使用する。該溶液は有利には分解を防止するために安定化される。安定剤の性質および量は、第一に水溶液中の過酸化水素の割合に依存する。
粉末状の調製物がその貯蔵中に接触する疎水性材料は有利にはポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレートおよび/またはテフロンであってよい。
実施例:
例1〜6:化粧品調製物
脱イオン水88.92gおよびプロピレングリコール(Caelo)5.0gをビーカー中に装入し、LCW Covagel(LCW Sensient)0.8gを電磁攪拌機で攪拌しながら添加し、次いで該混合物を室温でさらに15分間攪拌した。清澄な溶液を適切な500mlのステンレス鋼ビーカー中に注ぎ、疎水化された二酸化ケイ素粉末または疎水化された二酸化ケイ素粉末と疎水化された金属酸化物粉末との混合物5.0gを添加し、成分を高速ミキサー(DISPERMAT(登録商標)、VMA−Getzman、ディスク直径5cm)を用いて10000rpmで60秒間混合した。次いで得られた生成物をガラス製またはポリエチレン製の250mlのネジブタ式のビンに導入し、蓋を硬く閉めた容器中、室温で3ヶ月間貯蔵した。3ヶ月後に、第1表に記載されている基準に基づいて目視による調製物の評価を実施した。第2表は、目視による評価の結果を示している。
例7〜11:清浄剤/洗浄剤
10%の過酸化水素溶液(商業用の安定化されたもの)93.0gを、疎水化された二酸化ケイ素粉末7.0gと共に500mlのステンレス鋼ビーカー中で、高速ミキサー(DISPERMAT(登録商標)、VMA−Getzman、ディスク直径5cm)を用いて10000rpmで5分間混合した。得られた生成物を、ガラス製またはポリエチレン製の250mlのネジブタ式のビンに導入し、蓋を硬く閉めた容器中、室温で3ヶ月間貯蔵した。3ヶ月後に、第1表に記載されている基準に基づいて目視による調製物の評価を実施した。第3表は、目視による評価の結果を示している
これらの例は、粉末状調製物が容器の疎水性表面と接触する場合に明らかに改善された貯蔵安定性を有することを示している。
Figure 2008525383
Figure 2008525383
Figure 2008525383

Claims (4)

  1. 粉末状調製物が少なくとも50質量%の水および疎水化された二酸化ケイ素粉末を含有する場合に、該粉末状調製物を含有する化粧品、清浄剤および洗浄剤からの水の放出を遅延させる方法において、粉末状調製物が貯蔵の間に疎水性材料と接触することを特徴とする、粉末状調製物を含有する化粧品、清浄剤および洗浄剤からの水の放出を遅延させる方法。
  2. 化粧品調製物としての粉末状調製物が、紫外線スクリーニングフィルター、染料および顔料、保湿剤/スキンモイスチャライジング剤、防臭剤および制汗剤、生物由来の物質、昆虫忌避剤、ヒドロトロープ、ふけ防止剤、ブリーチ剤またはスキンライトニング剤およびセルフタンニング剤、保存剤、界面活性剤/乳化剤、香油および/または植物抽出物からなる群からの物質を含有することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 粉末状調製物が、過酸化水素を含有する清浄剤または洗浄剤であることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  4. 疎水性材料が、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレートおよび/またはテフロンであることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
JP2007547548A 2004-12-24 2005-12-23 高い含水率を有する粉末状物質の貯蔵 Pending JP2008525383A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004062652 2004-12-24
DE102005055226A DE102005055226A1 (de) 2004-12-24 2005-11-19 Lagerung pulverförmiger Stoffe mit hohem Wassergehalt
PCT/EP2005/057160 WO2006067235A1 (en) 2004-12-24 2005-12-23 Storage of pulverulent substances having a high water content

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008525383A true JP2008525383A (ja) 2008-07-17

Family

ID=35912851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007547548A Pending JP2008525383A (ja) 2004-12-24 2005-12-23 高い含水率を有する粉末状物質の貯蔵

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090047225A1 (ja)
EP (1) EP1827358A1 (ja)
JP (1) JP2008525383A (ja)
KR (1) KR20070086575A (ja)
DE (1) DE102005055226A1 (ja)
WO (1) WO2006067235A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004031785A1 (de) * 2004-07-01 2006-01-26 Degussa Ag Polyol enthaltende Siliciumdioxid-Dispersion
DE102004037044A1 (de) 2004-07-29 2006-03-23 Degussa Ag Mittel zur Ausstattung von auf Cellulose und/oder Stärke basierenden Substraten mit Wasser abweisenden und gleichzeitig pilz-, bakterien-, insekten- sowie algenwidrigen Eigenschaften
DE102004037045A1 (de) 2004-07-29 2006-04-27 Degussa Ag Wässrige Silan-Nanokomposite
DE102004049427A1 (de) 2004-10-08 2006-04-13 Degussa Ag Polyetherfunktionelle Siloxane, polyethersiloxanhaltige Zusammensetzungen, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE102005004872A1 (de) * 2005-02-03 2006-08-10 Degussa Ag Wässrige Emulsionen von funktionellen Alkoxysilanen und deren kondensierten Oligomeren, deren Herstellung und Verwendung zur Oberflächenbehandlung
DE102005032427A1 (de) * 2005-07-12 2007-01-18 Degussa Ag Aluminiumoxid-Dispersion
DE102006006656A1 (de) * 2005-08-26 2007-03-01 Degussa Ag Silan enthaltendes Bindemittel für Verbundwerkstoffe
DE102006006655A1 (de) * 2005-08-26 2007-03-01 Degussa Ag Cellulose- bzw. lignocellulosehaltige Verbundwerkstoffe auf der Basis eines auf Silan basierenden Komposits als Bindemittel
DE102005053071A1 (de) * 2005-11-04 2007-05-16 Degussa Verfahren zur Herstellung von ultrafeinen Pulvern auf Basis Polymaiden, ultrafeinen Polyamidpulver sowie deren Verwendung
DE102006003956A1 (de) * 2006-01-26 2007-08-02 Degussa Gmbh Korrossionsschutzschicht auf Metalloberflächen
DE102006013090A1 (de) * 2006-03-20 2007-09-27 Georg-August-Universität Göttingen Kompositwerkstoff aus Holz und thermoplastischem Kunststoff
DE102006017701A1 (de) * 2006-04-15 2007-10-25 Degussa Gmbh Silicium-Titan-Mischoxidpulver, Dispersion hiervon und daraus hergestellter titanhaltiger Zeolith
DE102006039269A1 (de) * 2006-08-22 2008-02-28 Evonik Degussa Gmbh Dispersion von Aluminiumoxid, Beschichtungszusammensetzung und tintenaufnehmendes Medium
US8155674B2 (en) * 2006-08-22 2012-04-10 Research In Motion Limited Apparatus, and associated method, for dynamically configuring a page message used to page an access terminal in a radio communication system
EP1982964B1 (de) * 2007-04-20 2019-02-27 Evonik Degussa GmbH Organosiliciumverbindung enthaltende Mischung und deren Verwendung
DE102007038314A1 (de) 2007-08-14 2009-04-16 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur kontrollierten Hydrolyse und Kondensation von Epoxy-funktionellen Organosilanen sowie deren Condensation mit weiteren organofunktionellen Alkoxysilanen
DE102007040246A1 (de) * 2007-08-25 2009-02-26 Evonik Degussa Gmbh Strahlenhärtbare Formulierungen
DE102008007261A1 (de) 2007-08-28 2009-03-05 Evonik Degussa Gmbh Wässrige Silansysteme basierend auf Bis(trialkoxysilyalkyl)aminen
DE102007045186A1 (de) * 2007-09-21 2009-04-09 Continental Teves Ag & Co. Ohg Rückstandsfreies, schichtbildendes, wässriges Versiegelungssystem für metallische Oberflächen auf Silan-Basis
DE102007049743A1 (de) * 2007-10-16 2009-04-23 Evonik Degussa Gmbh Silicium-Titan-Mischoxidpulver, Dispersion hiervon und daraus hergestellter titanhaltiger Zeolith
DE102009002477A1 (de) 2009-04-20 2010-10-21 Evonik Degussa Gmbh Quartäre-aminofunktionelle, siliciumorganische Verbindungen enthaltende Zusammensetzung sowie deren Herstellung und Verwendung
DE102009002499A1 (de) 2009-04-20 2010-10-21 Evonik Degussa Gmbh Dispersion enthaltend mit quartären, aminofunktionellen siliciumorganischen Verbindungen oberflächenmodifizierte Siliciumdioxidpartikel
WO2011076518A1 (en) 2009-12-26 2011-06-30 Evonik Degussa Gmbh Water containing powder composition
WO2011137563A1 (en) 2010-05-07 2011-11-10 Unilever Plc High solvent content emulsions
DE102011077298A1 (de) 2011-06-09 2012-12-13 Evonik Degussa Gmbh Kern-Hülle-Partikel mit einem hohen Gehalt an Glycerin, ihre Herstellung und Verwendung
US20140227333A1 (en) * 2013-02-12 2014-08-14 Ecolab Usa Inc. Dry active oxygen technology
US9468606B2 (en) 2014-03-31 2016-10-18 Johnson & Johnson Consumer Inc. Compostions and methods for enhancing the topical application of an acidic benefit agent
US9474699B2 (en) 2014-03-31 2016-10-25 Johnson & Johnson Consumer Inc. Compostions and methods for enhancing the topical application of a basic benefit agent
WO2015195280A1 (en) 2014-06-16 2015-12-23 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Compositions and methods for enhancing the topical application of a color cosmetic
WO2023285063A1 (en) * 2021-07-13 2023-01-19 Basf Se Polyester compounds and their uses

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002056844A1 (fr) * 2001-01-18 2002-07-25 Shiseido Company, Ltd. Procede de production d'eau seche
WO2004104154A2 (en) * 2003-05-23 2004-12-02 Degussa Ag Pulverulent mixture comprising hydrogen peroxide and hydrophobized silicon dioxide

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5883161A (en) * 1994-06-23 1999-03-16 Cellresin Technologies, Llc Moisture barrier material comprising a thermoplastic and a compatible cyclodextrin derivative
CA2226996C (en) * 1997-01-24 2006-08-15 Kose Corporation Whitening cosmetic composition comprising polyhydric alcohol
US6106854A (en) * 1998-03-25 2000-08-22 Belfer; William A. Disinfectant composition for infectious water and surface contaminations
JP4514902B2 (ja) * 1999-08-24 2010-07-28 株式会社コーセー 含水粉末組成物及びその製造法並びに当該粉末組成物を含有する化粧料
DE10022246A1 (de) * 2000-05-08 2001-11-15 Basf Ag Beschichtungsmittel für die Herstellung schwer benetzbarer Oberflächen
DE10250711A1 (de) * 2002-10-31 2004-05-19 Degussa Ag Pharmazeutische und kosmetische Zubereitungen
WO2004103508A2 (de) * 2003-05-23 2004-12-02 Degussa Ag Verwendung von pulverförmigen mischungen, enthaltend wasserstoffperoxid und hydrophobiertes siliciumdioxid zur kontrollierten freisetzung von wasserstoffperoxid oder sauerstoff
CN1886113A (zh) * 2003-12-01 2006-12-27 德古萨股份公司 具有高水分含量的可刷化妆制品

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002056844A1 (fr) * 2001-01-18 2002-07-25 Shiseido Company, Ltd. Procede de production d'eau seche
WO2004104154A2 (en) * 2003-05-23 2004-12-02 Degussa Ag Pulverulent mixture comprising hydrogen peroxide and hydrophobized silicon dioxide

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070086575A (ko) 2007-08-27
US20090047225A1 (en) 2009-02-19
DE102005055226A1 (de) 2006-07-13
WO2006067235A1 (en) 2006-06-29
EP1827358A1 (en) 2007-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008525383A (ja) 高い含水率を有する粉末状物質の貯蔵
EP1814513B1 (en) Pulverulent cosmetic formulation having a high water content
JP5746210B2 (ja) 水含有粉末組成物
US20050255134A1 (en) Brushable cosmetic preparation having a high water content
JP4841091B2 (ja) マイクロカプセル−i
JP4771633B2 (ja) マイクロカプセル−iii
JP4771634B2 (ja) マイクロカプセル−iv
JP4911851B2 (ja) 防臭製剤
JP6002576B2 (ja) 化粧用または皮膚用製剤
JP2005513071A (ja) 高濃縮された、易流動性の真珠光沢剤濃縮物
JP2004536116A (ja) ワックスベース組成物
FR2814380A1 (fr) Poudre de microcapsules et procede d'obtention
JP2007112798A (ja) 乳白剤
JP2005513072A (ja) 高濃縮された、易流動性の真珠光沢剤濃縮物
JP2005511763A (ja) 化粧品および/または薬品の日焼け止め製剤
JP2005120086A (ja) 日焼け止め組成物
CN113747876A (zh) 含有多孔金属氧化物球体的化妆品或个人护理配制剂
JP2003522778A (ja) 分散系の形態の真珠光沢ワックスを含有する化粧品製剤
CN100579503C (zh) 具有高水含量的粉状物质的存储方法
US20170144124A1 (en) Powdery Composition Containing Emulsion
JP6802163B2 (ja) 炭水化物部分エステルを含有する組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091120

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110302