JP2008524933A - 移動電話ポリシー管理 - Google Patents

移動電話ポリシー管理 Download PDF

Info

Publication number
JP2008524933A
JP2008524933A JP2007547011A JP2007547011A JP2008524933A JP 2008524933 A JP2008524933 A JP 2008524933A JP 2007547011 A JP2007547011 A JP 2007547011A JP 2007547011 A JP2007547011 A JP 2007547011A JP 2008524933 A JP2008524933 A JP 2008524933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
characteristic
change
property
instructions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007547011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4575958B2 (ja
Inventor
ロスマン、マイケル
ジマー、ヴィンセント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2008524933A publication Critical patent/JP2008524933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4575958B2 publication Critical patent/JP4575958B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

本発明の開示は、移動電話に関連した多くの特性の制御及び監視を試みることに関する。より具体的には、設定されたポリシー体系に基づいて、例えば、写真を撮る能力等の特定の特性をオン又はオフにする試みに関する。
【選択図】図1

Description

本発明の開示は、移動電話に関連した多くの特性の制御及び監視を試みることに関する。より具体的には、設定されたポリシー体系に基づいて、例えば、写真を撮る能力等の特定の特性をオン又はオフにする試みに関する。
本文において、移動電話とは概して、小さいセクション(セル)に分割された領域においてしばしば使用され、自身の短距離トランスミッタ/レシーバを通常有する携帯移動無線(たいていは無線周波数を用いた)電話のことである。移動電話はまた、携帯電話、自動車電話、移動可能電話又はパーソナル電話とも称される。幾つかの実施形態においては、移動電話は、アナログ、デジタル(PersonalCommunication Service、PCS等)、又は3G(第3世代携帯電話)技術を用いても良いことが考えられる。
移動電話は非常に支持されるようになり、しばしば所有者が行く所にはどこにでも持ち運ばれる。また、移動電話には、電話網を介しての通信能力に加えて、新たな特性が追加され続けている。幾つかの実施形態においては、特性とは、メッセージの到着を着信音又はバイブレーションによって示すテキストメッセージ(ショートメッセージサービス、SMS)、ビデオ会議、カメラ又はビデオレコーダとしての働き、音楽を再生する能力(MP3ファイル等)、コンピュータ又はPDAとしての働きを含んでも良いがこれらには限定されない。
これらの特性は、多くの場合ある場所においては便利で好ましいが、時には別の場所においては、好ましくない場合がある。例えば、着信音を鳴らす能力は通常便利であるが、映画館においてはその騒音は好ましくないであろう。多くの人々がその迷惑に気付いており、忘れ易い又は無礼な他の客が移動電話の電源をオフにしないことで、映画の邪魔をされる経験をしている。
他の例では、幾つかの特性は、安全上の観念から容認できないかもしれない。例えば、企業は、製品の情報が民間又は競争相手に漏れることを恐れて、敷地にカメラを持ち込むことを許可しない場合がある。これまでは、画像を記録することができるデバイスは概してカメラ又はビデオレコーダだけであったので、このポリシーを実施することは極めて簡単であった。これらはアナログフィルムを格納するのに必要なサイズを有することから、検知することは簡単であった。今日、カメラは移動電話の中に格納されている場合があり、その場合人の手のひらに入るほど十分に小さい。移動電話によって使用できるこのようなカメラを検知することは非常に難しいであろう。従って、移動電話の一部として利用できる特性を検知及び管理する必要性が生じている。
本明細書の結びの部分において、主題を具体的に示し、且つ明確に請求している。しかしながら、本請求項の主題は、動作の機構及び方法に関しては、本請求項の主題の目的、特徴及び効果と合わせて、以下の添付図面を用いて読むことで、以下の詳細の記載についての参照となり、最も良く理解できるであろう。
本請求項の主題に係わる移動電話ポリシー管理手法の1つの実施形態を示すフロー図である。
本請求項の主題に係わる移動電話ポリシー管理手法の1つの実施形態を示すフロー図である。
本請求項の主題に係わる移動電話ポリシー管理手法の1つの実施形態を示すフロー図である。
本請求項の主題に係わる多数の装置及びシステムの1つの実施形態を示すブロック図である。
以下の詳細の記載において、本請求項の主題の十分な理解を提供する目的で、多数の詳細な事項を示す。しかしながら、本請求項の主題は、これら特定の詳細の記載が無くとも実行できることは、当業者であれば理解できるであろう。他の事例では、公知の方法、手順、コンポーネント及び回路については、本請求項の主題を不明確にしない目的で、詳細には記していない。
開示された主題の特定の実施形態においては、企業は、企業の敷地内においてカメラの使用を制限又は禁止することを望む場合がある。このポリシーを促進するべく、企業の敷地に配されたセルトランシーバは、ポリシー管理を受け入れた移動電話が有するカメラの機能を無効にする要求を送信する目的で構成されても良い。1つの実施形態においては、ポリシー管理を受け入れていない移動電話を検知した場合には、警告を発生しても良い。
従業員が敷地に入ったときに、従業員の電話は、制限のされていないセルトランスミッタから企業の制限されたセルトランスミッタに移行されても良い。企業のセルトランスミッタは、移動電話が写真を撮ることができるかどうかを判定しても良い。そして、移動電話が写真を撮ることができる場合、移動電話にその機能を無効にする要求をしても良い。1つの実施形態においては、企業はその敷地内において写真を撮ることを、選ばれたグループの人々にたいして許可しても良い。この実施形態においては、セルトランスミッタはまた、移動電話がこれらの人々の中の1人に属しているかどうかを判定しても良い。移動電話がその1人に属している場合、カメラの機能を有効のままにしても良い。従業員が敷地を去るとき、カメラの特性は再び有効にされても良い。当然ながら、これは本手法の単なる1つの実施形態に過ぎず、他の形態も考えられる。
図1は、本請求項の主題に準じた移動電話ポリシー管理手法の1つの実施形態を示すフロー図である。1つの実施形態においては、ブロック110に示すとおり、ハンドセット又は移動電話は電源が投入されて初期化されても良い。1つの実施形態においては、この初期化は、移動電話初期化のための公知の技法に関連していても良い。他の実施形態においては、移動電話は、その電話がサポートしている機能、及びその機能の状態を列挙しても良い。又、1つの実施形態においては、デバイスの電源投入とは実質的に独立に初期化を行っても良い。他の実施形態においては、デバイスの電源投入とは、例えばスリープモード、スタンバイ、又はインアクティブ等の省電力状態からデバイスを復帰させることであっても良い。
ブロック120に示すとおり、移動電話は制御コマンドの受信を待っても良い。1つの実施形態においては、移動電話があるセルトランシーバから別のセルトランシーバに移行したときに制御コマンドが生成されても良い。制御コマンドは、移動電話の特定の機能を、地域ベースで制御することを許可しても良いことが考えられる。制御コマンドを受け取らなかった場合、ブロック130で示すとおり、移動電話は通常の動作を続けても良い。
ブロック140に示すとおり、1つの実施形態においては、移動電話は、制御コマンドが機能の変更を要求しているかどうかを判定しても良い。機能の変更を要求していない場合、ブロック150で示すとおり、移動電話は、通常の方法で制御コマンドに応じても良い。1つの実施形態においては、最初の制御コマンドは、移動電話によってサポートされた機能を列挙することを要求しても良い。そのような実施形態においては、移動電話はその能力のリストを用いて応じても良いことが考えられる。1つの実施形態においては、移動電話はGPRS(General Packet Radio Service)プロトコルに十分に適合した技法を用いても良い。他の実施形態においては、制御コマンドは、例えば特性、能力又はデータ等の特定の情報の検索要求を行っても良い。
1つの実施形態においては、制御コマンドは、移動電話から情報を要求しても良いこともまた考えられる。例えば、建物に入ったときに、制御コマンドは移動電話の所有者を要求する目的で送信されても良い。電話の所有者が権限の与えられたリストの1人であった場合、特定の機能が有効に又は許可されても良い。この実施形態においては、移動電話に関連したSIM(Subscriber Information Module)の一部として格納された情報を要求しても良い。他の情報が移動電話から要求されても良いことが考えられる。1つの実施形態においては、情報は自動的に伝えられても良い。他の実施形態においては、情報は、移動電話のユーザによってアクションが行われたときに伝えられても良い。
ブロック160において、制御コマンドが特性を変更する場合、要求された特性を変更する試みがなされる。1つの実施形態においては、信号は一時的に特性を無効にする目的で生成されても良い。1つの実施形態においては、例えば、特性を無効にすること、特性を有効にすること、特性の質を制限すること(記録品質、音量レベル等)、又は特性の動作を変更すること(移動電話によってコンタクトできる人、ユーザインターフェースの変更、バイブレーションモードへの切り替え、着信拒否等)等、特性は様々な方法で変更しても良いことが考えられる。しかしながら、これらは幾つかの単なる限定しない例に過ぎず、開示された事項はこれらの例には限定されない。他の実施形態においては、制御コマンド、又は移動電話の一連の規則の一部によって、複数の特性が変更されても良い。
1つの実施形態においては、移動電話は、特性を変更することにおいて、成功又は失敗の確認を示すことで応答しても良い。1つの実施形態においては、セルトランシーバを実質的に騙すための偽の確認が送られることも考えられる。1つの実施形態においては、特性の変更は実質的に自動的に生じても良いこともまた考えられる。他の実施形態においては、例えば、セルトランスミッタへのアクセス状態を承認すること等のあるユーザの相互作用が発生した後で、特性の変更が行われても良い。
図2は、本請求項の主題に係わる移動電話のポリシー管理技法の1つの実施形態を示すフロー図である。1つの実施形態においては、ブロック110、120、130、140、150及び160は基本的に上記のとおりに起こっても良い。しかしながら、他の実施形態も開示された主題の範囲内に含まれる。
ブロック280に示すとおり、1つの実施形態においては、移動電話は所定のトリガが発生するまで待機しても良い。1つの実施形態においては、この所定のトリガとは、例えば、新しいセルトランシーバへの移行、ユーザの相互作用、又は、ユーザ、移動電話製造業者、移動電話サービスプロバイダ、又は制御コマンドシーケンスの一部によって設定されることが考えられる所定の時間の経過等のイベントであっても良い。しかしながら、これらは移動電話によってアクションを誘発しても良いイベントの限定しない幾つかの例に過ぎない。1つの形態においては、電話がトリガの発生を待っている間、通常の電話動作、及び他の特性に対するアクセスが発生しても良いことがまた考えられる。
ブロック290に示すとおり、トリガを受信した後で、特性は「通常の」動作にリセットされ戻されても良い。1つの実施形態においては、「通常の」動作とは、ユーザ、電話製造業者又はサービスプロバイダによって設定された所定の状態に戻すための特性のリセット動作に関連しても良い。他の実施形態においては、特性は、最後の変更制御コマンド前の、以前の状態に戻されても良い。
図3は、本請求項の主題に係わる移動電話ポリシー管理技法の1つの実施形態を示すフロー図である。ブロック310に示すとおり、セルトランシーバは実質的に待機状態を保っても良い。1つの実施形態においては、実質的に同時に、セルトランシーバは多くの移動電話及び他のデバイスと相互作用及び通信しても良い。第1の移動電話と相互作用及び通信している間、セルトランシーバは、第2の移動電話に対しては待機状態であっても良いことが考えられる。
ブロック320に示すとおり、セルトランシーバは、移動電話又はハンドセットが検知される迄待機しても良い。1つの実施形態においては、移動電話が過去のセルトランシーバから現在のセルトランシーバへ移行したことによって、検知を行っても良い。他の実施形態においては、検知は、移動電話の電源が投入されること、又は不活動状態から復帰することによって発生しても良い。しかしながら、移動電話が検知される原因は本技法においては重要ではない。移動電話が検知されなかった場合、ブロック330において、上記のとおり、セルトランシーバは動作を続行しても良い。
ブロック340において、移動電話が機能強化された移動電話であるかどうかの判定がなされる。本文において機能強化された移動電話とは、電話網を介しての通信の能力に加えて、幾つかの特性を含む移動電話を含む。1つの実施形態においては、機能強化された移動電話は、機能強化された移動電話がそれらの特性を有することを他のデバイスに伝えても良い。他の実施形態においては、機能強化された移動電話は、特性の存在を直接伝えなくても良く、ある手段によって、特性又はその存在が検知又は推定されても良い。更なる他の実施形態においては、機能強化された移動電話とは、特定の特性の変更についての改定ができるポリシー管理能力を含む移動電話であっても良い。
1つの実施形態においては、少なくとも部分的に、移動電話に送られる制御コマンドを活用することによって、この判定はなされても良い。1つの実施形態においては、図1に関連して先に説明したとおり、移動電話によってサポートされる特性の全てを列挙することを要求する目的で制御コマンドは送られても良い。他の実施形態においては、例えば、移動電話の型番等の他のデータを要求しても良く、判定はそのようなデータを活用することによって行われても良い。移動電話が機能強化されているかどうかを判定する目的で、他の手法が用いられても良いことが考えられる。
ブロック350において、機能強化された移動電話が検知された場合、機能強化された移動電話がセルトランシーバの制御領域内において許可されているかどうかが判定される。1つの実施形態においては、判定は、許可の与えられた一連の特性を含む第1のグループの機能強化された移動電話には許可を与え、第2の一連の特性を含む第2のグループの機能強化された移動電話には許可を与えないことであっても良い。例えば、SMS等の特性は許可しても良く、画像を記録する能力(カメラ等)は許可しなくても良い。本実施形態の1つの変更例として、画像を記録する能力はその特性が無効である場合に許可されても良い。他の実施形態においては、ポリシー管理のできる移動電話だけを許可しても良い。
1つの実施形態においては、特定の特性を許可又は許可しないポリシーシステムは、実質的に、所定のポリシールールセット又はリストによって得られても良い。他の実施形態においては、ポリシーシステムは、動的又は自動的に生成されても良い。1つの実施形態においては、ポリシーシステムは、セルトランシーバ内に設けられても良く、また他の形態においては、セルトランシーバは、別個のデバイス又はシステムにポリシーシステムの検索要求をしても良い。
1つの実施形態においては、機能強化された移動電話がセルトランシーバ領域内で動作することを許可するかどうかの判定は、移動電話、又は別個のシステム又はデバイスから更なる情報を要求することを含んでも良い。1つの実施形態においては、許可のレベルは、公知の又は推定できる移動電話のユーザに基づいて決められても良い。例えば、1つの特定の実施形態においては、移動電話ユーザの特定は、移動電話のSIM(Subscriber Identity Module)内に含まれる情報を要求することによって推定されても良い。他の実施形態においては、電話のユーザ、及び移動電話の特性を許可する許可レベルを推定する目的で、移動電話に割り当てられた番号を、例えば、電話番号から人を特定できる番号簿等の別のデータベースと相互参照しても良い。更なる他の実施形態としては、例えば、バイオメトリック雇用バッジ、守衛に対して自分自身の身元を特定すること等の別の手法を介して、ユーザは手動又は自動的に自分自身の身元を特定しても良い。1つの実施形態においては、許可のレベルは、移動電話に含まれる、又は他の手段によって入力されるパスワード(又は同等のデータ)によって決定されても良い。
ブロック360に示すとおり、移動電話が許可されている場合、移動電話が利用できる多くの特性を変更する試みがなされても良い。1つの実施形態においては、1つの特性も変更されなくても良い。他の実施形態においては、図1を参照して先に説明したとおり、幾つかの特性は有効にされても良く、無効に又は改定されても良い。1つの実施形態においては、特性は、制御コマンドを活用することによって変更されても良い。1つの実施形態においては、制御コマンドは制御チャンネルを介して送信されても良い。1つの実施形態においては、セルトランシーバは再び、通常の動作、ブロック330に戻っても良い。しかしながら、以下のような他の実施形態が存在しても良い。セルトランシーバが変更の成功を監視して、その変更が成功しなかった場合、又は、例えば、後に、無効とされた特性をユーザが再開させる等の許可されていない方法で特性が変更された場合に警告を発しても良い。
ブロック370において、移動電話が機能強化されたものでない場合、又は許可されていない場合には、ポリシーコントロールシステムが許可されていない移動電話を許可するかどうかに関する判定がなされても良い。1つの実施形態においては、1つ以上の特性が変更又は適切に制御された場合に、機能強化された移動電話は許可されても良い。
ポリシーコントロールシステムが許可しない場合、ブロック380において警告が発せられても良い。1つの実施形態においては、警告は、ユーザに対して、許可されていない移動電話が利用できる部分を、セルトランシーバ領域の一部に制限するものであっても良い。例えば、セルトランシーバによってカバーされた領域は、建物、及び建物を囲う歩道を含んでも良い。ある人が許可されていない移動電話を持ち運んでいる場合、ポリシーシステムはその人が建物に入ることを例えば、守衛、又は建物の入り口を物理的にロックすることによって拒んでも良い。それにより、ユーザはセルトランシーバによってカバーされた歩道領域だけに制限される。
他の実施形態においては、セルトランシーバは単に、移動電話との通信を拒否しても良く、セルトランシーバを介しての移動電話の電話網に対するアクセスを許可しなくても良い。例えば、1つの特定の実施形態においては、ユーザが利用規約に同意した場合に、移動電話のユーザがセルトランシーバにアクセスすることを許可するだけの目的で、ポリシーは生成されても良い。ユーザが利用規約に同意しない場合、セルトランシーバは、セルトランシーバによってカバーされる領域内において、移動電話が電話網を介して通信することを拒否しても良い。利用規約の1つの特定の実施例としては、建物内での移動電話の使用、又は着信音の使用を客に控えてもらう必要のある映画館又はレストランが含まれても良い。利用規約を用いることなく、同一の効果を達成できる実施形態の存在も考えられる。これらは単なる幾つかの説明のための特定の実施形態に過ぎず、開示された主題はどの実施形態にも限定されない。
1つの実施形態においては、ブロック350の動作中に受信した情報を含む警告が発せられても良い。例えば、特定の実施形態においては、学校は、生徒がテストの解答を互いに伝達することから、テキストメッセージを許可しないポリシーを設定しても良い。生徒のスージーは許可されていない移動電話を持っているかもしれない。彼女の学校のキャンパスをカバーするセルトランシーバの領域に彼女が入ったときに、この事は検出されるであろう。ブロック350又は340の動作の間、許可されていない移動電話がスージーの物であろうことを判定しても良く、スージーは生徒なので、学校ポリシーを破る移動電話を持つ許可が与えられていないことを判定しても良い。警告の例としては、スージーがテキストメッセージ又は未知の機能を有した移動電話を持っていることを示す電子メールを彼女の先生に送っても良い。しかしながら、これらは単なる幾つかの説明のための特定の実施形態に過ぎず、開示された主題はどの実施形態にも限定されない。
図4は、本請求項の主題に係わる2つの装置401及び402、及びシステム400の1つの実施形態を示すブロック図である。1つの実施形態においては、システムは、機能強化された移動電話401及びセルトランシーバ402を含んでも良い。機能強化された移動電話は、小さいセクション(セル)に分割された領域において使用することができる携帯無線電話であっても良い。セルトランシーバ402は、短距離の無線信号を活用することによって、電話網を介して通信することを移動電話に許可することができても良い。
1つの実施形態においては、機能強化された移動電話401は、トランシーバ410、多くの特性420、及び特性コントローラ430を含んでも良い。1つの実施形態においては、セルトランシーバ402はトランシーバ460、ハンドセット検知部470、及び特性コントローラ480を含んでも良い。他の実施形態においては、セルトランシーバはまた、ポリシーマネージャ490を含んでも良い。しかしながら、他の実施形態においては、ポリシーマネージャは別個のデバイスの一部であっても良い。
1つの実施形態においては、トランシーバ410及び460は、機能強化された移動電話401とセルトランシーバ402との間で無線信号を送受信することができても良い。
1つの実施形態においては、トランシーバは、それぞれの装置と機能強化されていない移動電話、又は他のデバイスとの間の通信を促進することができても良い。1つの実施形態においては、トランシーバ410は、上記のとおり、図1のブロック110及び120によって示した動作を実行することができても良い。1つの実施形態においては、トランシーバ460は、上記のとおり、図3のブロック310及び360によって示した動作を実行することができても良い。
1つの実施形態においては、特性420は、上記のとおり、移動電話の機能に関連した1つ以上の特性を含んでも良い。幾つかの実施形態においては、特性は、メッセージの到着を着信音又はバイブレーションによって示すテキストメッセージ(ショートメッセージサービス、SMS)、ビデオ会議、カメラ又はビデオレコーダとしての動作、音楽を再生する能力(MP3ファイル等)、コンピュータ又はPDAとしての働きを含んでも良いがこれらには限定されない。しかしながら、これらは幾つかの説明のための限定をしない、機能強化された移動電話401の一部として見出すことのできる特性の単なる例に過ぎない。
1つの実施形態においては、特性コントローラ430は、特性420の動作を変更することができても良い。1つの実施形態においては、特性コントローラは、上記のとおり、図1のブロック140、150及び160で示した動作を実行しても良い。他の実施形態として、特性コントローラはまた、上記のとおり、図2のブロック280及び290で示した動作を実行することができても良い。
1つの実施形態においては、ハンドセット検知部470は、トランシーバ460の動作範囲内にある移動電話を検知することができても良い。1つの実施形態においては、ハンドセット検知部は、上記のとおり、図3のブロック320及び340で示した動作を実行することができても良い。1つの実施形態においては、ハンドセット検知部は、移動電話がトランシーバの動作範囲に入ったとき又は動作範囲から出たときを検知することができても良い。他の実施形態においては、ハンドセット検知部は、移動電話の電力状態又は現在の動作状態を検知することができても良い。
1つの実施形態においては、特性コントローラ480は、移動電話の特性の動作を変更することを試みることができても良い。1つの実施形態においては、特性コントローラは、上記のとおり、図3のブロック360で示した動作を実行することができても良い。他の実施形態においては、特性コントローラはまた、上記のとおり、図3のブロック380に示した動作を実行することができても良い。1つの実施形態においては、特性コントローラは、図1及び2に関連して先に説明したとおり、制御コマンドを初期化することができても良い。
1つの実施形態においては、ポリシーマネージャ490は、セルトランシーバポリシー体系のもとで、移動電話の特性が許可されているかどうかを判定することができても良い。1つの実施形態においては、ポリシーマネージャはまた、上記のとおり、図3のブロック350及び370で示した動作を実行することができても良い。他の実施形態においては、ポリシーマネージャはまた、上記のとおり、図3のブロック380で示した動作を実行することができても良い。
ここに記した手法は、特定のハードウェア又はソフトウェア構成に限定するものではない。これら手法は、如何なるコンピューティング又はプロセッシング環境においても適用性を見出すことができるであろう。これら手法は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア又はそれらの組み合わせによって実現されても良い。これら手法は、移動式又は固定式コンピュータ、PDA、及び、プロセッサ、プロセッサによってアクセス又は読み出し可能なストレージメディア(揮発性及び不揮発性メモリ及び/又はストレージ部品を含む)、少なくとも1つの入力デバイス、及び1つ以上の出力デバイスを含む同様のデバイス等のプログラム可能マシン上で実行されるプログラムによって実現されても良い。プログラムコードは、記載した特性を実行する目的で、入力デバイスを用いて入力されたデータに適用され、出力情報を生成することに適用される。出力情報は、1つ以上の出力デバイスに適用されても良い。
それぞれのプログラムは、処理システムと通信する目的で、高度なプロシージャ、又はオブジェクト指向プログラミング言語によって実現されても良い。しかしながら、プログラムは、必要に応じて、アセンブリ又はマシン言語によって実現されても良い。いずれにしても、言語はコンパイル又はインタプリタされても良い。
それぞれのそのようなプログラムは、コンパクトディスク読み出し専用メモリ(CD‐ROM)、DVD(digital versatile disk)、ハードディスク、ファームウェア、不揮発性メモリ、磁気ディスク、又は同様なメディア又はデバイス等のストレージメディア又はデバイス上に格納されても良い。プログラムは、ここに記した手順を実行する目的で、ストレージメディア又はデバイスがコンピュータによって読み出されたとき、マシンをコンフィギュア及び動作させるべく、汎用又は特定用途プログラム可能マシンによって読み出しできる。システムは、プログラムを含むマシン読み出し可能又はアクセス可能ストレージメディアとして実現することも考えられる。そこでは、ストレージメディアはマシンを特定の方法で動作させる目的で構成される。他の実施形態も以下の請求項の範囲内である。
本請求項の主題の特定の特徴をここでは説明してきたが、多くの改良、代替、変更及び相当物が当業者であれば考えられるであろう。従って、本請求項の主題の真心から逸脱しない範囲において、添付の請求項はそのような全ての改良及び変更をカバーすることを意図している。

Claims (60)

  1. 制御コマンドを受信する工程と、
    前記制御コマンドが特性の動作の変更を要求しているかどうかを判定する工程と、
    前記制御コマンドが特性の動作の変更を要求している場合に、前記要求された特性を変更することを試みる工程とを含む方法。
  2. 前記制御コマンドが前記変更を要求しない場合に、前記制御コマンドに応じる工程を更に含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記特性は、一群の能力から選択された少なくとも1つの特性を含み、
    前記一群の能力は、テキストメッセージ、ショートメッセージサービス(SMS)、電子メール、着信音を鳴らすこと、バイブレーション、ビデオ会議、画像の記録、音声の記録、音声の再生、コンピュータとしての働き、及びPDAとしての働きを含む請求項1に記載の方法。
  4. 前記要求された特性を変更することを試みる前記工程は、一群の動作から選択された動作を含み、
    前記一群の動作は、前記特性を有効にする工程と、前記特性を無効にする工程と、前記特性の動作を改定する工程とを含む請求項1に記載の方法。
  5. トリガを受信する工程と、前記特性を変更しないことを試みる工程とを更に含む請求項4に記載の方法。
  6. トリガを受信する前記工程は、新しいセルトランシーバに移行することを含む請求項5に記載の方法。
  7. 前記要求された特性を変更することを試みる工程は、前記試みられた変更の結果を示すメッセージを送る工程を更に含む請求項4に記載の方法。
  8. サポートされた特性を列挙することを要求する制御コマンドを受信する工程と、
    サポートされた特性を列挙したものを含むメッセージを送る工程とを更に含む請求項7に記載の方法。
  9. 前記要求された特性を変更することを試みる工程は、
    前記要求された特性の変更をユーザが承認したかどうかを検知する工程と、
    前記ユーザが承認した場合に、前記要求された特性を変更する工程とを含む請求項4に記載の方法。
  10. 前記制御コマンドが特性の動作の変更を要求しているかどうかを判定する前記工程は、
    前記制御コマンドが画像を記録する能力を無効にする要求をしているかどうかを判定する工程を含み、
    前記要求された特性を変更することを試みる工程は、画像を記録する前記能力を無効にすることを試みる工程を含む請求項1に記載の方法。
  11. コードレイアウトを最適化することを試みるための、複数のマシンアクセス可能命令を含むマシンアクセス可能メディアを含み、
    前記命令が実行されたとき、前記命令は、
    制御コマンドを受信する工程と、
    前記制御コマンドが特性の動作の変更を要求しているかどうかを判定する工程と、
    前記制御コマンドが特性の動作の変更を要求している場合に、前記要求された特性を変更することを試みる工程とを提供する物品。
  12. 前記制御コマンドが前記変更を要求しない場合に、前記制御コマンドに応じる工程を提供する命令を更に含む請求項11に記載の物品。
  13. 前記特性は、一群の能力から選択された少なくとも1つの特性を含み、
    前記一群の能力は、テキストメッセージ、ショートメッセージサービス(SMS)、電子メール、着信音を鳴らすこと、バイブレーション、ビデオ会議、画像の記録、音声の記録、音声の再生、コンピュータとしての働き、及びPDAとしての働きを含む請求項11に記載の物品。
  14. 前記要求された特性を変更することを試みる工程を提供する前記命令は、一群の動作から選択された動作を提供する命令を含み、
    前記一群の動作は、前記特性を有効にする工程と、前記特性を無効にする工程と、前記特性の動作を改定する工程とを含む請求項11に記載の物品。
  15. トリガを受信する工程と、前記特性を変更しないことを試みる工程とを提供する命令を更に含む請求項14に記載の物品。
  16. トリガを受信する工程を提供する前記命令は、新しいセルトランシーバに移行したことを提供する命令を含む請求項15に記載の物品。
  17. 前記要求された特性を変更することを試みる工程を提供する前記命令は、
    前記試みられた変更の結果を示すメッセージを送る工程を提供する命令を更に含む請求項14に記載の物品。
  18. サポートされた特性を列挙することを要求する制御コマンドを受信する工程と、
    サポートされた特性を列挙したものを含むメッセージを送る工程とを提供する命令を更に含む請求項17に記載の物品。
  19. 前記要求された特性を変更することを試みる工程を提供する前記命令は、
    ユーザが前記要求された特性の変更を容認したかどうかを検知する工程と、前記要求された特性の変更が容認された場合に、前記要求された特性を変更する工程とを提供する命令を含む請求項14に記載の物品。
  20. 前記制御コマンドが特性の動作の前記変更を要求しているかどうかを判定する工程を提供する前記命令は、
    前記制御命令が画像を記録する能力を無効にする要求をしているかどうかを判定する工程を提供する命令を含み、
    前記要求された特性を変更することを試みる工程を提供する前記命令は、画像を記録する前記能力を無効にすることを試みる工程を提供する命令を含む請求項11に記載の物品。
  21. 移動電話を検知する工程と、
    前記移動電話が1つ以上の特性を含むかどうかを判定する工程と、
    前記移動電話が1つ以上の特性を含む場合、前記移動電話の少なくとも1つの特性の変更を要求する工程とを含む方法。
  22. 前記移動電話の少なくとも1つの特性の変更を要求する工程は、一群の変更から選択された変更を要求する工程を含み、
    前記一群の変更は、前記特性を有効にする工程と、前記特性を無効にする工程と、
    前記特性の動作を改定する工程とを含む請求項21に記載の方法。
  23. 前記移動電話が許可されているかどうかを判定する工程を更に含む請求項21に記載の方法。
  24. 前記移動電話が許可されているかどうかを判定する前記工程は、
    前記移動電話が許可されていない特性を含んでいるかどうかを判定する工程と、
    前記移動電話が許可されていない特性を含んでいる場合に、前記特性が許可できる状態に変更できるかどうかを判定する工程と、
    前記特性が許可されてなく、変更ができない場合に、警告を発する工程とを含む請求項23に記載の方法。
  25. 前記移動電話が許可されていない特性を含んでいるかどうかを判定できない場合に、警告を発する工程を更に含む請求項24に記載の方法。
  26. 警告を発する前記工程は、前記移動電話と電話網との間での通信の促進を拒否する工程を含む請求項25に記載の方法。
  27. 移動電話を検知する前記工程は、一群の動作から選択された動作を含み、
    前記一群の動作は、
    セルトランシーバの使用できる領域に移動電話が入ったことを通知する工程と、
    移動電話が所定の領域内にあることを通知する工程と、
    移動電話が有効な状態に入ったことを通知する工程とを含む請求項21に記載の方法。
  28. 前記移動電話が1つ以上の特性を含んでいるかどうかを判定する工程と、
    前記移動電話が1つ以上の特性を含んでいる場合に、前記移動電話の少なくとも1つの特性の変更を要求する工程は共に、制御コマンドメッセージを活用することによって、前記移動電話と通信する工程を含む請求項21に記載の方法。
  29. 前記特性は、一群の能力から選択された少なくとも1つの特性を含み、
    前記一群の能力は、テキストメッセージ、ショートメッセージサービス(SMS)、電子メール、着信音を鳴らすこと、バイブレーション、ビデオ会議、画像の記録、音声の記録、音声の再生、コンピュータとしての働き、及びPDAとしての働きを含む請求項21に記載の方法。
  30. 移動電話を検知する前記工程は、移動電話が所定の領域内にあることを通知する工程を含み、
    前記移動電話が1つ以上の特性を含むかどうかを判定する工程は、前記移動電話が画像を記録する能力を含むかどうかを前記移動電話から要求する工程と、画像を記録する前記能力が前記所定の領域内で許可されているかどうかを判定する工程とを含み、
    前記移動電話の少なくとも1つの特性の変更を要求する前記工程は、画像を記録する前記能力が許可されていない場合に、画像を記録する前記能力を無効にする要求をする工程を含む請求項21に記載の方法。
  31. コードレイアウトの最適化を試みるための、複数のマシンアクセス可能命令を含むマシンアクセス可能メディアを含み、
    前記命令が実行されたときに、前記命令は、移動電話を検知する工程と、前記移動電話が1つ以上の特性を含んでいるかどうかを判定する工程と、前記移動電話が1つ以上の特性を含んでいる場合に、前記移動電話の少なくとも1つの特性の変更を要求する工程とを提供する物品。
  32. 前記移動電話の少なくとも1つの特性の変更を要求する工程を提供する命令は、一群の変更から選択された変更の要求を提供する命令を含み、
    前記一群の変更は、前記特性を有効にする工程と、前記特性を無効にする工程と、前記特性の動作を改定する工程とを含む請求項31に記載の物品。
  33. 前記移動電話が許可されているかどうかを判定する工程を提供する命令を更に含む請求項31に記載の物品。
  34. 前記移動電話が許可されているかどうかを判定する工程を提供する前記命令は、
    前記移動電話が許可されていない特性を含んでいるかどうかを判定する工程と、
    前記移動電話が許可されていない特性を含んでいる場合に、前記特性を許可できる状態に変更できるかどうかを判定する工程と、
    前記特性が許可されていなく、変更ができない場合に、警告を発する工程とを提供する命令を含む請求項33に記載の物品。
  35. 前記移動電話が許可されていない特性を含んでいるかどうかを判定できない場合に、警告を発する工程を提供する命令を更に含む請求項34に記載の物品。
  36. 警告を発する工程を提供する前記命令は、前記移動電話と電話網との間の通信の促進を拒否する工程を提供する命令を含む請求項35に記載の物品。
  37. 移動電話を検知する前記工程は、一群の動作から選択された動作を含み、
    前記一群の動作は、
    セルトランシーバの使用できる領域に移動電話が入ったことを通知する工程と、
    移動電話が所定の領域内にあることを通知する工程と、
    移動電話が有効な状態に入ったことを通知する工程とを含む請求項31に記載の物品。
  38. 前記移動電話が1つ以上の特性を含んでいるかどうかを判定する工程と、前記移動電話が1つ以上の特性を含んでいる場合に、前記移動電話の少なくとも1つの特性の変更を要求する工程とを提供する命令は共に、制御コマンドメッセージを活用することによって、前記移動電話と通信する工程とを提供する命令を含む請求項31に記載の物品。
  39. 前記特性は、一群の能力から選択された少なくとも1つの特性を含み、
    前記一群の能力は、テキストメッセージ、ショートメッセージサービス(SMS)、電子メール、着信音を鳴らすこと、バイブレーション、ビデオ会議、画像の記録、音声の記録、音声の再生、コンピュータとしての働き、及びPDAとしての働きを含む請求項31に記載の物品。
  40. 前記命令において、
    移動電話を検知する前記工程は、移動電話が所定の領域内にあることを通知する工程を提供する命令を含み、
    前記移動電話が1つ以上の特性を含んでいるかどうかを判定する前記工程は、前記移動電話が画像を記録する能力を含んでいるかどうかを前記移動電話から要求する工程と、画像を記録する前記能力が前記所定の領域内で許可されているかどうかを判定する工程とを提供する命令を含み、
    前記移動電話の少なくとも1つの特性の変更を要求する前記工程は、画像を記録する前記能力が許可されていない場合に、画像を記録する前記能力を無効にする要求をする工程を提供する命令を含む請求項31に記載の物品。
  41. 装置とセルトランシーバとの間で無線信号を送受信することができるトランシーバと、
    少なくとも1つの特性と、
    前記特性の動作を変更することができる特性コントローラとを含み、
    前記セルトランシーバから受信した無線信号の少なくとも1つは、少なくとも1つの特性の動作の変更を前記特性コントローラに対して要求することを含む装置。
  42. 前記トランシーバは更に、制御コマンドを受信することができ、
    前記特性コントローラは更に、前記制御コマンドが特性の動作の変更を要求しているかどうかを判定すること、及び
    前記制御コマンドが特性の動作の変更を要求している場合に、前記要求された特性の変更を試みることができる請求項41に記載の装置。
  43. 前記特性コントローラは更に、トリガを受信すること、及び前記特性を変更しないことを試みることができる請求項42に記載の装置。
  44. 前記少なくとも1つの特性は、一群の能力から選択された少なくとも1つの特性を含み、前記一群の能力は、テキストメッセージ、ショートメッセージサービス(SMS)、電子メール、着信音を鳴らすこと、バイブレーション、ビデオ会議、画像の記録、音声の記録、音声の再生、コンピュータとしての働き、及びPDAとしての働きを含む請求項41に記載の装置。
  45. 前記少なくとも1つの特性は、画像を記録する能力を含み、
    前記トランシーバは、画像を記録する前記能力を無効にする要求を含む制御コマンドをセルトランシーバから受信することができ、
    前記特性コントローラは、前記制御コマンドを受信したときに、画像を記録する前記能力を無効にすることを試みることができる請求項41に記載の装置。
  46. 装置と移動電話との間で無線信号を送受信できるトランシーバと、
    所定の領域内にある移動電話を検知することができるハンドセット検知部と、
    移動電話の特性の動作を変更することを試みることができる特性コントローラとを含む装置。
  47. 前記移動電話の特性が、ポリシー体系下において、許可されているかどうかを判定することができるポリシーマネージャを更に含み、
    前記ポリシーマネージャは、移動電話の特性の動作を変更することを試みるよう前記特性コントローラに指示することができる請求項46に記載の装置。
  48. 前記ハンドセット検知部は更に、前記移動電話が1つ以上の特性を含んでいるかどうかを判定することができ、
    前記ポリシーマネージャは更に、1つ以上の前記特性が、前記所定の領域内で許可されているかどうかを判定すること、及び
    1つ以上の前記特性が許可されていない場合に、前記少なくとも1つの許可されていない特性を許可できる状態に変更する要求を前記特性コントローラに指示することができる請求項47に記載の装置。
  49. 前記移動電話の前記特性は、一群の能力から選択された少なくとも1つの特性を含み、
    前記一群の能力は、テキストメッセージ、ショートメッセージサービス(SMS)、電子メール、着信音を鳴らすこと、バイブレーション、ビデオ会議、画像の記録、音声の記録、音声の再生、コンピュータとしての働き、及びPDAとしての働きを含む請求項46に記載の装置。
  50. 前記ハンドセット検知部は更に、前記移動電話が画像を記録する能力を含むかどうかを検知することができ、
    前記ポリシーマネージャは、画像を記録する前記能力が前記所定の領域内で許可されているかどうかを判定することができ、
    前記特性コントローラは、画像を記録する前記能力が許可されていない場合に、画像を記録する前記能力を無効にする要求をすることができ、
    前記トランシーバは、前記移動電話に前記要求を送信することができる請求項47に記載の装置。
  51. 機能強化された移動電話とセルトランシーバとを含むシステムであって、
    前記機能強化された移動電話は、前記機能強化された移動電話と前記セルトランシーバとの間で無線信号を送受信することができるトランシーバと、
    少なくとも1つの特性と、
    前記特性の動作を変更することができる特性コントローラとを含み、
    前記セルトランシーバは、前記セルトランシーバと移動電話との間で無線信号を送受信することができるトランシーバと、
    所定の領域内にある移動電話を検知することができるハンドセット検知部と、
    前記機能強化された移動電話の特性の動作を変更することを試みることができる特性コントローラとを含み、
    前記セルトランシーバは、前記機能強化された移動電話が所定の領域内にあるとき、前記機能強化された移動電話の特性を変更することができるシステム。
  52. 前記機能強化された移動電話の前記トランシーバは更に、制御コマンドを受信することができ、
    前記機能強化された移動電話の前記特性コントローラは更に、前記制御コマンドが特性の動作の前記変更を要求しているかどうかを判定すること、及び
    前記制御コマンドが特性の動作の前記変更を要求している場合に、前記要求された特性の変更を試みることができる請求項51に記載のシステム。
  53. 前記機能強化された移動電話の前記特性コントローラは更に、トリガを受信すること、及び前記特性を変更しないことを試みることができる請求項52に記載のシステム。
  54. 前記機能強化された移動電話の前記少なくとも1つの特性は、一群の能力から選択された少なくとも1つの特性を含み、
    前記一群の能力は、テキストメッセージ、ショートメッセージサービス(SMS)、電子メール、着信音を鳴らすこと、バイブレーション、ビデオ会議、画像の記録、音声の記録、音声の再生、コンピュータとしての働き、及びPDAとしての働きを含む請求項51に記載のシステム。
  55. 前記機能強化された移動電話の前記少なくとも1つの特性は、画像を記録する能力を含み、
    前記機能強化された移動電話の前記トランシーバは、画像を記録する前記能力を無効にする要求を含む制御コマンドをセルトランシーバから受信することができ、
    前記機能強化された移動電話の前記特性コントローラは、前記制御コマンドを受信したときに、画像を記録する前記能力を無効にすることを試みることができる請求項51に記載のシステム。
  56. 前記機能強化された移動電話は、前記機能強化された移動電話のユーザを推定するための情報を提供することができ、
    前記セルトランシーバは、前記機能強化された移動電話の前記推定されたユーザに前記所定の領域内で特性を使用する許可が与えられているかどうかを判定することができる請求項51に記載のシステム。
  57. 前記移動電話の特性が、ポリシー体系下において、許可されているかどうかを判定することができるポリシーマネージャを前記セルトランシーバ内に更に含み、
    前記セルトランシーバの前記ポリシーマネージャは、移動電話の特性の動作の変更を試みるよう前記特性コントローラに指示することができる請求項51に記載のシステム。
  58. 前記セルトランシーバの前記ハンドセット検知部は更に、前記移動電話が1つ以上の特性を含んでいるかどうかを判定することができ、
    前記セルトランシーバの前記ポリシーマネージャは更に、1つ以上の前記特性が前記所定の領域内で許可されているかどうかを判定すること、及び、許可されていない場合に、前記少なくとも1つの許可されていない特性を許可できる状態に変更する要求を前記特性コントローラに指示することができる請求項57に記載のシステム。
  59. 前記機能強化された移動電話の前記特性コントローラは、前記要求された特性の変更が成功したかどうかを伝えることができ、
    前記機能強化された移動電話の前記ポリシーマネージャは、前記要求された変更が成功しなかった場合に、警告を発することができる請求項57に記載のシステム。
  60. 前記セルトランシーバの前記ハンドセット検知部は更に、前記移動電話が画像を記録する能力を含むかどうかを検知することができ、
    前記セルトランシーバの前記ポリシーマネージャは、画像を記録する前記能力が前記所定の領域内で許可されているかどうかを判定することができ、
    前記セルトランシーバの前記特性コントローラは、画像を記録する前記能力が許可されていない場合に、画像を記録する前記能力を無効にする要求をすることができ、
    前記セルトランシーバの前記トランシーバは前記移動電話に前記要求を送信することができる請求項57に記載のシステム。
JP2007547011A 2004-12-16 2005-12-15 移動電話ポリシー管理 Expired - Fee Related JP4575958B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/014,605 US7826835B2 (en) 2004-12-16 2004-12-16 Mobile phone policy management
PCT/US2005/046001 WO2006066230A1 (en) 2004-12-16 2005-12-15 Mobile phone policy management

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008524933A true JP2008524933A (ja) 2008-07-10
JP4575958B2 JP4575958B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=36113796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007547011A Expired - Fee Related JP4575958B2 (ja) 2004-12-16 2005-12-15 移動電話ポリシー管理

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7826835B2 (ja)
EP (1) EP1825703B1 (ja)
JP (1) JP4575958B2 (ja)
KR (1) KR101018213B1 (ja)
CN (1) CN1791255B (ja)
WO (1) WO2006066230A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015532494A (ja) * 2012-10-19 2015-11-09 マカフィー, インコーポレイテッド 店舗認識セキュリティ

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7450937B1 (en) * 2003-09-04 2008-11-11 Emc Corporation Mirrored data message processing
US20060218410A1 (en) * 2005-02-15 2006-09-28 Arnaud Robert Method and system to announce or prevent voyeur recording in a monitored environment
US8605878B2 (en) * 2005-06-30 2013-12-10 Emc Corporation Redirecting and mirroring of telephonic communications
US8831194B2 (en) 2005-06-30 2014-09-09 Emc Corporation Telephonic communication redirection and compliance processing
US8059805B2 (en) * 2005-06-30 2011-11-15 Emc Corporation Enhanced services provided using communication redirection and processing
CN100428693C (zh) * 2006-03-13 2008-10-22 华为技术有限公司 分区域管理用户设备功能的方法和用户设备
US8548452B2 (en) * 2006-04-13 2013-10-01 Blackberry Limited System and method for controlling device usage
US9060071B1 (en) * 2006-08-01 2015-06-16 Oracle America, Inc. Bluetooth location identifier and general information broadcaster
US7668557B2 (en) * 2006-09-01 2010-02-23 Cisco Technology, Inc. Methods for ring tone supression informing and for informing a cellular telephone with configuration data
US20080095097A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Mehta Pratik M Method to control radio devices based on user environment policy requirements
US8929857B2 (en) 2007-06-28 2015-01-06 Kajeet, Inc. Policy management of electronic devices
US7945238B2 (en) 2007-06-28 2011-05-17 Kajeet, Inc. System and methods for managing the utilization of a communications device
US20090005022A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 Nokia Corporation Methods, Apparatuses and Computer Program Products for Providing a Party Defined Theme
JP2009060231A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Mitsubishi Electric Corp セキュリティシステム及び管理装置及び移動端末装置及びプログラム
US8509760B2 (en) * 2007-10-26 2013-08-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Standardized control of wireless devices
JP5197060B2 (ja) * 2008-02-19 2013-05-15 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法、プログラム、記憶媒体
US20100146499A1 (en) * 2008-12-10 2010-06-10 International Business Machines Corporation Controlling Access to Electronic Devices by Meeting Invitees
US8935633B2 (en) * 2008-12-10 2015-01-13 International Business Machines Corporation Providing controlled access to the use of electronic devices
GB2466050A (en) * 2008-12-10 2010-06-16 Symbian Software Ltd Initiation of a telecommunications device
US9137389B2 (en) 2011-11-08 2015-09-15 Kajeet, Inc. Master limits and filters for electronic devices
TW201322039A (zh) * 2011-11-18 2013-06-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 安全管控系統及安全管控方法
CN102404686A (zh) * 2011-11-21 2012-04-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 安全管控系统及安全管控方法
US8526932B2 (en) * 2011-12-08 2013-09-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Performance zones
US8918080B2 (en) 2012-01-17 2014-12-23 Kajeet, Inc. Mobile device management
US8781500B1 (en) 2012-09-12 2014-07-15 Google Inc. Proprietor-controlled location-based setting of notification policies
CN103415839B (zh) * 2012-09-19 2016-09-28 华为终端有限公司 拍照处理方法及终端设备
US9185135B2 (en) * 2013-05-03 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Location based enforcement of mobile policy
US10757267B2 (en) 2013-06-13 2020-08-25 Kajeet, Inc. Platform for enabling sponsors to sponsor functions of a computing device
US10313532B2 (en) 2013-06-13 2019-06-04 Kajeet, Inc. Platform for enabling users to sign up for sponsored functions on computing devices
US20150326617A1 (en) * 2014-05-06 2015-11-12 DoNotGeoTrack, Inc. Privacy Control Processes for Mobile Devices, Wearable Devices, other Networked Devices, and the Internet of Things
EP3243181B1 (en) * 2015-01-05 2021-10-20 PicPocket Labs, Inc. Use of a dynamic geofence to control media sharing and aggregation associated with a mobile target
US9900777B2 (en) 2015-04-10 2018-02-20 Wal-Mart Stores, Inc. Systems and methods for controlling mobile device use

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001069546A (ja) * 1999-08-25 2001-03-16 Ntt Docomo Inc 移動局機能規制システム及びそのシステムで用いられる移動局、基地局及び規制装置
JP2002027554A (ja) * 2000-07-07 2002-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置及び携帯端末装置の機能制御方法
JP2002095053A (ja) * 2000-09-18 2002-03-29 Kansai Electric Power Co Inc:The 携帯電話の使用管理システム
JP2003199162A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Denso Corp 移動通信機の機能制限装置および移動通信システム
JP2003259460A (ja) * 2001-12-28 2003-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信端末制御システムおよび方法
JP2004015412A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Ntt Docomo Inc 移動端末動作制限システム及びそのシステムで用いられる中継装置並びに移動端末の動作制限方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5235633A (en) * 1991-12-26 1993-08-10 Everett Dennison Cellular telephone system that uses position of a mobile unit to make call management decisions
US6011973A (en) * 1996-12-05 2000-01-04 Ericsson Inc. Method and apparatus for restricting operation of cellular telephones to well delineated geographical areas
US6212635B1 (en) * 1997-07-18 2001-04-03 David C. Reardon Network security system allowing access and modification to a security subsystem after initial installation when a master token is in place
US6775361B1 (en) * 1998-05-01 2004-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Recording/playback apparatus with telephone and its control method, video camera with telephone and its control method, image communication apparatus, and storage medium
KR100350607B1 (ko) * 1999-03-31 2002-08-28 삼성전자 주식회사 음성 및 화상 송수신을 위한 휴대용 복합 통신단말기 및 그 동작방법과 통신시스템
US20010031631A1 (en) * 2000-01-12 2001-10-18 Pitts Robert L. Secure area communication arrester
GB0012445D0 (en) * 2000-05-24 2000-07-12 Hewlett Packard Co Location-based equipment control
JP2002077993A (ja) 2000-06-16 2002-03-15 Ofaa Sekkei Jimusho:Kk 移動体通信機の自動切り替えシステム及び移動体通信機、並びに制御信号発信装置。
EP1333675A4 (en) * 2000-11-08 2006-05-10 Mitsubishi Electric Corp IMAGE RECORDING SERVER AND IMAGE MEDIATION DISTRIBUTION SYSTEM
GB2371907A (en) * 2001-02-03 2002-08-07 Hewlett Packard Co Controlling the use of portable cameras
US6907254B1 (en) * 2001-03-08 2005-06-14 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for controlling a quiet zone for wireless units
US20030008662A1 (en) * 2001-07-09 2003-01-09 Stern Edith H. Systems and methods wherein a mobile user device operates in accordance with a location policy and user device information
JP2003125444A (ja) * 2001-10-17 2003-04-25 Minolta Co Ltd 端末装置ならびに端末装置の作動管理システムおよび作動管理方法
US7080405B2 (en) * 2002-01-16 2006-07-18 International Business Machines Corporation Limiting device function
US7139566B2 (en) * 2002-09-10 2006-11-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for informing mobile communication terminal of entrance into specific service network in mobile communication system and method for changing incoming call indication mode to vibration or silent mode
US6987948B2 (en) * 2002-10-03 2006-01-17 Wildseed Ltd. Identification based operational modification of a portable electronic device
KR100520618B1 (ko) * 2003-01-14 2005-10-10 삼성전자주식회사 다기능 이동 통신 단말의 사용 제한 방법
KR100713354B1 (ko) * 2003-03-18 2007-05-04 삼성전자주식회사 원격 조정이 가능한 카메라를 갖는 이동통신 단말기 및 그카메라 촬영 방법
US20040228460A1 (en) * 2003-05-15 2004-11-18 Cherif Keramane Portable communications devices providing selective inhibition of functionalities and related control devices and methods
JP4508753B2 (ja) * 2003-07-12 2010-07-21 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 携帯端末機のカメラ撮影制限システム及びその方法
US7450937B1 (en) * 2003-09-04 2008-11-11 Emc Corporation Mirrored data message processing
US20050064856A1 (en) * 2003-09-18 2005-03-24 International Business Machines Corporation Method and apparatus for managing functions in a camera phone
US7564485B2 (en) * 2003-09-29 2009-07-21 Nattel Group, Inc. Method for deactivating an image capturing device when present in a restricted or prohibited zone
US20050090267A1 (en) * 2003-10-24 2005-04-28 Kotzin Michael D. Method and apparatus for enabling a device by proximity
FR2864401B1 (fr) * 2003-12-23 2006-04-21 Cit Alcatel Procede de declenchement de la camera d'un terminal distant
US7194273B2 (en) * 2004-02-12 2007-03-20 Lucent Technologies Inc. Location based service restrictions for mobile applications
JP2005244494A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Nec Corp 移動通信端末,移動通信端末の制御方法,プログラムおよびメールによる遠隔制御システム
US7797001B2 (en) * 2004-04-01 2010-09-14 Avaya Inc. Location-based command execution for mobile telecommunications terminals
US20050266857A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-01 Nokia Corporation Location based execution rights
CN1969579A (zh) * 2004-06-10 2007-05-23 松下电器产业株式会社 从rfid标签接收数据的移动终端及移动终端的控制策略确定方法
US7286834B2 (en) * 2004-07-13 2007-10-23 Sbc Knowledge Ventures, Lp System and method for location based policy management
US7400891B2 (en) * 2004-11-10 2008-07-15 At&T Delaware Intellectual Property, Inc. Methods, systems and computer program products for remotely controlling wireless terminals
US7321761B2 (en) * 2004-12-03 2008-01-22 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for preventing unauthorized data from being transferred
US7414529B2 (en) * 2006-08-04 2008-08-19 International Business Machines Corporation Disablement of camera functionality for a portable device
US8374586B2 (en) * 2006-09-07 2013-02-12 Pima Electronic Systems Ltd. Method and system for transmission of images from a monitored area

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001069546A (ja) * 1999-08-25 2001-03-16 Ntt Docomo Inc 移動局機能規制システム及びそのシステムで用いられる移動局、基地局及び規制装置
JP2002027554A (ja) * 2000-07-07 2002-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置及び携帯端末装置の機能制御方法
JP2002095053A (ja) * 2000-09-18 2002-03-29 Kansai Electric Power Co Inc:The 携帯電話の使用管理システム
JP2003199162A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Denso Corp 移動通信機の機能制限装置および移動通信システム
JP2003259460A (ja) * 2001-12-28 2003-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信端末制御システムおよび方法
JP2004015412A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Ntt Docomo Inc 移動端末動作制限システム及びそのシステムで用いられる中継装置並びに移動端末の動作制限方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015532494A (ja) * 2012-10-19 2015-11-09 マカフィー, インコーポレイテッド 店舗認識セキュリティ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1791255B (zh) 2011-06-15
US7826835B2 (en) 2010-11-02
EP1825703A1 (en) 2007-08-29
KR20070086670A (ko) 2007-08-27
CN1791255A (zh) 2006-06-21
WO2006066230A1 (en) 2006-06-22
JP4575958B2 (ja) 2010-11-04
EP1825703B1 (en) 2016-02-17
KR101018213B1 (ko) 2011-02-28
US20060135140A1 (en) 2006-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4575958B2 (ja) 移動電話ポリシー管理
US7783307B2 (en) Security systems for providing mobile device feature access control
US7292843B2 (en) Function-limiting device and function-limiting method
CN102739868B (zh) 移动终端的丢失处理方法及系统
US7769394B1 (en) System and method for location-based device control
TWI383637B (zh) 用於控制無線通訊裝置上服務存取之系統及方法
US20070120948A1 (en) Device and method for telephone countermeasure in using telephone during driving
CN109145560A (zh) 访问监控设备的方法及装置
US9106740B2 (en) Transferable device with alterable usage functionality
KR20130105467A (ko) 디바이스의 사용자 근접도 제어
US20170286193A1 (en) Application calling management method and apparatus
CN105955441B (zh) 应用管理方法及装置
CN108737395A (zh) 访问摄像头的方法、装置、存储介质及摄像头
JP2009088917A (ja) 携帯端末装置、および、プログラム
CN105809440A (zh) 在线支付方法及装置
CN106250724A (zh) 一种应用程序控制方法、装置及移动设备
CN110290526A (zh) 一种数据访问方法、装置及介质
KR100780278B1 (ko) 통신 단말기의 수신 모드를 제어하는 지능형 위치 정보시스템 및 상기 시스템의 동작 방법
US20160197923A1 (en) Secure, uninterrupted operation of mobile devices
GB2421147A (en) Secure profiles for mobile devices
CN106096392B (zh) 移动终端、应用程序启动控制方法及装置
KR102487696B1 (ko) 사용자 확인에 의한 스마트 기기 안전 관리 방법
KR20050039308A (ko) 휴대정보기기의 자동 보안 설정 장치 및 방법
JP2007266864A (ja) 携帯端末の機能制限システム、携帯端末、制御装置、携帯端末の機能制限方法及びプログラム
CN113727416A (zh) 节点接入网络的方法、装置、电子设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090825

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4575958

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140827

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees