JP2008523584A - 半導体基板上にエピタキシャル層を形成する方法およびこの方法によって形成するデバイス - Google Patents

半導体基板上にエピタキシャル層を形成する方法およびこの方法によって形成するデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2008523584A
JP2008523584A JP2007543957A JP2007543957A JP2008523584A JP 2008523584 A JP2008523584 A JP 2008523584A JP 2007543957 A JP2007543957 A JP 2007543957A JP 2007543957 A JP2007543957 A JP 2007543957A JP 2008523584 A JP2008523584 A JP 2008523584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor substrate
atoms
type
silicon dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007543957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4696127B2 (ja
Inventor
ミュニエル−バイラールド フィリップ
ヘー アー フイツィンヒ ヘンドリク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2008523584A publication Critical patent/JP2008523584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4696127B2 publication Critical patent/JP4696127B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/0223Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate
    • H01L21/02233Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer
    • H01L21/02236Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer group IV semiconductor
    • H01L21/02238Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer group IV semiconductor silicon in uncombined form, i.e. pure silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/02255Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/3165Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation
    • H01L21/31654Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation of semiconductor materials, e.g. the body itself
    • H01L21/31658Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation of semiconductor materials, e.g. the body itself by thermal oxidation, e.g. of SiGe
    • H01L21/31662Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation of semiconductor materials, e.g. the body itself by thermal oxidation, e.g. of SiGe of silicon in uncombined form
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/914Doping
    • Y10S438/916Autodoping control or utilization

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

本発明は、エピタキシャル層の製造に関し、半導体基板を用立てるステップと、第1の深さを有するSi−Ge層を半導体基板上に設けるステップと、第1の深さよりも十分に深い第2の深さを有し、かつ、n型のドーパント材料でドープした層を、半導体基板に設けるステップと、Ge原子およびn型原子が、二酸化シリコン/シリコン界面にて二酸化シリコンによって半導体基板内へ押し込まれるように、二酸化シリコン層を形成すべく酸化処理を行うステップであって、n型原子が、Ge原子よりも深く半導体基板内に押し込まれて、その結果頂部層のn型原子の濃度を低減させるようにするステップと、二酸化シリコン層を取り除くステップと、半導体基板上にシリコンのエピタキシャル層を、外方拡散またはオートドーピングを低減させて成長させるステップとを含む。

Description

本発明は、半導体基板上にエピタキシャル層を成長させる方法に関する。
現在では、半導体基板上に成長させたエピタキシャル層の内部、またはその上部に、多くの半導体デバイスを製造している。半導体基板上にこのようなエピタキシャル層を成長させるには、高濃度のドープ基板(例えば、1E19−1E21atoms/cm)の上、またはこのような基板の一部分の上に、低濃度のドープ層(例えば、1E14−1E17atoms/cm)をエピタキシャル堆積する必要がある。基板は、ドーパントで均一にドープすることができ、あるいは、基板に複数の埋込み層を設けることもできる。このような埋込み層は、所定の位置にある。それらは、基板全体で同一の導電型、すなわちp型またはn型とするか、あるいは、基板上の異なる位置に、導電型が交互に異なる埋め込み層を設けることができる。基板上へのエピタキシャル堆積中には、ドーパントが次のような幾つかの原因により成長中のエピタキシャル層に不慮に入り込むおそれがある。
‐外方拡散:これは、高濃度のドープ基板から成長中のエピタキシャル層の中への、ドーパントの固体拡散源に関連する
‐気相オートドーピング:これは、高濃度のドープ基板から基板の周囲のスペースへのドーパントの蒸発、および、成長中のエピタキシャル層内への同じドーパントの再結合に関連する
当業者には既知のように、縦方向と横方向のオートドーピングにはしばしば差異が生じる。外方拡散およびオートドーピングが発生しない場合には、ドーピング濃度が、高濃度のドープ基板から低濃度のドープエピタキシャル層へと急激に変化する。この状態は、エピタキシャル層内に作成するデバイスの性能の観点からは、好適な状態である。しかしながら、外方拡散およびオートドーピングのために、ドーピング濃度は所望どおりの急激な変化ではなくなってしまう。
オートドーピングおよび/または外方拡散を防ぐべく、多くの試みがなされてきた。US2003/0082882には、オートドーピングおよび/または外方拡散を防ぐ一方法が開示されている。この先行技術文献には、例えば、高濃度のホウ素(B)を含む基板内の埋め込みコレクタ領域の上に、拡散障壁を用いる方法が開示されている。この拡散障壁は、例えばシリコンゲルマニウムカーボン(SiGeC)を含む。このような拡散障壁は、基板上にエピタキシャル層が成長する際に、埋め込み層からのホウ素の外方拡散を防ぐものとして知られている。このような拡散障壁は、埋め込み層内の他のp型材料に対しても用いることができる。しかしながら、例えばヒ素(As)やリン(P)のようなn型材料に対する拡散障壁として、SiGeCを用いることはできない。これは、AsやPのようなn型材料は、SiGeC内へ拡散し易いからである。
本発明の目的は、半導体基板上にエピタキシャル層を成長させる方法であって、あらかじめドーパントでドープした半導体基板内への、n型ドーパントのオートドーピングおよび/または外方拡散を低下させる方法を提供することにある。
この目的のために、本発明は、請求項1にかかる方法を提供する。
請求項2は、請求項1に記載の方法とは別の方法を規定する。
本発明は、Asのようなn型原子はSiGe(C)層の中へ拡散し易いにもかかわらず、基板頂部のSi−X層内の、Geを含み得るX原子を用いることにより、基板上にエピタキシャル層を成長する間にn型のドーパントがドープ基板から逃れるのを、かなり防止することができる、という認識に基づいて成したものである。以下に詳細に述べる通り、これは、X原子を用いて、エピタキシャル層の成長前にn型ドーパントをドープ基板の深くへ押し込み、基板表面の薄い頂部層におけるn型ドーパントの量を低減することで、達成することができる。この、半導体基板の表面から基板の内部へとn型原子を押し込むX原子の作用は、酸化処理によるもので、この酸化処理により、前記基板にSi−X層を設けた後で、かつ、エピタキシャル層を成長させる前に、基板上に二酸化シリコン(SiO)層が形成される。これは、酸化処理中に、SiO/Si界面において、Asのようなドーパント原子の所定量が、X原子と置き換えられると言うことで立証することができる。従って、前記SiOを除去すると、頂部層に含まれるn型ドーパントは低減している。この後にこの基板上にエピタキシャル層を成長させると、基板の頂部層にはほとんどn型のドーパントが存在しないため、n型ドーパントのオートドーピングおよび/または外方拡散が、より少なくなる。
本発明を、幾つかの実施態様つき説明するが、これらの実施態様は本発明の範囲を制限するものではなく、ただ本発明を例示したに過ぎない。
本発明による方法の一例を、図1a〜1fにつき説明する。
図1aは、p型基板1を示している。このp型基板1は、その全体がp型の、より大きな基板の一部としてもよい。あるいは、p型基板1は、様々なp型の部分およびn型の部分を有するような、より大きな基板の一部としてもよい。ほとんどの場合、p型基板1は、典型的には1E15atoms/cmのレベルにまでドープする。ドーパントは例えばホウ素(B)とすることができるが、基板1は真性タイプのものとすることもできる。さらに別の方法として、基板をn型のものにすることができるが、これは一般的ではない。基板1は、例えば絶縁層上、または同種の別の層(図示せず)上の薄層としてもよい。
次の処理において、図1bのように、基板1上に薄層5を成長させる。この薄層5は、Si−Xを含み、ここでXは、例えばGeを含む。Xは、多少のカーボンCを含むこともできる。Geを用いる場合は、Geの量を10at%とすることができる。しかしながら、後の処理中にひずみ層の緩和が生じない限り、他の量のGeを用いることができる。典型的な値は、5〜30at%の範囲にある。
層5は、5〜15nmの厚さにすることができる。しかしながら、本発明は、層5をそのような厚さに限定するものではない。
同じく図1bに示す次の処理においては、薄層5上にSiの真性層7を成長させる。この真性層7は、180nmの厚さにすることができるが、これは一例に過ぎない。
X=Geの場合、層5および7は、同一のエピタキシャル成長処理で成長させることができる。SiGeは、温度973K(700℃)、圧力532パスカル(40トル)、H=20slm、SiHCl=20sccm、GeH=40sccmでのエピタキシャル成長処理で成長させることができる。SiGe層5の厚さは、25秒または1分15秒の堆積時間に対して、それぞれ5nmまたは15nmとなる。その後、同じ温度および圧力条件の下で、SiHClに変えて、SiHを、4分25秒間、200sccm供給して、Si層7を成長させる。
次に、同じく図1bに示すように、層7の上にSiOの薄層2を形成する。これは例えば、ドライ酸化処理によって行うことができる。このSiO層2の厚さは、20nmとすることができる。しかしながら、このSiO層の厚さは、必要に応じて、他の任意の厚さにすることができる。
SiO層2を形成した後に、n型の注入処理を行う。図1cの例では、注入ドーパントとしてAsを用いる。しかしながら、代わりにPまたは任意の他の適切なn型のドーパントを用いてもよい。As原子は、エネルギーE=50keV、ドーズ量1E16cm−2で注入することができる。しかしながら、他の数量を用いてもよく、例えば、エネルギーを10〜150keV、さらに、ドーズ量を1E15〜2E16cm−2とすることもできる。
図1dに示すように、埋め込み層3が、Si−X層5よりも深く基板1内に広がることになる。ここで、図1dに示すように、基板1、Si−X層5、および真性Si層7は全て、例えばAsのようなドーパント原子を含むことに留意すべきである。
n型のドーパントを基板に注入して、埋め込み層3を形成した後、例えばストリッピングによって、SiO層2を除去する。層2としてはSiOを用いるのが好適かもしれないが、本発明はSiOを用いることに限定するものではない。他の適切な絶縁層2を代わりに用いてもよい。
SiO層2を除去した後、他のSiO層(図示せず)を、約10nmの厚さに、例えばドライ酸化によって成長させる。このSiO層は、次に続くアニール処理のためのキャッピング層として作用する。このアニール処理は、温度約1373K(約1100℃)で50分間行う。必要に応じて、他の温度および時間を用いてもよい。
次の処理においては、図1eに示すように、SiO層9を基板上に成長させる。この処理は、約1323K(約1050℃)でのウェット酸化処理によって、180nm厚のSi層7をSiO層9に変換することによって行うことができる。この場合、SiO層の厚さは約250nmにすることができる。しかしながら、必要に応じて、SiO層9は他の厚さにしてもよい。SiO層9の成長中には、若干の影響が生じる。まず第一に、Si層7内のn型ドーパントが、基板内に押し込まれる。ある時点に、成長しているSiOがSi−X層5に達する。このSi−X層5がSiGeを含む場合、Ge原子が、SiOとSiの界面において基板1内に押し込まれる。しかしながら、例えばAsのようなn型原子も、SiO/Si界面において基板1内に押し込まれる。これらの原子が移動したため、SiGe層はこれから5’で示し、さらに、埋め込み層をこれからは3’で示す。Ge原子が、Asのようなn型ドーパント原子よりも基板1内に押し込まれにくいことは明らかであり、結果として、As原子はGe原子よりもより深く基板1内に押し込まれる。Geは、Asも占めることになる位置を制するようになるため、SiO/Si界面において、Geは高濃度となり、Asの濃度は減少することになる。同時に、SiGe層5内の、Geの量があまり多くない個所、すなわちかかる界面から離れた個所で、Asが容易にSiGe層内に拡散する。この結果、層5’の頂部層は、n型ドーパントの濃度が減少し、Ge濃度が増加することになる。
図1fにつき、基板1の上にエピタキシャル層を形成する方法における次の処理を説明する。まず第一に、SiO層9を除去する。これは例えば、2vol%のHF水溶液にて40分間のHFディップ処理し、次いで、約1273K(約1000℃)の温度で30秒間、H=60slm、P=532パスカル(40トル)のHベーキングによって行うことができる。他の濃縮、温度、および時間を用いてもよい。SiO層9を除去する別の方法も、同じく用いることができる。次に、例えば、温度1273K(約1000℃)で、30秒間、H=60slm、P=532パスカル(40トル)、SiHCl=300sccmにて、エピタキシャル層6を基板上に成長させる。この場合、エピタキシャル層6の厚さは、340nmとし、真性とするのが好適である。他の厚さを用いてもよい。同様に、他の温度および時間を用いてもよい。
図2は、エピタキシャル層6の成長後の上面から、μm単位での深さの関数として測定したAsの、at.cm−3単位での濃度特性を示している。図3は、図2における深さ0.15〜0.35μmの部分の拡大図を示しており、これも参照する。
図2および図3から明らかなように、埋め込み層3’と比べて、0.34μm下方に延在するエピタキシャル層6内では、Asの濃度は大幅に低減されている。エピタキシャル層6の成長中の、エピタキシャル層6内へのAsの外方拡散は、完全には阻止されないが、かなり低減される。この特性は、特に、15nmのSiGe層5を用いた場合に、Asの外方拡散が層6のエピタキシャル成長よりも遅くなることにより、従来技術によるよりも外方拡散が少なくなることを示している。
さらに、上述したように、SiO層9の成長中に、AsはSiGe層5’内のGeの量があまり多くない個場、すなわち、SiOとSiとの界面の所ではなく、かかる界面から多少離れた個所の、SiGe層5’内に容易に拡散した。Geが豊富な領域より下のSiGe層内へのAsの拡散能力が高いことにより、さらに、Si内へのGeの全溶解度により、SiO層9と埋め込み層3’との界面において、規則正しい配列のSiGe層が形成される。この高規則性のSiGe層は、極めて平坦な界面を形成し、後のエピタキシャル成長にとって優れた基部となる。
従って、本発明の概念は、基板内のn型ドーパントを、SiO/Si界面にて「より高い」偏析特性を有する他の原子Xと置き換える、ことにある。これには、以下の利点がある:
SiO層とSi基板1との間に挟まれたSi−X層5,5’によって、SiO/Si界面の粗さが制御される。これにより、高濃度のn型ドーパント(または注入ドーズ)を用いることができるようになる;
埋め込み層の頂部層におけるn型ドーパントの量を減らすことにより、オートドーピングおよび/または外方拡散を低減できる。
図1fに示すような半導体基板は、中間製品を形成する。埋め込み層3’は、pnpトランジスタにおけるコレクタとして用いることができる。当業者には既知のように、全ての異なる(半導体の)構成要素は、エピタキシャル層6の内部または頂部に作成することができる。
上に示したように、n型の埋め込み層の形成にSiGe層を用いることができる。上述したような方法は、例えばUS2003/0082882に記載されているような、オートドーピングおよび/または外方拡散を低減したp型の埋め込み層の形成において、随意所定量のCを有するSiGe層を用いる方法と互換性がある。しかしながら、このSiGe層は、その方法の場合全く異なる方法で用いられていることに留意すべきであり、すなわち、SiGe層をp型の埋め込み層の上に用いる場合、このSiGe層は、拡散障壁として用いられ、その後にエピタキシャル層を成長させる際に変わらぬ位置にある。本発明のように、Geおよびドーパント原子が、成長するSiO層によってSi基板内に押し込まれることはない。
図1a〜1fを参照して説明した処理工程は、ただの例示である。当業者には明らかなように、幾つかの変更を行うことが可能である。
例えば、図1bおよび図1cに示す処理は逆にすることができ、言い換えれば、埋め込み層3は、SiGe層5(またはGe以外の任意の適切な原子種)を基板1上に設ける前に、最初に形成してもよい。これは例えば、基板1上に直接絶縁層2を設け、その後、図1cにつき説明したように、例えばAsでのn型の注入処理を実行することによって行うことができる。その後、この絶縁層2を除去して、SiGe層5並びにSi層7を形成することができる。これらの処理を行う場合に、SiGe層5は、図1a〜1dを参照して説明した方法に比べ、より少ないn型ドーパントを含むことになり得る。
バイポーラトランジスタは、本発明により形成するエピタキシャル層内に形成することができ、かかるエピタキシャル層は、n型埋め込み層のエッジにおいてより急勾配なドーピング特性を有する。これは、バイポーラトランジスタの動作周波数を増加させるため非常に有利であり、その周波数は、200GHzよりも高くすることができる。
要するに、本発明によって、以下の利点が一度に得られる:
1.エピタキシャル層の成長中の、オートドーピングおよび/または外方拡散が低減する;
2.エピタキシャル層の成長前の、埋め込み層の表面粗さを低減し、これは、エピタキシャル層、並びに、後にエピタキシャル層の内部およびその上に形成するデバイスの、質の向上へと繋がる;さらに、
3.n型の埋め込み層のエッジにおけるドーピング特性が、従来と比べより急勾配となる。
エピタキシャル層をシリコン基板上に外方拡散および/またはオートドーピングを低減させて成長させる、本発明による方法の一工程段を示す図である。 エピタキシャル層をシリコン基板上に外方拡散および/またはオートドーピングを低減させて成長させる、本発明による方法の一工程段を示す図である。 エピタキシャル層をシリコン基板上に外方拡散および/またはオートドーピングを低減させて成長させる、本発明による方法の一工程段を示す図である。 エピタキシャル層をシリコン基板上に外方拡散および/またはオートドーピングを低減させて成長させる、本発明による方法の一工程段を示す図である。 エピタキシャル層をシリコン基板上に外方拡散および/またはオートドーピングを低減させて成長させる、本発明による方法の一工程段を示す図である。 エピタキシャル層をシリコン基板上に外方拡散および/またはオートドーピングを低減させて成長させる、本発明による方法の一工程段を示す図である。 基板内および基板の頂部のエピタキシャル層内の、n型ドーパント濃度の測定特性図である。 図2の一部の拡大図である。

Claims (10)

  1. 半導体製品の形成方法であって、
    ‐半導体基板を用立るステップと、
    ‐Xを所定の原子種として、第1の深さを有するSi−X層を、前記半導体基板の少なくとも一部の上に設けるステップと、
    ‐n型のドーパント材料でドープし、かつ前記第1の深さより十分に深い第2の深さを有するドープ層を、前記半導体基板の前記少なくとも一部に設けるステップと、
    ‐前記半導体基板の内部に、二酸化シリコン/シリコン界面を有する二酸化シリコン層を形成するための酸化処理を行うステップであって、前記X原子は、前記二酸化シリコン/シリコン界面にて、前記n型の原子よりも高い偏析特性を有するような原子を選択して、X原子およびn型の原子が、前記二酸化シリコン/シリコン界面にて、前記二酸化シリコン層によって、前記半導体基板内へ押し込まれるようにするステップと、
    ‐前記二酸化シリコン層を除去するステップと、
    ‐前記半導体基板上にシリコンのエピタキシャル層を成長させるステップと、
    を含む、半導体製品の形成方法。
  2. シリコン半導体基板の形成方法であって、
    ‐半導体基板を用立るステップと、
    ‐前記半導体基板の少なくとも一部に、n型のドーパント材料でドープした、第1の深さを有するドープ層を設けるステップと、
    ‐Xを所定の原子種として、前記第1の深さより十分に浅い第2の深さを有するSi−X層を、前記半導体基板の前記少なくとも一部の上に設けるステップと、
    ‐前記半導体基板の内部に、二酸化シリコン/シリコン界面を有する二酸化シリコン層を形成するための酸化処理を行うステップであって、前記X原子は、前記二酸化シリコン/シリコン界面にて、前記n型の原子よりも高い偏析特性を有するような原子を選択して、前記X原子およびn型の原子が、前記二酸化シリコン/シリコン界面にて、前記二酸化シリコンによって、前記半導体基板内へ押し込まれるようにするステップと、
    ‐前記二酸化シリコン層を除去するステップと、
    ‐前記半導体基板上にシリコンのエピタキシャル層を成長させるステップと、
    を含む、シリコン半導体基板の形成方法。
  3. 前記X原子種がGeを含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記n型のドーパント材料が、AsまたはPの少なくとも1つである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記半導体基板の前記少なくとも一部にドープ層を設けるステップが、
    ‐前記半導体基板の前記少なくとも一部の上に、所定の厚さの絶縁層を設けるサブステップと、
    ‐前記ドープ層を形成するのに、前記絶縁層を介して前記n型ドーパント材料を注入処理するサブステップと、
    ‐前記絶縁層を除去するサブステップと、
    を含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記絶縁層が二酸化シリコンを含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記Si−X層が所定濃度のCを含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記エピタキシャル層が、前記埋め込み層におけるドーパント濃度よりも低濃度のn型ドーパント材料を含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記半導体基板に、前記p型の埋め込み層上のp型のドープ層およびp型のエピタキシャル層を有する少なくとも1つの他の部分を設けるステップを含む、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法によって製造した半導体デバイス。
JP2007543957A 2004-12-06 2005-11-29 半導体基板上にエピタキシャル層を形成する方法およびこの方法によって形成するデバイス Expired - Fee Related JP4696127B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04106310 2004-12-06
EP04106310.8 2004-12-06
PCT/IB2005/053945 WO2006061731A1 (en) 2004-12-06 2005-11-29 Method of producing an epitaxial layer on a semiconductor substrate and device produced with such a method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008523584A true JP2008523584A (ja) 2008-07-03
JP4696127B2 JP4696127B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=36143482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007543957A Expired - Fee Related JP4696127B2 (ja) 2004-12-06 2005-11-29 半導体基板上にエピタキシャル層を形成する方法およびこの方法によって形成するデバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7923339B2 (ja)
EP (1) EP1825503B1 (ja)
JP (1) JP4696127B2 (ja)
CN (1) CN100533685C (ja)
TW (1) TW200625459A (ja)
WO (1) WO2006061731A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014138073A (ja) * 2013-01-16 2014-07-28 Tokyo Electron Ltd シリコン酸化物膜の成膜方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4182986B2 (ja) * 2006-04-19 2008-11-19 トヨタ自動車株式会社 半導体装置とその製造方法
US8305829B2 (en) 2009-02-23 2012-11-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Memory power gating circuit for controlling internal voltage of a memory array, system and method for controlling the same
US8305790B2 (en) 2009-03-16 2012-11-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Electrical anti-fuse and related applications
US8957482B2 (en) 2009-03-31 2015-02-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Electrical fuse and related applications
US8912602B2 (en) 2009-04-14 2014-12-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. FinFETs and methods for forming the same
US8461015B2 (en) 2009-07-08 2013-06-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. STI structure and method of forming bottom void in same
US8759943B2 (en) 2010-10-08 2014-06-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Transistor having notched fin structure and method of making the same
US8440517B2 (en) 2010-10-13 2013-05-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. FinFET and method of fabricating the same
US8264032B2 (en) * 2009-09-01 2012-09-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Accumulation type FinFET, circuits and fabrication method thereof
US8298925B2 (en) 2010-11-08 2012-10-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Mechanisms for forming ultra shallow junction
US8629478B2 (en) 2009-07-31 2014-01-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Fin structure for high mobility multiple-gate transistor
US9484462B2 (en) 2009-09-24 2016-11-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Fin structure of fin field effect transistor
US8264021B2 (en) 2009-10-01 2012-09-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Finfets and methods for forming the same
US8482073B2 (en) 2010-03-25 2013-07-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated circuit including FINFETs and methods for forming the same
US8980719B2 (en) 2010-04-28 2015-03-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Methods for doping fin field-effect transistors
US8623728B2 (en) * 2009-07-28 2014-01-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for forming high germanium concentration SiGe stressor
US8497528B2 (en) 2010-05-06 2013-07-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for fabricating a strained structure
US8472227B2 (en) 2010-01-27 2013-06-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated circuits and methods for forming the same
US9040393B2 (en) 2010-01-14 2015-05-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of forming semiconductor structure
US8603924B2 (en) 2010-10-19 2013-12-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Methods of forming gate dielectric material
US8769446B2 (en) 2010-11-12 2014-07-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method and device for increasing fin device density for unaligned fins
US8592915B2 (en) 2011-01-25 2013-11-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Doped oxide for shallow trench isolation (STI)
US8877602B2 (en) 2011-01-25 2014-11-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Mechanisms of doping oxide for forming shallow trench isolation
US8431453B2 (en) 2011-03-31 2013-04-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Plasma doping to reduce dielectric loss during removal of dummy layers in a gate structure
CN102412271A (zh) * 2011-09-15 2012-04-11 上海晶盟硅材料有限公司 外延片衬底、外延片及半导体器件
US8889461B2 (en) 2012-05-29 2014-11-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. CIS image sensors with epitaxy layers and methods for forming the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07153685A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Oki Electric Ind Co Ltd 歪ヘテロ超格子構造の薄膜形成方法
JP2821628B2 (ja) * 1989-11-10 1998-11-05 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
JPH11500873A (ja) * 1995-12-15 1999-01-19 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ SiGe層を具えた半導体電界効果デバイス
JPH1167666A (ja) * 1997-06-30 1999-03-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> UHV−CVDによるSi及びSiGe皮膜中の断続的「デルタ状」ドーピング

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5256550A (en) 1988-11-29 1993-10-26 Hewlett-Packard Company Fabricating a semiconductor device with strained Si1-x Gex layer
JP3074834B2 (ja) 1991-09-17 2000-08-07 日本電気株式会社 シリコンヘテロ接合バイポーラトランジスタ
EP0762484B1 (en) 1995-08-31 2004-04-14 Texas Instruments Incorporated Method of forming an epitaxial layer with minimal autodoping
EP0818829A1 (en) 1996-07-12 1998-01-14 Hitachi, Ltd. Bipolar transistor and method of fabricating it
JP3189878B2 (ja) * 1997-07-16 2001-07-16 日本電気株式会社 バイポーラトランジスタ
JP3658745B2 (ja) * 1998-08-19 2005-06-08 株式会社ルネサステクノロジ バイポーラトランジスタ
US6346453B1 (en) * 2000-01-27 2002-02-12 Sige Microsystems Inc. Method of producing a SI-GE base heterojunction bipolar device
US6576535B2 (en) * 2001-04-11 2003-06-10 Texas Instruments Incorporated Carbon doped epitaxial layer for high speed CB-CMOS
JP2004538646A (ja) 2001-08-07 2004-12-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ バイポーラトランジスタ及びその製造方法
US20030082882A1 (en) * 2001-10-31 2003-05-01 Babcock Jeffrey A. Control of dopant diffusion from buried layers in bipolar integrated circuits
US6764918B2 (en) * 2002-12-02 2004-07-20 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Structure and method of making a high performance semiconductor device having a narrow doping profile

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2821628B2 (ja) * 1989-11-10 1998-11-05 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
JPH07153685A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Oki Electric Ind Co Ltd 歪ヘテロ超格子構造の薄膜形成方法
JPH11500873A (ja) * 1995-12-15 1999-01-19 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ SiGe層を具えた半導体電界効果デバイス
JPH1167666A (ja) * 1997-06-30 1999-03-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> UHV−CVDによるSi及びSiGe皮膜中の断続的「デルタ状」ドーピング

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014138073A (ja) * 2013-01-16 2014-07-28 Tokyo Electron Ltd シリコン酸化物膜の成膜方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1825503B1 (en) 2012-08-22
US7923339B2 (en) 2011-04-12
CN100533685C (zh) 2009-08-26
TW200625459A (en) 2006-07-16
US20090305488A1 (en) 2009-12-10
CN101073148A (zh) 2007-11-14
WO2006061731A1 (en) 2006-06-15
JP4696127B2 (ja) 2011-06-08
EP1825503A1 (en) 2007-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4696127B2 (ja) 半導体基板上にエピタキシャル層を形成する方法およびこの方法によって形成するデバイス
US6576535B2 (en) Carbon doped epitaxial layer for high speed CB-CMOS
US6559021B2 (en) Method of producing a Si-Ge base heterojunction bipolar device
EP0090940B1 (en) Method of forming emitter and intrinsic base regions of a bipolar transistor
KR100642627B1 (ko) 다결정 실리콘 구조물의 제조 방법
US5620907A (en) Method for making a heterojunction bipolar transistor
US6713359B1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same including raised source/drain comprising SiGe or SiC
US20020094658A1 (en) Blocking of boron diffusion through the emitter-emitter poly interface in PNP HBTs through use of a SiC layer at the top of the emitter EPI layer
US6586297B1 (en) Method for integrating a metastable base into a high-performance HBT and related structure
US6852610B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US7498620B1 (en) Integration of phosphorus emitter in an NPN device in a BiCMOS process
US6130144A (en) Method for making very shallow junctions in silicon devices
JPH05183046A (ja) Pnp装置用p埋め込み層の製造方法
JP2003297844A (ja) 半導体装置,及び,半導体装置の製造方法
US6080631A (en) Method for manufacturing self-alignment type bipolar transistor having epitaxial base layer
JP2000077425A (ja) バイポーラトランジスタ
US6642096B2 (en) Bipolar transistor manufacturing
EP0779652A2 (en) Method for making a heterojunction bipolar transistor
TW425604B (en) Complementary bipolar/CMOS epitaxial structure and process
JP2950241B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
US7794540B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
WO2007000718A2 (en) Doping profile improvement of in-situ doped n-type emitters
JPH04273130A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees