JP2008521649A - 真空注入法によりファイバ複合成形品を製造する方法及び装置 - Google Patents

真空注入法によりファイバ複合成形品を製造する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008521649A
JP2008521649A JP2007543708A JP2007543708A JP2008521649A JP 2008521649 A JP2008521649 A JP 2008521649A JP 2007543708 A JP2007543708 A JP 2007543708A JP 2007543708 A JP2007543708 A JP 2007543708A JP 2008521649 A JP2008521649 A JP 2008521649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum pressure
polymer
source
mold
mold cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007543708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4921380B2 (ja
Inventor
リーブマン,アクセル
Original Assignee
エルエム・グラスファイバー・アクティーゼルスカブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルエム・グラスファイバー・アクティーゼルスカブ filed Critical エルエム・グラスファイバー・アクティーゼルスカブ
Publication of JP2008521649A publication Critical patent/JP2008521649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4921380B2 publication Critical patent/JP4921380B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/36Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and impregnating by casting, e.g. vacuum casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/546Measures for feeding or distributing the matrix material in the reinforcing structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/44Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/44Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding
    • B29C70/443Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding and impregnating by vacuum or injection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • B29C70/48Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs and impregnating the reinforcements in the closed mould, e.g. resin transfer moulding [RTM], e.g. by vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/546Measures for feeding or distributing the matrix material in the reinforcing structure
    • B29C70/548Measures for feeding or distributing the matrix material in the reinforcing structure using distribution constructions, e.g. channels incorporated in or associated with the mould
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D15/00Transmission of mechanical power

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】
【解決手段】鋳型キャビティを有する鋳型と、鋳型キャビティ及び液体供給ポリマーを有するポリマー供給源7と連通する複数の入口通路3、21、22と、鋳型キャビティと真空圧源10と連通する複数の真空圧通路2と、前記鋳型を充填する過程の前に、ファイバ材料14が鋳型キャビティ内に挿入され、負圧が真空圧通路2内に、従って、鋳型キャビティ内に発生され、その結果、液体ポリマーが入口通路3、21、22を介してポリマー供給源7から鋳型キャビティ内に吸引される真空注入法によりファイバ複合材成形品を製造する装置及び方法である。1つ又はより多くの入口通路3、21、22は、真空圧源とも連通し及び(又は)1つ又はより多くの真空圧通路2は、ポリマー供給源7とも連通することもできる。

Description

本発明は、請求項1の前文部分に記載された方法及び請求項9の前文部分に記載された装置に関する。
このように、本発明は、ファイバ材料が予め挿入された鋳型キャビティ内に、樹脂とも称される、液体ポリマーが充填され、鋳型キャビティ内にて真空圧が発生され、これにより、ポリマーを吸引するようにした、VARTM(真空支援樹脂トランスファー成形法)によってファイバの複合成形品を製造する方法及び装置に関する。ポリマーの充填率を向上させるため、入口側にて僅かな正圧力が発生されることがしばしばである。
真空注入法は、ファイバ複合成形品を成形するため使用される過程であり、この場合、ロービングである、均一に分配されたファイバ、すなわち、ファイババンドの束、ロービングのバンド又はマット、この場合個々のファイバにて出来たフェルトマットか、又はファイバロービングで出来た織ったマットの何れかが鋳型部分の一方内に積層される。第二の鋳型部分は、弾性的な真空バッグで出来ていることがしばしばであり、その後、ファイバ材料の頂部に配置される。典型的に、鋳型部分の内側部と真空バッグとの間の鋳型キャビティ内にて全真空圧の80ないし90%の真空圧を発生させることにより、液体ポリマーは、その内部にファイバ材料が保持された鋳型キャビティ内に吸引され且つ、その鋳型キャビティを充填する。いわゆる分配層又は入口通路とも称される、分配管は、真空バッグとファイバ材料との間にて使用され、可能な限り良好で且つ効率的なポリマーの分配状態が得られるようにする。殆どの場合、施されたポリマーは、ポリエステル又はエポキシであり、ファイバ補強材は、ガラスファイバ又はカーボンファイバ系のものであることが殆どである。
鋳型を充填する過程の間、この場合負圧であると理解される、真空圧は、鋳型キャビティに真空通路を介して発生され、これにより液体ポリマーは、入口通路を介して鋳型キャビティ内に吸引され、上記の鋳型キャビティを充填する。流れ前線が真空圧通路に向けて動くとき、入口通路から、ポリマーは鋳型キャビティ内に分散する。このように、入口通路及び真空圧通路を最適に配置し、鋳型キャビティを完全に充填し得るようにすることが重要である。しかし、鋳型キャビティの全体にてポリマーの完全な分配を保証することは、しばしば困難であり、従って、その結果、しばしばいわゆるドライスポット、すなわちファイバ材料が樹脂にて十分に含浸されない領域が生じる。このように、ドライスポットは、ファイバ材料が含浸されない領域、また、真空圧、及び多分、入口側部における過圧力を制御することによって除去することが困難又は不可能である空気ポケットが生じる可能性がある領域である。真空注入に関して、中実な鋳型部分及び真空バッグの形態をした弾性的な鋳型部分を採用して、例えば、鋳型を充填する過程の後、それぞれの位置にてクロスに穴を開け且つ、例えば、注射針にて空気を吸い出すことにより、ドライスポットを修復することができる。液体ポリマーは、それぞれの位置にて選択随意的に注入することができ、これは、例えば、注射針によっても同様に行うことができる。これは、時間を消費し且つ面倒な過程である。大型の鋳型部分の場合、作業者は、真空バッグの上に立たなければならないが、これは、特に、ポリマーが硬化していないとき、挿入されたファイバ材料を変形させ、構造体を局所的に弱体化し、また、真空バッグに意図しない穴が開くことになる点にて望ましくないことである。
ドイツ国特許明細書199 22 850号には、ファイバ複合成形品を製造する装置が開示されている。該装置は、鋳型部分を有しており、この部分にて、通路は鋳型面の下方にて装置の長手方向に伸び、また、通路は、ボア又は長手方向スロットを通して上記面と接続される。真空圧源及び樹脂供給源とそれぞれ連通する複数の弁部材は、通路の各端部に配置される。第二の通路の各々は、真空圧源と連通し、また、第二の通路の各々は、樹脂供給源と連通し、また、弁部材の調節状態を時間にて変化させることにより、含浸過程中、樹脂の流れ前線を制御することができる。
本発明の目的は、こうした欠点を回避する方法及び装置を提供することである。本発明に従った方法によって、鋳型を充填する過程の間、1つ又はより多くの入口通路とポリマー供給源との接続を周期的に遮断し、上記1つ又は複数の入口通路を真空圧源と接続し、これにより鋳型キャビティ内の液体ポリマーが上記複数の入口通路の方向に向けて吸引されるようにし且つ(又は)鋳型を充填する過程の間、1つ又はより多くの入口通路と真空圧源との接続を周期的に遮断し、また、上記1つ又は複数の真空圧通路をポリマー供給源と接続し、これにより液体ポリマーが上記1つ又は複数の真空圧通路を通して鋳型キャビティ内に吸引されるようにすることにより、この目的は実現される。通常、真空圧通路は、空気を鋳型キャビティから吸い出し、入口通路は液体ポリマーを鋳型キャビティ内に導くから、真空圧通路及び入口通路は1つの機能のみを果たす。本発明に従って周期的に入口通路又は真空圧通路が逆の機能を有することを許容することにより、遥かに大きい自由度となる。例えば、ドライスポットが入口通路に隣接して生じた場合、真空圧を上記入口通路内にて発生させ、これにより、ドライスポットの回りにてポリマーをそれぞれの入口通路の方向に向けて吸引し且つ、ドライスポットを同一の方向に向けて押し付け、これによりその領域を含浸させることができる。真空圧通路からの距離が増すに伴い、増大する圧力降下のため、真空圧通路から長い距離に見られるドライスポットを除去することは困難であろう。例えば、真空バッグに穴が開くことにより生じる、鋳型キャビティとその周囲物との間の漏洩もまた、圧力降下を生じさせ、これによりドライスポットの危険性が増すことにもなる。本発明に従って、空気を真空圧通路を介して吸い出すことのみに代えて空気を入口通路を介して吸い出すことの選択肢は、強力な局所的真空圧を発生させるという可能性を向上させることになる。
1つの実施の形態に従い、中実な鋳型部分及び弾性的な真空バッグにより鋳型キャビティが形成される。真空バッグを使用することは、特別な漏洩の危険性を含むため、本発明はこの型式の鋳型に特に適している。
1つの有益な実施の形態に従い、入口通路及び(又は)真空圧通路は、真空バッグに対向して配置される。
好ましい実施の形態に従い、入口通路及び(又は)真空圧通路は、横長の中空の輪郭本体の形状とされ、その内部は、輪郭本体の長手方向に向けて伸びる1つ又はより多くのスロットを通して鋳型キャビティの内部と連通する。
特に有益な実施の形態に従い、横長の中空の輪郭本体の1つ又はより多くにおける1つ又は複数のスロットは、空気は通すが、液体ポリマーは通さず、また、輪郭本体に部分的にのみ固定された半透過性薄膜によって覆われている。例えば、該薄膜は、スロットの一側部にて固定することができるが、スロットの反対側部には固定しない。その結果、輪郭本体は、入口通路として使用されたとき、上記薄膜の一側部が輪郭本体から離れるように押されるか又は、輪郭本体が薄膜から離れるように押され、これにより、薄膜と輪郭本体の一側部との間に開口部を形成するから、輪郭本体は液体ポリマーを排出することを許容する点にて、該輪郭本体は「フラップ弁」の機能が得られる。輪郭本体が真空圧通路として使用されるとき、輪郭本体の内部の負圧は、薄膜を内方に吸引し、このため、薄膜は上記輪郭本体と当接し、これにより空気を半透過性薄膜の孔を通して輪郭本体の内部にのみ導入する。このようにして、ポリマーを鋳型キャビティから吸い出すことが防止される。
1つの実施の形態に従い、製造された本体は、横長の殻体部材であり、この場合、横長の輪郭本体は、殻体部材の長手方向に向けて実質的に平行に伸び、鋳型を充填する過程は、複数の入口通路が真空圧源と連通した状態で開始する。その結果、空気は、鋳型キャビティから急速に排気され、この場合、鋳型キャビティ内に吸引されたポリマーの流れ前線は、入口輪郭本体に向けて移動し、また、その後に上記輪郭本体はポリマー供給源と接続されるため、流れ前線が上記輪郭本体に達したとき、個々の輪郭本体との真空圧接続が遮断される。その結果、流れ前線付近にてポリマーの供給が保証されると同時に、流れ前線に隣接して強力な真空圧が保証されるため、特に急速で且つ効率的な鋳型の充填が実現される。
1つの実施の形態に従い、鋳型を充填する過程は、流れ前線が殻体部材の長手方向側部の方向に向けてポリマー供給源から動くとき、中央に配置された1つ又はより多くの輪郭本体がポリマー供給源と連通することにより開始される。このように、特に急速で且つ効率的な鋳型の充填が実現される。
1つの実施の形態に従い、本体は、風力タービンのブレード用のブレード殻体半体であるか又は完全なブレード殻体である。
本発明に従った装置は、鋳型キャビティを有する鋳型と、液体ポリマーのポリマー供給源と、鋳型キャビティと接続され且つ弁部材を介してポリマー供給源と接続された複数の入口通路と、真空圧源と、鋳型キャビティと接続され且つ弁部材を介して真空圧源と接続された複数の真空圧通路とを備えており、1つ又はより多くの入口通路は、弁部材によって真空圧源とも接続され且つ(又は)1つ又はより多くの真空圧通路は、弁部材を介してポリマー供給源とも接続されることを特徴とする。
本発明は、図面に示した実施の形態に関して以下に詳細に説明する。
図1は、真空注入法によって風力タービンのブレード用のブレード殻体半体を製造する鋳型の断面図であり、完成したブレード殻体半体の外側頂側部に合わさる頂側部を有する中実な鋳型部分1を示す。例えば、ガラスファイバ又は炭素ファイバのようなファイバ挿入体14は、鋳型部分1の内側頂側部に配置される。ファイバ挿入体14の頂部にて、網又は有孔膜とすることのできる引き裂き層15が配置され、また、引き裂き層15の頂部には、分配網又は流動層16が配置される。分配網/流動層16の頂部にて、複数のΩ形状の入口輪郭本体3、21、22が配置され、上記本体は、分配網16の方向を向いた長手方向スロットを有する。その本体の頂部には、気密の真空バッグ13が配置される。鋳型のフランジにて、有孔真空圧管2の形態にて真空圧通路が提供される。先行技術に従い、真空圧管2は、真空圧源と連通し、また、入口輪郭本体3、21、22は、液体ポリマーを有するポリマー供給源と連通する。真空圧通路2内の真空圧は、中実な鋳型部分1と真空バッグ13との間にて鋳型キャビティ内に真空圧を発生させ、このため、ポリマーは、入口輪郭本体3、21、22を通して下方に、上記分配網16内に及び引き裂き層15を通して分配網16に沿って吸引され又は吸い込まれ、ファイバ挿入体14に広がり且つ含浸される。真空バッグ13の硬化が完了したとき、入口輪郭本体3及び分配網16は、引き裂き層15によって除去される。
本発明に従い、鋳型を充填する過程の間、上記入口輪郭本体3、21、22の1つ又はより多くは、ポリマー供給源ではなくて真空圧源と周期的に連通することができ、また、真空圧通路2は、真空圧源ではなくてポリマー供給源と連通することができるから、入口輪郭本体3、21、22及び真空圧通路2は、上述した機能にのみ限定されるものではない。したがって、鋳型を充填する過程は、入口輪郭本体22の中間の本体のみがポリマー供給源と連通し、残りの並置した入口輪郭本体21、3及び真空圧通路2が真空圧源と連通するときに開始させることができる。したがって、流入するポリマーは、中間の入口輪郭本体22から最も近い2つの入口輪郭本体21に向けて拡がる。流れ前線が後者に達すると、その真空圧源との接続が分離され、これらはポリマー供給源と接続される。その後、流れ前線は、次の入口輪郭本体3に向けた移動等を続ける。したがって、真空バッグ13の意図しない穴開けに起因する圧力降下及び(又は)真空圧により互いに押されたファイバ挿入体14内の又は分配網内の何れかの強力な空気抵抗は、強力な真空圧が流れ前線に隣接して加えられるのを阻止することはない。可能なドライスポットはまた、入口輪郭本体の1つを真空圧源と接続し、これによりポリマーの流れ方向を逆にすることにより、同様に除去することができる。
図2には、本発明に従った装置の概略図が示されている。鋳型1は、ブレード殻体半体の外形に相応する外形を有する。真空圧通路2の各々及び入口輪郭本体3、21、22の各々は、鋳型4の入口を介して弁部材5と連通する一方、該弁部材は、ポリマー供給源7及び真空圧源10の双方と連通する。
図3には、弁部材5の1つの概略図が示されている。理解し得るように、弁部材は、2つの位置を有する3ウェイ弁部材である。図3に示した位置において、鋳型4の入口は、ポリマー供給源7と連通している。弁部材5がその第二の位置に設定されたならば、鋳型の入口4は、真空圧源10と接続される。勿論、弁部材5は、例えば、3つの位置を有し、中間位置にて、ポリマー供給源7及び真空圧源10をブロックする弁の形状とすることもできる。鋳型4の入口がポリマー供給源7及び真空圧源10の双方と連通することが可能であることが必須であるから、その他の型式の弁部材も同様に適用可能であるのことは、言うまでもない。
図4及び図5には、特定の実施の形態に従った入口輪郭本体3の断面図が示されている。断面図において、入口輪郭本体3は、円筒壁と、2つのフラップ部分11、12とを有するから、Ω形状である。2つのフラップ部分11、12の間にて入口輪郭本体3の長手方向に向けて伸びるスロット8は、入口輪郭本体3の内部6を鋳型キャビティと接続する。スロット8は、1つのフラップ部分11から第二のフラップ部分10に向けて伸びる半透過性薄膜9によって覆われている。薄膜9は、空気は通すが、液体ポリマーは通さない意味にて半透過性である。薄膜9は、フラップ部分11の一端にてのみ入口輪郭本体3と固定され、このため、該薄膜は、入口輪郭本体3と共に、フラップ弁又はフラップ逆止弁の機能を果たす。入口輪郭本体3が負圧源10と連通するとき、負圧は薄膜9を内方に吸引し、このため、薄膜は第二のフラップ部分12と当接し且つ、液体ポリマーの通過をブロックする。入口輪郭本体3がポリマー供給源7と連通するとき、鋳型キャビティ内の負圧は、図5に示すように、半透過性薄膜9を第二のフラップ部分12から離れるように吸引し、これにより液体ポリマーは輪郭本体3の内部から鋳型キャビティ内に流れることができる。鋳型キャビティ内のファイバ材料のため、薄膜9は上記鋳型キャビティに向けて内方に動くことができず、また、入口輪郭本体の内部6に僅かな正圧が発生されたならば、入口輪郭本体3は、真空バッグ13を持ち上げ、これにより、輪郭本体のフラップ部分12と薄膜9との間に形成されるスロットを介して液体ポリマーが鋳型キャビティ内に流れるのを許容する。
図1に示した実施の形態において、入口輪郭本体3、21、22は、Ω形状の入口輪郭本体と同様の形状とされ、また、真空圧通路2は、有孔管と同様の形状とされている。しかし、入口通路3、21、22は、真空圧通路2をΩ形状の輪郭本体と同様の形状とすることができるのと丁度同様に、有孔管と同様の形状とすることもできる。有孔管が使用されるならば、これらの管は、選択随意的に、管の内部を伸び且つ管が真空圧により折り畳まれるのを防止するヘリカルピン部材により補強することができる。
ブレード殻体半体を製造する鋳型の図2の線I−Iに沿った断面図である。 本発明に従った方法を実施する装置の概略図である。 図2に示した装置内に含まれた弁本体の図である。 真空圧源と連通する状態にある入口輪郭本体の断面図である。 ポリマー供給源と連通する状態にある図3に示した入口輪郭本体の断面図である。
符号の説明
1 中実な鋳型部分
2 真空圧通路
3 入口通路
4 鋳型の入口
5 弁部材
6 入口通路の内部
7 液体ポリマーを有するポリマー供給源
8 スロット
9 半透過性薄膜
10 真空圧源
11 入口輪郭本体の第一のフラップ
12 入口輪郭本体の第二のフラップ
13 真空バッグ
14 ファイバ挿入体
15 引き裂き層
16 分配網
21 入口通路
22 入口通路
ドイツ国特許明細書199 22 850号には、ファイバ複合成形品を製造する装置が開示されている。該装置は、鋳型部分を有しており、この部分にて、通路は鋳型面の下方にて装置の長手方向に伸び、また、通路は、ボア又は長手方向スロットを通して上記面と接続される。真空圧源及び樹脂供給源とそれぞれ連通する複数の弁部材は、通路の各端部に配置される。第二の通路の各々は、真空圧源と連通し、また、第二の通路の各々は、樹脂供給源と連通し、また、弁部材の調節状態を時間にて変化させることにより、含浸過程中、樹脂の流れ前線を制御することができる。
国際出願明細書2004/033176号に相当する欧州特許明細書EP−A−1555104号には、ファイバ材料が鋳型内に配置され、ポリマーを分配する第一の分配媒質がファイバ材料の第一の面に配置され、第二の分配媒質がファイバ材料の反対面に配置される、樹脂トランスファ成形方法が記載されている。第一の分配媒質は、第二の分配媒質の流れ抵抗よりも小さい流れ抵抗を示す。含浸過程の間、空気は、真空通路を介して第二の分配媒質から排気される一方、液体ポリマーは、第一の分配媒質に供給される。特定の実施の形態(図4に図示)に従い、鋳型は、最初に、真空圧通路を使用することにより排気され、その後、ポリマーは、多数の入口通路を介してファイバ材料の底部に供給される。ファイバ材料は、相対的に厚くなるであろうから、ポリマーをファイバ材料の頂部に供給することは問題となろう。このため、含浸過程の終了時、第一の弁を閉じ且つ、第二の弁を開けることにより、真空圧通路の1つをポリマー供給源と接続し、これによりポリマーを1つの真空圧通路を介してファイバ材料の頂部に供給することができる。これにより、ポリマーをファイバ材料の頂部に供給することが可能である。更に、ファイバ材料の頂部における空気ポケットを他方の真空圧通路に向けて除去することができる。
本発明の目的は、こうした欠点を回避する方法及び装置を提供することである。本発明に従った方法によって、鋳型を充填する過程の間、1つ又はより多くの入口通路とポリマー供給源との接続を周期的に遮断し、上記1つ又は複数の入口通路を真空圧源と接続し、これにより鋳型キャビティ内の液体ポリマーが上記複数の入口通路の方向に向けて吸引されるようにし且つ(又は)鋳型を充填する過程の間、1つ又はより多くの入口通路と真空圧源との接続を周期的に遮断し、また、上記1つ又は複数の真空圧通路をポリマー供給源と接続し、これにより液体ポリマーが上記1つ又は複数の真空圧通路を通して鋳型キャビティ内に吸引されるようにすることにより、この目的は実現される。通常、真空圧通路は、空気を鋳型キャビティから吸い出し、入口通路は液体ポリマーを鋳型キャビティ内に導くから、真空圧通路及び入口通路は1つの機能のみを果たす。本発明に従って周期的に入口通路又は真空圧通路が逆の機能を有することを許容することにより、遥かに大きい自由度となる。例えば、ドライスポットが入口通路に隣接して生じた場合、真空圧を上記入口通路内にて発生させ、これにより、ドライスポットの回りにてポリマーをそれぞれの入口通路の方向に向けて吸引し且つ、ドライスポットを同一の方向に向けて押し付け、これによりその領域を含浸させることができる。真空圧通路からの距離が増すに伴い、増大する圧力降下のため、真空圧通路から長い距離にて見られるドライスポットを除去することは困難であろう。例えば、真空バッグに穴が開くことにより生じる、鋳型キャビティとその周囲物との間の漏洩もまた圧力降下を生じさせ、これによりドライスポットの危険性が増すことにもなる。本発明に従って、空気を真空圧通路を介して吸い出すことのみに代えて空気を入口通路を介して吸い出すことの選択肢は、強力な局所的真空圧を発生させる可能性を向上させることになる。
1つの実施の形態に従い、中実な鋳型部分及び弾性的な真空バックにより鋳型キャビティが形成される。真空バックを使用することは、特別な漏洩の危険性を含むため、本発明はこの型式の鋳型に特に適している。

Claims (11)

  1. 鋳型キャビティを有する鋳型と、鋳型キャビティ及び液体ポリマーを有するポリマー供給源(7)と連通する複数の入口通路(3、21、22)と、鋳型キャビティ及び真空圧源(10)と連通する複数の真空通路(2)とを採用し、前記鋳型を充填する過程の前に、ファイバ材料(14)が鋳型キャビティ内に挿入され、鋳型を充填する過程の間、負圧が真空圧通路(2)内にて、従って鋳型キャビティ内に発生され、その結果、液体ポリマーは入口通路(3、21、22)を介してポリマー供給源(7)から鋳型キャビティ内に吸引される、真空注入法によってファイバ複合材成形品を製造する方法において、鋳型を充填する過程の間、1つ又はより多くの入口通路(3、21、22)とポリマー供給源(7)との接続は周期的に遮断され、前記1つ又は複数の入口通路(3、21、22)は、真空圧源(10)と接続され、これにより鋳型キャビティ内の液体ポリマーは前記複数の入口通路(3、21、22)の方向に向けて吸引され且つ(又は)鋳型を充填する過程の間、1つ又はより多くの入口通路(2)と真空圧源(10)との接続は周期的に遮断され、また、前記1つ又は複数の真空圧通路は、ポリマー供給源(7)と接続され、これにより液体ポリマーは前記1つ又は複数の真空通路(2)を通して鋳型キャビティ内に吸引されることを特徴とする、ファイバ複合材成形品を製造する方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、製造されたブランクは、横長の殻体部材であり、入口通路(3、21、22)及び真空通路(2)は、横長であり且つ殻体部材の長手方向に対し実質的に平行に伸び、鋳型を充填する過程は、1つ又はより多くの中央に配置された入口通路(3、21、22)がポリマー供給源(7)と接続され、1つ又はより多くの並置した入口通路(3、21、22)が真空圧源(10)と接続された状態で開始され、鋳型キャビティ内に吸引されたポリマーの流れ前線が中央に配置された入口通路(3、21、22)から並置した入口通路(3、21、22)に向けて移動し、並置した入口通路(3、21、22)との真空圧接続は、その後に前記入口通路がポリマー供給源(7)と接続されたとき、流れ前線がこれらの入口通路に達した際に、遮断されることを特徴とする、方法。
  3. 請求項2に記載の方法において、鋳型を充填する過程の開始時、流れ前線は、真空圧供給源(10)と接続された追加的な並置した入口通路(3、21、22)に向けて続き、その後に入口通路がポリマー供給源(7)と接続されたとき、流れ前線がこれらの入口通路に達する際、これらの入口通路との真空圧接続が遮断されることを特徴とする、方法。
  4. 請求項1ないし3の何れか1つの項に記載の方法において、鋳型キャビティは、中実な鋳型部分(1)と、弾性的な真空バッグ(13)とにより画成される、方法。
  5. 請求項4に記載の方法において、入口通路(3、21、22)及び(又は)真空圧管(2)は、真空バッグ(13)に対向して配置される、方法。
  6. 請求項1ないし請求項5の何れか1つの項に記載の方法において、入口通路(3、21、22)及び(又は)真空圧管(2)は、横長の中空の輪郭本体の形状とされ、該本体の内部(6)は、輪郭本体の長手方向に向けて伸びる1つ又はより多くのスロット(8)を通して鋳型キャビティの内部と連通する、方法。
  7. 請求項6に記載の方法において、横長の中空の輪郭本体の1つ又はより多くにおける1つ又は複数のスロット(8)は、空気は通すが、液体ポリマーは通さない半透過性薄膜(9)によって覆われ、該薄膜は、輪郭本体に部分的にのみ固定される、方法。
  8. 請求項6又は7に記載の方法において、製造された本体は、横長の殻体部材であり、この場合、横長の輪郭本体は、殻体部材の長手方向に向けて実質的に平行に伸び、鋳型を充填する過程は、複数の中央に配置された並置した入口通路(3、21、22)が真空圧源(10)と連通することにより開始し、その結果、空気は、鋳型キャビティから急速に排気され、この場合、鋳型キャビティ内に吸引されたポリマーの流れ前線は、殻体部材の長手方向側部に向けて中央に配置された入口通路から移動し、また、その後に前記輪郭本体がポリマー供給源(7)と接続されるとき、流れ前線が前記輪郭本体に達した際、個々の輪郭本体(3、21、22)との真空圧接続が遮断される、方法。
  9. 請求項8に記載の方法において、製造された本体は、風力タービンのブレード用のブレード殻体半体である、方法。
  10. 真空圧注入法により横長のファイバ複合材成形品を製造する装置であって、鋳型キャビティを有する鋳型と、液体ポリマーのポリマー供給源(7)と、鋳型キャビティと接続され且つ弁部材(5)を介してポリマー供給源(7)と接続された複数の入口通路(3、21、22)と、真空圧源(10)と、鋳型キャビティと接続され且つ弁部材(5)を介して真空圧供給源(10)と接続された複数の真空圧通路(2)とを備え、入口通路(3、21、22)及び真空圧通路(2)は、鋳型の長手方向に向けて互いに実質的に平行であり、1つ又はより多くの入口通路(3、21、22)が弁部材(5)を介して真空圧源(10)とも接続され、1つ又はより多くの真空圧通路(2)は、弁部材(5)を介してポリマー供給源(7)とも接続された前記装置において、真空圧源(10)及びポリマー供給源(7)は、弁部材(5)を介して入口通路(3、21、22)及び真空圧通路(2)の同一の端部と接続されることを特徴とする、装置。
  11. 請求項10に記載の装置において、弁部材(5)の少なくとも1つは、該弁部材が通路を真空圧源(10)と接続し且つポリマー供給源(7)との接続を分離させる位置と、該弁部材が前記通路をポリマー供給源(7)と接続し且つ真空圧源(10)との接続を分離させる位置との間にて変化するようにされることを特徴とする、装置。
JP2007543708A 2004-11-30 2005-11-30 真空注入法によりファイバ複合成形品を製造する方法及び装置 Active JP4921380B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA200401865 2004-11-30
DK200401865A DK176150B1 (da) 2004-11-30 2004-11-30 Fremgangsmåde og apparat til fremstilling af fiberkompositemner ved vakuuminfusion
PCT/DK2005/000766 WO2006058541A1 (en) 2004-11-30 2005-11-30 Method and apparatus for producing fibre composite mouldings by means of vacuum infusion

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008521649A true JP2008521649A (ja) 2008-06-26
JP4921380B2 JP4921380B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=35509296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007543708A Active JP4921380B2 (ja) 2004-11-30 2005-11-30 真空注入法によりファイバ複合成形品を製造する方法及び装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7939001B2 (ja)
EP (1) EP1819502B1 (ja)
JP (1) JP4921380B2 (ja)
CN (1) CN101124079B (ja)
AU (2) AU2005312178B2 (ja)
BR (1) BRPI0518697B1 (ja)
CA (1) CA2588849C (ja)
DK (2) DK176150B1 (ja)
MX (1) MX2007006325A (ja)
NO (1) NO339058B1 (ja)
WO (1) WO2006058541A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008254195A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Honda Motor Co Ltd 繊維強化複合材料の製造装置及びその製造方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL2030763T3 (pl) * 2007-08-31 2011-02-28 Lm Glasfiber As Proces opróżniania, przeznaczony do zastosowania w sposobie wytwarzania struktury kompozytowej
CN101229689B (zh) * 2008-02-15 2010-06-09 无锡天奇竹风科技有限公司 竹制复合材料风力机叶片中细长壳体构件的竖式灌输工艺
DK2106900T3 (da) 2008-04-03 2012-07-09 Siemens Ag Form og fremgangsmåde til vakuumunderstøttet resinoverføringsstøbning
EP2153964A1 (en) * 2008-08-14 2010-02-17 Lm Glasfiber A/S A method of manufacturing a wind turbine blade comprising steel wire reinforced matrix material
EP2159039A1 (en) * 2008-08-14 2010-03-03 Lm Glasfiber A/S A method of manufacturing a composite structure comprising a magnetisable material
FR2945847B1 (fr) * 2009-05-20 2011-12-02 Messier Dowty Sa Procede de fabrication d'une bielle en materiau composite et bielle obtenue par la mise en oeuvre dudit procede.
US8945450B2 (en) * 2009-11-04 2015-02-03 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Apparatus and method for manufacturing fiber reinforced plastic structure
EP2335908A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-22 Siemens Aktiengesellschaft Arrangement to build up a blade
CA2791807A1 (en) * 2010-03-03 2011-09-09 Siemens Aktiengesellschaft Method and mould for moulding a wind turbine blade
ES2427971T3 (es) * 2010-07-09 2013-11-05 Lm Wp Patent Holding A/S Método de producción de palas de aerogenerador precurvadas
JP5693296B2 (ja) * 2011-02-28 2015-04-01 三菱重工業株式会社 Rtm成形装置及びrtm成形方法、並びに半成形体
DE102011016368A1 (de) * 2011-04-07 2012-10-11 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Herstellung von faserverstärkten Kunststoffen
WO2013049966A1 (en) * 2011-10-08 2013-04-11 Gurit (Uk) Ltd. Manufacturing moulded articles of fibre-reinforced resin composite material
EP2750866B1 (en) * 2011-11-17 2017-08-16 Siemens Aktiengesellschaft System and method for feeding a fluid to a mold for molding a reinforced composite structure
EP2639050B1 (en) 2012-03-14 2014-05-14 Siemens Aktiengesellschaft Method of manufacturing an article by molding
CN102626993B (zh) * 2012-04-25 2014-02-05 西北工业大学 实验级rtm单组份注射装置
CN104619479B (zh) 2012-07-05 2018-01-19 Lm Wp 专利控股有限公司 用于通过控制树脂流率的反馈系统制造纤维加强聚合物对象的方法和模制系统
EP2700492B1 (en) * 2012-08-23 2017-02-01 Airbus Operations GmbH Infusion method and structure for infusion method
CN103419381B (zh) * 2013-07-15 2016-06-08 长沙中瞿新材料科技有限公司 双面模真空负压内吸式流水线生产玻璃钢制品的工艺
TWI593616B (zh) 2014-06-27 2017-08-01 巴柏斯特麥克斯合資公司 用於將板片元件供給至機器的方法,供給平台以及裝備該供給平台的加工機
CN104441687A (zh) * 2014-09-17 2015-03-25 重庆海电风能集团有限公司 风电机舱罩rtm制造工艺
CN105150554A (zh) * 2015-09-09 2015-12-16 郑州翎羽新材料有限公司 一种连续纤维复合塑料头盔的制备方法
CN105711109B (zh) * 2016-03-23 2018-01-09 江苏恒神股份有限公司 一种采用双真空袋整体成型复合材料帽型加筋壁板的成型工艺
DE102016120799B3 (de) * 2016-07-29 2017-12-28 Rcs Gmbh Rail Components And Systems Vakuumhaube
GB2570104B (en) * 2017-12-18 2021-12-29 Composite Integration Ltd Improved system and method for resin transfer moulding
CN109094056A (zh) * 2018-07-31 2018-12-28 扬州市邗江扬子汽车内饰件有限公司 一种真空导入方法及其制品
CN109367077B (zh) * 2018-12-05 2021-07-09 株洲时代新材料科技股份有限公司 一种风电叶片叶根预埋螺栓定位装置及方法
EP3693156A1 (en) * 2019-02-07 2020-08-12 LM Wind Power A/S A method of manufacturing a wind turbine blade
GB2585848B (en) * 2019-07-16 2022-04-13 Gkn Aerospace Sweden Ab Injection bonding of composite vane into pocket
CN110733149B (zh) * 2019-10-25 2024-03-26 明阳智慧能源集团股份公司 一种风电叶片壳体快速灌注成型模具及其制作方法
WO2023175170A1 (en) * 2022-03-18 2023-09-21 Lm Wind Power A/S In-line one-way vartm valve and infusion method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11501880A (ja) * 1995-09-30 1999-02-16 ドイチェス ツェントルム フュア ルフト− ウント ラウムファールト エー ファウ Rtm・法により大面積の構成エレメントを製作する装置並びに方法
JP2002192535A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Toray Ind Inc Rtm成形方法
JP2004090349A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 繊維強化樹脂構造体の製造方法及び、その製造装置
WO2004080697A1 (ja) * 2003-03-13 2004-09-23 Toho Tenax Co., Ltd. 樹脂トランスファー成形法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5403537A (en) * 1993-09-14 1995-04-04 Martin Marietta Corporation Method for forming composite structures
DE19853709C1 (de) 1998-11-20 2000-02-10 Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von faserverstärkten Kunststoffen bzw. Kunststoffbauteilen nach einem modifizierten RTM-Verfahren
DE19922850C1 (de) * 1999-04-12 2000-08-10 Eurocopter Deutschland Vorrichtung zur Herstellung von Bauelementen aus Faserverbundwerkstoffen
DE10013409C1 (de) * 2000-03-17 2000-11-23 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von faserverstärkten Bauteilen mittels eines Injektionsverfahrens
ES2596505T3 (es) 2001-08-07 2017-01-10 Toray Industries, Inc. Procedimiento para la fabricación de un elemento de PRF grande
US7147818B1 (en) * 2002-05-16 2006-12-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Process and apparatus for improved composite fiber volume fraction and dimensional stability by removal of accumulated excess resin using the vacuum assisted resin transfer molding (VARTM) process
US8420002B2 (en) * 2002-10-09 2013-04-16 Toray Industries, Inc. Method of RTM molding

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11501880A (ja) * 1995-09-30 1999-02-16 ドイチェス ツェントルム フュア ルフト− ウント ラウムファールト エー ファウ Rtm・法により大面積の構成エレメントを製作する装置並びに方法
JP2002192535A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Toray Ind Inc Rtm成形方法
JP2004090349A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 繊維強化樹脂構造体の製造方法及び、その製造装置
WO2004080697A1 (ja) * 2003-03-13 2004-09-23 Toho Tenax Co., Ltd. 樹脂トランスファー成形法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008254195A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Honda Motor Co Ltd 繊維強化複合材料の製造装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101124079B (zh) 2010-06-23
BRPI0518697B1 (pt) 2015-12-08
CN101124079A (zh) 2008-02-13
NO20073381L (no) 2007-08-29
MX2007006325A (es) 2007-10-23
AU2005312178A1 (en) 2006-06-08
BRPI0518697A2 (pt) 2008-12-02
US20090115112A1 (en) 2009-05-07
JP4921380B2 (ja) 2012-04-25
AU2010236084B2 (en) 2012-06-14
US7939001B2 (en) 2011-05-10
NO339058B1 (no) 2016-11-07
EP1819502A1 (en) 2007-08-22
DK200401865A (da) 2006-05-31
DK1819502T3 (da) 2014-01-20
WO2006058541A1 (en) 2006-06-08
AU2010236084A1 (en) 2010-11-18
CA2588849C (en) 2013-01-08
DK176150B1 (da) 2006-10-16
CA2588849A1 (en) 2006-06-08
EP1819502B1 (en) 2013-10-09
AU2005312178B2 (en) 2010-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4921380B2 (ja) 真空注入法によりファイバ複合成形品を製造する方法及び装置
US10807321B2 (en) Apparatus and method for infiltration of fiber material with resin for the production of a fiber composite component
JP4874261B2 (ja) 半透過性膜による真空注入
EP2030763B1 (en) Evacuation process for use in a method for producing a composite structure
US6843953B2 (en) Method and device for producing fiber-reinforced components using an injection method
US7892467B2 (en) Method and apparatus for providing polymer to be used at vacuum infusion
EP2346674B1 (en) Reusable infusion bag
EP2681037B1 (de) Verfahren zur herstellung eines faserverbundbauteils
EP2335908A1 (en) Arrangement to build up a blade
KR20130089160A (ko) 섬유-강화 부품의 생성을 위한 몰드
WO2007054097A1 (en) Production of laminate by resin injection
EP3075525A1 (en) Method and apparatus for casting a fibre reinforced composite product
WO1997046361A1 (en) Process and product for fiberglass molding using a vacuum

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110324

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110331

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110801

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111031

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4921380

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250