JP2008521049A - 高コントラストの液晶表示装置 - Google Patents

高コントラストの液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008521049A
JP2008521049A JP2007542475A JP2007542475A JP2008521049A JP 2008521049 A JP2008521049 A JP 2008521049A JP 2007542475 A JP2007542475 A JP 2007542475A JP 2007542475 A JP2007542475 A JP 2007542475A JP 2008521049 A JP2008521049 A JP 2008521049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display panel
image
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007542475A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒュゴ エム フィッセル
マーク ティー ジョンソン
ネボサ フィセコヴィク
アントニウス エイチ エム ホルツラグ
ヴィルベルト エル エイゼルマン
ヨハンネス ジェイ ダブリュ エム ロシンク
ドミトリ チェスタコフ
ヒオルコム ラモン ピー ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2008521049A publication Critical patent/JP2008521049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/30Gray scale
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/02Composition of display devices
    • G09G2300/023Display panel composed of stacked panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0434Flat panel display in which a field is applied parallel to the display plane
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0238Improving the black level
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/028Improving the quality of display appearance by changing the viewing angle properties, e.g. widening the viewing angle, adapting the viewing angle to the view direction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/028Circuits for converting colour display signals into monochrome display signals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

第1及び第2の液晶ディスプレイパネル1、3を含む液晶ディスプレイであって、各々が、画素13、15のアレイを規定する。第2の液晶ディスプレイパネル3に表示される画像の解像度は、第1の液晶ディスプレイパネル1に表示される画像の解像度より低い。第1の液晶ディスプレイパネル1及びバックライティング手段2の間に位置する第2の液晶ディスプレイパネル3の画素15は、相対的に大きく、好適には少なくとも一方向において部分的に重なる。電荷が、第1の液晶パネル1に表示されるべき画像の相対的により暗い部分に対応する第2の液晶ディスプレイパネル3の画素15に、選択的に印加され、それによって、第1の液晶ディスプレイパネル1のこれらの部分に達する光の量を少なくとも制限し、その結果、装置のコントラストトリオを高める。別の実施例において、第2の液晶ディスプレイパネル3に表示される画像は、第1の液晶ディスプレイパネル1に表示される画像に比べてぼかされることができ、及び/又は第1の液晶ディスプレイパネル1に表示される画像は、第2の液晶ディスプレイパネル3に表示される画像に比べて鮮明にされることができる。

Description

本発明は、概して液晶ディスプレイに関し、より具体的には、相対的に高いブライトネス及びコントラストを有する液晶ディスプレイに関する。
液晶ディスプレイ(LCD)は、概して、行及び列に配置される複数の画素(ピクセル)を有する。液晶ディスプレイの動作は、液晶材料の活性層を含む液晶(LC)セルの光変調に基づく。液晶層に電界を印加することによって、この層を通過する光の偏光が変更される。LCDディスプレイにおいて、この効果は、個別の画素からの光を制御するために使用される。このために、LC層が、2つの偏光子の間にはさまれる。
通常の液晶ディスプレイは、他のタイプのディスプレイと比較して、薄いフォームファクタ及び高い解像度を含むユニークな利点を有するが、一般には、特に比較的大きい視野角の場合(すなわちディスプレイの垂直方向からより大きく傾く場合)、かなり低いブライトネス及び低いコントラストというかなり深刻な欠点がある。
LCDディスプレイは、既に、多くのアプリケーションのために病院において使用されているが、特にX線のような要求の厳しいアプリケーションの場合、今日のLCD画像品質は、通常のX線フィルムより劣っていると認められている。まず第一に、X線フィルムの観察の際に使用されるピークブライトネスは、一般に3000ニットであるのに対し、今日の液晶モニタは、約500ニットのピークブライトネスを有する。第2に、LCDディスプレイのコントラストは比較的低く、そのレンジは、垂直の視野角における500乃至1000から、より大きい角度(例えば垂直から約70°傾く角度)では10しかない。本発明の目的は、これらの見地においてLCDディスプレイを改善することである。
米国特許番号第4927240号明細書には、ディスプレイの全体的なコントラストを改善するために、少なくとも2つの液晶層及び少なくとも3つの偏光子を含む多層液晶ディスプレイが記述されている。必要とされる電極、スペーサ、分離したトランスペアレントシート及び偏光子が用いられるという条件で、得られるコントラストは、第1の液晶層のコントラストに第2の液晶層のコントラストが乗じられたものである。
しかしながら、米国特許第4,927,240号明細書に記述される機構において、第1及び第2の液晶層の双方のピクセルの数は同じであり、医用イメージング及びテレビジョン/マルチメディアアプリケーションのようなアプリケーションに必要なピクセルの密度は非常に高いので、第1の液晶層の2重化は、上述した個々の電極、スペーサ、分離したトランスペアレントシート及び偏光子を設けるための要求があるので、相対的に高価である、更に、ディスプレイのピークブライトネスは、第2のLCDのピクセルの制限された開口に苦慮する。
従って、本発明の目的は、上記に概説される問題に対処するとともに、従来技術の機構に比べて高められたコントラスト及びブライトネスを有する液晶ディスプレイを提供することである。
本発明の第1の見地によれば、画像を表示するための画素のアレイを規定する第1の液晶ディスプレイパネルと、バックライティング手段と、前記第1の液晶ディスプレイパネルと前記バックライティング手段との間に位置し、画像を表示するための画素のアレイを規定する第2の液晶ディスプレイパネルと、を有する液晶ディスプレイに画像を表示するシステムであって、前記第2の液晶ディスプレイパネルに表示される画像の解像度が、前記第1の液晶ディスプレイパネルに表示される画像の解像度より低いように、前記第1及び前記第2の液晶ディスプレイパネルの各々に前記画像の少なくとも一部を表示するように構成されるシステムが提供される。
更に、本発明の第1の見地によれば、画像を表示するための画素のアレイを規定する第1の液晶ディスプレイパネルと、バックライティング手段と、画像を表示するための画素のアレイを規定する第2の液晶ディスプレイパネルと、請求項1に記載のシステムと、を有する液晶ディスプレイが提供される。
更に、本発明の第1の見地によれば、画像を表示するための画素のアレイを規定する第1の液晶ディスプレイパネルと、バックライティング手段と、前記第1の液晶ディスプレイパネルと前記バックライティング手段との間に位置し、画像を表示するための画素のアレイを規定する第2の液晶ディスプレイパネルと、を有する液晶ディスプレイに画像を表示する方法であって、前記第2の液晶ディスプレイパネルに表示される画像の解像度が、前記第1の液晶ディスプレイパネルに表示される画像の解像度より低いように、前記第1及び前記第2の液晶ディスプレイパネルの各々に前記画像の少なくとも一部を表示することを含む方法が提供される。
第1の液晶層の解像度より低い解像度で画像の少なくとも一部を表示する付加の(第2の)液晶層は、LCDパネルに表示される画像の暗い部分のブライトネスのレベルを下げる。その結果、液晶ディスプレイのダイナミックレンジは、従来技術に比べて増大される。例えば500−1000ニットのオーダーのバックライトの(通常のバックライト手段に比べて)高められた出力パワーは、表示される画像の明るい部分のブライトネス値を増大させ、それによって、液晶ディスプレイのダイナミックレンジを更に高める。
有益には、第1及び第2の液晶ディスプレイパネルの隣り合う個々の偏光子が位置調整される。これは、後側の(第2の)液晶ディスプレイパネルの前側の偏光子及び前側の(第1の)の液晶ディスプレイパネルの後側の偏光子(これらは互いに向かい合う)を位置調整することを含む。各々の個別のパネル上の偏光子は、垂直及び水平方向に向けられるので、実質的に同様(又は同一)の液晶パネルが、第1及び第2の液晶ディスプレイパネルに関して使用される場合、バックパネルは、この目的を達成するためにフロントパネルに対してミラーされるべきである。当業者に知られているように、パネルは、斜めに向けられてもよく、主なポイントは、それらが位置調整されるべきであるということである。
こうして、好適な実施例において、画像の第1の部分が第1の液晶ディスプレイパネルに表示され、画像の第2の部分が第2の液晶ディスプレイパネルに表示されるように、画像を分ける手段が設けられる。
こうして、好適には、元の画像コンテントは、2つのパネルに分配され、その結果、非常に高いコントラスト(個別のパネルのコントラスト比の積)をもたらし、更に、増大されるビット深さをもたらす。通常の単一パネルのLCD画面は、一般に、8ビットの情報を表示することができる。医用アプリケーションに関して、ますます多くのLCD製造業者が、10ビットパネルを生産し始めている。しかしながら、例えばマンモグラフィX線検出器によって測定されるような(例えば)元のX線データは、すでに14乃至16ビットの情報を含んでおり、本発明の例示の実施例により、これらのさまざまなグレーレベルをほぼ全て表示することが可能である。
第1の例示の実施例において、第2の液晶ディスプレイパネルに表示される画像は、第1の液晶ディスプレイパネルに表示される画像に対してぼかされる(blurred)。およそ5つのピクセルのレンジ(1−2mm)にわたるぼかし(blurring;以下、ブラーリングとする)は、例えばマンモグラフィのようなアプリケーションの高解像度の要求を壊すことなく十分であると考えられる。有益には、第1の液晶ディスプレイパネルに表示される画像は、第2の液晶ディスプレイパネルに表示される画像に比べて鮮明にされる。結果として、二重層のLCDによって表示される「知覚される」画像は、元の画像に一致する。
上述のブラーリングは、画像処理の分野の当業者にとって明らかであるように、多くの知られているブラーリングアルゴリズムの1つによって達成されることができる。要求されるブラーリングは、第2の(後側の)液晶ディスプレイパネルの前側の偏光子を除去し、それを例えば薄い拡散フォイルのような拡散手段と置き換えることによって達成されることもできる。相対的に複雑なブラーリングアルゴリズムは不要である。
第1及び第2の液晶ディスプレイパネルは、視差効果又は3Dの印象を回避し又は最小限にするために、可能な限り近付くように配置されるべきである。視差を最小限にする例示の別の実施例は、非常に薄いガラス(又は他の被覆層)を使用する。
ある具体例において、前記第2の液晶ディスプレイパネルを通過して前記第1の液晶ディスプレイパネルに送られる光の量を少なくとも制限するために、前記画像の相対的に暗い部分に対応する前記第2の液晶ディスプレイパネルの画素の1つ又は複数に選択的に電荷を印加する手段が設けられることが可能である。
しかしながら、好適な実施例において、第2の(バック)パネルは、光変調器の役目を果たすだけでなく、画像情報をも含む。
実際、本発明の第2の見地によれば、少なくとも第2の液晶ディスプレイパネルの画素に対する電極がジグザグ又は曲りくねった構成である液晶ディスプレイが提供される。
好適な実施例において、前記第2の液晶ディスプレイパネルの隣り合う画素は、少なくとも部分的に重なっている。より好適には、隣り合う第1及び第2の画素は、それらの間に段階的な遷移を生成するように、重なり領域において取り混ぜられる。その結果、視差により、表示される画像に第2の液晶ディスプレイパネルの隣り合う画素のエッジが見える可能性は、少なくとも低減される。例示の一実施例において、前記第1及び第2の隣り合う画素間の段階的な遷移は、複数の、好適には実質的に三角形の、くし歯の形である。
有益には、電荷は、個々の電極を介して前記第1及び/又は第2の液晶ディスプレイパネルの画素に選択的に印加され、少なくとも第2の液晶ディスプレイパネルの画素に対する電極は、その可視性を低減するために、ジグザグ又は曲りくねった構成であることが好ましい。
本発明は、上述したように液晶ディスプレイを製造する方法並びにこのような液晶ディスプレイを駆動する装置及び方法に及ぶ。
更に、本発明の第2の見地によれば、画像を表示するための画素のアレイを規定する第1の液晶ディスプレイパネルと、バックライティング手段と、を有する液晶ディスプレイであって、前記第1の液晶ディスプレイパネル及び前記バックライティング手段の間に位置し、前記第1の液晶ディスプレイパネルの画素より少なく且つ大きい画素のアレイを規定する第2の液晶ディスプレイパネルと、前記第2の液晶ディスプレイパネルを通って前記第1の液晶ディスプレイパネルに送られる光の量を少なくとも制限するために、前記画像の相対的に暗い部分に対応する前記第2の液晶ディスプレイパネルの画素の1又は複数に選択的に電荷を印加する手段と、を更に有するディスプレイが提供される。
増大されるコントラストに加えて、大きな別の利点は、非常に良好な視野角である。垂直の入射角では、コントラストは、約500000:1(通常のモニタの場合700:1)であり、軸から80°傾いた場合でも、コントラストは、なお3000:1(通常のモニタの場合50:1)である。病院環境/読影室において、これは大きな価値がある。多くの場合、3乃至4人の医師が、X線画像を検討するために同時にいくつかの角度から画面を見ているからである。通常の液晶モニタの場合、これは、斜めの角度におけるぎらつき及び反射のため難しい。更に、大きい視野角におけるコントラストも非常に低いが、本発明によれば、これはもはや問題でない。
いくつかのアプリケーションによって要求される高いブライトネスを得るために、バックライトを増やすことも必要である。各々続くグレースケールのLCDパネルの場合、光の約50%が無駄にされる。従って、ランプの数が2倍である高いブライトネスのバックライトが使用される。カラーパネルの場合、余分の光低減が、カラーフィルタによって引き起こされる(±60%の損失)。より多くのランプが、要求されるブライトネスを得るために必要とされる。
本発明のこれら及び他の見地は、本願明細書に記述される実施例から明らかであり、それら実施例から解明される。
本発明の実施例は、例示としてのみ記述されており、添付の図面を参照して記述される。
簡単なLCDを作るために、図1を参照して、2つの偏光ガラス10、20から始められる。各偏光ガラスは、その一方の面に偏光フィルムを有するガラス板を有する。微細な溝が、各ガラスプレート10、20の対向する面に形成され、溝は、偏光フィルムと同じ方向である。ネマチック液晶40のコーティング30が、ガラスプレートの一方10に適用される。液晶の1つの特徴は、分子の配向が電界の影響を受けることである点に留意すべきである。ツイステッドネマチック(TN)と呼ばれる特定の種類のネマチック液晶は、本来ねじれている。これらの液晶にかかる電界は、電圧に依存して、程度は変化するがそれら液晶のねじれを解く。このように、これら液晶は、光の通過を制御するようなやり方で予想通り電流に反応するので、LCDは、これら液晶を使用する傾向がある。
図1に戻って、ネマチック液晶40のコーティング30は、ガラスプレート10に、上述の溝を有する面に与えられる。これらの溝は、液晶コーティング30の分子40の第1層(すなわちガラスプレート10の面と隣り合う分子層)を、溝及び偏光フィルムの向きとそろえさせる。液晶コーティング30が上述の溝を有するガラスプレート10、20の面にはさまれるように、第2のガラスプレート20が加えられる。第2のガラスプレート20の溝及び偏光フィルムの向きは、第1のガラスプレート10のそれと直角である。上記と同様、第2のガラスプレート20の溝は、それに隣り合う分子40の層を、個々の偏光フィルムの向きとそろえさせる。TN液晶分子40の各々の連続する層は、第1のガラスプレート10の面と隣り合う分子40の層の向きと、第2のガラスプレート20の面と隣り合う分子40の層の直交する向きとの間で段階的にねじれている。
液晶分子40に印加される電界がない状況で、光50が第1の偏光子10に当たるとき、光は、それに応じて偏光される。コーティング30の各層における分子40は、それらが受け取る光を次の層に導く。光が、液晶層を通過するとき、分子40は、それ自体の角度と合うように、更に光の振動面を変える。光は、それが液晶コーティング30の向こう側に達するとき、分子40の(第2のガラス層20の面と隣り合う)最後の層と同じ角度で振動する。分子40の最後の層が、第2のガラスプレート20の偏光フィルムとそろっている場合、光50は通過する。しかしながら、電荷が、(電極60を介して)液晶分子40に印加される場合、液晶分子は「ねじれが解け(untwist)」、構成がまっすぐになるので、液晶分子は、それらを通過する光の角度を変え、従って、光の角度は、もはや第2の偏光子20の角度と合致しない。結果的に、光は、LCDの当該領域を通過することができず、ディスプレイの周囲の領域よりも当該領域を暗くする。
今日の高解像度のLCDディスプレイは、アクティブマトリクスアドレッシングを用いる。
アクティブマトリクスLCDは、各ピクセルに配置される電子素子、具体的には薄膜トランジスタ(TFT)及びストレージキャパシタに依存する。アクティブマトリクスLCDは、ガラスプレート10、20の一方にマトリックス状に配置される。特定のピクセル90をアドレスするために、適切な行70が、オンに切り替えられ、電荷が、適当な列80に送られる。列80が交わる他の行70の全てがオフにされるので、指定されたピクセル90のキャパシタだけが、電荷を受け取る。キャパシタは、次のリフレッシュサイクルまで電荷を保つことができ、液晶に供給される電圧の量が注意深く制御される場合、ある光を通過させるに十分なだけ「ねじれを解く」ことが行われる。非常に正確な、非常に小さいインクリメントでこれを行うことによって、LCDは、グレースケールを生成することができ、多くの通常のLCDが、ピクセルごとに256レベルのブライトネスを提供する。
図2を参照して、カラーを表示することができるLCDは、個々の赤、緑及び青のカラーフィルタを有する3つのサブピクセル100に、各カラーピクセル90を生成させなければならない。印加される電圧の注意深い制御及び変更を通じて、各サブピクセル100の強度は、256シェードのレンジをもつことができる。サブピクセルを組み合わせることは、1680万のカラー(赤の256シェード×緑の256シェード×青の256シェード)の可能なパレットを生成する。単色の医用LCDディスプレイでは、カラーフィルタは省かれ、ピクセルは、個別にアドレス可能な3つのサブピクセルから構成される。
本発明の目的は、従来の機構に比べて増大されたコントラスト及び明るさを有する液晶ディスプレイを提供することである。
この目的を達成する1つの方策が、Seetzen, Helge及びWhitehead, Lorne A(「P.54.2:A High Dynamic Range Display Using Low and High Resolution Modulators」、SID 03 DIGEST)により提案されており、画像コンテントに従ってLCDを照らすためにセグメント化されたバックライトを適用することが提案されている。このようにして、ディスプレイのダイナミックレンジが増大され、短い距離における特に非常に小さいコントラストが、より良好に表示されることができる。従って、コントラストの強度は、X線診断イメージングの要求と良く合致する。バックライトピクセルの解像度は、LCDピクセルに比べて粗い。バックライトピクセルの大きなサイズのため、最大コントラストは、より大きい距離において達成されることができるだけである。しかしながら、人間の目は、短い距離において制限されたコントラストをもつので、この制限は、見えなくされうる。提案される機構は、発光ダイオード(LED)に基づくバックライトを使用する。しかしながら、要求される高いブライトネスのLEDは、高価であり、各々のLEDは、僅かに異なる特性を有する。こうして、均一性を達成するのは難しく、コストもまた問題でありうる。他の提案は、セグメント化されたバックライトとしてLCDプロジェクタを使用することであるが、結果として、(非常に)奥行きがあるディスプレイをもたらし、これは許容できない。更に、十分なブライトネスを達成するために、光は、コリメートされ、その結果、小さい視野ゾーンをもたらす。
本発明の以下の例示の実施例によれば、上述の目的は、バックライトと主LCDパネルとの間に第2の液晶構造を設けることによって達成される。好適な実施例において、この第2の液晶構造は、大きいピクセル(例えば5−20mm)を制限された数(例えば500−2000)だけ有する。このように、図3を参照して、液晶ディスプレイは、例えば図1及び図2を参照して記述された構造を有する液晶ディスプレイパネル1と、例えば蛍光放電管によって供給されるダイレクト照射のバックライトを含むLCDバックライト2と、を有する。バックライティングのブライトネスは、好適には、コンシューマタイプのLCDシステムと比較して相対的に非常に高い。
液晶ディスプレイパネル1及びバックライト2の間には、第2の液晶構造3が設けられる。構造3は、トランスペアレントな導電材料の行及び列によってセグメント又は「ピクセル」15に分けられる第1のガラスプレート4を含む。これらのピクセル15の各々は、各ピクセル5に印加される電荷を制御するための外部集積回路(図示せず)に、電極6を介して接続される。偏光子7は、バックライト2と、ピクセル5を担持する面と反対側のガラスプレート4の面との間に設けられる。ここに示す例では、偏光子は、ガラスプレート4に(おそらく偏光フィルム等の形で)接続されているが、これは必須でない。第2のガラスプレート8が設けられており、2枚のガラスプレート4、8は互いにシールされ、それらの間には小さい隔たり11(例えば1―20ミクロン)がある。この隔たり11は、液晶材料で満たされる。第2のガラスプレート8は、第1のガラス板4と向かい合うパターン化されていない透明電極9(図4を更に参照)で覆われている。
所与のセグメント又はピクセル15への電圧を(例えばパッシブマトリックス方式によって)変化させることによって、セグメント又はピクセル5を横切る光の偏光が変えられることが可能であり、それによって、(液晶パネル1のガラスプレート10上の)選択偏光子を通る光の量が変えられることができる。こうして、LCDパネル1に表示されるべき画像のより暗い部分に関して、電荷が、第2の液晶構造3の対応するセグメント5に印加され、それによって、それらのセグメント5を通って液晶ディスプレイパネル1に至る光の量を減少させ又はすべての光を遮るようにする。単色の医用LCD機構において、第2の液晶構造3の導入が、1.3ニットから0.02ニットに黒レベルを改善するために示されており、白レベルは、1000ニットから750ニットまでわずかに減少されるにすぎず、従って、最大コントラストは、770から25000のオーダーまで増やされた。
付加の液晶層は、LCDパネルに表示される画像の暗い部分のブライトネスレベルを低下させる。バックライトの高められた出力パワーは、表示される画像の明るい部分のブライトネス値を増大させる。その結果、液晶ディスプレイのダイナミックレンジは、従来技術に比べて増大される。
本発明は、X線診断を含む医用イメージング用単色LCDディスプレイ(これに限定されず)、ハイエンドの(カラー)LCDテレビジョン/マルチメディアディスプレイ、及び中間的なすべてのものを含む、すべてのタイプのLCDシステムのコントラストを増やすのに適していることが分かるであろう。LCDシステムのコントラストを高めるための従来技術の方式に対するこの方法の利点は、コスト及び均一性を含む:コストに関して、第2の液晶構造及びそれを駆動するのに必要とされる電子回路は、蛍光放電管又は他のバックライティング手段でありうるような既存の大量製品に基づく非常に簡単な素子でありえる。均一性に関して、液晶ディスプレイは、蛍光放電管又は他の適切なバックライティング手段がなしうるように非常に均一にされうる。
図5を参照して、本発明の例示の実施例による液晶ディスプレイは、第1及び第2のガラスプレート10、20を有し、それらガラスプレートの間の液晶材料層は、上側のLCDパネル1の相対的に小さいピクセル13を規定する。第2のLCD構造3が、第3のガラスプレート4及び第4のガラスプレート8によって設けられ、それらガラスプレートの間の液晶材料層は、下側のLCDパネルの相対的に大きいピクセル15を規定する。図示されるように、第1の偏光子17が、第1のガラスプレート10に設けられ、第2の偏光子が、第2のガラスプレート20に(第1及び第2のLCDパネル1、3の間に)設けられ、第3の偏光子7が、第3のガラスプレート4に設けられる。第2のLCDパネル3及び第1のLCDパネル1の間の層19、20のため、第2のLCDパネルの大きいピクセル15は、ディスプレイに対する視野角が変化されるとき、視差の結果として、鮮明なエッジを有して目に見えるようになる。視差は、オブジェクトが2つの異なるポイントから観察されるときのオブジェクトの位置又は方向の見かけの差として規定される。従って、図5を参照して、第2のLCDパネル3の大きいピクセルのうちの1つのピクセルのエッジ15aは、ディスプレイがポイントAから観察されるときには目に見えないが、ディスプレイがポイントBから観察されるときには目に見えるようになる。これは、明らかに望ましくない。
従って、この問題を軽減するために、本発明の好適な実施例によれば、あるピクセルから次のピクセルへの段階的な遷移を生成するために、第2の液晶ディスプレイパネル3のピクセル15は、部分的に重なっており、隣り合うピクセルは、重なり領域において取り混ぜられる。図6を参照して、この段階的な遷移は、実質的に三角形のコーム歯の形でありうる。0.7mmのガラスプレート8の一般的な厚みを有する場合、画素の重なり領域又は「混合ゾーン」は、一般に2mmである。より一般的にいえば、コーム歯の長さLは、0.5乃至5mmであり(例えば一般に2mm)、幅Wは、1−300ミクロン(例えば一般に0.1mm)でありえる。しかしながら、ガラスプレートがより厚いほど、重なり領域がより広い必要があるという点で、重なり領域の幅は、LCDパネルのガラスプレートの厚みに依存することが分かるであろう。
図7a乃至図7cを参照して、隣り合うピクセル間の知覚される中間グレー値は、矩形を使用して達成され、矩形の長さは、一般に2mmであり、一般的な幅は、10−20ミクロンでありうる。
図8を参照して、本発明の例示の別の実施例(ワンマスクデザイン)において、隣り合うピクセル15A及び15Bは、2つの部分A、Bに分割され、それらの間に電極160を有する。
図9及び図10に示される実施例は、隣り合うピクセルの間の段階的な遷移がほぼ45度の角度であることを示しており、これは、第2のLCDがインプレインスイッチングタイプであるとき特に便利である。
図11は、本発明の例示の実施例のインプレインスイッチングの重なり構成を示しており、共通電極162並びに第1及び第2の個々の隣り合うピクセルに対応する第1及び第2の電極164a、164bを示している。
図12は、別のインプレインスイッチング構成のピクセルレイアウトを示しており、第2の液晶ディスプレイパネルの相対的に大きいピクセル15(10x10mmのオーダーありうる)が、45度傾けられている(上述の混合又は段階的な遷移は図示せず)。完全なピクセル領域は、例えば10x10cmのオーダーでありうる。図示される実施例は、電極162a、162b、162cによって分割されるピクセル15を有するワンマスクデザインである。トランスペアレントなアイソレータの下に透明電極を有する3マスクデザインもまた考えられる。ピクセルあたり使用される電極162の数は、ピクセル間の中間値の数を示し、従ってピクセル間の遷移の段階の程度を示すことが分かるであろう。
代替の例示の実施例において、図13を参照して、まず、バックパネル画像が計算され(ステップ100)、次に、フロントパネル画像が、計算されたバックパネル画像によって元の画像を除算することによって計算される(ステップ102)。すべての処理ステップは、サブピクセルレベルで行われる。ステップ1において、サブピクセルあたり8ビットを有するRGB画像が入力され、従って合計24ビットが入力される(より一般的には、あらゆる画像が、24ビットのビットマップ(bmp)画像に変換される)。しかしながら、これは、例示の画像処理シーケンスを示すだけである。原則として、10ビットのデータ又はより高い若しくは異なるファイル形式も同様の態様で処理されることができる。更に、最終の製品については、アルゴリズムは、理想的には、静止画像のみならず、運動コンテントにも働き、完全なデスクトップに関しても働く。アルゴリズムは、モニタを駆動するPCのグラフィックカードのハードウェア内に又はディスプレイ自体の電子回路の専用部分として実現されることができる。
グレースケールモニタに関する第1の例示の実施例において、ディスプレイは、バックライト、第1のグレースケールLCD(フロント)パネル及び第2のグレースケール(バック)パネルからなる。このディスプレイに供給されるカラー画像は、以下のようにしてグレースケール画像に変換される:各ピクセルについて、3つの赤、緑及び青のサブピクセルの最大値が取得され、3つのサブピクセルの各々にコピーされる(図13のステップ104aを参照):あるRGBピクセルが、グレー値(10,40,35)を有する場合、新しいRGBピクセルが生じる(40,40,40)。これは、画像内のすべてのピクセルについて行われ、その結果、すべての色情報は取り除かれ、ピクセルごとの輝度情報だけが残る。これは、グレースケール画像に対応する。元のグレースケール画像が、そのまま提供され、この最大化アルゴリズムによって変更されない。
カラーモニタに関する第2の例示の実施例では、ディスプレイは、バックライト、第1のグレースケールLCD(フロント)パネル及び第2のカラー(バック)パネルから構成される。ここでもカラー画像がそのまま提供され、最大化アルゴリズムは実施されない。このようにして、カラー画像も、同様に表示されることができる。
図13は、平方根による分割(又は他の分割アルゴリズム)の後、ブラーリングアルゴリズムが、バックパネル画像上で使用されることを示している(ステップ104c)。これは、既に上述したような視差問題を回避するために行われる。ブラーリングによって、バックパネルの解像度は、フロントパネルに当たる光がより拡散するように、効果的に低下される。その結果、フロントパネルの単一ピクセルを照射する光はより広い領域から来るように見える。ここでディスプレイに対して斜めの角度から見る場合、鮮明なバックパネル画像はもはや見られることができないので、視差が回避される。
ブラーリングは、あるピクセルレンジにガウス形フィルタを適用することによって実施されることができる。ここで、1.3メガピクセルのディスプレイ(1280x1024)について5x5ピクセルのピクセルレンジを使用する。画像コンテント及び対象のアプリケーションに依存して、別のレンジが使用されてもよく、概して3x3ピクセルから20×20ピクセルまでの範囲である。更に、より小さいピクセルピッチを有するより高解像度のパネルの場合、例えばマンモグラフィで一般に使用される5メガピクセルディスプレイ(2560x2048)の場合、レンジは、概してより大きくなるべきである。今日、この解像度のディスプレイについて10x10のレンジが使用される。実際、ブラーリング距離は、2つのLC材料層の間の距離、すなわち2つの中間ガラスプレートの全体の厚みにほぼ等しくなるべきである。この距離は、一般に2mmのオーダーであり、従って、「ピクセルxピクセル」のブラーリングレンジは、同様に一般に2mmであるべきであり、ピクセルピッチが一旦分かれば決定されることができる。
式:
blur=d/p
上式で、rblurは、(ピクセル数)x(ピクセル数、例えば5x5)のブラーリングレンジであり、dは、2つのLC材料層の間の距離であり、pは、パネルのピクセルピッチである。例えば、2mmの距離及び0.28mmのピクセルピッチは、およそ7×7ピクセルのブラーリングレンジを意味する。この式は、目安を与えるにすぎない。最適なブラーリングレンジは、アプリケーション領域(例えばマンモグラフィ、心臓血管、....)の影響、画像コンテント及び周囲条件(光の設定)が考慮されることができるように、実際の作業環境において決定されるべきである。
結局重要なことは、視差がもはや知覚されず、ブラーリングレンジがこの要求にかなうようにそれに応じて調整されなければならないということである。
ブラーリングレンジがあまりに小さい場合(1x1は鮮明な画像に対応する)、視差の出現のおそれがあり、レンジがあまりに高い場合、コントラストのゲインがあまり大きくない。最終の知覚される画像の鮮明さは、フロントパネルに依存し、知覚されるコントラストは、主にバックパネルによって決定される。
ブラーリングアルゴリズムの特定の例示の実施例において、ブラーリングは、5つのステップにおいて実際に実施される:
(1)画像は、ある大きさのブロックに分けられる;ブラーリングレンジ。
(2)このブロック内で最大の輝度値(又はグレースケール値)が探される。これは、ブラーリングが実施された後のこのブロック内の最大値であり、この値は、ブロックの中央に配置される。本プロトタイプにおいて、ブラーリングフィルタとしてガウスフィルタが使用される。
Figure 2008521049
L(i,j)は、i番目及びj番目のサブピクセルの新しい輝度レベルであり、Lmax,blockは、ブロック内の最大サブピクセル値であり、rは、総ブロックサイズであり、ピクセル数で与えられる。あらゆるピクセルが3つのサブピクセルを有するので、i及びjは、−3*r乃至+3*rの値をとる。
(3)知覚される画像のアーチファクトの数を低減するために、以下の注意が払われる:
(a)隣り合うピクセル間の新しい輝度値の差は、ある閾値より高くない。
(b)隣り合うブロック間の新しい輝度値の差は、ある閾値より高くない。
(4)ステップ(3)の差がより高い場合、閾値が、比較下の2つの値のうち最も高いものから減じられ、それによって、差が閾値より低くなる。閾値は、周囲条件、ディスプレイの対象とされるアプリケーション又は画像コンテントに依存しうるが、ブラーリングの効果が目で知覚されないように選ばれるべきである。
(5)バックパネル画像のブラーリングの後、フロントパネル画像が計算されることができる(ステップ106)。元の画像は、計算されたバックパネル画像によって除算され、この結果は、全体の知覚される画像がDICOM標準又は他のいかなる好適な表示関数又はガンマに対応するように、ルックアップテーブルによってスケーリングされる。フロントパネル画像は、このようにして自動的に鮮明にされる。
ブラーリングに関する他の実施例:
背景画像のブラーリングは、多くのやり方で実際に行われることができる:
−ブロック内のすべての輝度値をただ平均化することによる直接的な方法は機能するが、なんらかのアーチファクトを生じさせることがある。
−上述の実施例にて説明したように、ガウスフィルタ以外の更に別のフィルタが適用されることもできる。ガウス形のプロファイルを使用する代わりに、三角形プロファイル又はガウステイルを有する平坦なプロファイルを使用することもできる。
−更に、背景画像を増加させるためのブラーリングが許されるだけであり、すなわち、背景を平均化することによってブラーリングするのではなく、背景画像のブライトネスを高めることによってのみブラーリングがなされる。例えば、背景画像の各ピクセル周囲にガウス形の強度又はグレー値プロファイルが作られることができる。背景画像のピクセルがこの強度プロファイルより低い値を有する場合、ぼかされた画像は、元のぼかされていない(平方根化された)値の代わりに、この強度プロファイルの値を利用する。ぼかされていない平方根された背景画像の各ピクセルについて、ガウス形のプロファイルが適用されるべきである。ガウス形状の高さは、ぼかされていない(平方根化された)ピクセル値であるべきである。
−上述のプロシージャを行う代わりに、ぼかされていない背景画像をまずブロックに分けることも可能である。ブロックの強度は、サブブロック内でピクセルの最大ピクセル値の強度を利用すべきである。これらのサブブロック位置の各々に、ガウス形(又は上部が平坦なガウス形)の強度プロファイルを配置し、上述したやり方と同様にこれらのプロファイルを比較することが可能である。このようにして、強度のみがここでも増加されるだけである。
−カラー画像の場合、グレースケールバックパネル及びカラーフロントパネルが使用されることができる。その場合、バックパネルは、グレースケール画像の平方根を利用するのではなく、その代わりに、個別のRGBサブピクセル値を調べ、3つうちの最大のものを用い、平方根を得るべきである。結果として得られるグレースケールは、特に多くの青色が存在する場合、白黒への通常の変換よりも高くなる。
−2つのパネルを使用する代わりに、当然ながら3つのパネルにまたがって画像を分割し、ブラーリングを実施することも可能である。最も後側のパネルのブラーリングが、最も大きいものであるべきである。中央のパネルは、中間の量をブラーすべきであり、フロントパネルは、まったくブラーしない。
発生しうるアーチファクトの例は、完全に白のグレースケール値又はその値に近いものが表示されている(8ビットのディスプレイの場合、255の値)ときである。双方のパネルとも、0乃至255のグレースケール値を示すことができるだけである。双方の画像が鮮明であり、255のグレースケール値が表示されうる場合、これは、いかなる問題も呈さない。双方のパネルは、255の値又は1の最大透過率を表示しなければならないだけであり、知覚される画像もまた255の値を有する。しかしながら、あるレンジにわたってバックパネル画像がぼかされる場合、この値は、255より低くなりえ、それゆえエラーが発生することがある。原則として、これは、通常、レンジ全体にわたる総透過率がここでも最大であるように、エッジにおいて255より大きい値を表示するフロントパネル画像によって補償される。しかしながら、255より大きい値が表示されることはできず、その結果、(図14に示すように)エラーがエッジに残る。この問題は、元の画像の総ダイナミックレンジを、0乃至255のレンジの代わりに例えば0乃至240のレンジにダウンスケールすることによって、解決されることができる。
代替の例示の実施例において、バックパネル及びフロントパネルの解像度は同じでもよく、代わりに、バックパネルに表示される画像の解像度が、フロントパネルに表示される画像の解像度より低いように、バックパネルに示される画像がぼかされてもよく、及び/又は、フロントパネルに示される画像が鮮明にされてもよい。
当業者であれば、請求項によって規定される本発明の範囲から逸脱することなく、変更及び変形が記述された実施例になされることができることが分かるであろう。例えば、実施例において、ダイレクト照射のバックライト(第2の液晶構造の後ろに蛍光放電管を使用する)が提案されるが、他のタイプのバックライティングも同等に良好に働く。図4に示される例示の実施例において、パターン化されたガラスプレート4は、装置のバックライト側に近よっているが、同等にディスプレイ側に近よっていてもよい(他方のガラスプレート8がバックライト側に近い)。例示の実施例において、第2の液晶構造のピクセル又はセグメント5は、正方形又は矩形であるが、他の形状(例えば三角形、五角形、六角形、その他)が使用されてもよい。第2の液晶構造3及びLCDパネル1の間に、例えば拡散体又は偏光子のような他の光学素子が含められることができる。更に、セグメント5の境界をブラーするために、液晶ディスプレイパネル1及び第2の液晶構造3の間に開いた空間をおくように選択することも可能である。反射が光の再利用を可能にし、それによりシステム効率を高めるが、(記述された実施例のガラスプレート10、20及び4に)使用されるさまざまな偏光子は、拒絶される偏光に関して吸収性があり又は反射性がある。
上述の実施例は、本発明を説明するものであって、制限するものではなく、当業者であれば、特許請求の範囲に規定される本発明の範囲から逸脱することなく、多くの代替の実施例を設計することができるであろうことに注意すべきである。請求項において、括弧内に示されるいかなる参照符号も、請求項を制限するものとして解釈されない。「含む」及び「有する」なる語並びに同様の語は、請求項又は明細書全体に挙げられるもの以外の構成要素又はステップの存在を排除しない。単数形の構成要素は、このような複数の構成要素を排除するものではなく、その逆も同様である。本発明は、異なったいくつかの素子を含むハードウェアによって、及び適切にプログラムされたコンピュータによって、実現されることができる。いくつかの手段を列挙している装置の請求項において、これらの手段のいくつかは、ハードウェアの同じ一つのアイテムによって実現されることができる。ある手段が互いに異なる従属請求項に記述されているという単なる事実は、これらの手段の組み合わせが有利に使用されることができないことを示さない。
液晶ディスプレイの動作の原理を示す概略図。 カラーLCDのピクセルが制御される態様を示す概略図。 本発明の例示の実施例による液晶ディスプレイの構造を示す概略図。 図3の構造の概略断面図。 本発明の例示の実施例による、液晶ディスプレイの構造を示す概略断面図。 ツイステッドネマチック(TN)効果を使用する本発明の例示の実施例による、第2の液晶ディスプレイパネルの隣り合う画素間の段階的な遷移の概略図。 図7a−図7cは、TN効果を使用する本発明の例示の別の実施例による、第2の液晶ディスプレイパネルの隣り合う画素間の段階的な遷移の概略図。 TN効果を使用する本発明の例示の別の実施例による、第2の液晶ディスプレイパネルの隣り合う画素間の段階的な遷移の概略図。 TN効果を使用する本発明の例示の更に別の実施例による、第2の液晶ディスプレイパネルの隣り合う画素間の段階的な遷移の概略図。 本発明の例示の実施例による、インプレインスイッチング機構における第2の液晶ディスプレイパネルの画素の構成の概略図。 本発明の例示の実施例による、インプレインスイッチング機構における第2の液晶ディスプレイパネルの画素の構成の概略図。 本発明の別の例示の実施例による、インプレインスイッチング機構の第2の液晶ディスプレイパネルの画素の構成の概略図。 本発明の別の例示の実施例によるシステムによって用いられる画像処理技術の主要なステップを示す概略フロー図。 高いグレースケール値(255又は1の透過率)の場合のスケーリング問題を示す概略的なグラフィック図であり、点線(図の右側)によって示されるフロントパネルによるこれらの高いグレースケール値の必要な補償が可能でないことを示す図。

Claims (21)

  1. 画像を表示するための画素のアレイを規定する第1の液晶ディスプレイパネルと、
    バックライティング手段と、
    前記第1の液晶ディスプレイパネル及び前記バックライティング手段の間に位置し、画像を表示するための画素のアレイを規定する、第2の液晶ディスプレイパネルと、
    を有する液晶ディスプレイに画像を表示するシステムであって、
    前記第2の液晶ディスプレイパネルに表示される前記画像の解像度が、前記第1の液晶ディスプレイパネルに表示される前記画像の解像度より低いように、前記第1及び前記第2の液晶ディスプレイパネルの各々に前記画像の少なくとも一部を表示するように構成されるシステム。
  2. 前記第1及び前記第2の液晶ディスプレイパネルの隣り合う個々の偏光子が位置調整される、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記画像の第1の部分が、前記第1の液晶ディスプレイパネルに表示され、前記画像の第2の部分が、前記第2の液晶ディスプレイパネルに表示されるように、前記画像を分ける手段を有する、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記第1の液晶ディスプレイパネルに表示される前記画像に対して前記第2の液晶ディスプレイパネルに表示される前記画像をぼかす手段を有する、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記第2の液晶ディスプレイパネルに表示される前記画像に対して前記第1の液晶ディスプレイパネルに表示される前記画像を鮮明にする手段を有する、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記第2の液晶ディスプレイパネルを通って前記第1の液晶ディスプレイパネルに送られる光の量を少なくとも制限するために、前記画像の相対的に暗い部分に対応する前記第2の液晶ディスプレイパネルの前記画素の1又は複数に選択的に電荷を印加する手段を更に有する、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記第2の液晶ディスプレイパネルが、前記第1の液晶ディスプレイパネルの画素より少なく且つ大きい画素のアレイを規定する、請求項1に記載システム。
  8. 前記第1及び前記第2の液晶ディスプレイパネルの間に位置する1又は複数の第3の液晶ディスプレイパネルを有し、前記1又は複数の第3の液晶ディスプレイパネルに表示される画像の解像度が、前記第1の液晶ディスプレイパネルに表示される前記画像の解像度より低く、及び/又は前記第2の液晶ディスプレイパネルに表示される前記画像の解像度より高いように、前記1又は複数の第3の液晶ディスプレイパネルに前記画像の少なくとも一部を表示するように構成される、請求項1に記載のシステム。
  9. 画像を表示するための画素のアレイを規定する第1の液晶ディスプレイパネルと、
    バックライティング手段と、
    画像を表示するための画素のアレイを規定する第2の液晶ディスプレイパネルと、
    請求項1に記載のシステムと、
    を有する液晶ディスプレイ。
  10. 画像を表示するための画素のアレイを規定する第1の液晶ディスプレイパネルと、
    バックライティング手段と、
    前記第1の液晶ディスプレイパネル及び前記バックライティング手段の間に位置し、画像を表示するための画素のアレイを規定する第2の液晶ディスプレイパネルと、
    を有する液晶ディスプレイに画像を表示する方法であって、
    前記第2の液晶ディスプレイパネルに表示される前記画像の解像度が前記第1の液晶ディスプレイパネルに表示される前記画像の解像度より低いように、前記第1及び前記第2の液晶ディスプレイパネルの各々に前記画像の少なくとも一部を表示することを含む方法。
  11. 前記第2の液晶ディスプレイパネルの隣り合う画素が、少なくとも部分的に知覚的に重なっている、請求項9に記載の液晶ディスプレイ。
  12. 隣り合う画素が、前記部分的な知覚的な重なりを生じさせるように取り混ぜられる、請求項11に記載の液晶ディスプレイ。
  13. 前記第1及び前記第2の隣り合う画素の間の段階的な遷移が、変化する長さをもつ複数のコーム歯の形である、請求項12に記載の液晶ディスプレイ。
  14. 前記くし歯が実質的に三角形である、請求項13に記載の液晶ディスプレイ。
  15. 電荷が、個々の電極を介して前記第1及び/又は前記第2の液晶ディスプレイパネルの前記画素に選択的に印加される、請求項9に記載の液晶ディスプレイ。
  16. 各画素についてアドレス電極が設けられる、請求項15に記載の液晶ディスプレイ。
  17. 少なくとも前記第2の液晶ディスプレイパネルの前記画素に関する電極が、ジグザグ又は曲りくねった構成である、請求項15に記載の液晶ディスプレイ。
  18. 画像を表示するための画素のアレイを規定する第1の液晶ディスプレイパネルと、
    バックライティング手段と、
    を有する液晶ディスプレイであって、
    前記第1の液晶ディスプレイパネル及び前記バックライティング手段の間に位置し、前記第1の液晶ディスプレイパネルの画素より少なく且つ大きい画素のアレイを規定する、第2の液晶ディスプレイパネルと、
    前記第2の液晶ディスプレイパネルを通って前記第1の液晶ディスプレイパネルに送られる光の量を少なくとも制限するために、前記画像の相対的に暗い部分に対応する前記第2の液晶ディスプレイパネルの前記画素の1又は複数に選択的に電荷を印加する手段と、
    を更に有する液晶ディスプレイ。
  19. 画像を表示するための画素のアレイを規定する第1の液晶ディスプレイパネルを設けるステップと、
    バックライティング手段を設けるステップと、
    前記第1の液晶ディスプレイパネル及び前記バックライティング手段の間に、前記第1の液晶ディスプレイパネルの画素より少なく且つ大きい画素のアレイを規定する第2の液晶ディスプレイパネルを設けるステップと、
    を含む、液晶ディスプレイを製造する方法であって、
    前記第2の液晶ディスプレイパネルを通って前記第1の液晶ディスプレイパネルに送られる光の量を少なくとも制限するために、前記画像の相対的に暗い部分に対応する前記第2の液晶ディスプレイパネルの前記画素の1又は複数に選択的に電荷を印加する手段を設けるステップ、を更に含む方法。
  20. 前記画像の相対的に暗い部分に対応する前記第2の液晶ディスプレイパネルの前記画素の1又は複数に選択的に電荷を印加する手段を有する、請求項9に記載の液晶ディスプレイを駆動する装置。
  21. 前記画像の相対的に暗い部分に対応する前記第2の液晶ディスプレイパネルの前記画素の1又は複数に選択的に電荷を印加するステップを含む、請求項9に記載の液晶ディスプレイを駆動する方法。
JP2007542475A 2004-11-24 2005-11-24 高コントラストの液晶表示装置 Pending JP2008521049A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04106048 2004-11-24
PCT/IB2005/053894 WO2006056956A2 (en) 2004-11-24 2005-11-24 High contrast liquid crystal display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008521049A true JP2008521049A (ja) 2008-06-19

Family

ID=36096584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007542475A Pending JP2008521049A (ja) 2004-11-24 2005-11-24 高コントラストの液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090146933A1 (ja)
EP (1) EP1817629A2 (ja)
JP (1) JP2008521049A (ja)
CN (1) CN101065705A (ja)
WO (1) WO2006056956A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8605243B2 (en) 2010-03-04 2013-12-10 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
JP2018044988A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 画像表示装置及び画像表示方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013008056A (ja) * 2006-10-17 2013-01-10 Nlt Technologies Ltd 液晶表示装置及び画像表示システム、並びに電子機器、画像送出用調整装置、画像切替え装置、画像診断装置
CN101981497B (zh) * 2008-04-01 2013-06-19 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有可调节白色点的高对比度液晶显示器
TW201007519A (en) * 2008-08-08 2010-02-16 Chi Hsin Electronics Corp Touch-controlled liquid crystal display and corresponding touch panel
US8432413B2 (en) * 2008-11-17 2013-04-30 Xrfiles, Inc. System and method for the display of extended bit depth high resolution images
US9524700B2 (en) 2009-05-14 2016-12-20 Pure Depth Limited Method and system for displaying images of various formats on a single display
US8928682B2 (en) * 2009-07-07 2015-01-06 Pure Depth Limited Method and system of processing images for improved display
US20110032266A1 (en) * 2009-08-07 2011-02-10 Delphi Technologies, Inc. Glare detection and mitigation method for a photo-sensitive display device
JP5387856B2 (ja) * 2010-02-16 2014-01-15 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび撮像装置
TWI550581B (zh) 2010-12-17 2016-09-21 杜比實驗室特許公司 用於影像顯示之方法及設備、電腦可讀儲存媒體、及計算裝置
CN103443846B (zh) * 2011-03-09 2016-12-21 杜比实验室特许公司 高对比度的灰度级显示器和彩色显示器
US8958032B2 (en) 2011-05-17 2015-02-17 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. LCD panel, and manufacturing method and driving method thereof
CN102169266B (zh) * 2011-05-17 2012-07-04 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板及其驱动、制作方法
CN113766202A (zh) * 2013-11-03 2021-12-07 杜比实验室特许公司 用于多调制显示中的局部调光的系统和方法
US9541794B2 (en) * 2014-01-10 2017-01-10 Apple Inc. High dynamic range liquid crystal display
JP6441956B2 (ja) 2014-03-26 2018-12-19 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 各種ディスプレイにおけるグローバル光補償
US10274728B2 (en) 2015-05-18 2019-04-30 Facebook Technologies, Llc Stacked display panels for image enhancement
TWI622914B (zh) * 2017-07-24 2018-05-01 友達光電股份有限公司 顯示裝置及其影像處理方法
TWI648726B (zh) * 2017-11-14 2019-01-21 友達光電股份有限公司 顯示裝置
CN107908042A (zh) * 2017-12-28 2018-04-13 惠州市华星光电技术有限公司 液晶模组以及液晶显示装置
TWI675231B (zh) 2018-03-30 2019-10-21 友達光電股份有限公司 顯示裝置
CN108877694B (zh) * 2018-08-06 2021-08-31 深圳创维-Rgb电子有限公司 一种双层液晶屏、背光亮度控制方法、装置及电子设备
TWI703542B (zh) * 2019-06-05 2020-09-01 友達光電股份有限公司 背光訊號處理方法及顯示裝置
CN110111749A (zh) * 2019-06-18 2019-08-09 厦门天马微电子有限公司 一种液晶显示器及其驱动方法
CN111613146B (zh) 2020-06-23 2022-07-12 京东方科技集团股份有限公司 显示模组、显示装置及显示模组的驱动方法
CN111883011A (zh) * 2020-07-31 2020-11-03 北海惠科光电技术有限公司 一种显示模组和显示装置
CN115185128B (zh) * 2022-07-15 2023-10-17 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其制作方法、以及显示装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4927240A (en) * 1983-11-02 1990-05-22 Michael Stolov Multiple liquid crystal display
JPH0371111A (ja) * 1989-08-10 1991-03-26 Fuji Photo Film Co Ltd 平面型画像表示装置
JP2002504764A (ja) * 1998-02-20 2002-02-12 ディープ ヴィデオ イメージング リミテッド 多層表示装置およびその表示装置で画像を表示する方法
WO2004008226A1 (en) * 2002-07-15 2004-01-22 Deep Video Imaging Limited Improved multilayer video screen
JP2004523001A (ja) * 2001-02-27 2004-07-29 ザ ユニバーシティ オブ ブリティッシュ コロンビア 高ダイナミック・レンジ表示装置
JP2004271608A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Canon Inc カラー画像表示パネルおよびその駆動方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2597641B1 (fr) * 1986-04-22 1989-12-08 Thomson Csf Dispositif de modulation de la lumiere d'eclairement d'un ecran d'affichage electro-optique
US4917465A (en) * 1989-03-28 1990-04-17 In Focus Systems, Inc. Color display system
FR2702299B1 (fr) * 1993-03-05 1995-04-07 Thomson Csf Système de visualisation.
US6573961B2 (en) * 1994-06-27 2003-06-03 Reveo, Inc. High-brightness color liquid crystal display panel employing light recycling therein
GB9513658D0 (en) * 1995-07-05 1995-09-06 Philips Electronics Uk Ltd Autostereoscopic display apparatus
TW331599B (en) * 1995-09-26 1998-05-11 Toshiba Co Ltd Array substrate for LCD and method of making same
US7064740B2 (en) * 2001-11-09 2006-06-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Backlit display with improved dynamic range
US7417648B2 (en) * 2002-01-07 2008-08-26 Samsung Electronics Co. Ltd., Color flat panel display sub-pixel arrangements and layouts for sub-pixel rendering with split blue sub-pixels

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4927240A (en) * 1983-11-02 1990-05-22 Michael Stolov Multiple liquid crystal display
JPH0371111A (ja) * 1989-08-10 1991-03-26 Fuji Photo Film Co Ltd 平面型画像表示装置
JP2002504764A (ja) * 1998-02-20 2002-02-12 ディープ ヴィデオ イメージング リミテッド 多層表示装置およびその表示装置で画像を表示する方法
JP2004523001A (ja) * 2001-02-27 2004-07-29 ザ ユニバーシティ オブ ブリティッシュ コロンビア 高ダイナミック・レンジ表示装置
JP2009037259A (ja) * 2001-02-27 2009-02-19 Univ Of British Columbia 高ダイナミック・レンジ表示装置
WO2004008226A1 (en) * 2002-07-15 2004-01-22 Deep Video Imaging Limited Improved multilayer video screen
JP2005533275A (ja) * 2002-07-15 2005-11-04 ピュアー デプス リミテッド 改善された多層ビデオ画面
JP2004271608A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Canon Inc カラー画像表示パネルおよびその駆動方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8605243B2 (en) 2010-03-04 2013-12-10 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
JP2018044988A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 画像表示装置及び画像表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101065705A (zh) 2007-10-31
US20090146933A1 (en) 2009-06-11
WO2006056956A3 (en) 2006-11-23
WO2006056956A2 (en) 2006-06-01
EP1817629A2 (en) 2007-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008521049A (ja) 高コントラストの液晶表示装置
US7525528B2 (en) Technique that preserves specular highlights
US8552924B2 (en) Stacked LCD unit
EP2263117B1 (en) High contrast liquid crystal display with adjustable white color point
US9304342B2 (en) Display device
US7505027B2 (en) Backlit display with improved dynamic range
JP4796038B2 (ja) 画像表示方法
CN104361868B (zh) 用于在液晶显示器上显示图像的方法和液晶显示器
JP4839672B2 (ja) 表示装置
US20040114396A1 (en) Illumination device and liquid crystal display device using the same
US8144074B2 (en) Display element, electronic paper including the same, electronic terminal apparatus including the same, display system including the same, and method of processing image in display element
US11222609B2 (en) Liquid crystal display device and driving method thereof
US20100045685A1 (en) Liquid Crystal Display Device
US9093031B2 (en) Off axis halo mitigation using spatiotemporal dither patterns, each indexed and arranged according to index patterns with diagonal lines of constant index
WO2016190211A1 (ja) 液晶表示装置
JP5756883B2 (ja) 画像表示パネルにおける画像データの処理方法
JP2004206044A (ja) 照明装置及びそれを用いた液晶表示装置
JPH1010517A (ja) 画像表示装置
CN108172191A (zh) 液晶显示器及其驱动方法、装置与计算机存储介质
JP2013519103A (ja) 軸外ハロ低減方法および装置
CN109461421B (zh) 一种场序显示器及驱动方法
JP4444006B2 (ja) 表示装置及びこれを用いた大型表示装置
JP4059011B2 (ja) 液晶表示装置
JP2008145643A (ja) 液晶表示装置
JP2004206005A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111208