JP2008519064A - 腹腔内投与される脂質ベースの白金化合物製剤を用いた、癌の治療方法 - Google Patents

腹腔内投与される脂質ベースの白金化合物製剤を用いた、癌の治療方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008519064A
JP2008519064A JP2007540183A JP2007540183A JP2008519064A JP 2008519064 A JP2008519064 A JP 2008519064A JP 2007540183 A JP2007540183 A JP 2007540183A JP 2007540183 A JP2007540183 A JP 2007540183A JP 2008519064 A JP2008519064 A JP 2008519064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lipid
platinum compound
cancer
cisplatin
platinum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007540183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5735724B2 (ja
JP2008519064A5 (ja
Inventor
フランク, ジー. ピルキービッチ,
ローマン ペレス−ソーラー,
イーイェ ゾー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Transave LLC
Original Assignee
Transave LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Transave LLC filed Critical Transave LLC
Publication of JP2008519064A publication Critical patent/JP2008519064A/ja
Publication of JP2008519064A5 publication Critical patent/JP2008519064A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5735724B2 publication Critical patent/JP5735724B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/28Compounds containing heavy metals
    • A61K31/282Platinum compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/555Heterocyclic compounds containing heavy metals, e.g. hemin, hematin, melarsoprol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/683Diesters of a phosphorus acid with two hydroxy compounds, e.g. phosphatidylinositols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/683Diesters of a phosphorus acid with two hydroxy compounds, e.g. phosphatidylinositols
    • A61K31/685Diesters of a phosphorus acid with two hydroxy compounds, e.g. phosphatidylinositols one of the hydroxy compounds having nitrogen atoms, e.g. phosphatidylserine, lecithin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/243Platinum; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/24Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, halogen, nitrogen or sulfur, e.g. cyclomethicone or phospholipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/543Lipids, e.g. triglycerides; Polyamines, e.g. spermine or spermidine
    • A61K47/544Phospholipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、患者の腹腔内に癌治療に有効な量の脂質ベ−スの白金化合物製剤を投与することを含む、患者の癌を治療する方法である。

Description

関連出願
本願は、2004年11月8日に出願された米国仮特許出願第60/626,029号、および2005年4月15日に出願された米国仮特許出願第60/671,593号の優先権を主張する。
序文
非経口経路での投与として、生体の様々な部分への注射がある。非経口経路としては、静脈(iv)、すなわち、静脈から直接血管系に投与する経路、動脈(ia)、すなわち、動脈から直接血管系に投与する経路、腹腔内(ip)、すなわち、腹腔への投与、皮下(sc)すなわち、皮下からの投与、筋肉内(im)、すなわち、筋肉内への投与、皮内(id)、すなわち、皮膚層間への投与が挙げられる。非経口経路は、多くの点で経口経路より好ましい。例えば、投与される薬物の一部もしくは全部が胃腸管で分解されるであろう場合、非経口投与が好ましい。同様に、緊急の症例で迅速な対応が必要な場合、非経口投与が経口投与より通常好ましい。
化学療法の、ip投与での腹膜空間への局所送達は、局所に発生した癌、例えば、卵巣癌や結腸癌などに対する安全かつ有効な治療であることがわかっている。
卵巣癌などの癌への対応における抗悪性腫瘍薬の腹腔内投与の概念は、多くの研究者たちの興味を引き付けてきた。実際、臨床診療に導入される第1の細胞毒性薬物であるアルキル化剤の腹腔内送達についての実験が1950年代の初めに最初に行われている。Markman M., Cancer Treat Rev.,
1986, 13, 219−242。
しかしながら、卵巣癌の治療における局所投与の問題点と潜在性の双方が徹底的に研究されるようになったのは1970年代になってからであった。Markman M., Cancer Treat Rev.,
1986, 13, 219−242; Markman M., Semin. Oncol., 1991, 18 (suppl 3), 248−254。腹腔内への薬物送達の実験の合理的な方法の開発における重要な出来事は、今では古典的な論文となったDedrickら(国立癌研究所(National Cancer Institute))の論文の発表であった。そこで、初めて、卵巣癌への対応でのこのアプローチの健全な薬物速度論による合理的根拠が提示された。Dedrick RL, Myers CE, Bungay PM ら、Cancer Treat. Rep., 1978, 62, 1−9。
シスプラチン-シス-ジアミン-ジクロロ白金(II)は、癌の全身的治療に用いられる、より有効な抗腫瘍薬の1つである。この化学治療薬は、実験動物の腫瘍モデルおよび、子宮内膜、膀胱、卵巣および睾丸の腫瘍、ならびに頭頚部の扁平上皮癌などの、ヒト腫瘍の治療において非常に有効である(Surら、1983 Oncology 40 (5): 372-376;Steerenbergら、1988 Cancer Chemother Pharmacol. 21 (4):299-307)。シスプラチンはまた、肺癌、SCLCおよびNSCLCの両方の治療にも広く用いられている(Schillerら、2001 Oncology 61 (Suppl 1):3-13)。他の活性白金化合物(以下において定義する)は、癌治療において有用である。
他の癌の化学治療薬と同様、シスプラチンなどの活性白金化合物は、典型的に毒性が高い。シスプラチンの主な短所は、主要な用量依存的因子であるその極端な腎毒性、循環半減期が僅か数分という腎臓からの迅速な排出、およびその血漿タンパク質に対する強い親和性である(Freiseら、1982 Arch Int Pharmacodyn Ther. 258(2):180-192)。
活性白金化合物の毒性を最小限にするための試みとしては、化学療法、アナログの合成(Prestaykoら、1979 Cancer Treat Rev. 6(1):17-39;Weissら、1993 Drugs. 46 (3):360-377)、免疫治療およびリポソームへの閉じ込めの組み合わせがあった(Surら、1983;Weissら、1993)。シスプラチンを含み、リポソームに閉じ込められた抗悪性腫瘍薬は、抗腫瘍活性を保持しながら、フリーな形状の物質と比較して毒性が低い(Steerenbergら、1987;Weissら、1993)。
しかしながら、シスプラチンは、その生理活性物質の水溶性が室温で約1.0mg/mlと低く、脂溶性が低く、この両方の特性によって生理活性物質/脂質比率が低くなるため、リポソームまたは脂質複合体に効率的に閉じ込めることが困難である。
シスプラチンを含有するリポソームおよび脂質複合体には、別の問題、すなわち、組成物の安定性の問題がある。特に、生理活性物質の力価の維持および貯蔵中のリポソーム中での生理活性物質の保持の問題が認識されており(Freiseら、1982;Gondalら、1993;Potkulら、1991、Am J Obstet Gynecol. 164 (2):652-658;Steerenbergら、1988;Weissら、1993)、また、シスプラチンを含有するリポソームの貯蔵寿命が4℃で数週間程度ということが報告されている(Gondalら、1993 Eur J Cancer. 29A (11):1536-1542;Potkulら、1991)。
Albertsらは、ivシスプラチンと比較して、ipシスプラチンは、III期の卵巣癌患者において生存率を有意に高めること、毒性を有意に減らし、そして残留腫瘍量を2cm以下にすることを示した。Alberts D.S.ら、New England Journal of Medicine, 1996, 335(26), 1950-5。しかしながら、ipシスプラチンには、用量依存的毒性である腎毒性における向上が認められないなどのいくつかの短所がある。
さらに、前臨床および臨床データの双方から、卵巣癌の治療において薬物送達の腹腔内経路を採用することに関するあらゆる利点は、悪性の患者のうち、相対的に輪郭のはっきりした小さなサブセットに限られることがしっかりと確立している。Markman M., Cancer Treat Rev.,
1986, 13, 219−242; Markman M., Semin. Oncol., 1991, 18(suppl 3), 248−254; Markman M, Reichman B, Hakes Tら、J. Clin. Oncol., 1991, 9, 1801−1805。例えば、Memorial Sloan−Kettering Cancer
Center(MSKCC)で、進行卵巣癌のサルベ−ジ治療として、組み合わせシスプラチンベ−スの治療を受けた一連の患者において、最大残留腫瘍質量を測定したところ、32%(17/50)がip治療開始時において、直径の最大値で1cm以下であり、手術で完全寛解に達したことが証明された。それと比較して、少なくとも1つの腫瘍の大きさが最大径で1cm以上の患者においては、僅か5%未満(2/39)であった。Markman M, Reichman B, Hakes T et al., J. Clin. Oncol., 1991, 9, 1801−1805。ますます増える癌の有害な作用を克服するための投与の直接経路以上のものが必要であることが明らかである。
シスプラチンに加えて、他の多くの抗悪性腫瘍薬が、卵巣癌のサルベ−ジ治療として、ip経路で送達される際の安全性と潜在性に関して研究されている。これらには、カルボプラチン、パクリタキセル、ミトキサントロン、ドキソルビシン、マイトマイシン−C,5−フルオロウウラシル、メトトレキサ−ト、チオテパ、組換えインタ−フェロン−α、組換えインタ−フェロン−γ、インタ−ロイキン2、および腫瘍壊死因子が含まれる。Markman M., Cancer Treat Rev.,
1986, 13, 219−242; Markman M., Semin. Oncol., 1991, 18(suppl 3), 248−254; Markman M, Reichman B, Hakes T et
al., J. Clin. Oncol., 1991, 9, 1801−1805; Markman M., 悪性疾患の管理における抗腫瘍薬の局所送達(Regional antineoplastic drug delivery in the management of malignant
disease)。Baltimore: The Johns Hopkins University Press,
1991; Berek J.S., Markman M., Int. J. Gynecol. Cancer, 1992, 1, 26−29; Markman M, Berek J.S., Int. J. Gynecol. Cancer, 1992, 1, 30−34; Alberts D.S., Liu P.Y., Hannigan
E.V. et al., Proc. Am. Soc. Clin. Oncol.,
1995, 14, 273a; Rowinsky E.K., Donehower R.C., N. Engl. J. Med., 1995, 332, 1004−1014。レジメンの組み合わせが研究されている。
白金化合物のip投与の進歩にもかかわらず、白金化合物の標的組織中の用量依存的毒性および薬物濃度の低さから、大半の治療は、患者の延命を向上させることができない。
本発明の目的は、白金化合物を、亜急性毒性の低い脂質ベ−スの製剤の一部として投与しすることを含む方法であって、症例によっては、脂質製剤なしで白金化合物が投与される場合の2倍の量を投与する、癌を治療する方法を提供することである。
本発明はまた、経口投与の場合にしばしばみられる胃腸管での分解を回避するために、局所投与によって白金化合物を導入することによって、癌を治療することを目的とする。
本発明は、本明細書に提示した脂質ベ−スの白金製剤の、効率的な腹腔内投与の実現に起因するものである。
ある態様において、本発明は、患者の腹腔内に癌治療に有効な量の脂質ベ−スの白金製剤を投与することを含む、患者の癌を治療する方法を特徴とする。いくつかの態様において、白金製剤中の白金化合物は、約0.8mg/ml乃至約1.2mg/mlの濃度で、腹腔内投与される。いくつかの態様において、白金製剤中の白金化合物は、約0.9mg/ml乃至約1.1mg/mlの濃度で、腹腔内投与される。いくつかの態様において、白金製剤中の白金化合物は、約1mg/mlの濃度で、腹腔内投与される。
いくつかの態様において、本発明は、上記方法に関し、白金化合物は、シスプラチン、カルボプラチン(ジアミン(l,1−シクロブタンジカルボキシラト)−白金(II))、テトラプラチン(オルマプラチン)(テトラクロロ(1,2−シクロヘキサンジアミン−N,N’)−白金(IV))、チオプラチン(thioplatin)(ビス(O−エチルジチオカルボナ−ト)白金(II))、サトラプラチン、ネダプラチン、オキサプラチン、ヘプタプラチン(heptaplatin)、イプロプラチン、トランスプラチン、ロバプラチン、シス−アミンジクロロ(2−メチルピリジン)白金、JM118(シス−アンミンジクロロ(amminedichloro)(シクロヘキシルアミン)白金(II))、JM149(シス−アンミンジクロロ(シクロヘキシルアミン)−トランス−ジヒドロキソ白金(IV))、JM216(ビス−アセタト−シス−アンミンジクロロ(シクロヘキシルアミン)白金(IV))、JM335(トランス−アンミンジクロロ(シクロヘキシルアミン)ジヒドロキソ白金(IV))、(トランス、トランス、トランス)ビス−ミュ−−(ヘキサン−1,6−ジアミン)−ミュ−−[ジアミン−白金(II)]ビス[ジアミン(クロロ)白金(II)]テトラクロリド、およびその混合物からなる群から選択される。
いくつかの態様において、本発明は、上記方法に関し、脂質は、卵ホスファチジルコリン(EPC)、卵ホスファチジルグリセロ−ル(EPG)、卵ホスファチジルイノシト−ル(EPI)、卵ホスファチジルセリン(EPS)、卵ホスファチジルエタノ−ルアミン(EPE)、卵ホスファチジン酸(EPA)、大豆ホスファチジルコリン(SPC)、大豆ホスファチジルグリセロ−ル(SPG)、大豆ホスファチジルセリン(SPS)、大豆ホスファチジルイノシト−ル(SPI)、大豆ホスファチジルエタノ−ルアミン(SPE)、大豆ホスファチジン酸(SPA)、硬化卵ホスファチジルコリン(HEPC)、硬化卵ホスファチジルグリセロ−ル(HEPG)、硬化卵ホスファチジルイノシト−ル(HEPI)、硬化卵ホスファチジルセリン(HEPS)、硬化卵ホスファチジルエタノ−ルアミン(HEPE)、硬化卵ホスファチジン酸(HEPA)、硬化大豆ホスファチジルコリン(HSPC)、硬化大豆ホスファチジルグリセロ−ル(HSPG)、硬化大豆ホスファチジルセリン(HSPS)、硬化大豆ホスファチジルイノシト−ル(HSPI)、硬化大豆ホスファチジルエタノ−ルアミン(HSPE)、硬化大豆ホスファチジン酸(HSPA)、ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)、ジミリストイルホスファチジルグリセロ−ル(DMPG)、ジミリストイルホスファチジルグリセロ−ル(DMPG)、ジパルミトイルホスファチジルグリセロ−ル(DPPG)、ジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)およびジステアロイルホスファチジルグリセロ−ル(DSPG)、ジオレイルホスファチジル−エタノ−ルアミン(DOPE)、パルミトイルステアロイルホスファチジルコリン(PSPC)、パルミトイルステアロイルホスファチジルグリセロ−ル(PSPG)、モノオレイル−ホスファチジルエタノ−ルアミン(MOPE)、コレステロ−ル、エルゴステロ−ル、ラノステロ−ル、トコフェロ−ル、脂肪酸のアンモニウム塩、リン脂質のアンモニウム塩、グリセリドのアンモニウム塩、ミリスチルアミン、パルミチルアミン、ラウリルアミン、ステアリルアミン、ジラウリルエチルホスホコリン(DLEP)、ジミリストイルエチルホスホコリン(DMEP)、ジパルミトイルエチルホスホコリン(DPEP)およびジステアロイルエチルホスホコリン(DPEP)、N−(2、3−ジ−(9−(Z)−オクタデセニルオキシ)−プロップ(prop)−1−イル−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロリド(DOTMA)、1、2−ビス(オレオイルオキシ)−3−(トリメチルアンモニオ)プロパン(DOTAP)、ホスファチジルグリセロ−ル類(PGs)、ホスファチジン酸類(PAs)、ホスファチジルイノシト−ル類(Pls)、ホスファチジルセリン類(PSs)、ジステアロイルホスファチジルグリセロ−ル(DSPG)、ジミリストイルホスファチジン酸(DMPA)、ジパルミトイルホスファチジン酸(DPPA)、ジステアロイルホスファチジン酸(DSPA)、ジミリストイルホスファチジルイノシト−ル(DMPI)、ジパルミトイルホスファチジルイノシト−ル(DPPI)、ジステアロイルホスファチジルイノシト−ル(DSPI)、ジミリストイルホスファチジルセリン(DMPS)、ジステアロイルホスファチジルセリン(DPPS)、ジステアロイルホスファチジルセリン(DSPS)、ならびにその混合物からなる群から選択される。いくつかの態様において、脂質ベ−スの白金製剤中の脂質は、ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)などのリン脂質、またはコレステロ−ルなどのステロ−ル、またはその両方である。さらに別の態様において、脂質は、50〜65mol%のDPPCと35〜50mol%コレステロ−ルの混合物である。
さらに別の態様において、治療される癌は下記から選択される。メラノ−マ、精巣(生殖細胞)骨肉腫、軟組織サルコ−マ、甲状腺癌、結腸癌、卵巣癌、腎臓の癌、乳癌、結腸直腸癌、前立腺癌、膀胱癌、子宮癌、肺癌、胃癌、肝臓癌、子宮内膜癌、または頭頚部の扁平上皮癌。いくつかの態様において、治療される癌は、卵巣または結腸癌である。
さらに別の態様において、本発明は前記方法に関し、脂質ベ−スの白金化合物製剤中での白金化合物と脂質との比率が重量比で1:5乃至1:50である。さらに別の態様において、脂質ベ−スの白金化合物製剤は、平均直径が0.01ミクロン乃至3.0ミクロンであるリポソ−ムを含む。
さらに別の態様において、本発明は、前記方法に関し、脂質がDPPCとコレステロ−ルとの混合物であり、脂質ベ−スの白金化合物製剤中での白金化合物と脂質との比率が重量比で1:5乃至1:50であり、脂質ベ−スの白金化合物製剤は、平均直径が0.01ミクロン乃至3.0ミクロンであるリポソ−ムを含む。さらに別の態様において、白金化合物は、シスプラチンである。
さらに別の態様において、本発明は、前記方法に関し、脂質がDPPCとコレステロ−ルとの重量比2:1の混合物であり、脂質ベ−スの白金化合物製剤中での白金化合物と脂質との比率が重量比1:20であり、脂質ベ−スの白金化合物製剤が、平均直径が0.40ミクロンのリポソ−ムを含み、前記白金化合物がシスプラチンである。
さらに別の態様において、患者はヒトである。さらに別の態様において、脂質ベ−スの白金化合物製剤は、少なくとも3週間に1回投与される。さらに別の態様において、脂質ベ−スの白金化合物製剤は、少なくとも3週間に2回投与される。さらに別の態様において、脂質ベ−スの白金化合物製剤は、少なくとも3週間に3回投与される。さらに別の態様において、脂質ベ−スの白金化合物製剤中の白金化合物の量は、60mg/m以上、100mg/m以上、140mg/m以上、または180mg/m以上である。さらに別の態様において、脂質ベ−スの白金化合物製剤中の白金化合物の量が100mg/m以上であり、前記脂質ベ−スの白金化合物製剤は、少なくとも3週間に1回投与される。
別の態様において、本発明は、前記方法に関し、脂質ベ−スの白金化合物は、(a)白金化合物と疎水性マトリクス輸送システムとを組み合わせること;(b)該混合物を第1の温度で確立すること;(c)その後、該混合物を第2の温度で確立することによって、調製することができる。尚、第2の温度は、第1の温度より低い。ステップ(b)および(c)は、白金化合物のカプセル化を向上させるのに効果的である。さらに別の態様において、第1の温度は、約4℃〜約70℃である。さらに別の態様において、第2の温度は、約−25℃〜約25℃である。さらに別の態様において、ステップb)およびc)は、約5〜300分維持される。
本発明のこれらの態様、および他の態様、そしてそれらの特徴および特性は、明細書、図面および請求の範囲によって明らかになるであろう。
I.定義
便宜上、本発明の更なる説明の前に、明細書、実施例、添付した請求の範囲で用いられているいくつかの用語をここに集めた。これらの定義は、開示の他の場所に鑑みて読み取り、当業者によって理解されるべきである。他に特に記載のない限り、本明細書において用いられている全ての技術的および科学的用語は、当該技術分野の当業者によって理解されるものと同じ意味を持つ。
冠詞「a」および「an」は、本明細書においては、該冠詞の文法上の目的語が1または1より多い(すなわち、少なくとも1である)ことをを意味する。例えば、「an element」は、1つのエレメントまたは1より多くのエレメントを意味する。
用語「バイオアベイラブル」は技術的に認識されており、それが投与された患者または被験者が、投与された量、またはその一部を吸収され、組み込み、そうでなければ、生理学的に利用することができる、本発明の形態を表す。
本明細書において用いられている用語「癌を治療する際の有効量」は、癌を治療するのに有効な脂質ベ−スの白金化合物製剤の量を意味する。ある態様において、脂質ベ−スの白金化合物製剤の癌を治療する際の有効量は、ヒトにおけるip送達では典型的に約100mg/mである。
用語「CDDP」は、シスジアミンジクロロ白金を表す。それは本明細書において「シスプラチン」と互換可能に用いられる。
用語「含む(comprise)」および「含んでいる(comprising)」は、包括的な、オ−プンな意味で用いられ、更に別のエレメントを含み得ることを意味する。
用語「疎水性マトリクス輸送システム」は、下記の溶媒注入プロセスにおいて調製される脂質/溶媒混合物である。
本明細書において用いられている用語「含む(including)」は、「限定されないが、含む(including but not
limited to)」を意味する。「含む(including)」と「限定されないが、含む(including but not limited to)」は互換可能に用いられる。
本発明で用いられている用語「腹腔内」または「腹腔内に」または「ip」は、例えば、白金化合物などの抗新生物作用薬といった治療薬の、患者の腹膜キャビティ−への投与を意味する。本発明で用いられている用語「腹膜キャビティ−」は、腹骨盤壁を裏打ちし、内臓を包囲する漿膜を意味する。
用語「L−CDDP」は、本明細書においてシスジアミンジクロロ白金の脂質ベ−スの製剤を意味し、本明細書において「脂質ベ−スのシスプラチン」と互換可能に用いられる。
本発明で用いられている用語「脂質ベ−スの白金化合物」は、脂質と白金化合物を含む組成物を意味する。いくつかの態様において、脂質ベ−スの白金化合物は、リポソ−ムの形態で存在することができる。いくつかの態様において、脂質ベ−スの白金化合物中の白金化合物と脂質の比率は、重量比で約1:5乃至1:50である。さらに別の態様において、脂質ベ−スの白金化合物中の白金化合物と脂質の比率は、約1:5乃至約1:30とすることができる。さらに別の態様において、脂質ベ−スの白金化合物中の白金化合物と脂質の比率は、重量比で約1:5乃至約1:25とすることができる。なお別の態様において、白金化合物はシスプラチンとすることができる。
本明細書において用いられている用語「哺乳動物」は、当該技術において公知であり、哺乳動物の例としては、ヒト、霊長類、ウシ、ブタ、イヌ、ネコ、および齧歯動物(例えば、マウスやラット)が挙げられる。
当該方法によって治療される「患者」、「被験者」、または「宿主」は、ヒトまたは非ヒト動物のいずれであってもよい。
用語「薬学的に許容される塩」は、技術的に認識されており、化合物の非毒性の無機もしくは有機の酸添加塩を意味する。例えば、本発明の組成物中に含有されるものが含まれる。
用語「溶媒注入」は、1以上の脂質を、少量、好ましくは最少量のプロセス相溶性溶媒(process compatible solvent)に溶解して、脂質懸濁液もしくは溶液(好ましくは溶液)を作製すること、次いで該溶液を、生理活性物質を含有する水性媒体に注入することを含む。典型的に、プロセス相溶性溶媒は、透析処理のような水性プロセスにおいて洗浄され得るものである。冷却/加温サイクルが行われた組成物は、溶媒注入、溶媒注入によって作製されることが好ましい。溶媒としては、アルコ−ル類が好ましく、そして好ましいアルコ−ルはエタノ−ルである。
「エタノ−ル注入」は、溶媒注入の1つのタイプであり、1以上の脂質を少量、好ましくは最少量のエタノ−ルに溶解し、脂質溶液を形成し、ついで該溶液を、生理活性物質を含有する水性媒体に注入することを含む。「少」量の溶媒とは、注入プロセスにおいて、リポソ−ムまたは脂質複合体を形成するのに適合する量である。
用語「治療薬」は、技術的に認識されており、被験者において局所的もしくは全身的に作用する、生物学的、生理学的、もしくは薬理学的に活性のある物質である、あらゆる化学的部分を意味する。「薬物」とも呼ばれる治療薬の例は、Merck Index、the Physicians Desk ReferenceおよびThe Pharmacological Basis of Therapeuticsなどの公知の文献に記載されており、例えば、限定されないが、医薬品類;ビタミン類;ミネラルサプリメント類;疾患もしくは病気の治療、予防、診断、治療もしくは軽減のために用いられる物質;生体の構造もしくは機能に影響を及ぼす物質;または生理学的環境におかれたあとで生物学的活性を示す、もしくはより活性的になるプロドラッグ類が含まれる。
用語「治療指標」は、技術的に認識された語であり、薬物の毒性の定量評価と薬物の効果の定量評価の比率、例えば、動物の場合、LD50/ED50を表す。用語「LD50」は、技術的に認識されており、試験生物の50%に死の反応を引き起こす所与の毒性物質の用量を意味する。これは時に、平均致死用量とも呼ばれる。用語「ED50」は、技術的に認識されており、平均有効用量と呼ばれる。
用語「治療」は、技術的に認識されており、あらゆる障害および疾患の少なくとも1つの症状を治癒ならびに軽減させることを言う。
II.脂質
抗悪性腫瘍薬のipもしくはiv送達のためのリポソ−ムを作製する際に用いられる脂質は、合成、半合成または天然に存在する脂質であることができ、リン脂質、トコフェロ−ル、ステロ−ル、脂肪酸、アルブミンなどのグリコプロテイン、負帯電脂質、陽イオン性脂質を含む。リン脂質としては、卵ホスファチジルコリン(EPC)、卵ホスファチジルグリセロ−ル(EPG)、卵ホスファチジルイノシト−ル(EPI)、卵ホスファチジルセリン(EPS)、ホスファチジルエタノ−ルアミン(EPE)、およびホスファチジン酸(EPA)などの脂質;その大豆対応物(soya counterpart)である、大豆ホスファチジルコリン(SPC)、SPG、SPS、SPI、SPE、およびSPA;その硬化卵および大豆対応物(例えば、HEPC、HSPC)、炭素数12〜26の鎖を含有する2および3のグリセロ−ル位置における脂肪酸のエステル結合およびコリン、グリセロ−ル、イノシト−ル、セリン、エタノ−ルアミンを含むグリセロ−ルのI位置における異なる頭基(head group)から構成された他のリン脂質、ならびに対応するホスファチジン酸があげられる。これらの脂肪酸の鎖は、飽和であっても不飽和であってもよく、そのリン脂質は、異なる鎖長および異なる不飽和度の脂肪酸で構成してもよい。特に、製剤の組成物は、DPPCを含むことができる。他の例としては、ジミリストイルホスファチジルコリン(DMPC)およびジミリストイルホスファチジルグリセロ−ル(DMPG)、ジステアロイルホスファチジルコリン(DPPC)およびジパルミトイルホスファチジルグリセロ−ル(DPPG)、ジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)、およびジステアロイルホスファチジルグリセロ−ル(DSPG)、ジオレイルホスファチジル−エタノ−ルアミン(DOPE)およびパルミトイルステアロイルホスファチジルコリン(PSPC)やパルミトイルステアロイルホスファチジルグリセロ−ル(PSPG)のような混合リン脂質、およびモノオレイル−ホスファチジルエタノ−ルアミン(MOPE)のような単一アシル化リン脂質(single asylated phospholipids)を含むことができる。
ステロ−ルは、コレステロ−ル、コレステロ−ルヘミスクシナ−トを含むコレステロ−ルのエステル、コレステロ−ル硫酸水素塩およびコレステロ−ルサルフェ−トを含むコレステロ−ルの塩、エルゴステロ−ル、エルゴステロ−ルヘミスクシナ−トを含むエルゴステロ−ルのエステル、エルゴステロ−ル硫酸水素塩およびエルゴステロ−ルサルフェ−トを含むエルゴステロ−ルの塩、ラノステロ−ル、ラノステロ−ルヘミスクシナ−トを含むラノステロ−ルのエステル、ラノステロ−ル硫酸水素塩およびラノステロ−ルサルフェ−トを含むラノステロ−ルの塩を含むことができる。トコフェロ−ルは、トコフェノ−ル、トコフェノ−ルヘミスクシナ−トを含むトコフェノ−ルのエステル、トコフェノ−ル硫酸水素塩およびトコフェノ−ルサルフェ−トを含むトコフェノ−ルの塩を含むことができる。用語「ステロ−ル化合物」は、ステロ−ル、トコフェロ−ルなどを含む。
陽イオン性脂質は、脂肪酸のアンモニウム塩、リン脂質およびグリセリドを含むことができる。脂肪酸は、飽和であっても不飽和であってもよい、炭素数12〜26の鎖を含有する脂肪酸を含む。具体例としては、ミリスチルアミン、パルミチルアミン、ラウリルアミンおよびステアリルアミン、ジラウリルエチルホスホコリン(DLEP)、ジミリストイルエチルホスホコリン(DMEP)、ジパルミトイルエチルホスホコリン(DPEP)およびジステアロイルエチルホスホコリン(DPEP)、N−(2、3−ジ−(9−(Z)−オクタデセニルオキシ)−プロップ−1−イル−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロリド(DOTMA)、および1、2−ビス(オレオイルオキシ)−3−(トリメチルアンモニオ)プロパン(DOTAP)が挙げられる。
使用することができる負帯電脂質は、ホスファチジルグリセロ−ル類(PGs)、ホスファチジン酸類(PAs)、ホスファチジルイノシト−ル類(Pls)、およびホスファチジルセリン類(PSs)を含むことができる。例としては、DMPG、DPPG、DSPG、DMPA、DPPA、DSPA、DMPI、DPPI、DSPI、DMPS、DPPS、およびDSPSが挙げられる。
III.リポソ−ム
リポソ−ムは、閉じ込めた水性ボリュ−ムを含有する、完全に閉じた脂質二重層膜である。抗癌性の化合物の非経口送達に用いるリポソ−ムは、単ラメラ小胞(プロセシング単一膜二重層)もしくは多重ラメラ小胞(多層膜二重層を特徴とするタマネギ様構造であり、隣とは水溶性層によってそれぞれ分離している)。二重層は、2つの脂質単一層からなる。疎水性「尾(tail)」領域と親水性の「頭(head)」領域からなる。膜二重層の構造は、脂質単一層の疎水性(無極性)の「尾」が二重層の中心を向き、一方、親水性の「頭」が水相を向いた構造となっている。
リポソ−ムは、種々の方法(例えば、Cullis ら(1987)を参照されたい)によって作製することができる。Bangham’sの処置(J. Mol.
Biol. (1965))は、通常の多重ラメラ小胞(MLVs)を作製する。Lenkら(米国特許第4,522,803号、第5,030,453号および第5,169,637号)、Fountainら(米国特許第4,588,578号)、ならびにCullisら(米国特許第4,975,282号)は、それらの水性コンパ−トメントのそれぞれにほぼ等しい層間溶質分散を持つ多重ラメラリポソ−ムを作製する方法を開示している。Paphadjopoulos ら、米国特許第4,235,871号は、オリゴラメラリポソ−ムの逆相蒸発法による調製を開示している。
単ラメラ小胞は、例えば、Cullis ら(米国特許第5,008,050号)やLoughreyら(米国特許第5,059,421号)らの抽出といった多くの技法によってMLVから作製することができる。超音波処理や均質化処理を用いて、より小さな単ラメラリポソ−ムをより大きなリポソ−ムから作製することができる(例えば、Paphadjopoulosら(1968); Deamer とUster (1983);およびChapmanら(1968))。
Banghamら(J. Mol. Biol., 1965, 13:238−252)のオリジナルのリポソ−ムの調製は、リン脂質を有機溶媒中に懸濁させ、蒸発させて乾燥させて反応容器上にリン脂質を残すことで行われる。次に、適量の水相を添加し、該混合物を「膨張」させ、得られた多重ラメラ小胞(MLV)からなるリポソ−ムを機械的手段によって分散させる。この調製によって、Papahadjopoulosら (Biochim. Biophys, Acta.,
1967, 135:624−638)によって記載された、小さな超音波処理された単ラメラ小胞の開発の基礎が提供される。
単ラメラ小胞(LUVs)を作製する技法、例えば、逆相蒸発法、注入処置、界面活性希釈などを用いて、リポソ−ムを作製することができる。リポソ−ムを作製するためのこれらおよび他の方法は、テキストLipoxomes, Marc Ostro,
ed., Marcel Dekker, Inc., New York, 1983, Chapter 1に見出すことができる。その関連部分を引用によって本明細書に援用する。また、Szoka, Jr.ら(1980, Ann. Rev. Biophys.
Bioeng., 9:467)も参照されたい。その関連部分を引用によって本明細書に援用する。
小胞を作製するための他の技法としては、逆相蒸発小胞(REV)を調製するものが挙げられる。Papahadjopoulosら、米国特許第4,235,871号。用いることができる別のクラスのリポソ−ムとしては、ほぼ等量のラメラ溶質分散を持つことを特徴とするものが挙げられる。このクラスのリポソ−ムは、安定した多ラメラ(plurilamellar)小胞(SPLV)と呼ばれる。米国特許第4,522,803号(Lenkら)に定義されている。また、米国特許第4,588,578号(Fountainら)に記載されているように単相性の小胞、ならびに冷凍および解凍した、上記多重ラメラ小胞(FATMLV)が挙げられる。
種々のステロ−ルおよびそれらの水溶性誘導体、例えば、コレステロ−ルヘミスクシナ−トなどを用いてリポソ−ムを調製した;特にJanoffらの、「ステロイド性リポソ−ム(“Steroidal Liposome”)」というタイトルの米国特許第4,721,612(1998年6月26日発行)、MayhewらのPCT国際公開第WO85/00968号(1985年5月14日発行)は、アルファ−トコフェロ−ルおよびそれらのいくつかの誘導体を含む薬物をリポソ−ムにカプセル化することによって薬物の毒性を減少させる方法を記載している。また、種々のトコフェロ−ルおよびそれらの水溶性誘導体を用いて、リポソ−ムリポソ−ムを作製する。例えば、Janoffらの、「アルファトコフェロ−ルベ−スの小胞(“Alpha
Tocopherol−Based Vesicles”)」というタイトルのPCT国際公開第87/02219(1987年4月23日発行)を参照されたい。
リポソ−ムを調製する別の方法は、「溶媒注入」プロセスである。溶媒注入は、1以上の脂質を少量、好ましくは最少量のプロセス相溶性溶媒(process compatible solvent)に溶解して、脂質懸濁液もしくは溶液(好ましくは溶液)を形成すること、次いで該溶液を、例えば、白金化合物を含有する水性媒体に注入することを含む。典型的に、プロセス相溶性溶媒は、透析処理のような水性プロセスにおいて洗浄され得るものである。冷却/加温サイクルが行われた組成物は、溶媒注入、好ましくはエタノ−ル注入によって作製される。
脂質ベ−スの白金化合物製剤を作製するプロセスとしては、白金化合物を適切な疎水性マトリックスと混合すること、そして該混合物を2つの別個の温度の1以上のサイクルに付すことを含んでも良い。該プロセスは、活性の白金化合物の結合を作製すると考えられている。
水溶液中、白金化合物がシスプラチンである場合、直径が数ミクロンを超える大きな不溶性の凝集物が形成される。脂質二重層などの両親媒性マトリックスシステムの存在下では、シスプラチン−脂質が結合される。例えば、結合は、内部水溶性空間、脂質二重層の炭化水素コア領域、もしくはリポソ−ムインタ−フェ−スもしくは頭基に形成されるかもしれない。プロセスの加温サイクル中、シスプラチンは、脂質マトリックスよりもプロセス混合物の水溶性領域部分において大きな割合で溶液に戻ると考えられている。複数の冷却/加温サイクルを適用した結果、シスプラチンは、脂質マトリックスからさらに蓄積される。本発明を、提案された理論に限定するわけではないが、実験では、シスプラチン−脂質結合体は、界面二重層領域に隣接した周辺をより疎水性かつ簡素にすることが示されている。この結果、活性白金化合物の高レベルの閉じ込めが、冷却/加温サイクルにしたがって繰り返される。
そのプロセスは、白金化合物とマトリクス輸送システムとを組み合わせること、より高温と低温の間でサイクルを行うことを含む。サイクルは複数回行うことが好ましい。2回以上、もしくは3回以上行うことがより好ましい。サイクルの低温の部分は例えば、約−25℃〜約25℃とすることができる。より好ましくは、該ステップは、約−5℃〜約25℃、もしくは約1℃〜約20℃とすることができる。作製の便宜を図るため、また、所望の温度を確実に確立するために、より低温および高温ステップを一定期間、例えば、5〜300分もしくは30〜60分間、維持することができる。加温のステップは、反応容器を、約4℃〜約70℃に加温することを含む。より好ましくは、加温ステップは、反応容器を、約45℃〜約55℃に加熱することを含む。上記温度範囲は、ジホスファチジルコリン(diphosphatidycholine)(DPPC)およびコレステロ−ルを含む脂質組成物の使用にとって特に好ましい。
温度サイクリングを検討する別の方法は、サイクルの高温ステップと低温ステップの間の温度差の観点からのものである。この温度差は、例えば、約25℃以上、例えば、約25℃乃至70℃、好ましくは、約40℃乃至約55℃である。高温ステップと低温ステップの温度は、活性白金化合物の閉じ込めの増加に基づいて選択される。理論に制限されるわけではないが、上の温度効果は、加工された混合物中の活性白金化合物の溶解度を上昇させるに十分なものを選択することが有用である。好ましくは、高温ステップ温度は、約50℃以上である。温度はまた、脂質組成物中の脂質の遷移温度以下および以上となるように選択することもできる。
該方法に適切な温度は、、場合によって、該方法に用いられる脂質組成物によって変化し、それは、通常の実験によって決定することができる。
本発明の脂質ベ−スの白金製剤中に認められる白金化合物と脂質との比率は、重量比で約1:5乃至約1:50である。より好ましくは、達成される白金化合物と脂質の比率は、重量比で約1:5乃至約1:30である。最も好ましくは、達成される白金化合物と脂質の比率は、重量比で約1:5乃至約1:25である。
リポソ−ムの直径の平均値は、約0.01ミクロン乃至約3.0ミクロン、好ましくは、約0.1〜1.0ミクロンの範囲である。より好ましくは、直径の平均値は約0.2〜0.5ミクロンである。リポソ−ム生成物の徐放性は、脂質膜の性質および組成物中の他の添加剤(例えば、ステロ−ル)の性質によって調整することができる。
本発明の好ましい態様において、リポソ−ムは、約50〜約100mol%のDPPCおよび約0〜約50mol%のコレステロ−ルを含有する。より好ましくは、リポソ−ムは、約50〜約65mol%のDPPCおよび約35〜約50mol%のコレステロ−ルを含有する。
リポソ−ムは、共係属中の米国特許第10/383,004(2003年3月5日出願);第10/634,144号(2003年8月4日出願)、第10/224,293号(2002年8月20日出願);および第10/696,389号(2003年10月29日出願)に記載の方法によって調製される。これらの明細書を本明細書にその全体を引用によって援用する。
IV.白金化合物
本発明において用いることができる白金化合物は、腫瘍性細胞の発達、成熟、または伝播を阻害する特性を発揮するあらゆる化合物を含む。限定されないが、白金化合物の例としては、シスプラチン、カルボプラチン(ジアミン(l,1−シクロブタンジカルボキシラト)−白金(II))、テトラプラチン(オルマプラチン)(テトラクロロ(1,2−シクロヘキサンジアミン−N,N’)−白金(IV))、チオプラチン(thioplatin)(ビス(O−エチルジチオカルボナ−ト)白金(II))、サトラプラチン、ネダプラチン、オキサプラチン、ヘプタプラチン(heptaplatin)、イプロプラチン、トランスプラチン、ロバプラチン、シス−アミンジクロロ(2−メチルピリジン)白金、JM118(シス−アンミンジクロロ(amminedichloro)(シクロヘキシルアミン)白金(II))、JM149(シス−アンミンジクロロ(amminedichloro)(シクロヘキシルアミン)−トランス−ジヒドロキソ白金(IV))、JM216(ビス−アセタト−シス−アンミンジクロロ(amminedichloro)(シクロヘキシルアミン)白金(IV))、JM335(トランス−アンミンジクロロ(amminedichloro)(シクロヘキシルアミン)ジヒドロキソ白金(IV))、および(トランス、トランス、トランス)ビス−ミュ−−(ヘキサン−1,6−ジアミン)−ミュ−−[ジアミン−白金(II)]ビス[ジアミン(クロロ)白金(II)]テトラクロリドが挙げられる。別の態様において、白金化合物は、シスプラチンである。環境によって、シスプラチンは、2つの負帯電原子が2つの中性水分子によって置換されたカチオン性アクア形で存在することもできる。アクア形シスプラチンがカチオン性なので、グリセロ−ルなどのアニオン性の脂質が、脂質ベ−スの製剤を安定化させる助けとなるが、シスプラチンへの放出を阻害することもする。非アクア中性の形態のシスプラチンは、安定化しがたいが、異なる放出カイネティクスを持っている。本発明の利点は、いくつかの態様において、脂質ベ−スのシスプラチン製剤は、中性シスプラチンと中性脂質とを含んでいる。中性、非アクアの形態のシスプラチンと、カチオン性、非アクア性の形態のシスプラチンの間に平衡があるので、低pHおよび高NaCl濃度の製剤を調製することによって、中性、非アクア形のシスプラチンを達成できる。この態様において、カチオン性、アクア形のシスプラチンの実質的な量は、中性、非アクア形のシスプラチンが細胞内に送達されるまで形成されない。
別の態様において、白金化合物とともに他の治療薬を用いることもできる。他の治療薬は、抗癌性の特徴を有していてもよい。抗癌性の化合物の例としては、限定されないが、アルトレタミン、アメトプテリン、アムルビシン、アナマイシン、3酸化ヒ素、アスパラギナ−ゼ、BCG、ベンジルグアニン、ビスアントレン、硫酸ブレオマイシン、ブスルファンカルムスチン、カケクチン、クロラブシル(chlorabucil)、2−クロロデオキシアデノシン、シクロホスファミド、シトシンアラビノシド、ダカルバジンミダゾ−ルカルボキサミド、ダクチノマイシン、ダウノマイシン、3’−デアミノ−3’−モルホリノ−13−デオキソ−10−ヒドロキシカルミノマイシン、4−デメトキシ−3−デアミノ−3−アジリジニル−4−メチルスルホニル−ダウノルビシン、デキシフォスファミド(dexifosfamide)、デキサメタゾン、ジアリジジニルスペルミン(diarizidinylspermine)、ディブロモダルシト−ル、塩化ジブロスピジウム、1−(11−ドデシルアミノ−10−ヒドロキシウンデシル)−3,7−ジメチルキサンチン、ドキソルビシン、エリナフィド、エピポドフィロトキシン、エストラムスチン、フロクスウリジン、フルオロウウラシル、フルオキシメステロン、フルタミド、フルダラビン、フォテムスチン、ガラルビシン(galarubicin)、グルフォスファミド、ゴセレリン、GPX100、ヒドロキシ尿素、イダルビシンHCL、イホスファミド、トシル酸インプロスルファン、イソホスファミド、インタ−フェロンアルファ、インタ−フェロンアルファ2a、インタ−フェロンアルファ2b、インタ−フェロンアルファn3、インタ−フェロンガンマ、インタ−ロイキン2、イリノテカン、イロフルベン(irofulven)、ロイコボリンカルシウム、ロイプロリド、レバミゾ−ル、ロムスチン、メゲストロ−ル、L−フェニルアラニンマスタ−ド、L−サルコリシン、メルファランヒドロクロリド、メクロレタミン、MEN10755、メルカプトプリン、MESNA、メチルプレドニソロン、メトトレキサ−ト、マイトマイシン、マイトマイシン−C、ミトキサントロン、ニムスチン、パクリタキセル、ピナフィド、ピラルビシン、プリカマイシン、プレドニマスチン、プレドニソン、プロカルバジン、プロフィロマイシン(profiromycin)、プミテパ、ラノムスチン、セルテネフ、ストレプトゾシン、ストレプトゾトシン、タモキシフェン、タソネルミン、テモゾロミド、6−チオグアニン、チオテパ、チラパジミン(tirapazimine)、トリエチレンチオフォスポラミド(triethylene thiophosporamide)、トロホスファミド、腫瘍壊死因子、バルルビシン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、酒石酸ビノレルビン、およびゾルビシンが挙げられる。
本発明の方法に用いられる好適な白金化合物として、薬学的に許容される添加塩および白金化合物の複合物も含まれる。化合物が1以上のキラル中心を有するかもしれない場合、他に記載がない限り、本発明は、それぞれの特有のラセミ化合物、ならびにそれぞれの特有のノンラセミ化合物を含む。
白金化合物が不飽和の炭素−炭素二重結合を有している場合、シス(Z)およびトランス(E)アイソマ−の両方が本発明の範囲に含まれる。腫瘍性の化合物が、ケト−エノ−ル互変異性体、例えば、(化1)および(化2)などの互変異性型で存在する場合、それぞれの互変異性型は、平衡状態で存在する場合も、R’で適切に置換されてロックされている場合のいずれも、本発明の範囲に含まれると考えられる。任意に起こる任意の置換基の意味は、他で起こる他の置換基の意味から独立している。
Figure 2008519064
Figure 2008519064
本発明の方法に用いられる好適な白金化合物として、白金化合物のプロドラッグが含まれる。プロドラッグは、あらゆる共有結合した担体であり、活性のある親化合物をin vivoで放出すると考えられる。
本発明は、部分的に、担体をより効率的に処理する方法であって、これまでに開示されているものと比較して腎毒性が低いものを開示している。脂質ベ−スの製剤およびip送達を用いることによって、より力価の高い、有効な癌治療が達成される。
V.投与量
本発明のあらゆる組成物の投与量は、症状や、患者の年齢や体重、治療される、または予防される障害の性質および重篤度、投与経路、ならびに当該組成物の剤型によって変化するであろう。当該製剤のあらゆるものは、単回投与してもよいし、分割投与してもよい。本発明のあらゆる組成物の投与量は、本明細書において教示されているように、当該技術分野の当業者に公知の技術によって、容易に決定されるであろう。
いくつかの態様においては、当該化合物の投与量は、一般的に、体重1kgあたり、約0.01ng乃至約10g、特に、約1ng乃至約0.1g、さらに特に、約100ng乃至約50mgである。
投与量はまた、一般的にmg/mとして投与されることもある。これは、生体の表面積辺りの薬物(例えば、白金化合物)のミリグラム数を表す。通常、白金化合物の投与量は、約60mg/m以上、100mg/m以上、140mg/m以上、または180mg/m以上である。約140mg/m以上の投与量は、通常許容の上限であると考えられているが、白金化合物は、白金化合物の亜急性毒性を減少させる脂質ベ−スの製剤の一部として投与されることが本発明の利点である。したがって、本発明者らは、通常よりも高用量の白金化合物を、望ましくない毒性副作用を引き起こすことなく患者に投与することができるかもしれないと考えた。用量を増やすことによって、投与間の持続性のサイクルを長くすることができ、患者にとってより好都合になるかもしれない。例えば、投与量は通常、ほぼ3週間に1回患者に投与される。もし、白金化合物の投与量をより高用量にして安全に投与することができれば、サイクル時間を4、5、6、7、もしくは8週間に1回と長くすることができるかもしれない。サイクル時間が長くなるということは、療養所に行く回数が減ること、また、患者が投与プロセスを受ける回数が減ることを意味する。
有効な用量または量、および製剤の投与のタイミングに対する可能な影響は、本発明のあらゆる特定の組成物について確認しておく必要がある。これは、1群以上の動物(好ましくは、群内の動物数は少なくとも5例)、または適切であれば、ヒトでのトライアルを用いて本明細書に記載のル−チンの実験において行うことができる。あらゆる関連する組成物および治療方法もしくは予防方法は、該組成物を投与することによって、および1以上の適用可能なインデックスを測定し、これらのインデックスの治療後の数値を治療前のインデックスと比べることによって、投与の効果を評価することによって行うことができる。
投与された患者に最も有効な治療効果をもたらすであろう特定の当該組成物の正確な投与時間と量は、当該組成物の活性、ファ−マコキネティックス、およびバイオアベイラビイティ、患者の生理学的条件(年齢、性別、疾患の種類やステ−ジ、全身の状態、所与の投与量に対する反応性、治療方法を含む)、投与経路、などによって変わる。本明細書に提示するガイドラインを用いて、治療を最適化することができる。例えば、最適な時間および/または投与量を決定することができる。それは、患者をモニタ−する、投与量および/またはタイミングを調節するといったことを含めて、ル−チンの実験以上のことを必要としない。
患者は、治療を受けながら、治療期間中の所定の時点において、1以上の関連するインデックスを測定することによって、健康状態をモニタ−されることができる。組成物、量、投与時間、製剤を含む治療は、そのようなモニタ−の結果に基づいて最適化することができる。同じパラメ−タ−を測定することによって向上を測定するために、患者を定期的に再検査することもある。投与される当該組成物の量の調整、および可能であれば、投与時間の調整は、これらの再検査に基づく。
治療は、該化合物の最適用量未満の少量で開始し、その後、最適な治療効果が得られるまで、徐々に用量を増加させることができる。
当該組成物の使用によって、該組成物に含有される、あらゆる個別の薬物(例えば、抗癌性の化合物)の必要投与量を減少させるかもしれない。なぜなら、異なる物質どうしが、開始および効果の持続性を補い得るからである。
当該組成物の毒性および治療効果は、細胞培養または実験動物における標準的な薬学的処置、例えば、LD50やED50を測定することによって決定できる。
細胞培養アッセイおよび動物実験をから得られたデ−タを用いて、ヒトでの使用のための投与量の範囲を作製することができる。当該組成物の投与量は、好ましくは、毒性を全くもたないか、持つとしても僅かな状態で、ED50を含む濃度の範囲内で循環する程度である。該投与量は、この範囲内で、採用される投与形態および用いられる投与経路によって変更することができる。本発明の組成物の、治療的有効量は、細胞培養アッセイによって最初に推定することができる。
VI.製剤
抗癌性化合物製剤は、リポソ−ムの水溶性分散液を含むことができる。該製剤は、脂質添加剤を含有し、リポソ−ム、および塩/緩衝液を形成し、適切なオスモル濃度とpHを提供する。薬学的添加剤は、当該組成物またはその成分を、ある器官もしくは体の一部から、他の器官もしくは体の一部へと、運搬もしくは輸送することに関与する液体、希釈剤、溶媒、またはカプセル化剤とすることができる。各添加剤は、当該組成物およびその成分と相溶性があり、患者に有害でないという意味において「許容可能」でなければならない。好適な添加剤としては、トレハロ−ス、ラフィノ−ス、マンニト−ル、スクロ−ス、ロイシン、トリロイシン、および塩化カルシウムがあげられる。他の好適な添加剤の例としては、(1)ラクト−ス、およびグルコ−スなどの糖類;(2)トウモロコシデンプンおよびジャガイモデンプンなどのデンプン;(3)セルロ−スおよびその誘導体、例えば、カルボキシルメチルセルロ−スナトリウム、エチルセルロ−ス、および酢酸セルロ−スなど;(4)粉末化されたトラガカント;(5)麦芽;(6)ゼラチン;(7)タルク;(8)カカオ脂や坐剤用ワックスなどの添加剤;(9)ピ−ナッツオイル、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリ−ブオイル、コ−ン油、および大豆油などの油類;(10)プロピレングリコ−ルなどのグリコ−ル;(11)グリセリン、ソルビト−ル、マンニト−ルおよびポリエチレングリコ−ルなどのポリオ−ル;(12)オレイン酸エチルやラウリン酸エチルなどのエステル;(13)寒天;(14)水酸化マグネシウムや水酸化アルミニウムなどの緩衝剤;(15)アルギン酸;(16)発熱因子を含まない水;(17)等張食塩水;(18)リンゲル溶液;(19)エチルアルコ−ル;(20)リン酸緩衝液;ならびに(21)薬学的製剤に採用される他の非毒性相溶性物質が含まれる。
実施例1
脂質ベ−スの製剤として投与した場合のシスプラチンのivまたはip投与による亜急性毒性の減少。ICRマウス(雄および雌、6〜7週齢)を24群に分けた。各群は10匹のマウスを含むものとする。5匹のマウスを、標準的な餌と水を自由に摂取できる状態にして各ケ−ジに収容した。各群のマウスに、以下のようにして製剤した脂質ベ−スのシスプラチン製剤を注射した。ここで用いる該脂質ベ−スのシスプラチン製剤は、1mg/mlのシスプラチン、16mg/mlのDPPC、および0.9%NaCl中7.9mg/mlコレステロ−ルを含有するものとした。サンプルのアリコ−ト(50%)を、4℃までの冷却および50℃までの加温のサイクルを3回行うことによって処理した。試験管中のアリコ−トを冷凍によって冷却し、水浴にて加熱した。その結果閉じ込められなかったシスプラチン(フリ−のシスプラチン)を透析処理によって洗浄した。リポソ−ム形態の脂質ベ−スのシスプラチンをiv(尾の静脈)もしくはip経路で注射した。リポソ−ムの平均径は、約0.39μmとした。製剤、投与量、投与経路を表1に示す。
Figure 2008519064
投与開始前の最初の1週間は、実験終了までマウスの体重を2日ごとに測定した。マウスを毎日観察し、死亡について記録した。生存率と投与後時間(日数)の対比を各製剤、各投与経路ごとに計算した(図1)。各注入経路での各製剤のLD10、LD50、およびLD90を推定した。コンピュ−タに適した結果を表2に示した。
Figure 2008519064
この結果から、ipによる脂質ベ−スのシスプラチンの亜急性毒性は、ipによるシスプラチンのそれより2倍低いことがわかるが、ivによる脂質ベ−スのシスプラチンの場合は、同様の大きな変化は認められなかった。
実施例2
ファ−マコキネティックス、ならびに脂質ベ−スのシスプラチンおよびシスプラチンをipおよびiv注射された動物における器官分布(パ−トI)。マウス(実施例1と同じ)を24匹ずつ4つの群に分けた。それらに対して、ip脂質ベ−スのシスプラチン(12mg/kg)、ipシスプラチン(12mg/kg)、iv脂質ベ−スのシスプラチン(8mg/kg)、およびivシスプラチン(8mg/kg)の注射を別々に行った。脂質ベ−スのシスプラチン製剤は、実施例1と同様の方法で調製した。各指定時間ポイントは、例えば、注射後2〜5分、20分、40分、2時間、8時間、1日、2日、および3日、または5日とした。各群のマウス3匹ずつに35〜50mg/kgのネンブタ−ルをip注射して麻酔をかけ、血液を採取し、心臓、腎臓、肝臓、肺、小腸、および脾臓を切除し、4倍の純粋を添加してホモジナイズした。各サンプルの白金濃度を、AA法によって測定した。Ptの含有量(1mlの血液中もしくは1グラムの組織中のPt(μg))を計算し、2つの異なる経路における各製剤の運動特性を表すのに用いた。
得られた結果によれば、血液中、脂質ベ−スのシスプラチンのCmaxおよびAUCは、 シスプラチンより、それぞれ3倍、および6倍高かった(図2)。
実施例3
ファ−マコキネティックス、ならびに脂質ベ−スのシスプラチンおよびシスプラチンをipおよびiv注射された動物における器官分布(パ−トII)。60匹のICRマウス(雌、7週齢)を4つの群に分けた。それらに対して、L−CDDPまたはCDDPの腹腔内注射または静脈注射を別々に行った。用量は、ipによるL−CDDPについては12mg/kg、他の治療群については8mg/kgとした。各指定時間ポイントにおいて、3〜4匹のマウスには、70mg/kgのネンブタ−ルをip注射して麻酔をかけた(例えば、3分、20分、40分、および2時間、8時間、24時間、48時間、および72時間)。大静脈から血液を採取した。十二指腸、腎臓、肝臓、肺、および脾臓を含む臓器をマウスから切除した。血液および臓器サンプルを希釈液中(サンプル重量の4倍)にてホモジナイズし、硝酸で消化した。各サンプルの白金濃度を、Inductively Coupled Plasma−Mass Spectrometer(ICP−MS)によって測定した。ファ−マコキネティックスプロファイル(図3〜7、全てY軸が1グラムの組織または注射された用量のmgあたりの体液中のPt、μgの濃度を表す)および各製剤のパラメ−タ(図3および4)をシミュレ−トし、計算した。以下のことがわかった。1)脾臓中の白金の摂取は、注射経路に関わらず、リポソ−ム製剤によって有意に高められた。AUCおよびC最大は、CDDPのそれより26〜47倍高かった。p<0.0003;2)ip注射による。AUCの循環およびL−CDDPの排除t1/2は、CDDPより4倍および15倍高かった(p<0.006)が、この現象は、iv注射後には認められなかった;3)AUCおよびL−CDDPのt1/2も、ivによるL−CDDPのそれより高かった(ip対iv:AUC、1.9倍、p=0.04;t1/2、5.7倍、p=0.006);4)ivによるL−CDDPの肺および肝臓での白金の摂取は、ivによるCDDPよりわずかに高かった(肺:p=0.043;肝臓:p=0.051);5)L−CDDPの腎臓での白金の摂取は、CDDPより高かった(p=0.046)。これらの結果は、該製剤および投与経路の双方がPKおよび薬物分布に重要な役割を果たすことを意味する。またipによるL−CDDPは徐放機能を示した。
Figure 2008519064
Figure 2008519064
Figure 2008519064
2サイド対数順位検定を用いてAUCまたはC最大値中のL−CDDP対CDDPの有意さを評価した。統計的に有意な対(p<0.05)を上付き文字で標識した。それらのP値は、以下のとおりである。c、p=0.046;d、p=0.008;e、p=0.0002;f、p=0.0001;g、p=0.0003;h、p=0.0002。
実施例4
腎毒性。ICRマウス(雌、7週齢)を各群3〜4匹ずつの4つの群に分けた。それらに対して、ivまたはipによって、最大耐量(MTD)のL−CDDPまたはCDDPを注射した。注射の4日後、マウスにネンブタ−ルをip注射して麻酔をかけた。血液を採取し、血清を単離した。アンテック診断(Antech Diagnostics)において、比色法によって血中尿素窒素(BUN)を定量的に測定し、十二指腸、心臓、腎臓、肝臓、肺、および脾臓を含む臓器をマウスから切除し、10%緩衝ホルマリンを用いて固定した。固定した組織をHおよびE染色の標準的な処置で処理した。Memorial Sloan−Kettering Cancer Centerの病理学の専門家Dr. Carman Tornosは、腎臓組織を検査して、各腎臓組織サンプルに毒性階級を付与した。その階級付けは、腎毒性のための一般病理学に基づいて行った。
病理学的結果は、投与経路にかかわらず、CDDPが、治療を受けたマウスの50%より多くにおいて重篤な腎毒性を引き起こしたが、L−CDDPは、いかなる腎毒性も引き起こさなかったことを示している。BUNテストから同様の結論が得られる(図9)、ここでは、ivによるCDDPは、正常の対照群と比較してBUNレベルを6.8倍上昇させている(p=0.008)、また、ipによるCDDPは、BUN蓄積がはるかに少なく、正常の対照群と比較してわずか2.1倍の上昇に杉なった。しかし、いずれの経路によってもL−CDDPを注射されたものは、BUNレベルの上昇を引き起こさなかった。
実施例5
ネズミL1210腫瘍モデルにおける脂質ベ−スのシスプラチンの前臨床in vivo 抗腫瘍活性。この実験の目的は、局所ip投与による体腔に閉じ込められた腫瘍(腹水L1210白血病)に対する脂質ベ−スのシスプラチンのin vivo抗腫瘍活性を評価することである。脂質ベ−スのシスプラチンを、生存可能なL1210腫瘍細胞のためのフリ−のシスプラチンと比較する。試験項目および材料を下の表5に示す。脂質ベ−スのシスプラチンは、実施例1と同様にして調製した。
Figure 2008519064
下記に概略を示した処置を表6にまとめた。
1. 0日目、6群(各群5匹の雄マウス)、および1群(9匹の対照雄動物)に、マウス1匹あたり100万個の生存可能L1210細胞をip注射により接種する。
2. シスプラチン溶液または脂質ベ−スのシスプラチンのいずれかを、5匹ずつのマウスからなる群に対して、用量を増量しながら投与する。シスプラチン溶液:3、7、および11日目、3.0mg/Kgおよび4.5mg/Kgの濃度でip投与する。各用量レベルは、5匹ずつの1群を示している。脂質ベ−スのシスプラチン:3、7、および11日目、3.0、4.5、6.0および9.0mg/Kgの濃度でip投与する。対照群は、治療を施さない9匹のマウスを含む。
3. マウスを毎日モニタ−し、死亡および/または臨床的な疾患の徴候について調べた。実験の終了点とするために安楽死の日付を記録した。7群に分けた合計39匹のマウスを実験に用いた。終了点における生存率を評価し、%T/C(治療群の生存率のパ−セント中間値:対照群の生存率のパ−セント中間値)で表した。
Figure 2008519064
Figure 2008519064
本実験から得られた結果を表7にまとめる。
Figure 2008519064
Figure 2008519064
各群のマウスの50%の死亡の日付を測定し、初期%治療/対照(T/C)値を上記表中に記録した。最適用量のとき、脂質ベ−スのシスプラチン中のシスプラチンは、フリ−なシスプラチンと比較して抗腫瘍活性を失わない。
実施例6
ヒト卵巣癌異種移植片に対するL−CDDPの抗腫瘍活性。ヌ−ドマウス(雌、6〜7週齢)に、ヒト卵巣癌細胞株SK−OV−ip1(1.5x10細胞/マウス)の腹腔内接種を行った。接種1週間後、該マウスを無作為に3群(各群5匹)に分けた。1つの群のマウスに対してCDDPおよびMTDの単回ipボラス注射(8mg/kg)を行い、現在の化学療法を模倣した(陽性対照)。別の1つの群には、L−CDDPおよびMTDの単回ipボラス注射(23mg/kg)を行った。処置を施さなかった第3の群のマウスを陰性対照とした。該マウスを毎日観察した。マウスの死亡を記録し、寿命の延び(ILS)を計算した。結果を図10に示す。
実施例7
周期的温度噴出プロセスによって調製した脂質ベ−スのシスプラチンと、非周期的温度のシスプラチンリポソ−ムとの比較。周期的温度噴出プロセスによって調製した脂質ベ−スのシスプラチンは、実施例1と同様にして調製した。それは、1.1mg/mlのシスプラチンおよび27mg/mlの総脂質とを含有していた。非周期的温度のシスプラチンリポソ−ムは、下記の処理によって調製した。
1. DPPC(3.0g)とコレステロ−ル(1.2g)を20mLのエタノ−ル中に共溶解した。
2. シスプラチン(200mg)を0.9%食塩水(200ml)中に溶解した。
3. 脂質/エタノ−ル溶液を、十分に攪拌しながらシスプラチン溶液中に注入した(リポソ−ム形成)。
4. 脂質−シスプラチン懸濁液を透析し、閉じ込められていないシスプラチンを洗浄した。
5. 得られたポソ−ムシスプラチンは、0.03mg/mlの総シスプラチン(75%の総シスプラチンが閉じ込められ、25%が閉じ込められなかった);総脂質濃度を21mg/mlとした。
マウスに、シスプラチンの量の代わりに脂質の量をベ−スとした治療を含む等量のシスプラチンを与えた。非周期温度シスプラチンリポソ−ムにおいて、脂質対シスプラチンの比率が非常に高く、実施例1で調製された脂質ベ−スの製剤中のシスプラチンの量と等しくするのに必要な多量の脂質を投与することができないからである。
雌DBA/2マウス(Charles Rivers)を用いた。0日目、30匹のマウスに、2x10個のL1210細胞をip注射した。1日目、該マウスの体重を計測し、無作為に10匹ずつの3群に分けた。5日目、マウスに対し、可溶性シスプラチン溶液(6mg/kg)、脂質ベ−スのシスプラチン(6mg/kg、ip)、または非周期温度シスプラチンリポソ−ム(脂質対脂質ベ−スのシスプラチンの比率は等しい。0.2mg/kg)の単回腹腔内ボラス注射を行った。生存率をモニタ−した。10日目にマウスの体重を測定した。開始時の体重より20%以上減少したマウスをCO吸入により安楽死させた。それらの死亡日をデ−タシ−トに記録した。生存率の中間値をPrism GraphPadによって計算した。
両タイプのシスプラチン製剤を、移植した製造可能なL1210腫瘍細胞とともにマウスに腹腔内投与した実験の結果を図11に示した。脂質ベ−スのシスプラチンを腹腔内投与されたマウスと、可溶性シスプラチンを腹腔内投与されたの生存率曲線の間に有意差は認められなかった(p=0.20)。シスプラチンで治療した群の全ての生存率曲線は、非周期温度シスプラチンリポソ−ムを受けたマウスと有意に異なっていた(それぞれ、p=0.0035、およびp<0.0001)。生存率の中間値の日数は、脂質ベ−スのシスプラチンについては、19であった。ip;フリ−のシスプラチンについては、19.5、および非周期温度シスプラチンリポソ−ムについては、14であった。
引用による援用
本明細書に示したすべての文献および特許は、引用によって援用する。
均等物
当業者は、ル−チンの実験以上のことをすることなく、本明細書に記載した本発明の具体的な実施形態に対する多くの均等物を認識、または突き止めることができるであろう。そのような均等物は、添付の請求項に包含されることが意図されている。
図1は、脂質ベ−スのシスプラチンのip投与(L−CDDP−ip)の毒性は、シスプラチンのip投与(CDDP−ip)の場合と比較して大きく減少することを示す図である。 図2は、脂質ベ−スのシスプラチンを腹腔内投与および静脈内投与した場合の血流中のシスプラチンの量が、フリ−のシスプラチンを腹腔内投与した場合と比較して、増加していることを示す図である。 図3は、脂質ベ−スのシスプラチンを静脈内投与した場合の血流中のシスプラチンの量が、フリ−のシスプラチンを腹腔内投与した場合と比較して、増加していることを示す図である。 図4は、脂質ベ−スのシスプラチンからのシスプラチンの腎臓における量が、フリ−のシスプラチンを腹腔内投与した場合と比較して、増加していることを示す図である。 図5は、脂質ベ−スのシスプラチンからのシスプラチンの肝臓における量が、フリ−のシスプラチンを腹腔内投与した場合と比較して、増加していることを示す図である。 図6は、脂質ベ−スのシスプラチンからのシスプラチンの肺における量が、フリ−のシスプラチンを腹腔内投与した場合と比較して、増加していることを示す図である。 図4は、脂質ベ−スのシスプラチンを腹腔内投与した場合の、シスプラチンの脾臓における量が、フリ−のシスプラチンを腹腔内投与した場合と比較して増加していることを示す図である。 図8は、脂質ベ−スのシスプラチンと、腹腔内投与されたフリ−のシスプラチンからの白金の、血液/腎臓濃度比を示す図である。 図9は、フリ−のシスプラチンが静脈内または腹腔内に送達された場合の血中尿素窒素(BUN)レベルの増加が、いずれかの方法で投与された脂質ベ−スのシスプラチンと比較して増加していることを示す図である。 図10は、生存可能なヒト卵巣癌細胞株SK−OV−ip1を移植されたマウスの、フリ−のシスプラチンおよび脂質ベ−スのシスプラチンをip投与した後の生存率を示す図である。 図11は、生存可能なL1210腫瘍細胞を移植されたマウスの、脂質ベ−スのシスプラチンと、非周期的温度のシスプラチンリポソ−ムと、可溶性シスプラチンをip投与した後の生存率を示す図である。

Claims (20)

  1. 患者の腹腔内に癌治療に有効な量の脂質ベースの白金化合物製剤を投与することを含む、患者において癌を治療する方法。
  2. 脂質ベースの白金化合物製剤中の白金化合物は、1mg/mlの濃度で投与される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記白金化合物は、シスプラチン、カルボプラチン(ジアミン(l,1−シクロブタンジカルボキシラト)−白金(II))、テトラプラチン(オルマプラチン)(テトラクロロ(1,2−シクロヘキサンジアミン−N,N’)−白金(IV))、チオプラチン(ビス(O−エチルジチオカルボナート)白金(II))、サトラプラチン、ネダプラチン、オキサプラチン、ヘプタプラチン(heptaplatin)、イプロプラチン、トランスプラチン、ロバプラチン、シス−アミンジクロロ(2−メチルピリジン)白金、JM118(シス−アンミンジクロロ(amminedichloro)(シクロヘキシルアミン)白金(II))、JM149(シス−アンミンジクロロ(シクロヘキシルアミン)−トランス−ジヒドロキソ白金(IV))、JM216(ビス−アセタト−シス−アンミンジクロロ(シクロヘキシルアミン)白金(IV))、JM335(トランス−アンミンジクロロ(シクロヘキシルアミン)ジヒドロキソ白金(IV))、(トランス、トランス、トランス)ビス−ミュー−(ヘキサン−1,6−ジアミン)−ミュー−[ジアミン−白金(II)]ビス[ジアミン(クロロ)白金(II)]テトラクロリド、およびその混合物からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記白金化合物は、シスプラチンである、請求項1に記載の方法。
  5. 前記脂質は、卵ホスファチジルコリン(EPC)、卵ホスファチジルグリセロール(EPG)、卵ホスファチジルイノシトール(EPI)、卵ホスファチジルセリン(EPS)、卵ホスファチジルエタノールアミン(EPE)、卵ホスファチジン酸(EPA)、大豆ホスファチジルコリン(SPC)、大豆ホスファチジルグリセロール(SPG)、大豆ホスファチジルセリン(SPS)、大豆ホスファチジルイノシトール(SPI)、大豆ホスファチジルエタノールアミン(SPE)、大豆ホスファチジン酸(SPA)、硬化卵ホスファチジルコリン(HEPC)、硬化卵ホスファチジルグリセロール(HEPG)、硬化卵ホスファチジルイノシトール(HEPI)、硬化卵ホスファチジルセリン(HEPS)、硬化卵ホスファチジルエタノールアミン(HEPE)、硬化卵ホスファチジン酸(HEPA)、硬化大豆ホスファチジルコリン(HSPC)、硬化大豆ホスファチジルグリセロール(HSPG)、硬化大豆ホスファチジルセリン(HSPS)、硬化大豆ホスファチジルイノシトール(HSPI)、硬化大豆ホスファチジルエタノールアミン(HSPI)、硬化大豆ホスファチジン酸(HSPA)、ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)、ジミリストイルホスファチジルグリセロール(DMPG)、ジミリストイルホスファチジルグリセロール(DMPG)、ジパルミトイルホスファチジルグリセロール(DPPG)、ジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)およびジステアロイルホスファチジルグリセロール(DSPG)、ジオレイルホスファチジル−エタノールアミン(DOPE)、パルミトイルステアロイルホスファチジルコリン(PSPC)、パルミトイルステアロイルホスファチジルグリセロール(PSPG)、モノオレイル−ホスファチジルエタノールアミン(MOPE)、コレステロール、エルゴステロール、ラノステロール、トコフェロール、脂肪酸のアンモニウム塩、リン脂質のアンモニウム塩、グリセリドのアンモニウム塩、ミリスチルアミン、パルミチルアミン、ラウリルアミン、ステアリルアミン、ジラウリルエチルホスホコリン(DLEP)、ジミリストイルエチルホスホコリン(DMEP)、ジパルミトイルエチルホスホコリン(DPEP)およびジステアロイルエチルホスホコリン(DPEP)、N−(2、3−ジ−(9−(Z)−オクタデセニルオキシ)−プロップ(prop)−1−イル−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロリド(DOTMA)、1、2−ビス(オレオイルオキシ)−3−(トリメチルアンモニオ)プロパン(DOTAP)、ホスファチジルグリセロール類(PGs)、ホスファチジン酸類(PAs)、ホスファチジルイノシトール類(Pls)、ホスファチジルセリン類(PSs)、ジステアロイルホスファチジルグリセロール(DSPG)、ジミリストイルホスファチジン酸(DMPA)、ジパルミトイルホスファチジン酸(DPPA)、ジステアロイルホスファチジン酸(DSPA)、ジミリストイルホスファチジルイノシトール(DMPI)、ジパルミトイルホスファチジルイノシトール(DPPI)、ジステアロイルホスファチジルイノシトール(DSPI)、ジミリストイルホスファチジルセリン(DMPS)、ジステアロイルホスファチジルセリン(DPPS)、ジステアロイルホスファチジルセリン(DSPS)、ならびにその混合物からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記脂質は、リン脂質とステロールの混合物である、請求項1に記載の方法。
  7. 前記脂質は、DPPCとコレステロールの混合物である、請求項1に記載の方法。
  8. 前記脂質は、50〜65mol%のDPPCと35〜50mol%コレステロールの混合物である、請求項1に記載の方法。
  9. 前記癌は、メラノーマ、精巣(生殖細胞)骨肉腫、軟組織サルコーマ、甲状腺癌、結腸癌、卵巣癌、腎臓の癌、乳癌、結腸直腸癌、前立腺癌、膀胱癌、子宮癌、肺癌、胃癌、肝臓癌、子宮内膜、または頭部および頚部の扁平上皮癌から選択される、請求項1に記載の方法。
  10. 前記癌は、卵巣癌である、請求項1に記載の方法。
  11. 前記癌は、結腸癌である、請求項1に記載の方法。
  12. 脂質ベースの白金化合物製剤中での白金化合物と脂質との比率は、重量比で1:5乃至1:50である、請求項1に記載の方法。
  13. 脂質ベースの白金化合物製剤は、平均径が0.01ミクロン乃至3.0ミクロンであるリポソームを含む、請求項1に記載の方法。
  14. 前記脂質は、DPPCとコレステロールとの混合物であり、脂質ベースの白金化合物製剤中での白金化合物と脂質との比率は、重量比で1:5乃至1:50であり、脂質ベースの白金化合物製剤が、平均径が0.01ミクロン乃至3.0ミクロンであるリポソームを含む、請求項1に記載の方法。
  15. 前記脂質は、DPPCとコレステロールとの混合物であり、脂質ベースの白金化合物製剤中での白金化合物と脂質との比率は、重量比で1:5乃至1:50であり、脂質ベースの白金化合物製剤が、平均径が0.01ミクロン乃至3.0ミクロンであるリポソームを含み、前記白金化合物がシスプラチンである、請求項1に記載の方法。
  16. 前記脂質は、DPPCとコレステロールとの重量比で2:1の比率の混合物であり、脂質ベースの白金化合物製剤中での白金化合物と脂質との比率は、重量比で1:20であり、脂質ベースの白金化合物製剤が、平均径が0.40ミクロンであるリポソームを含み、前記白金化合物がシスプラチンである、請求項1に記載の方法。
  17. 前記患者は、ヒトである、請求項1に記載の方法。
  18. 前記脂質ベースの白金化合物製剤は、少なくとも3週間に1回、患者に投与される、請求項1に記載の方法。
  19. 脂質ベースの白金化合物製剤中の白金化合物の量は、60mg/m以上、100mg/m以上、140mg/m以上、または180mg/m以上である、請求項1に記載の方法。
  20. 脂質ベースの白金化合物製剤中の白金化合物の量が100mg/m以上であり、前記脂質ベースの白金化合物製剤は、少なくとも3週間に1回、患者に投与される、請求項1に記載の方法。
JP2007540183A 2004-11-08 2005-11-08 腹腔内投与される脂質ベースの白金化合物製剤を用いた、癌の治療方法 Active JP5735724B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62602904P 2004-11-08 2004-11-08
US60/626,029 2004-11-08
US67159305P 2005-04-15 2005-04-15
US60/671,593 2005-04-15
PCT/US2005/040489 WO2006055352A2 (en) 2004-11-08 2005-11-08 Methods of treating cancer with lipid-based platinum compound formulations administered intraperitoneally

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015040908A Division JP2015098498A (ja) 2004-11-08 2015-03-03 腹腔内投与される脂質ベースの白金化合物製剤を用いた、癌の治療方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008519064A true JP2008519064A (ja) 2008-06-05
JP2008519064A5 JP2008519064A5 (ja) 2013-04-11
JP5735724B2 JP5735724B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=36407625

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007540183A Active JP5735724B2 (ja) 2004-11-08 2005-11-08 腹腔内投与される脂質ベースの白金化合物製剤を用いた、癌の治療方法
JP2015040908A Pending JP2015098498A (ja) 2004-11-08 2015-03-03 腹腔内投与される脂質ベースの白金化合物製剤を用いた、癌の治療方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015040908A Pending JP2015098498A (ja) 2004-11-08 2015-03-03 腹腔内投与される脂質ベースの白金化合物製剤を用いた、癌の治療方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20060246124A1 (ja)
EP (1) EP1811963A4 (ja)
JP (2) JP5735724B2 (ja)
KR (1) KR20070089693A (ja)
AU (1) AU2005306802A1 (ja)
CA (1) CA2584673A1 (ja)
IL (1) IL182507A0 (ja)
MX (1) MX2007004955A (ja)
WO (1) WO2006055352A2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ2004964A3 (cs) * 2004-09-14 2006-03-15 Pliva-Lachema A. S. Perorální farmaceutická kompozice pro cílený transport komplexu platiny do kolorektální oblasti, zpusob její prípravy a tato kompozice pro pouzití jako lécivo
US9107824B2 (en) 2005-11-08 2015-08-18 Insmed Incorporated Methods of treating cancer with high potency lipid-based platinum compound formulations administered intraperitoneally
AU2007235463B2 (en) * 2006-03-30 2012-11-22 The Research Foundation Of State University Of New York Compositions of less immunogenic and long-circulating protein-lipid complexes
US7875288B2 (en) * 2006-03-30 2011-01-25 The Research Foundation Of State University Of New York Method for treating blood coagulation disorders
CZ300590B6 (cs) * 2006-06-20 2009-06-24 Pliva - Lachema A. S. Farmaceutická kompozice pro injekcní podání
CZ300424B6 (cs) * 2006-06-20 2009-05-13 Pliva - Lachema A. S. Farmaceutická kompozice pro perorální podání
US8168662B1 (en) 2006-11-06 2012-05-01 Poniard Pharmaceuticals, Inc. Use of picoplatin to treat colorectal cancer
US8178564B2 (en) * 2006-11-06 2012-05-15 Poniard Pharmaceuticals, Inc. Use of picoplatin to treat colorectal cancer
US8168661B2 (en) 2006-11-06 2012-05-01 Poniard Pharmaceuticals, Inc. Use of picoplatin to treat colorectal cancer
US8173686B2 (en) 2006-11-06 2012-05-08 Poniard Pharmaceuticals, Inc. Use of picoplatin to treat colorectal cancer
US9814672B2 (en) * 2007-03-09 2017-11-14 Susan T. Laing Echogenic vehicle for clinical delivery of plasminogen activator and other fibrin-binding therapeutics to thrombi
KR101085203B1 (ko) 2011-04-01 2011-11-21 서울대학교산학협력단 의약 전달용 인지질 나노입자
WO2014039533A2 (en) 2012-09-04 2014-03-13 Eleison Pharmaceuticals, Llc Preventing pulmonary recurrence of cancer with lipid-complexed cisplatin
US20220000777A1 (en) * 2018-11-02 2022-01-06 Tesorx Pharma, Llc Liposomal enhanced intra-peritoneal chemotherapy
WO2023147640A1 (en) * 2022-02-07 2023-08-10 GERVÁSIO ALVES DA SILVA, Társis Preparation of novel triterpene alcohol derivatives with enhanced bioavailability for cancer, inflammation and pain treatment

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001501173A (ja) * 1996-08-23 2001-01-30 アルザ コーポレイション シスプラチン化合物を含有するリポソーム
JP2003277272A (ja) * 1994-04-25 2003-10-02 Board Of Regents Univ Of Texas System DNA損傷剤およびр53を含有する組成物
JP2004010481A (ja) * 2002-06-03 2004-01-15 Mebiopharm Co Ltd リポソーム製剤
WO2004047802A2 (en) * 2002-11-26 2004-06-10 Gilead Sciences, Inc. Liposomal formulations
WO2004054499A2 (en) * 2002-08-02 2004-07-01 Transave, Inc. Platinum aggregates and process for producing the same

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4451447A (en) * 1980-03-31 1984-05-29 Bristol-Myers Company Pharmaceutical formulations
US4981692A (en) * 1983-03-24 1991-01-01 The Liposome Company, Inc. Therapeutic treatment by intramammary infusion
USRE33071E (en) * 1983-03-28 1989-09-26 Platinum bound to transferrin for use in the treatment of breast tumors
US4590001A (en) * 1983-03-28 1986-05-20 Stjernholm Rune L Platinum bound to transferrin for use in the treatment of breast tumors
US5019369A (en) * 1984-10-22 1991-05-28 Vestar, Inc. Method of targeting tumors in humans
JPH0665648B2 (ja) * 1985-09-25 1994-08-24 塩野義製薬株式会社 白金系抗癌物質の安定な凍結真空乾燥製剤
US5117022A (en) * 1985-10-18 1992-05-26 The Board Of Regents, The University Of Texas System Hydrophobic cis-platinum complexes efficiently incorporated into liposomes
US5041581A (en) * 1985-10-18 1991-08-20 The University Of Texas System Board Of Regents Hydrophobic cis-platinum complexes efficiently incorporated into liposomes
US5049388A (en) * 1986-11-06 1991-09-17 Research Development Foundation Small particle aerosol liposome and liposome-drug combinations for medical use
US5320906A (en) * 1986-12-15 1994-06-14 Vestar, Inc. Delivery vehicles with amphiphile-associated active ingredient
US5616334A (en) * 1987-03-05 1997-04-01 The Liposome Company, Inc. Low toxicity drug-lipid systems
MX9203808A (es) * 1987-03-05 1992-07-01 Liposome Co Inc Formulaciones de alto contenido de medicamento: lipido, de agentes liposomicos-antineoplasticos.
IL83380A (en) * 1987-07-30 1991-04-15 Teva Pharma Stable aqueous cisplatin solutions
DE68901733T2 (de) * 1988-03-04 1993-03-25 Takeda Chemical Industries Ltd Liposom-zusammensetzung.
US5141751A (en) * 1988-06-29 1992-08-25 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Lipid membrane structures
US5549910A (en) * 1989-03-31 1996-08-27 The Regents Of The University Of California Preparation of liposome and lipid complex compositions
US5013556A (en) * 1989-10-20 1991-05-07 Liposome Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
US5225212A (en) * 1989-10-20 1993-07-06 Liposome Technology, Inc. Microreservoir liposome composition and method
JP3220180B2 (ja) * 1991-05-23 2001-10-22 三菱化学株式会社 薬剤含有タンパク質結合リポソーム
US5858784A (en) * 1991-12-17 1999-01-12 The Regents Of The University Of California Expression of cloned genes in the lung by aerosol- and liposome-based delivery
US5756353A (en) * 1991-12-17 1998-05-26 The Regents Of The University Of California Expression of cloned genes in the lung by aerosol-and liposome-based delivery
US5958449A (en) * 1992-12-02 1999-09-28 Nexstar Pharmaceuticals, Inc. Antibiotic formulation and use for bacterial infections
US5665383A (en) * 1993-02-22 1997-09-09 Vivorx Pharmaceuticals, Inc. Methods for the preparation of immunostimulating agents for in vivo delivery
US5780054A (en) * 1996-01-17 1998-07-14 University Of British Columbia Methods for increasing the circulation half-life of protein-based therapeutics
WO1997030696A1 (fr) * 1996-02-26 1997-08-28 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Liposome et dispersion de liposome
PT910382E (pt) * 1996-04-26 2003-10-31 Genaera Corp Esqualamina em combinacao com outros agentes anti-cancro para o tratamento de tumores
US5997899A (en) * 1996-10-01 1999-12-07 Skyepharma Inc. Method for producing liposomes with increased percent of compound encapsulated
AU741439B2 (en) * 1996-12-30 2001-11-29 Battelle Memorial Institute Formulation and method for treating neoplasms by inhalation
US6451784B1 (en) * 1996-12-30 2002-09-17 Battellepharma, Inc. Formulation and method for treating neoplasms by inhalation
US6630168B1 (en) * 1997-02-20 2003-10-07 Biomedicines, Inc. Gel delivery vehicles for anticellular proliferative agents
US6090407A (en) * 1997-09-23 2000-07-18 Research Development Foundation Small particle liposome aerosols for delivery of anti-cancer drugs
US6787132B1 (en) * 1997-12-04 2004-09-07 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Combined chemo-immunotherapy with liposomal drugs and cytokines
US6726925B1 (en) * 1998-06-18 2004-04-27 Duke University Temperature-sensitive liposomal formulation
CA2248592A1 (en) * 1998-08-31 2000-02-29 Christopher D. Batich Microspheres for use in the treatment of cancer
ES2156506B1 (es) * 1998-10-14 2002-03-01 Sumitomo Chemical Co Metodo para la produccion de oxido de propileno.
US20050074499A1 (en) * 1999-03-17 2005-04-07 Mitsubishi Chemical Corporation Ligand-bonded complex
US6723338B1 (en) * 1999-04-01 2004-04-20 Inex Pharmaceuticals Corporation Compositions and methods for treating lymphoma
US6852334B1 (en) * 1999-04-20 2005-02-08 The University Of British Columbia Cationic peg-lipids and methods of use
AU780454B2 (en) * 1999-06-03 2005-03-24 Jessie L.S. Au Methods and compositions for modulating cell proliferation and cell death
US6352996B1 (en) * 1999-08-03 2002-03-05 The Stehlin Foundation For Cancer Research Liposomal prodrugs comprising derivatives of camptothecin and methods of treating cancer using these prodrugs
US6800437B1 (en) * 1999-08-06 2004-10-05 Tibotec Bvba Method of monitoring a biological system by labeling with an apo metal binding protein
US6511676B1 (en) * 1999-11-05 2003-01-28 Teni Boulikas Therapy for human cancers using cisplatin and other drugs or genes encapsulated into liposomes
IL150027A0 (en) * 1999-12-04 2002-12-01 Res Dev Foundation Carbon dioxide enhancement of inhalation therapy
WO2001056548A2 (en) * 2000-02-04 2001-08-09 Lipoxen Technologies Limited Liposomes composition produced by a dehydration-rehydration process
US20030124180A1 (en) * 2000-05-02 2003-07-03 Jurgen Ebert Liposomes containing active substances
CA2412795C (en) * 2000-06-30 2012-10-02 Inex Pharmaceuticals Corporation Improved liposomal camptothecins and uses thereof
CA2437555A1 (en) * 2001-02-01 2002-08-08 Yiyu Zou Stabilised polymeric aerosols for pulmonary gene delivery
EP1383522B1 (en) * 2001-04-23 2006-04-05 Nucryst Pharmaceuticals Corp. A medicament or a dressing containing a metal such as silver, gold, platinum or palladium as an antimicrobial agent and their use in the treatment of inflammatory skin conditions
CA2447600C (en) * 2001-05-18 2015-10-20 Chiron Corporation Methods and unit dose formulations for the inhalation administration of aminoglycoside antibiotics
AU2002323151A1 (en) * 2001-08-13 2003-03-03 University Of Pittsburgh Application of lipid vehicles and use for drug delivery
JP2005502653A (ja) * 2001-08-20 2005-01-27 トランセーヴ・インコーポレーテッド 肺ガンの治療方法
WO2003015521A1 (en) * 2001-08-20 2003-02-27 Transave, Inc. Treatment of cancers by inhalation of stable platinum-containing formulations
US20040022842A1 (en) * 2002-06-03 2004-02-05 Mebiopharm Co., Ltd. Liposome preparations containing oxaliplatin

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003277272A (ja) * 1994-04-25 2003-10-02 Board Of Regents Univ Of Texas System DNA損傷剤およびр53を含有する組成物
JP2001501173A (ja) * 1996-08-23 2001-01-30 アルザ コーポレイション シスプラチン化合物を含有するリポソーム
JP2004010481A (ja) * 2002-06-03 2004-01-15 Mebiopharm Co Ltd リポソーム製剤
WO2004054499A2 (en) * 2002-08-02 2004-07-01 Transave, Inc. Platinum aggregates and process for producing the same
WO2004047802A2 (en) * 2002-11-26 2004-06-10 Gilead Sciences, Inc. Liposomal formulations

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012029654; Cancer Chemother Pharmacol 30,5, 1992, 365-369 *
JPN6012029655; Cancer Res 46,12, 1986, 6269-6273 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006055352A2 (en) 2006-05-26
CA2584673A1 (en) 2006-05-26
EP1811963A2 (en) 2007-08-01
JP2015098498A (ja) 2015-05-28
MX2007004955A (es) 2007-06-14
EP1811963A4 (en) 2010-01-06
US20060246124A1 (en) 2006-11-02
JP5735724B2 (ja) 2015-06-17
AU2005306802A1 (en) 2006-05-26
KR20070089693A (ko) 2007-08-31
IL182507A0 (en) 2007-09-20
WO2006055352A3 (en) 2006-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5735724B2 (ja) 腹腔内投与される脂質ベースの白金化合物製剤を用いた、癌の治療方法
US20070190182A1 (en) Methods of treating cancer with high potency lipid-based platinum compound formulations administered intraperitoneally
US20070190181A1 (en) Methods of treating cancer with lipid-based platinum compound forumulations administered intravenously
US20070190180A1 (en) Methods of treating cancer with high potency lipid-based platinum compound formulations administered intravenously
US20040156888A1 (en) Liposomal formulations
AU2005284909B2 (en) Delivering iron to an animal
JP2006502233A (ja) 白金凝集物およびその製造方法
US9302003B2 (en) Compositions comprising a radiosensitizer and an anti-cancer agent and methods of uses thereof
US20160166608A1 (en) Methods of treating cancer with high potency lipid-based platinum compound formulations administered intraperitoneally
US20090130194A1 (en) Methods of Treating Cancer with High Potency Lipid-Based Platinum Compound Formulations Administered Intravenously
CN101056620A (zh) 腹膜内给予以脂质为基质的铂化合物制剂治疗癌症的方法
CA2792953A1 (en) Compositions comprising a radiosensitizer and an anti-cancer agent and methods of uses thereof
US20080026045A1 (en) Combination Chemotherapy Comprising a Gemcitabine and a Liposomal Platium Complex
WO2004103382A1 (en) Combination chemotherapy comprising 5-fluorouracil or a derivative thereof and a liposomal platinum complex

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120312

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120912

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130218

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20130218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130404

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130502

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130528

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140501

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140528

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140620

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140703

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141010

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141022

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5735724

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250