JP2008518968A - アンドロゲン受容体モジュレーターとしてのn−(ピリジン−3−イル)−2−フェニルブタンアミド - Google Patents

アンドロゲン受容体モジュレーターとしてのn−(ピリジン−3−イル)−2−フェニルブタンアミド Download PDF

Info

Publication number
JP2008518968A
JP2008518968A JP2007539353A JP2007539353A JP2008518968A JP 2008518968 A JP2008518968 A JP 2008518968A JP 2007539353 A JP2007539353 A JP 2007539353A JP 2007539353 A JP2007539353 A JP 2007539353A JP 2008518968 A JP2008518968 A JP 2008518968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
methyl
pyridin
cyclopropyl
methoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007539353A
Other languages
English (en)
Inventor
キム,ユンテ
クロース,ジヨシユア
ダガン,マーク・イー
ハニー,バーバラ
マイスナー,ロバート・エス
マツセルマン,ジエフリー
パーキンス,ジエームス・ジエイ
ワン,チヤピン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JP2008518968A publication Critical patent/JP2008518968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/26Androgens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/30Oestrogens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals

Abstract

構造式(I):
Figure 2008518968

を有する化合物はアンドロゲン受容体(AR)の組織選択的モジュレーターである。前記化合物は、弱まった筋緊張の強化において、並びに骨粗しょう症、骨減少症、ステロイド性骨粗しょう症、歯周疾患、骨折、骨再建術後の骨損傷、骨格筋減少症、虚弱、肌の老化、男性性腺機能低下症、女性の閉経後症候群、アテローム性動脈硬化症、高コレステロール血症、高脂血症、肥満、再生不能性貧血及び他の造血障害、炎症性関節炎及び関節修復、HIV消耗、前立腺癌、前立腺肥大(BPH)、腹部脂肪症、メタボリック症候群、II型糖尿病、癌悪液質、アルツハイマー病、筋ジストロフィー、認知低下、性機能不全、睡眠時無呼吸、うつ病、早期閉経及び自己免疫疾患を含めたアンドロゲン欠乏に起因するかまたはアンドロゲン投与により改善され得る状態の治療において単独でまたは他の活性物質との組合せで有用である。

Description

本発明は、N−(ピリジン−3−イル)−2−フェニルブタンアミド誘導体、その合成、及びそのアンドロゲン受容体モジュレーターとしての使用に関する。より具体的には、本発明の化合物は組織選択的アンドロゲン受容体モジュレーター(SARM)であり、よってアンドロゲン欠乏に起因するかまたはアンドロゲン投与により改善され得る状態、例えば骨粗しょう症、歯周疾患、骨折、虚弱(frailty)及び骨格筋減少症を治療するために使用される。更に、本発明のSARMは、低テストステロンに関連する精神障害、例えばうつ病、性機能不全及び認知低下を治療するためにも使用され得る。特定組織でアンタゴニストであるSARMは高アンドロゲン緊張または活性が症状を引き起こす状態、例えば前立腺肥大及び睡眠時無呼吸においても有用である。
アンドロゲン受容体(AR)は、ステロイド/甲状腺ホルモン核内受容体のスーパーファミリーに属し、他のメンバーとしてはエストロゲン受容体、プロゲステロン受容体、グルココルチコイド受容体及びミネラルコルチコイド受容体が挙げられる。ARは身体の多数の組織で発現し、アンドロゲン(例えば、テストステロン(T)及びジヒドロテストステロン(DHT))の生理学的及び病態生理学的作用を媒介する受容体である。構造的に、ARは3つの機能ドメイン、すなわちリガンド結合ドメイン(LBD)、DNA結合ドメイン及びアミノ末端ドメインから構成されている。ARに結合し、内因性ARリガンドの作用に似ている化合物はARアゴニストと称され、内因性ARリガンドの作用を阻害する化合物はARアンタゴニストと称される。
アンドロゲンリガンドがARに結合するとリガンド/受容体複合体が誘導され、この複合体は細胞の核内に転位した後核中に存在する標的遺伝子のプロモーターまたはエンハンサー領域内の調節DNA配列(アンドロゲン応答配列と称される)に結合する。次に、補助因子と称される他のタンパク質が動員され、受容体に結合して遺伝子転写が生ずる。
アンドロゲン治療は、各種の男性疾患、例えば生殖障害及び原発性または続発性男性性腺機能低下症を治療してきた。更に、多数の天然または合成ARアゴニストは筋骨格障害、例えば骨疾患、造血障害、神経筋疾患、リウマチ疾患、消耗病の治療のために、ホルモン補充治療、例えば女性のアンドロゲン欠乏症のために研究されてきた。更に、フルタミドやビカルタミドのようなARアンタゴニストは前立腺癌を治療するために使用されている。従って、男性化や高密度リポタンパク質コレステロール(HDL)の抑制のようなネガティブなアンドロゲン特性を呈することなくアンドロゲンの所望のオステオ−及びミオアナボリック作用を生ずる組織選択的方法でARの機能を活性化(“アゴナイズ”)し得る化合物を入手することが有効である。
閉経後骨粗しょう症における骨に対するアンドロゲンの有益な作用はテストステロンとエストロゲンの併用投与を用いた最近の研究で立証されている[Hofbauerら,Eur.J.Edocrinol.,140:271−286(1999)]。大規模な2年間の二重盲検比較研究で、結合型エストロゲン(CEE)とメチルテストステロンの併用経口投与が脊椎及び股関節の骨量増加を促進させるのに有効であることが立証され、一方結合エストロゲン治療単独では骨減少が予防された[J.Reprod.Med.,44:1012−1020(1999)]。
更に、CEE及びメチルテストステロンで治療した女性では顔面潮紅が減るという証拠がある。しかしながら、治療を受けた女性の30%では、いずれも現在のアンドロゲン薬物療法の合併症であるざ瘡及び顔毛が有意に増加した[Wattsら,Obstet.Gynecol,85:529−537(1995)]。CEEにメチルテストステロンを付加すると他の研究でも見られるようにHDLレベルが低下したことが判明した。よって、現在のアンドロゲン治療の男性化の可能性及び脂質プロフィールに対する影響により、組織選択的アンドロゲン受容体アゴニストの開発が理由づけられる。
アンドロゲンは男性における骨代謝で重要な役割を果たす[Andersonら,“Androgen supplementation in eugonadal men with osteoporosis−effects of six months of treatment on bone mineral density and cardiovascular risk factors”,Bone,18:171−177(1996)]。骨粗しょう症を患っている性腺機能が正常な男性でも、テストステロン治療に対する治療応答からアンドロゲンはオステオアナボリック効果を発揮することが分かる。250mgのテストステロンエステルの筋肉内投与に応答して、平均腰部BMDは5〜6ヶ月で0.799g/cmから0.839g/cmに増加した。従って、SARMは男性の骨粗しょう症を治療するために使用され得る。
アンドロゲン抑制治療(ADT)を受けているD段階の前立腺癌(転移)の男性ではアンドロゲンが欠乏している。内分泌性睾丸摘出術は長時間作用するGnRHアゴニストにより達成され、アンドロゲン受容体遮断はARアンタゴニストで実施される。ホルモン抑制に応答して、これらの男性は顔面潮紅、有意な骨減少、衰弱及び疲労を受けている。D段階前立腺癌の男性のパイロット研究において、ADTを1年以上受けている男性ではADTを受けていなかった患者よりも骨減少症(50%対38%)及び骨粗しょう症(38%対25%)がより一般的であった[Weiら,Urology,54:607−611(1999)]。ADTを受けていた男性の腰椎BMDは有意に低かった。骨及び筋肉における拮抗作用を欠く前立腺における組織選択的ARアンタゴニストは単独でまたは従来のADTに対する補助剤として前立腺癌の治療のための有用な物質であり得る[A.Stochら,J.Clin.Endocrin.Metab.,86:2787−2791(2001)も参照]。
組織選択的ARアンタゴニストは閉経後女性における多房胞性卵巣症候群をも治療し得る。C.A.Eaglesonら,“Polycystic ovarian syndrome:evidence that flutamide restores sensitivity of the gonadotropin−releasing hormone pulse generator to inhibition by estradiol and progesterone”,J.Clin.Endocrinol.Metab.,85:4047−4052(2000)を参照されたい。
アンドロゲンは腎肥大及びエリスロポエチン(EPO)産生を刺激するので、SARMは特定の造血障害をも治療し得る。組換えヒトEPOが導入されるまで、アンドロゲンが慢性腎不全に起因する貧血を治療するために使用されていた。また、アンドロゲンは軽度の再生不能性貧血及び骨髄形成異常症候群を呈している貧血患者の血清EPOレベルを上昇させる。貧血の治療にはSARMが与え得るような選択的作用が必要である。
SARMは肥満治療に対する補助剤としての臨床価値をも有し得る。体脂肪を低下させるこのアプローチは、アンドロゲン投与により肥満患者の皮下及び内臓脂肪が減るという公開された所見により裏付けられる[J.C.Lovejoyら,“Oral anabolic steroid treatment,but not parenteral andorgen treatment,decreases abdominal fat in obese,older men”,Int.J.Obesity,19:614−624(1995)]、[J.C.Lovejoyら,“Exogenous Androgens Influence Body Composition and Regional Body Fat Distribution in Obese Postmenopausal Women−A Clinical Research Center Study”,J.Clin.Endocrinol.Metab.,81:2198−2203(1996)]。従って、望ましくないアンドロゲン作用を欠くSARMは肥満の治療において有効であり得る。
アンドロゲン受容体アゴニストはメタボリック症候群(インスリン耐性症候群、症候群X)、特に男性のメタボリック症候群に対しても治療価値をも有し得る。男性における低レベルの総テストステロン及び遊離テストステロン及び性ホルモン結合グロブリン(SHBG)は2型糖尿病、内臓肥満、インスリン耐性(高インスリン血症、異脂肪血症)及びメタボリック症候群に関係している。D.Laaksonenら,Diabetes Care,27(5):1036−1041(2004);D.Laaksonenら,Euro.J.Endocrin.,149:601−608(2003);P.Marinら,Int.J.Obesity,16:991−997(1992)及びP.Marinら,Obesity Res.,1(4):245−251(1993)も参照。
アンドロゲン受容体アゴニストはアルツハイマー病(AD)のような神経変性疾患に対しても治療価値を有し得る。アンドロゲンがアンドロゲン受容体を介して神経保護を誘導し得る能力はJ.Hammondら,“Testosterone−mediated neuroprotection through the androgen receptor in human primary neurons”,J.Neurochem.,77:1319−1326(2001)により報告された。Gourasらは、テストステロンがアルツハイマーのβ−アミロイドペプチドの分泌を抑え、従ってADの治療に使用され得ると報告した[(Proc.Nat.Acad.Sci.,97:1202−1205(2000))。ADの進行に関与するタンパク質のリン酸化過剰の抑制によるメカニズムも公知である[S.Papasozomenos,“Testosterone prevents the heat shock−induced over activation of glycogen synthase kinase−3β but not of cyclin−dependent kinase 5 and c−Jun NH−terminal kinase and concomitantly abolishes hyperphosphorylation of τ:Implications for Alzheimer’s disease”,Proc.Nat.Acad.Sci.,99:1140−1145(2002)]。
アンドロゲン受容体アゴニストは筋緊張及び強度に対しても有利な影響を有し得る。最近の研究で、「健康な性腺機能低下した男性における生理的アンドロゲン補充は除脂肪重、筋肉サイズ及び随意最大強力の有意な増加に関係している」ことが立証された[S.Bhasinら,J.Endocrin.,170:27−38(2001)]。
アンドロゲン受容体モジュレーターは男性及び女性における低下した性欲の治療において有用であり得る。男性のアンドロゲン欠乏は低下した性欲に関連している[S.Howellら,Br.J.Cancer,82:158−161]。アンドロゲンレベルが低いと、多くの女性において妊娠可能年齢の後期の性的興味を低下させる[S.Davis,J.Clin.Endocrinol.Metab.,84:1886−1891(1999)]。1つの研究で、循環遊離テストステロンは性欲にポジティブに相関している。別の研究では、原発性または続発性副腎不全の女性は生理学的DHEA補充(50mg/日)を受けた。プラセボを投与された女性と比較して、DHEAを投与された女性は性的考え、興味及び満足の頻度の増加を示した[W.Arltら,N.Engl.J.Med.,341:1013−1020(1999);K.Miller,J.Clin.Endocrinol.Metab.,86:2395−2401(2001)も参照]。
更に、アンドロゲン受容体モジュレーターは認知障害の治療にも有用であり得る。最近の研究で、高用量の経口エストロゲンを単独でまたは高用量の経口メチルテストステロンと組み合わせて閉経後女性に対して4ヶ月間投与した。4ヶ月のホルモン治療の前後に認知検査を実施した。この研究で、エストロゲン(1.25mg)とメチルテストステロン(2.50mg)の組合せを投与された女性はBuilding記憶検査で一定レベルの性能を維持したが、エストロゲン(1.25mg)のみを投与された女性では性能の低下を示したことが判明した[A.Wisniewski,Horm.Res.,58:150−155(2002)]。
本発明は、構造式I:
Figure 2008518968
を有する化合物、或いはその医薬的に許容され得る塩または立体異性体、その使用及び医薬組成物に関する。
前記化合物はアンドロゲン受容体アゴニストとして有効であり、特にSARMとして有効である。従って、前記化合物はアンドロゲン欠乏に起因するかまたはアンドロゲン投与により改善され得る状態の治療のために有用である。
本発明は、本発明の化合物及び医薬的に許容され得る担体を含む医薬組成物にも関する。
本発明において、本発明者らは、(i)N−C相互作用、(ii)転写抑制及び(iii)転写活性化のようなARのリガンド媒介活性化をプロフィールする一連のインビトロ細胞アッセイを用いてSARMとして機能する化合物を同定した。上記した方法で同定した本発明のSARM化合物はインビボで組織選択的ARアゴニズム、すなわち骨ではアゴニズム(骨粗しょう症のげっ歯類モデルで骨形成を刺激する)、前立腺ではアンタゴニズム(去勢げっ歯類において前立腺成長に対して最小の影響及びARアゴニストにより誘発される前立腺成長のアンタゴニズム)を示す。
SARMとして同定された本発明の化合物は、アンドロゲン投与により改善され得るアンドロゲン欠乏に起因する疾患または状態を治療するのに有用である。本発明の化合物は、単独療法としてまたは骨吸収阻害剤(例えば、ビスホスホネート、エストロゲン、SERM、カテプシンK阻害剤、αvβ3インテグリン受容体アンタゴニスト、カルシトニン及びプロトンポンプ阻害剤)と組み合わせて女性及び男性の骨粗しょう症の治療のために理想的である。本発明の化合物は骨形成を刺激する物質(例えば、副甲状腺ホルモンまたはそのアナログ)と併用され得る。本発明のSARM化合物はまた、前立腺疾患(例えば、前立腺癌及び前立腺肥大(BPH))を治療するために単独でまたは組み合わせて使用され得る。更に、本発明の化合物は皮膚(ざ瘡及び顔毛)に対して最小の影響しか示さず、多毛症の治療のために有用であり得る。加えて、本発明の化合物は筋成長を刺激し得、骨格筋減少症及び虚弱を治療するために使用され得る。本発明の化合物は肥満の治療において内臓脂肪を減らすために使用され得る。更に、本発明の化合物は中枢神経系においてアンドロゲンアゴニズムを発揮し得、血管運動症候群(顔面潮紅)を治療するため、エネルギー及び性欲を増やすために有用であり得る。本発明の化合物はアルツハイマー病の治療に使用され得る。
本発明の化合物は、単独で、或いは骨を再建する能力のためにGnRHアゴニスト/アンタゴニスト治療の補助剤として、または前立腺中のアンドロゲンを拮抗し、骨欠乏を最小限とする能力のために抗アンドロゲン治療の補充治療として前立腺癌の治療においても使用され得る。更に、本発明の化合物は、抗アンドロゲンを用いる治療に対する補助剤としてまたは抗アンドロゲン特性のために単独治療として前立腺癌の治療において骨を再建する能力のために使用され得、骨予備である従来の抗アンドロゲンよりも有利である。更に、本発明の化合物は血球(例えば、赤血球及び血小板)の数を増加させ得、造血障害(例えば、再生不能性貧血)を治療するために有用であり得る。よって、上記した組織選択的アンドロゲン受容体アゴニズムに鑑みて、本発明の化合物は性腺機能低下している(アンドロゲン欠乏している)男性においてホルモン補充治療のために理想的である。
本発明は、腹部脂肪症、メタボリック症候群(“インスリン耐性症候群”及び“症候群X”としても公知)及びII型糖尿病を患っている男性被験者を安全に、特別に治療することに関する。
本発明は、アンドロゲン受容体モジュレーターとして、特に選択的アンドロゲン受容体モジュレーター(SARM)として有用な化合物に関する。本発明の化合物は構造式I:
Figure 2008518968
(式中、
Wは
Figure 2008518968
であり;
nは0、1、2または3であり;
mは0、1または2であり;
ZはORまたはNRであり;
及びRは各々独立して水素、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−4アルキル、C1−4シクロアルキルから選択され、前記したアルキル及びシクロアルキルは場合により1個以上のフッ素原子で置換されていてもよく、ただしRまたはRの少なくとも1つは水素以外であり、またRがOHのときにはRはOH以外であり;
、R及びRは各々独立して
水素、
ハロゲン、
ペルフルオロC1−6アルキル、
ペルフルオロC1−6アルコキシ、
1−10アルキル、
2−10アルケニル、
2−10アルキニル、
アリールC0−10アルキル、
3−8シクロアルキルC0−10アルキル、
3−8ヘテロシクリルC0−10アルキル、
(C0−10アルキル)1−2アミノカルボニルC0−10アルキル、
(アリールC0−10アルキル)1−2アミノカルボニルC0−10アルキル、
3−8シクロアルキルC0−10アルキルアミノカルボニルC0−10アルキル、
3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルアミノカルボニルC0−10アルキル、
0−10アルキルカルボニルアミノC1−10アルキル、
3−8シクロアルキルC0−10アルキルカルボニルアミノC1−10アルキル、
3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルカルボニルアミノC1−10アルキル、
アリールC0−10アルキルカルボニルアミノC1−10アルキル、
0−10アルキルオキシカルボニルアミノC1−10アルキル、
3−8シクロアルキルC0−10アルキルオキシカルボニルアミノC1−10アルキル、
3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルオキシカルボニルアミノC1−10アルキル、
アリールC0−10アルキルオキシカルボニルアミノC1−10アルキル、
1−10アルコキシ(カルボニル)0−10−10アルキル、
0−10アルキルオキシカルボニルC0−10アルキル、
3−8シクロアルキルC0−10アルキルオキシカルボニルC0−10アルキル、
3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルオキシカルボニルC0−10アルキル、
アリールC0−10アルキルオキシカルボニルC0−10アルキル、
ヒドロキシカルボニルC1−10アルキル、
ヒドロキシカルボニルC2−10アルケニル、
ヒドロキシカルボニルC2−10アルキニル、及び
ヒドロキシC0−l0アルキル
から選択され、ただしフェニル環の1個の炭素がリンカーとしての酸素で直接置換されている場合この酸素置換炭素に隣接しているフェニル環の炭素は酸素リンカー以外で置換されており;
及びRは各々独立して
水素、
ハロゲン、
ペルフルオロC1−6アルキル、
ペルフルオロC1−6アルコキシ、
1−10アルキル、
2−10アルケニル、
2−10アルキニル、
1−10アルキルチオ、
アリールC0−10アルキル、
3−8シクロアルキルC0−10アルキル、
3−8ヘテロシクリルC0−10アルキル、
(C0−10アルキル)l−2アミノC0−10アルキル、
(アリールC0−10アルキル)1−2アミノC0−10アルキル、
(C3−8シクロアルキルC0−10アルキル)1−2アミノC0−10アルキル、
(C3−8ヘテロシクリルC0−10アルキル)1−2アミノC0−10アルキル、
(C0−10アルキル)1−2アミノカルボニルアミノC0−10アルキル、
(アリールC0−10アルキル)1−2アミノカルボニルアミノC0−10アルキル、
3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルアミノカルボニルアミノC0−10アルキル、
3−8シクロアルキルC0−10アルキルアミノカルボニルアミノC0−10アルキル、
(C0−10アルキル)1−2アミノカルボニルC0−10アルキル、
(アリールC0−10アルキル)1−2アミノカルボニルC0−10アルキル、
3−8シクロアルキルC0−10アルキルアミノカルボニルC0−10アルキル、
3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルアミノカルボニルC0−10アルキル、
0−10アルキルカルボニルアミノC0−10アルキル、
3−8シクロアルキルC0−10アルキルカルボニルアミノC0−10アルキル、
3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルカルボニルアミノC0−10アルキル、
アリールC0−10アルキルカルボニルアミノC0−10アルキル、
0−10アルキルオキシカルボニルアミノC0−10アルキル、
3−8シクロアルキルC0−10アルキルオキシカルボニルアミノC0−10アルキル、
3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルオキシカルボニルアミノC0−10アルキル、
アリールC0−10アルキルオキシカルボニルアミノC0−10アルキル、
0−10アルキルオキシカルボニルオキシC0−10アルキル、
3−8シクロアルキルC0−10アルキルオキシカルボニルオキシC0−10アルキル、
3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルオキシカルボニルオキシC0−10アルキル、
アリールC0−10アルキルオキシカルボニルオキシC0−10アルキル、
1−10アルコキシ(カルボニル)0−10−10アルキル、
0−10アルキルカルボキシC0−10アルキルアミノ、
ヒドロキシカルボニルC1−10アルキル、
ヒドロキシカルボニルC2−10アルケニル、
ヒドロキシカルボニルC2−10アルキニル、
1−10アルコキシ、
l−10アルキルオキシC0−10アルキル、
アリールオキシC0−10アルキル、
3−8シクロアルキルオキシC0−10アルキルC0−10アルキル、
3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルオキシC0−10アルキル、
1−10アルキルカルボニルオキシC0−10アルキル、
(C0−10アルキル)1−2アミノスルホニルC0−l0アルキル、
(アリールC0−10アルキル)1−2アミノスルホニルC0−10アルキル、
3−8シクロアルキルC0−10アルキルアミノスルホニルC0−10アルキル、
3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルアミノスルホニルC0−10アルキル、
0−10アルキルスルホニルアミノC0−10アルキル、
3−8シクロアルキルC0−10アルキルスルホニルアミノC0−10アルキル、
3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルスルホニルアミノC0−10アルキル、
アリールC0−10アルキルスルホニルアミノC0−10アルキル、
1−10アルキルオキシ(カルボニル)0−10−10アルキルアミノ、
3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルオキシ(カルボニル)0−10−10アルキルアミノ、
3−8シクロアルキルC0−10アルキルオキシ(カルボニル)0−10−10アルキルアミノ、
アリールC0−10アルキルオキシ(カルボニル)0−10−10アルキルアミノ、
(C0−10アルキル)1−2アミノカルボニルオキシ、
(アリールC0−10アルキル)l−2アミノカルボニルオキシ、
(C3−8ヘテロシクリルC0−10アルキル)1−2アミノカルボニルオキシ、
(C3−8シクロアルキルC0−10アルキル)1−2アミノカルボニルオキシ、及び
ヒドロキシC0−10アルキル
から選択され;
は水素、C1−5アルキル、C1−5シクロアルキルから選択され、前記したアルキル及びシクロアルキルは場合により1個以上のフッ素原子で置換されていてもよく;
、R、R、R、R、R、R及びR中の前記アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル及びシクロアルキルは各々場合によりヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロゲン、COH、シアノ、O(C=O)C1−6アルキル、NO、トリフルオロメトキシ、トリフルオロエトキシ、−O(0−1)(C1−10)ペルフルオロアルキル、C0−10アルキルアミノカルボニルアミノ、C1−10アルキルオキシカルボニルアミノ、C1−10アルキルカルボニルアミノ、C0−10アルキルアミノスルホニルアミノ、C1−10アルキルスルホニルアミノ、C1−10アルキルスルホニル、C0−10アルキルアミノスルホニル、C0−10アルキルアミノカルボニル及びNHから選択される1個以上の基で置換されていてもよい)
で表され、その医薬的に許容され得る塩または立体異性体を含む。
本発明化合物の非限定例は以下の通りである:
2−(S)−N−[(5−シクロプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−2−フェニルブタンアミド、
2−(S)−N−[(5−シクロプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−2−(3,4−ジクロロフェニル)ブタンアミド、
2−(S)−N−[(5−シクロプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−2−(3−フルオロフェニル)プロパンアミド、
2−(S)−N−[(5−シクロプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−2−(3−フルオロフェニル)ブタンアミド、
2−(S)−N−[(5−シクロプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−2−(4−フルオロフェニル)プロパンアミド、
2−(S)−N−[(5−シクロプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−2−(4−フルオロフェニル)ブタンアミド、
2−(S)−N−[(5−シクロプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−2−(3,4−ジフルオロフェニル)プロパンアミド、
2−(S)−N−[(5−シクロプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−2−(3,4−ジフルオロフェニル)ブタンアミド、
2−(S)−N−[(5−シクロプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−2−(3−クロロフェニル)ブタンアミド、
2−(S)−N−[(5−シクロプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−2−(4−クロロフェニル)ブタンアミド、
2−(S)−N−[(5−シクロプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−2−(4−ブロモフェニル)ブタンアミド、
2−(S)−N−[(5−シクロプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−2−(3−トリフルオロメチルフェニル)ブタンアミド、
2−(S)−N−[(5−シクロプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−2−(3−フルオロ−4−クロロフェニル)プロパンアミド、
2−(S)−N−[(5−シクロプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−2−(3−フルオロ−4−クロロフェニル)ブタンアミド、
2−(S)−N−[(5−シクロプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−2−(4−フルオロ−3−クロロフェニル)プロパンアミド、
2−(S)−N−[(5−シクロプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−2−(4−フルオロ−3−クロロフェニル)ブタンアミド、
N−[(5−シクロプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−2−フェニルプロパンアミド、
(2R)−N−[(5−シクロプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−2−フェニルプロパンアミド、
N−[(5−シクロプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−3,3,4,4,4−ペンタフルオロ−2−ヒドロキシ−2−フェニルブタンアミド、
N−[(5−シクロプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−3,3,3−トリフルオロ−2−フェニルプロパンアミド、
(2S)−N−{[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}−2−フェニルブタンアミド、
(2S)−N−{[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}−2−(3,4−ジクロロフェニル)ブタンアミド、
N−{[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}−1−フェニルシクロプロパンカルボキサミド、
(1R,2R)−N−{[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}−2−フェニルシクロプロパンカルボキサミド、
2−(4−フルオロフェニル)−N−{[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}シクロプロパンカルボキサミド、
(1S,2S)−N−{[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}−2−フェニルシクロプロパンカルボキサミド、
(2S)−N−{[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}−2−(3−クロロフェニル)ブタンアミド、
(2S)−N−{[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}−2−(3−トリフルオロメチルフェニル)ブタンアミド、
(2S)−N−{[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)ブタンアミド、
3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−N−{[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}−2−フェニルプロパンアミド、
(2R)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−N−{[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}−2−フェニルプロパンアミド、
3,3,3−トリフルオロ−N−{[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}−2−フェニルプロパンアミド、
3,3,4,4,4−ペンタフルオロ−2−ヒドロキシ−N−{[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}−2−フェニルブタンアミド、
(2R)−3,3,4,4,4−ペンタフルオロ−2−ヒドロキシ−N−{[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}−2−フェニルブタンアミド、
(2R)−2−(3−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−N−{[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}ブタンアミド、
(2R)−2−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−N−{[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}ブタンアミド、
(2R)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−2−ヒドロキシ−N−{[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}ブタンアミド、
(2R)−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2−ヒドロキシ−N−{[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}ブタンアミド、
(2R)−2−フェニル−2−ヒドロキシ−N−{[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}ブタンアミド、
(2R)−2−フェニル−2−ヒドロキシ−N−{[2−メトキシ−5−(シクロプロピル)ピリジン−3−イル]メチル}ブタンアミド、
(2R)−2−フェニル−2−ヒドロキシ−N−{[2−メトキシ−5−(シクロプロピル)ピリジン−3−イル]メチル}プロパンアミド、
(2R)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−2−ヒドロキシ−N−{[2−メトキシ−5−(シクロプロピル)ピリジン−3−イル]メチル}ブタンアミド、
(2R)−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2−ヒドロキシ−N−{[2−メトキシ−5−(シクロプロピル)ピリジン−3−イル]メチル}ブタンアミド、
(2R)−2−(3−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−N−{[2−メトキシ−5−(シクロプロピル)ピリジン−3−イル]メチル}ブタンアミド、
(2S)−N−{[2−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}−2−フェニルブタンアミド、
(2−{[3−({[(2S)−2−フェニルブタノイル]アミノ}メチル)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]アミノ}エチル)カルバミン酸ベンジル、
並びにその医薬的に許容され得る塩及び立体異性体。
本発明化合物は、(E.L.Eliel及びS.H.Wilen,Stereochemistry of Carbon Compounds,ニューヨークに所在のJohn Wiley & Sons(1994年)発行,p.1119−119に記載されているように)不斉中心、キラル軸及びキラル面を有し得、ラセミ体、ラセミ混合物、個別のジアステレオマーとして存在し、光学異性体を含めたすべての可能性ある異性体及びその混合物が本発明に含まれる。
用語「アルキル」は、全部で1〜10個の炭素原子またはこの範囲内の任意の数の炭素原子を有する直鎖状または分岐状アルカン(すなわち、メチル、エチル、1−プロピル、2−プロピル、n−ブチル、s−ブチル、t−ブチル等)を意味する。(「C0−8アルキルアリール」の場合のように)用語「Cアルキル」はアルキル基が存在しないことを指す。
用語「アルケニル」は、全部で2〜10個の炭素原子またはこの範囲内の任意の数の炭素原子を有する直鎖状または分岐状アルケンを意味する。
用語「アルキニル」は、2〜10個の炭素原子及び少なくとも1個の炭素−炭素三重結合を有する直鎖状、分岐状または環状炭化水素基を指す。最高3個の炭素−炭素三重結合が存在し得る。例えば、「C2−6アルキニル」は2〜6個の炭素原子を有するアルキニル基を指す。アルキニル基にはエチニル、プロピニル、ブチニル、3−メチルニルブチニル等が含まれる。アルキニル基の直鎖状、分岐状または環状部分が三重結合を含んでいてもよく、置換アルキニル基が示されているならば置換されていてもよい。
本明細書中で使用される「シクロアルキル」は、特定数の炭素原子を有する非芳香族環状炭化水素基を含み、この基は架橋されていてもよく、構造的に拘束されていてもよいと意図される。シクロアルキルの例にはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、アダマンチル、シクロオクチル、シクロヘプチル、テトラヒドロナフタレン、メチレンシクロヘキシル等が含まれるが、これらに限定されない。本明細書中で使用される場合、「C3−10シクロアルキル」の例には
Figure 2008518968
が含まれ得るが、これらに限定されない。
「アルコキシ」は、酸素架橋を介して結合している指定数の炭素原子を有する環状または非環状アルキル基を表す。従って、「アルコキシ」は上記したアルキル及びシクロアルキルの定義を含む。
「ペルフルオロアルキル」は、対応する水素がフッ素原子で完全に置換されている最高10個の炭素原子を有するアルキル鎖を表す。
本明細書中で使用される「アリール」は、少なくとも1個の環が芳香族であるとして、各環に最高7個の原子を有する安定な単環式または二環式炭素環を意味すると意図される。アリール基の例にはフェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダニルまたはビフェニルが含まれるが、これらに限定されない。アリール置換基が二環式で、1つの環が非芳香族の場合には芳香族を介して結合されていると理解される。
本明細書中で使用される用語「ヘテロアリール」は、少なくとも1個の環が芳香族であり、O、N及びSから選択されるヘテロ原子を1〜4個含有するとして、各環に最高7個の原子を有する安定な単環式または二環式環を表す。この定義の範囲内のヘテロアリール基にはアザベンゾイミダゾール、アクリジニル、カルバゾリル、シンノリニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾジヒドロフラニル、1,3−ベンゾジオキソリル、2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシニル、インドリル、キノリル、キノキサリニル、イソキノリル、フラニル、チエニル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、ピロリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、テトラヒドロキノリニル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、トリアゾリル、イミダゾピリジニル、テトラゾリル及びインダニルが含まれるが、これらに限定されない。下記するヘテロシクリルの定義のように、「ヘテロアリール」は窒素含有ヘテロアリールのN−オキシド誘導体を含むとも理解される。ヘテロアリール置換基が二環式で、1つの環が芳香族でもヘテロ原子も含有していない場合、芳香族環またはヘテロ原子含有環を介して結合されると理解される。
用語「アルキル」または「アリール」、或いはそのいずれかの接頭語が置換基の名前(例えば、アリールC0−8アルキル)に現れている場合にはいつでも、「アルキル」または「アリール」に関する上記限定を含むと理解される。炭素原子の指定数(例えば、C0−8)は独立してアルキルまたは環状アルキル部分、或いはアルキルが接頭語として現れているより大きな置換基のアルキル部分中の炭素原子の数を指す。
当業者は認識しているように、本明細書中で使用される「ハロ」または「ハロゲン」はクロロ、フルオロ、ブロモ及びヨードを含むと意図される。
本明細書中で使用される用語「ヘテロ環」または「ヘテロシクリル」は、O、N及びSからなる群から選択される1〜4個のヘテロ原子を含有する5〜14員の芳香族または非芳香族環系を意味すると意図され、二環式基も含む。従って、「ヘテロシクリル」は上記したヘテロアリール、並びにそのジヒドロ及びテトラヒドロアナログを含む。「ヘテロシクリル」の例にはアザベンゾイミダゾール、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾフラザニル、ベンゾピラゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、カルバゾリル、カルボリニル、シンノリニル、フラニル、イミダゾリル、インドリニル、インドリル、インドラジニル、インダゾリル、イソベンゾフラニル、イソインドリル、イソキノリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、ナフトピリジニル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、オキサゾリン、イソオキサゾリン、オキセタニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドピリジニル、ピリダジニル、ピリジニル,ピリミジル、ピロリル、キナゾリニル、キノリル、キノキサリニル、テトラヒドロピラニル、テトラゾリル、テトラゾロピリジル、チアジアゾリル、チアゾリル、チエニル、トリアゾリル、アゼチジニル、アジリジニル、1,4−ジオキサニル、ヘキサヒドロアゼピニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピロリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ジヒドロベンゾイミダゾリル、ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロベンゾチオフェニル、ジヒドロベンゾオキサゾリル、ジヒドロフラニル、ジヒドロイミダゾリル、ジヒドロインドリル、ジヒドロイソオキサゾリル、ジヒドロイソチアゾリル、ジヒドロオキサジアゾリル、ジヒドロオキサゾリル、ジヒドロピラジニル、ジヒドロピラゾリル、ジヒドロピリジニル、ジヒドロピリミジニル、ジヒドロピロリル、ジヒドロキノリニル、ジヒドロテトラゾリル、ジヒドロチアジアゾリル、ジヒドロチアゾリル、ジヒドロチエニル、ジヒドロトリアゾリル、ジヒドロアゼチジニル、メチレンジオキシベンゾイル、テトラヒドロフラニル及びテトラヒドロチエニル、並びにそのN−オキシドが含まれるが、これらに限定されない。ヘテロシクリル置換基は炭素原子またはヘテロ原子を介して結合され得る。
用語「アリールアルキル」及び「アルキルアリール」は、アルキルが上記したように定義されているアルキル部分及びアリールが上記したように定義されているアリール部分を含む。アリールアルキルの例にはベンジル、フェニルエチル、フェニルプロピル、ナフチルメチル及びナフチルエチルが含まれるが、これらに限定されない。アルキルアリールの例にはトルエン、エチルベンゼン、プロピルベンゼン、メチルピリジン、エチルピリジン、プロピルピリジン及びブチルピリジンが含まれるが、これらに限定されない。
用語「オキシ」は酸素(O)原子を意味する。用語「チオ」は硫黄(S)原子を意味する。用語「オキソ」は“=O”を意味する。用語「カルボニル」は“C=O”を意味する。
用語「置換されている」は、挙げられている置換基による複数置換も含むと見なす。複数の置換基部分が開示乃至請求されている場合、置換化合物は独立して1個以上の開示乃至請求されている置換基部分により置換され得る。独立して置換されているとは、(2個以上の)置換基が同一でも異なっていてもよいことを意味する。
変数(例えば、R、R等)が置換基または式I中に複数回現れるとき、その定義は毎回独立している。また、安定な化合物が得られる限り置換基及び/または変数の組合せも許容され得る。
本明細書を通じて使用されている標準の命名法で、指定されている側鎖の末端部分をまず記載し、その後結合点に対して隣接する官能基を記載する。例えば、C1−5アルキルカルボニルアミノC1−6アルキル置換基は
Figure 2008518968
と均等である。
本発明化合物を選択するとき、当業者は各種置換基、すなわちR、R、R、R、R等は化学構造の結合性の公知原則に整合させて選択されることを認識している。
置換基から環系に引き出される線は、指定した結合が置換可能な環原子のいずれかに結合され得ることを示す。環系が多環式ならば、結合は近位環上の適当な炭素原子に結合されると意図される。
本発明化合物の置換基及び置換パターンは化学的に安定であり且つ容易に入手可能な出発物質から当業者に公知の技術及び下記する方法により容易に合成され得る化合物が得られるように当業者により選択され得ると理解される。置換基それ自体が1個以上の基で置換されているならば、安定な構造が得られる限り複数の基が同一炭素または異なる炭素原子上に存在し得ると理解される。フレーズ「場合により1個以上の置換基で置換されている」とは「場合により少なくとも1個の置換基で置換されている」というフレーズと均等であると解釈されるべきであり、この場合1実施態様は0〜3個の置換基を有する。
本発明の1実施態様では、Wは
Figure 2008518968
である。別の実施態様では、Wは
Figure 2008518968
である。
本発明の1実施態様では、ZはORである。更に別の実施態様では、ZはNRである。
1実施態様では、Rは水素及び場合により1個以上のフッ素原子で置換されているC1−5アルキルから選択される。この実施態様の1変形例では、Rは水素、メチル、エチル及びプロピルから選択される。
別の実施態様では、Rは水素及び場合により1個以上のフッ素原子で置換されているC1−5シクロアルキルから選択される。この実施態様の1変形例では、Rは場合により1個以上のフッ素原子で置換されているシクロプロピルまたはシクロペンチルである。
1実施態様では、R及びRは各々独立して水素、ヒドロキシ、場合により1個以上のフッ素原子で置換されているC1−4アルキルから選択され、ただしRまたはRの少なくとも1つは水素以外であり、またRがOHのときにはRはOH以外である。
本発明の別の実施態様では、RはOHであり、Rは水素及び場合により1個以上のフッ素原子で置換されているCl−4アルキルから選択される。
本発明の1実施態様では、R、R及びRは各々独立して水素、ハロゲン、ペルフルオロC1−6アルキル、アリールC0−10アルキル、C3−8シクロアルキルC0−10アルキル、C3−8ヘテロシクリルC0−10アルキル、C3−8シクロアルキルC0−10アルキルアミノカルボニルC0−10アルキル、C3−8ヘテロシクリルC1−10アルキルアミノカルボニルC0−10アルキル、C0−10アルキルカルボニルアミノC1−10アルキル、C3−8シクロアルキルC0−10アルキルカルボニルアミノC1−10アルキル、C3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルカルボニルアミノC1−10アルキル、アリールC0−10アルキルカルボニルアミノCl−10アルキル、C0−10アルキルオキシカルボニルアミノC1−10アルキル、C3−8シクロアルキルC0−10アルキルオキシカルボニルアミノC1−10アルキル、C3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルオキシカルボニルアミノC1−10アルキル、アリールC0−10アルキルオキシカルボニルアミノC1−10アルキル、C1−10アルコキシ(カルボニル)0−l0−10アルキル、C0−10アルキルオキシカルボニルC0−10アルキル、C3−8シクロアルキルC0−10アルキルオキシカルボニルC0−10アルキル、C3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルオキシカルボニルC0−10アルキル、アリールC0−10アルキルオキシカルボニルC0−10アルキル、ヒドロキシカルボニルC1−10アルキル及びヒドロキシC0−10アルキルから選択される。
この実施態様の1変形例では、R、R及びRは各々独立して水素、ハロゲン、ペルフルオロC1−6アルキル、アリールC0−10アルキル、C3−8シクロアルキルC0−10アルキル、C3−8ヘテロシクリルC0−10アルキル、C3−8シクロアルキルC0−10アルキルアミノカルボニルC0−10アルキル、C3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルアミノカルボニルC0−10アルキル、C0−10アルキルカルボニルアミノC1−10アルキル、C3−8シクロアルキルC0−10アルキルカルボニルアミノCl−10アルキル、C3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルカルボニルアミノC1−10アルキル、アリールC0−10アルキルカルボニルアミノC1−10アルキル、C0−10アルキルオキシカルボニルアミノC1−10アルキル、C3−8シクロアルキルC0−10アルキルオキシカルボニルアミノC1−10アルキル、C3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルオキシカルボニルアミノC1−10アルキル、アリールC0−10アルキルオキシカルボニルアミノC1−10アルキル及びヒドロキシC0−10アルキルから選択される。
別の変形例では、R、R及びRは各々独立して水素、ハロゲン、ペルフルオロCl−6アルキル、アリールC0−10アルキル、C3−8シクロアルキルC0−10アルキル、C3−8ヘテロシクリルC0−10アルキル、C0−10アルキルオキシカルボニルアミノC1−10アルキル、C3−8シクロアルキルC0−10アルキルオキシカルボニルアミノC1−10アルキル、C3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルオキシカルボニルアミノC1−10アルキル、アリールC0−10アルキルオキシカルボニルアミノC1−10アルキル及びヒドロキシC0−10アルキルから選択される。
本発明の1実施態様では、R及びRは各々独立して水素、ハロゲン、ペルフルオロCl−6アルキル、ペルフルオロC1−6アルコキシ、C1−10アルキル、アリールC0−10アルキル、C3−8シクロアルキルC0−10アルキル、C3−8ヘテロシクリルC0−10アルキル、(アリールC0−10アルキル)1−2アミノカルボニルC0−10アルキル、C3−8シクロアルキルC0−10アルキルアミノカルボニルC0−10アルキル、C3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルアミノカルボニルC0−10アルキル、C0−10アルキルカルボニルアミノC0−10アルキル、C3−8シクロアルキルC0−10アルキルカルボニルアミノC0−10アルキル、C3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルカルボニルアミノC0−10アルキル、アリールC0−10アルキルカルボニルアミノC0−10アルキル、C0−10アルキルオキシカルボニルアミノC0−10アルキル、C3−8シクロアルキルC0−10アルキルオキシカルボニルアミノC0−10アルキル、C3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルオキシカルボニルアミノC0−10アルキル、アリールC0−10アルキルオキシカルボニルアミノC0−10アルキル、C0−10アルキルオキシカルボニルオキシC0−10アルキル、C3−8シクロアルキルC0−10アルキルオキシカルボニルオキシC0−10アルキル、C3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルオキシカルボニルオキシC0−10アルキル、アリールC0−10アルキルオキシカルボニルオキシC0−10アルキル、C1−10アルコキシ(カルボニル)0−10−10アルキル、C0−10アルキルカルボキシC0−10アルキルアミノ、ヒドロキシカルボニルC1−10アルキル、ヒドロキシカルボニルC2−10アルケニル、ヒドロキシカルボニルC2−10アルキニル、C1−10アルコキシ、C1−10アルキルオキシC0−10アルキル、アリールオキシC0−10アルキル、C3−8シクロアルキルオキシC0−10アルキルC0−10アルキル、C3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルオキシC0−10アルキル、C1−10アルキルカルボニルオキシC0−10アルキル、C1−10アルキルオキシ(カルボニル)0−10−10アルキルアミノ、C3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルオキシ(カルボニル)0−10−10アルキルアミノ、C3−8シクロアルキルC0−10アルキルオキシ(カルボニル)0−10−10アルキルアミノ、アリールC0−10アルキルオキシ(カルボニル)0−10−10アルキルアミノ、(C0−10アルキル)1−2アミノカルボニルオキシ、(アリールC0−10アルキル)1−2アミノカルボニルオキシ、(C3−8ヘテロシクリルC0−10アルキル)1−2アミノカルボニルオキシ、(C3−8シクロアルキルC0−10アルキル)1−2アミノカルボニルオキシ及びヒドロキシC0−10アルキルから選択される。
この実施態様の変形例では、R及びRは各々独立して水素、ハロゲン、ペルフルオロC1−6アルキル、ペルフルオロCl−6アルコキシ、C1−10アルキル、アリールC0−10アルキル、C3−8シクロアルキルC0−10アルキル、C3−8ヘテロシクリルC0−10アルキル、C3−8シクロアルキルC0−10アルキルアミノカルボニルC0−10アルキル、C3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルアミノカルボニルC0−10アルキル、C0−10アルキルカルボニルアミノC0−10アルキル、C3−8シクロアルキルC0−10アルキルカルボニルアミノC0−10アルキル、C3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルカルボニルアミノC0−10アルキル、アリールC0−10アルキルカルボニルアミノC0−10アルキル、C0−10アルキルカルボキシC0−10アルキルアミノ、ヒドロキシカルボニルC1−10アルキル、C1−10アルコキシ、Cl−l0アルキルオキシC0−10アルキル、アリールオキシC0−10アルキル、C3−8シクロアルキルオキシC0−10アルキルC0−10アルキル、C3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルオキシC0−10アルキル、C1−10アルキルカルボニルオキシC0−10アルキル、C1−10アルキルオキシ(カルボニル)0−10−10アルキルアミノ、C3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルオキシ(カルボニル)0−10−10アルキルアミノ、C3−8シクロアルキルC0−10アルキルオキシ(カルボニル)0−10−10アルキルアミノ、アリールC0−10アルキルオキシ(カルボニル)0−10−10アルキルアミノ、(C0−10アルキル)1−2アミノカルボニルオキシ、(アリールC0−10アルキル)1−2アミノカルボニルオキシ、(C3−8ヘテロシクリルC0−10アルキル)1−2アミノカルボニルオキシ、(C3−8シクロアルキルC0−l0アルキル)1−2アミノカルボニルオキシ及びヒドロキシC0−10アルキルから選択される。
更に別の変形例では、R及びRは各々独立して水素、ハロゲン、ペルフルオロCl−6アルキル、ペルフルオロCl−6アルコキシ、C1−10アルキル、アリールC0−10アルキル、C3−8シクロアルキルC0−10アルキル、C3−8ヘテロシクリルC0−10アルキル及びヒドロキシC0−10アルキルから選択される。
本発明の別の実施態様では、R及びRは各々独立して水素、ハロゲン、ペルフルオロCl−6アルキル、ペルフルオロC1−6アルコキシ、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルチオ、(C0−10アルキル)1−2アミノC0−10アルキル、(アリールC0−10アルキル)1−2アミノC0−10アルキル、(C3−8シクロアルキルC0−10アルキル)1−2アミノC0−10アルキル、(C3−8ヘテロシクリルC0−10アルキル)1−2アミノC0−10アルキル、(C0−10アルキル)1−2アミノカルボニルアミノC0−10アルキル、(アリールC0−10アルキル)1−2アミノカルボニルアミノC0−10アルキル、(C0−10アルキル)1−2アミノカルボニルC0−10アルキル、(アリールC0−10アルキル)1−2アミノカルボニルC0−10アルキル、(C0−10アルキル)1−2アミノスルホニルC0−10アルキル、(アリールC0−10アルキル)l−2アミノスルホニルC0−10アルキル、C3−8シクロアルキルC0−10アルキルアミノスルホニルC0−10アルキル、C3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルアミノスルホニルC0−10アルキル、C0−10アルキルスルホニルアミノC0−10アルキル、C3−8シクロアルキルC0−10アルキルスルホニルアミノC0−10アルキル、C3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルスルホニルアミノC0−10アルキル、アリールC0−10アルキルスルホニルアミノC0−10アルキル及びヒドロキシC0−10アルキルから選択される。
置換基R、R、R、R、R、R、R及びRにおいて記載されているように、前記したアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル及びシクロアルキルの各々は場合によりヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロゲン、COH、シアノ、O(C=O)C1−6アルキル、NO、トリフルオロメトキシ、トリフルオロエトキシ、−O(0−1)(C1−10)ペルフルオロアルキル、C0−10アルキルアミノカルボニルアミノ、C1−10アルキルオキシカルボニルアミノ、C1−10アルキルカルボニルアミノ、C0−10アルキルアミノスルホニルアミノ、C1−10アルキルスルホニルアミノ、C1−10アルキルスルホニル、C0−10アルキルアミノスルホニル、C0−10アルキルアミノカルボニル及びNHから選択される1個以上の基で置換されていてもよい。
本発明化合物がアンドロゲン受容体の組織選択的モジュレーター(SARM)であることが判明した。1態様で、本発明化合物は哺乳動物においてアンドロゲン受容体の機能を活性化するため、特に骨及び/または筋肉組織ではアンドロゲン受容体の機能を活性化し、男性の前立腺または女性の子宮ではアンドロゲン受容体の機能を阻止または抑制(アンタゴナイズ)するために有用である。
本発明の更なる態様は、式Iを有する化合物の、男性の前立腺または女性の子宮ではARアゴニストにより誘発されるアンドロゲン受容体の機能を減衰または阻止するが、毛が生えている肌または声帯では減衰または阻止せず、骨及び/または筋肉ではアンドロゲン受容体の機能を活性化させるが、血液脂質レベルをコントロールする臓器(例えば、肝臓)では活性化させないための使用である。
本発明の代表的化合物は通常アンドロゲン受容体に対してマイクロモル以下の結合親和性を示す。従って、本発明化合物はアンドロゲン受容体機能に関連する疾患を患っている哺乳動物を治療する際に有用である。医薬的に許容され得る塩を含めた化合物の治療有効量をアンドロゲン受容体機能に関連する疾患(例えば、アンドロゲン欠乏)、アンドロゲン補充により改善され得るかまたはアンドロゲン補充により改善され得る障害(例えば、弱まった筋緊張の強化、骨粗しょう症、骨減少症、ステロイド性骨粗しょう症、歯周疾患、骨折(例えば、脊椎及び非脊椎骨折)、骨再建術後の骨損傷、骨格筋減少症、虚弱、肌の老化、男性性腺機能低下症、女性における閉経後症候群、アテローム性動脈硬化症、高コレステロール血症、高脂血症、肥満、再生不能性貧血及び他の造血障害、膵臓癌、炎症性関節炎及び関節修復、HIV消耗、前立腺癌、前立腺肥大(BPH)、癌悪液質、アルツハイマー病、筋ジストロフィー、認知低下、性機能不全、睡眠時無呼吸、うつ病、早期閉経及び自己免疫疾患)を治療するために投与する。治療は、その治療を要する哺乳動物に対して治療有効量の構造式Iを有する化合物を投与することによりなされる。またこれらの化合物は単独で、他の活性物質と組み合わせて医薬組成物中の成分として使用される。
1実施態様では、本発明化合物は、男性においてアンドロゲン欠乏に起因するかまたはアンドロゲン補充により改善され得る状態を治療するために単独でまたは他の活性物質と組み合わせて使用され得、前記状態には骨粗しょう症、骨減少症、ステロイド性骨粗しょう症、歯周疾患、HIV消耗、前立腺癌、癌悪液質、肥満、関節炎状態、貧血(例えば、再生不能性貧血)、筋ジストロフィー、アルツハイマー病、認知低下、性機能不全、睡眠時無呼吸、うつ病、前立腺肥大(BPH)、腹部脂肪症、メタボリック症候群、II型糖尿病及びアテローム性動脈硬化症が含まれるが、これらに限定されない。前記治療は、治療有効量の構造式Iを有する化合物を治療を要する男性に対して投与することによりなされる。
「関節炎状態」は、炎症病巣が関節に限定されている疾患または関節の炎症状態、最も顕著には骨関節症及び関節リウマチを指す(Academic Press Dictionary of Science Technology,第1版,Academic Press(1992年1月15日)発行)。式Iを有する化合物は、関節炎状態、例えばベーチェット病;滑液嚢炎及び腱炎;CPPD沈着病;手根管症候群;エーレルス−ダンロー症候群;線維筋痛;痛風;感染性関節炎;炎症性腸疾患;若年性関節炎;エリテマトーデス;ライム病;マルファン症候群;筋炎;骨関節症;骨形成不全;骨壊死;多発性動脈炎;リウマチ性多発性筋痛;乾せん性関節炎;レイノー現象;反射交換神経ジストロフィー症候群;ライター症候群;関節リウマチ;強皮症;及びシェーグレン症候群を治療または予防するためにも単独でまたは組み合わせて使用される。本発明の実施態様は、治療有効量の式Iを有する化合物を投与することを含む関節炎状態の治療または予防を包含する。サブ実施態様は、治療有効量の式Iを有する化合物を投与することを含む骨関節症の治療または予防である。M.Cutolo,B.Seriolo,B.Villaggio,C.Pizzorni,C.Craviotto,A.Sulli,Ann.N.Y.Acad.Sci.,966:131−42(2002年6月);M.Cutolo,Rheum.Dis.Clin.North.Am.,26(4):881−95(2000年11月);J.W.Bijlsma,H.R.Van den Brink,Am.J.Reprod.Immunol.,28(3−4):231−4(1992年10−12月);L.Jansson,R.Holmdahl,Arthritis Rheum.,44(9):2168−75(2001年9月);及びD.W.Purdie,Br.Med.Bull,56(3):809−23(2000)を参照されたい。メルクマニュアル,第17版,p.449−451も参照されたい。
関節炎状態を治療するために組み合わせて使用する場合、式Iを有する化合物は併用治療のために有用であると本明細書中に開示されている薬物と一緒に使用され得、または関節炎状態を治療または予防することが公知である薬物、例えばコルチコステロイド、細胞毒性薬物(または、他の疾患修飾または緩解誘導薬物)、金治療、メトトレキセート、NSAID及びCOX−2阻害剤と共に使用され得る。
別の実施態様では、本発明化合物は女性においてアンドロゲン欠乏に起因するかまたはアンドロゲン補充により改善され得る状態を治療するために単独でまたは他の活性物質と組み合わせて使用され得、前記状態には骨粗しょう症、骨減少症、肌の老化、ステロイド性骨粗しょう症、閉経後症候群、歯周疾患、HIV消耗、癌悪液質、肥満、貧血(例えば、再生不能性貧血)、筋ジストロフィー、アルツハイマー病、早期閉経、認知低下、性機能不全、うつ病、炎症性関節炎及び関節損傷、アテローム性動脈硬化症及び自己免疫疾患が含まれるが、これらに限定されない。前記治療は、治療有効量の構造式Iを有する化合物をその治療を要する女性に対して投与することによりなされる。
式Iを有する化合物は、哺乳動物(例えば、ヒト)における筋緊張の強化においても有用である。構造式Iを有する化合物は、骨を再建するため、骨の減少を最小限とするため及び骨ミネラル密度を維持するために前立腺癌の治療における従来のアンドロゲン抑制療法に対する補助剤としても使用され得る。このように、式Iを有する化合物は、例えばP.Limontaら,Exp.Opin.Invest.Drags,10:709−720(2001);H.J.Stricker,Urology,58(Suppl.2A):24−27(2001);R.P.Millarら,British Medical Bulletin,56:761−772(2000);及びA.V.Schallyら,Advanced Drug Delivery Reviews,28:157−169(1997)に開示されているようなGnRHアゴニスト/アンタゴニストを含めた従来のアンドロゲン抑制療法と一緒に使用され得る。構造式Iを有する化合物は、前立腺癌の治療においてフルタミド、2−ヒドロキシフルタミド(フルタミドの活性代謝物質)、ニルタミド及びビカルタミド(Casodex(商品名))のような抗アンドロゲンと組み合わせて使用され得る。
更に、本発明化合物は、前立腺癌の治療においてアンドロゲンアンタゴニスト特性のためにまたはフルタミド、2−ヒドロキシフルタミド(フルタミドの活性代謝物質)、ニルタミド及びビカルタミド(Casodex(商品名))のような抗アンドロゲンに対する補助剤としても使用され得る。
用語「癌を治療する」または「癌の治療」は、癌性状態を患っている哺乳動物への投与を指し、癌細胞を殺すことにより癌性状態を改善する効果及び癌の増殖及び/または転移を抑制する効果を指す。
構造式Iを有する化合物は脂質代謝に対するネガティブ作用を最小限とし得る。従って、組織選択的アンドロゲンアゴニスト特性を考慮して、本発明化合物は性腺機能低下(アンドロゲン欠乏)男性におけるホルモン補充療法のための既存アプローチよりも有利である。
更に、本発明化合物は血球(例えば、赤血球及び血小板)の数を増加させ得、造血障害(例えば、再生不能性貧血)の治療のために有用であり得る。
本発明の1実施態様では、治療有効量の式Iを有する化合物は弱まった筋緊張の強化、骨粗しょう症、骨減少症、ステロイド性骨粗しょう症、歯周疾患、骨折、骨再建術後の骨損傷、骨格筋減少症、虚弱、肌の老化、男性性腺機能低下症、女性における閉経後症候群、アテローム性動脈硬化症、高コレステロール血症、高脂血症、肥満、再生不能性貧血及び他の造血障害、膵臓癌、炎症性関節炎及び関節修復、HIV消耗、前立腺癌、前立腺肥大(BPH)、癌悪液質、アルツハイマー病、筋ジストロフィー、認知低下、性機能不全、睡眠時無呼吸、うつ病、早期閉経及び自己免疫疾患から選択される障害を治療または改善するために哺乳動物に対して投与される。
別の実施態様では、治療有効量の化合物は弱まった筋緊張、骨粗しょう症、骨減少症、ステロイド性骨粗しょう症、歯周疾患、骨折、骨再建術後の骨損傷、骨格筋減少症、アルツハイマー病及び虚弱から選択される障害を治療または改善するために使用され得る。
別の実施態様では、本発明化合物は男性性腺機能低下、女性における閉経後症候群、アテローム性動脈硬化症、高コレステロール血症、高脂血症、肥満、再生不能性貧血及び他の造血障害、膵臓癌、炎症性関節炎及び関節修復、HIV消耗、前立腺癌、前立腺肥大(BPH)、癌悪液質、筋ジストロフィー、認知低下、性機能不全、睡眠時無呼吸、うつ病、早期閉経及び自己免疫疾患のような障害を治療または改善するために使用し得る。
本発明化合物はエナンチオマー的に純粋な形態で投与され得る。ラセミ混合物は多数の慣用方法により個々のエナンチオマーに分離され得る。これらの方法にはキラルクロマトグラフィー、キラル助剤を用いて誘導体化した後クロマトグラフィーまたは結晶化による分離、及びジアステレオマー塩の分別結晶が含まれる。
本明細書中で使用される場合、アンドロゲン受容体の「アゴニスト」として機能する本発明化合物はアンドロゲン受容体に結合し、該受容体の生理学的または薬理学的応答特性を開始し得る。用語「組織選択的アンドロゲン受容体モジュレーター」は、幾つかの組織では天然リガンドの作用に似ているが、他の組織では似ていないアンドロゲン受容体リガンドを指す。「部分アゴニスト」は、適用する化合物の量に関係なく受容体集団の最大活性化を誘導できないアゴニストを指す。「完全アゴニスト」は、所与濃度でアンドロゲン受容体集団の完全活性化を誘導する。アンドロゲン受容体の「アンタゴニスト」として機能する本発明化合物はアンドロゲン受容体に結合し、通常天然アンドロゲン受容体リガンドにより誘導されるアンドロゲン関連応答を阻止または抑制し得る。
用語「医薬的に許容され得る塩」は、無機または有機塩基及び無機または有機酸を含めた医薬的に許容され得る非毒性塩基または酸から製造される塩を指す。無機塩基から誘導される塩の非限定的代表例にはアルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅、第一鉄、第二鉄、リチウム、マグネシウム,第一マンガン、第二マンガン、カリウム、ナトリウム、亜鉛等が含まれる。本発明の1変形例では、塩はアンモニウム塩、カルシウム塩、リチウム塩、マグネシウム塩、カリウム塩及びナトリウム塩から選択される。医薬的に許容され得る有機非毒性塩基から誘導される塩の非限定例には第1級,第2級及び第3級アミン、天然の置換アミンを含めた置換アミン、環状アミン及び塩基性イオン交換樹脂(例えば、アルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミミン、N−エチルモルホリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リシン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミン等)の塩が含まれる。
本発明化合物が塩基性の場合、塩は無機酸や有機酸を含めた医薬的に許容され得る非毒性酸から製造され得る。使用可能な代表的な例には酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、ショウノウスルホン酸、クエン酸、エタンスルホン酸、ギ酸、フマル酸、グルコン酸、グルタミン酸、臭化水素酸、塩酸、イセチオン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、マロン酸、粘液酸、硝酸、パモ酸、パントテン酸、リン酸、プロピオン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、p−トルエンスルホン酸、トリフルオロ酢酸等が含まれる。1変形例では、酸はクエン酸、フマル酸、臭化水素酸、塩酸、マレイン酸、リン酸、硫酸及び酒石酸から選択される。
上記した医薬的に許容され得る塩及び他の典型的な医薬的に許容され得る塩の製造はBergら,“Pharmaceutical Salts”,J.Pharm.Sci.,66:1−19(1977)により詳しく記載されている。
本発明化合物中の脱プロトン化酸性部分(例えば、カルボキシル基)は生理的条件下ではアニオン性であり得、この電子電荷はプロトン化またはアルキル化塩基性部分(例えば、4級窒素原子)に対して内部的に相殺され得るので、本発明化合物は潜在的に内部塩または双イオン性であることも注目すべきである。
用語「治療有効量」は、研究者、獣医師、医者または他の臨床家が求めている組織、系、動物またはヒトの生物学的または医学的応答を引き出す構造式Iを有する化合物の量を意味する。
本明細書中で使用される用語「組成物」は、特定量の特定成分を含む製品及び特定量の特定成分の組合せから直接または間接的に生ずる製品を包含すると意図される。
「医薬的に許容され得る」とは、担体、希釈剤または賦形剤が製剤の他の成分と相容でなければならず、そのレシピエントに有害であってはならないことを意味する。
用語「化合物の投与」または「化合物を投与する」は、本発明化合物または本発明化合物のプロドラッグを治療を要する個人に対して与えることを意味すると理解すべきである。
用語「アンドロゲン受容体により媒介される機能を組織選択的にモジュレートする」とは、アンドロゲン受容体により媒介される機能をアンドロゲン(生殖)組織(例えば、前立腺、睾丸、精嚢、卵巣、子宮及び他の性付属組織)ではモジュレートすることなく、アナボリック(骨及び/または筋肉)組織(骨及び筋肉)では選択的に(または、差別的に)モジュレートすることを意味する。1実施態様では、アンドロゲン受容体の機能はアナボリック組織では活性化され、アンドロゲン受容体の機能はアンドロゲン組織では阻止または抑制される。別の実施態様では、アンドロゲン受容体の機能はアナボリック組織では阻止または抑制され、アンドロゲン受容体の機能はアンドロゲン組織では活性化される。
本発明の治療方法を実施するための構造式Iを有する化合物の投与は、治療または予防を要する患者に対して有効量の構造式Iを有する化合物を投与することにより実施される。本発明の方法に従う予防的投与の必要性は公知のリスクファクターを用いて決定される。各化合物の有効量は最終分析で担当医により決定されるが、複数の要因、例えば治療対象の正確な疾患、その疾患及び患者が患っている他の疾患または状態の重症度、選択した投与ルート、患者が同時に必要とされ得る他の薬物及び治療、及び担当医が判断する他の要因に依存する。
一定用量で製剤化するならば、配合製剤は下記する用量範囲内の本発明化合物及び認可されている用量範囲の他の医薬的に活性な物質を用いる。或いは、配合製剤が適当でない場合には本発明化合物及び公知の医薬的に許容され得る物質を順次使用してもよい。
通常、構造式Iを有する化合物の1日用量は約0.01〜約1000mg/成人/日の広範囲で変更可能である。例えば、用量は約0.1〜約200mg/日の範囲である。経口投与の場合、組成物は、治療しようとする哺乳動物に対する投与量を症状にあわせて調節するために約0.01〜約1000mg、例えば0.01、0.05、0.1、0.5、1.0、2.5、3.0、5.0、6.0、10.0、15.0、25.0、50.0、75、100、125、150、175、180、200、225及び500mgの活性成分を含有する錠剤の形態で提供され得る。
前記用量を1日1回で投与してもよいし、全1日用量を1日2〜4回の分割用量で投与してもよい。更に、投与のために選択した各化合物の特性に基づいて、より少ない頻度で(例えば、週1回、週2回、月1回等)投与してもよい。勿論、より少ない頻度で投与するためにそれに合わせて単位剤形を大きくしてもよい。
鼻内ルートを介して、経皮ルートを介して、肛門または膣座剤により、または静脈内溶液により投与する場合、投与は勿論投与レジメンを通じて間断的よりもむしろ持続的になされる。
本発明の具体化は、上記した化合物及び医薬的に許容され得る担体を含む医薬組成物である。本発明の別の具体化は、上記した化合物を医薬的に許容され得る担体と混合することにより作成される医薬組成物である。本発明は、上記した化合物及び医薬的に許容され得る担体を混合することを含む医薬組成物の製造方法も示す。
医療用に本発明で使用される組織選択的アンドロゲン受容体モジュレーターの製剤は、構造式Iを有する化合物、その許容され得る担体及び場合により他の治療上活性成分を含む。担体は、製剤の他の成分と相容性であり且つ製剤のレシピエント被験者にとって有害でない点で医薬的に許容性でなければならない。
従って、本発明は更に、構造式Iを有する化合物及びその医薬的に許容され得る担体を含む医薬製剤を提供する。前記製剤には経口、直腸内、膣内、鼻腔内、局所及び(皮下、筋肉内及び静脈内投与を含めた)非経口に適したものが含まれる。1実施態様では、製剤は経口投与に適したものである。
式Iを有する化合物の適当な局所製剤には経皮デバイス、エアゾール剤、クリーム剤、溶液剤、軟膏剤、ゲル剤、ローション剤、散粉剤等が含まれる。本発明化合物を含有する局所用医薬組成物は通常約0.005〜約5重量%の活性化合物を医薬的に許容され得るビヒクルと混合して含む。本発明化合物を投与するために有用な経皮パッチには当業者に公知のものが含まれる。
製剤は単位剤形で提供され得、製薬業界で公知の方法により製造され得る。いずれの方法も活性化合物を1個以上の成分からなる担体と混合するステップを含む。通常、活性化合物を液体担体、ワックス状固体担体または微細な固体担体と均一且つ均密に混合した後、所要により生成物を所望の剤形に成形することにより製造される。
経口投与に適した本発明の製剤は、各々が所定量の活性化合物を含有するばらばらの単位、例えばカプセル剤、カシェ剤、錠剤またはトローチ剤;散剤または顆粒剤;または水溶液または非水溶液中に含まれる懸濁液または溶液、例えばシロップ剤、エリキシル剤またはエマルジョン剤として提供され得る。
錠剤は、場合により1個以上の補助成分と共に圧縮または成形することにより作成され得る。圧縮錠剤は、適当な装置において場合により補助成分(例えば、結合剤、滑沢剤、不活性希釈剤、崩壊剤または着色剤)と混合した自由流動性形態(例えば、粉末または顆粒)の活性化合物を圧縮することにより作成され得る。すりこみ錠剤は、活性化合物、好ましくは粉末形態の活性化合物と適当な担体の混合物を適当な機械において成形することにより作成され得る。適当な結合剤には、非限定的にデンプン、ゼラチン、天然糖(例えば、グルコースまたはβ−ラクトース)、コーン甘味料、天然及び合成ゴム(例えば、アカシア、トラガカントまたはアルギン酸ナトリウム)、カルボキシメチル−セルロース、ポリエチレングリコール、ワックス等が含まれる。前記剤形に使用される滑沢剤の非限定的代表例にはオレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム等が含まれる。崩壊剤には、非限定的にデンプン、メチルセルロース、寒天、ベントナイト、キサンタンガム等が含まれる。
経口用液体剤形、例えば適当に着香させた懸濁/分散剤(例えば、トラガカント、アカシア、メチルセルロース等の天然及び合成ガム)中のシロップ剤または懸濁液剤は、活性成分を溶液または懸濁液に添加することにより作成され得る。使用可能な追加の分散剤にはグリセリン等が含まれる。
膣内または直腸内投与用製剤は、慣用されている担体、すなわち粘膜に対して非毒性で非刺激性であり、構造式Iを有する化合物と相容性であり、貯蔵安定性を有し、構造式Iを有する化合物に結合したり該化合物の放出を干渉しない基剤を用いた座剤として提供され得る。適当な基剤にはココア脂(カカオ脂)、ポリエチレングリコール(例えば、カルボワックス及びポリグリコール)、グリコール−界面活性剤組合せ、ポリオキシ40ステアレート、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル(例えば、Tween、Myrj及びArlacel)、グリセリンゼランチン及び水素化植物油が含まれる。グリセリンゼランチン座剤を使用するときには、保存剤(例えば、メチルパラベンまたはプロピルパラベン)を使用してもよい。
活性薬物成分を含有する局所製剤は、例えばアルコール性溶液、局所クレンザー、クレンジングクリーム、スキンジェル、スキンローション、及びクリームまたはゲル形態のシャンプーを形成するために当業界で公知の各種担体材料(例えば、アルコール、アロエベラジェル、アラントイン、グリセリン、ビタミンA及びE油、鉱油、PPG2ミリスチルプロピオネート等)と混合され得る。
本発明化合物はリポソームデリバリーシステム(例えば、単ラメラ小胞、大単ラメラ小胞及び多重ラメラ小胞)の形態でも投与され得る。リポソームは各種リン脂質(例えば、コレステロール、ステアリルアミンまたはホスファチジルコリン)から形成され得る。
本発明化合物は、該化合物分子をカップリングさせる個別担体としてモノクローナル抗体を用いてもデリバリーされ得る。本発明化合物を標的化薬物担体としての可溶性ポリマーとカップリングさせてもよい。前記ポリマーにはポリビニルピロリドン、ピランコポリマー、ポリヒドロキシプロピルメタクリルアミド−フェノール、ポリヒドロキシ−エチルアスパラミドフェノール、またはパルミトイル残基で置換されているポリエチレンオキシドポリリシンが含まれる。更に、本発明化合物を薬物を徐放させるのに有用な生分解性ポリマー(例えば、ポリ乳酸、ポリ−ε−カプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルトエステル、ポリアセタール、ポリジヒドロピラン、ポリシアノアクリレート、及びヒドロゲルの架橋または両親媒性ブロックコポリマー)にカップリングさせてもよい。
非経口投与に適した製剤には、レシピエントの血液と等張性であり得る活性化合物の滅菌水溶液からなる製剤が含まれる。前記製剤は適当にはレシピエント被験者の血液と等張性である化合物の溶液または懸濁液からなる。前記製剤は蒸留水、蒸留水中5% デキストロースまたは食塩液及び活性化合物からなり得る。多くの場合、使用する溶媒に対して適当な溶解度を有する活性化合物の医薬的及び薬理学的に許容され得る酸付加塩を使用することが好ましい。有用な製剤は活性化合物を含む濃厚溶液または固体からなり得、これを適当な溶媒で希釈すると非経口投与に適した溶液が得られる。
本発明の医薬組成物及び方法は更に、骨粗しょう症、歯周疾患、骨折、骨再建術後の骨損傷、骨格筋減少症、虚弱、肌の老化、男性性腺機能低下症、女性の閉経後症候群、アテローム性動脈硬化症、高コレステロール血症、高脂血症、造血障害(例えば、再生不能性貧血)、前立腺癌、アルツハイマー病、炎症性関節炎及び関節修復を含めた上記状態の治療において通常適用される他の治療上活性化合物を含み得る。
骨粗しょう症を治療及び予防するために、本発明化合物は骨吸収抑制剤、オステオアナボリック剤、及び現在正確に規定されていないメカニズムにより骨格に対して有効な他の物質から選択される少なくとも1つの骨強化剤(例えば、カルシウムサプリメント、フラボノイド及びビタミンDアナログ)と組み合わせて投与され得る。この併用療法は歯周疾患、骨折及び骨再建術後の骨損傷の状態にも有効であり得る。例えば、本発明化合物は有効量の他の物質、例えばエストロゲン、ビスホスホネート、SERM、カテプシンK阻害剤、αvβ3インテグリン受容体アンタゴニスト、液胞型ATPアーゼ阻害剤、ポリペプチドオステオプロテゲリン、VEGFアンタゴニスト、チアゾリジンジオン、カルシトニン、タンパク質キナーゼ阻害剤、副甲状腺ホルモン(PTH)及びアナログ、カルシウム受容体アンタゴニスト、成長ホルモン分泌促進剤、成長ホルモン放出ホルモン、インスリン様成長因子、骨形成タンパク質(BMP)、BMPアンタゴニズム阻害剤、プロスタグランジン誘導体、線維芽細胞成長因子、ビタミンD及びその誘導体、ビタミンK及びその誘導体、大豆イソフラボン、カルシウム塩及びフルオリド塩と組み合わせて効果的に投与され得る。この併用療法は歯周疾患、骨折及び骨再建術後の骨損傷の状態にも有効であり得る。
本発明の1実施態様では、本発明化合物は有効量のエストロゲン及びエストロゲン誘導体の単独またはプロゲスチンまたはプロゲスチン誘導体ての組合せ、ビスホスホネート、抗エストロゲンまたは選択的エストロゲン受容体モジュレーター、αvβ3インテグリン受容体アンタゴニスト、カテプシンK阻害剤、破骨細胞液胞型ATPアーゼ阻害剤、カルシトニン及びオステオプロテゲリンから選択される少なくとも1つの骨強化剤と組み合わせて効果的に投与され得る。
骨粗しょう症の治療において、本発明化合物の活性は骨吸収抑制剤:エストロゲン、ビスホスホネート、SERM、カルシトニン、カテプシンK阻害剤、液胞型ATPアーゼ阻害剤、RANK/RANKL/オステオプロテゲリン経路を干渉する物質、p38阻害剤、または破骨細胞生成または破骨細胞活性化の他の阻害剤の活性とは異なる。構造式Iを有する化合物は、骨吸収を阻害するというよりは、例えば骨強度の大部分に関与する皮質骨に作用して骨形成の刺激を促進する。皮質骨の肥厚化は骨折、特に股関節の骨折のリスクの低下に実質的に寄与する。構造式Iを有する組織SARMと骨吸収抑制剤(例えば、エストロゲンまたはエストロゲン誘導体、ビスホスホネート、抗エストロゲン、SERM、カルシトニン、αvβ3インテグリン受容体アンタゴニスト、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤、液胞型ATPアーゼ阻害剤及びカテプシンK阻害剤)の組合せは骨アナボリック作用及び骨吸収抑制作用の相補効果のために特に有用である。
エストロゲン及びエストロゲン誘導体の非限定代表例にはエストロゲン活性を有するステロイド化合物、例えば17β−エストラジオール、エストロン、結合エストロゲン(PREMARIN(登録商標))、ウマエストロゲン、17β−エチニルエストラジオール等が含まれる。エストロゲンまたはエストロゲン誘導体は単独でまたはプロゲスチンまたはプロゲスチン誘導体と組合せて使用され得る。プロゲスチン誘導体の非限定例はノルエチンドロン及びメドロキシ−酢酸プロゲステロンである。
本発明化合物と組み合わせても使用され得るビスホスホネート化合物の非限定例には、
(a)アレンドロネート(アレンドロン酸、4−アミノ−1−ヒドロキシブチリデン−1,1−ビスホスホン酸、アレンドロネートナトリウム、アレンドロネートモノナトリウム三水和物または4−アミノ−1−ヒドロキシブチリデン−1,1−ビスホスホン酸モノナトリウム三水和物としても公知;アレンドロネートは1990年5月1日にKieczykowskiらに付与された米国特許第4,922,007号明細書;1991年5月28日にKieczykowskiに付与された米国特許第5,019,651号明細書;1996年4月23日にDauerらに付与された米国特許第5,510,517号明細書;1997年7月15日にDauerらに付与された米国特許第5,648,491号明細書に記載されている)、
(b)1990年11月13日にIsomuraらに付与された米国特許第4,970,335号明細書に記載されている[(シクロヘプチルアミノ)メチレン]−ビス−ホスホネート(インカドロネート)、
(c)ベルギー特許第672,205(1966)号及びJ.Org.Chem.,32:4111(1967)に記載されている(ジクロロメチレン)−ビス−ホスホン酸(クロドロン酸)及びジナトリウム塩(クロドロネート)、
(d)[1−ヒドロキシ−3−(1−ピロリジニル)−プロピリデン]−ビス−ホスホネート(EB−1053)、
(e)(1−ヒドロキシエチリデン)−ビス−ホスホネート(エチドロネート)、
(f)1990年5月22日に付与された米国特許第4,927,814号明細書に記載されている[1−ヒドロキシ−3−(メチルペンチルアミノ)プロピリデン]−ビス−ホスホネート(イバンドロネート)、
(g)(6−アミノ−1−ヒドロキシヘキシリデン)−ビス−ホスホネート(ネリドロネート)、
(f)[3−(ジメチルアミノ)−1−ヒドロキシプロピリデン]−ビス−ホスホネート(オルパドロネート)、
(i)(3−アミノ−1−ヒドロキシプロピリデン)−ビス−ホスホネート(パミドロネート)、
(j)米国特許第4,761,406号明細書に記載されている[2−(2−ピリジニル)エチリデン]−ビス−ホスホネート(ピリドロネート)、
(k)[1−ヒドロキシ−2−(3−ピリジニル)−エチリデン]−ビス−ホスホネート(リセドロネート)、
(l)1989年10月24日にBrelierらに付与された米国特許第4,876,248号明細書に記載されている{[(4−クロロフェニル)チオ]メチレン}−ビス−ホスホネート(チルドロネート)、
(m)[1−ヒドロキシ−2−(1H−イミダゾル−1−イル)エチリデン]−ビス−ホスホネート(ゾレドロネート)、及び
(n)[1−ヒドロキシ−2−イミダゾピリジン−(1,2−a)−3−イルエチリデン]ビス−ホスホネート(ミノドロネート)
が含まれる。
本発明の方法及び組成物の1実施態様では、ビスホスホネートはアレンドロネート、クロドロネート、エチドロネート、イバンドロネート、インカドロネート、ミノドロネート、ネリドロネート、オルパドロネート、パミドロネート、ピリドロネート、リセドロネート、チルドロネート、ゾレドロネート、これらビスホスホネートの医薬的に許容され得る塩及びその混合物から選択される。1変更例では、ビスホスホネートはアレンドロネート、リセドロネート、ゾレドロネート、イバンドロネート、チルドロネート及びクロドロネートから選択される。このクラスの亜群では、ビスホスホネートはアレンドロネート、その医薬的に許容され得る塩及び水和物、並びにその混合物である。アレンドロネートの具体的な医薬的に許容され得る塩はアレンドロネートモノナトリウムである。アレンドロネートモノナトリウムの医薬的に許容され得る水和物には一水和物及び三水和物が含まれる。リセドロネートの具体的な医薬的に許容され得る塩はリセドロネートモノナトリウムである。リセドロネートモノナトリウムの医薬的に許容され得る水和物にはヘミ五水和物が含まれる。
更に、本発明の方法及び組成物において抗エストロゲン化合物、例えばラロキシフェン(例えば、米国特許第5,393,763号明細書参照)、クロミフェン、ズクロミフェン、エンクロミフェン、ナホキシデン、CI−680、CI−628、CN−55,945−27、Mer−25、U−11,555A、U−100A及びその塩等(例えば、米国特許第4,729,999号明細書及び同第4,894,373号明細書参照)が構造式Iを有する化合物と組合せて使用され得る。これらの物質は、エストロゲンの経路と同様と考えられる経路を介して骨吸収を抑制することにより骨減少を予防することが当業界で公知の物質であり、SERMまたは選択的エストロゲン受容体モジュレーターとしても公知である。
SERMの非限定的代表例にはタモキシフェン、ラロキシフェン、ラソフォキシフェン、トレミフェン、アゾルキシフェン、EM−800、EM−652、TSE 424、クロミフェン、ドロロキシフェン、イドキシフェン及びレボルメロキシフェン[Goldsteinら,“A pharmacological review of selective estrogen receptor modulators”,Human Reproduction Update,6:212−224(2000);Lufkinら,Rheumatic Disease Clinics of North America,27:163−185(2001)及び“Targeting the Estrogen Receptor with SERMs”,Ann.Rev.Med.Chem.,36:149−158(2001)]が含まれる。
αvβ3インテグリン受容体アンタゴニストは骨吸収を抑制し、骨粗しょう症を含めた骨疾患を治療するために構造式Iを有するSARMと組み合わせて使用され得る。αvβ3インテグリン受容体のペプチジル及びペプチドミメティックアンタゴニストは科学文献及び特許文献に記載されている。例えば、W.J.Hoekstra及びB.L.Poulter,Curr.Med.Chem.,5:195−204(1998)及びここに引用されている文献:国際特許出願公開第95/32710号パンフレット、同第95/37655号パンフレット、同第97/01540号パンフレット、同第97/37655号パンフレット、同第98/08840号パンフレット、同第98/18460号パンフレット、同第98/18461号パンフレット、同第98/25892号パンフレット、同第98/31359号パンフレット、同第98/30542号パンフレット、同第99/15506号パンフレット、同第99/15507号パンフレット、同第00/03973号パンフレット、欧州特許出願公開第853084号明細書、同第854140号明細書、同第854145明細書、米国特許第5,204,350号明細書、同第5,217,994号明細書、同第5,639,754号明細書、同第5,741,796号明細書、同第5,780,426号明細書、同第5,929,120号明細書、同第5,952,341号明細書、同第6,017,925号明細書及び同第6,048,861号明細書を参照されたい。
他のαvβ3アンタゴニスは、R.M.Keenanら,J.Med.Chem.,40:2289−2292(1997);R.M.Keenanら,Bioorg.Med.Chem.Lett.,8:3165−3170(1998);及びR.M.Keenanら,Bioorg.Med.Chem.Lett.,8:3171−3176(1998)に記載されている。
各種αvβ3インテグリン受容体アンタゴニストを記載している特許公開明細書及び特許明細書の他の非限定的代表例には、ベンゾアゼピン、ベンゾジアゼピン及びベンゾシクロヘプテンからなるもの:国際特許出願公開第96/00574号パンフレット、同第96/00730号パンフレット、同第96/06087号パンフレット、同第96/26190号パンフレット、同第97/24119号パンフレット、同第97/24122号パンフレット、同第97/24124号パンフレット、同第98/14192号パンフレット、同第98/15278号パンフレット、同第99/05107号パンフレット、同第99/06049号パンフレット、同第99/15170号パンフレット、同第99/15178号パンフレット、同第97/34865号パンフレット、同第99/15506号パンフレット及び米国特許第6,159,964号明細書;ジベンゾシクロヘプテン及びジベンゾオキサピンからなるもの:国際特許出願公開第97/01540号パンフレット、同第98/30542号パンフレット、同第99/11626号パンフレット、同第99/15508号パンフレット、米国特許第6,008,213号明細書及び同第6,069,158号明細書;フェノール拘束を有するもの:国際特許出願公開第98/00395号パンフレット、同第99/32457号パンフレット、同第99/37621号パンフレット、同第99/44994号パンフレット、同第99/45927号パンフレット、同第99/52872号パンフレット、同第99/52879号パンフレット、同第99/52896号パンフレット、同第00/06169号パンフレット、欧州特許第0,820,988号明細書、同第0,820,991号明細書、米国特許第5,741,796号明細書、同第5,773,644号明細書、同第5,773,646号明細書、同第5,843,906号明細書、同第5,852,210号明細書、同第5,929,120号明細書、同第5,952,281号明細書、同第6,028,223号明細書及び同第6,040,311号明細書;単環式環拘束を有するもの:国際特許出願公開第99/26945号パンフレット、同第99/30709第号パンフレット、同第99/30713号パンフレット、同第99/31099号パンフレット、同第99/59992号パンフレット、同第00/00486号パンフレット、同第00/09503号パンフレット、欧州特許出願公開第0,796,855号明細書、同第0,928,790号明細書、同第0,928,793号明細書、米国特許第5,710,159号明細書、同第5,723,480号明細書、同第5,981,546号明細書、同第6,017,926号明細書及び同第6,066,648号明細書;並びに二環式環拘束を有するもの:国際特許出願公開第98/23608号パンフレット、同第98/35949号パンフレット、同第99/33798号パンフレット、欧州特許第0,853,084号明細書、米国特許第5,760,028号明細書、同第5,919,792号明細書及び同第5,925,655号明細書が含まれる。
以前カテプシンO2として公知のカテプシンKはシステインプロテアーゼであり、国際特許出願公開第96/13523号パンフレット、米国特許第5,501,969及び同第5,736,357号明細書に記載されている。システインプロテアーゼ、特にカテプシンは多数の病的状態、例えば腫瘍転移、炎症、関節炎及び骨リモデリングに関連している。酸性pHでは、カテプシンは1型コラーゲンを分解し得る。カテプシンプロテアーゼ阻害剤はコラーゲン線維の分解を抑制することにより破骨細胞骨吸収を抑制し得、よって骨吸収疾患(例えば、骨粗しょう症)の治療において有用である。カテプシンK阻害剤の非限定例は国際特許出願公開第01/49288号パンフレット及び同第01/77073号パンフレット中に見つけることができる。
「スタチン」として公知のHMG−CoAレダクターゼ阻害剤クラスのメンバーは骨粗しょう症の結果としての骨量低下の代わりに新しい骨の成長をトリガーすることが判明した(1999年12月3日(金)のThe Wall Street Journal,p.B1参照)。従って、スタチンは骨吸収の治療のために有望である。HMG−CoAレダクターゼ阻害剤の例にはラクトン化またはジヒドロキシ開酸形態のスタチン、並びにその医薬的に許容され得る塩及びエステルが含まれる。例えばロバスタチン(米国特許出願第4,342,767号明細書参照);シムバスタチン(米国特許出願第4,444,784号明細書参照);ジヒドロキシ開酸シムバスタチン、特にそのアンモニウムまたはカルシウム塩;プラバスタチン、特にそのナトリウム塩(米国特許出願第4,346,227号明細書参照);フルバスタチン、特にそのナトリウム塩(米国特許出願第5,354,772号明細書参照);アトルバスタチン、特にそのカルシウム塩(米国特許出願第5,273,995号明細書参照);セリバスタチン、特にそのナトリウム塩(米国特許出願第5,177,080号明細書参照)、ZD−4522としても公知のロスバスタチン(米国特許出願第5,260,440号明細書)、及びNK−104、イタバスタチンまたはニスバスタチンとも称されるピタバスタチン(国際特許出願公開第97/23200号パンフレット参照)が含まれるが、これらに限定されない。
プロトンポンプ阻害剤とも称される破骨細胞液胞型ATPアーゼ阻害剤は構造式Iを有するSARMと併用され得る。破骨細胞の頂端膜上に存在するプロトンATPアーゼは骨吸収プロセスにおいて重要な役割を発揮すると報告されている。従って、このプロトンポンプは骨粗しょう症及び関連する代謝疾患の治療及び予防のために潜在的に有用である骨吸収阻害剤を設計するための魅力的な標的となる[C.Farinaら,DDT,4:163−172(1999)参照]。
血管形成因子VEGFは、破骨細胞上の受容体に結合することにより単離成熟家兎破骨細胞の骨吸収活性を刺激することが判明している[M.Nakagawaら,FEBS Letters,473:161−164(2000)参照]。従って、KDR/F1k−1やFlt−1のような破骨細胞受容体へのVEGF結合のアンタゴニストが開発されれば骨吸収を治療または予防するための別のアプローチが提供され得る。
チアゾリジンジオン(TZD)のようなペルオキシソーム増殖因子活性化受容体−γ(PPARγ)のアクチベーターはインビトロで破骨細胞様細胞形成及び骨吸収を抑制する。R.OkazakiらがEndocrinology,140:5060−5065(1999)で報告している結果は、骨髄細胞に対する局所的メカニズム及びグルコース代謝に対する全身的メカニズムを暗示している。PPARγアクチベータの非限定例にはグリタゾン(例えば、トログリタゾン、ピオグリタゾン、ロシグリタゾン)及びBRL 49653が含まれる。
カルシトニンも構造式Iを有するSARMと併用され得る。カルシトニンは主にサケ点鼻スプレーとして使用されている[P.Bilezikianら編,Principles of Bone Biology,サンジェゴに所在のAcademic Press(1996年)発行中のAzraら,“Calcitonin”;及びSilverman,“Calcitonin”,Rheumatic Disease Clinics of North America,27:187−196(2001)]。
タンパク質キナーゼ阻害剤も構造式Iを有するSARMと併用され得る。キナーゼ阻害剤には国際特許出願公開第01/17562号パンフレットに開示されているものが含まれ、1実施態様ではp38阻害剤から選択される。本発明において有用なp38阻害剤の非限定例にはSB 203580が含まれる[Badgerら,J.Pharmacol.Exp.Ther.,279:1453−1461(1996)]。
オステオアナボリック剤は、骨タンパク質マトリックスの産生を増加させることにより骨を構築することが公知の物質である。オステオアナボリック剤の例には副甲状腺ホルモン(PTH)及びその断片(例えば、天然に存在するPTH(1−84)、PTH(1−34))、その天然または置換を有するアナログ、及び特に副甲状腺ホルモン皮下注射が含まれる。PTHは、骨を形成する細胞である骨芽細胞の活性を増加させ、新しい骨の合成を促進することが判明している[Modern Drug Discoyery,Vol.3,No.8(2000)]。ヒトPTHの注射用組換え形態のForteo(テリパラチド)は骨粗しょう症の治療用に米国で認可されている。
本発明のSARMとGowenら,J.Clin.Invest.,105:1595−604(2000)に記載されているようにPTHの分泌を誘導するカルシウム受容体アンタゴニストの組合せも有用である。
追加のオステオアナボリック剤には成長ホルモン分泌促進剤、成長ホルモン、成長ホルモン放出ホルモン等が含まれ、骨粗しょう症の治療のために構造式Iを有する化合物と併用され得る。代表的な成長ホルモン分泌促進剤は米国特許第3,239,345号明細書、同第4,036,979号明細書、同第4,411,890号明細書、同第5,206,235号明細書、同第5,283,241号明細書、同第5,284,841号明細書、同第5,310,737号明細書、同第5,317,017号明細書、同第5,374,721号明細書、同第5,430,144号明細書、同第5,434,261号明細書、同第5,438,136号明細書、同第5,494,919号明細書、同第5,494,920号明細書、同第5,492,916号明細書及び同第5,536,716号明細書;欧州特許第0,144,230号明細書及び同第0,513,974号明細書;国際特許出願公開第94/07486号パンフレット、同第94/08583号パンフレット、同第94/11012号パンフレット、同第94/13696号パンフレット、同第94/19367号パンフレット、同第95/03289号パンフレット、同第95/03290号パンフレット、同第95/09633号パンフレット、同第95/11029号パンフレット、同第95/12598号パンフレット、同第95/13069号パンフレット、同第95/14666号パンフレット、同第95/16675号パンフレット、同第95/16692号パンフレット、同第95/17422号パンフレット、同第95/17423号パンフレット、同第95/34311号パンフレット及び同第96/02530号パンフレット;Science,260:1640−1643(1993年6月11日);Ann.Rep.Med.Chem.,28:177−186(1993);Bioorg.Med.Chem.Lett.,4:2709−2714(1994);及びProc.Natl.Acad.Sci.USA,92:7001−7005(1995)に開示されている。
インスリン様成長因子(IGF)も構造式Iを有するSARMと併用され得る。インスリン様成長因子はインスリン様成長因子I単独またはインスリン様成長因子とIGF結合タンパク質3及びIGF IIの組合せから選択され得る[Bilezikianら編,Principles of Bone Biology,サンジェゴに所在のAcademic Press(1996年)発行中のJohannson及びRosen,“The IGFs as potential therapy for metabolic bone diseases”;及びGhironら,J.Bone Miner.Res.,10:1844−1852(1995)参照]。
骨形成タンパク質(BMP)も構造式Iを有するSARMと併用され得る。骨形成タンパク質にはBMP2、3、5、6、7並びに関連分子TGFベータ及びGDF5が含まれる[J.P.Bilezikianら編,Principles of Bone Biology,サンジェゴに所在のAcademic Press(1996年)発行中のRosenら,“Bone morphogenetic proteins”;及びE.A.Wang,Trends Biotechnol.,11:379−383(1993)]。
BMPアンタゴニズム阻害剤も構造式Iを有するSARMと併用され得る。1実施態様では、BMPアンタゴニスト阻害剤はBMPアンタゴニストSOST、noggin、chordin、gremlin及びdanの阻害剤から選択される[Massague及びChen,“Controlling TGF−beta signaling”,Genes Dev.,14:627−644(2000);Aspenbergら,J.Bone Miner.Res.,16:497−500(2001);及びBrunkowら,Am.J.Hum.Genet.,68:577−89(2001)参照]。
本発明の組織選択的アンドロゲン受容体モジュレーターは骨減少を伴う状態(例えば、骨粗しょう症)を治療するためにポリペプチドオステオプロテゲリンとも組み合わされ得る。オステオプロテゲリンは哺乳動物オステオプロテゲリン及びヒトオステオプロテゲリンから選択され得る。腫瘍壊死因子受容体スーパーフアミリーの1つであるポリペプチドオステオプロテゲリンは高い骨減少を特徴とする骨疾患(例えば、骨粗しょう症)を治療するために有用である。米国特許第6,288,032号明細書を参照されたい。
プロスタグランジン誘導体も構造式Iを有するSARMと併用され得る。プロスタグランジン誘導体の非限定的代表例はプロスタグランジン受容体EP1、EP2、EP4、FP、IPのアゴニスト及びその誘導体から選択される[Bilezikianら編,Principles of Bone Biology,サンジェゴに所在のAcademic Press(1996年)発行中のPilbeamら,“Prostaglandins and bone metabolism”;Weinrebら,Bone,28:275−281(2001)]。
線維芽細胞成長因子も構造式Iを有するSARMと併用され得る。線維芽細胞成長因子にはaFGF、bFGF、及びFGF活性を有する関連ペプチドが含まれる[J.P.Bilezikianら編,Principles of Bone Biology,サンジェゴに所在のAcademic Press(1996年)発行中のHurley Florkiewicz,“Fibroblast growth factor and vascular endothelial growth factor families”]。
骨吸収阻害剤及びオステオアナボリック剤に加えて、正確に規定されていないメカニズムにより骨格に対して有効であることが公知の物質は他にもある。これらの物質を構造式Iを有するSARMと組み合わせることも有利であり得る。
ビタミンD、ビタミンD誘導体及びアナログも構造式Iを有するSARMと併用され得る。ビタミンD及びビタミンD誘導体の例にはD(コレカルシフェロール)、D(エルゴカルシフェロール)、25−OH−ビタミンD、1α,25(OH)ビタミンD、lα−OH−ビタミンD、lα−OH−ビタミンD、ジヒドロタキステロール、26,27−F6−1α,25(OH)ビタミンD、19−ノル−lα,25(OH)ビタミンD、22−オキサカルシトリオール、カルシポトリオール、lα,25(OH)−16−エン−23−イン−ビタミンD(Ro 23−7553)、EB1089、20−エピ−1α,25(OH)ビタミンD、KH1060、ED71、1α,24(S)−(OH)ビタミンD、lα,24(R)−(OH)ビタミンD[J.P.Bilezikianら編,Principles of Bone Biology,サンジェゴに所在のAcademic Press(1996年)発行中のG.Jones,“Pharmacological mechanisms of therapeutics:vitamin D and analogs”参照]が含まれる。
ビタミンK及びビタミンK誘導体も構造式Iを有するSARMと併用され得る。ビタミンK及びビタミンK誘導体にはメナテトレノン(ビタミンK2)[Shirakiら,J.Bone Miner.Res.,15:515−521(2000)参照]が含まれる。
イプリフラボンを含めた大豆イソフラボンも構造式Iを有するSARMと併用され得る。
フッ化ナトリウム(NaF)及びフルオロリン酸モノナトリウム(MFP)を含めたフルオリド塩も構造式Iを有するSARMと併用され得る。栄養カルシウムサプリメントも構造式Iを有するSARMと併用され得る。栄養カルシウムサプリメントには炭酸カルシウム、クエン酸カルシウム及び天然カルシウム塩が含まれる(J.P.Bilezikianら編,Principles of Bone Biology,サンジェゴに所在のAcademic Press(1996年)発行中のHeaney,“Calcium”)。
本発明の組織選択的アンドロゲン受容体モジュレーターは、前立腺肥大(BPH)の治療のためにα−1アドレナリン遮断薬または5αレダクターゼ阻害剤とも組み合わされ得る。α−1アドレナリン遮断薬の非限定例にはドキサゾシン(ファイザー社)、テラゾシンHCl(アボット社)、タムスロシンHCl(ベーリンガー・インゲルハイム社)及びアルフゾシンHCl(サノフィ−サンテラボ社)が含まれる。5αレダクターゼ阻害剤の非限定例には、構造式I:
Figure 2008518968
(式中、Rは(a)未置換であるかまたは1〜3個のハロゲン置換基で置換されているC1−10アルキル、及び(b)未置換であるかまたはハロゲン、メチル及びトリフルオロメチルから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニルから選択される)
を有する化合物、例えばフィナステリド(メルク社)、デュタステリド(AVODART,グラクソスミスクライン社)及びエプリステリドが含まれる。
構造式Iを有する化合物と組み合わせて使用すると骨格に効果を与えるために使用され得る骨吸収抑制剤、オステオアナボリック剤及び他の物質の1日用量は当業界で公知の量である。前記組合せにおいて、通常構造式Iを有するSARMの1日用量は約0.01〜約1000mg/成人/日、例えば約0.1〜約200mg/日の範囲である。しかしながら、配合剤により効果が高まるので各物質の用量を低減させるように調節され得る。
特に、ビスホスホネートを使用する場合、治療のために(遊離ビスホスホン酸として測定して)約2.5〜約100mg/日、例えば5〜20mg/日または約10mg/日の範囲の用量が適当である。予防的には、約2.5〜約10mg/日、特に約5mg/日の用量を使用すべきである。副作用を減らすためには、構造式Iを有する化合物及びビスホスホネートの組合せを週1回投与することが望ましい。週1回投与の場合、約15〜約700mg/週のビスホスホネート及び約0.07〜約7000mgの構造式Iを有する化合物が別々にまたは配合剤形で使用され得る。構造式Iを有する化合物を徐放性デリバリーデバイスを用いて、特に週1回投与することが有利であり得る。
アテローム性動脈硬化症、高コレステロール血症及び高脂血症を治療するためには、構造式Iを有する化合物が1つ以上の追加活性物質と組み合わせて効果的に投与され得る。追加活性物質は、脂質変性化合物(例えば、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤)、他の医薬活性を有する物質、及び脂質変性効果と他の医薬活性を有する物質から選択され得る。HMG−CoAレダクターゼ阻害剤の非限定例には、ラクトン化またはジヒドロキシ開酸形態のスタチン、並びにその医薬的に許容され得る塩及びエステルが含まれ、スタチンにはロバスタチン(米国特許第4,342,767号明細書参照);シムバスタチン(米国特許第4,444,784号明細書参照);ジヒドロキシ開酸シムバスタチン、特にそのアンモニウムまたはカルシウム塩;プラバスタチン、特にそのナトリウム塩(米国特許第4,346,227号明細書参照);フルバスタチン、特にそのナトリウム塩(米国特許第5,354,772号明細書参照);アトルバスタチン、特にそのカルシウム塩(米国特許第5,273,995号明細書参照);セリバスタチン、特にそのナトリウム塩(米国特許第5,177,080号明細書参照)、及びNK−104とも称されるニスバスタチ(国際特許出願公開第97/23200号パンフレット参照)が含まれるが、これらに限定されない。
構造式Iを有する化合物と組み合わせて使用され得る追加活性物質にはHMG−CoAシンターゼ阻害剤;スクアレンエポキシダーゼ阻害剤;スクアレンシンターゼ阻害剤(スクアレン合成阻害剤としても公知)、アシル−補酵素A:コレステロールアシルトランスフェラーゼ(ACAT)阻害剤、例えばACAT−1またはACAT−2の選択的阻害剤及びACAT−1及び−2の二重阻害剤;ミクロソームトリグリセリド転移タンパク質(MTP)阻害剤;プロブコール;ナイアシン;コレステロール吸収阻害剤、例えばエゼチミブとしても公知のSCH−58235、及び米国特許第5,767,115号明細書及び同第5,846,966号明細書に記載されている1−(4−フルオロフェニル)−3(R)−[3(S)−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]]−4(S)−(4−ヒドロキシフェニル)−2−アゼチジノン;胆汁酸スクエストラント;LDL(低密度リポタンパク質)受容体インデューサー;血小板凝集阻害剤、例えば糖タンパク質IIb/IIIaフィブリノーゲン受容体アンタゴニスト及びアスピリン;ヒトペルオキシソーム増殖活性化受容体ガンマ(PPARγ)アゴニスト、例えば通常グリタゾンと称される化合物(例:トログリタゾン、ピオグリタゾン及びロシグリタゾン)及びチアゾリジンジオンとして公知の構造類に含まれる化合物並びにチアゾリジンジオン構造類の範囲外のPPARγアゴニスト;PPARαアゴニスト、例えばクロフィブレート、微粉化フェノフィブレートを含めたフェノフィブレート及びゲムフィブロジル;PPAR二重α/γアゴニスト;ビタミンB(ピリドキシンとしても公知)及びその医薬的に許容され得る塩、例えばHCl塩;ビタミンB12(シアノコバラミンとしても公知);葉酸、或いはその医薬的に許容され得る塩またはエステル、例えばナトリウム塩及びメチルグルカミン塩;抗酸化性ビタミン、例えばビタミンC及びE、β−カロテン;β−遮断薬;アンギオテンシンIIアンタゴニスト、例えばロサルタン;アンギオテンシン変換酵素阻害剤、例えばエナラプリル及びカプトプリル;カルシウムチャネルブロッカー、例えばニフェジピン及びジルチアゼム;エンドテリンアンタゴニスト;ABC1遺伝子発現を強化するLXRリガンドのような物質;ビスホスホネート化合物、例えばアレンドロネートナトリウム;及びシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤、例えばロフェコキシブ及びセレコキシブ、並びに上記状態の治療において有用であることが公知の他の物質が含まれるが、これらに限定されない。
構造式Iを有する化合物と組み合わせて使用するときのHMG−CoAレダクターゼ阻害剤の1日用量は当業界で公知のものに相当する。また、HMG−CoAシンターゼ阻害剤;スクアレンエポキシダーゼ阻害剤;スクアレンシンターゼ阻害剤(スクアレン合成阻害剤としても公知)、アシル−補酵素A:コレステロールアシルトランスフェラーゼ(ACAT)阻害剤、例えばACAT−1またはACAT−2の選択的阻害剤並びにACAT−1及びACAT−2の二重阻害剤;ミクロソームトリグリセリド転移タンパク質(MTP)阻害剤;プロブコール;ナイアシン;コレステロール吸収阻害剤、例えばエゼチミブ;胆汁酸シクエストラント;LDL(低密度リポタンパク質)受容体インデューサー;血小板凝集阻害剤、例えば糖タンパク質IIb/IIIaフィブリノーゲン受容体アンタゴニスト及びアスピリン;ヒトペルオキシソーム増殖活性化受容体ガンマ(PPARγ)アゴニスト;PPARαアゴニスト;PPAR二重α/γアゴニスト;ビタミンB;ビタミンB12;葉酸;抗酸化性ビタミン;β−遮断薬;アンギオテンシンIIアンタゴニスト;アンギオテンシン変換酵素阻害剤;カルシウムチャネルブロッカー;エンドセリンアンタゴニスト;ABC1遺伝子発現を強化するLXRリガンドのような物質;ビスホスホネート化合物;及びシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤の1日用量も当業界で公知のものに相当する。構造式Iを有する化合物との共働作用のために併用投与したときには用量を若干少なくすることもできる。
本発明の1実施態様は、治療有効量の式Iを有する化合物を投与することを哺乳動物における骨代謝回転マーカーに影響を及ぼす方法である。骨代謝回転マーカーの非限定例はI型コラーゲンの尿中C−テロペプチド分解産物(CTX)、I型コラーゲンの尿中N−テロペプチド架橋(NTX)、オステオカルシン(骨G1aタンパク質)、二重エネルギーX線吸収度測定、骨特異的アルカリホスファターゼ(BSAP)、超音波骨密度測定法(QUS)及びデオキシピリジノリン(DPD)架橋から選択され得る。
本発明の方法によれば、配合剤の各成分を治療中異なる時期に別々に、または分割または1個の配合剤として同時に投与してもよい。従って、本発明は、同時または交互治療方法すべてを包含すると理解され、用語「投与する」はそのように解釈される。本発明の化合物とアンドロゲン欠乏に起因するかまたはアンドロゲン添加により改善され得る疾患の治療に有用な他の物質の併用も範囲と理解される。
本発明化合物の製造の説明中に使用した略号
AcOH 酢酸、
AD−mix−β シャープレス不斉酸化剤(β形態)、
BuOH ブチルアルコール、
DIBAL 水素化ジイソブチルアルミニウム
DIPEA ジイソプロピルエチルアミン、
DHT ジヒドロテストステロン、
DMAP 4−ジメチルアミノピリジン、
DMEM ダルベッコ改変イーグル培地、
DMSO ジメチルスルホキシド、
DMF N,N−ジメチルホルムアミド、
EA 酢酸エチル、
EDC 1−(3−ジメチルアミノプロピル)3−エチルカルボジイミド・
HC1、
EDTA エチレンジアミン四酢酸、
EtOAc 酢酸エチル、
EtOH エタノール、
EtO エタノール、
EtN トリエチルアミン、
FCS ウシ胎児血清、
HBTU O−(ベンゾトリアゾル−1−イル)−N,N,N’,N’−テト
ラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート、
HEPES (2−ヒドロキシエチル)−l−ピペラジンエタンスルホン酸、
HOAt 1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール、
HOBT
HPLC 高速液体クロマトグラフィー、
KHMDS カリウムビストリメチルシリルアミド、
LCMS 液体クロマトグラフィー/質量分析
LDA リチウムジイソプロピルアミド、
MeOH メタノール、
NBS N−ブロモスクシンイミド、
Net トリエチルアミン、
n−BuNI ヨウ化テトラn−ブチルアンモニウム、
PMBCL p−メトキシベンジルクロリド、
P(cHex) トリシクロヘキシルホスフィン、
Pd(dba) トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、
P(tertBu) トリ−(tert−ブチル)ホスフィン、
Pd(OAc) 酢酸パラジウム、
Ti(OEt) チタニウムエトキシド、
p−TosCl p−トルエンスルホニルクロリド、
PyBop ベンゾトリアゾル−1−イルオキシトリピロリジノホスホニウムヘ
キサフルオロホスフェート、
Rtまたはrt 室温、
TFA トリフルオロ酢酸、
TLC 薄相クロマトグラフィー。
本発明化合物は、以下スキームに示す反応に加えて文献から公知であるか実験手順に例示されている他の標準操作を用いて製造され得る。従って、以下に例示するスキームはリストされている化合物により限定されないし、例示の目的で使用されている特定置換基により限定されない。スキームに示した置換基ナンバリングは請求の範囲中に使用したナンバリングとは必ずしも相関せず、明確とするために上記式Iの定義中に入る複数の置換基に代えて1個の置換基しか化合物に結合していないことが多い。
Figure 2008518968
スキーム1は、置換フェニル酢酸または置換フェニルシクロプロピル炭素環式酸と置換3−アミノメチルピリジンのカップリングによる式Iを有する化合物の合成の概略的説明である。本発明化合物は適切に置換されている市販ピリジンを用いて製造され得る。
Figure 2008518968
ステップA:1−C
3,4−ジクロロフェニル酢酸(1−A,50g,244ミリモル)、(1S,2S)−(+)−シュードエフェドリン(1−B,44.3g,268ミリモル)、HOBT(37.3g,244ミリモル)、EDC(51.4g,268ミリモル)及びジイソプロピルエチルアミン(31.5g,244ミリモル)をDMF(400mL)中に含む混合物を18時間撹拌した後、トルエンと共沸させた。生じた残渣をEtOAc(400mL)中に溶解し、飽和NaHCO溶液(2×200mL)及び1N HCl(3×300mL)で洗浄し、MgSOで乾燥した。溶媒を蒸発させると、生成物1−Cが粘性の淡黄色油状物として得られた。MS M+H:計算値352,実測値352。
ステップB:1−D
塩化リチウム(25.8g,608ミリモル)及びLDA(152mLの1.5M シクロヘキサン溶液)をTHF(75mL)中に含む混合物に−78℃で1−C(35.7g,101ミリモル)をTHF(50mL)中に含む溶液をゆっくり添加した。この混合物を−78℃で1時間撹拌した後、0℃で15分間撹拌した。−78℃に再冷却した後、ヨウ化エチル(23.7g,152ミリモル)をゆっくり添加し、0℃で45分間撹拌し、飽和NHCl溶液(150mL)でクエンチした。この混合物をエーテル(2×100mL)で抽出し、合わせた抽出物をMgSOで乾燥した。溶媒を蒸発させた後、残渣を酢酸エチル中66→0% ヘキサンを溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、生成物1−Dを淡黄色固体として得た。MS M+H:計算値380,実測値380。
ステップC:1−E
1−D(14.1g,37.1ミリモル)をジオキサン(90mL)中に含む溶液に18N HSO(90mL)をゆっくり添加した。反応混合物を2時間還流加熱し、氷(〜300g)に注ぎ、EtOAcで抽出した。有機層をMgSOで乾燥し、トルエンと共沸させて、生成物1−Eを淡黄色固体として得た。H NMR(CDCl):δ 7.41(1H,d),7.39(1H,s),7.16(1H,d),3.49(1H,m),2.08(1H,m),1.79(1H,m),0.91(3H,m)。
ステップD:1−G
5−ブロモ−2−クロロニコチン酸メチル(1−F,Ryan Scientific,20g,79.8ミリモル)をメタノール(20mL)中に含む溶液に15.8gのナトリウムメトキシドのメタノール溶液(30%w/w,87.8ミリモル)を添加した。生じた混合物を50℃で1時間撹拌した後、蒸発乾固した。残渣を酢酸エチル(200mL)で希釈し、水で洗浄し、MgSOで乾燥した。溶媒を蒸発させて、生成物1−Gをオフホワイト色固体として得た。MS M+H:計算値246,実測値246。
ステップE:1−H
1−G(40g,163ミリモル)、シクロプロピルボロン酸(16.7g,195ミリモル)、リン酸トリカリウム(121g,569ミリモル)、トリシクロヘキシルホスフィン(4.6g,16.3ミリモル)、酢酸パラジウム(1.8g,8.1ミリモル)、トルエン(500mL)及び水(45mL)の混合物を窒素流で10分間脱ガスした後、3時間還流加熱した。次いで、水(40mL)をディーン・スタークトラップを用いて共沸蒸留により集め、混合物を周囲温度まで冷却した。MgSO(60g)を添加し、生じた混合物をセライトパッドを介して濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を蒸発乾固し、残渣をヘキサン中3→10% 酢酸エチルを溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、生成物1−Hを油状物として得た。MS M+H:計算値208,実測値208。
ステップF:1−I
1−H(24g,115ミリモル)及びジクロロメタン(200mL)の混合物に−78℃でDIBAL溶液(290mLのジクロロメタン中1M)を30分間かけて添加した。生じた混合物を30分間撹拌した後、エタノール(16g)をゆっくり添加してクエンチした。酒石酸ナトリウムカリウム(85g,405ミリモル)を水(400mL)中に含む溶液及びエーテル(700mL)を順次添加した後、混合物をRTまで加温し、40分間撹拌した。層を分離し、水性層をエーテル(300mL)で抽出した。合わせた有機物をMgSOで乾燥し、溶媒を蒸発させて、生成物1−Iを明褐色油状物として得た。MS M+H:計算値180,実測値180。
ステップG:1−J
塩化オキサリル(20.1g,159ミリモル)及びジクロロメタン(400mL)の混合物に−78℃でジクロロメタン(20mL)中DMSO(16.6g,212ミリモル)を10分間かけて添加した。更に10分後、アルコール1−I(19g,106ミリモル)をジクロロメタン(70mL)中に含む混合物を15分間かけて添加し、生じた混合物を30分間撹拌した。トリエチルアミン(54g,530ミリモル)を迅速に添加し、その後浴を外し、温水浴と交換した。30分後、混合物をエーテル(600mL)及び水(300mL)で希釈した。層を分離し、水性層をエーテル(300mL)で抽出した。合わせた有機物をMgSOで乾燥し、溶媒を蒸発させて、生成物1−Jを暗褐色油状物として得た。MS M+H:計算値178,実測値178。
ステップH:1−K
tert−ブタンスルフィンアミド(12.8g,105ミリモル)、チタニウムエトキシド(109g,480ミリモル)及びアルデヒド1−J(17g,96ミリモル)をTHF(100mL)中に含む混合物を50℃で1時間撹拌した。0℃に冷却し、NaBH(14.5g,384ミリモル)を5分間かけて4回に分けて添加した。適度の発泡を確認し、浴を外した。溶液を1時間撹拌した。溶液を0℃に再冷却し、メタノール(70ml)を1時間かけてゆっくり添加し、クエンチするまで約1時間ゆっくりガスが発生した。激しく撹拌しながら、ブライン(250mL)を添加すると、白色沈澱が生じた。2回分のセライトを添加した後、THF(100mL)を添加し、混合物をセライトパッドを介して濾過した。毎回濾過ケーキを酢酸エチル中で撹拌しながら、濾過ケーキを酢酸エチル(2×300mL)で洗浄した。1/4容量まで蒸発させ、水(150mL)で希釈し、EtOAc(2×400mL)で抽出した。次いで、有機物をMgSOで乾燥した。溶媒を蒸発させた後、残渣をヘキサン中0→75% 酢酸エチルを溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、生成物1−Kを無色固体として得た。MS M+H:計算値283,実測値283。
ステップI:1−L
1−J(4.5g,15.9ミリモル)をクロロホルム(41mL)中に含む混合物に0℃でHClのジオキサン溶液(4N,12mL,48ミリモル)を添加した。0℃で更に2時間後、溶媒を非加熱下で真空中で蒸発させて、生成物のアミン二塩酸塩1−Lを無色固体として得た。MS M+H:計算値179,実測値179。
ステップJ:2−(S)−N−[(5−シクロプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−2−(3,4−ジクロロフェニル)ブタンアミド(1−2)
カルボン酸1−E(1.4g,6.00ミリモル)、アミン、1−L(1.43g,5.71ミリモル)、NMM(2.43g,24.02ミリモル,2.64ml)及びCHCN(20ml)を含む溶液を撹拌し、ここにHBTU(2.51g,6.61ミリモル)を添加した。1.0時間後、反応物をEtOAcで希釈した後、HO、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮した。0→30% EtOAc/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、1−2を無色固体として得た。MS M+H:計算値393.1131,実測値393.1140。
実施例1−21−16は実施例1−1に示したと同様の化学を用いて製造した。
表1中の実施例1−171−18 1−19 及び1−20 のカルボン酸部分は公知の合成方法(1.H.S.Mosherら,J.Org.Chem.,34:2543(1969);2.G.K.S.Prakashら,J.Org.Chem.,56:984(1991);3.G.Simigら,J.Fluorine Chem.,76:91(1996))により製造した。
Figure 2008518968
Figure 2008518968
Figure 2008518968
Figure 2008518968
Figure 2008518968
ステップA:2−B
2−クロロ−3−シアノ−5−トリフルオロメチルピリジン(Jiaoらの国際特許出願公開第03/093266号パンフレットに記載されている通りに製造,7.7g,37.4ミリモル)をMeOH(200mL)中に含む溶液に0℃でナトリウムメトキシドをメタノール中に含む溶液(7.06gの30重量%,39.3ミリモル)を添加した。混合物を室温まで加温した。3時間後、溶媒を蒸発により除去した。残渣をEtOAで希釈した後、HO、ブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮して、生成物2−Bを油状物として得た。MS M+H:計算値203,実測値203。
ステップB:2−C
2−B(7.6g,38ミリモル)、ラネーニッケル(7mlの水中スラリー)及びメタノール中2M アンモニア(50mL)の混合物を水素バルーン下で8時間撹拌した。混合物をセライトパッドを介して濾過し、蒸発した後、ジオキサン(100mL)から蒸発させて、油状物を得た。油状物をジオキサン(40mL)中に溶解し、0℃に冷却し、4N HClのジオキサン溶液(50mL)を添加した。生じた残渣を蒸発させて、生成物の塩酸塩2−Cを無色油状物として得た。MS M+H:計算値203,実測値203。
ステップC:2−1
実施例1に記載されている手順を用いて、2−C及び(2S)−2−フェニルブタン酸から2−1を製造した。MS M+H:計算値353.1472,実測値353.1476。
表2中の実施例2−102−11 2−12 及び2−13 のカルボン酸部分は公知の合成方法(1.H.S.Mosherら,J.Org,Chem.,34:2543(1969);2.G.Simigら,J.Fluorine Chem.,76:91(1996);3.G.K.S.Prakashら,J.Org.Chem.,56:984(1991))により製造した。実施例2−14のカルボン酸部分のエチルエステルは(ChiralPak ADカラムを用いて)分解した後、加水分解して(周囲温度で水性MeOH中KOH)、アミン部分にカップリングさせた。
Figure 2008518968
Figure 2008518968
Figure 2008518968
Figure 2008518968
Figure 2008518968
ステップA:3B
3−フルオロフェニルボロン酸(2.0g,14.29ミリモル)、2−ブロモ−1−デテン(2.12g,15.72ミリモル)、KF(2.74g,47.17ミリモル)及びTHF(25ml)を含む懸濁液を撹拌し、ここにNを5分間パージした。P(tertBu)及びPd(dba)を順次添加した。混合物を一晩撹拌した。反応物をEtO(100ml)で希釈した後、シリカゲルパッドを介して濾過した。シリカゲルをEtO(100ml)で洗浄した後、合わせた有機物を濃縮して、オレフィン3−Bを得た。このオレフィンを次反応ステップにそのまま使用した。
ステップB:3−C
AD−mix−βを1:1 tBuOH/HO(80ml)中に含む溶液に0℃でtBuOH中に溶解させたオレフィン3−B(1.5g,9.99ミリモル)を添加した。混合物を0℃で8時間撹拌した。亜硫酸ナトリウム(15g)を添加し、混合物を1時間撹拌した。混合物をEtOAcで抽出した後、有機部分をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、真空中で濃縮して、粗なジオール3−Cを得た。MS M+H:計算値185.21,実測値185.2。
ステップC:3−D
ジオール(1.5g,8.14ミリモル)をアセトン(10ml)中に含む溶液にHO(50ml)、NaHCO(1g)及び10% Pt/C(2g)を添加した。混合物を90℃に加熱し、混合物に空気を優しく通した。8時間後、反応物を周囲温度まで冷却した。反応物をセライトパッドを介して濾過し、生じた溶液を濃縮した。残渣を1N HCl中に溶解した後、EtOAcで抽出した。有機部分をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮して、粗な酸を得た。H NMR(CDCl):7.26−7.41(3H,m),6.97(1H,m),2.23(1H,m),2.05(1H,m),0.94(3H,t,J=7Hz)。
ステップD:3−1
実施例1に記載されている手順を用いて、3−1を製造した。MS M+H:計算値387.1327,実測値387.1335。
Figure 2008518968
Figure 2008518968
Figure 2008518968
ステップA:4−A
クロリド(2−A,99mg,0.48ミリモル)をCHCl(5mL)中に含む溶液を周囲温度でCHNH(メタノール中2N,0.5mL)で処理し、2時間撹拌した。反応混合物をCHClと水に分配し、疎水性ガラスカートリッジを介して濾過した。濾過した溶液を真空中で濃縮して、所望生成物4−Aを白色固体として得た。
ステップB:4−B
ニトリル(4−A,90mg,0.45ミリモル)をメタノール(10mL)中に含む溶液を撹拌し、これを0℃でジ炭酸ジ−tert−ブチル(293mg,1.34ミリモル)及びNiCl−6HO(11mg,0.05ミリモル)で処理した。反応混合物が均質になったら、固体NaBHをすべてのニトリル(4−A)がTLCで消失するまで反応混合物に少しずつ添加した。反応混合物が真空中で濃縮し、酢酸エチルと水に分配した。有機層をブラインで洗浄し、分離し、乾燥し(MgSO)、真空中で濃縮した。固体残渣をクロマトグラフィー(SiO,0→50% 酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、4−Bを得た。H−NMR(CDCl,500MHz)δ 8.34(s,1H),7.32(s,1H),6.40(bs,1H),4.80(bs,1H),4.20(d,2H,J=6.5Hz),3.02(d,3H,J=5.0Hz),1.46(s,9H)。
ステップC:4−C
カルバミン酸tert−ブチル(4−B,70mg,0.23ミリモル)をエタノール(3mL)中に含む溶液を周囲温度でHClを飽和したエタノール(5mL)で処理した。30分間撹拌した後、反応混合物を真空中で濃縮して、所望化合物(4−C)を得た。これを更に特徴付けすることなく使用した。
ステップD:4−1
(2S)−フェニル酪酸(53mg,0.32ミリモル)をN,N−ジメチルホルムアミド(3mL)中に含む溶液を撹拌し、これを周囲温度でN,N−ジイソプロピル−N−エチルアミン(126μL,0.94ミリモル)及びPyBop(167mg,0.32ミリモル)で処理した。30分間撹拌した後、反応混合物にアミン(4−C,70mg,0.29ミリモル)を添加し、1.5時間撹拌し、真空中で濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(SiO,酢酸エチル/ヘキサン=0→50%)にかけて、所望生成物4−1を白色固体として得た。H−NMR(CDC1,500MHz)δ 8.29(s,1H),7.34−7.244(m,6H),6.41(d,1H,J=3.5Hz),5.85(t,1H,J=5.8Hz),4.34(dd,1H,J=15.3,6.8Hz),4.22(dd,1H,J=15.3,6.3Hz),3.23(t,1H,J=7.5Hz),2.94(d,3H,J=4.5Hz),2.19(m,1H),1.81(m,1H),0.88(t,3H,J=7.5Hz)。
Figure 2008518968
Figure 2008518968
医薬組成物
本発明の具体的実施態様では、(2R)−2−(3−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−N−{[2−メトキシ−5−(シクロプロピル)ピリジン−3−イル]メチル}ブタンアミド(100mg)を全量を580〜590mgとするのに十分な微細ラクトースと混合して、サイズ0の硬ゼラチンカプセルに充填する。
上記した明細書は例示の目的で提示した実施例とともに本発明の原理を教示しているが、本発明の実施は請求の範囲及びその均等に入るとして通常の変更、改変または修飾のすべてを包含すると理解される。
アッセイ
化合物のSRAM活性同定のためのインビトロ及びインビボアッセイ
本明細書中に例示されている化合物は下記アッセイの1つ以上で活性を示した。
内因性発現させたARに対する化合物親和性のヒドロキシアパタイトベースの放射性リガンド置換アッセイ
材料
結合緩衝液:TEGM(10mM トリス−HCl,1mM BDTA、10% グリセロール,1mM β−メルカプトエタノール,10mM モリブデン酸ナトリウム,pH7.2)、
50% HAPスラリー:10mM Tris(pH8.0)及び1mM EDTA中Calbiochemヒドロキシアパタイト,Fast Flow、
洗浄緩衝液:40mM トリス(pH7.5),100mM KCL,1mM EDTA及び1mM EGTA、
95% EtOH、
メチルトリエノロン,[17α−メチル−H],(R1881);NEN NET590、
メチルトリエノロン(R1881),NEN NLP005(95% EtOH中に溶解)、
ジヒドロテストステロン(DHT)[1,2,4,5,6,7−H(N)]NEN NET453、
ヒドロキシアパタイトFast Flow;Calbiochem社カタログ番号391947、
モリブデート=モリブデン酸(Sigma,M1651)。
MDA−MB−453細胞培養培地
RPMI 1640(Gibco 11835−155)w/23.8mM NaHCO,2mM L−グルタミン
500mLの完全培地中 最終濃度
10ml(1M Hepes) 20mM
5ml(200mM L−glu) 4mM
0.5ml(10mg/mL ヒトインスリン) 10μg/mL
0.01N HCl中
Calbiochem#407694−S)
50mL FBS(Sigma F2442) 10%
1mL(10mg/mL ゲンタマイシン 20μg/mL
Gibco#15710−072)
細胞継代
細胞(R.E.Hallら,European Journal of Cancer,30A:484−490(1994))をPBSで2回濯ぎ、フェノールレッド非含有のトリプシン−EDTAを同一のPBSで1:10希釈する。細胞層をトリプシンで1回濯ぎ、余分のトリプシンを注ぎ出し、細胞層を37℃で〜2分間インキュベートする。フラスコを軽くたたき、細胞脱離の兆候についてチェックする。細胞がフラスコから滑り落ち始めたら、トリプシンを殺すために完全培地を添加する。この時点で細胞をカウントした後、適切な濃度まで希釈し、更に培養するためにフラスコまたは皿に分割する(通常1:3〜1:6希釈)。
MDA−MB−453細胞ライゼートの作成
MDA細胞が70〜85%の集密度のときに、細胞を上記したように脱離させ、4℃で1000gで10分間遠心することにより収集する。細胞ペレットをTEGM(10mMトリス−HCI,1mM EDTA,10% グリセロール,1mM β−メルカプトエタノール,10mM モリブデン酸ナトリウム,pH7.2)で2回洗浄する。最終洗浄後、細胞を10細胞/mLの濃度でTEGM中に懸濁させる。細胞懸濁液を液体窒素またはエタノール/ドライアイス浴を用いてスナップ凍結し、−80℃フリーザーのドライアイス上に移す。結合アッセイを始める前に、凍結させたサンプルを氷水に投入して丁度よく融解させる(〜1時間)。次いで、サンプルを4℃で12,500g〜20,000gで30分間遠心する。上清を使用して、アッセイを直ぐに始める。上清50μLを使用するなら、試験化合物は50μLのTEGM緩衝液中で調製し得る。
複数化合物スクリーニングのための手法
1×TEGM緩衝剤を調製し、同位元素含有アッセイ混合物を以下の順序で調製する:EtOH(反応物中2%の最終濃度)、H−R1881またはH−DHT(反応物中0.5nMの最終濃度)及び1×TEGM。[例えば、100個のサンプルにつき、200μL(100×2)のEtOH+4.25μLの1:10 H−R1881ストック+2300μL(100×23)の1×TEGM]。化合物を連続希釈する。例えば、出発最終濃度が1μMであり、化合物が25μLの溶液中にあるならば、2つのサンプルについて75μLの4×1μM 溶液を調製し、3μLの100μMを72μLの緩衝液に添加し、1:5連続希釈する。
まず、25μLのH−R1881トレース及び25μLの化合物溶液を一緒に混合した後、50μLの受容体溶液を添加する。反応物を優しく混合し、約200rpmで軽くスピンさせ、4℃で一晩インキュベートする。100μLの50% HAPスラリーを調製し、インキュベートした反応物に添加した後、渦動させ、氷上で5〜10分間インキュベートする。反応物をインキュベートしながら、反応混合物を2回以上渦動させてHAPを再懸濁させる。次いで、96ウェルフォーマット中のサンプルをFilterMate(商標)ユニバーサル・ハーベスター・プレート洗浄装置(Packard)において洗浄緩衝液で洗浄する。洗浄プロセスにより、リガンド結合発現受容体を含有するHAPペレットをUnifilter−96 GF/Bフィルタープレート(Packard)に移す。フィルタープレート上のHAPペレットを50μLのMICROSCINT(Packard)シンチリントと30分間インキュベートした後、TopCountマイクロシンチレーションカウンター(Packard)を用いて計数する。IC50を標準としてR1881を用いて計算する。
表1及び2に示した化合物、すなわち実施例1−1〜1−19及び実施例2−1〜2−15を上記アッセイで試験し、1マイクロモル以下のIC50値を有することが判明した。
アンドロゲン受容体のN末端ドメインとC末端ドメインのリガンド誘発相互作用に関する哺乳動物2−ハイブリッドアッセイ(アゴニストモード:VIRCON)
このアッセイは、活性化アンドロゲン受容体により媒介されるインビボ男性化可能性を反映するrhARのN末端ドメイン(NTD)とC末端ドメイン(CTD)間の相互作用を誘発するARアゴニストの能力を評価する。CV−1サル腎臓細胞における哺乳動物2−ハイブリッドアッセイとして、rhARのNTDとCTDの相互作用をGal4DBD−rhARNTD融合タンパク質とVP16−rhARNTD融合タンパク質間のリガンド誘発会合として定量する。
トランスフェクションの前日に、CV−1細胞をトリプシン処理し、計数した後、96ウェルプレートまたは大型プレート(従って、規模拡大する)を用いて20,000細胞/ウェルでDMEM+10% FCS中で平板培養する。翌日、CV−1細胞に業者が勧める手順に従ってLIPOFECTAMINE PLUS試薬(GIBCO−BRL)を用いてpCBB1(SV40初期プロモーター下で発現させたGal4DBD−rhARLBD融合構築物)、pCBB2(SV40初期プロモーター下で発現させたVP16−rhAR NTD融合構築物)及びpFR(Gal4応答性ルシフェラーゼレポーター,Promega)を同時トランスフェクトする。簡単に説明すると、0.05μgのpCBB1、0.05μgのpCBB2及び0.1μgのpFRのDNA混合物を3.4μLの“PLUS試薬”(1.6μL,GIBCO−BRL)を混合したOPTI−MEM(GIBCO−BRL)中で混合し、室温(RT)で15分間インキュベートして、予複合体化DNAを形成する。
各ウェルについて、0.4μLのLIPOFECTAMINE試薬(GIBCO−BRL)を第2チューブ中で4.6μLのOPTI−MEMで希釈し、混合して、希釈LIPOFECTAMINE試薬を形成する。(上記した)予複合体化DNA及び(上記した)希釈LIPOFECTAMINE試薬を合わせ、混合し、室温で15分間インキュベートする。細胞上の培地を40μL/ウェルのOPTI−MEMと交換し、10μLのDNA−脂質複合体を各ウェルに添加する。複合体を培地中に優しく混合し、37℃、5% COで5時間インキュベートする。インキュベートした後、200μL/ウェルのD−MEM及び13% チャコールストリップしたFCSを添加し、次いで37℃、5% COでインキュベートする。24時間後、試験化合物を所望濃度(1nM〜10μM)で添加する。48時間後、ルシフェラーゼ活性をLUC−Screenシステム(TROPIX)を用いて製造業者のプロトコルに従って測定する。それぞれ50μLのアッセイ溶液1及びアッセイ溶液2を順次添加することによりアッセイを直接ウェルで実施する。室温で40分間インキュベートした後、ルシフェラーゼを2〜5秒統合で直接測定する。
試験化合物の活性は、3nM R1881で得た活性に対するEmaxとして計算する。本発明の典型的な組織選択的アンドロゲン受容体モジュレーターはこのアッセイにおいて10マイクロモルで50%未満のアゴニスト活性という全くない、または弱いアゴニスト活性を示す。
B.He,J.A.Kemppainen,J.J.Voegel,H.Gronemeyer,E.M.Wilson,“Activation function in the human androgen receptor ligand binding domain mediates inter−domain communication with the NH(2)−terminal domain”,J.Biol.Chem.,274:37219−37225(1999)を参照されたい。
アンドロゲン受容体のトランス活性化モジュレーション(TAMAR)
このアッセイは、ヒトARを自然に発現するヒト乳癌細胞系であるMDA−MB−453細胞においてMMTV LUCレポーター遺伝子からの転写をコントロールする試験化合物の能力を評価する。このアッセイは、LUCレポーター遺伝子に連結した修飾MMTV LTR/プロモーターの誘導を調べる。
20,000〜30,000細胞/ウェルを白色透明底部を有する96ウェルプレートを用いて10% FBS、4mM L−グルタミン、20mM HEPES、l0ug/mLのヒトインスリン及び20ug/mLのゲンタマイシンを含有するフェノールレッド非含有RPMI 1640から構成される“指数的成長培地”中で平板培養する。インキュベーター条件は37℃及び5% COである。トランスフェクションはバッチモードで実施する。細胞をトリプシン処理し、適切な量の新鮮培地中の最適細胞数を計数し、次いでFugene/DNAカクテルミックスと優しく混合し、96ウェルプレートで平板培養する。すべてのウェルに200Tlの培地+脂質/DNA複合体を添加した後、37℃で一晩インキュベートする。トランスフェクションカクテルは、無血清Optimem、Fugene6試薬及びDNAから構成されている。カクテル構成について製造業者(Roche Biochemical)のプロトコルに従う。脂質(T1)対DNA(Tg)の比は約3:2であり、インキュベーション時間は室温で20分間である。トランスフェクションから16〜24時間後、最終DMSO(ヒビクル)濃度が<3%であるように細胞を試験化合物で処理する。細胞を試験化合物に48時間曝す。48時間後、細胞をPromega細胞培養溶解緩衝液により30〜60分間溶解させ、次いで抽出物中のルシフェラーゼ活性を96ウェルフォーマットルミノメーターを用いてアッセイする。
試験化合物の活性は、100nM R1881で得た活性に対するEmaxとして計算する。
R.E.Hallら,“MDA MB−453,an androgen−responsive human breast carcinoma cell line with high androgen receptor expression”,Eur.J.Cancer,30A:84−490(1994)及びR.E.Hallら,“Regulation of androgen receptor gene expression by steroids and retinoic acid in human breast−cancer cells”,Int.J.Cancer,52:778−784(1992)を参照されたい。
試験化合物の活性は、R1881で得た活性に対するEmaxとして計算する。例示した本発明の組織選択的アンドロゲン受容体モジュレーターはこのアッセイにおいて10%以上の部分アゴニスト活性を示す。
インビボの前立腺アッセイ
性成熟の最も早期の年齢である9〜10週齢の雄Sprague−Dawleyラットを予防モードで使用する。この目的は、アンドロゲン様化合物が睾丸を除去した(睾丸摘出術[ORX])後7日間に生ずる腹側前立腺及び精嚢の迅速低下(〜85%)を遅らす程度を調べることである。
ラットに睾丸摘出を施す(ORX)。各ラットの体重を測定した後、効果を維持するイソフルランガスにより麻酔する。陰嚢を1.5cm前後切開する。右睾丸を露出する。精索動脈及び精管を睾丸に近い0.5cmで4.0シルクで結紮する。結紮部位から遠くを小型手術用鋏で1カ所切断して睾丸を取り出す。組織断端を陰嚢に戻す。左睾丸に対して同じことを繰り返す。両断端を陰嚢に戻したら、陰嚢及びその上にある皮膚を4.0シルクで縫合して閉じる。Sham−ORXのために、結紮及び鋏切断を除くすべての手順を完了させる。ラットは10〜15分以内に意識を十分に取り戻し、十分に動ける。
手術切開部分を縫合したら直ちにラットに対して試験化合物の用量を皮下または経口投与する。治療は更に6日間連続して続ける。
(剖検査及び終点)
ラットの体重をまず測定した後、死が迫るまでCOチャンバで麻酔する。約5mLの全血を心穿刺により得る。次いで、ラットを死の特定兆候及びOVXの完全性について調べる。次いで、前立腺の腹側部分の位置を突き止め、十分に様式化されている方法で平滑解離する。腹側前立腺を3〜5秒間ドライブロッティングした後、重量を測定する(VPW)。最後に、精嚢の位置を突き止め、解離する。腹側精嚢を3〜5秒間ドライブロッティングした後、重量を測定する(SVWT)。
このアッセイの一次データは腹側前立腺及び精嚢の重量である。二次データには血清LH(黄体形成ホルモン)及びFSH(濾胞刺激ホルモン)、骨形成及び男性化の可能な血清マーカーが含まれる。データをANOVA plus Fisher PLSD post−hoc検定で分析して、群間差を同定する。試験化合物がVPW及びSVWTのORX誘導ロスを抑制する程度を評価する。
インビボの骨形成アッセイ
7〜10ヶ月齢の雌Sprague−Dawleyラットを成人女性をシミュレートするための治療モードで使用する。骨を減少させ、エストロゲンが欠乏している骨減少症の成人女性をシミュレートするために75〜180日前にラットに卵巣摘出術(OVX)を施す。0日目に、低用量の強力な抗吸収性アレンドロネート(0.0028mpk SC,2X/wk)を用いる前治療を始める。15日目に、試験化合物を用いる治療を開始する。試験化合物治療は15日目から31日目まで実施し、32日目に剖検する。この目的は、アンドロゲン様化合物が蛍光色素標識の増加で分かる骨膜表面での骨形成の量を増加させる程度を調べることである。
典型的なアッセイでは、9群の各群7匹のラットで研究する。
19日目及び29日目(治療の5日目及び15日目)に、各ラットにカルセイン(8mg/kg)を1回皮下注射する。
(剖検査及び終点)
ラットの体重をまず測定した後、死が迫るまでCOチャンバで麻酔する。約5mLの全血を心穿刺により得る。次いで、ラットを死の特定兆候及びOVXの完全性について調べる。まず、子宮の位置を突き止め、十分に様式化されている方法で平滑解離し、3〜5秒間ドライブロッティングした後、重量を測定する(UW)。子宮を10% 中性緩衝ホルマリン中に置く。次いで、右足を股関節で関節離断する。大腿骨及び頸骨を膝で分離し、実質的に筋肉を除いた後、70% エタノール中に置く。
大腿の近位−遠位中点を中心とする中央右大腿骨の1cmセグメントをシンチレーションバイアル中に入れ、脱水し、等級アルコール及びアセトン中で脱脂した後、高濃度のメタクリル酸メチルを有する溶液に導入する。48〜72時間かけて重合させるために90% メタンリル酸メチル:10% フタル酸ジブチルの混合物中に包埋する。ボトルを壊し、プラスチックブロックをLeica 1600 Saw Microtomeの万力様検体ホルダーにうまくフィットし、断面切片のために作成した骨の長軸を有する形状に整える。3つの厚さ85μmの断面を作成し、ガラススライド上に載せる。各ラットからの骨の中点に近似している1切片を選択し、ブラインドコードを付ける。各切片の骨膜表面を全骨膜表面、1つの蛍光色素標識、二重蛍光標識及び標識間距離について評価する。
このアッセイの一次データは二重標識を有する骨膜表面の%、及び骨形成の半独立マーカーであるミネラル付着速度(標識間距離(μm)/10d)である。二次データには子宮重量及び組織学的特徴が含まれる。三次終点には骨形成及び男性化の血清マーカーが含まれ得る。データをANOVA plus Fisher PLSD post−hoc検定により分析する。試験化合物が骨形成終点を増加させる程度を評価する。
インビボの除脂肪体重アッセイ
この目的は、SARM化合物が24日の治療期間中LBMの変化で示される除脂肪体重を変化させる程度を調べることである。典型的なアッセイでは、7群の各群9匹のラットについて研究する。7〜10ヶ月齢の雌Sprague−Dawleyラットを用いる。骨を減少させ、エストロゲンが欠乏している骨減少症の成人女性のホルモン状態をシミュレートするために75〜180日前にラットに卵巣摘出術(OVX)を施す。0日目に、各ラットの除脂肪体重(LBM)を非侵襲的(二重エネルギーX線吸収度測定;Hologic Corporation製DXA、またはテキサス州ヒューストンに所在のEcho Medical Systms製EchoMRd−700)に測定する。1日目に、試験化合物を用いる治療を開始し、24日間継続する。24日目に各ラットの除脂肪体重を非侵襲的に再び測定する。
このLBMアッセイの一次データは治療中の“LBM (g)の変化”である。データをANOVA plus Fisher PLSD post−hoc検定により分析して、群間差を同定する。試験化合物がLBMを変化させる程度を評価する。効果的なSARMはLBMをコントロールに比して20〜30g増加させる(増加率5〜7%)(P<.02)。
インビボでLBMについて研究したラットは、SARMにより影響されるであろう他の終点、例えば子宮重量、皮脂腺肥大及び骨形成率についても研究され得る。

Claims (10)

  1. 構造式Iの化合物、その医薬的に許容され得る塩または立体異性体
    Figure 2008518968
    (式中、
    Wは
    Figure 2008518968
    であり;
    nは0、1、2または3であり;
    mは0、1または2であり;
    ZはORまたはNRであり;
    及びRは各々独立して水素、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−4アルキル、C1−4シクロアルキルから選択され、前記したアルキル及びシクロアルキルは場合により1個以上のフッ素原子で置換されていてもよく、ただしRまたはRの少なくとも1つは水素以外であり、またRがOHのときにはRはOH以外であり;
    、R及びRは各々独立して
    水素、
    ハロゲン、
    ペルフルオロC1−6アルキル、
    ペルフルオロC1−6アルコキシ、
    1−10アルキル、
    2−10アルケニル、
    2−10アルキニル、
    アリールC0−10アルキル、
    3−8シクロアルキルC0−10アルキル、
    3−8ヘテロシクリルC0−10アルキル、
    (C0−10アルキル)1−2アミノカルボニルC0−10アルキル、
    (アリールC0−10アルキル)1−2アミノカルボニルC0−10アルキル、
    3−8シクロアルキルC0−10アルキルアミノカルボニルC0−10アルキル、
    3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルアミノカルボニルC0−10アルキル、
    1−10アルコキシ(カルボニル)0−10−10アルキル、
    0−10アルキルオキシカルボニルC0−10アルキル、
    3−8シクロアルキルC0−10アルキルオキシカルボニルC0−10アルキル、
    3−8ヘテロシクリルC0−l0アルキルオキシカルボニルC0−10アルキル、
    0−10アルキルカルボニルアミノC1−10アルキル、
    3−8シクロアルキルC0−10アルキルカルボニルアミノC1−10アルキル、
    3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルカルボニルアミノC1−10アルキル、
    アリールC0−10アルキルカルボニルアミノC1−10アルキル、
    0−10アルキルオキシカルボニルアミノC1−10アルキル、
    3−8シクロアルキルC0−10アルキルオキシカルボニルアミノC1−10アルキル、
    3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルオキシカルボニルアミノC1−10アルキル、
    アリールC0−10アルキルオキシカルボニルアミノC1−10アルキル、
    アリールC0−10アルキルオキシカルボニルC0−10アルキル、
    ヒドロキシカルボニルC1−10アルキル、
    ヒドロキシカルボニルC2−10アルケニル、
    ヒドロキシカルボニルC2−10アルキニル、及び
    ヒドロキシC0−l0アルキル
    から選択され、ただしフェニル環の1個の炭素がリンカーとしての酸素で直接置換されている場合この酸素置換炭素に隣接しているフェニル環の炭素は酸素リンカー以外で置換されており;
    及びRは各々独立して
    水素、
    ハロゲン、
    ペルフルオロC1−6アルキル、
    ペルフルオロC1−6アルコキシ、
    1−10アルキル、
    2−10アルケニル、
    2−10アルキニル、
    1−10アルキルチオ、
    アリールC0−10アルキル、
    3−8シクロアルキルC0−10アルキル、
    3−8ヘテロシクリルC0−10アルキル、
    (C0−10アルキル)l−2アミノC0−10アルキル、
    (アリールC0−10アルキル)1−2アミノC0−10アルキル、
    (C3−8シクロアルキルC0−10アルキル)1−2アミノC0−10アルキル、
    (C3−8ヘテロシクリルC0−10アルキル)1−2アミノC0−10アルキル、
    (C0−10アルキル)1−2アミノカルボニルアミノC0−10アルキル、
    (アリールC0−10アルキル)1−2アミノカルボニルアミノC0−10アルキル、
    3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルアミノカルボニルアミノC0−10アルキル、
    3−8シクロアルキルC0−10アルキルアミノカルボニルアミノC0−10アルキル、
    (C0−10アルキル)1−2アミノカルボニルC0−10アルキル、
    (アリールC0−10アルキル)1−2アミノカルボニルC0−10アルキル、
    3−8シクロアルキルC0−10アルキルアミノカルボニルC0−10アルキル、
    3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルアミノカルボニルC0−10アルキル、
    0−10アルキルカルボニルアミノC0−10アルキル、
    3−8シクロアルキルC0−10アルキルカルボニルアミノC0−10アルキル、
    3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルカルボニルアミノC0−10アルキル、
    アリールC0−10アルキルカルボニルアミノC0−10アルキル、
    0−10アルキルオキシカルボニルアミノC0−10アルキル、
    3−8シクロアルキルC0−10アルキルオキシカルボニルアミノC0−10アルキル、
    3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルオキシカルボニルアミノC0−10アルキル、
    アリールC0−10アルキルオキシカルボニルアミノC0−10アルキル、
    0−10アルキルオキシカルボニルオキシC0−10アルキル、
    3−8シクロアルキルC0−10アルキルオキシカルボニルオキシC0−10アルキル、
    3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルオキシカルボニルオキシC0−10アルキル、
    アリールC0−10アルキルオキシカルボニルオキシC0−10アルキル、
    1−10アルコキシ(カルボニル)0−10−10アルキル、
    0−10アルキルカルボキシC0−10アルキルアミノ、
    ヒドロキシカルボニルC1−10アルキル、
    ヒドロキシカルボニルC2−10アルケニル、
    ヒドロキシカルボニルC2−10アルキニル、
    1−10アルコキシ、
    l−10アルキルオキシC0−10アルキル、
    アリールオキシC0−10アルキル、
    3−8シクロアルキルオキシC0−10アルキルC0−10アルキル、
    3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルオキシC0−10アルキル、
    1−10アルキルカルボニルオキシC0−10アルキル、
    (C0−10アルキル)1−2アミノスルホニルC0−l0アルキル、
    (アリールC0−10アルキル)1−2アミノスルホニルC0−10アルキル、
    3−8シクロアルキルC0−10アルキルアミノスルホニルC0−10アルキル、
    3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルアミノスルホニルC0−10アルキル、
    0−10アルキルスルホニルアミノC0−10アルキル、
    3−8シクロアルキルC0−10アルキルスルホニルアミノC0−10アルキル、
    3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルスルホニルアミノC0−10アルキル、
    アリールC0−10アルキルスルホニルアミノC0−10アルキル、
    1−10アルキルオキシ(カルボニル)0−10−10アルキルアミノ、
    3−8ヘテロシクリルC0−10アルキルオキシ(カルボニル)0−10−10アルキルアミノ、
    3−8シクロアルキルC0−10アルキルオキシ(カルボニル)0−10−10アルキルアミノ、
    アリールC0−10アルキルオキシ(カルボニル)0−10−10アルキルアミノ、
    (C0−10アルキル)1−2アミノカルボニルオキシ、
    (アリールC0−10アルキル)l−2アミノカルボニルオキシ、
    (C3−8ヘテロシクリルC0−10アルキル)1−2アミノカルボニルオキシ、
    (C3−8シクロアルキルC0−10アルキル)1−2アミノカルボニルオキシ、及び
    ヒドロキシC0−10アルキル
    から選択され;
    は水素、C1−5アルキル、C1−5シクロアルキルから選択され、前記したアルキル及びシクロアルキルは場合により1個以上のフッ素原子で置換されていてもよく;及び
    、R、R、R、R、R、R及びR中の前記アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル及びシクロアルキルは各々場合によりヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロゲン、COH、シアノ、O(C=O)C1−6アルキル、NO、トリフルオロメトキシ、トリフルオロエトキシ、−O(0−1)(C1−10)ペルフルオロアルキル、C0−10アルキルアミノカルボニルアミノ、C1−10アルキルオキシカルボニルアミノ、C1−10アルキルカルボニルアミノ、C0−10アルキルアミノスルホニルアミノ、C1−10アルキルスルホニルアミノ、C1−10アルキルスルホニル、C0−10アルキルアミノスルホニル、C0−10アルキルアミノカルボニル及びNHから選択される1個以上の基で置換されていてもよい)。
  2. 2−(S)−N−[(5−シクロプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−2−フェニルブタンアミド、
    2−(S)−N−[(5−シクロプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−2−(3,4−ジクロロフェニル)ブタンアミド、
    2−(S)−N−[(5−シクロプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−2−(3−フルオロフェニル)プロパンアミド、
    2−(S)−N−[(5−シクロプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−2−(3−フルオロフェニル)ブタンアミド、
    2−(S)−N−[(5−シクロプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−2−(4−フルオロフェニル)プロパンアミド、
    2−(S)−N−[(5−シクロプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−2−(4−フルオロフェニル)ブタンアミド、
    2−(S)−N−[(5−シクロプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−2−(3,4−ジフルオロフェニル)プロパンアミド、
    2−(S)−N−[(5−シクロプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−2−(3,4−ジフルオロフェニル)ブタンアミド、
    2−(S)−N−[(5−シクロプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−2−(3−クロロフェニル)ブタンアミド、
    2−(S)−N−[(5−シクロプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−2−(4−クロロフェニル)ブタンアミド、
    2−(S)−N−[(5−シクロプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−2−(4−ブロモフェニル)ブタンアミド、
    2−(S)−N−[(5−シクロプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−2−(3−トリフルオロメチルフェニル)ブタンアミド、
    2−(S)−N−[(5−シクロプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−2−(3−フルオロ−4−クロロフェニル)プロパンアミド、
    2−(S)−N−[(5−シクロプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−2−(3−フルオロ−4−クロロフェニル)ブタンアミド、
    2−(S)−N−[(5−シクロプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−2−(4−フルオロ−3−クロロフェニル)プロパンアミド、
    2−(S)−N−[(5−シクロプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−2−(4−フルオロ−3−クロロフェニル)ブタンアミド、
    N−[(5−シクロプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−2−フェニルプロパンアミド、
    (2R)−N−[(5−シクロプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−2−フェニルプロパンアミド、
    N−[(5−シクロプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−3,3,4,4,4−ペンタフルオロ−2−ヒドロキシ−2−フェニルブタンアミド、
    N−[(5−シクロプロピル−2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−3,3,3−トリフルオロ−2−フェニルプロパンアミド、
    (2S)−N−{[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}−2−フェニルブタンアミド、
    (2S)−N−{[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}−2−(3,4−ジクロロフェニル)ブタンアミド、
    N−{[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}−1−フェニルシクロプロパンカルボキサミド、
    (1R,2R)−N−{[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}−2−フェニルシクロプロパンカルボキサミド、
    2−(4−フルオロフェニル)−N−{[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}シクロプロパンカルボキサミド、
    (1S,2S)−N−{[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}−2−フェニルシクロプロパンカルボキサミド、
    (2S)−N−{[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}−2−(3−クロロフェニル)ブタンアミド、
    (2S)−N−{[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}−2−(3−トリフルオロメチルフェニル)ブタンアミド、
    (2S)−N−{[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)ブタンアミド、
    3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−N−{[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}−2−フェニルプロパンアミド、
    (2R)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−N−{[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}−2−フェニルプロパンアミド、
    3,3,3−トリフルオロ−N−{[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}−2−フェニルプロパンアミド、
    3,3,4,4,4−ペンタフルオロ−2−ヒドロキシ−N−{[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}−2−フェニルブタンアミド、
    (2R)−3,3,4,4,4−ペンタフルオロ−2−ヒドロキシ−N−{[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}−2−フェニルブタンアミド、
    (2R)−2−(3−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−N−{[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}ブタンアミド、
    (2R)−2−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−N−{[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}ブタンアミド、
    (2R)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−2−ヒドロキシ−N−{[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}ブタンアミド、
    (2R)−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2−ヒドロキシ−N−{[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}ブタンアミド、
    (2R)−2−フェニル−2−ヒドロキシ−N−{[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}ブタンアミド、
    (2R)−2−フェニル−2−ヒドロキシ−N−{[2−メトキシ−5−(シクロプロピル)ピリジン−3−イル]メチル}ブタンアミド、
    (2R)−2−フェニル−2−ヒドロキシ−N−{[2−メトキシ−5−(シクロプロピル)ピリジン−3−イル]メチル}プロパンアミド、
    (2R)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−2−ヒドロキシ−N−{[2−メトキシ−5−(シクロプロピル)ピリジン−3−イル]メチル}ブタンアミド、
    (2R)−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2−ヒドロキシ−N−{[2−メトキシ−5−(シクロプロピル)ピリジン−3−イル]メチル}ブタンアミド、
    (2R)−2−(3−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−N−{[2−メトキシ−5−(シクロプロピル)ピリジン−3−イル]メチル}ブタンアミド、
    (2S)−N−{[2−(メチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}−2−フェニルブタンアミド、
    (2−{[3−({[(2S)−2−フェニルブタノイル]アミノ}メチル)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]アミノ}エチル)カルバミン酸ベンジル
    から選択される請求項1に記載の化合物、並びにその医薬的に許容され得る塩及び立体異性体。
  3. 弱まった筋緊張、骨粗しょう症、骨減少症、ステロイド性骨粗しょう症、歯周疾患、骨折、骨再建術後の骨損傷、骨格筋減少症、虚弱(frailty)、肌の老化、男性性腺機能低下症、女性の閉経後症候群、アテローム性動脈硬化症、高コレステロール血症、高脂血症、肥満、再生不能性貧血、造血障害、関節炎状態及び関節修復、HIV消耗、前立腺癌、癌悪液質、筋ジストロフィー、アルツハイマー病、認知低下、性機能不全、睡眠時無呼吸、前立腺肥大、腹部脂肪症、メタボリック症候群、II型糖尿病、うつ病、早期閉経及び自己免疫疾患から選択される状態の治療または予防を要する哺乳動物における前記状態の治療または予防用薬剤の製造における請求項1から2のいずれか一項に記載の化合物、或いはその医薬的に許容され得る塩または立体異性体の使用。
  4. 前記状態が骨粗しょう症である請求項3に記載の使用。
  5. 請求項1から2のいずれか一項に記載の化合物、或いはその医薬的に許容され得る塩または立体異性体及び医薬的に許容され得る担体を含む医薬組成物。
  6. 更に、エストロゲンまたはエストロゲン誘導体単独またはプロゲスチンまたはプロゲスチン誘導体との組合せ、ビスホスホネート、抗エストロゲンまたは選択的エストロゲン受容体モジュレーター、αvβ3インテグリン受容体アンタゴニスト、カテプシンK阻害剤、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤、破骨細胞液胞型ATPアーゼ阻害剤、破骨細胞受容体へのVEGF結合のアンタゴニスト、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体γのアクチベーター、カルシトニン、カルシウム受容体アンタゴニスト、副甲状腺ホルモンまたはそのアナログ、成長ホルモン分泌促進剤、ヒト成長ホルモン、インスリン様成長因子、p38タンパク質キナーゼ阻害剤、骨形成タンパク質、BMPアンタゴニズム阻害剤、プロスタグランジン誘導体、ビタミンDまたはビタミンD誘導体、ビタミンKまたはビタミンK誘導体、イプリフラボン、フルオリド塩、栄養カルシウムサプリメント、オステオプロテゲリン、α−1アドレナリン遮断薬及び5α−レダクターゼ阻害剤から選択される活性成分を含む請求項5に記載の組成物。
  7. 前記ビスホスホネートがアレンドロネートである請求項6に記載の組成物。
  8. 請求項1から2のいずれか一項に記載の化合物、或いはその医薬的に許容され得る塩または立体異性体及び医薬的に許容され得る担体を混合することを含む医薬組成物の製造方法。
  9. 関節炎状態が関節リウマチ及び骨関節症から選択される請求項3に記載の使用。
  10. 前記状態が骨格筋減少症または癌悪液質から選択される請求項3に記載の使用。
JP2007539353A 2004-10-29 2005-10-25 アンドロゲン受容体モジュレーターとしてのn−(ピリジン−3−イル)−2−フェニルブタンアミド Pending JP2008518968A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62344204P 2004-10-29 2004-10-29
PCT/US2005/039931 WO2006060108A1 (en) 2004-10-29 2005-10-25 N-(pyridin-3-yl)-2-phenylbutanamides as androgen receptor modulators

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008518968A true JP2008518968A (ja) 2008-06-05

Family

ID=36565354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007539353A Pending JP2008518968A (ja) 2004-10-29 2005-10-25 アンドロゲン受容体モジュレーターとしてのn−(ピリジン−3−イル)−2−フェニルブタンアミド

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080124402A1 (ja)
EP (1) EP1807076A4 (ja)
JP (1) JP2008518968A (ja)
CN (1) CN101052398A (ja)
AU (1) AU2005310238A1 (ja)
CA (1) CA2585276A1 (ja)
WO (1) WO2006060108A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090088458A1 (en) * 2005-08-02 2009-04-02 Meissner Robert S N-(Pyridin-4-Yl)-2-Phenylbutanamides as Androgen Receptor Modulators
WO2007038444A2 (en) * 2005-09-26 2007-04-05 Merck & Co., Inc. N-(4-oxo-3,4-dihydroquinazolin-2-yl)butanamides as androgen receptor modulators
AU2007313295A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Merck Sharp & Dohme Corp. 2-hydroxy-2-phenyl/thiophenyl propionamides as androgen receptor modulators
ES2488990T3 (es) 2008-02-22 2014-09-01 Radius Health, Inc. Moduladores selectivos del receptor de andrógenos
US8268872B2 (en) 2008-02-22 2012-09-18 Radius Health, Inc. Selective androgen receptor modulators
JP5685203B2 (ja) * 2009-05-29 2015-03-18 ラクオリア創薬株式会社 カルシウムチャネル遮断薬またはナトリウムチャネル遮断薬としてのアリール置換カルボキサミド誘導体
EP2531029B1 (en) 2010-02-04 2016-10-19 Radius Health, Inc. Selective androgen receptor modulators
WO2011143469A1 (en) 2010-05-12 2011-11-17 Radius Health,Inc Therapeutic regimens
US8642632B2 (en) 2010-07-02 2014-02-04 Radius Health, Inc. Selective androgen receptor modulators
WO2012047617A1 (en) 2010-09-28 2012-04-12 Radius Health, Inc. Selective androgen receptor modulators
EP3834824A1 (en) 2014-03-28 2021-06-16 Duke University Method of treating cancer using selective estrogen receptor modulators
US9421264B2 (en) 2014-03-28 2016-08-23 Duke University Method of treating cancer using selective estrogen receptor modulators
IL307981A (en) 2015-04-29 2023-12-01 Radius Pharmaceuticals Inc Cancer treatment methods
WO2017223115A1 (en) 2016-06-22 2017-12-28 Radius Health, Inc. Ar+ breast cancer treatment methods
JP7481115B2 (ja) 2017-01-05 2024-05-10 ラジウス ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド Rad1901-2hclの多形性形態
US10342786B2 (en) 2017-10-05 2019-07-09 Fulcrum Therapeutics, Inc. P38 kinase inhibitors reduce DUX4 and downstream gene expression for the treatment of FSHD
CA3128468A1 (en) 2017-10-05 2019-04-11 Fulcrum Therapeutics, Inc. P38 kinase inhibitors reduce dux4 and downstream gene expression for the treatment of fshd
AU2018380132B2 (en) * 2017-12-06 2023-11-09 Lin Bioscience, Inc. Tubulin inhibitors
SG11202013177WA (en) 2018-07-04 2021-01-28 Radius Pharmaceuticals Inc Polymorphic forms of rad 1901-2hcl
SG11202111402PA (en) 2019-05-14 2021-11-29 Nuvation Bio Inc Anti-cancer nuclear hormone receptor-targeting compounds
US11952349B2 (en) 2019-11-13 2024-04-09 Nuvation Bio Inc. Anti-cancer nuclear hormone receptor-targeting compounds
BR112023019420A2 (pt) 2021-03-23 2023-10-24 Nuvation Bio Inc Compostos de direcionamento ao receptor de hormônio nuclear anticâncer
JP2024516024A (ja) 2021-05-03 2024-04-11 ニューベイション・バイオ・インコーポレイテッド 抗がん核内ホルモン受容体標的化化合物

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002024679A1 (en) * 2000-09-22 2002-03-28 Bayer Aktiengesellschaft PYRIDINE DERIVATIVES WITH IKB-KINASE (IKK-β) INHIBITING ACTIVITY
JP2003064065A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Shiseido Co Ltd ジチアゾール化合物及びマトリックスメタロプロテアーゼ活性阻害剤、皮膚外用剤
WO2003092588A2 (en) * 2002-04-30 2003-11-13 Merck & Co., Inc. 4-azasteroid derivatives as androgen receptor modulators
JP2007520472A (ja) * 2003-12-22 2007-07-26 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド ブラジキニン拮抗物質又は逆作用物質としてのアルファ−ヒドロキシアミド
JP2007532621A (ja) * 2004-04-13 2007-11-15 ワーナー−ランバート カンパニー リミテッド ライアビリティー カンパニー アンドロゲンモジュレータ
JP2008501800A (ja) * 2004-06-07 2008-01-24 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド アンドロゲン受容体調節剤としてのn−(2−ベンジル)−2−フェニルブタンアミド
JP2009503078A (ja) * 2005-08-02 2009-01-29 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド アンドロゲン受容体モジュレーターとしてのn−(ピリジン−4−イル)−2−フェニルブタンアミド

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002024679A1 (en) * 2000-09-22 2002-03-28 Bayer Aktiengesellschaft PYRIDINE DERIVATIVES WITH IKB-KINASE (IKK-β) INHIBITING ACTIVITY
JP2003064065A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Shiseido Co Ltd ジチアゾール化合物及びマトリックスメタロプロテアーゼ活性阻害剤、皮膚外用剤
WO2003092588A2 (en) * 2002-04-30 2003-11-13 Merck & Co., Inc. 4-azasteroid derivatives as androgen receptor modulators
JP2007520472A (ja) * 2003-12-22 2007-07-26 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド ブラジキニン拮抗物質又は逆作用物質としてのアルファ−ヒドロキシアミド
JP2007532621A (ja) * 2004-04-13 2007-11-15 ワーナー−ランバート カンパニー リミテッド ライアビリティー カンパニー アンドロゲンモジュレータ
JP2008501800A (ja) * 2004-06-07 2008-01-24 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド アンドロゲン受容体調節剤としてのn−(2−ベンジル)−2−フェニルブタンアミド
JP2009503078A (ja) * 2005-08-02 2009-01-29 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド アンドロゲン受容体モジュレーターとしてのn−(ピリジン−4−イル)−2−フェニルブタンアミド

Also Published As

Publication number Publication date
CN101052398A (zh) 2007-10-10
US20080124402A1 (en) 2008-05-29
CA2585276A1 (en) 2006-06-08
WO2006060108A1 (en) 2006-06-08
AU2005310238A1 (en) 2006-06-08
EP1807076A1 (en) 2007-07-18
EP1807076A4 (en) 2010-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2005251766B2 (en) N- (2-benzyl) -2-phenylbutanamides as androgen receptor modulators
JP2008518968A (ja) アンドロゲン受容体モジュレーターとしてのn−(ピリジン−3−イル)−2−フェニルブタンアミド
EP1581217A1 (en) Carbonylamino-benzimidazole derivatives as androgen receptor modulators
JP2007505118A (ja) アンドロゲン受容体調節剤としての17−複素環−4−アザステロイド誘導体
EP1940407B1 (en) N-(4-oxo-3,4-dihydroquinazolin-2-yl)butanamides as androgen receptor modulators
US7482359B2 (en) Androgen receptor modulators
US20090088458A1 (en) N-(Pyridin-4-Yl)-2-Phenylbutanamides as Androgen Receptor Modulators
US20060287348A1 (en) 17-Acetamido-4-azasteroid derivatives as androgen receptor modulators
US20090275515A1 (en) 2-hydroxy-2-phenylthiophenylpropionamides as androgen receptor modulators
JP2007509962A (ja) アンドロゲン受容体調節剤としての21−複素環−4−アザステロイド誘導体
JP2007521297A (ja) アンドロゲン受容体モジュレータとしての17−アセトアミド−4−アザステロイド誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111018