JP2008517766A - 継目無熱間仕上げ鋼管を製造するための方法およびこの方法を実施するための装置 - Google Patents

継目無熱間仕上げ鋼管を製造するための方法およびこの方法を実施するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008517766A
JP2008517766A JP2007537112A JP2007537112A JP2008517766A JP 2008517766 A JP2008517766 A JP 2008517766A JP 2007537112 A JP2007537112 A JP 2007537112A JP 2007537112 A JP2007537112 A JP 2007537112A JP 2008517766 A JP2008517766 A JP 2008517766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel ingot
forging
hollow steel
drilling
forged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007537112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4633122B2 (ja
Inventor
プラッサー,クリストフ
キュンマーリンク,ロルフ
ヴィーデンマイヤー,シュテファン
ルフェーヴル,ピエール
ヴィーザー,ルーペルト
コッペンシュタイナー,ロベルト
Original Assignee
ファウ・ウント・エム・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファウ・ウント・エム・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical ファウ・ウント・エム・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2008517766A publication Critical patent/JP2008517766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4633122B2 publication Critical patent/JP4633122B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B23/00Tube-rolling not restricted to methods provided for in only one of groups B21B17/00, B21B19/00, B21B21/00, e.g. combined processes planetary tube rolling, auxiliary arrangements, e.g. lubricating, special tube blanks, continuous casting combined with tube rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B19/00Tube-rolling by rollers arranged outside the work and having their axes not perpendicular to the axis of the work
    • B21B19/02Tube-rolling by rollers arranged outside the work and having their axes not perpendicular to the axis of the work the axes of the rollers being arranged essentially diagonally to the axis of the work, e.g. "cross" tube-rolling ; Diescher mills, Stiefel disc piercers or Stiefel rotary piercers
    • B21B19/06Rolling hollow basic material, e.g. Assel mills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
    • B21J5/06Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor for performing particular operations
    • B21J5/10Piercing billets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J7/00Hammers; Forging machines with hammers or die jaws acting by impact
    • B21J7/02Special design or construction
    • B21J7/14Forging machines working with several hammers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B15/0035Forging or pressing devices as units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B19/00Tube-rolling by rollers arranged outside the work and having their axes not perpendicular to the axis of the work
    • B21B19/02Tube-rolling by rollers arranged outside the work and having their axes not perpendicular to the axis of the work the axes of the rollers being arranged essentially diagonally to the axis of the work, e.g. "cross" tube-rolling ; Diescher mills, Stiefel disc piercers or Stiefel rotary piercers
    • B21B19/04Rolling basic material of solid, i.e. non-hollow, structure; Piercing, e.g. rotary piercing mills

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

本発明は、継目無熱間仕上げ鋼管(16)を製造するための方法であって、加工可能な温度に加熱された鋼塊(1)から出発して第1塑性加工工程で穿孔によって厚肉中空鋼塊(8)が作製され、引き続きこの中空鋼塊が第2塑性加工工程で同じ熱内で圧延によって直径および肉厚を変えながら素管へと延伸され、第3塑性加工工程でそれから絞り圧延によって仕上げ管が作製されるものに関するものであり、この方法は圧延による特徴を有する第2、第3塑性加工工程が、鍛造機(10)の、中空鋼塊(8)内に挿入される1つの内部工具(11)と中空鋼塊(8)の外周面に作用する少なくとも2つの鍛造ジョーとを用いた回転鍛造プロセスの態様の1つの塑性加工工程に置き換えられ、中空鋼塊(8)が鍛造ジョーの無負荷行程の段階中に一定のサイクルで回転されかつ軸線方向で移動されることを特徴としている。

Description

本発明は、請求項1の前文に記載された継目無熱間仕上げ鋼管を製造するための方法に関する。
マンネスマン兄弟の発明によって、加熱された鋼塊から厚肉中空鋼塊管を作製するために、この中空鋼塊管を他の熱間加工段において同じ熱で延伸する様々な提案がなされている。このためのキーワードは連続圧延法、エルハルト法、プラグ圧延法、ピルガー製管法である(非特許文献1)。
前記のすべての方法は、様々な寸法範囲および材料でそれらに対する利点を有しており、部分的に重複するものも存在する。平均の寸法範囲127mm〜457.2mm(5’’(インチ)〜18’’(インチ))では連続圧延法とプラグ圧延法とが利用され、寸法範囲660.4mm(26’’(インチ))以下ではピルガー製管法が利用される。30mmより大きな範囲内の厚肉では連続圧延法とプラグ圧延法とがあまり適していないとされる一方、ピルガー製管法はこの肉厚では確かに問題とならないが、製造サイクルが長いということがある。前記のすべての方法では不利な点として、寸法変更時の装備を変更する時間が比較的長いということがある。
加熱鋼塊からの継目無管の製造で特徴的なものは、穿孔‐延伸‐絞り圧延の3工程である(非特許文献2)。
製造費と設備費を下げるために1工程を省略することは既に以前から試みられている。
独国特許出願公開第1906961号に、連続鋳造で製造された中空体から継目無管を製造するための方法が開示されている。この公知の方法では鋳鋼片が、分割され、各部分片は内部工具と熱間圧延鍛造とを利用して予備延伸されている。その後、予備延伸された部分片は連続する圧延機の列で素管(チューブ・ブランク)へと圧延され、後続の延伸絞りによって素管から仕上げ管が作製されることとなる。提案されたこの方法は、連続鋳造で製造された中空体から小径管を大量生産する場合に応用されるものである。この提案は、予備延伸時に傾斜ロールの強い荷重に関する問題を克服することに役立つものとされる。
「鋼管ハンドブック(Stahlrohr−Handbuch)」、第10版、ブルカン出版、エッセン、1986、III.製造法 H.ビレル(Biller)、「継目無管の圧延−方法選択の諸問題(Das Walzen nahtloser Rohre−Probleme der Verfahrensauswahl)」、鉄鋼(Stahl und Eisen)106(1986)、第9号、p.431〜437
本発明の課題は、外径127mm〜762mm(5’’(インチ)〜30’’(インチ))と、肉厚≧0.1×外径(外径127mm〜<406.4mm(5’’(インチ)〜<16’’(インチ))の範囲の場合)、または外径406.4mm〜762mm(16’’(インチ)〜30’’(インチ))の範囲では肉厚≧40mmの寸法範囲において、小ロットの場合でも生産量および生産性を考慮した場合に公知の方法より優れた継目無熱間圧延鋼管の製造方法を提供することにある。
この課題は、請求項1の前文からはじまり特徴部分と合せて解決される。有利な諸構成は従属請求項の対象となっている。
本発明の教示によれば、圧延による特徴を有する従来から公知の第2、第3塑性加工工程(延伸圧延と絞り圧延)は、鍛造機の、中空鋼塊内に挿入される1つの内部工具と中空鋼塊の外周面に作用する少なくとも2つの鍛造ジョー(鍛造顎部、Schmiedebacke)とを用いた回転鍛造プロセスの態様の1つの塑性加工工程に置き換えられ、中空鋼塊が鍛造ジョーの無負荷行程の段階中に一定のサイクルで回転させられかつ軸線方向で移動されることとなる。制御の種類に応じて、中空鋼塊の回転および軸線方向の移動は同時にまたは時間をずらして行うことが可能である。
提案された方法は、厚肉管も最適に製造可能であり、装備の変更時間が僅かであるという利点を有する。ピルガーと同様に、延伸プロセス時に鍛造によって、ごく厚肉の管の場合でも、なお高い延伸が達成されることとなる。それとともに、厚肉管の場合でもきわめて長い管が製出可能である。延伸プロセス後に鍛造によって、こうして作製された熱間仕上げ管が高い仕上げ管品質を有するため、大多数の事例において本来不可欠な後段の定形圧延機を省くことができることに、その他の利点が認められる。
提案された鍛造プロセスは、2つではなく合計4つの鍛造ジョーが使用され、これらの鍛造ジョーが一平面において同期して中空鋼塊の外周面に作用するとき、とりわけ効率的で品質的に好ましい。特に熱負荷の分布向上のため、鍛造中、内部工具を軸線方向の移動と同じ方向もしくは逆方向に動かすと有利な場合がある。
延伸度が大きく(>4)、肉厚が小さい(<30mm)場合、鍛造前に中空鋼塊内で例えばリン酸塩(Phosphaterm)系または黒鉛系の離型剤兼潤滑剤を塗布することが必要となる場合がある。これにより、鍛造された中空鋼塊が内部工具に焼付くことが回避されることとなる。
第1塑性加工工程は選択的に穴あけ、または傾斜ロールによる穿孔とすることが可能である。穴あけ後に底は切断されまたは突き破られる。切断は炎切断または熱鋸引きを介して行うことが可能である。穴あけまたは傾斜ロールによる穿孔によって作製される中空鋼塊は直接鍛造することが可能であり、または鍛造によってその仕上げ管寸法となる前に、後段の傾斜ロールによって予備延伸することが可能である。
この方法の様式では、穴あけ後の底の切断もしくは突き破りを省くことが可能である。傾斜ロールには2ロール機または3ロール機が利用されることがある。予備操作に応じて外表面および/または内表面のデスケーリングが有利となる。
鍛造された仕上げ管は、長さ切断、目視検査、マーキング等の通常の仕上げ工程後に直ちに供給可能であるか、または事前に熱処理および/または非破壊検査を施されるかのいずれかである。熱処理は焼ならしまたは調質とすることが可能である。直線性の要求に応じて矯正が必要となる。同様に、相応する納入要求のとき、鍛造プロセスによって引き起こされる僅かな凸凹を除去するために、外表面の表面研削または別の好適な切削加工が不可欠な場合がある。利用されるべき出発鋼塊は連続鋳造棒の一部、主に連続鋳造丸棒、または鋳造鋼塊(鋳塊)のいずれかである。塑性加工困難な材料の場合、利用する穿孔プロセスに応じて圧延または鍛造による連続鋳造片の予備変形が必要となる場合がある。出発鋼塊の加熱は周知の如くにロータリハース炉内またはウォーキングビーム炉内で行われる。重量が重い場合、例えば均熱炉等の別の加熱炉も考えられる。
本方法を実施するための装置は、1つの鍛造フレームとそのなかに交換可能に配置される少なくとも2つの鍛造ジョーとを有する回転鍛造機を特徴としている。中空鋼塊の回転運動と軸線方向の移動は、進入側と進出側とに配置される各1つのマニュピレータによって行われている。有り得る矯正支出を最小にするために、少なくとも進出側でマニュピレータと鍛造フレームとの間にガイドを配置しておくと有利であることが判明した。このガイドは、鍛造フレームから進出する鍛造された仕上げ管が極力軸の中心で保持されることを確保している。
直線的な鍛造ジョーでの鍛造プロセスが基本的に可能であるが、しかし表面品質が決定的に改善されるのは、縦断面で見て各鍛造ジョーが、加工物に向き合う側に、先細進入区域とこれに続く平らな平滑部とを有する場合である。横断面で見て進入領域が凹面湾曲部を有し、各横断面平面における半径はかみ込み中の中空鋼塊の実際の半径よりも常に大きくなっている。横断面平面における一層大きな湾曲部によって掴み作用が避けられる。しかし、中空鋼塊の各進入直径用に個別の鍛造ジョーのセットを用意する必要はなく、むしろ様々な進入直径範囲は1つのセットでカバーすることが可能である。
内径と、鍛造された仕上げ管の長さにわたって見た内輪郭は、‐主に円筒状芯金の態様の‐内部工具の種類によって実質的に決定されることとなる。
僅かに円錐形の芯金を利用すると、鍛造仕上げ管と内部工具との間の遊隙が大きくなり、内部工具からの仕上げ管の引出しが容易となる。しかし円錐度はごく僅かでなければならない。というのも、さもないと肉厚が長さにわたって見て許容外に変化するでおそれがあるからである。
階段状芯金の使用は有利には、厚肉末端を有する軸の製造に利用することが可能である。階段の種類に応じて、1つの中空鋼塊から複数の軸を製造することも可能であろう。個別化はその後に行われよう。
他の応用分野は、一体継手の態様のねじ管の製造であろう。いわゆるソケット管においてソケットを個別に製造するのでなく直線状に一緒に鍛造する可能性があろう。
2つの略図に基づいて本発明に係る方法が詳しく説明される。
図1は、1つの穿孔装置による第1塑性加工工程としての本発明に係る方法を略図で示したものである。例としては、連続鋳造鋼棒から分割された鋼塊1がロータリハース炉2に挿入され、加工可能な温度、例えば1250℃に加熱される。加熱され、ロータリハース炉2から進出後に、加熱された鋼塊はローラテーブル3を介して穿孔装置に供給されることとなる。
この実施形態において穿孔装置は2つの傾斜ロール5,5’を備えた傾斜圧延機4として構成されている。これに付属する内部工具は穿孔芯金6と保持バー7とからなる。傾斜ロールによる穿孔は十分に知られているため、そのことに詳しく言及する必要はないものとする。穿孔によって鋼塊1から作製された中空鋼塊8は横輸送9を介して鍛造機10に到達することとなる。後続の回転鍛造による延伸プロセスは、本発明によれば、連続法、プラグ法またはピルガー製管法と後段の絞り圧延のいずれにせよ、本来の一般的な圧延の代わりに、本来の一般的な第2、第3塑性加工工程を1つにまとめたものとなる。
主に円筒形芯金の態様の内部工具11の進入後、中空鋼塊8は、進入側に配置されるマニュピレータ13によって鍛造フレーム14内を縦に輸送され、同時に回転させられている。中空鋼塊8のこの回転と軸線方向の移動とは一定のサイクルで鍛造ジョーの無負荷行程の段階中と同時にまたは時間をずらして行われている。
進出側で後に第2マニュピレータ12が仕上げ管16を引き取り、鍛造プロセスを終了させることができるようにしている。鍛造装置はここでは略示されているだけであり、中空鋼塊8を取り囲む図示しない鍛造ジョーを有している。鍛造ジョーは、外径も肉厚も低減することによって中空鋼塊8を延伸するため、外周面に作用することとなる。
鍛造による延伸プロセス後、熱間仕上げ管16は輸送方向の矢印15に相応して仕上げライン内に輸送され、そこで発送可能状態とされている。仕上げは、ふつう長さ切断、目視検査、マーキング、要求に応じて、事前に実施される熱処理および/または非破壊検査を含むものとする。スペース上の理由から、熱間仕上げ管16は延伸したものに相当するものよりも短く製出されている。
例としては、図1に示す作業経過に相応して、寸法約406mm、長さ2.8mの鋼塊1から穿孔後に寸法・外径390mm×肉厚123mm、長さ3.5mの中空鋼塊8が作製されることとなる。鍛造後、熱間仕上げ管16は外径203mm、肉厚50mm、長さ15メートルとなる。
図2は図1による方法の変更態様を示しており、同じ部品には同じ符号が選択されている。第1塑性加工工程は、中空鋼塊8の作製に至るまで、図1で説明した塑性加工工程と同一である。しかし第2塑性加工工程の鍛造による延伸プロセスの前に、さらに予備延伸装置、いわゆるエロンゲータ17が配置されている。この実施形態においてエロンゲータも傾斜圧延機として構成され、2つの傾斜ロール18,18’と、保持バー20に結合されたプラグ19からなる内部工具とを備えている。
穿孔装置から進出した中空鋼塊8は横輸送9を介してエロンゲータ17の入口側に供給されることとなる。傾斜ロールによって中空鋼塊8が予備延伸され、肉厚を低減された中空鋼塊8’が作製されることとなる。中空鋼塊8’の直径は予備延伸後と同じとし、小さくし、または大きくすることが可能である。
その後、中空鋼塊8’は横輸送9’を介して、図1で既に説明した鍛造機10に供給されることとなる。後続の工程は同一であるので、繰返しは不要である。
例示的に、図2に示す作業経過に相応して寸法約500mm、長さ4mの鋼塊1から穿孔後に寸法・外径500mm×肉厚180mm、長さ4.3mの中空鋼塊8が作製されることとなる。
エロンゲータを通過後に得られる中空鋼塊8’は寸法・外径480mm×肉厚120mm、長さ5.8mとなっている。
鍛造による延伸プロセス後、熱間仕上げ管16は外径339.7mm、肉厚75mm、長さ12.6mとなっている。
図3はかみ込み中の鍛造されるべき中空鋼塊8を縦断面で示しており、この中空鋼塊は左側から鍛造機に進入し、右側で熱間仕上げ管16として鍛造機から進出する。この実施形態において鍛造領域で外側の4つの鍛造ジョー21,21’,21’’,21’’’と内側の円筒形芯金22が協動することとなる。芯金22は保持バー23によって位置を保持されるが、しかし選択して鍛造プロセス中に軸線方向で前方または後方に動かすことが可能である。
回転方向の矢印24と軸線方向の矢印25は、鍛造ジョー21〜21’’’の無負荷行程中に中空鋼塊8が回転されかつ軸線方向でさらに移動されることを明らかとするものである。
各鍛造ジョー21〜21’’’は、縦断面において、主として円錐形に形成される進入区域26とこれに続く平滑部27とを有する。進入部26は僅かに凸面湾曲させておくことも可能である。
横断面(図4)で見て鍛造ジョー21〜21’’’は凹面湾曲部を有する。一般に湾曲部は、鍛造されるべき部品の実際の半径よりも大きな半径の円弧である。
図3と図4に書き込まれた運動方向の矢印28は各鍛造ジョー21〜21’’’の半径方向行程を明らかとするものである。
穿孔装置(傾斜ロール)を使った本発明に係る方法を示す。 穿孔装置(傾斜ロール)と後段の予備延伸装置(エロンゲータ)とを使った本発明に係る方法を示す。 かみ込み中の中空鋼塊を縦断面で示す。 図3のA‐A方向の断面図である。
符号の説明
1 鋼塊
2 ロータリハース炉
3,3’ ローラテーブル
4 傾斜圧延機
5,5’ 傾斜ロール
6 穿孔芯金
7 保持バー
8 中空鋼塊
9,9’ 横輸送
10 鍛造機
11 内部工具
12 マニュピレータ、進出側
13 マニュピレータ、進入側
14 鍛造フレーム
15 輸送方向の矢印
16 熱間仕上げ管
17 エロンゲータ
18、18’ 傾斜ロール
19 プラグ
20 保持バー
21,21’,21’’,21’’’ 鍛造ジョー
22 芯金
23 保持バー
24 回転方向の矢印
25 軸線方向の矢印
26 進入区域
27 平滑部
28 運動方向の矢印

Claims (27)

  1. 継目無熱間仕上げ鋼管を製造するための方法であって、加工可能な温度に加熱された鋼塊から出発して第1塑性加工工程で穿孔によって厚肉中空鋼塊が作製され、引き続き前記中空鋼塊が第2塑性加工工程で同じ熱内で圧延によって直径および肉厚を変えながら素管へと延伸され、第3塑性加工工程でそれから絞り圧延によって仕上げ管が作製されるものにおいて、
    前記圧延による特徴を有する前記第2、第3塑性加工工程が、鍛造機の、前記中空鋼塊内に挿入される1つの内部工具と前記中空鋼塊の外周面に作用する少なくとも2つの鍛造ジョーとを用いた回転鍛造プロセスの態様の1つの塑性加工工程に置き換えられて、前記中空鋼塊が前記鍛造ジョーの無負荷行程の段階中に一定のサイクルで回転されかつ軸線方向で移動されることを特徴とする、方法。
  2. 前記中空鋼塊の前記回転と前記軸線方向の移動とが同時にまたは時間をずらして行われることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 一平面で同期して前記中空鋼塊の外周面に作用する4つの前記鍛造ジョーが使用されることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記鍛造中、前記内部工具が静止していることを特徴とする、請求項1〜3いずれか一項に記載の方法。
  5. 前記鍛造中、前記内部工具が前記軸線方向の移動と同じ方向に動かされることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記鍛造中、前記内部工具が前記軸線方向の移動とは逆方向に動かされることを特徴とする、請求項1〜3いずれか一項に記載の方法。
  7. 前記回転鍛造プロセスの開始前に前記中空鋼塊の内面に離型剤兼潤滑剤が塗布されることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記第1塑性加工工程が穴あけであることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記穴あけ後に底が突き破られることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 前記穴あけ後に前記底が切断されることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  11. 前記穴あけと前記底の除去後に前記中空鋼塊が内側および外側をデスケーリングされることを特徴とする、請求項8〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記穴あけ後に複数の傾斜ロールによって予備延伸が行われることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  13. 前記傾斜ロール後に前記中空鋼塊が前記内側をデスケーリングされることを特徴とする、請求項12に記載の方法。
  14. 前記第1塑性加工工程が前記傾斜ロールによる穿孔であることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記穿孔後に前記傾斜ロールによる予備延伸が行われることを特徴とする、請求項14に記載の方法。
  16. 前記作製された中空鋼塊が前記内側をデスケーリングされることを特徴とする、請求項14または15に記載の方法。
  17. 前記仕上げ管が熱処理を施されることを特徴とする、請求項1〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記仕上げ管が矯正されることを特徴とする、請求項1〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記仕上げ管の外表面が切削加工されることを特徴とする、請求項1〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記切削加工が研削であることを特徴とする、請求項19に記載の方法。
  21. 1つの鍛造フレームおよびその中に交換可能に配置される少なくとも2つの前記鍛造ジョーからなる回転鍛造機と、マニュピレータと、前記鍛造フレーム内に突出した軸線方向に走行可能な芯金とを備えている、請求項1記載の方法を実施するための装置において、
    進入側と進出側とに各1つの前記マニュピレータ(12,13)が配置されており、少なくとも前記進出側が1つのガイドを備えていることを特徴とする、装置。
  22. 前記ガイドが前記マニュピレータ(12)と前記鍛造フレーム(14)との間に配置されていることを特徴とする、請求項21に記載の装置。
  23. 縦断面で見て前記各鍛造ジョー(21〜21’’’)が、加工物に向き合う側に、先細進入区域(26)とこれに続く平らな平滑部(27)とを備え、横断面で見て前記鍛造フレーム(21〜21’’’)が凹面湾曲部を備え、各横断面平面における半径が、かみ込み中の前記中空鋼塊(8,8’)の実際の半径よりも常に大きくなっていることを特徴とする、請求項21または22に記載の装置。
  24. 前記芯金(22)が円筒形になっていることを特徴とする、請求項21または23に記載の装置。
  25. 前記芯金(22)が円錐形になっていることを特徴とする、請求項21または23に記載の装置。
  26. 前記芯金(22)が階段状になっていることを特徴とする、請求項21または23に記載の装置。
  27. 前記進入側も前記ガイドを備えていることを特徴とする、請求項21〜26のいずれか一項に記載の装置。
JP2007537112A 2004-10-25 2005-10-25 継目無熱間仕上げ鋼管を製造するための方法およびこの方法を実施するための装置 Expired - Fee Related JP4633122B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004052406 2004-10-25
DE102005052178A DE102005052178B4 (de) 2004-10-25 2005-10-24 Verfahren zum Herstellen eines nahtlos warmgefertigten Stahlrohres
PCT/DE2005/001944 WO2006045301A1 (de) 2004-10-25 2005-10-25 Verfahren zum herstellen eines nahtlos warmgefertigten stahlrohres und einrichtung zur durchfuhrung des verfahrens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008517766A true JP2008517766A (ja) 2008-05-29
JP4633122B2 JP4633122B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=36129190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007537112A Expired - Fee Related JP4633122B2 (ja) 2004-10-25 2005-10-25 継目無熱間仕上げ鋼管を製造するための方法およびこの方法を実施するための装置

Country Status (16)

Country Link
US (1) US8166792B2 (ja)
EP (1) EP1814679B1 (ja)
JP (1) JP4633122B2 (ja)
KR (1) KR20070084387A (ja)
AT (1) ATE422978T1 (ja)
AU (1) AU2005299151B2 (ja)
BR (1) BRPI0516769B1 (ja)
CA (1) CA2584461C (ja)
DE (2) DE102005052178B4 (ja)
EA (1) EA009851B1 (ja)
ES (1) ES2321121T3 (ja)
HR (1) HRP20090227T1 (ja)
MX (1) MX2007004965A (ja)
PL (1) PL1814679T3 (ja)
RS (1) RS50967B (ja)
WO (1) WO2006045301A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007032804B3 (de) * 2007-07-10 2008-09-04 V&M Deutschland Gmbh Schmiededorn zum Warmschmieden rohrförmiger Werkstücke aus Metall
DE102008039454B4 (de) * 2008-08-25 2011-01-27 Sms Meer Gmbh Verfahren zur Herstellung eines nahtlosen Stahlrohres und Walzwerk zur Durchführung des Verfahrens
DE102009053166B4 (de) 2009-11-02 2015-02-19 V & M Deutschland Gmbh Verfahren und Einrichtung zum optimierten Stangenumlauf bei der Herstellung eines nahtlos warmgefertigten Stahlrohres nach dem Rohrkontiverfahren
AT509642B1 (de) * 2010-03-29 2013-03-15 Gfm Gmbh Verfahren zum herstellen von radachsen, insbesondere für eisenbahnwagen
CN101985132B (zh) * 2010-10-15 2013-06-26 中冶东方工程技术有限公司 一种热连轧无缝钢管生产方法
DE102011109071A1 (de) * 2011-07-30 2013-01-31 Sms Meer Gmbh Rohrschmiedeverfahren mit urgeformten Hohlblock
AT511748B1 (de) * 2011-08-12 2014-04-15 Gfm Gmbh Vorrichtung zum schmieden eines hohlkörpers
RU2504451C2 (ru) * 2011-12-12 2014-01-20 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Уральский федеральный университет имени первого Президена России Б.Н. Ельцина" Боек радиально-ковочной машины
DE102012107041B4 (de) * 2012-08-01 2014-05-15 Benteler Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines metallischen Hohlblockes aus einem metallischen Block
US9365008B1 (en) * 2012-09-28 2016-06-14 Michael Kenneth Walker Actuating device
RU2539799C2 (ru) * 2012-12-14 2015-01-27 Дмитрий Валериевич Гречихин Способ производства тонкостенных труб повышенной точности из легированных деформационно-упрочняемых сплавов на медной основе
ITMI20130628A1 (it) * 2013-04-17 2014-10-18 Danieli Off Mecc Laminatoio integrato per tubi senza saldatura a laminazione trasversale
KR101506918B1 (ko) * 2013-08-29 2015-03-31 주식회사 태웅 중공 샤프트용 성형장치
DE102013219310A1 (de) 2013-09-25 2015-03-26 Gfm Gmbh Verfahren zum Warmschmieden eines nahtlosen Hohlkörpers aus schwer umformbarem Werkstoff, insbesondere aus Stahl
RU2607108C1 (ru) * 2015-09-08 2017-01-10 Общество с ограниченной ответственностью Научно-производственное предприятие "МЕТЧИВ" (ООО НПП "МЕТЧИВ") Способ радиальной ковки шестигранных полых профилей
RU2632752C2 (ru) * 2016-04-04 2017-10-09 Григорий Иванович Коваль Технологическая линия радиальной ковки
WO2017182361A1 (en) 2016-04-18 2017-10-26 Metalvalue Sas Seamless metal tubes
WO2018083029A1 (de) 2016-11-02 2018-05-11 Salzgitter Flachstahl Gmbh Nahtlos hergestelltes und halbwarmumgeformtes rohr aus einem mittelmanganhaltigen stahl und verfahren zu seiner herstellung
FR3077016B1 (fr) 2018-01-22 2021-10-01 Aubert & Duval Sa Procede de fabrication d'une piece creuse en un materiau metallique et utilisation de ce procede pour fabriquer une tige ou un balancier de train d'atterrissage
CN109604369A (zh) * 2018-09-14 2019-04-12 山东庆云三友机械电器有限公司 精密无缝钢管生产工艺
CN110091138A (zh) * 2019-06-18 2019-08-06 常熟希那基汽车零件有限公司 一种新型空心轴制造方法
CN110732614B (zh) * 2019-10-08 2021-07-20 淮南东华欧科矿山支护设备有限责任公司 一种异型螺纹中空注浆锚杆杆体加工方法
CN111744984A (zh) * 2020-06-18 2020-10-09 宁夏东方钽业股份有限公司 一种钽合金、铌合金管坯的制备方法
CN112775370B (zh) * 2020-12-26 2023-05-23 江苏宇钛新材料有限公司 用于钛及钛合金管材的短流程制备方法
RU2762225C1 (ru) * 2021-04-13 2021-12-16 Публичное акционерное общество "Тяжпрессмаш" Способ изготовления заготовок бесшовных цилиндрических корпусов твердотопливных газогенераторов
CN114178452B (zh) * 2021-12-08 2022-09-02 四川大学 一种无缝钢管径向锻造设备及其锻造方法
CN114833296B (zh) * 2022-05-25 2023-07-25 江苏明越精密高温合金有限公司 一种管坯的制坯设备
CN116810407B (zh) * 2023-08-30 2023-11-17 太原科技大学 一种长尺寸金属盘管修磨精整生产系统
CN117583486A (zh) * 2024-01-19 2024-02-23 江苏国强兴晟能源科技股份有限公司 一种用于八角管缩口的自适应防偏移缩口机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62197237A (ja) * 1986-02-21 1987-08-31 Nippon Steel Corp シ−ムレス鋼管の製造方法
JPS6440134A (en) * 1987-08-05 1989-02-10 Nippon Steel Corp Hollow pipe forging method
EP0610509A1 (en) * 1992-06-04 1994-08-17 TJURIN, Valery Alexandrovich Method for obtaining hollow forgings by radial forging of continuous blanks

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1497467A (en) * 1921-06-20 1924-06-10 Jr Andrew J Aiken Apparatus for producing seamless tubes
GB873988A (en) * 1958-01-06 1961-08-02 Appel Process Ltd Improvements in or relating to the cold-forming of metal workpieces
US3036696A (en) * 1959-02-24 1962-05-29 Reisholz Stahl & Roehrenwerk Method of producing seamless tubular articles
DE1906961A1 (de) 1969-02-07 1971-06-16 Mannesmann Ag Verfahren zum Herstellen von nahtlosen Rohren aus im Strangguss hergestellten Hohlkoerpern
AT322329B (de) * 1973-12-04 1975-05-12 Gfm Fertigungstechnik Schmiedemaschinen zum herstellen insbesondere von schrotläufen
US4190887A (en) * 1975-08-22 1980-02-26 Nippon Steel Corporation Press roll piercing method
AT346156B (de) * 1977-04-01 1978-10-25 Gfm Fertigungstechnik Schmiedemaschine zum schmieden grosser rohre ueber einen langen dorn
US4578974A (en) * 1983-08-02 1986-04-01 Aetna-Standard Engineering Company Seamless tube mill
US4899570A (en) * 1988-04-05 1990-02-13 Teledyne Industries, Inc. Apparatus and method of rotary forging with induction heating
SU1634355A1 (ru) * 1989-02-01 1991-03-15 Уральский политехнический институт им.С.М.Кирова Способ ковки полых заготовок на радиально-ковочной машине
DE19523280C2 (de) * 1995-06-27 2002-12-05 Gfm Gmbh Steyr Schmiedemaschine zum Innenprofilieren von rohrförmigen Werkstücken
DE19532244C2 (de) * 1995-09-01 1998-07-02 Peak Werkstoff Gmbh Verfahren zur Herstellung von dünnwandigen Rohren (I)
JP3855300B2 (ja) * 1996-04-19 2006-12-06 住友金属工業株式会社 継目無鋼管の製造方法および製造設備
DE19709997C1 (de) * 1997-03-12 1998-07-23 Hmp Engineering Gmbh Anordnung und Verfahren zur Wandstärkenreduzierung von rohrförmigen Werkstücken
DE29918120U1 (de) * 1999-10-14 2000-01-20 Gfm Beteiligungs- Und Management Gmbh & Co. Kg, Steyr Umformwerkzeug
US6799357B2 (en) * 2001-09-20 2004-10-05 Memry Corporation Manufacture of metal tubes
DE10341716B4 (de) * 2003-03-25 2009-12-24 Forschungsgesellschaft Umformtechnik Mbh Vorrichtung zum radialen Umformen von stab-, rohr- oder drahtförmigen Werkstücken
DE10333507B3 (de) * 2003-07-18 2004-09-23 V&M Deutschland Gmbh Verfahren und Einrichtung zur Herstellung von nahtlosen Rohren

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62197237A (ja) * 1986-02-21 1987-08-31 Nippon Steel Corp シ−ムレス鋼管の製造方法
JPS6440134A (en) * 1987-08-05 1989-02-10 Nippon Steel Corp Hollow pipe forging method
EP0610509A1 (en) * 1992-06-04 1994-08-17 TJURIN, Valery Alexandrovich Method for obtaining hollow forgings by radial forging of continuous blanks

Also Published As

Publication number Publication date
ES2321121T3 (es) 2009-06-02
EP1814679B1 (de) 2009-02-18
AU2005299151B2 (en) 2011-08-25
EP1814679A1 (de) 2007-08-08
CA2584461A1 (en) 2006-05-04
AU2005299151A1 (en) 2006-05-04
BRPI0516769A8 (pt) 2016-11-08
BRPI0516769B1 (pt) 2018-10-30
DE102005052178B4 (de) 2008-06-19
CA2584461C (en) 2013-09-17
DE102005052178A1 (de) 2006-04-27
JP4633122B2 (ja) 2011-02-16
EA200700945A1 (ru) 2007-10-26
PL1814679T3 (pl) 2009-07-31
US20090044883A1 (en) 2009-02-19
ATE422978T1 (de) 2009-03-15
DE502005006668D1 (de) 2009-04-02
MX2007004965A (es) 2007-06-14
US8166792B2 (en) 2012-05-01
EA009851B1 (ru) 2008-04-28
BRPI0516769A (pt) 2008-09-23
RS50967B (sr) 2010-10-31
KR20070084387A (ko) 2007-08-24
WO2006045301A1 (de) 2006-05-04
HRP20090227T1 (en) 2009-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4633122B2 (ja) 継目無熱間仕上げ鋼管を製造するための方法およびこの方法を実施するための装置
EP1884296B1 (en) Method of manufacturing ultrathin wall metallic tube by cold working method
JP2003311317A (ja) 継目無管の製造方法
RU2538136C2 (ru) Способ изготовления колесных осей, в частности для железнодорожных вагонов
ZA200703246B (en) Method for production of a seamless hot-finished steel tube and device for carrying out said method
CN108326073A (zh) 一种无缝钢管加工工艺
JP5504831B2 (ja) 継目無鋼管の製造方法
JP2011115851A (ja) 継目無鋼管の製造方法
RU2470725C1 (ru) СПОСОБ ПРОИЗВОДСТВА ПЕРЕДЕЛЬНЫХ ТРУБ РАЗМЕРОМ 290×12 мм ИЗ СПЛОШНЫХ СЛИТКОВ-ЗАГОТОВОК ЭЛЕКТРОШЛАКОВОГО ПЕРЕПЛАВА НИЗКОПЛАСТИЧНОЙ СТАЛИ МАРКИ 04×14T5P2"Ф-Ш"
JP3082678B2 (ja) 小径継目無金属管の製造方法
RU2441722C1 (ru) Способ производства бесшовных труб на агрегате со станами винтовой прошивки и непрерывным станом продольной прокатки
US1516153A (en) Process and apparatus for producing hollow steel bars
RU2455092C1 (ru) Способ получения бесшовных труб
RU2523375C1 (ru) СПОСОБ ПРОИЗВОДСТВА БЕСШОВНЫХ ТРУБ РАЗМЕРОВ 550×25-60 мм ДЛЯ ПАРОВЫХ КОТЛОВ, ПАРОПРОВОДОВ И КОЛЛЕКТОРОВ УСТАНОВОК С ВЫСОКИМИ И СВЕРХКРИТИЧЕСКИМИ ПАРАМЕТРАМИ ПАРА ИЗ СЛИТКОВ ЭЛЕКТРОШЛАКОВОГО ПЕРЕПЛАВА СТАЛИ МАРКИ 10Х9МФБ-Ш
RU2696801C1 (ru) Способ производства передельных труб
RU2527587C2 (ru) СПОСОБ ПРОИЗВОДСТВА БЕСШОВНЫХ ГОРЯЧЕКАТАНЫХ ДЛИННОМЕРНЫХ ТРУБ РАЗМЕРОМ 465×75 мм ДЛЯ ПАРОВЫХ КОТЛОВ, ПАРОПРОВОДОВ И КОЛЛЕКТОРОВ УСТАНОВОК С ВЫСОКИМИ И СВЕРХКРИТИЧЕСКИМИ ПАРАМЕТРАМИ ПАРА ИЗ СЛИТКОВ ЭЛЕКТРОШЛАКОВОГО ПЕРЕПЛАВА СТАЛИ МАРКИ 10Х9МФБ-Ш
JPH105820A (ja) 継目無金属管の製造方法
RU2642998C1 (ru) СПОСОБ ПРОИЗВОДСТВА БЕСШОВНЫХ ХОЛОДНОДЕФОРМИРОВАННЫХ ТРУБ РАЗМЕРОМ 426Х14-19 мм ИЗ СТАЛИ МАРКИ 08Х18Н10Т-Ш
RU2615399C1 (ru) Способ производства бесшовных механически обработанных труб размером 530х18-22 мм из стали марки 08х18н10-ш
US1789721A (en) Production of seamless tubes
RU2547363C1 (ru) СПОСОБ ПРОИЗВОДСТВА ПЕРЕДЕЛЬНЫХ ТРУБ РАЗМЕРОМ 284×11 мм ИЗ СПЛОШНЫХ СЛИТКОВ-ЗАГОТОВОК ДЛЯ ИЗГОТОВЛЕНИЯ ШЕСТИГРАННЫХ ТРУБ-ЗАГОТОВОК РАЗМЕРОМ "ПОД КЛЮЧ" 252,6×5,0+1,5/-1,0×4300+80/-30 мм ДЛЯ УПЛОТНЕННОГО ХРАНЕНИЯ И ТРАНСПОРТИРОВКИ ОТРАБОТАННОГО ЯДЕРНОГО ТОПЛИВА
RU2542053C1 (ru) СПОСОБ ПРОИЗВОДСТВА БЕСШОВНЫХ ТРУБ РАЗМЕРОМ 530×25-30 мм ДЛЯ ПАРОВЫХ КОТЛОВ, ПАРОПРОВОДОВ И КОЛЛЕКТОРОВ УСТАНОВОК С ВЫСОКИМИ И СВЕРХКРИТИЧЕСКИМИ ПАРАМЕТРАМИ ПАРА ИЗ СЛИТКОВ ЭЛЕКТРОШЛАКОВОГО ПЕРЕПЛАВА СТАЛИ МАРКИ 10Х9МФБ-Ш
RU2530099C2 (ru) СПОСОБ ПРОИЗВОДСТВА БЕСШОВНЫХ ТРУБ РАЗМЕРОМ 273×9-15 мм ДЛЯ ПАРОВЫХ КОТЛОВ, ПАРОПРОВОДОВ И КОЛЛЕКТОРОВ УСТАНОВОК С ВЫСОКИМИ И СВЕРХКРИТИЧЕСКИМИ ПАРАМЕТРАМИ ПАРА ИЗ СТАЛИ МАРКИ 10X9МФБ-Ш
US870246A (en) Method of making seamless tubing.
RU2523395C2 (ru) Способ изготовления и эксплуатации составных дорнов пилигримовых станов для производства горячекатаных труб большого и среднего диаметров

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4633122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees