JP2008517340A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008517340A5
JP2008517340A5 JP2007537318A JP2007537318A JP2008517340A5 JP 2008517340 A5 JP2008517340 A5 JP 2008517340A5 JP 2007537318 A JP2007537318 A JP 2007537318A JP 2007537318 A JP2007537318 A JP 2007537318A JP 2008517340 A5 JP2008517340 A5 JP 2008517340A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
lens
machining
movement
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007537318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008517340A (ja
JP5154938B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR0411174A external-priority patent/FR2874526B1/fr
Application filed filed Critical
Publication of JP2008517340A publication Critical patent/JP2008517340A/ja
Publication of JP2008517340A5 publication Critical patent/JP2008517340A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5154938B2 publication Critical patent/JP5154938B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (22)

  1. 眼科用レンズを加工するための加工軸線の周りで回転する加工ツール(35)の加工軸線(A6)の方向を調整するための装置において、
    該調整は、該加工軸線に実質的に横方向に伸長する少なくとも1つのスイベル軸線(A7)の周りで実施され、前記レンズは、レンズ回転軸線の周りでの回転が可能である支持部に固定されており、
    前記装置は、
    前記加工ツール(35)の加工軸線(A6)が、前記レンズ支持部の該回転軸線に対して該スイベル軸線の周りで旋回運動(PIV)を実施することを可能にする旋回手段と、
    該スイベル軸線の周りで前記加工ツール(35)の角度位置を調整するための調整手段と、
    を具備しており、
    前記装置が、該スイベル軸線の周りで前記加工ツール(35)の前記加工軸線(A6)の旋回(PIV)とは異なる動きの第1の自由度(ESC;TRA)によって、前記加工ツール(35)が、掘削される前記レンズ(L)に対して動くことを可能にするための第1の運動手段を具備するか又は、その逆(前記加工ツール(35)に対して掘削される前記レンズ(L)が動くことを可能にするための第1の運動手段を具備する)であることと、
    該調整手段が、掘削されるべき前記レンズ(L)に対して前記加工ツール(35)の相対的動きにおける該第1の自由度により、該スイベル軸線の周りで前記加工ツール(35)の前記加工軸線(A6)の旋回(PIV)を制御するように配置されることを特徴とする装置。
  2. 前記加工ツールが、該スイベル軸線の周りで前記加工ツール(35)の前記加工軸線(A6)の旋回であって、該動きの第1の自由度(ESC;TRA)の旋回とは異なる動きの第2の自由度(ESC;TRA)によって、前記レンズに対して動くことを可能にするための第2の運動手段を具備するか、又はその逆(前記加工ツールに対して前記レンズが動くことを可能にするための第2の運動手段を具備する)であり、
    そこでは、前記調整手段は、掘削される前記レンズ(L)に対して前記加工ツール(35)の該動きの第2の自由度(ESC;TRA)を使用することにより、係合及び係合離脱が可能であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記調整手段は、
    前記加工ツール(35)に関係する第1の部分(38)と、
    前記加工ツール(35)とは独立する第2の部分(50)とを具備しており、
    これらの2つの部分は、相対的動きにおける該係合の第2の自由度(ESC;TRA)により、お互いに対して係合及び係合離脱可能であることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 該動き第1の自由度(ESC)は、前記加工方向に対して実質的に横方向であり、
    前記動きの第2の自由度(TRA)は、前記レンズの軸線に対して実質的に平行である方向において、実質的に軸方向であることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 該動き第1の自由度(TRA)は、前記レンズの軸線に対して実質的に平行である方向において、実質的に軸方向であり、
    該動きの第2の自由度(ESC)は、前記加工方向に対して実質的に横方向であることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の装置。
  6. 前記加工ツール(35)は、モジュール(25)における前記スイベル軸線(A7)の周りで旋回するように設置される本体(34)により運ばれており、前記モジュール(25)自体は、第1に、該動きにおける第1の自由度で且つ第2に、該動きにおける第2の自由度で、前記レンズに対して可動であるか、又はその逆(前記モジュール(25)に対して前記レンズは可動である)であることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  7. 前記加工ツール(35)の前記本体(34)は、前記スイベル軸線(A7)に対して実質的に横方向である、調整フィンガー又はレバー(38;60)を備えることを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の装置。
  8. 該調整手段は、カム又は傾斜路(51;60)を具備することを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の装置。
  9. 前記調整手段が、前記加工ツールの、該スイベル軸線周りでの旋回を防止するための停止手段(50)を具備しており、
    前記停止手段(50)は、前記加工ツールの旋回の摩擦制動により作動することを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の装置。
  10. 前記加工ツールの制動手段は、30ニュートン−センチメータ(N・cm)以下であるトルクに関して、前記ツールの旋回を防止することを特徴とする請求項に記載の装置。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載の加工方向を調整するための装置を具備する、眼科用レンズの縁取り及び加工のための装置。
  12. 研磨機を具備しており、
    前記研磨機は、
    前記レンズの軸線に実質的に平行なシャフトにおいて回転するように設置される1つ以上の研磨ホイールと、
    前記レンズと研磨ホイールとの間でそれらの軸線に沿う、移動における相対的な運動を与えるための移動付与手段であって、該移動付与手段は、前記レンズに対する前記加工ツールの相対的な軸方向の運動を提供する該手段を形成する、移動付与手段と、
    を具備することを特徴とする請求項11に記載の装置。
  13. 前記加工ツールの該第2の支持部は、該シャフトの軸線の周りで旋回するために前記研磨ホイールシャフトに設置されており、該旋回は、横方向の動きにおける該自由度を形成することを特徴とする請求項12に記載の装置。
  14. 前記レンズにおける加工は、掘削を具備することを特徴とする請求項1から13のいずれか一項に記載の装置。
  15. 眼科用レンズ(L)を加工するための加工ツール(35)の加工軸線の方向を調整するための方法であって、
    方向は、該加工軸線に対して実質的に横方向である、少なくとも1つのスイベル軸線(A7)の周りで調整されており、前記レンズは、前記レンズの回転軸線の周りで回転可能である回転支持部に固定されており、
    前記レンズ支持部の該回転軸線に対して該スイベル軸線周りでの前記加工軸線(A6)の旋回(PIV)を具備しており、
    前記加工軸線(A6)の方向を調整するために、該スイベル軸線周りでの前記加工軸線(A6)の前記旋回(PIV)は、移動における第1の相対的運動(ESC;TRA)又は掘削される前記レンズ(L)に対する前記加工ツール(35)の傾斜における第1の相対的運動(ESC;TRA)により制御されており、第1の相対的運動(ESC;TRA)は、該スイベル軸線の周りでの前記加工ツール(35)の加工軸線(A6)の旋回(PIV)とは異なることを特徴とする方法。
  16. 前記加工軸線(A6)の前記旋回(PIV)は、掘削される前記レンズ(L)に対する前記加工ツール(35)の第2の相対運動(TRA)により係合及び係合離脱される、調整手段により制御されており、前記第2の相対運動(TRA)は、該スイベル軸線の周りでの前記加工ツール(35)の加工軸線(A6)の旋回(PIV)とは異なっており、前記第1の変位(ESC)とも異なることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 該第1の変位(ESC)は、前記加工軸線(A6)に対して実質的に横方向であり、
    該第2の変位(TRA)は、掘削される前記レンズ(L)の軸線(A2)に実質的に平行である、方向(A3)において、実質的に軸方向である、ことを特徴とする請求項15又は16に記載の方法。
  18. 該第1の変位(TRA)は、掘削される前記レンズ(L)の軸線(A2)に実質的に平行である、方向(A3)において、実質的に軸方向であ
    該第2の変位(ESC)は、前記加工軸線(A6)に対して実質的に横方向であることを特徴とする請求項15又は16に記載の方法。
  19. 前記加工ツール(35)の前記加工軸線(A6)は、カム又は傾斜路(51;60)によりその角度位置を調整するために、スイベル軸線の周りで旋回(PIV)させられることを特徴とする請求項15から18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 該スイベル軸線周りでの前記加工ツール(35)の前記加工軸線(A6)の旋回(PIV)は、停止させられるか又は固定されることを特徴とする請求項15から19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記加工ツール(35)の前記加工軸線(A6)の旋回(PIV)は、その様な旋回を可能にする、摩擦ブレーキにより、停止させられるか又は固定されており、前記加工軸線(A6)の方向は、前記制動により発揮される耐滑動性トルクに抗する力を作用させることにより、調整されることを特徴とする請求項20に記載の方法。
  22. 前記レンズにおける加工は、掘削を具備することを特徴とする請求項15から21のいずれか一項に記載の方法。
JP2007537318A 2004-10-20 2005-08-04 眼科用レンズの掘削用のツールの掘削方向の調整のための装置及び方法 Expired - Fee Related JP5154938B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0411174 2004-10-20
FR0411174A FR2874526B1 (fr) 2004-10-20 2004-10-20 Dispositif et procede de reglage de la direction de percage d'un outil de percage d'une lentille ophtalmique
PCT/FR2005/002028 WO2006042917A1 (fr) 2004-10-20 2005-08-04 Dispositif et procede de reglage de la direction de perçage d'un outil de perçage d'une lentille ophtalmique

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008517340A JP2008517340A (ja) 2008-05-22
JP2008517340A5 true JP2008517340A5 (ja) 2008-09-18
JP5154938B2 JP5154938B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=34950163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007537318A Expired - Fee Related JP5154938B2 (ja) 2004-10-20 2005-08-04 眼科用レンズの掘削用のツールの掘削方向の調整のための装置及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7975355B2 (ja)
EP (1) EP1807244B1 (ja)
JP (1) JP5154938B2 (ja)
KR (1) KR101293657B1 (ja)
CN (1) CN101043976B (ja)
ES (1) ES2441730T3 (ja)
FR (1) FR2874526B1 (ja)
WO (1) WO2006042917A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4841269B2 (ja) * 2006-02-28 2011-12-21 株式会社ニデック 眼鏡レンズ加工装置
FR2906746B1 (fr) * 2006-10-10 2009-05-22 Essilor Int Dispositif d'usinage de lentilles ophtalmiques comprenant une pluralite d'outils d'usinage disposes sur un module orientable
FR2912335B1 (fr) * 2007-02-13 2009-04-17 Essilor Int Machine de detourage d'une lentille de lunettes,pourvue d'un porte-outils tournant sur lequel sont montes plusieurs outils de travail
KR101079037B1 (ko) * 2008-09-30 2011-11-02 주식회사 휴비츠 드릴링 장치를 구비한 안경렌즈 가공장치
FR2962676B1 (fr) * 2010-07-13 2012-08-03 Essilor Int Procede de detourage d'une lentille ophtalmique de lunettes comportant un film de revetement.
FR2972382B1 (fr) * 2011-03-10 2013-04-26 Briot Int Machine de meulage de verres optiques et procede de meulage associe
FR3002871B1 (fr) * 2013-03-08 2015-03-13 Essilor Int Dispositif de detourage de lentilles ophtalmiques
FR3008914B1 (fr) * 2013-07-26 2015-09-04 Essilor Int Procede et machine de gravure de lentilles optiques
USD740949S1 (en) * 2013-09-09 2015-10-13 Essilor International (Compagnie Générale d'Optique) Ophthalmic lens edger
JP6503837B2 (ja) * 2015-03-31 2019-04-24 株式会社ニデック 眼鏡レンズ加工装置
CN106002535B (zh) * 2015-03-31 2020-05-22 尼德克株式会社 眼镜镜片加工装置
JP6596878B2 (ja) * 2015-03-31 2019-10-30 株式会社ニデック 眼鏡レンズ加工装置、及び眼鏡レンズ加工プログラム
US20180272493A1 (en) * 2017-03-23 2018-09-27 Ncrx Optical Solutions Inc. Manually operated lens cribber

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61236411A (ja) * 1985-04-09 1986-10-21 Kiyokuyou Kogyo Kk 穿孔部の面取り装置
DE4330058A1 (de) * 1993-09-06 1995-03-09 Fischer Artur Werke Gmbh Bohrvorrichtung zur Herstellung von Bohrlöchern mit Hinterschneidung
DE19524391A1 (de) * 1994-07-09 1996-01-11 Wernicke & Co Gmbh Verfahren zum Polieren sowie ggf. Bohren, Schneiden und Schweißen von Brillengläsern
JP3602175B2 (ja) * 1994-12-09 2004-12-15 株式会社トプコン リムレスレンズ用穴開け装置とこれを用いた玉摺機とこの玉摺機に使用されるメガネ用形状測定装置
DE19514379A1 (de) * 1995-04-19 1996-10-24 Fischer Artur Werke Gmbh Bohrvorrichtung zur Herstellung von Bohrlöchern mit Hinterschneidung
JP3807647B2 (ja) * 1997-11-11 2006-08-09 コマツ工機株式会社 カムシャフト加工機
DE19804428A1 (de) * 1998-02-05 1999-08-19 Wernicke & Co Gmbh Verfahren zum Markieren oder Bohren von Löchern in Brillengläsern und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP3916445B2 (ja) * 2001-11-08 2007-05-16 株式会社ニデック 眼鏡レンズ加工装置
FR2838364B1 (fr) * 2002-04-12 2005-01-07 Essilor Int Procede de chanfreinage d'une lentille ophtalmique comporatnt une etape de releve sans contact
JP4098046B2 (ja) * 2002-09-20 2008-06-11 株式会社トプコン レンズ研削加工装置
CN2644088Y (zh) * 2003-07-28 2004-09-29 信咚企业股份有限公司 钻孔机激光辅助中心对准装置
JP4290672B2 (ja) * 2005-04-28 2009-07-08 株式会社ニデック 眼鏡レンズ周縁加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008517340A5 (ja)
US8015901B2 (en) Tie rod adjustment open-end wrench
JP7014733B2 (ja) ロボット支援研削装置
JP5154938B2 (ja) 眼科用レンズの掘削用のツールの掘削方向の調整のための装置及び方法
RU2013139019A (ru) Дорожная фрезерная машина для обработки дорожных покрытий, а также способ поворота перемещаемого блока привода дорожной фрезерной машины
JP5700604B1 (ja) 加工ヘッド移動装置
FR3033511B1 (fr) Systeme de traitement de surface
JP2006335332A5 (ja)
CN104118286B (zh) 用于轮胎更换机的胎圈分离单元
RU2753935C1 (ru) Съемное приспособление и манипуляционное устройство со съемным приспособлением
RU2019115921A (ru) Оборудование для механической обработки поверхностей, в частности, твердых поверхностей, в частности, для создания шумовых полос
KR20150077699A (ko) 델타로봇용 유니버셜 링크
JP2018069354A (ja) リンク式多関節ロボット
JP6739826B2 (ja) 車椅子のシートユニットを動かすための車椅子装置
JP2006168551A (ja) ワーク移載装置
HUE033951T2 (en) Pivoting support wheel suspended in rotating plow
AU2016253439B2 (en) Surface treatment tool
SE1330102A1 (sv) Lyftanordning för användning vid en manuell arbetsstation
JP2016166017A5 (ja)
JPH0642025U (ja) ねじ研削装置の砥石傾斜角調節装置
JP7357349B2 (ja) 回転支持装置、工作機械、および工具状態監視方法
JP4692925B2 (ja) 脚車輪型移動ロボット及びその動作方法
TWI725363B (zh) 移動機構、移動載具與行李箱
JP6861025B2 (ja) 研削装置
JP2003094331A (ja) 砥石ドレス装置