JP6861025B2 - 研削装置 - Google Patents

研削装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6861025B2
JP6861025B2 JP2016248429A JP2016248429A JP6861025B2 JP 6861025 B2 JP6861025 B2 JP 6861025B2 JP 2016248429 A JP2016248429 A JP 2016248429A JP 2016248429 A JP2016248429 A JP 2016248429A JP 6861025 B2 JP6861025 B2 JP 6861025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tailstock
workpiece
grinding
headstock
grindstone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016248429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018099768A (ja
Inventor
貫士 半田
貫士 半田
正博 國重
正博 國重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Advanced Technologies Co Ltd
Original Assignee
Toyo Advanced Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Advanced Technologies Co Ltd filed Critical Toyo Advanced Technologies Co Ltd
Priority to JP2016248429A priority Critical patent/JP6861025B2/ja
Publication of JP2018099768A publication Critical patent/JP2018099768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6861025B2 publication Critical patent/JP6861025B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、研削装置に関するものである。
従来より、工作物の外周面、端面及び内周面などの種々の部位を研削できるように、複数の砥石を備えた複合研削盤が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1には、ベッドと、ベッド上に設けられて円筒状工作物の一端を支持する主軸台と、工作物の他端を支持する心押台と、複数の砥石の姿勢を変化させるためにベッドに対して旋回可能で且つ工作物の軸に交差する方向に移動可能な複合砥石台とを備えた構成が開示されている。
複合砥石台には、円筒状工作物の外周面を研削するために大径の円盤状に形成されたストレート砥石と、円筒状工作物の外周面及び軸端面を研削するためにテーパー状に形成されたアンギュラ砥石と、円筒状工作物の内周面を研削するために小径の円盤状に形成された内周研削用の砥石とが搭載されている。
ここで、特許文献1の複合研削盤を用いて、工作物の外周面を研削する際には、工作物の両端を主軸台及び心押台で支持した状態で、ストレート砥石又はアンギュラ砥石を工作物の外周面に切り込ませるようにしている。また、工作物の角度を微調整するために、主軸台及び心押台が取り付けられたテーブルを、ストレート砥石又はアンギュラ砥石に対して旋回させるようにしている。一方、工作物の内周面を研削する際には、工作物の他端から心押台を大きく後退させて工作物と心押台との間に作業スペースを設け、この作業スペースに内周研削用の砥石を移動させて工作物の筒内に挿入させるようにしている。
特開2010−52126号公報
ところで、上述した通り、工作物の内周面の研削作業を行う際には、工作物の他端から心押台を大きく後退させて工作物と心押台との間に作業スペースを確保する必要がある。しかしながら、心押台の移動ストロークを確保しようとすると、複合研削盤の据え付け幅が大きくなってしまうという問題がある。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、心押台を大きく後退させることなく、工作物の外周面又は内周面の研削作業を切り替え可能な研削装置を提供することにある。
上記の目的を達成するために、この発明では、工作物の基準軸方向に交差する方向に移動可能なテーブルに、内周研削用の砥石と心押台とを並べて設け、且つ心押台を変位させて工作物を傾けることができるようにした。
具体的には、第1の発明では、工作物の一端を支持する主軸台と、該主軸台に対向して配置され、該工作物の他端を支持する心押台と、該工作物の外周面を研削する外周研削用の砥石と、該工作物の他端に開口する開口孔の内周面を研削する内周研削用の砥石とを備えた研削装置が前提である。そして、前記外周研削用の砥石が設けられ、前記工作物の基準軸方向に交差する切り込み方向に移動して該外周研削用の砥石を該工作物に対して接近又は離間させる切り込みテーブルと、前記心押台及び前記内周研削用の砥石が、前記工作物の前記基準軸方向に交差する切り替え方向に並んで設けられ、該心押台が該工作物の他端に対向する支持位置と、該内周研削用の砥石が該工作物の他端に対向する内周研削位置との間で移動可能な切り替えテーブルと、前記工作物の前記基準軸を前記外周研削用の砥石に対して接近又は離れるように切り込み方向に傾ける傾斜機構と、を備える。
第2の発明では、第1の発明において、前記外周研削用の砥石は、複数設けられており、前記複数の外周研削用の砥石が設けられるとともに前記切り込みテーブルに搭載され、該複数の外周研削用の砥石の姿勢を変化させるように該切り込みテーブルに対して旋回可能な旋回テーブルを備える。
第3の発明では、第1又は第2の発明において、前記傾斜機構は、前記主軸台を旋回させる主軸台旋回機構と、前記心押台を変位させる心押台変位機構とを備え、前記主軸台旋回機構による前記主軸台の旋回と前記心押台変位機構による前記心押台の変位とが同期して、前記工作物の前記基準軸を傾けるように制御する制御部を備える。
第4の発明では、第3の発明において、前記心押台変位機構は、前記心押台を旋回させる心押台旋回機構と、該心押台の旋回中心を、前記外周研削用の砥石に対して接近又は離れるように動かす心押台旋回中心移動機構とを備え、前記制御部は、前記主軸台の旋回時に、該主軸台の旋回中心と前記心押台の旋回中心とが一定の間隔で保たれるよう制御する。
第5の発明では、第4の発明において、前記主軸台旋回機構及び前記心押台変位機構はそれぞれ、扇形歯車と該扇形歯車に噛み合うピニオンギアとを備え、前記主軸台旋回機構の前記ピニオンギアと前記心押台変位機構の前記ピニオンギアとが同期して回転するように前記制御部で制御される。
以上説明したように、第1の発明によると、工作物の内周面の研削作業を行う際に、従来のように、工作物の他端から基準軸方向に心押台を大きく後退させて工作物と心押台との間に作業スペースを確保する必要がない。その結果、従来に比べて、心押台のストローク分だけ、研削装置の据え付け幅、即ち設置スペースを小さくすることができる。また、工作物の基準軸を外周研削用の砥石に対して傾ける傾斜機構が設けられているので、工作物外周のテーパー面の加工が可能である。なお、ここでいう工作物の基準軸とは、工作物を傾けていない状態で、工作物が主軸台及び心押台に支持されて周方向に回転する時の工作物の回転中心軸をいう。
第2の発明によると、旋回テーブルを旋回させることで、複数の外周研削用の砥石を選択的に切り替え可能としている。これにより、例えば、工作物の外周面を研削するために大径の円盤状に形成されたストレート砥石と、工作物の外周面及び軸端面を研削するためにテーパー状に形成されたアンギュラ砥石とを、必要に応じて自由に切り替えることができる。
第3の発明によると、制御部によって、主軸台と心押台とが同期して動くので、工作物に対する主軸台及び心押台の位置や角度がずれることなく、工作物の基準軸を傾けることができる。
第4の発明によると、主軸台及び心押台の旋回中心同士の間隔が一定に保たれるので、安定して工作物の基準軸を傾けることができる。
第5の発明によると、扇形歯車とピニオンギアとを用いて主軸台及び心押台を旋回させるので、主軸台と心押台とが安定して一定の間隔を維持した状態で、工作物の基準軸を傾けることができる。
図1は、本発明の実施形態1に係る、短尺の工作物の両端を主軸台及び心押台で保持した状態を示す平面図である。 図2は、図1に示す工作物の外周のテーパー面をアンギュラ砥石で研削している状態を示す平面図である。 図3は、図1に示す工作物の開口孔の内周面を研削している状態を示す平面図である。 図4は、本発明の実施形態2に係る、長尺の工作物の外周面をストレート砥石で研削している状態を示す平面図である。 図5は、図4に示す長尺の工作物の外周のフランジ部をアンギュラ砥石で研削している状態を示す平面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。
(実施形態1)
図1に示すように、研削装置10は、ベッド11と、工作物15の一端を支持する主軸台20と、工作物15の他端を支持する心押台30と、工作物15の他端に開口する開口孔16の内周面を研削する内周研削機構35と、工作物15の外周面を研削する外周研削機構40と、制御装置50とを備えている。
短尺の工作物15は、その一端が、主軸台20によって支持される。工作物15の他端には、開口孔16が開口している。工作物15は、その他端側から一端側にかけて徐々に拡径するテーパー面18を有している。工作物15の一端側寄りの位置には、テーパー面18に続いて径方向に拡がるフランジ部17が設けられている。
工作物15の外周面を研削する場合には、心押台30が工作物15の他端に対向する支持位置(図1参照)に位置付けられ、工作物15の他端が心押台30によって支持される。
一方、工作物15の開口孔16の内周面を研削する場合には、内周研削機構35の砥石36が工作物15の他端に対向して配置される内面研削位置に位置付けられ、砥石36が開口孔16内に挿入される(図3参照)。なお、工作物15の内周面又は外周面の研削作業を切り替えるための構成については、後述する。
主軸台20は、主軸台本体21と、工作物15の一端を着脱可能に把持するチャック部22とを有する。主軸台本体21の内部には、図示しない回転軸が回転可能に支持されており、回転軸の右端部にチャック部22が取り付けられている。そして、工作物15の両端部が、チャック部22と後述する心押台30の心押軸部32とによって挟まれることで、工作物15が調芯される。主軸台20は、主軸台旋回テーブル23aに搭載されている。
主軸台旋回テーブル23aは、主軸台テーブル23に搭載されている。主軸台旋回テーブル23aは、傾斜機構を構成する主軸台旋回機構28によって、主軸台テーブル23に対して旋回可能となっている。
なお、詳細は後述するが、傾斜機構は、主軸台20を旋回させる主軸台旋回機構28と、心押台30を変位させる心押台変位機構33とを備える。心押台変位機構33は、心押台30を旋回させる心押台旋回機構34と、心押台の旋回中心(図示省略)を、外周研削用の砥石45,46に対して接近又は離れるように移動させる心押台旋回中心移動機構38とを備える。
主軸台テーブル23は、図示しないボールネジ及びモータによって、工作物15の基準軸方向に沿って図1で左右方向(トラバース方向)に移動可能となっている。
主軸台旋回テーブル23aが主軸台テーブル23に対して旋回することで、主軸台20及び主軸台20に支持された工作物15の基準軸を、図1の平面視で時計回り又は反時計回りに傾けることができる。なお、ここでいう工作物15の基準軸とは、工作物15を傾けていない状態で、主軸台20及び心押台30に支持された工作物15が、周方向に回転する時の工作物15の回転中心軸をいう。
主軸台旋回機構28は、ピニオンギア28aと扇形歯車28bとを備える。主軸台テーブル23の図1における左端に、ピニオンギア28aが、図示しない回転軸に回転可能に軸支されている。主軸台旋回テーブル23aに、ピニオンギア28aに噛み合わされた、扇形歯車28bが設けられている。ピニオンギア28aと扇形歯車28bとはバックラッシュのない噛み合いとなっており、旋回位置の高精度な位置決めが可能となっている。制御部51の数値制御(NC)等の制御によって、ピニオンギア28aを回転させることで、扇形歯車28bを動かし、主軸台旋回テーブル23a及び主軸台20を旋回させるようになっている。扇形歯車28bの回転中心が、主軸台旋回テーブル23a及び主軸台20の旋回中心(図示省略)となっている。
また、主軸台旋回機構28に設けられた図示しないクランプ機構によって、工作物15がその基準軸に対して傾いた位置及び元の基準軸の位置で、主軸台旋回テーブル23aがロックされて位置がずれないようになっている。
主軸台20よりも図1で右方向に離間した位置には、心押台テーブル25が配設されている。心押台テーブル25は、図示しないボールネジ及びモータによって、工作物15の軸方向に沿って図1で左右方向(トラバース方向)に移動可能となっている。
心押台テーブル25には、切り替え用支持台26が搭載されている。この切り替え用支持台26に、切り替えテーブル27が搭載されている。切り替えテーブル27は、工作物15の基準軸方向に交差する切り替え方向(図1で上下方向)に移動可能となっている。本実施形態1では、工作物15の基準軸方向と切り替え方向とは直交している。
心押台テーブル25のトラバース方向への移動手段と、切り替えテーブル27の切り替え方向への移動手段とで、心押台旋回中心移動機構38が構成されている。
切り替えテーブル27は、図1で上下方向に延びるベース部27aと、図1でベース部27aから右方向に延びる延長部27bとを備えている。
ベース部27aに、心押台30と、内周研削機構35とが配設されている。心押台30は、図1で内周研削機構35よりも上側に配設されており、心押台30と内周研削機構35とが切り替え方向に並設されている。心押台30は、心押台旋回テーブル29を介してベース部27aに設けられている。
切り替えテーブル27は、心押台30が工作物15の他端に対向する支持位置(図3参照)と、内周研削機構35の砥石36が工作物15の他端に対向する内周研削位置(図1参照)との間で移動可能となっている。
心押台旋回テーブル29は、傾斜機構を構成する心押台変位機構33の心押台旋回機構34によって、切り替えテーブル27に対して旋回可能となっている。心押台旋回テーブル29が旋回することで、心押台30及び心押台30に支持された工作物15の基準軸を図1の平面視で時計回り又は反時計回りに傾けることができる。
心押台旋回機構34は、ピニオンギア34aと扇形歯車34bとを備える。延長部27bの図1における右端に、ピニオンギア34aが、図示しない回転軸に回転可能に軸支されている。心押台旋回テーブル29に、ピニオンギア34aに噛み合わされた、扇形歯車34bが設けられている。ピニオンギア34aと扇形歯車34bとはバックラッシュのない噛み合いとなっており、旋回位置の高精度な位置決めが可能となっている。制御部51の数値制御(NC)等の制御によって、ピニオンギア34aを回転させることで、扇形歯車34bを動かし、心押台旋回テーブル29及び心押台30を旋回させるようになっている。扇形歯車34bの回転中心が、心押台旋回テーブル29及び心押台30の旋回中心(図示省略)となっている。
心押台変位機構33の心押台旋回中心移動機構38は、心押台30の旋回中心を移動させて、外周研削用の砥石45,46に対して接近又は離れるようにするものである。具体的には、制御部51の数値制御(NC)等の制御によって、心押台30の旋回中心を、主軸台20の旋回に同期させて主軸台20の旋回中心との距離を一定に保ちつつ、トラバース方向及び切り替え方向に移動させる。
制御部51は、心押台30及び主軸台20が同期して旋回するように、ピニオンギア28a及びピニオンギア34aの回転を制御している。よって、心押台30と主軸台20とで工作物15を安定して保持した状態のままで姿勢を変更できるようになっている。
また、心押台変位機構33に設けられた図示しないクランプ機構によって、工作物15がその基準軸に対して傾いた位置及び元の基準軸の位置で、心押台旋回テーブル29がロックされて位置がずれないようになっている。
心押台30は、心押台本体31と、心押軸部32とを有する。心押軸部32は、心押台本体31に取り付けられている。心押軸部32は、先端に向かって先細となるテーパー状に形成されている。
切り替えテーブル27を支持位置(図1参照)に移動させて、心押軸部32の先端を工作物15の開口孔16に挿入すると、心押軸部32のテーパー部分が開口孔16の周縁部に当接して、工作物15が調芯される。これにより、工作物15は、その両端が主軸台20及び心押台30で支持されるとともに、周方向に回転可能に保持される。
内周研削機構35は、工作物15の開口孔16の内周面を研削する内周研削用の砥石36と、砥石36を回転させるモータ37とを有する。内周研削用の砥石36は、小径の円盤状に形成されている。
ここで、工作物15の他端が心押台30で支持された状態から内周研削機構35によって工作物15の開口孔16の内周面の研削を行う場合には、まず、心押台テーブル25を少しだけ後退させて心押軸部32を開口孔16から抜く。その後、切り替えテーブル27を、工作物15の基準軸方向に交差する切り替え方向(図1で上方向)に移動させて内周研削位置に位置付けて、内周研削用の砥石36を開口孔16内に挿入して回転させることで、開口孔16の内周面を研削することができる(図3参照)。
外周研削機構40は、切り込みテーブル41と、旋回テーブル43と、複数の外周研削用の砥石45,46とを有する。なお、外周研削用の砥石は1つだけ設けても構わない。
切り込みテーブル41は、図示しないボールネジ及びモータによって、工作物15の基準軸方向に交差する切り込み方向(図1で上下方向)に移動可能となっており、外周研削用の砥石45,46を工作物15に対して接近又は離間させる。実施形態1では、工作物15の基準軸方向と切り込み方向とは直交している。
切り込みテーブル41には、図1で紙面手前側に立設する旋回中心軸42が設けられている。旋回中心軸42には、旋回テーブル43が旋回可能に支持されている。旋回テーブル43は、図示しないモータ等によって、旋回中心軸42を中心に旋回可能となっている。
旋回テーブル43には、外周研削用の2つの砥石45,46と、砥石45,46を回転させるモータ45a,46aとが設けられている。2つの砥石45,46は、旋回中心軸42を挟んで旋回テーブル43の両端側にそれぞれ配設されており、モータ45a,46aによって回転可能となっている。
2つの砥石45,46のうち一方は、大径の円盤状に形成されたストレート砥石45で構成されており、主に工作物15の外周面を研削するために用いられる。
2つの砥石45,46のうち他方は、ストレート砥石45と略同じ大径の円盤状に形成されたアンギュラ砥石46で構成されており、主に工作物15の外周面及びフランジ部17の隅部を研削するために用いられる(図2参照)。アンギュラ砥石46の外周面は、テーパー状に形成されている。
2つの砥石45,46は、工作物15の外周面を研削可能な姿勢となるように、旋回テーブル43を旋回させることで角度調整される。具体的には、例えば図2に示すように、アンギュラ砥石46を工作物15に対向させた姿勢として工作物15に接近させると、アンギュラ砥石46で工作物15の外周面を研削することができる。
制御装置50は、主軸台旋回機構28及び心押台変位機構33を制御する制御部51をNC制御するとともに、切り込みテーブル41の位置及び旋回テーブル43の旋回角度、切り替えテーブル27の切り替え等をNC制御している。
つまり、制御装置50により、切り込みテーブル41や切り替えテーブル27等の位置決めを行った後に、内周面又は外周面の研削を行う砥石36,45,46のいずれかを回転させながら、内周研削機構35の位置や切り込みテーブル41の工作物15に対する位置を制御したり、制御部51による主軸台20及び心押台30の姿勢の制御をコントロールしたりすることで、工作物15の所定の部位を研削加工するようにしている。
外周研削機構40を使用して工作物15の外周面を研削する手順について、図1〜図2に基づいて説明する。
まず、工作物15の他端に心押台30が対向する状態とする。それから、心押台30を工作物15に向けて前進させて、図1に示すように、心押軸部32が開口孔16に挿入された状態とする。
その後、主軸台旋回機構28及び心押台旋回機構34それぞれのピニオンギア28a及び34aを同期して回転させて、それぞれの扇形歯車28b及び34bを図1の平面視で反時計回りに動かす。また、この動きと同期して、心押台旋回中心移動機構38によって、心押台30の旋回中心を、主軸台20の旋回中心との一定の間隔を維持しつつトラバース方向及び切り替え方向に動かす。これらの動きに伴って、主軸台20及び心押台30が工作物15を保持したまま旋回する。
主軸台20及び心押台30の旋回中心は、工作物15の基準軸上にあって、工作物15の基準軸を傾ける時には、その傾きに応じて、心押台30の旋回中心が上述したように移動する。
そして、図2に示すように、アンギュラ砥石46の研削面と工作物15のテーパー面18とが平行になるように制御装置50(制御部51)で制御して、この位置で主軸台20及び心押台の位置を固定する。
そして、切り込みテーブル41を切り込み方向に移動させてアンギュラ砥石46を工作物15に接近させる。工作物15及びアンギュラ砥石46がそれぞれ軸回転しながら当接することで、工作物15のテーパー面18を研削加工できる。
なお、実施形態1では、工作物15のテーパー面18をアンギュラ砥石46で研削したが、アンギュラ砥石46ではなくストレート砥石45で研削してもよい。
次に、内周研削機構35を使用して、工作物15の内周面を研削する手順について、図3に基づいて説明する。
まず、図2に示す状態から図1に示す状態に戻す。即ち、主軸台20及び心押台30を工作物15の外周面の研削時とは逆方向(図2の平面視で時計回り)に旋回させて、工作物15の基準軸が傾いていない状態(切り込み方向と直交する状態)に戻す。
そして、心押台テーブル25を少しだけ後退させて工作物15の開口孔16に挿入された心押軸部32を抜く。それから、切り替えテーブル27を図1の上方向に移動させて、工作物15の他端に内周研削機構35の砥石36が対向する状態とする。その後、砥石36を工作物15に向けて前進させて開口孔16に挿入して、内周面を研削する(図3参照)。
以上のように、実施形態1に係る研削装置10によれば、工作物15の内周面の研削作業を行う際に、従来のように、工作物15の他端から心押台30を軸方向に大きく後退させて工作物15と心押台30との間に作業スペースを確保する必要がない。その結果、従来に比べて、心押台30の移動ストローク分だけ、研削装置10の据え付け幅、つまり、設置スペースを小さくすることができる。
さらに、内周研削用の砥石36を、ストレート砥石45又はアンギュラ砥石46のように旋回テーブル43に外側に張り出して設けるのではなく、切り替えテーブル27に心押台30と並べて設けることで、内周研削用の砥石36の剛性を確保できるので、内周研削の精度を向上させることができる。
さらに、工作物15のテーパー面18を研削する場合においては、このように内周研削用の砥石36を心押台30と並べて設けるとともに、内周研削用の砥石36は旋回させずに工作物15を支持する主軸台20及び心押台30のみを旋回させるようにしたことで、旋回範囲を少なくすることができ、内周研削の精度を確保しつつ設置スペースを小さくすることができる。
なお、実施形態1では、工作物15の外周面を研削した後に内周面を研削する手順としたが、この手順に限られるものではなく、逆の手順にしてもよい。
(実施形態2)
図4〜図5に基づいて、実施形態2について説明する。実施形態2は、研削対象の工作物の形状や研削部位が実施形態1と異なり、研削装置の一部の構成が異なる。以下、実施形態1と異なる部分のみの説明に留める。
実施形態2で研削する工作物115は、長尺の略棒状部材からなり、外周に同径の外周面を有し、フランジ部117及び開口孔116を備える。実施形態2の研削装置101は、この工作物115の外周面をストレート砥石45で研削し、外周面及びフランジ部117をアンギュラ砥石46で研削し、開口孔116の内周面を砥石36で研削する。
主軸台201には、先端に向かって先細になるテーパー状に形成されたチャック側心押軸24が設けられている。チャック側心押軸24は、その先端部がチャック部22で把持された工作物115の一端に当接している。そして、工作物115の両端部が、チャック側心押軸24と心押台30の心押軸部32とによって挟まれることで、工作物115が調芯される。
2つの砥石45,46は、それぞれが工作物115の外周面を研削可能な姿勢となるように、旋回テーブル43を旋回させることで角度調整される。具体的に、図4に示すように、ストレート砥石45を工作物115に対向させた姿勢として工作物115に接近させると、工作物115の外周面を研削することができる。図5に示すように、アンギュラ砥石46を工作物115に対向させた姿勢として工作物115に接近させると、フランジ部117とフランジ部117に繋がる外周面を研削することができる。
この工作物115においても、制御装置50により、切り込みテーブル41や切り替えテーブル27等の位置決めを行った後に、内周面、フランジ部近辺又は外周面の研削を行う砥石36,45,46のいずれかを回転させながら、内周研削機構35の位置や切り込みテーブル41の工作物115に対する位置を制御したり、制御部51による主軸台20及び心押台30の姿勢の制御をコントロールしたりすることで、工作物115の所定の部位を研削加工するようにしている。
(その他の実施形態)
なお、上記実施形態1及び2では、研削装置10,101で研削する工作物として、2種類の形態を挙げて説明したが、これらの工作物15,115に限られるものではない。例えば、実施形態1に示すようなテーパー面18を外周に有し、開口孔16の内周面を研削する構造であって、さらに実施形態2のように、長くて同一外径の外周面を有する工作物にも、適用可能である。
また、主軸台旋回機構28は、ピニオンギア28aと扇形歯車28bからなる構造に限られるものではなく、主軸台20,201を旋回させて姿勢を変えることができるものであればよい。また、心押台旋回機構34は、ピニオンギア34aと扇形歯車34bからなる構造に限られるものではなく、心押台30を旋回させて姿勢を変えることができるものであればよい。
また、心押台旋回中心移動機構38は、心押台30の旋回中心を、主軸台20の旋回に伴って、主軸台20の旋回中心との距離を一定に保ちつつ移動させることができればよいものであり、心押台テーブル25の移動手段と切り替えテーブル27の移動手段とで構成されるものに限られない。
また、切り替えテーブル27の延長部27bに心押台旋回機構34を設けたが、心押台旋回機構34を設ける位置はこれに限られるものではない。
また、主軸台テーブル23の端に主軸台旋回機構28を設けたが、主軸台旋回機構28を設ける位置はこれに限られるものではない。
10,101 研削装置
15,115 工作物
16,116 開口孔
17,117 フランジ部
18 テーパー面
20 主軸台
23 主軸台テーブル
23a 主軸台旋回テーブル
25 心押台テーブル
27 切り替えテーブル
28 主軸台旋回機構(傾斜機構)
28a ピニオンギア
28b 扇形歯車
29 心押台旋回テーブル
30 心押台
33 心押台変位機構(傾斜機構)
34 心押台旋回機構
34a ピニオンギア
34b 扇形歯車
35 内周研削機構
36 内周研削用の砥石
38 心押台旋回中心移動機構
40 外周研削機構
41 切り込みテーブル
43 旋回テーブル
45 ストレート砥石(外周研削用の砥石)
46 アンギュラ砥石(外周研削用の砥石)
51 制御部

Claims (4)

  1. 工作物の一端を支持する主軸台と、該主軸台に対向して配置され、該工作物の他端を支持する心押台と、該工作物の外周面を研削する外周研削用の砥石と、該工作物の他端に開口する開口孔の内周面を研削する内周研削用の砥石とを備えた研削装置であって、
    前記外周研削用の砥石が設けられ、前記工作物の基準軸方向に交差する切り込み方向に移動して該外周研削用の砥石を該工作物に対して接近又は離間させる切り込みテーブルと、
    前記心押台及び前記内周研削用の砥石が、前記工作物の前記基準軸方向に交差する切り替え方向に並んで設けられ、該心押台が該工作物の他端に対向する支持位置と、該内周研削用の砥石が該工作物の他端に対向する内周研削位置との間で上記切り替え方向に沿って移動可能な切り替えテーブルと、
    前記工作物の基準軸を前記外周研削用の砥石に対して接近又は離れるように切り込み方向に傾ける傾斜機構と、を備えており、
    前記傾斜機構は、前記主軸台を旋回させる主軸台旋回機構と、前記心押台を変位させる心押台変位機構とを備え、
    前記主軸台旋回機構による前記主軸台の旋回と前記心押台変位機構による前記心押台の変位とが同期して、前記工作物の前記基準軸を前記外周研削用の砥石の方へ傾けて前記外周研削用の砥石で前記工作物の外周面を研削できるように制御する制御部を備える
    ことを特徴とする研削装置。
  2. 請求項1において、
    前記切り込みテーブルに対して旋回可能な旋回テーブルをさらに備え、
    前記旋回テーブルには、複数の外周研削用の砥石がそれぞれ回転可能に設けられており、前記複数の外周研削用の砥石は旋回されることで、前記複数の外周研削用の砥石のうちの1つの砥石を前記工作物の基準軸方向に対する傾斜角度を調整して近付けることができるように構成されている
    ことを特徴とする研削装置。
  3. 請求項1又は2において、
    前記心押台変位機構は、前記心押台を旋回させる心押台旋回機構と、該心押台の旋回中心を、前記外周研削用の砥石に対して接近又は離れるように動かす心押台旋回中心移動機構とを備え、
    前記制御部は、前記主軸台の旋回時に、該主軸台の旋回中心と前記心押台の旋回中心とが一定の間隔で保たれるよう制御することを特徴とする研削装置。
  4. 請求項において、
    前記主軸台旋回機構及び前記心押台変位機構はそれぞれ、扇形歯車と該扇形歯車に噛み合うピニオンギアとを備え、
    前記主軸台旋回機構の前記ピニオンギアと前記心押台変位機構の前記ピニオンギアとが同期して回転するように前記制御部で制御されることを特徴とする研削装置。
JP2016248429A 2016-12-21 2016-12-21 研削装置 Active JP6861025B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016248429A JP6861025B2 (ja) 2016-12-21 2016-12-21 研削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016248429A JP6861025B2 (ja) 2016-12-21 2016-12-21 研削装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018099768A JP2018099768A (ja) 2018-06-28
JP6861025B2 true JP6861025B2 (ja) 2021-04-21

Family

ID=62713930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016248429A Active JP6861025B2 (ja) 2016-12-21 2016-12-21 研削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6861025B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2291268A (en) * 1941-05-17 1942-07-28 Hill Clarke Machinery Co Production universal grinder
JPS61241051A (ja) * 1985-04-18 1986-10-27 Tsugami Corp 円筒研削盤
BG47228A1 (en) * 1987-05-20 1990-06-15 Tsentralen Nii Metalorezheshti Round grinding machine with digital programming control for grinding of hcuck and center work- pieces
JPH0761561B2 (ja) * 1990-07-26 1995-07-05 オークマ株式会社 心押台待避装置付工作機械
JP2578041B2 (ja) * 1992-01-28 1997-02-05 オークマ株式会社 自動テーパ研削方法及び装置
JP2010052126A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Jtekt Corp 複合研削盤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018099768A (ja) 2018-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6459524B2 (ja) 複合研削盤および研削方法
JP2018008371A (ja) 倣い研削のための研削盤
JP5125406B2 (ja) 旋回装置およびそれを備えた円筒研削盤
JP4953599B2 (ja) 加工物のプロファイルの研削方法及び研削装置
TWI434749B (zh) 研磨機
JP2010052126A (ja) 複合研削盤
JP2011079069A (ja) 工作機械及び内径加工方法
WO2013088884A1 (ja) 工作機械
KR101904807B1 (ko) 광학 유리를 위한 연마 기계 및 관련 연마 방법
KR101811168B1 (ko) 공구 장착부, 그 공구 장착부를 구비한 공작 기계의 공구대 및 공작 기계
JP5125391B2 (ja) 旋回装置およびそれを備えた円筒研削盤
JP6182109B2 (ja) ホーニング加工装置
KR101639782B1 (ko) 연마휠용 드레싱 장치
JP6861025B2 (ja) 研削装置
JP2006035387A (ja) 凹面を有するカムを研削する方法および装置
JP5262576B2 (ja) ねじ溝研削装置用レスト装置及びねじ溝研削装置
JP2017080867A (ja) 研削装置
JP5557587B2 (ja) 中空ワークの内面加工装置
JP2020082300A (ja) 工作機械
JP4712586B2 (ja) Nc工作機械
US9579737B1 (en) Methods for threading a ceramic work piece with a grind wheel
JP5006008B2 (ja) 研削盤
JP5246435B2 (ja) 溝加工方法及びその装置
JP2001315015A (ja) 円弧加工装置および円弧加工方法
JP2008307627A (ja) ドラム型調整車の研磨装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6861025

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250