JP2008516330A - 電力節約のための方法及び回路 - Google Patents

電力節約のための方法及び回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2008516330A
JP2008516330A JP2007535298A JP2007535298A JP2008516330A JP 2008516330 A JP2008516330 A JP 2008516330A JP 2007535298 A JP2007535298 A JP 2007535298A JP 2007535298 A JP2007535298 A JP 2007535298A JP 2008516330 A JP2008516330 A JP 2008516330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data object
memory
compartment
data
data objects
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007535298A
Other languages
English (en)
Inventor
ハセル,ヨーゼフ ピーテル ファン
デン ブリンク,ヘンドリキュス ベルナルデュス ファン
ブルチャルド,アルトゥール
ブルーイルス ライチェンス,ステーフェン
メシュト,オズカン
イェルマライェウ,シャルヘイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2008516330A publication Critical patent/JP2008516330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4074Power supply or voltage generation circuits, e.g. bias voltage generators, substrate voltage generators, back-up power, power control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
    • G11C11/40622Partial refresh of memory arrays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

携帯型装置は、通常、パーソナルコンピュータなどのサーバと同期する。更に、ほとんどの携帯型装置は、データオブジェクトを発生させる可能性又はパーソナルコンピュータ以外の供給源からデータオブジェクトを取得する可能性をユーザに提供する。これは、あるデータオブジェクトに関して、それらがパーソナルコンピュータに保存されるので、そのバックアップが存在することを意味する。他のデータオブジェクトは、ユーザが思うままにバックアップを得られないので、固有である。メモリ、特に揮発性メモリは、電力を浪費する。エネルギーが、そのバックアップをユーザの思うままに得られないデータオブジェクトを保持し続けるために必要とされるが、このエネルギーはバッテリーレベルに起因して将来的に利用可能でなくなる場合に、バックアップが存在するデータオブジェクトの記憶は、バックアップのないデータオブジェクトの記憶のために犠牲にされる。

Description

本発明は、メモリによって用いられる電力節約の方法に関する。
本発明は、更に、メモリにデータオブジェクトを保存するための回路に関する。
本発明は、また、このような方法をコンピュータに実行させるようコンピュータの中央演算処理ユニットをプログラムするためのコンピュータプログラムプロダクトに関する。本発明は、また更に、このようなコンピュータプログラムプロダクトを記憶する記録媒体に関する。
本発明は、また更に、このような方法を実行するようプログラムされたプログラムコンピュータに関する。
文献US2003/0053361は、従来のメモリ管理システムからの信号に応答してメモリ配置の素子を選択的にリフレッシュする方法を開示する。事例的応用では、メモリは動的ランダムアクセスメモリであり、発明性のあるシステムは、データが保存された又は保存されうるこれらのDRAMメモリの選択的なリフレッシュを与えるよう構成される。これは、データが保存された又は保存されうる全てのセルがリフレッシュされることを意味する。これは、それら全てのセルがエネルギーを消費しうることを意味する。
文献US2004/0056067は、電力消費を低減するためにメモリ内のデータを管理する方法を開示する。電力が節約されるべき場合に、SDRAMメモリの動作部分はリフレッシュされず、より長時間保存されるべきデータがリフレッシュされるところのバンク(bank)のみが、それらのデータを保持するようリフレッシュされる。これは、全てのデータオブジェクトが、保持されるようなものとしてのデータ処理に直接的に関連せず、エネルギーは、それらのデータオブジェクトを保持するために費やされることを意味する。
US2003/0053361 US2004/0056067
本発明は、メモリの電力消費を更に低減することを目的とする。
この目的を達成するために、本発明は、第1の態様として、少なくとも2つのコンパートメントを有するメモリによって用いられる電力を節約する方法であって:前記メモリに保存されるべきデータオブジェクトがリモートサーバから受信されない固有のデータオブジェクト、又はリモートサーバから受信される保護されたデータオブジェクトであるかどうかを決定するステップ;前記データオブジェクトが固有のデータオブジェクトである場合に、前記メモリの第1のコンパートメントに前記データオブジェクトを保存するステップ;前記データオブジェクトが保護されたデータオブジェクトである場合に、前記メモリの第2のコンパートメントに前記データオブジェクトを保存するステップ;及び、電力節約トリガが受信される場合に、前記第2のコンパートメントの電力消費を低減するステップを有する方法を提供する。
前記固有のデータオブジェクトは、保持され続けることが非常に最重要である。エネルギーがこのために必要とされる場合に、十分なエネルギーが利用可能であることが重要である。これは、あるデータオブジェクトの保存が、固有のデータオブジェクトを保持するようエネルギーを節約するために犠牲にされることさえ必要としうる。他のデータオブジェクト、即ち、保護されたデータオブジェクトに関して、その複製がユーザにとって、即ち、サーバで利用可能である場合には、それらのデータオブジェクトが他の装置で一時的に失われることは問題とはなり得ない。それらのデータオブジェクトは、サーバから再びダウンロードすることによって回復可能である。
本発明に従う方法の実施例において、固有のデータオブジェクトは、前記データオブジェクトの異なったバージョンが存在する場合に、保護されたデータオブジェクトとみなされる。本発明の実施例において、前記データオブジェクトは前記サーバに存在する。どのようにバージョンが異なるかは、直接に関連はない。即ち、前記データオブジェクトが更なるエネルギーを節約するよう放棄されることが最も重要である。
第2の態様として、本発明は、メモリにデータオブジェクトを保存するための回路であって:2つのコンパートメントを有するメモリ;電力節約トリガを発生させる電力制御ユニット;及び、当該回路を制御する処理装置を有し、前記処理装置は:前記メモリに保存されるべきデータオブジェクトがリモートサーバから受信されない固有のデータオブジェクト、又はリモートサーバから受信される保護されたデータオブジェクトであるかどうかを決定し;前記データオブジェクトが固有のデータオブジェクトである場合に、前記メモリの第1のコンパートメントに前記データオブジェクトを保存し;前記データオブジェクトが保護されたデータオブジェクトである場合に、前記メモリの第2のコンパートメントに前記データオブジェクトを保存し;且つ、電力節約トリガが受信される場合に、前記第2のコンパートメントの電力消費を低減するよう構成される、回路を提供する。
第3の態様として、本発明は、コンピュータに本発明に従う方法を実行させるよう前記コンピュータの中央演算処理ユニットをプログラムするコンピュータプログラムプロダクトを提供する。
第4の態様として、本発明は、このようなコンピュータプログラムを記憶する記録媒体を提供する。
第5の態様として、本発明は、本発明に従う方法を実行するようプログラムされたプログラムコンピュータを提供する。
本発明の上記及び他の態様を図面によって説明する。本発明の好ましい実施例は、本発明を単に表す役割を果たすに過ぎず、本発明の適用範囲を限定しているわけではない。
図1は、本発明に従う装置の実施例として携帯型民生装置100を示す。携帯型民生装置100は、プログラムコードメモリ102と、通信ユニット104と、第1のメモリコンパートメント106及び第2のメモリコンパートメント108を有するメモリ110と、オーディオビジュアル・データオブジェクトをデコード及びレンダリングするマルチメディア処理装置112と、ヘッドホンジャック114と、ディスプレイ116と、ユーザ入力ユニット118と、バッテリー制御ユニット120と、バッテリー122と、携帯型民生装置100の動作を制御する中央演算処理ユニット101とを有する。本発明の他の実施例では、プログラムコードメモリ102及び中央演算処理ユニット101は、携帯型民生装置100を制御するよう、処理ユニットとしてASICとしても知られる特定用途向け集積回路によって置換されても良い。
本発明の実施例において、通信ユニット104は、パーソナルコンピュータなどのリモートサーバとの間でデータオブジェクトを送受信するためのUSB2.0ソケット及び制御器である。好ましい実施例では、データオブジェクトは、オーディオ及びビデオストリーム並びに静止画などのオーディオビジュアルデータを有する。データオブジェクトがパーソナルコンピュータから受信される場合に、そのデータオブジェクトは、メモリ110の第2のメモリコンパートメント108に保存される。目下説明される実施例では、メモリ110は、動的ランダムアクセスメモリ(DRAM)として実施される。
ユーザがメモリ110に保存されたオーディオビジュアルデータを再生させようとする場合に、ユーザは、ユーザ入力ユニット118の「再生(play)」ボタンを押すことにより、携帯型民生装置100に、メモリ110に保存されたオーディオビジュアルデータを再生するよう命令する。これは電気信号をユーザ入力ユニット118で発生させる。電気信号は中央演算処理ユニット101へ送信される。中央演算処理ユニット101は、マルチメディア処理装置112を、選択されたオブジェクトをメモリから取り出し、そのオブジェクトをレンダリングし、そのオブジェクトを、ヘッドホンが接続可能なヘッドホンジャック114へ出力するために、及び/又は、ディスプレイ116へ再生するために、送信するよう制御する。
本実施例では、中央演算処理ユニット101の動作のための命令は、プログラムコードメモリ102に記憶されたコンピュータプログラムプロダクトによって制御される。プログラムコードメモリ102は、CD−ROM、ROM集積回路、ハードディスク、フラッシュメモリ、又は、如何なる他の形式のメモリとしても具現化されうる。
ユーザは、また、ユーザ入力ユニット118によって携帯型民生装置100にユーザ自身のデータオブジェクトを作ることができる。この目的のために、ユーザ入力ユニット118は、本実施例において、ディスプレイ116にグラフィックユーザインターフェース(GUI)などの視覚表示を伴って、又は伴わずに、マイクロホン、カメラ、オーディオビジュアルデータオブジェクトを編集するためのボタンを有する。このようにして作られたデータオブジェクトは、メモリ110の第1のメモリコンパートメント106に保存される。
このようなデータオブジェクトは、事実上、リモートサーバにバックアップ又は保存をされず、従って、本実施例に関して、固有のデータオブジェクトと呼ばれる。これは、メモリ110がDRAM又はSRAMなどの揮発性メモリであって、携帯型民生装置100の電力が、バッテリー122が空又はほぼ空になったために、消失する又は低くなる場合に、全てのデータオブジェクトは失われることを意味する。リモートサーバに保存されるデータオブジェクトに関して、データオブジェクトは携帯型民生装置100へ再ダウンロード可能であるので、このような問題はない。リモートサーバに保存されるデータオブジェクトは、保護されたデータオブジェクトと呼ばれる。
固有のオブジェクトを保持するために、保護されたデータオブジェクトは、第2のメモリコンパートメント108の電力供給を遮断することによって、携帯型民生装置100において犠牲にされる。このようにして、そうでない場合に保護されたデータオブジェクトを保持するために用いられる電力は、固有のデータオブジェクトが携帯型民生装置100に保存される時間を延長するために使用可能となる。
この処理は、本発明に従う方法の実施例を表す図2のフローチャート100によって明らかとされる。ブロック内の処理の名称は、表1に示される。
Figure 2008516330
処理は、処理開始ステップ202で開始する。ステップ202で、データオブジェクトはメモリ110に保存される。第1のメモリコンパートメント106には固有のデータオブジェクトが、第2のメモリコンパートメント108には保護されたデータオブジェクトが夫々保存される。この点から、携帯型民生装置100は、処理ステップ204で通常動作を続ける。この動作の間に、バッテリー制御ユニット120は、バッテリー122におけるエネルギーのレベルを制御する。バッテリーレベルが良好である場合には、携帯型民生装置100は、処理ステップ204における通常動作へと続く。
バッテリーレベルが低く、メモリ110におけるデータ保存がもはやそれ程長時間は(この期間は、本発明が具体化される方法に依存して、数時間又は数日である。)補償され得ない場合には、処理は処理ステップ208へ分岐する。ステップ208では、第2のメモリコンパートメント108の電力消費が低減される。これは、様々な方法で具体化される。第1に、第2のメモリコンパートメント108は、電源を遮断されても良い。これにより、第2のメモリコンパートメント108に保存される全てのデータオブジェクトが失われる。第2に、第2のメモリコンパートメント108又はメモリ106全体から如何なるデータオブジェクトを読み出すことも許可され得ない。データオブジェクトを読み出すことは、データオブジェクトを単に保持すること(DRAMの場合には、リフレッシュすること)よりも多くの電力を要する。従って、電力はこのような方法でも低減可能である。第3に、第2のメモリコンパートメント108がDRAMとして具体化される場合に、メモリのリフレッシュ率は低減され得る。前出の第3及び第2の実施例の組合せも可能である。更に、他の実施例も当業者によって知られる。
その後、本実施例において、処理ステップ210で、警告がユーザに与えられる。この警告は、保護されたデータオブジェクトにもはやアクセス不可能であること、又は保護されたデータオブジェクトが消失したことを警告することができる。その間に、携帯型民生装置100の動作は、終了212へと続く。
ここで携帯型民生装置100の充電が本当に切れる場合には、当然、固有のデータオブジェクトも失われる。しかし、この固有のデータオブジェクトの消失は、本発明に従う方法によって先送りにされる。
以上、本発明の様々な態様の実施例の記載において、固有のデータオブジェクトは、携帯型民生装置100で、又はそれによって作られたデータオブジェクトとして説明されてきた。しかし、固有のデータオブジェクトは、また、他のユーザから得られるデータであっても良い。一般的に、固有のデータオブジェクトは、ユーザを特定されない、携帯型民生装置100によって得られたデータである。
保護されたデータオブジェクトは、ここまで、パーソナルコンピュータなどのリモートサーバで得られるデータとして説明されてきた。しかしまた、データは、データオブジェクトの2つのバージョンが携帯型民生装置100に(1つは第1のメモリコンパートメント106に、他は第2のメモリコンパートメント108に)存在する場合にも、保護されても良い。2つのバージョンの間の相違は、世代(age)(最新バージョンは誤り訂正を有する。)又は品質(quality)(1つのバージョンは、より高い品質を有する。)であっても良い。望ましくは、最新のデータオブジェクト及び/又は最高品質を有するデータオブジェクトは、第1のメモリコンパートメント106に保存される。他の実施例では、これは反対である。特にオーディオビジュアルデータを有するデータストリームに関して、品質は、ストリームのビットレートによって決定されうる。静止画像に関しては、品質は、画素濃度によって決定されうる。
当業者には容易に理解されうるように、他のバージョンのデータオブジェクトが、また、リモートサーバに存在しても良い。この場合に、携帯型民生装置100におけるデータオブジェクトは、また、一実施例においては、保護されていると考えられても良い。他の実施例では、これは、リモートサーバにおけるバージョンがより新しい(より古い)か、あるいは、より高い(より低い)品質を有する場合にのみ成立する。様々な基準の実施は、本発明の技術的範囲にとって重要ではない。
データが通信ユニット104によって携帯型民生装置100へ送信される場合に、そのデータは所謂ボールト(vault)に保存されても良い。データがこのボールトにある場合に、そのデータは、リモートサーバを用いる如何なるユーザによってもアクセス不可能である。本発明の一実施例では、携帯型民生装置100のメモリ110に保存されたデータは、データが所謂ボールトにある場合にのみ、保護されたと考えられる。ボールトにあるデータを用いる恩恵は、本発明の技術的範囲にとって重要ではない。
また、リモートサーバにおけるユーザがファイルを読み出すこと、ファイルを読み出して変更すること、又はファイルを削除することしかできないことがある。しかし、ファイルを削除することしかできない場合は、好ましい実施例ではない。リモートサーバ上のファイルの削除イベントは、携帯型民生装置100へ伝達され、携帯型民生装置100におけるファイルは、固有であるとして印を付され、第1のメモリコンパートメント106へ移動されることがある。
本発明は、特に、揮発性メモリに適しているが、例えば待機モードでは、不揮発性メモリ消費電力にも適する。電力は、メモリを完全にオフに切り替えることによって節約可能である。
本発明は、幅広い装置で、例えば、携帯型及び固定式、オーディオ及びビデオプレーヤ並びにレコーダ、パーソナルデジタルアシスタント、ラップトップコンピュータ、携帯型データバンク、更に、幅広い他の装置で具体化され得る。
「有する」、「含む」、「組み込む」、「包含する」、「である」及び「備える」などの表現は、明細書及びその関連する請求項を説明する際に広義に解釈されるべきである。即ち、明示的に記されていない他の事項又は構成要素が存在することを許容するよう解釈されるべきである。単数形への言及は、また、複数個を参照して解釈されるべきであり、逆も同様である。
更に、本発明は、また、ここで記載される実施例で提供されるよりも少ない構成要素により具体化されても良い。この場合に、1つの構成要素は複数の機能を実行する。同様に、本発明は、図1で表されるよりも多くの要素により具体化されても良い。この場合に、提供される実施例において1つの構成要素によって実行される機能は、複数の構成要素に亘って分配される。
特許請求の範囲における参照符号は、特許請求の範囲の適用範囲を限定しないが、単に特許請求の範囲の理解を容易にするために挿入されたに過ぎない。
要約すると、本発明は、以下の事項に関する。
持ち運び可能な装置は、通常、パーソナルコンピュータなどのサーバと同期する。更に、ほとんどの持ち運び可能な装置は、データオブジェクトを発生させる可能性又はパーソナルコンピュータ以外の供給源からデータオブジェクトを取得する可能性をユーザに提供する。これは、あるデータオブジェクトに関して、それらがパーソナルコンピュータに保存されるので、そのバックアップが存在することを意味する。他のデータオブジェクトは、ユーザが思うままにバックアップを得られないので、固有である。メモリ、特に揮発性メモリは、電力を浪費する。エネルギーが、そのバックアップをユーザの思うままに得られないデータオブジェクトを保持し続けるために必要とされるが、このエネルギーはバッテリーレベルに起因して将来的に利用可能でなくなる場合に、そのバックアップが存在するデータオブジェクトの記憶は、バックアップのないデータオブジェクトの記憶のために犠牲にされる。
本発明に従う装置の実施例を示す。 本発明に従う方法の実施例を表すフローチャートを示す。

Claims (16)

  1. 少なくとも2つのコンパートメントを有するメモリによって用いられる電力を節約する方法であって:
    a) 前記メモリに保存されるべきデータオブジェクトがリモートサーバから受信されない固有のデータオブジェクト、又はリモートサーバから受信される保護されたデータオブジェクトであるかどうかを決定するステップ;
    b) 前記データオブジェクトが固有のデータオブジェクトである場合に、前記メモリの第1のコンパートメントに前記データオブジェクトを保存するステップ;
    c) 前記データオブジェクトが保護されたデータオブジェクトである場合に、前記メモリの第2のコンパートメントに前記データオブジェクトを保存するステップ;及び
    d) 電力節約トリガが受信される場合に、前記第2のコンパートメントの電力消費を低減するステップ;
    を有する方法。
  2. 前記第2のコンパートメントの前記電力消費の低減は、前記第2のコンパートメントをオフに切り替えるステップを有する、請求項1記載の方法。
  3. 前記メモリはダイナミックメモリであり、
    前記第2のコンパートメントの前記電力消費の低減は、前記第2のコンパートメントをそれ以上リフレッシュしないステップを有する、
    請求項1記載の方法。
  4. 固有のデータオブジェクトは、前記データオブジェクトの異なったバージョンが存在する場合に、保護されたデータオブジェクトとみなされる、請求項1記載の方法。
  5. 前記データオブジェクトの前記異なったバージョンは、前記サーバに存在する、請求項4記載の方法。
  6. 前記データオブジェクトの前記異なったバージョンは、他の品質を有するデータオブジェクトのバージョンである、請求項4記載の方法。
  7. 前記データオブジェクトは、オーディオビジュアルのストリームであり、
    前記品質は、ビットレートによって決定される、
    請求項6記載の方法。
  8. 前記データオブジェクトは、静止画像であり、
    前記品質は、画素濃度によって決定される、
    請求項6記載の方法。
  9. リモートサーバから受信されるデータは、そのコンテンツが前記リモートサーバで変形及び削除のために固定される場合にのみ固有とみなされる、請求項1記載の方法。
  10. 前記メモリは、バッテリーによって電源供給され、
    前記電力節約トリガは、低バッテリーレベルに応答して発生する、
    請求項1記載の方法。
  11. メモリにデータオブジェクトを保存するための回路であって:
    a) 2つのコンパートメントを有するメモリ;
    b) 電力節約トリガを発生させる電力制御ユニット;及び
    c) 当該回路を制御する処理装置;
    を有し、
    前記処理装置は、
    d) 前記メモリに保存されるべきデータオブジェクトがリモートサーバから受信されない固有のデータオブジェクト、又はリモートサーバから受信される保護されたデータオブジェクトであるかどうかを決定し;
    e) 前記データオブジェクトが固有のデータオブジェクトである場合に、前記メモリの第1のコンパートメントに前記データオブジェクトを保存し;
    f) 前記データオブジェクトが保護されたデータオブジェクトである場合に、前記メモリの第2のコンパートメントに前記データオブジェクトを保存し;且つ
    g) 電力節約トリガが受信される場合に、前記第2のコンパートメントの電力消費を低減する;
    よう構成される、回路。
  12. 前記メモリは揮発性メモリである、請求項11記載の回路。
  13. データオブジェクトを保存するための装置であって:
    a) データオブジェクトを受信する通信ユニット;
    b) データオブジェクトを発生させるデータ発生ユニット;
    c) データオブジェクトをレンダリングするレンダリングユニット;及び
    d) 請求項11記載の回路;
    を有する装置。
  14. コンピュータに請求項1に従う方法を実行させるよう前記コンピュータの中央演算処理ユニットをプログラムするコンピュータプログラム。
  15. 請求項14記載のコンピュータプログラムを記憶する記録媒体。
  16. 請求項1記載の方法を実行するようプログラムされたプログラムコンピュータ。
JP2007535298A 2004-10-08 2005-10-03 電力節約のための方法及び回路 Pending JP2008516330A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04104925 2004-10-08
PCT/IB2005/053239 WO2006038173A1 (en) 2004-10-08 2005-10-03 Method and circuit for saving power

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008516330A true JP2008516330A (ja) 2008-05-15

Family

ID=35520527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007535298A Pending JP2008516330A (ja) 2004-10-08 2005-10-03 電力節約のための方法及び回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080186793A1 (ja)
JP (1) JP2008516330A (ja)
KR (1) KR20070084065A (ja)
CN (1) CN101036196A (ja)
WO (1) WO2006038173A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090019543A (ko) 2007-08-21 2009-02-25 엘지전자 주식회사 식기세척기
US9986569B2 (en) * 2015-03-18 2018-05-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Battery-backed RAM for wearable devices

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4503494A (en) * 1980-06-26 1985-03-05 Texas Instruments Incorporated Non-volatile memory system
ATE56133T1 (de) * 1986-03-27 1990-09-15 Gregory James Roger Messung der beweglichkeit der vorderen kreuzbaender.
US5474083A (en) * 1986-12-08 1995-12-12 Empi, Inc. Lifting monitoring and exercise training system
US5050618A (en) * 1990-04-17 1991-09-24 Larsen Lawrence E Method and apparatus for measurement of joint stiffness
US5535174A (en) * 1992-12-04 1996-07-09 Analog Devices, Incorporated Random access memory with apparatus for reducing power consumption
US5339533A (en) * 1993-07-01 1994-08-23 Richardson James B System for measuring stiffness of a fractured bone
WO1995018998A1 (en) * 1994-01-05 1995-07-13 Norand Corporation Safe-stop mode for a microprocessor operating in a pseudo-static random access memory environment
GB9422007D0 (en) * 1994-11-01 1994-12-21 Beacon Jonathan P An orthopaedic measurement and display system
FR2757654B1 (fr) * 1996-12-24 1999-02-05 Sgs Thomson Microelectronics Memoire avec zones protegees en lecture
US6042555A (en) * 1997-05-12 2000-03-28 Virtual Technologies, Inc. Force-feedback interface device for the hand
US6141283A (en) * 1999-04-01 2000-10-31 Intel Corporation Method and apparatus for dynamically placing portions of a memory in a reduced power consumption state
US6551258B1 (en) * 2000-08-02 2003-04-22 The State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State Univerisity Methods and apparatus for joint laxity measurements
US20040107592A1 (en) * 2002-12-10 2004-06-10 Matlis Monica V. Ergonomics instrument kit
US6792801B2 (en) * 2003-01-15 2004-09-21 Hoggan Health Industries, Inc. Device for measuring force and angles

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006038173A1 (en) 2006-04-13
KR20070084065A (ko) 2007-08-24
US20080186793A1 (en) 2008-08-07
CN101036196A (zh) 2007-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20000058017A (ko) 압축된 오디오 데이터를 플레이하는 저전력 시스템 및 방법
KR100727493B1 (ko) 휴대용 디지털 오디오/비디오 재생 장치
KR20110021200A (ko) 영상 재생 장치의 부팅을 제어하는 방법 및 그 장치
JP2006525598A (ja) 携帯電子機器のためのコントローラ
US20060085653A1 (en) Method and system for transferring data with respect to a portable electronic device
KR100573694B1 (ko) 시스템의 최적화를 위한 영상 기록/재생장치
JP2008516330A (ja) 電力節約のための方法及び回路
JP5375134B2 (ja) 録画装置
US20090109810A1 (en) Recording/reproduction apparatus
EP1113446A1 (en) Data reproduction device
CN101236763A (zh) 影像声音记录再现装置
JP2007193413A (ja) データ記憶装置および暗号鍵保存方法
JP4461836B2 (ja) ディスクドライブ装置
JP2007243560A (ja) 再生システム
JP2010062708A (ja) デジタル放送受信装置
JP5361831B2 (ja) ビデオサーバ、管理情報キャッシュ方法及び管理情報キャッシュプログラム
JP2007329846A (ja) コンテンツ再生装置およびコンテンツ再生方法
KR100659274B1 (ko) 외부장치들 사이의 데이터 복사동작을 수행하는 av 장치및 그의 데이터 복사방법
KR100785206B1 (ko) 디빅스 재생 장치에서의 자막 언어 표시 장치 및 그 방법
KR100620604B1 (ko) 텔레비젼 및 그 제어방법
JP6062021B2 (ja) デジタル記録再生装置
JP2011159116A (ja) 電力制御装置、電力制御方法、プログラム、メモリディスク装置、再生装置および配信サーバ
JP2010123221A (ja) 録画機器及び揮発性メモリのリフレッシュ方法
JP2007149174A (ja) 音楽再生装置および音楽再生方法
JP2010140446A (ja) コンテンツ管理方法、コンテンツ管理装置およびコンテンツ管理プログラム