JP2008515905A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008515905A5
JP2008515905A5 JP2007535797A JP2007535797A JP2008515905A5 JP 2008515905 A5 JP2008515905 A5 JP 2008515905A5 JP 2007535797 A JP2007535797 A JP 2007535797A JP 2007535797 A JP2007535797 A JP 2007535797A JP 2008515905 A5 JP2008515905 A5 JP 2008515905A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
phenyl
ylamino
pyridin
pyrimidin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007535797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008515905A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2005/035917 external-priority patent/WO2006041976A1/en
Publication of JP2008515905A publication Critical patent/JP2008515905A/ja
Publication of JP2008515905A5 publication Critical patent/JP2008515905A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Description

マウスにおける血中グルコース制御に関するインビボ試験
上記の有利な点は、下記の実験により示され得る。ICR−CDIマウス(オス、5週齢、体重:約20g)を18時間絶食させ、そして試験対象として使用する。本発明の組合せ剤(例えばLAF237+イマチニブ(Glivec(登録商標))および活性成分単独を0.5% CMC−0.14M 塩化ナトリウム緩衝溶液(pH7.4)に懸濁する。このようにして得られた溶液を固定された容量で試験対象に経口投与する。所定時間後、対照群に対する血中グルコースの減少割合を測定する。

Claims (24)

  1. i)DPP−IV阻害剤または薬学的に許容されるその塩、および
    ii)少なくとも1種のPDGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤または薬学的に許容されるその塩
    を含む組合せ剤。
  2. 少なくとも1種のさらなる薬学的に許容される担体を含む請求項1に記載の組合せ剤。
  3. 組合せ製剤または固定された組合せ剤の形態である請求項1または2に記載の組合せ剤。
  4. 該DPP−IV阻害剤が(S)−1−{2−[5−シアノピリジン−2イル)アミノ]エチル−アミノアセチル)−2−シアノ−ピロリジン、ビルダグリプチン、MK−0431(Sitagliptin)、GSK23A、サクサグリプチン、3−(アミノメチル)−2−イソブチル−1−オキソ−4−フェニル−1,2−ジヒドロ−6−イソキノリンカルボキサミドおよび2−{[3−(アミノメチル)−2−イソブチル−4−フェニル−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−6−イソキノリル]オキシ}アセトアミド、または各々の場合の薬学的に許容されるそれらの塩から選択される、請求項1からのいずれかに記載の組合せ剤。
  5. 該DPP−IV阻害剤が、(S)−1−{2−[5−シアノピリジン−2イル)アミノ]エチル−アミノアセチル)−2−シアノ−ピロリジンまたは(S)−1−[(3−ヒドロキシ−1−アダマンチル)アミノ]アセチル−2−シアノ−ピロリジンまたは、各々の場合の薬学的に許容されるその塩である、請求項1からのいずれかに記載の組合せ剤。
  6. 該PDGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤が、4−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)−N−[4−メチル−3−(4−ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル]−ベンズアミド(イマチニブ)、4−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)−N−[4−メチル−3−(4−ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル]−メタンスルホン酸ベンズアミド、4−メチル−N−[3−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−5−トリフルオロメチル−フェニル]−3−(4−ピリジン−3−イル−ピリミジン−2−イルアミノ)−ベンズアミド、CT52923、(4−(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)−N−(3,4−メチレンジオキシベンジル)−1−ピペラジンチオカルボキサミド)、RP−1776、GFB−111、ピロロ[3,4−c]−ベータ−カルボリン−ジオン、SU102、AG1296、AG1296およびRPR101511A、または各々の場合の薬学的に許容されるそれらの塩からなる群から選択される、請求項1からのいずれかに記載の組合せ剤。
  7. 該PDGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤が、4−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)−N−[4−メチル−3−(4−ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル]−ベンズアミド(イマチニブ)、4−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)−N−[4−メチル−3−(4−ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル]−メタンスルホン酸ベンズアミド、4−メチル−N−[3−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−5−トリフルオロメチル−フェニル]−3−(4−ピリジン−3−イル−ピリミジン−2−イルアミノ)−ベンズアミド、または各々の場合の薬学的に許容されるそれらの塩からなる群から選択される、請求項1からのいずれかに記載の組合せ剤。
  8. DPP−IV阻害剤が、(S)−1−[(3−ヒドロキシ−1−アダマンチル)アミノ]アセチル−2−シアノ−ピロリジンまたは薬学的に許容されるその塩であり、そして該PDGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤が、4−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)−N−[4−メチル−3−(4−ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル]−ベンズアミド(イマチニブ)、4−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)−N−[4−メチル−3−(4−ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル]−メタンスルホン酸ベンズアミド、4−メチル−N−[3−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−5−トリフルオロメチル−フェニル]−3−(4−ピリジン−3−イル−ピリミジン−2−イルアミノ)−ベンズアミド、または各々の場合の薬学的に許容されるそれらの塩からなる群から選択される、請求項1からのいずれかに記載の組合せ剤。
  9. 4−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)−N−[4−メチル−3−(4−ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル]−ベンズアミド、4−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)−N−[4−メチル−3−(4−ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル]−メタンスルホン酸ベンズアミド、4−メチル−N−[3−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−5−トリフルオロメチル−フェニル]−3−(4−ピリジン−3−イル−ピリミジン−2−イルアミノ)−ベンズアミド、または各々の場合の薬学的に許容されるそれらの塩からなる群から選択される50、100、200、300または400mgのPDGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤を50、100または150mgの(S)−1−[(3−ヒドロキシ−1−アダマンチル)アミノ]アセチル−2−シアノ−ピロリジンまたは薬学的に許容されるその塩と組み合わせて患者に投与する、請求項1から8のいずれかに記載の組合せ剤。
  10. 4−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)−N−[4−メチル−3−(4−ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル]−ベンズアミド、4−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)−N−[4−メチル−3−(4−ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル]−メタンスルホン酸ベンズアミド、4−メチル−N−[3−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−5−トリフルオロメチル−フェニル]−3−(4−ピリジン−3−イル−ピリミジン−2−イルアミノ)−ベンズアミド、または各々の場合の薬学的に許容されるそれらの塩からなる群から選択される50から600mgのPDGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤、および25から150mgの(S)−1−[(3−ヒドロキシ−1−アダマンチル)アミノ]アセチル−2−シアノ−ピロリジンまたは薬学的に許容されるその塩を毎日患者に投与する、請求項1からのいずれかに記載の組合せ剤。
  11. 4−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)−N−[4−メチル−3−(4−ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル]−ベンズアミド、4−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)−N−[4−メチル−3−(4−ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル]−メタンスルホン酸ベンズアミド、4−メチル−N−[3−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−5−トリフルオロメチル−フェニル]−3−(4−ピリジン−3−イル−ピリミジン−2−イルアミノ)−ベンズアミド、または各々の場合の薬学的に許容されるそれらの塩からなる群から選択される50、100、200、300または400mgのPDGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤および50、100または150mgの(S)−1−[(3−ヒドロキシ−1−アダマンチル)アミノ]アセチル−2−シアノ−ピロリジンまたは薬学的に許容されるその塩を毎日患者に投与する、請求項1から1のいずれかに記載の組合せ剤。
  12. 組合せ製剤または固定された組合せ剤の形態の請求項8から11のいずれかに記載の組合せ剤。
  13. DPP−IV阻害によりおよび/またはPDGFチロシンキナーゼ受容体を阻害することにより阻害され得る疾患および障害の予防、進行の遅延または処置のための薬剤の製造のための、
    i)DPP−IV阻害剤または薬学的に許容されるその塩、および
    ii)少なくとも1種のPDGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤または薬学的に許容されるその塩
    を含む組合せ剤の使用。
  14. 該疾患または状態がインスリン抵抗症、グルコース代謝の障害(IGT)、耐糖能異常状態、空腹時血漿グルコース異常状態、糖尿病、特に1型または2型糖尿病、肥満、糖尿病性網膜症、黄斑変性症、白内障、糖尿病性ネフロパシー、糸球体硬化症、糖尿病性神経障害、勃起障害、月経前症候群、冠状動脈性心臓病、高血圧、狭心症、心筋梗塞、卒中、血管再狭窄、皮膚および結合組織障害、足部潰瘍および潰瘍性大腸炎、内皮機能障害および血管コンプライアンス障害、および血管事象から選択されるか、または糖尿病もしくはIGTと関連する心臓血管罹患もしくは死亡である、請求項13に記載の使用。
  15. β細胞変性、β細胞機能喪失、β細胞機能障害、および/またはβ細胞の壊死またはアポトーシスのようなβ細胞の死を調節、阻害または減少または予防するための、β細胞塊を増加するための、およびβ細胞を若返らせるための薬剤の製造のための、
    i)DPP−IV阻害剤または薬学的に許容されるその塩、および
    ii)少なくとも1種のPDGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤または薬学的に許容されるその塩
    を含む組合せ剤の使用。
  16. 処置される患者が糖尿病を有する対象である、請求項15に記載の使用。
  17. 処置される患者が1型糖尿病または2型糖尿病を有する対象である、請求項15に記載の使用。
  18. 該DPP−IV阻害剤が(S)−1−{2−[5−シアノピリジン−2イル)アミノ]エチル−アミノアセチル)−2−シアノ−ピロリジン、ビルダグリプチン、MK−0431(Sitagliptin)、GSK23A、サクサグリプチン、3−(アミノメチル)−2−イソブチル−1−オキソ−4−フェニル−1,2−ジヒドロ−6−イソキノリンカルボキサミドおよび2−{[3−(アミノメチル)−2−イソブチル−4−フェニル−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−6−イソキノリル]オキシ}アセトアミド、または各々の場合の薬学的に許容されるそれらの塩から選択される、請求項1から1のいずれかに記載の使用。
  19. 該DPP−IV阻害剤が、(S)−1−{2−[5−シアノピリジン−2イル)アミノ]エチル−アミノアセチル)−2−シアノ−ピロリジンまたは(S)−1−[(3−ヒドロキシ−1−アダマンチル)アミノ]アセチル−2−シアノ−ピロリジンまたは、各々の場合の薬学的に許容されるその塩である、請求項1から1のいずれかに記載の使用。
  20. 該PDGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤が、4−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)−N−[4−メチル−3−(4−ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル]−ベンズアミド(イマチニブ)、4−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)−N−[4−メチル−3−(4−ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル]−メタンスルホン酸ベンズアミド、4−メチル−N−[3−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−5−トリフルオロメチル−フェニル]−3−(4−ピリジン−3−イル−ピリミジン−2−イルアミノ)−ベンズアミド、CT52923、(4−(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)−N−(3,4−メチレンジオキシベンジル)−1−ピペラジンチオカルボキサミド)、RP−1776、GFB−111、ピロロ[3,4−c]−ベータ−カルボリン−ジオン、SU102、AG1296、AG1296およびRPR101511A、または各々の場合の薬学的に許容されるそれらの塩からなる群から選択される、請求項1から1のいずれかに記載の使用。
  21. 該PDGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤が、4−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)−N−[4−メチル−3−(4−ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル]−ベンズアミド(イマチニブ)、4−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)−N−[4−メチル−3−(4−ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル]−メタンスルホン酸ベンズアミド、4−メチル−N−[3−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−5−トリフルオロメチル−フェニル]−3−(4−ピリジン−3−イル−ピリミジン−2−イルアミノ)−ベンズアミド、または各々の場合の薬学的に許容されるそれらの塩からなる群から選択される、請求項1から20のいずれかに記載の使用。
  22. DPP−IV阻害剤が、(S)−1−[(3−ヒドロキシ−1−アダマンチル)アミノ]アセチル−2−シアノ−ピロリジンまたは薬学的に許容されるその塩であり、そして該PDGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤が、4−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)−N−[4−メチル−3−(4−ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル]−ベンズアミド(イマチニブ)、4−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)−N−[4−メチル−3−(4−ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル]−メタンスルホン酸ベンズアミド、4−メチル−N−[3−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−5−トリフルオロメチル−フェニル]−3−(4−ピリジン−3−イル−ピリミジン−2−イルアミノ)−ベンズアミド、または各々の場合の薬学的に許容されるそれらの塩からなる群から選択される、請求項1から21のいずれかに記載の使用。
  23. 4−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)−N−[4−メチル−3−(4−ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル]−ベンズアミド、4−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)−N−[4−メチル−3−(4−ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル]−メタンスルホン酸ベンズアミド、4−メチル−N−[3−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−5−トリフルオロメチル−フェニル]−3−(4−ピリジン−3−イル−ピリミジン−2−イルアミノ)−ベンズアミド、または各々の場合の薬学的に許容されるそれらの塩からなる群から選択される50から600mgのPDGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤、および25から150mgの(S)−1−[(3−ヒドロキシ−1−アダマンチル)アミノ]アセチル−2−シアノ−ピロリジンまたは薬学的に許容されるその塩を毎日患者に投与する、請求項1から22のいずれかに記載の使用。
  24. 4−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)−N−[4−メチル−3−(4−ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル]−ベンズアミド、4−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)−N−[4−メチル−3−(4−ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル]−メタンスルホン酸ベンズアミド、4−メチル−N−[3−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−5−トリフルオロメチル−フェニル]−3−(4−ピリジン−3−イル−ピリミジン−2−イルアミノ)−ベンズアミド、または各々の場合の薬学的に許容されるそれらの塩からなる群から選択される50、100、200、300または400mgのPDGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤を50、100または150mgの(S)−1−[(3−ヒドロキシ−1−アダマンチル)アミノ]アセチル−2−シアノ−ピロリジンまたは薬学的に許容されるその塩と組み合わせて患者に投与する、請求項1から23のいずれかに記載の使用。
JP2007535797A 2004-10-08 2005-10-06 有機化合物の組合せ剤 Withdrawn JP2008515905A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61720104P 2004-10-08 2004-10-08
PCT/US2005/035917 WO2006041976A1 (en) 2004-10-08 2005-10-06 Combination of organic compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008515905A JP2008515905A (ja) 2008-05-15
JP2008515905A5 true JP2008515905A5 (ja) 2009-01-15

Family

ID=35520055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007535797A Withdrawn JP2008515905A (ja) 2004-10-08 2005-10-06 有機化合物の組合せ剤

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20080070922A1 (ja)
EP (1) EP1802308A1 (ja)
JP (1) JP2008515905A (ja)
KR (1) KR20070099527A (ja)
CN (1) CN101035536A (ja)
AU (1) AU2005294320A1 (ja)
BR (1) BRPI0516446A (ja)
CA (1) CA2580266A1 (ja)
MX (1) MX2007004021A (ja)
RU (1) RU2007116869A (ja)
WO (1) WO2006041976A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7407955B2 (en) 2002-08-21 2008-08-05 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co., Kg 8-[3-amino-piperidin-1-yl]-xanthines, the preparation thereof and their use as pharmaceutical compositions
DE102004054054A1 (de) 2004-11-05 2006-05-11 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung chiraler 8-(3-Amino-piperidin-1-yl)-xanthine
EP1852108A1 (en) 2006-05-04 2007-11-07 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co.KG DPP IV inhibitor formulations
CA2810839A1 (en) 2006-05-04 2007-11-15 Boehringer Ingelheim International Gmbh A polymorphic form of 1-[(4-methyl-quinazolin-2-yl)methyl]-3-methyl-7-(2-butyn-1-yl)-8-(3-(r)-amino-piperidin-1-yl)-xanthine
PE20110235A1 (es) 2006-05-04 2011-04-14 Boehringer Ingelheim Int Combinaciones farmaceuticas que comprenden linagliptina y metmorfina
WO2008055945A1 (en) 2006-11-09 2008-05-15 Probiodrug Ag 3-hydr0xy-1,5-dihydr0-pyrr0l-2-one derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase for the treatment of ulcer, cancer and other diseases
EP2091948B1 (en) 2006-11-30 2012-04-18 Probiodrug AG Novel inhibitors of glutaminyl cyclase
EP2865670B1 (en) 2007-04-18 2017-01-11 Probiodrug AG Thiourea derivatives as glutaminyl cyclase inhibitors
PE20091730A1 (es) 2008-04-03 2009-12-10 Boehringer Ingelheim Int Formulaciones que comprenden un inhibidor de dpp4
TW201006823A (en) * 2008-07-14 2010-02-16 Novartis Ag Use of pyrimidylaminobenzamide derivatives for the treatment of fibrosis
UY32030A (es) 2008-08-06 2010-03-26 Boehringer Ingelheim Int "tratamiento para diabetes en pacientes inapropiados para terapia con metformina"
BRPI0916997A2 (pt) 2008-08-06 2020-12-15 Boehringer Ingelheim International Gmbh Inibidor de dpp-4 e seu uso
MX2011001525A (es) 2008-08-15 2011-03-29 Boehringer Ingelheim Int Derivados de purina para su uso en el tratamiento de enfermedades relacionadas con fab.
US20200155558A1 (en) 2018-11-20 2020-05-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Treatment for diabetes in patients with insufficient glycemic control despite therapy with an oral antidiabetic drug
BRPI0923121A2 (pt) 2008-12-23 2015-08-11 Boehringer Ingelheim Int Formas salinas de compostos orgânico
AR074990A1 (es) 2009-01-07 2011-03-02 Boehringer Ingelheim Int Tratamiento de diabetes en pacientes con un control glucemico inadecuado a pesar de la terapia con metformina
TWI466672B (zh) 2009-01-29 2015-01-01 Boehringer Ingelheim Int 小兒科病人糖尿病之治療
EP2395988A2 (en) 2009-02-13 2011-12-21 Boehringer Ingelheim International GmbH Antidiabetic medications comprising a dpp-4 inhibitor (linagliptin) optionally in combination with other antidiabetics
US20100256153A1 (en) * 2009-03-27 2010-10-07 Bristol-Myers Squibb Company Methods for preventing or reducing risk of mortality
ES2548913T3 (es) 2009-09-11 2015-10-21 Probiodrug Ag Derivados heterocíclicos como inhibidores de glutaminil ciclasa
EP4209210A1 (en) 2009-10-02 2023-07-12 Boehringer Ingelheim International GmbH Pharmaceutical compositions comprising bi-1356 and metformin
CN107115530A (zh) 2009-11-27 2017-09-01 勃林格殷格翰国际有限公司 基因型糖尿病患者利用dpp‑iv抑制剂例如利拉利汀的治疗
ES2586231T3 (es) 2010-03-03 2016-10-13 Probiodrug Ag Inhibidores de glutaminil ciclasa
AU2011226074B2 (en) 2010-03-10 2015-01-22 Vivoryon Therapeutics N.V. Heterocyclic inhibitors of glutaminyl cyclase (QC, EC 2.3.2.5)
EP2547339A1 (en) 2010-03-18 2013-01-23 Boehringer Ingelheim International GmbH Combination of a gpr119 agonist and the dpp-iv inhibitor linagliptin for use in the treatment of diabetes and related conditions
EP2560953B1 (en) 2010-04-21 2016-01-06 Probiodrug AG Inhibitors of glutaminyl cyclase
KR101927068B1 (ko) 2010-05-05 2018-12-10 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 체중 감소 치료에 후속하는 dpp-4 억제제에 의한 순차적 병용 요법
CN102971005A (zh) 2010-06-24 2013-03-13 贝林格尔.英格海姆国际有限公司 糖尿病治疗
US9034883B2 (en) 2010-11-15 2015-05-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh Vasoprotective and cardioprotective antidiabetic therapy
US8530670B2 (en) 2011-03-16 2013-09-10 Probiodrug Ag Inhibitors
EP3517539B1 (en) 2011-07-15 2022-12-14 Boehringer Ingelheim International GmbH Substituted dimeric quinazoline derivative, its preparation and its use in pharmaceutical compositions for the treatment of type i and ii diabetes
EP2782913A4 (en) 2011-11-23 2015-10-28 Univ Texas ISOXAZO TREATMENTS FOR DIABETES
US20130172244A1 (en) 2011-12-29 2013-07-04 Thomas Klein Subcutaneous therapeutic use of dpp-4 inhibitor
US9555001B2 (en) 2012-03-07 2017-01-31 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical composition and uses thereof
EP2849754B1 (en) 2012-05-14 2022-09-14 Boehringer Ingelheim International GmbH Linagliptin, a xanthine derivative as dpp-4 inhibitor, for use in the treatment of sirs and/or sepsis
US20130303462A1 (en) 2012-05-14 2013-11-14 Boehringer Ingelheim International Gmbh Use of a dpp-4 inhibitor in podocytes related disorders and/or nephrotic syndrome
WO2013174767A1 (en) 2012-05-24 2013-11-28 Boehringer Ingelheim International Gmbh A xanthine derivative as dpp -4 inhibitor for use in modifying food intake and regulating food preference
EP2854812A1 (en) 2012-05-24 2015-04-08 Boehringer Ingelheim International GmbH A xanthine derivative as dpp -4 inhibitor for use in the treatment of autoimmune diabetes, particularly lada
KR101386697B1 (ko) * 2012-06-18 2014-04-18 아주대학교산학협력단 이매티닙 또는 이의 약학적으로 허용되는 염을 유효성분으로 포함하는 혈관 투과성 관련 질환의 치료 또는 예방용 조성물
WO2014124860A1 (en) 2013-02-14 2014-08-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Specific pde4b-inhibitors for the treatment of diabetes mellitus
EA037712B1 (ru) 2013-03-15 2021-05-13 Бёрингер Ингельхайм Интернациональ Гмбх Кардио- и нефропротективная противодиабетическая терапия
JP6507154B2 (ja) * 2013-06-14 2019-04-24 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 糖尿病及びその合併症を治療するためのddp−4阻害薬
JP6615109B2 (ja) 2014-02-28 2019-12-04 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Dpp−4阻害薬の医学的使用
CA3022202A1 (en) 2016-06-10 2017-12-14 Boehringer Ingelheim International Gmbh Combinations of linagliptin and metformin
DK3461819T3 (da) 2017-09-29 2020-08-10 Probiodrug Ag Inhibitorer af glutaminylcyklase
JP2021530508A (ja) 2018-07-17 2021-11-11 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 心臓および腎臓に安全な抗糖尿病療法
EP3823624A1 (en) 2018-07-17 2021-05-26 Boehringer Ingelheim International GmbH Cardiosafe antidiabetic therapy

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0507030A (pt) * 2004-01-22 2007-06-05 Novartis Ag combinação de compostos orgánicos

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008515905A5 (ja)
RU2007116869A (ru) Комбинация органических соединений
ES2577930T3 (es) Derivados de triazina para retrasar el inicio de la diabetes tipo 1
JP2007511487A5 (ja)
JP2009511618A (ja) 中度から重度のむずむず脚症候群(rls)を治療するためのプラミペキソールの使用
CN107223125B (zh) sGC刺激剂
JP2019517542A5 (ja)
RU2003114752A (ru) Лечение желудочно-кишечных стромальных опухолей
US20120214819A1 (en) Use of N--4-(3-pyridyl)-2-pyridine-amine for the Treatment of Pulmonary Hypertension
JP2010514696A (ja) 心血管症状の低減
JP2009518415A5 (ja)
BRPI0916997A2 (pt) Inibidor de dpp-4 e seu uso
KR20130083895A (ko) 2형 당뇨병의 치료
JP2010540519A5 (ja)
JP2020534347A (ja) Sglt−2阻害剤とアンジオテンシン受容体拮抗薬を含む医薬組成物
WO2006034631A1 (fr) Composition comprenant de l’amlodipine et un antagoniste des recepteurs de l’angiotensine ii
RU2007119067A (ru) Средство для лечения синдрома раздраженного кишечника с преобладанием диареи
KR20060130619A (ko) 유기 화합물의 조합물
JP5504263B2 (ja) 高血圧と代謝症候群の治療に用いられる医薬組成物及びその使用
CA2504665A1 (en) Combination of a nitrogen mustard analogue and imatinib for the treatment of chronic lymphocytic leukemia
RU2012107483A (ru) Отамиксабан для лечения инфаркта миокарда без подъема сегмента st у пациентов пожилого возраста и пациентов с нарушенной функцией почек
WO2011002011A1 (ja) Sglt1阻害薬とdpp-iv阻害薬を組み合わせてなる医薬
CN113631164A (zh) 使用kdm1a抑制剂如化合物伐菲德司他治疗注意缺陷多动症的方法
JP2019530711A5 (ja)
JPWO2006104172A1 (ja) 関節リウマチの予防及び/又は治療薬