JP2008514456A - プラスチック・シートからパッケージ・ブランクを作製する方法 - Google Patents

プラスチック・シートからパッケージ・ブランクを作製する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008514456A
JP2008514456A JP2007533713A JP2007533713A JP2008514456A JP 2008514456 A JP2008514456 A JP 2008514456A JP 2007533713 A JP2007533713 A JP 2007533713A JP 2007533713 A JP2007533713 A JP 2007533713A JP 2008514456 A JP2008514456 A JP 2008514456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
applicator
polymer material
crease
fold line
polyethylene terephthalate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007533713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008514456A5 (ja
Inventor
ファラット,ラディスラブ
Original Assignee
メドウエストバコ コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メドウエストバコ コーポレーション filed Critical メドウエストバコ コーポレーション
Publication of JP2008514456A publication Critical patent/JP2008514456A/ja
Publication of JP2008514456A5 publication Critical patent/JP2008514456A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/4266Folding lines, score lines, crease lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/02Bending or folding
    • B29C53/04Bending or folding of plates or sheets
    • B29C53/06Forming folding lines by pressing or scoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F1/00Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
    • B31F1/08Creasing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0053Moulding articles characterised by the shape of the surface, e.g. ribs, high polish
    • B29C37/0057Moulding single grooves or ribs, e.g. tear lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/06PVC, i.e. polyvinylchloride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids
    • B29K2067/046PLA, i.e. polylactic acid or polylactide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/22Hinges, pivots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/25Surface scoring
    • B31B50/252Surface scoring using presses or dies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

開示されるのは、可とう性折り線(40)を有するポリマー包装用容器ブランク(100)を作製する方法である。この方法は、中でも、包装用容器ブランク用基材として使用する1枚のシートのポリマー材料を準備する工程と、クリース付け用ルール(220)から離れて間隔を置いて配置された実質的に平坦な下面を有するアプリケータ(210)を備えるクリース付け用具を準備する工程と、ポリマー材料の第1の面がアプリケータの下面に接触していると共にポリマー材料の第2の面がクリース付け用ルールに接触しているように、ポリマー材料(200)をアプリケータおよびクリース付け用ルールの間に配置する工程とを含む。この実施例では、本発明は、さらに、ポリマー材料に超音波エネルギを加えてポリマー材料の中に少なくとも1つの可とう性折り線を形成するように、クリース付け用具のアプリケータを超音波振動数で共振させる工程を含む。

Description

関連出願の相互参照
この出願は、「プラスチック・シートからパッケージ・ブランクを作製する方法」と題する、2004年9月23日出願の米国仮特許出願第60/612,607号の優先権を主張する。この出願の開示事項は、全て参照により本明細書に取り込んでいる。
発明の背景
1.発明の分野
本発明は、包装用容器とパッケージに、さらに具体的には、プラスチック・シートにクリースまたは折り線をつくるために超音波エネルギを使用してプラスチック・シートから包装用容器を作製してパッケージする方法に関する。
2.関連技術の背景
今日、プラスチックは、パッケージ産業に大量に使用されている。プラスチックでパッケージ(以下、内包装ともいう。)すると、湿分、ゴミ、安全衛生が保護され、魅力ある商品が提供される。今日、多くの異なる種類のプラスチックが、内包装に使用されており、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、グリコール化ポリエステル(PETG)、無定形ポリエチレンテレフタレート(APET)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリプロピレン、ポリス(登録商標)(Granwell Products により販売)、ポリ乳酸(PLA)およびポリエチレン等である。
包装用容器またはカートン・ブランク用の基材としてプラスチック・シートを使用するためには、クリース又は折り線をシート材料に入れる必要がある。プラスチック・シートに折り線をクリース状に入れるいくつかの技法が知られており、例えば、ナイフによる刻み目付け、RFソフト・クリース付け、および微小ミシン目である。熱可塑性プラスチック・シートに折り線をつける一つの方法が、独国特許第2,236,617号明細書に記載されている。この方法によれば、ナイフの刃が、プラスチックの溶融温度より高い温度に抵抗加熱され、刃が、プラスチック・シートの中に押し付けられる。この特許に記載されている説明とは逆に、折りたたまれた縁部のスプリング・バック・レジリエンスを所望の程度に避けることが出来ないことが判明した。このことは、明らかに、最も高い温度が、ナイフ刃とプラスチックの間の接触面に沿って見出されるためである。ここでは、温度が、プラスチック材料の内側に向かって低くなっている。
パッケージ用途用プラスチック基材のソフト・クリース付けが、望ましいのは、破断せずに多数回折ることができると共にハード・クリース付けされたポリ塩化ビニル(PVC)のようには繰り返し曲げの結果として白化しない、パッケージのコーナーまたはヒンジが得られるからである。ソフト・クリースは、曲げ比により画定することができる。曲げ比は、クリース付けされない基材を90度の角度に曲げるために必要である力により除した、クリース付けされた同一の基材を折り線で90度の角度に曲げるために必要である力として定量化することができる曲げこわさの尺度である。ソフト・クリースは、代表的に、約0.2〜約0.4の曲げ比を有する。
目下、PVCのソフト・クリース付けが、クリース加工中に加えられる高周波(RF)エネルギにより行われようとしている。PVCは、約4〜約8の範囲の誘電率を持つ比較的極性のある分子であるので、良好にソフト・クリース付けされると考えられている。誘電率が高いほど、より高い極性とより大きなRFエネルギ吸収能力とを示す。RFエネルギは、刻み目またはクリースの領域で基材を軟化点に加熱し、その後、材料の再固化により耐久性であり再折り曲げ可能であるヒンジまたはコーナーが、得られる。
無定形ポリエチレンテレフタレート(APET)は、リサイクリングまたは焼却の面でより環境にやさしいので、PVCに匹敵するより望まれる基材になりつつある。しかしながら、APETの誘電率は、著しく低く(たとえば、約2.5〜約4.5)、その結果APETは、RFの適用により容易にはソフト・クリース付けされない。
昨今の当該産業における実務は、十分な力でAPETをハード・クリースを付けることに向かっていて、その結果、より高い曲げ比と、接着および組立ての間により取扱いが困難であるパッケージ・ブランクと、開閉に対しより努力を要するヒンジとを得ることになる。ハード・クリース付きブランクは、また、より確実に曲げに抵抗するように、大きな復元性を有する。
代わりに、APETブランクは、微小な孔を明けられる。即ち、コーナーおよびヒンジになるであろう刻み目入り領域が、規則的に一定の間隔を置いて配置されるインタバルでカットされ、交互に出現する全カット領域とランド(即ち、カットされず、刻み目無しの)領域とをもつコーナーまたはヒンジをつくる。微小な孔を明けられたパッケージは、消費者にソフト・スコアされたパッケージのようには審美的に心地よいものではないことが判明した。
既存技術は、ポリマー材料を溶融する、溶着するおよびシールするための超音波エネルギの使用を教示する。例えば、Sagerの米国特許第4,224,091号明細書は、その全文が本明細書に参照により組み込んでいるが、可とう性熱可塑性チャンネル構造体にコーナーを作製する方法に向けられている。開示された方法では、超音波エネルギが、コーナーを形成するようにチャンネル構造体の一部を切離して隣接する脚部をシール/溶着するために使用される。さらに、Guteの米国特許第5,061,331号明細書は、その全文が本明細書に参照により組み込んでいるが、カットして、半透過性で少なくとも部分的に熱可塑性のファブリック材料のカットされた縁をシールする機器を記述している。Guteの機器は、特に、カットして、自動車の安全エア・バッグ材料のカットされた縁をシールするために向けられることがある。
既存技術は、箱のコーナーおよびヒンジを形成するためのソフトで曲げることのできるクリースをつくるために、ポリマー・シートから製造される折り箱パッケージ・ブランクに適用される超音波の使用を教示していない。そのうえ、既存技術は、PVCのRFクリース付けに類似の形態で、ソフト・クリースを有するパッケージ・ブランクにクリース付けする場合に、APETにクリース付けするために超音波の使用を教示していない。目下、APETにソフト・クリース付けするための商業的に利用できるいかなる手段も存在しない。
このようにして、例えばPVC、PET、ポリプロピレン(PP)、グリコール化ポリエステル(PETG)、ポリエチレン(PE)、ポリリス(Polylith)(登録商標)、およびPLAのようなプラスチックのような、APETまたは他の基材から製作される、ソフト・クリースまたは折り線つきの包装用容器およびパッケージと、これらを製造するための超音波エネルギを使用する方法との開発において駆り立てる興味が存在する。
開示の概要
本開示は、可とう性折り線を有するポリマーの包装用容器ブランクを作製する方法に向けられ、この方法は、とりわけ、包装用容器ブランクの基材として使用する1枚のシートのポリマー材料を準備する工程と、クリース付け用ルールから離れて間隔を置いて配置された実質的に平坦な下面を有するアプリケータを備えるクリース付け用具を準備する工程と、ポリマー材料の第1の面がアプリケータの下面に接触していると共にポリマー材料の第2の面がクリース付け用ルールに接触しているように、ポリマー材料をアプリケータおよびクリース付け用ルールの間に配置する工程と、を含む。この実施例では、本発明の方法は、さらに、ポリマー材料に超音波エネルギを加えて少なくとも1つの可とう性折り線を形成するように、クリース付け用用具のアプリケータを超音波の振動数で共振させる工程を含む。好ましくは、ポリマー材料につくられた折り線が、約0.2〜0.4の曲げ比を有する。
好ましくは、アプリケータを超音波振動数で共振させる工程が、約50ミリ秒間実施される。本明細書に開示される発明の一部の実施例では、ポリマー材料は、APETシートである。あるいは、ポリマー材料は、例えば、PVC、PET,PETG,ポリプロピレン、PLA、ポリリス(登録商標)、およびポリエチレンのような他の適切なプラスチックで構成されることがある。目下想定されるところでは、ポリマー材料は、約0.127mm(0.005in)〜約1.270mm(0.050in)の厚さを有する。
一部の実施例では、想定されるところでは、クリース付け用ルールとアプリケータは、2つ以上の可とう性折り線を一度に形成するように適合され配置される。例えば、アプリケータの下面は、1枚のパッケージ・ブランクに全てのクリースを与えるに十分な幅とこわさを持っている。さらに、開示された方法では、好ましくは、約13.6kg(30lb)〜約27.2kg(60lb)の加重が、可とう性折り線の形成前にアプリケータで基材に加えられる。一旦アプリケータの共振が開始されると、アプリケータは、軟化したポリマー・シート内にプレスされる。アプリケータの貫入の深さを最大で材料の厚さの約50%に限定することが有利である。好ましくは、共振するアプリケータとクリース付け用ルールとの間隙は、材料厚さの約50%の最小値から材料厚さの約100%である。最も好ましくは、間隙は、最小で材料厚さの約80%である。
本開示は、さらに、包装用容器ブランク用基材として使用する1枚のシートのポリマー材料を準備する工程と、ポリマー材料が、対向する第1の面と第2の面を有し;ポリマー材料を平坦な下面を有するアプリケータとクリース付け用ルールとの間に配置する工程と;ポリマー材料にアプリケータとクリース付け用ルールとを用いて約13.6−27.2kg(30−60lb)の加重を加える工程と;を含む、可とう性折り線を有する、ポリマーの包装用容器ブランクの作製方法に向けられる。加えて、この方法は、ポリマー材料に超音波エネルギを加えてポリマー材料の中に少なくとも1つの可とう性折り線を形成するように、アプリケータを超音波振動数で共振させることを含む。好ましくは、アプリケータとクリース付け用ルールとの間隙は、ポリマー材料の厚さの約50%の最小値から約100%で維持されるが、さらに好ましくは、約80%である。
また、開示されるのは、1枚のシートのAPETからの可とう性折り線を有する、ポリマーの包装用容器ブランクの作製方法である。代表的な方法は、包装用容器ブランクとして使用する1枚のシートのAPETを準備することと、共振するアプリケータ・ホーンと定置のクリース付け用アンビルとの間に1枚のシートのAPETを配置することによりソフトクリースを形成するように、1枚のシートのAPETに超音波エネルギを加えることと、を含む。
目下好適には、アプリケータ・ホーンは、APETシートに接触する実質的に平坦な下面を有する。さらに、想定されるところでは、ポリマー材料は、約0.127mm(0.005in)〜約1.270mm(0.050in)の厚さを有し、可とう性折り線が、約0.2〜0.4の曲げ比を有する。
本開示は、また、パッケージまたは包装用容器の効用を促進するためにまたはパッケージまたは包装用容器を使用可能な形態にするために超音波エネルギが使用される、ソフト・クリースを画定するために基材から構築されるパッケージと包装用容器とに向けられる。
本発明のこれらのおよび他の局面は、本発明の図面と以下の記述から当業者にさらに容易に明白になるであろう。
好適な実施例の詳細説明
本発明は、基材、好ましくはプラスチックのような可とう性基材にソフト・クリースを形成するために超音波エネルギを使用する方法を提供し、基材は、本発明の方法により形成された所望の特性を有するようになる。基材は、この発明に従って作製されて、多様な用途に使用することができる。パッケージまたは包装用容器が、本発明が採用される代表的実施例として本明細書に記述されるが、本発明の範囲を限定するために意図されたものではない。
化粧品、医薬品、およびコンピュータ関連商品の小売の包装用容器のような従来からの包装用容器またはパッケージは、典型的に、板紙および類似物のような材料からつくられ、これらの材料は、容易に引裂かれ、湿潤時に損傷の影響を受けやすい。多くの場合、従来からの基材の少なくとも1つの面は、製品明細、図表、および広告情報のような情報が印刷されている。従来からの基材は、次に、公知の技法を用いて基材をカットしてクリース付けすることにより個々の包装用容器ブランクへと作製される。代表的技法は、連続ウェブ基材をダイ・カット・アッセンブリに供給して、個々の包装用容器ブランクをダイ・カッターによりウェブからカットする。代表的カット技法は、定盤ダイ・カッター・アッセンブリの使用を含む。個々の包装用容器ブランクがウェブからカットされた後、折り線等が、ダイ・カット装置を出た後の包装用容器ブランクに形成される。従来からの包装用容器は、包装用容器ブランクの一部を相互に接着剤で固定することにより形成される。1つの端部が、商品を包装用容器に入れることができるように、開いたままにされる。包装用容器は、開口部を覆ってフラップを固定して封止される。
上記のように、包装用容器ブランク用の従来からの板紙基材の使用に伴ういくつかの不利益が存在する。それ故、本発明は、プラスチック/ポリマー基材から包装用容器ブランクを作製する方法を開発した。さらに具体的には、本発明の方法は、板紙基材に使用するハードなクリース付け技法の代わりに、プラスチック基材にクリースをつくるために超音波エネルギを使用する。
図1−図4は、本発明による代表的な包装用容器100を示す。ブランク100は、APETのようなプラスチックまたはポリマー基材から作製された。ブランク100は、4つの主パネル10、12、14、16を有する。接着フラップ18が、第1のパネル10に固定されて示されている。さらに示されているのは、ブランク100の主パネル10、12、14、16を残部から区分する折り線40である。
フラップ20、22、24、26は、主パネル10、12、14、16の一端と固定されて示され、フラップ30、32、34、36は、主パネルの対向端に固定されて示されている。包装用容器ブランクの多くの他の形状と配置が可能であることを理解すべきである。例えば、包装用容器ブランクは、図示されたよりも、より多くのまたはより少ない主パネルと、より多くのまたはより少ないフラップを有することができる。図1−図4の包装用容器ブランク100は、包装用容器ブランクの概略図として示されている。包装用容器ブランクは、また、ブリスター包装容器または包装用シェルになるように設計できることが、さらに理解されるべきである。なおまた、包装用容器ブランクは、別の箱、包装用容器、パッケージ、または商品の周りに巻き付けるようにも設計できる。加えて、包装用容器ブランクは、1つ以上の開口部を有することができる。例えば、包装用容器は、使い捨て可能な安全かみそりまたは丸剤を含有するブリスター・パッケージを固定する折り畳み用フラップを有することもできる。その上、任意の開口部が、透明な材料で被覆されることができる。
本発明により実施された試験室実験では、APET、PVCおよび他のプラスチック基材が、図5に示す装置を用いた超音波エネルギを使用して刻み目を付けられまたはクリース付けされた。超音波エネルギが、基材の1つの面を超音波アプリケータ(すなわち、「ホーン」)210に他の面をクリース付け用ルール220に接触させることにより基材200に加えられた。ホーン210が、約13.6−27.2kg(30−60lb)の加重を基材に加えるように、基材上に降ろされる。次に、ホーン210が、約50ミリ秒共振させられ、基材200を軟化する。基材200に加えられる初期加重の故に、ホーン210が、基材軟化時に、基材200中に押し入る。ホーン210の侵入深さを最大で基材厚さの50%(好ましくは20%)に限定することによって、超音波エネルギが基材を切断するまたは弱めることが防止されることが見出された。許容される侵入深さは、超音波パルスの大きさの関数である。50ミリ秒が経過した後、ホーンが、引き離される。
本発明の方法は、超音波アプリケータ210または任意の他の超音波発生装置による超音波エネルギを利用して、約0.2−約0.4の曲げ比を与える方法で基材200をソフト・クリース付けする。この図に示すように、超音波アプリケータ210は、超音波を加えるために基材200の第1の面に向けられる一方、支持縁部(すなわち、クリース付け用ルール)220は、基材の第2の反対面の概略同じ位置に適用される。
RFクリース付けと同様に、超音波クリース付けは、大部分のプラスチックに同等に有効に適用することができる。その理由は、基材に振動を誘起する能力が、誘電率に依存せず、むしろ基材の減衰特性に依存するからである。さらに、超音波の適用は、例えば、50ミリ秒のように極めて急速であり、折り線に集中している。加えて、適用時間は、秒から最小のミリ秒の範囲にすることができる。
これに対して、加熱された刻み目入れ用ダイによりAPETにクリースを入れようとすると、加熱されたダイの熱輻射によりシート全体が熱変形する結果となる。超音波刻み目入れは(同様にRFに関して)、エネルギが密接な接触領域のみに集中するので、熱変形を引起さない。
超音波クリース付け/刻み目入れから得た刻み目の曲げ比は、音波の時間を制御すると共にアプリケータ・ホーンとルールの間の間隙を制御することにより、好都合に、約0.2−約0.4の範囲になることが、見出された。プラスチック材料への超音波エネルギの適用が、超音波スペクトルの低端が低いほど(すなわち、20mHz)より有効であることが、また、見出された。得られた刻み目が、ヒンジ部破壊無しに500回以上曲げ伸ばされることが、また、見出された。
本発明の方法は、特に、約0.127−約1.270mm(約0.005−約0.050in)厚さのプラスチック(APET、PVC、PETG、PP、PE、ポリス、PLA)フィルム(またはシート)からつくられた、印刷されたまたは印刷されないパッケージ・ブランクのソフト・クリース付けとカットに有効であるが、他のサイズの基材についても使用できる。
本発明の方法の代表的な方法と用途が、本明細書に記述されたけれども、上記の記述は、本発明の原理のみならず代表的なおよび/または好適な実施例の説明に過ぎず、種々の修正が、付属の特許請求の範囲に記述されるように、本発明の範囲および本質から逸脱せずに当業者により為され得ることもまた理解されねばならない。
従って、記述された実施例は、決して本発明の限定として考慮してはならない。故に、本開示は、本開示の本質の中に落ちるものとして本発明の代替え、修正、および変形を含む。
当業者が、本発明を如何にするか、また如何に使用するかをより良く理解するように、本発明の実施例が、図面への参照と共に以下に記述される。
複数のパネルと端部フラップとを有する包装用容器ブランクの平面図である。ここで、隣接するパネルとフラップが、本発明によって形成された折り線により区分されている。 部分的に組立てられた包装用容器の側面図である。ここで図1の包装用容器ブランクは、複数のパネルを相互から区分する折り線に沿って折られている。 部分的に組立てられた包装用容器の側面図である。ここで包装用容器の頂部が、商品の挿入を容易にするために開いたままである。 図3の包装用容器の平面図である。 本発明の方法を実施する代表的装置の一部の透視図である。

Claims (26)

  1. a)包装用容器ブランク用基材として使用する1枚のシートのポリマー材料を準備する工程と、前記ポリマー材料が、対向する第1の面と第2の面を有し、
    b)クリース付け用ルールから離れて間隔を置いて配置された平坦な下面を有するアプリケータを備えるクリース付け用具を準備する工程と、
    c)前記ポリマー材料の前記第1の面が前記アプリケータの前記下面に接触していると共に前記ポリマー材料の前記第2の面が前記クリース付け用ルールに接触しているように、前記ポリマー材料を前記アプリケータおよび前記クリース付け用ルールの間に配置する工程と、
    d)前記ポリマー材料に超音波エネルギを加えて前記ポリマー材料の中に少なくとも1つの可とう性折り線を形成するように、前記アプリケータを超音波振動数で共振させる工程と、
    を含む、可とう性折り線を有する、ポリマーの包装用容器ブランクの作製方法。
  2. 前記アプリケータを超音波振動数で共振させる工程が、50ミリ秒間実施される、請求項1に記載の作製方法。
  3. 前記ポリマー材料が、無定形ポリエチレンテレフタレートである、請求項1に記載の作製方法。
  4. 前記ポリマー材料が、無定形ポリエチレンテレフタレート、ポリビニルクロライド、ポリエチレンテレフタレート、グリコール化ポリエステル、ポリプロピレン、ポリリス、ポリ乳酸およびポリエチレンからなる群から選択される、請求項1に記載の作製方法。
  5. 前記ポリマー材料が、0.127−1.270mmの厚さを有する、請求項1に記載の作製方法。
  6. 前記クリース付け用ルールおよび前記アプリケータが、2つ以上の可とう性折り線を同時に形成するために適合され配置される、請求項1に記載の作製方法。
  7. 前記可とう性折り線の形成に先立ち前記ポリマー材料を保持するように、前記アプリケータを共振するに先立ち前記アプリケータを用いて前記基材に13.6−27.2kgの加重を加える工程を含む、請求項1に記載の作製方法。
  8. 前記可とう性折り線の形成の間に、前記アプリケータと前記クリース付け用ルールとの間の最小間隙を前記ポリマー材料の厚さの50−100パーセントの間に維持する工程を含む、請求項7に記載の作製方法。
  9. 前記可とう性折り線の形成の間に、前記アプリケータと前記クリース付け用ルールとの間の間隙が、前記ポリマー材料の厚さの80パーセントに維持される、請求項8に記載の作製方法。
  10. 前記可とう性折り線が、0.2−0.4の曲げ比を有する、請求項1に記載の作製方法。
  11. a)包装用容器ブランク用基材として使用する1枚のシートのポリマー材料を準備する工程と、前記ポリマー材料が、対向する第1の面と第2の面を有し、
    b)前記ポリマー材料を平坦な下面を有するアプリケータとクリース付け用ルールとの間に配置する工程と、
    c)前記ポリマー材料に前記アプリケータと前記クリース付け用ルールとを用いて13.6−27.2kgの加重を加える工程と、
    d)前記ポリマー材料に超音波エネルギを加えて前記ポリマー材料の中に少なくとも1つの可とう性折り線を形成するように、前記アプリケータを超音波振動数で共振させる工程と、
    を含む、可とう性折り線を有する、ポリマーの包装用容器ブランクの作製方法。
  12. 前記アプリケータを超音波振動数で共振させる工程が、50ミリ秒間実施される、請求項11に記載の作製方法。
  13. 前記ポリマー材料が、無定形ポリエチレンテレフタレートである、請求項11に記載の作製方法。
  14. 前記ポリマー材料が、無定形ポリエチレンテレフタレート、ポリビニルクロライド、ポリエチレンテレフタレート、グリコール化ポリエステル、ポリプロピレン、ポリリス、ポリ乳酸およびポリエチレンからなる群から選択される、請求項11に記載の作製方法。
  15. 前記ポリマー材料が、0.127−1.270mmの厚さを有する、請求項11に記載の作製方法。
  16. 前記クリース付け用ルールおよび前記アプリケータが、2つ以上の可とう性折り線を同時に形成するために適合され配置される、請求項11に記載の作製方法。
  17. 前記可とう性折り線の形成の間に、前記アプリケータと前記クリース付け用ルールとの間の最小間隙を前記ポリマー材料の厚さの50−100パーセントの間に維持する工程を含む、請求項11に記載の作製方法。
  18. 前記可とう性折り線の形成の間に、前記アプリケータと前記クリース付け用ルールとの間の間隙が、前記ポリマー材料の厚さの80パーセントに維持される、請求項17に記載の作製方法。
  19. a)包装容器用ブランク用基材として使用するため1枚のシートの無定形ポリエチレンテレフタレートを準備する工程と、
    b)共振させるアプリケータ・ホーンおよび定置のクリース付け用アンビルの間に前記1枚のシートの無定形ポリエチレンテレフタレートを配置することにより前記1枚のシートの内部にソフト・クリースを形成するように、前記1枚のシートの無定形ポリエチレンテレフタレートに超音波エネルギを加える工程と、
    を含む、1枚のシートの無定形ポリエチレンテレフタレートから可とう性折り線を有する包装容器用ブランクを作製する方法。
  20. 前記アプリケータ・ホーンが、前記1枚のシートの無定形ポリエチレンテレフタレートに接触する平坦下面を有する、請求項19に記載の方法。
  21. 1枚のシートの無定形ポリエチレンテレフタレートが、0.127−1.270mmの厚さを有する、請求項19に記載の方法。
  22. 前記可とう性折り線が、0.2−0.4の曲げ比を有する、請求項19に記載の方法。
  23. 前記可とう性折り線の形成に先立ち前記1枚のシートの無定形ポリエチレンテレフタレートを保持するように、前記アプリケータを共振するに先立ち前記アプリケータを用いて前記1枚のシートの無定形ポリエチレンテレフタレートに13.6−27.2kgの加重を加える工程を含む、請求項19に記載の方法。
  24. 前記可とう性折り線の形成の間に、前記アプリケータと前記クリース付け用ルールとの間の最小間隙を前記1枚の無定形ポリエチレンテレフタレートの厚さの50−100パーセントの間に維持する工程を含む、請求項23に記載の方法。
  25. 前記可とう性折り線の形成の間に、前記アプリケータと前記クリース付け用ルールとの間の間隙が、前記1枚のシートの無定形ポリエチレンテレフタレートの厚さの80パーセントに維持される、請求項24に記載の方法。
  26. 包装容器用ブランク用基材として使用する1枚のシートのポリマー材料を準備する工程と、
    共振させるアプリケータ・ホーンおよび定置のクリース付け用アンビルの間に前記1枚のシートのポリマー材料を配置することと前記ホーンおよび前記クリース付け用アンビルの間の最小間隙を前記ポリマー材料の厚さの50−100パーセントの間に維持することとにより前記ポリマー材料中にソフト・クリースを形成するように、前記1枚のシートのポリマー材料に超音波エネルギを加える工程と、
    を含む、1枚のシートのポリマー材料から可とう性折り線を有する包装容器用ブランクを作製する方法。
JP2007533713A 2004-09-23 2005-09-23 プラスチック・シートからパッケージ・ブランクを作製する方法 Pending JP2008514456A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61260704P 2004-09-23 2004-09-23
PCT/US2005/034450 WO2006034502A1 (en) 2004-09-23 2005-09-23 Method for forming packaging blanks from plastic sheet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008514456A true JP2008514456A (ja) 2008-05-08
JP2008514456A5 JP2008514456A5 (ja) 2008-10-23

Family

ID=35478789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007533713A Pending JP2008514456A (ja) 2004-09-23 2005-09-23 プラスチック・シートからパッケージ・ブランクを作製する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20080048367A1 (ja)
EP (1) EP1799432B1 (ja)
JP (1) JP2008514456A (ja)
AT (1) ATE456444T1 (ja)
AU (1) AU2005286621A1 (ja)
DE (1) DE602005019184D1 (ja)
PL (1) PL382937A1 (ja)
RU (1) RU2007115166A (ja)
WO (1) WO2006034502A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2080607A1 (de) * 2008-01-19 2009-07-22 Koch Pac-Systeme GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Biegekante bei Blisterpackungen
US8864017B2 (en) 2011-10-13 2014-10-21 Orbis Corporation Plastic corrugated container with improved fold lines and method and apparatus for making same
US10786965B2 (en) * 2012-11-30 2020-09-29 Graphic Packaging International, Llc Heat-assisted carton formation
US10625916B2 (en) 2013-12-24 2020-04-21 Orbis Corporation Plastic corrugated container with soft score line
US10829265B2 (en) 2013-12-24 2020-11-10 Orbis Corporation Straight consistent body scores on plastic corrugated boxes and a process for making same
US11643242B2 (en) 2013-12-24 2023-05-09 Orbis Corporation Air vent for welded portion in plastic corrugated material, and process for forming welded portion
EP3865415A1 (en) 2013-12-24 2021-08-18 Orbis Corporation Manufacturing process of a blank for forming a plastic corrugated container
US10654635B2 (en) * 2014-08-08 2020-05-19 Bemis Company, Inc. Transparent retail bag-in-box package
EP3223177A1 (en) 2016-03-24 2017-09-27 Fujitsu Limited System and method to aid diagnosis of a patient
WO2017208137A1 (en) * 2016-05-30 2017-12-07 Highcon Systems Ltd System and method for forming a fold line in a substrate
WO2018156604A1 (en) 2017-02-21 2018-08-30 Orbis Corporation Straight consistent body scores on plastic corrugated boxes and a process for making same
US11072140B2 (en) 2017-06-20 2021-07-27 Orbis Corporation Balanced process for extrusion of plastic corrugated sheet and subsequent converting into plastic boxes

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4265842A (en) * 1980-01-28 1981-05-05 Branson Ultrasonics Corporation Method of forming a corner in a thermoplastic material using ultrasonic vibrations
JPH01216819A (ja) * 1988-02-25 1989-08-30 Mitsubishi Plastics Ind Ltd プラスチックシートの折り曲げ方法
JPH0885148A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Toyobo Co Ltd 罫線加工されたポリエステルフィルム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4064206A (en) * 1975-09-17 1977-12-20 Seufert Kunststoffverpackung G Process for forming flexible fold lines in thermoplastic sheets
US4149288A (en) * 1977-06-06 1979-04-17 Sendor Bernard T Ultrasonic paper welding
US4224091A (en) * 1977-12-01 1980-09-23 Branson Ultrasonics Corp. Method of producing corners in channel material using ultrasonic energy
US4289492A (en) * 1980-01-09 1981-09-15 Container Graphics Corporation Creasing rule
CN1035462A (zh) * 1988-02-25 1989-09-13 三菱树脂株式会社 折叠塑料片的方法
US5061331A (en) * 1990-06-18 1991-10-29 Plasta Fiber Industries, Inc. Ultrasonic cutting and edge sealing of thermoplastic material
US6004251A (en) * 1997-08-06 1999-12-21 Klearfold, Inc. Plastic sheets with scoring lines
US6739453B1 (en) * 2000-09-25 2004-05-25 Impac Group, Inc. Product packaging having a non-thermoformed blister-like compartment and methods for making same
ATE410289T1 (de) * 2001-08-10 2008-10-15 Sekisui Chemical Co Ltd Optische kunststofffolie, verfahren zu deren herstellung und polarisator

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4265842A (en) * 1980-01-28 1981-05-05 Branson Ultrasonics Corporation Method of forming a corner in a thermoplastic material using ultrasonic vibrations
JPH01216819A (ja) * 1988-02-25 1989-08-30 Mitsubishi Plastics Ind Ltd プラスチックシートの折り曲げ方法
JPH0885148A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Toyobo Co Ltd 罫線加工されたポリエステルフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006034502A1 (en) 2006-03-30
PL382937A1 (pl) 2008-02-04
RU2007115166A (ru) 2008-10-27
AU2005286621A1 (en) 2006-03-30
EP1799432B1 (en) 2010-01-27
EP1799432A1 (en) 2007-06-27
US20080048367A1 (en) 2008-02-28
ATE456444T1 (de) 2010-02-15
DE602005019184D1 (de) 2010-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1799432B1 (en) Method for forming packaging blanks from plastic sheet
JP2009515734A (ja) ポリ乳酸ベースの容器及びその製造方法
US11643242B2 (en) Air vent for welded portion in plastic corrugated material, and process for forming welded portion
US9604750B2 (en) Plastic corrugated container with ultrasonically formed score lines
US20060201115A1 (en) Method of wrapping products
US20090095801A1 (en) Methods and Apparatus for Manufacture of a Reclosable Plastic Carton
US9926098B2 (en) Paperboard blanks having a shrinkable film adhered thereto and paperboard container made therefrom
US8647249B2 (en) Element for producing a package for packaging a food product, corresponding package, assembly comprising such a package and a food product, cutting installation and method
JP4281438B2 (ja) プラスチック気泡ボードの端面閉鎖処理方法
EP3585706B1 (en) Multilayer support, particularly for food products
JP3247443B2 (ja) 商品包装袋の製造方法
GB2307466A (en) Packaging
WO2007120722A2 (en) Biaxially oriented polylactic acid based containers and methods of making the same
JP7477685B2 (ja) 紙袋の製造方法、紙袋展開紙および紙袋
JPH0747620A (ja) 折り曲げ溝を持つ容器素材及びその形成方法
NL1018845C1 (nl) Doosvormige houder.
WO2022071977A9 (en) A method of heat sealing an inside container closure section liquid proof
EP4259422A1 (en) A method of heat sealing an inside container closure section liquid proof
CN101351322A (zh) 聚乳酸基容器及其制造方法
JP2000501034A (ja) シート材の折り目つけ
JP2006341874A (ja) ブリスター包装材
JP2003112744A (ja) 切傷を防止した紙袋

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080902

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110719