JP2008514300A - ゲーム機のための透過型lcdディスプレイシステム - Google Patents

ゲーム機のための透過型lcdディスプレイシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2008514300A
JP2008514300A JP2007533737A JP2007533737A JP2008514300A JP 2008514300 A JP2008514300 A JP 2008514300A JP 2007533737 A JP2007533737 A JP 2007533737A JP 2007533737 A JP2007533737 A JP 2007533737A JP 2008514300 A JP2008514300 A JP 2008514300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
display
backlight assembly
region
game display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007533737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4906729B2 (ja
Inventor
ジェームス エム. ラスマッセン,
アルフレッド トーマス,
Original Assignee
ダブリューエムエス・ゲイミング・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダブリューエムエス・ゲイミング・インコーポレーテッド filed Critical ダブリューエムエス・ゲイミング・インコーポレーテッド
Publication of JP2008514300A publication Critical patent/JP2008514300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4906729B2 publication Critical patent/JP4906729B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3202Hardware aspects of a gaming system, e.g. components, construction, architecture thereof
    • G07F17/3204Player-machine interfaces
    • G07F17/3211Display means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3202Hardware aspects of a gaming system, e.g. components, construction, architecture thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49718Repairing
    • Y10T29/49721Repairing with disassembling

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

ゲーム機の実施形態は、ゲームの結果を表示するように動作可能な第1ゲームディスプレイと、該第1ゲームディスプレイにオーバーレイする第2ディスプレイとを有する。該第2ディスプレイは、スタンドアロンの透過型LCDディスプレイと、少なくとも1つのバックライトアセンブリを有し、該バックライトアセンブリは、透過型LCDディスプレイから間隔をあけて配置されており、かつ、透過型LCDディスプレイと第1ゲームディスプレイとの間に配置されている。バックライトアセンブリは、透過型LCDディスプレイから間隔を隔てた状態で、ゲーム機から取り除かれたり、ゲーム機に挿入されたりし得る。これにより、製造中に、あるいは改良として、ゲーム機内に異なったゲームがインストールされるのを可能とする。

Description

(関連出願)
この出願は、2004年9月28日に出願された米国仮出願第60/613859号の優先権による利益を主張し、その内容は本明細書中に参考として援用される。
(技術分野)
本発明は、一般にゲーム機に関し、特に、該ゲーム機の第1ディスプレイの上に重ね合わせられたビデオイメージを伴うゲーム機に関する。
(著作権告知/許諾)
本特許文献の開示の一部は、著作権保護の対象となる題材を含んでいる。著作権者は、該特許文献あるいは特許情報開示の誰による複製にも異議はない。それは、特許商標庁の特許ファイルまたは記録に現れるからである。しかし、著作権者は、他の点ではどのようなものでも全ての著作権を所有する。以下の告知は、下記に、また図面に記述されたソフトウェアおよびデータに適用される:Copyright(c)2001−2003,WMS Gaming,Inc.All Rights Reserved.
リールスピニングスロットマシーンは、一般的にプロセッサによって制御される複数の機械的回転可能リールを備える。掛け金に応答して、該プロセッサは、複数の可能な結果の中からランダムに結果を選択し、それからリールを回転させ、選択された結果を表示するために停止する。該選択された結果は、ディスプレイ領域と視覚的に関連したリール上の特定のシンボルによって表される。該選択された結果がペイテーブル上で特定された勝利結果に一致する場合、該プロセッサは、コインまたはクレジットの形で、その勝利結果に対する払い戻しをプレーヤーに与えるように、清算機構に命令する。
これ以前に、リールスピニングスロットマシーンのディスプレイ領域は、かなりありふれたものであった。該ディスプレイ領域の外観の変更のためのどのような提案も、かなりマイナーなもので、能力に制限もあった。例えば、Bennettの特許文献1においては、リールシンボルは、色付のライトバルブあるいは同様の方法を用いてシンボルのバックライティングすることによって色が付けられている。Griswoldらの特許文献2においては、該リール自体が、チェリー、バー、数字「7」等の1以上のリールシンボルを定義するエレクトロルミネセント要素を含む。特定のシンボルに対して複数のエレクトロルミネセント要素が提供される場合、そのシンボルは複数のフォーマットで表示され得る。上記の提案はディスプレイ領域の外観をある程度変化させるが、ディスプレイ領域の外観により派手な変化をもたらすことができる構造に対するニーズがある。
さらに、ゲーム機の製造において、ゲーム機内のゲームの種類を変更するのは難しく、費用もかかる。ゲーム機を新しい種類のゲームに改良することもまた、非常に難しいことである。
結果として、当該技術分野では、改良されたゲーム機に対するニーズがある。
米国特許第6,056,642号明細書 米国特許第6,027,115号明細書
上述の欠点、不利益、および問題は、本発明の方法および装置の実施形態によって解決されるもので、そのことは以下の明細書を読み、検討することによって理解され得る。
従って、ゲーム機の実施形態は、リールのようなゲームの結果を表示するように動作可能な第1ゲームディスプレイと、第1ゲームディスプレイにオーバーレイする第2ディスプレイとを有する。該第2ディスプレイは、スタンドアロンの透過型LCDディスプレイと、少なくとも1つのバックライトアセンブリとを有し得、該バックライトアセンブリは、透過型LCDディスプレイから間隔をあけて配置されており、かつ、透過型LCDディスプレイと第1ゲームディスプレイとの間に配置されている。該バックライトアセンブリは、該バックライトアセンブリが透過型LCDディスプレイから間隔をあけて配置されている状態で、ゲーム機から取り除かれたり、ゲーム機に挿入されたりし得る。これにより、製造中に、あるいは改良として、ゲーム機内に異なったゲームがインストールされるのを可能とする。
本発明は、多様な範囲の、システムと、クライアントと、サーバーと、方法と、コンピュータ可読メディアとを記述する。このサマリーに記述された本発明の側面および長所に加えて、本発明の更なる側面および長所は、図の参照によって、および続く詳細な記述を読むことによって明らかになる。
本発明は、様々な修正および代替形状が可能なものである、特定の実施形態が図中に例として示されており、本明細書中に詳細に記述される。しかし、本発明は、開示された特定の形状に限定されることを意図しないことは理解されるべきである。むしろ、本発明は、添付の特許請求の範囲によって定義されるような、本発明の精神と範囲内にある全ての修正品、同等品、代替品を包括するものである。
本発明の例示的な実施形態の以下の詳細な記述において、添付の図面が参照され、この図は説明の一部を形成しており、更にこの図面においては挿絵によって、発明が実施され得る明確な例示的実施形態が示されている。これらの実施形態は、当業者が本発明の実施を可能になるよう十分詳細に記述されており、他の実施形態が利用され得、論理的、機械的、電気的、および他の変更が本発明の範囲から逸れること無く実施され得ることを理解される。
続く詳細な記述のいくつかの部分は、コンピュータメモリ内のデータビット形式の機能のアルゴリズムとシンボル的な表現という形で示される。これらのアルゴリズムの記述と表現は、データプロセッシング分野の当業者によって、当該分野の他の当業者へ彼らの仕事の本質を最も効果的に伝達するために使われる方法である。アルゴリズムはここで、および一般的に、所望の結果につながる首尾一貫した一連のステップであると考えられる。そのステップは物理量の物理的操作を必要とするものである。通例、必ずしも必要ではないが、これらの量は、記憶され、伝送され、結合され、比較され、または他の方法で操作される電気または磁気信号の形態を取る。主に共用の理由から、時々これらの信号をビット、値、要素、シンボル、特徴、術語、数字、などとして参照するのが便利であると証明されてきた。しかしながら、これらおよび同様の術語の全ては、適切な物理量に関連し、これらの量に適用される便利なラベルに過ぎないということが確信されるべきである。以下の論議とは明らかに違ったように特に述べられない限り、「処理」、「コンピューティング」、「計算」、「決定」、「表示」などは、コンピュータシステム、または同様のコンピューティング装置の動きおよび処理に言及し、該システムあるいは装置は、コンピュータシステムレジスタ、メモリ内で物理量(例えば、電子)として表されたデータを操作して、コンピュータシステムメモリ、レジスタ、他のそのような記憶、伝達あるいは表示装置内で物理量として表される他の同様のデータに変換する。
図において、同じ参照番号が、複数の図に現れる同一の構成要素に言及するように一貫して使われる。信号と接続は同一の参照番号またはラベルによって言及され、実際の意味は記述の文脈内でのその使用から明らかになるであろう。
以下の詳細な記述は、従って、限られた意味に取られるのではなく、本発明の範囲は添付されたクレームによってのみ定義される。
図1aは、本発明の実施形態が実施され得る例示的なゲーム機100を表す。いくつかの実施形態において、ゲーム機100は賭けゲームを行うように動作可能である。これらの賭けゲームは、機械的スロットあるいはビデオスロットのようなリールベースの賭けゲーム、ビデオポーカーのようなカードベースのゲーム、あるいはビデオキノ、ビデオビンゴ、あるいはビデオダイスゲーム(例えば、Yahtzee(登録商標)のようなダイスゲーム)のような他の種類の賭けゲームを含み得る。ビデオベースの場合、ゲーム機100は陰極線管(CRT)、液晶ディスプレイ(LCD)、プラズマ、あるいは当該技術分野で既知の他の種類のビデオディスプレイを含む。表示されている実施形態において、ゲーム機100は、ディスプレイ112がプレーヤーに対して垂直に位置する「直立」型である。代わって、該ゲーム機は、ディスプレイ112が該プレーヤーに対して約30度の角度に傾斜した「傾斜トップ」型であり得る。
ゲーム機100は、ゲームにおいて掛け金を賭けるのに使われるクレジットを受け取るための複数の可能なクレジット領収機構114を含む。該クレジット領収機構114は、例えばコイン受領器、紙幣受領器、チケット読取り器、およびカード読取り器を含み得る。該紙幣受領器およびチケット読取り器は単一ユニットに結合され得る。該カード読取り器は、例えば金銭を信号化した、あるいは金銭を含む口座を指定する磁気カードおよびスマート(チップ)カードを容認し得る。
いくつかの実施形態において、該ゲーム機100は複数の押しボタン116、および他の可能な装置を備えるユーザーインターフェースを含む。該複数の押しボタン116は、例えば賭けるための1つまたは複数の「bet」ボタン、ゲームを開始するための「plai」ボタン、現金化するための「Collect」ボタン、ヘルプ画面を見るための「help」ボタン、ペイテーブルを見るための「pay table」ボタン、および係員を呼び出すための「call attendant」ボタンを含む。追加のゲーム特定のボタンが、該ゲーム機で実行される該特定のゲームプレイを簡単にするために提供され得る。タッチスクリーンは、該押しボタンと同一の機能の多くを実施するためのタッチキーを定義し得る。加えて、ビデオポーカーの場合において、該タッチスクリーンは、プレーヤーが次のラウンドのためにどのカードを取っておきたいかを示すためのカード確認機能を実施し得る。他に可能なユーザーインターフェース装置は、キーボード、およびマウスあるいはトラックボールのようなポインティングデバイスを含む。
いくつかの実施形態において、ゲーム機100はトップボックス40を含む。トップボックス40は、ディスプレイ112を補うビデオディスプレイ、機械的ディスプレイ、またはジオラマディスプレイを含み得る。例えば、トップボックス40内の該ディスプレイは回転ホイールなどのホイール、機械的ダイス、ボードゲーム用のボード、または他のそのようなディスプレイであり得る。
プロセッサは該ゲーム機100の動作を制御する。プレイ開始のための掛け金およびコマンドを受けることに応答して、該プロセッサは、複数の可能な結果からランダムにゲーム結果を選択し、ディスプレイ112に選択したゲーム結果を代表する印を描かせる。スロットの場合において、例えば機械的スロットリールまたはシミュレーションされたスロットリールは、1以上のペイラインと視覚的に関連したリール上にシンボルを配置するために回転および停止される。選択された結果がペイテーブルによって定義された勝利結果の1つである場合、CPUは勝利結果に応じたクレジット数を該プレーヤーに与える。
いくつかの実施形態において、ゲーム機100は表示系120を含み得る。表示系120は、広告、ゲーム情報(例えば、ゲームの種類、ゲームの名称、その他)、または他の情報をプレーヤーまたは潜在的なプレーヤーに掲示することを可能とする透過型LCD装置であり得る。透過型LCDの一部は透明または半透明であるので、該表示系は該ゲーム機100より上の視野を完全に塞ぐことはない。
図1bは本発明の実施形態によるゲームディスプレイの側面図であり、ディスプレイ112の更なる詳細を表す。いくつかの実施形態において、ディスプレイ112は第1ゲームディスプレイ120、および第2ゲームディスプレイ122を含む。いくつかの実施形態において、第1ゲームディスプレイ120は、スロットマシーン(以下に更に記述される)に対する複数のリール、ルーレットホイールを含むホイール、1以上のダイス、パチンコ台、または他のボードゲームのような機械的ディスプレイであり得る。本発明のどのような実施形態も、任意で特定の機械的ディスプレイに限定されない。代替実施形態において、第1ゲームディスプレイはCRTおよびLCDのようなビデオベースディスプレイであり得る。更なる代替実施形態において、第1ゲームディスプレイ120は、ゲーム環境に対する3次元モデルを示すジオラマであり得る。いくつかの実装において、該ジオラマは静止したものであり、一方で他の実装においては該ジオラマはスライドしたり、または1以上の次元に動いたりし得る。
第2ゲームディスプレイ122は第1ゲームディスプレイ120上に重なって位置する。いくつかの実施形態において、第2ゲームディスプレイ122は選択的に透明あるいは半透明(不透明)に作られ得るビデオイメージを提供し、それによって第1ゲームディスプレイ120の選択された部分が第2ゲームディスプレイ122を通して見られるようにする一方で、第2ゲームディスプレイ122上でのイメージの表示を許可している。いくつかの実施形態において、第2ディスプレイ122は透過型液晶ディスプレイ(LCD)である。照準線(Line of sight)インジケーター130は視界方向を表示し、そこでは、第1ディスプレイ120上の画像はプレーヤーに向かって第2ゲームディスプレイ122の透明あるいは半透明な部分を通り抜ける。
加えて、本発明のいくつかの実施形態は第2ゲームディスプレイ122上に取り付けられたタッチスクリーン124を含む。
透過型ディスプレイを備える第2ゲームディスプレイはトップボックスディスプレイ40上に重なって位置し得ることを留意されたい。
図1cは本発明の代替実施形態によるゲーム機140を表す側面図である。いくつかの実施形態において、ゲーム機キャビネット142は該ゲーム機の動作を制御するプロセッサおよびメモリのようなゲーム機の構成要素を収容している。ゲームディスプレイ144は該ゲーム機のプロセッサと結合されており、ゲーム機キャビネット142に回転可能に取り付けられ得る。いくつかの実施形態において、ゲームディスプレイ144は、使用されていない時は実質的に水平位置に配置され、プレーヤーが賭けゲームのプレイを望む時は非水平位置に回転される。ゲームディスプレイ144は透過型LCD装置であり得、これにより、プレーヤーが該ディスプレイの透明、または半透明の部分を通して見れるようにしている。
図1dは、本発明の一実施形態を示し、ここでは、第1ゲームディスプレイは、複数の機械的回転可能リール12a、12b、12cおよびビデオディスプレイ(図2aおよび2b参照)を含む回転リールスロットマシーン10を備えている。賭け金に応答して、該リール12a、12b、12cは回転し、ディスプレイ領域16と視覚的に関連したリール上にランダムにシンボルを配置するよう停止する。支払金は、該ディスプレイ領域16に現れている該シンボルの組み合わせと配列とに基づいて支払われる。該ビデオディスプレイは、該ディスプレイ領域16を占め、該リール12a、12b、12cに重合せビデオイメージ18を提供する。該ビデオイメージ18は、該リール12a、12b、12cと相互に影響し得るもので、静的または動的であり得、支払金値、ペイテーブル、ペイライン、ボーナスゲームの特徴、特殊効果、主題背景、および操作方法情報などのグラフィックを含み得る。図示された実施形態において、該スロットシーン10は、ディスプレイ領域16がプレーヤーに対して垂直に位置する「直立」型である。代わって、該ゲーム機は、ディスプレイ領域16が該スロットマシーン10のプレーヤーに対して約30度の角度に傾斜した「傾斜トップ」型であり得る。
図2aおよび2bを参照すると、ディスプレイ領域16内のビデオイメージ18は、直接イメージ(図2a)、またはバーチャルイメージ(図2b)であり得る。該ビデオイメージ18が直接イメージである場合、図2aにおけるように、該直接イメージは、好ましくは該リール12a、12b、12cの前方に位置するフラットパネル透過型ビデオディスプレイ14aによって生成される。該透過型ビデオディスプレイ14aは、例えばSeoul、KoreaのLG Phillips LCD Co.,Ltd.から商業的に入手できる透過型液晶ディスプレイ(LCD)であり得る。該透過型ビデオディスプレイ14aは、該ディスプレイ14aの前面に取り付けられたタッチスクリーンに装備され得る。該タッチスクリーンは、下位のディスプレイ14a上のイメージによって表示されたソフトタッチキーを含み、該スロットマシーン10を操作するために使われる。
ビデオイメージ18はバーチャルイメージである場合、図2bにおけるように、該バーチャルイメージは、好ましくはビデオディスプレイ14bおよび半反射鏡20を含む投影の構成によって生成される。該ビデオディスプレイ14bおよび半反射鏡20は、該リールおよびプレーヤーの間の該リール12a、12b、12cの前面に該バーチャルイメージを投影するように相対的に位置する。該ビデオディスプレイ14bは、好ましくは該リール12a、12b、12cの下に取り付けられ、通常、該ディスプレイ領域16に対して垂直である。該鏡20は、好ましくは該リール12a、12b、12cの前面に取り付けられ、該ビデオディスプレイ14bと該ディスプレイ領域16との両方に対して約45度の角度で向いている。該バーチャルイメージは、通常該ディスプレイ領域16と平行であり、実際には、該ディスプレイ領域16を占領し得る。また、該バーチャルイメージは3次元であり得る。図2bの実施形態において、該ディスプレイ領域16はガラス製カバー/窓を含む。このカバーは、バーチャルイメージによって表示されたソフトタッチキーを含む、該スロットマシーン10を操作するために使われるタッチスクリーンに、任意に装備される。
図2b中のビデオディスプレイ14bは、CRT、LCD、ドットマトリックス、LED、電気発光、あるいは当該技術分野で既知の他の種類のビデオディスプレイを含む。また、ビデオディスプレイ14bをリール12a、12b、12cの下に取り付ける代わりに、該ビデオディスプレイ14bは、該鏡20が該ビデオディスプレイ14bと該ディスプレイ領域16との両方に対して約45度の角度で向いたまま、該リールの上に取り付けられ得る。
図1dの参照に戻り、スロットマシーン10は、該3つの機械的回転リール12a、12b、12cを有する基本的なスロットゲームと、該基本ゲーム内の開始ボーナス結果によって始動するボーナスゲームとをプレイするように動作可能である。機械的リールの数は、例えば1以上の追加リールを含むために変化し得る。該機械的リールは、示されている通り、垂直に回転するよう水平軸に取り付けられたり、あるいは代わって、水平に回転するように垂直軸に取り付けられたりし得る。また、シンボルのそれぞれの縦の列を単一リールと結びつける代わりに、9つのシンボルのシンボルアレイが9つの別個のリールと結びつけられるよう、それぞれの個別シンボルは単一リールと結び付けられ得る。図12に示されるように、本発明のいくつかの実施形態において、重合せビデオイメージ18は、物質的リールと共に賭けゲームにおいて含まれ得る、1以上のビデオリール1102を提供するために使われ得る。ビデオリールの回転運動は、物理的リール12a〜12cのそれと同期され得る。加えて、いくつかの実施形態において、1以上の物理的リールは、プレーヤーの視界から望ましいリールを妨げたり覆い隠したりする重合せビデオイメージ18を生成することによって、賭けゲームから取り除かれ得る。
5つのペイライン22a、22b、22c、22d、22eのそれぞれは、該上記3つの機械的リールそれぞれの上の1つのシンボルにまたがるように延びる(また、いくつかの実施形態ではビデオリール1102にまたがって延び得る)。ペイラインの数は5つより多くまたは少なくあり得、様々な配置を有し得る。いくつかの実施形態において、1以上のペイラインは重合せビデオイメージ18上に表示され得る。加えて、ペイラインは重合せビデオイメージ18によって修正されたり曲げられたりされ得る。それは、該ペイラインが、修正されたり曲げられたりする以前にまたがっていた、少なくとも1つの違ったシンボルを通過するように行われる。ペイラインは、ランダムな時、所定時、またはプレーヤーによる選択時に修正されたり、あるいは曲げられ得る。例えば、直線のペイラインは、該ペイラインはもはや真直ぐなラインではなくなるが、直線上にはないシンボルを通過するように曲げられ得る。追加のペイラインが、ゲームプレイ中のランダムな時または所定の間隔で生成されることにより、プレーヤーに最初に表示されたそれらのペイラインから勝利組合せを追加する機会を提供し得る。
通常、ゲームプレイはいくつかのコインを挿入するか、またはいくつかのクレジットを使うことによって開始され、中央処理装置にコインの数または使われたクレジットに応じたペイラインの数を作動させる。図3に示されるように、重合せビデオイメージ18は該プレーヤーにコインまたはプレイカードを挿入するように促す指示情報を表示し得る。該プレーヤーはボタンパネル24上の「Select Lines」ボタンを押すことによってプレイするペイラインの数を(1から5の間で)選択する。代替実施形態において、プレーヤーは、タッチスクリーンを使って、重合せビデオイメージ上に表示された特定のペイラインを選択し得る。該プレーヤーは、その次にボタンパネル24上の「Bet Per Line」キーを押すことによって、選択されたペイラインに賭けるコイン、またはクレジットの数を選ぶ。図4に示されるように、該重合せビデオイメージ18は、作動したペイラインおよびペイライン毎の賭けられたクレジット数を表示し得る。
ペイラインの作動後、リール12a、12b、12cは、ボタンパネル24上の「Spin Reels」キーに触ることによって、または該プレーヤーが各ラインに最高額を賭けることを望む場合は、該ボタンパネル24上の「Max Bet Spin」キーを使うことによって、動き出し得る。代わって、例えばレバーのような他の機構がリールを動き出させるのに使われ得る。該中央処理装置は、特定の組のリールの「停止位置」に応じたゲーム結果(例えば、「基本」ゲーム結果)を選択するためにランダム数値生成器を使用する。該中央処理装置はその次に、機械的リールのそれぞれを相応しい停止位置に停止させる。シンボルが、該リール停止位置を図によって示すために該リール上に印刷されており、該リールの停止位置が勝ちゲーム結果を表すかどうかを示す。
勝ち基本ゲーム結果(例えば、コインまたはクレジットの支払いとなるシンボルの組み合わせ)はペイテーブルによってプレーヤーに確認可能である。該ペイテーブルは時間の経過と共に変化し得、例えば、プレイが基本賭けゲームからボーナスゲームに変わる時に変化し得る。重合せビデオイメージ18は該変化したペイテーブルを表示するために使われ得る。
図5に示されるように、重合せビデオイメージ18は該プレーヤーによる命令に応答して(例えば、ボタンパネル24上の「Pay Table」キーを押すことにより)該ペイテーブルを描き得る。勝ちの基本ゲーム結果は、アクティブペイラインに沿ってリール12a、12b、12c上に現れているシンボルがペイテーブル上の勝利組合せの内の1つに一致する時に起こる。勝利組合せは、例えばアクティブペイラインに沿った3つのそろったシンボルであり得る。表示されるシンボルが勝利組合せの状態で停止すると、ゲーム側はプレーヤーに、その組み合わせに対するペイテーブルの賞金に、勝ちペイラインに賭けられたクレジット数を掛け合わせたものをクレジットとして与える。
図6aに示されるように、重合せビデオイメージ18は該勝利組合せ(例えば、「7」、「7」、「7」)とそれに関係するペイライン(例えば、ペイライン22c)とをハイライトし得、その勝利組合せに対する賞金を描き得る。代わって、図6bに示されるように、重合せビデオイメージ18はアクティブペイラインに現れていない、または勝利結果の一部ではない全てのシンボルを覆い隠し得る。重合せビデオイメージ18は更に、該勝利ペイライン、および/または該賞金を煌めかしたり、爆発を起こしたりするような特殊効果を含み得る。該勝利ペイラインは、煌めいたり、爆発閃光が付随したり、該ペイテーブルの一部を表示したりし得る。プレーヤーは、ボタンパネル24上の「Collect」キーを押すことによって貯まったクレジットの量を集め得る。1つの実装において、該勝利組合せは最初のリール12a(左から右へ)から始まり、隣接するリールに及ぶ。代替的な実装において、勝利組合せは最初のリール12a(左から右へ)、または3番目のリール12c(右から左へ)のいずれかから始まり、隣接するリールに及ぶ。
加えて、本発明のいくつかの実施形態は重合せビデオイメージ18上に補足的ゲーム表示を提供する。例えば、いくつかの実装において、アニメのキャラクター、あるいはライブのキャラクターが該ゲームと相互に影響し得る。例えば、キャラクターが結果を(例えば、指し示すことによって)確認するのに使われ得、あるいは、該結果は該キャラクターがそれを指し示しているので勝利であり得る。
いくつかの実施形態において、重合せビデオイメージ18は、タッチスクリーンと共に、サイドベッティングを実行するのに使われ得る。例えば、プレーヤーは第1ゲームディスプレイからシンボルを選択し得、該シンボルが賭けゲーム中に現れるかどうかというサイドベットをし得る。該サイドベット情報は重合せビデオイメージ18上に表示され得る。そのようなサイドベットは該賭けゲーム自身の結果とは別個のものである。いくつかの実施形態中に使われているサイドベットに関する更なる詳細は、「Gaming Machine with Interactive Pop−up Windows(登録商標)」という名称で2003年5月1日に出願された米国特許出願第10/428,516号に開示されており、本明細書中に参考として援用される。
いくつかの実施形態において、重合せビデオイメージ18はランダムな時または所定の間隔で倍数要素を表示し得る。該倍数要素はその次に、任意の勝利結果が、表示された倍数要素によって掛け算されるようにし得る。
加えて、いくつかの実施形態において、重合せビデオイメージ18は第1ディスプレイ上の背景イメージと相互作用する前景イメージを提供し得る。例えば、いくつかの実装において、該背景は複数の釘と1以上の勝利結果を表すレーンを備えるパチンコゲームである。重合せビデオイメージ18上の前景イメージはシミュレートされたパチンコ玉を含み得、釘の間を通り抜ける道が、実際のパチンコゲームをまねるためにランダムに生成される。同様に、該背景イメージはルーレットホイールを含み得、重合せビデオイメージ18上の前景イメージは、ルーレットホイールの周りを「動き」、該ホイールのランダムに選択された位置上に停止するルーレットボールであり得る。加えて、該背景は逆光照明されたボードを具備し得、該前景イメージは、該ゲームボード上の複数位置に動かされる1以上のトークンあるいはマーカーを提供し得る。いくつかの実装において、該逆光照明されたボードは、値を有する位置に分割されたはしご(例えば垂直の帯)を備え得る。該前景イメージは該はしご上の勝利位置を指し示すインジケーターあるいはキャラクター(可能であればアニメ)を表示し得る。更に、背景はジオラマを具備し得、前景イメージはジオラマ内の複数位置にまたがって移動される1以上のトークンあるいはマーカーを備え得る。
本発明のいくつかの実施形態において、重合せビデオイメージ18は、第1ゲームディスプレイ120上の賭けゲームディスプレイと相互に影響する代わりに、あるいは相互に影響することに加えて、追加のゲームを提供するのに使われ得る。本発明の一実施形態において、重合せビデオイメージ18を使ってプレイされる追加のゲームは、銀行シンボルゲームである。一般に、銀行シンボルゲームは、特定のシンボルを「bankable」シンボルとして認識することによって動作する。これらのシンボルがリール上あるいは他のゲームディスプレイに現れると、該シンボルは重合せビデオイメージ18上に象徴的に表示された銀行に集められる。ゲームプレイ中のある時点で、所定のシンボル(時々「break the bank」シンボルという)が現れた場合、銀行に預けられたシンボルはクレジットに引き換えられ得る。該銀行シンボルゲームに関する更なる詳細は、「Dual−Award Bonus Game for Gaming Machine」という名称で、米国特許第6,159,098号に開示されており、本明細書中に参考として援用される。代替実装において、該銀行に預けられたシンボルは、例えば三目並べといった第2のゲームをプレイするのに使われ得る。
実装され得る他の追加のゲームは、競馬ゲームおよび他のアニメゲームと、ビデオビンゴ、キノ、スロット等の重合せビデオイメージ18上に表示され得るものとを含み、しかしそれらに限定されるものではない。
ディスプレイ領域16が、図2aの直接イメージの実施形態における透過型ディスプレイ14a、あるいは図2bのバーチャルイメージの実施形態におけるガラス製カバーのいずれかに組み込まれているタッチスクリーンを含む場合、ビデオイメージ18は、様々な図に示されるように、ボタンパネル24上のいくつかの、あるいは全ての前述キーをタッチキー26として複製し得る。プレーヤーはその次に、該ビデオイメージ18により表示された適切なタッチキー26にてタッチスクリーンに触ることによって、あるいはボタンパネル24上の適切なキーを押すことによって、所望の機能を有効にすることができる。タッチキー26は、ボタンパネル24上に現れているボタンに加えてボタンを実現するために使われ得る。例えば、1以上のタッチキー26が、賭けゲームに対する単位を選択したり、係員を呼び出したり、ゲームプレイの手助けを求めたり、飲食物を頼んだり、「無料提供品」を要求したりするのに使われ得る。
リールベースの実装において、1以上のタッチキー26は「スキルストップ」機能を実装するために使われ得る。これらの実装において、「スキルストップ」タッチキーを押すと直ぐに、スキルストップタッチキーと関連している単一リールあるいは複数のリールは回転を停止する。
加えて、第1ゲームディスプレイとしてジオラマを有する実装において、タッチスクリーンは、プレーヤーが選択を望むジオラマの1以上の要素を示すのに使われ得る。重合せビデオイメージ18は、例えば、該選択された要素の周りにハイライトされた四角枠を表示することによって、選択された要素をハイライトすることに使われ得る。
本発明のいくつかの実施形態において、ゲーム機は、いくつかの違った賭けゲーム、あるいは賭けゲームのバリエーションを提供することができ得る。そのような実施形態において、該重合せビデオイメージ18は、利用できるゲームのメニュー、および/またはゲームのバリエーションを提供するのに使われ得、ユーザーは所望のゲームあるいはゲームバリエーションを選択するのにタッチスクリーンを使い得る。
複数の基本ゲーム結果のうちには、ボーナスゲームのプレイを開始するためのスタートボーナス結果が含まれる。スタートボーナス結果はいくつかの方法で定義され得る。例えば、1以上のリール12a、12b、12c上に特別スタートボーナスシンボルあるいはシンボルの特別組合せが現れる時、スタートボーナス結果が起こり得る。該スタートボーナス結果は、アクティブペイラインに沿ってシンボルの組合せが現れることを要求し得、あるいは代わりに、シンボルがアクティブペイラインに沿ってあるかどうかに関わらず、ディスプレイ上のいずれの位置にもシンボルの組合せが現れるのを要求し得る。スタートボーナス結果の出現は、中央処理装置の動作を基本スロットゲームから該ボーナスゲームへ移行させる。
図7に示されるように、ビデオイメージ18は、ボーナスゲームおよびそれから生じる任意のボーナスを描き得る。ボーナスゲームは、例えば、該ビデオイメージ18に含まれる新しい組のビデオリールの無料スピンを含み得る。ビデオリール上の勝利組合せは、機械的リールに対して使われた同じペイテーブル、あるいは別のペイテーブル全てによって定義され得る。ボーナスゲームは、相互に影響し得、ボーナスを得るために1以上の選択可能な要素28をプレーヤーが選択することを要求し得る。また、ボーナスゲームは、1以上のアニメのイベントを描き得、該アニメのイベントの結果に基づいたボーナスを与え得る。その上、ボーナスゲームは、ビデオイメージ18だけで、あるいはオプションのトップボックスビデオディスプレイ40上に描かれるビデオイメージと共に描かれ得る(図1d参照)。該2つのビデオイメージは、1つに一体化したイメージのように現れるように繋がれ得る。ボーナスゲームの完了時に、中央処理装置は元の基本スロットゲームに動作を移行する。
いくつかの実施形態において、ボーナスゲームは、シャッフルフィーチャーを実行し得る。これらの実装において、リール上のシンボルは数字に変換され得る。該数字は、その次に重合せビデオイメージ18上に表示され、ボーナスゲーム中に該数字はシャッフルされる。シャッフルされて生じる数字は、ボーナスゲームの結果を表す。シャッフルフィーチャーの更なる詳細は「Shuffle Feature for a Game of Chance」という名称の米国特許第6,589,114号に見られ、本明細書中に参考として援用される。
代替実施形態において、ボーナスゲームは、第1ゲームディスプレイ上でプレイされ得、重合せビデオイメージ18は、(賭けゲームではなく)ボーナスゲームがプレイされていることを示すために第1ゲームディスプレイ上のシンボルをハイライトするのに使われ得る。例えば、リールベースの賭けゲームにおいて、ボーナスゲーム中はリールあるいはリール上のシンボルの外観は変化され得る。そのような外観変化の例は、ボーナスゲームがプレイされていることを示すための重合せビデオ18を使って、色、縁のハイライト、あるいはリールまたはシンボルの形の変化を含む。
任意の数のボーナスゲームが、少なくとも部分的に、重合せビデオイメージ上にプレイされ得、それらのボーナスゲームは米国特許第6,607,437号;米国特許第6,592,457号;米国特許第6,589,114号;米国特許第6,561,904号;米国特許第6,554,704号;米国特許第6,551,187号;米国特許第6,517,432号;米国特許第6,506,114号;米国特許第6,443,837号;米国特許第6,428,412号;米国特許第6,364,766号;米国特許第6,358,147号;米国特許第6,347,996号;米国特許第6,315,660号;米国特許第6,270,411号;米国特許第6,234、897号;米国特許第6,203,429号;米国特許第6,190,255号;米国特許第6,159,098号;米国特許第6,159,097号;米国特許第6,155,925号;および米国特許第6,004,207号に開示されており、これらは本明細書中に参考として援用される。
図8a〜図8c、図9a〜図9c、および図10a〜図10cに示されるように、ビデオイメージ18は、1以上の停止した機械的リール12a、12b、12c上に印刷された1以上のシンボルを変更するように使われ得る。例えば、所定のランダムイベントあるいは非ランダムイベントに応答して、該ビデオイメージ18は、勝利組合せを完成させるのに必要なシンボルのような異なるシンボルに、リールシンボルを変化させ得る。異なるシンボルはビデオイメージ18によって生成される。図8a〜図8cにおいて、該ビデオイメージ18はアニメーションを描き、ペイライン22cに沿って3つのBELLシンボルの勝利組合せを形作るために、機械的リール12b上の空白のシンボルをBELLシンボルに変化(例えば、変異)させる。
加えて、図9a〜図9cを参照すると、所定のランダムイベントあるいは非ランダムイベントに応答して、該ビデオイメージ18は、ディスプレイ領域の周辺部(例えば、機械的リールから離れたディスプレイ領域の隅)からリール上の1以上のシンボルへビデオインジケーター29が動かされるアニメーションを描き得る。移動可能インジケーター29は、例えば、ワイルドシンボルまたは分散支払いシンボル(scatter pay symbol)として評価される特別なシンボルとして、該インジケーターが移動する該リールシンボルを認識し得る。更なる実装において、該移動可能インジケーターはシンボルの上を移動するウインドウを含み得る。
図10a〜図10cにおいて、ビデオインジケーター29は機械的リール12c上のCHERRYシンボルに移動している。CHEEYシンボルがこれによってワイルドシンボルの称号を与えられる場合、該表示されたシンボルアレイはペイライン22cに沿った3つのMELONシンボルの勝利組合せを含み、そこでは3つのMELONシンボルのうちの1つが、該ワイルドシンボルによって構成されている。更に、図10a〜図10cにおいて、ビデオイメージ18は、ペイライン22cに沿って3つのSEVENシンボルの勝利組合せを構成するために、リール12c上のBELLシンボルをSEVENシンボルに変化させているアニメーションを描く。ビデオイメージ18によって生成された置き換えSEVENシンボルは、機械的リール12c上に印刷されたBELLシンボルを実質的に覆うには十分に不透明、あるいは半透明である。
いくつかの実施形態において、第1ゲームディスプレイ上のシンボル表示は、空白か、あるいはジェネリックであり、重合せビデオイメージ18は、補足的な印を加えることによって該シンボルを識別するのに使われ得る。例えば、ジェネリックなリールベースのゲーム機は、空白、またはジェネリックなシンボルを有するリールを備え得、重合せビデオイメージ18は、賭けゲームに対するテーマを提供するのに使われ得る。更に、該シンボルは空白であり得、補足的な印がシンボルに値を加え得る。いくつかの実施形態において、補足的な印は、トランプカードを表す等級および/または組み札をシンボルに加え得る。いくつかの実施形態において、重合せビデオイメージ18は、リールの動きに同期し得る。更なる実装において、ライブビデオあるいは生成されたアニメーションが、機械的リール上の1以上のシンボルの上に重なって表示され得る。
リール上のシンボルが上記では記述されているが、任意の種類のシンボル表示機構が使われ得ることに留意されたい。例えば、シンボルは、ハブ上に配列されている一連のタブを含む「フリッパー」上に現れ得る。タブの内の2つ、つまり上段と下段のタブはプレーヤーに見えており、シンボルを表す。ハブが回転するにつれて、その次のタブが「フリップ」していき、それによって新しい上段と下段のタブを表示する。ビデオイメージは、リール上のシンボルに関して上記で論議されたのと同じ方法で、そのような上段と下段のタブに重ね合わされ得る。本発明は、シンボルやシンボルスペースを表示するための任意の特定の機構に限定されるものではない。
スロットマシーンは、ビデオイメージ18の目的に応じて、透明度、半透明度、不透明度の点からビデオイメージ18の外観を調整するために、好ましくデザインされる。一方で、ビデオイメージ18の下にある機械的リール12a、12b、12cを鮮明に見ることを可能にするように、該リールに直接オーバーレイするビデオイメージ18の一部は、より透明に作られ得る。
その一方で、下にある機械的リールからの視覚的な障害なしにビデオイメージ18の視覚を容易にするために、該ビデオイメージ18は、色およびその明るさのレベルの適切な選択をもって、より不透明に作られている。また、リールスピンに続いて下にあるリールに関するビデオイメージ18を強調するために、リールスピン中に該リールを照らしているどの電球も、リールスピンに続いて消灯され得、あるいは薄暗くされ得る。加えて、リールが空白のシンボル(例えば、一様のホワイト領域)を含む場合、そのような空白のシンボル上の任意のビデオグラフィックは、容易に視覚できる。同様に、下にあるリールに並ぶ、あるいは直ぐ上の、あるいは直ぐ下の任意のビデオグラフィックは直ちに目に見える。
更に、図2aの直接イメージの実施形態において、透過型ビデオディスプレイ14aは、ボーナスゲーム中は延長可能な不透明シェードによって後退され得る。シェードは、基本スロットゲーム中はディスプレイ領域16から引っ込められる。中央処理装置が基本スロットゲームからボーナスゲームに動作を移行させる時、シェードは、透過型ビデオディスプレイ14aを下にあるリールから分離するために、ディスプレイ領域を貫通し、それによって該下にあるリールを完全に遮蔽する。
重合せビデオイメージ18は、ゲームではないイメージを表示するために使われ得る。例えば、いくつかの実装において、重合せビデオイメージ18は、広告を表示し得る。更に、関心を引く方式で、重合せビデオイメージ18は、プレーヤーにプレイを継続するように、あるいは潜在的なプレーヤーに賭けゲームを開始するように誘うようにデザインされたイメージを表示するために使われ得る。
本発明のいくつかの実施形態において、重合せビデオイメージ18は、ゲーム機に管理上のインターフェースを提供するために使われ得る。例えば、重合せビデオイメージ18は、ゲーム機に対する診断インターフェース、あるいはセットアップインターフェースを提供し得る。診断インターフェースの場合には、該ゲーム機内の様々な構成要素の状態を含むために、色が使われ得る。
本発明の更なる実施形態において、重合せビデオイメージ18は、プレーヤーに生放送ストリームを提供するのに使われ得る。例えば、プレーヤーは民間放送、あるいはケーブルチャンネルで放送されているスポーツイベントを観戦することを所望し得る。該重合せビデオイメージ18は、プレーヤーが賭けゲームをプレイ中に、そのような放送を表示するのに使われ得る。
ほとんど全ての場合において、重合せビデオイメージ18によって供給されるイメージは、時間の経過と共に変化し得るということに留意されたい。例えば、シンボルのテーマ、リール、あるいは広告は、一日の中の時間あるいは週の曜日に基づいて、あるいは休日に従って、変えられ得る。時間ベースの変化に関する更なる詳細は、「Gaming Machine With Video and Audio Indicia Changed Over Time」という名称の、米国特許出願公開第2002/0039919号に開示されており、本明細書中に参考として援用される。
更に、プレーヤーが誰なのか知られている場合、重合せビデオイメージ18によって提供されるイメージは個人化され得る。例えば、プレーヤーがスポーツ好きだと分かっている場合、重合せビデオイメージ18によって提供されるシンボル、リール、および他のイメージはスポーツテーマで個人化され得る。
図12は、ゲーム機を動作させるのに適当な制御システムのブロック図である。制御システムは、マイクロコントローラー30およびシステムメモリ32と共に中央処理装置を含む。メモリ32は、好ましくは、分離したリードオンリーメモリ(ROM)およびバッテリーバックアップのランダムアクセスメモリ(RAM)を備える。しかしながら、システムメモリ32はいくつかの代替型メモリ構造上で実装され得、あるいは単一メモリ構造上で実装され得るということが望まれる。例えば、リードオンリーメモリは、着脱可能フラッシュメモリあるいはハードドライブのような大容量記憶装置と取り替えられ得、あるいは補足され得る。システムメモリは、ゲーム機でプレイされるチャンスゲームに関係する、ゲーム関係データを記憶するのに使われ得る。ゲーム関係データは、例えば、ゲームコードと、数学的計算テーブルと、ランダム数値発生器と、オーディオソースと、ビデオソースとを含み得る。プレーヤーは、(備わっているのなら)タッチスクリーン26、あるいはボタンパネル24を介して、賭ける額および他のゲームプレイ機能を選択し得る。賭ける額は、コイン/クレジット検出器34によってマイクロコントローラー30に知らされる。賭けに応答して、マイクロコントローラー30は、ランダムベースの結果を生成するゲームコードを実行する。スロットの場合には、マイクロコントローラー30は、ランダムに生成された結果に基づいて、機械的リール12a、12b、12cを回転させ、選択された結果にて停止させる。また、マイクロコントローラー30は、選択的に、ビデオディスプレイ14a(図2a)あるいは14b(図2b)によって提供されるビデオイメージ18に含まれるように、ビデオソースにアクセスし、また、スロットマシーンのハウジングに組み込まれている1以上の音源スピーカー36を介して演奏されるように、オーディオソースにアクセスする。結果が、ペイテーブル上で認識される勝利結果に一致する場合、マイクロプロセッサ30は、コインまたはクレジットの形で、その勝利結果に対する払い戻しをプレーヤーに与えるように、清算機構38に命令する。
液晶ディスプレイ(LCD)は、どのような形の光をも生じないので、非発光型ディスプレイ装置として分類される。LCDは、外部光源から反射された光、あるいはバックライトシステムによって生じられた光を、通過させるか、または遮る。電場(印加電力)のない時、LCDに対する動作のモードは2つあり、モードは液晶エレメントの透過率状態を示す。ノーマルホワイトモードは、ディスプレイは白または透明で、光を通すという意味である。ノーマルブラックモードは、ディスプレイは暗く、全ての光は放散されるという意味である。
通常、ドットマトリックスLCDにおいて、ツイステッドネマティック(TN)LCDは、2つの偏光子と、2枚のガラスと、ピクセルを定義する何らかの形状のスイッチ要素または電極と、ピクセルの行と列を指定するドライバ集積回路(IC)とを有する。ピクセル(あるいはカラーディスプレイに対するサブピクセル要素)を定義するために、酸化インジウム錫(ITO)という半透明の酸化金属から長方形が組み立てられ、液晶物質の配向を変えるために(白いピクセルから暗いピクセルへの変化)この領域に電荷が加えられる。
偏光子はLCDの主要な部分であり、特定の(配向)方向に配向される場合に光のみを通すという独特の特性を所有する。この現象をTN LCDにおいて利用するために、下部の偏光子は、入射光を一方向に配向する。配向された光は液晶ディスプレイ物質を通り抜け、不変であるか、または90度「ねじ曲げられる」。最上部の偏光子の配向次第で、この光は、通り抜けるか拡散される。光が拡散される場合、暗い領域として現れる。
偏光子は、また、LCディスプレイが明るいバックライティングを必要とする主な理由の1つである。該偏光子および液晶物質は入射光の50%より多くを吸収する。
既知のLCDの最終的組み立て後、余分なガラスは切断され、ドライバICが組み込まれる。完成したディスプレイはバックライトアセンブリの上に取り付けられ、金属容器に入れられる。LCDのバックライティング方法はいくつかある。いくつかのディスプレイは、通常、側面、上辺、または底辺照明システムを有する。側面照明ディスプレイにおいて、1つまたは2つの蛍光灯が、ディスプレイの左端および/または右端に配置される。蛍光灯は、通常直径4mmのものが使われる。
また、既知のLCDにおいて、ディスプレイの全領域の周りのプラスチック板は、蛍光灯からの光を分散させる。分散板は小さな穴がある白いシートのように見え、それぞれの穴は小さな点の光を供給する。分散板の最上部には、拡散器が置かれ得る。拡散器は、非常に多くの点の光を採取し、一様にディスプレイの全領域上に分散させる。ネット効果は、4〜5mm厚のバックライティングソースを提供している。
有機発光ダイオード(OLED)は、2つの導体の間に一連の有機薄膜を配置することによって作られる、電子装置である。電流が印加されると、明るい光が発光される。この工程は、電気燐光と呼ばれる。層状システムを有していても、これらのシステムはとても薄く、通常500nm未満(1ミリの千分の0.5)である。
表示を形成するために使われる時、OLED技術は、バックライトを必要としない自己発光の表示を形成する。これらの特性は、薄く、とてもコンパクトなディスプレイを結果として得る。該ディスプレイは、また、最大160度の広い視野角を有し、2〜10ボルトの非常に少ないパワーしか必要としない。
図13は、第1ゲームディスプレイ1300を有するゲーム機の実施形態を描き、該第1ゲームディスプレイはリールであり、ゲームの結果を表示するように動作可能となっている。第2ディスプレイ1302は、第1ゲームディスプレイ1300を覆っており、スタンドアロンの透過型LCDディスプレイ1304と、少なくとも1つのバックライトアセンブリ1306を有し得、該バックライトアセンブリは、透過型LCDディスプレイ1304から間隔をあけて配置されており、かつ、該透過型LCDディスプレイ1304と該第1ゲームディスプレイ1300との間に配置されている。実施形態において、スタンドアロンの透過型LCDディスプレイ1304は、少なくとも1つの非透過ディスプレイ領域1310、および少なくとも1つの透過ディスプレイ領域1312を有し得る。
バックライトアセンブリ1306内のウインドウ、あるいはカットアウト1314は、イメージが、リール1300のアイテム1316の上方の透過領域1312上に形成されるように、透過型LCDディスプレイ1304内の透過領域1312と一直線上に位置している。第1ゲームディスプレイ1300は、また、ホワイト領域1318を有し得、これは、例えばウインドウ、あるいはカットアウト1314と一直線に並ぶと、透過領域1312のイメージのみが見られるようになる。
上記で記述されている通り、第1ゲームディスプレイは、少なくとも1つの行と複数の列を有するシンボルアレイに一連のシンボルを表示するように動作可能であり得、その一連のものが最初の賞を定義する。ボーナスゲームは、シンボルアレイ内の一連のシンボルの並べ換えを含み得る。第1ゲームディスプレイは、少なくとも1つの行と複数の列を有するシンボルアレイに一連のシンボルを表示するように動作可能であり得、その一連のものが最初の賞を定義する。この実施形態において、第2ゲームディスプレイは、第1ゲームディスプレイ内の少なくとも1つのシンボルの出現を変更可能である。また、上記に記述の通り、スタンドアロンの透過LCDディスプレイは、またタッチスクリーンを有し得る。
実施形態において、第2ゲームディスプレイは、複数の列の少なくとも1つの周りの領域をハイライトするように動作可能であり得る。他の実施形態において、第2ゲームディスプレイは、第1ゲームディスプレイ内の少なくとも1つのシンボルの、色等の外観を変えるように動作可能であり得る。
更なる実施形態において、第1ゲームディスプレイは、少なくとも1つの行と複数の列を有するシンボルアレイに一連のシンボルを表示するように動作可能であり得、その一連のものが最初の賞を定義する。第2のゲームは、第1ゲームディスプレイから第2ゲームディスプレイ上に表示されているシンボルのセーブされたコレクションに、少なくとも1つのシンボルを、コピーするように動作可能であり得る。
第2のゲームは、第2の賭けに応答してプレイされる賭けゲームであり得る。例えば、第2のゲームは、スポーツベースのゲーム、競馬レース、アニメのゲーム、またキノ、ビンゴ、ビデオスロット、ルーレットを含むグループから選択されたゲームの1つであり得る。
図14は、リールのような、ゲームの結果を表示するように動作可能な第1ゲームディスプレイ1400と、第1ゲームディスプレイにオーバーレイする第2ディスプレイ1402とを有するゲーム機の実施形態を描く。第2ディスプレイ1402は、スタンドアロンの透過型LCDディスプレイ1404と、少なくとも1つのバックライトアセンブリ1406とを有し得、該バックライトアセンブリ1406は、透過型LCDディスプレイ1404から間隔をあけて配置されており、かつ、透過型LCDディスプレイ1404と第1ゲームディスプレイ1400との間に配置されている。バックライトアセンブリ1406は透過型LCDディスプレイ1404から間隔をあけて配置された状態で、該バックライトアセンブリ1406は、(矢印1408によって示されるように)ゲーム機から取り除かれたり、ゲーム機に挿入されたりし得る。これにより、製造中に、あるいは以下に記述されるように改良として、ゲーム機内に異なったゲームがインストールされるのを可能とする。
ゲーム機の更なる実施形態において、第1ディスプレイ1400は、複数のリールと、複数のスクローリング装置と、機械的なセグメントバリアー付の曲面LCDディスプレイと、光ファイバーリールシミュレーションと、(ビジョンデバイスの残像(persistence)のような)ボリュメトリックディスプレイのうちの少なくとも1つであり得る。第2ディスプレイ1402は、ボーナスゲームのような、第2のゲームの成績を表示するように動作可能な第2ゲームディスプレイであり得る。
例えば、透過型LCDディスプレイ1404は、異なるゲームに対する様々な異なるイメージあるいは効果を表示するようにプログラムされ得る。透過型LCDディスプレイ1404の透過部分の選択された領域は、異なるバックライトアセンブリ1406を用いることにより、異なるゲームに対して使われ得る。
図15〜図20は、異なるバックライトアセンブリ1500、1600、1700、1800、1900、2000を図示しており、これらは、異なるゲームと共に使用するために、ウインドウ(クリアー、つまり非照明領域)、あるいはカットアウト1502、1602、1702、1802、1902、2002の異なる構成を有し得る。例えば、バックライトアセンブリ1500、1600、1700、1800は回転リールと共に使われ得る。バックライトアセンブリ1900は、機械的なセグメントバリアー付の曲面LCDディスプレイと共に使われ得る。バックライトアセンブリ2000は、1対のダイスイメージと共に使われ得る。他の構成は可能である。
図21〜図23は、バックライトアセンブリの異なる実施形態を図示する。バックライトアセンブリ2100、2200、2300は、隅照明パネル2102、表面LED(発光ダイオード)パネル2202、および表面OLED(有機発光ダイオード)パネル2302のうちの1つであり得る。図21の隅照明パネル2102は、この実施形態において、2つの蛍光光源2104、2106によって照明される。拡散器2108は、隅照明パネル2102の一面に均一な照明を提供する。拡散器2108は、ウインドウ領域2110は覆っていない。
図22において、複数のLED2202は、パネル2200一面に分配される。LED2202の数は、実質的に均一な照明がされるような数となっている。同様に、図23において、複数のOLED2302はパネル2300の一面に分配される。
有機発光ダイオードは、2つの導体の間に一連の有機薄膜を配置することによって作られた、電子装置である。電流が印加されると、明るい光が発光される。この工程は、電気燐光と呼ばれる。層状システムを有していても、これらのシステムはとても薄く、通常500nm未満(1ミリの千分の0.5)である。
表示を提供するために使われる時、OLED技術は、バックライトを必要としない自己発光の表示を提供する。これらの特性は、薄く、とてもコンパクトなディスプレイを結果として得る。該ディスプレイは、また、最大160度の広い視野角を有し、2〜10ボルトの非常に少ないパワーしか必要としない。
上記に記述される通り、いくつかの実施形態において、複数のリールのそれぞれのリールは、実質的なホワイト領域を有し得る。同様に、複数のスクローリング装置のそれぞれのスクローリング装置は、実質的なホワイト領域を有し得る。これらのホワイト領域は前方あるいは後方から照明され得、照明されている時、これらのホワイト領域は、透過型LCDディスプレイの透過ディスプレイ領域に対するバックライトを提供する。
図24は、実施形態における使用のためのバックリットリール2400を図示し、光源2402は該リール2400内に位置する。バックライトアセンブリ2404は、それから、透過型LCDディスプレイ2410の透過領域2408と視覚的に関連した、少なくとも1つのカットアウト2406を有し得る。
図25は、少なくとも1つの成績リージョン2502を有する、第1ゲームディスプレイ2500の実施形態を図示している。バックライトアセンブリ2504は、それから、第1ゲームディスプレイ2500の成績リージョン2502と視覚的に関連した、少なくとも1つのカットアウト2506を有し得る。カットアウト2506は、また、第1ゲームディスプレイ2500の成績リージョン2502を照明するライトカップ2508を含む周辺を有し得る。透過型LCDディスプレイ2510は、透過領域2512内のイメージを表示する。
図26は、第1ゲームディスプレイ2600の実施形態を図示し、そこでは、米国特許出願公開第2003/0157980号に開示されているような第1ゲームディスプレイ2600は、光ファイバーバンドルディスプレイ装置2602である。
図27および図28は、実施形態を図示し、そこでは、バックライトアセンブリ2700は、機械的なセグメントバリアー2704付の曲面LCDディスプレイ2702と共に使われ得る。分割された光源2706は、曲面LCDディスプレイ2702に対するバックライトを供給し得る。
図29は第1ゲームディスプレイ2900の実施形態を図示し、そこでは、第1ゲームディスプレイ2900は、米国特許出願公開第2003/0176214号に開示されているようなビジョンディスプレイデバイス2902の残像(persistence)である。
このように一般的に、第1ゲームディスプレイのいくつかの実施形態は、少なくとも1つの成績リージョンを有し得、バックライトアセンブリは、少なくとも1つの光源、および拡散器を有し得る。バックライトアセンブリは、それから、第1ゲームディスプレイの成績リージョンと視覚的に関連している非拡散領域を有し得る。第1ゲームディスプレイは、成績リージョンに対する照明のソースを有し得る。他の実施形態において、ゲーム機は、賭け金に応答して賭けゲームの結果を表示するように動作可能な第1ゲームディスプレイを有し得る。第2ディスプレイは、第1ゲームディスプレイを覆い得る。この第2ディスプレイは、スタンドアロンの透過型LCDディスプレイと、複数の交換可能なバックライトアセンブリとを有し得る。複数のバックライトアセンブリの1つのインストールされたバックライトアセンブリは、透過型LCDディスプレイから間隔をあけて配置されており、かつ、透過型LCDディスプレイと第1ゲームディスプレイとの間に配置され得る。複数のバックライトアセンブリのそれぞれのバックライトアセンブリは、それぞれ、複数のディスプレイの所定のディスプレイと複数のゲームの所定のゲームとのうちの少なくとも1つに関連し得る。
図30は、ゲーム機を製造する方法の実施形態を図示している。この実施形態において、該方法は:賭けゲームの結果を表示する第1ゲームディスプレイを提供すること(3001)と;第1ゲームディスプレイをスタンドアロンの透過型LCDディスプレイでオーバーラップすること(3002)と;複数の交換可能なバックライトアセンブリを提供することであって、該複数の交換可能なバックライトアセンブリのそれぞれのバックライトアセンブリがそれぞれ、複数のディスプレイの所定のディスプレイと複数のゲームの所定のゲームとのうちの少なくとも1つに関連付けられる、こと(3003)と;複数のバックライトアセンブリからバックライトアセンブリを選択すること(3004)と;透過型LCDディスプレイと第1ゲームディスプレイとの間に複数のバックライトアセンブリのうちの選択されたバックライトアセンブリをインストールし、該複数のバックライトアセンブリのうちの選択されたバックライトアセンブリを透過型のLCDディスプレイから間隔をあけて配置すること(3005)とを含む。
図31は、ゲーム機を改良する方法のための実施形態を図示する。この実施形態において、該方法は:賭けゲームの結果を表示する第1ゲームディスプレイを提供すること(3101)と;第1ゲームディスプレイをスタンドアロンの透過型LCDディスプレイでオーバーラップすること(3102)と;複数の交換可能なバックライトアセンブリを提供することであって、複数の交換可能なバックライトアセンブリのそれぞれのバックライトアセンブリがそれぞれ、複数のディスプレイの所定のディスプレイと複数のゲームの所定のゲームとのうちの少なくとも1つに関連付けられる、こと(3103)と;複数のバックライトアセンブリからバックライトアセンブリを選択すること(3104)と;透過型LCDディスプレイと第1ゲームディスプレイとの間から既成のバックライトアセンブリを取り除くこと(3105)と;透過型LCDディスプレイと第1ゲームディスプレイとの間に複数のバックライトアセンブリのうちの選択されたバックライトアセンブリをインストールし、該複数のバックライトアセンブリのうちの選択されたバックライトアセンブリを透過型のLCDディスプレイから間隔をあけて配置すること(3106)とを含む。
本発明は、1以上の特定の実施形態と参照して記述されているが、当業者は、本発明の精神と範囲から外れることなく、それに多くの変更がなされ得ることを認識するものである。
(結論)
重合せビデオイメージを有するゲーム機の様々な実施形態が開示されている。特定の実施形態が本明細書に図示、および記述されてきたが、任意の組み合わせ方は、これは同じ目的を達成するように予測されるが、示された特定の実施形態と置き換え可能であることが当業者によって認識される。この出願は、本発明のどのような適応、あるいはバリエーションをも包括することを意図されている。
この出願で用いられた専門用語は、これらの周辺の全てを含むことを意図されている。上記の記述は実例となるものであり、限定的なものではないということが理解されるべきである。多くの他の実施形態は、上記の記述を再考すれば直ぐに、当業者に明確に分かるものである。従って、この発明は、添付の特許請求の範囲およびその同等品によってのみ制限されることが明白に意図されている。
本発明の前述および他の長所は、上述の詳細な記述を読み、図を参照すると明らかになる。
図1aは、本発明を具体化するゲーム機の透視図である。 図1bは、本発明の実施形態によるゲームディスプレイの側面図である。 図1cは、本発明を具体化するスピニングリールスロットマシーンの等角図である。 図1dは、本発明の代替実施形態によるゲーム機の側面図である。 図2aは、本発明の実施形態に従った内部構造を示す、スロットマシーン実施形態の一部破断側面図である。 図2bは、本発明の代替実施形態に従った内部構造を示す、スロットマシーン実施形態の一部破断側面図である。 図3ないし図11は、機械的リール上に重ね合わされた様々なビデオイメージを伴うスロットマシーンのディスプレイ領域の前面図である。 図3ないし図11は、機械的リール上に重ね合わされた様々なビデオイメージを伴うスロットマシーンのディスプレイ領域の前面図である。 図3ないし図11は、機械的リール上に重ね合わされた様々なビデオイメージを伴うスロットマシーンのディスプレイ領域の前面図である。 図3ないし図11は、機械的リール上に重ね合わされた様々なビデオイメージを伴うスロットマシーンのディスプレイ領域の前面図である。 図3ないし図11は、機械的リール上に重ね合わされた様々なビデオイメージを伴うスロットマシーンのディスプレイ領域の前面図である。 図3ないし図11は、機械的リール上に重ね合わされた様々なビデオイメージを伴うスロットマシーンのディスプレイ領域の前面図である。 図3ないし図11は、機械的リール上に重ね合わされた様々なビデオイメージを伴うスロットマシーンのディスプレイ領域の前面図である。 図3ないし図11は、機械的リール上に重ね合わされた様々なビデオイメージを伴うスロットマシーンのディスプレイ領域の前面図である。 図3ないし図11は、機械的リール上に重ね合わされた様々なビデオイメージを伴うスロットマシーンのディスプレイ領域の前面図である。 図3ないし図11は、機械的リール上に重ね合わされた様々なビデオイメージを伴うスロットマシーンのディスプレイ領域の前面図である。 図3ないし図11は、機械的リール上に重ね合わされた様々なビデオイメージを伴うスロットマシーンのディスプレイ領域の前面図である。 図3ないし図11は、機械的リール上に重ね合わされた様々なビデオイメージを伴うスロットマシーンのディスプレイ領域の前面図である。 図3ないし図11は、機械的リール上に重ね合わされた様々なビデオイメージを伴うスロットマシーンのディスプレイ領域の前面図である。 図3ないし図11は、機械的リール上に重ね合わされた様々なビデオイメージを伴うスロットマシーンのディスプレイ領域の前面図である。 図3ないし図11は、機械的リール上に重ね合わされた様々なビデオイメージを伴うスロットマシーンのディスプレイ領域の前面図である。 図3ないし図11は、機械的リール上に重ね合わされた様々なビデオイメージを伴うスロットマシーンのディスプレイ領域の前面図である。 図12は、ゲーム機の動作に適当な制御システムのブロック図である。 図13は、第1ゲームディスプレイ1300を有するゲーム機の実施形態を図示し、該第1ゲームディスプレイは、ゲームの結果を表示するように動作可能なリールである。 図14は、リールのようなゲームの結果を表示するように動作可能な、第1ゲームディスプレイ1400と、該第1ゲームディスプレイ1400にオーバーレイする第2ディスプレイ1402とを有するゲーム機の実施形態を図示する。 図15〜図20は、異なるバックライトアセンブリ1500、1600、1700、1800、1900、2000を示し、これは、異なるゲームと共に使用するためのウインドウ(クリアー、つまり非照明領域)、あるいはカットアウト1502、1602、1702、1802、1902、2002の異なる構成を有し得る。 図15〜図20は、異なるバックライトアセンブリ1500、1600、1700、1800、1900、2000を示し、これは、異なるゲームと共に使用するためのウインドウ(クリアー、つまり非照明領域)、あるいはカットアウト1502、1602、1702、1802、1902、2002の異なる構成を有し得る。 図15〜図20は、異なるバックライトアセンブリ1500、1600、1700、1800、1900、2000を示し、これは、異なるゲームと共に使用するためのウインドウ(クリアー、つまり非照明領域)、あるいはカットアウト1502、1602、1702、1802、1902、2002の異なる構成を有し得る。 図15〜図20は、異なるバックライトアセンブリ1500、1600、1700、1800、1900、2000を示し、これは、異なるゲームと共に使用するためのウインドウ(クリアー、つまり非照明領域)、あるいはカットアウト1502、1602、1702、1802、1902、2002の異なる構成を有し得る。 図15〜図20は、異なるバックライトアセンブリ1500、1600、1700、1800、1900、2000を示し、これは、異なるゲームと共に使用するためのウインドウ(クリアー、つまり非照明領域)、あるいはカットアウト1502、1602、1702、1802、1902、2002の異なる構成を有し得る。 図15〜図20は、異なるバックライトアセンブリ1500、1600、1700、1800、1900、2000を示し、これは、異なるゲームと共に使用するためのウインドウ(クリアー、つまり非照明領域)、あるいはカットアウト1502、1602、1702、1802、1902、2002の異なる構成を有し得る。 図21〜図23は、バックライトアセンブリの異なる実施形態を図示する。 図21〜図23は、バックライトアセンブリの異なる実施形態を図示する。 図21〜図23は、バックライトアセンブリの異なる実施形態を図示する。 図24は、光源2402がリール2400内に位置する実施形態において使用するためのバックリットリール2400を図示する。 図25は、少なくとも1つの成績リージョン2502を有し得る第1ゲームディスプレイ2500の実施形態を図示する。 図26は、第1ゲームディスプレイ2500の実施形態を図示し、そこでは第1ゲームディスプレイは光ファイバーバンドルディスプレイ装置である。 図27および図28は、バックライトアセンブリ2700が、機械的なセグメントバリアー付の曲面LCDディスプレイ2702と共に使用され得る実施形態を図示する。 図27および図28は、バックライトアセンブリ2700が、機械的なセグメントバリアー付の曲面LCDディスプレイ2702と共に使用され得る実施形態を図示する。 図29は、第1ゲームディスプレイ2900の実施形態を図示し、そこでは該第1ゲームディスプレイはビジョンデバイスの残像(persistence)である。 図30は、ゲーム機を製造する方法の実施形態を図示する。 図31は、ゲーム機を改良する方法の実施形態を図示する。

Claims (55)

  1. ゲーム機であって、
    ゲームの結果を表示するように動作可能な第1ゲームディスプレイと、
    該第1ゲームディスプレイにオーバーレイする第2ディスプレイと
    を備え、
    該第2ディスプレイは、スタンドアロンの透過型LCDディスプレイと、少なくとも1つのバックライトアセンブリとを有し、該バックライトアセンブリは、該透過型LCDディスプレイから間隔をあけて配置されており、かつ、該透過型LCDディスプレイと該第1ゲームディスプレイとの間に配置されている、ゲーム機。
  2. 前記第1ゲームディスプレイは、機械的部分を有する、請求項1に記載のゲーム機。
  3. 前記第2ディスプレイは、第2のゲームの結果を表示するように動作可能な第2ゲームディスプレイである、請求項1に記載のゲーム機。
  4. 前記第2のゲームはボーナスゲームを含む、請求項3に記載のゲーム機。
  5. 前記第1ゲームディスプレイは、少なくとも1つの列と複数の行とを有するシンボルアレイ内の一連のシンボルを表示するように動作可能であり、該一連のものは最初の賞を定義し、更に、前記ボーナスゲームは該シンボルアレイ内の一連のシンボルの並べ換えを含む、請求項4に記載のゲーム機。
  6. 前記第1ゲームディスプレイは、少なくとも1つの列と複数の行とを有するシンボルアレイ内の一連のシンボルを表示するように動作可能であり、該一連のものは最初の賞を定義し、更に、前記第2ゲームディスプレイは、該第1ゲームディスプレイ内の少なくとも1つのシンボルの外観を変更するように動作可能である、請求項4に記載のゲーム機。
  7. 前記第2ゲームディスプレイは、前記複数の行の少なくとも1つの周りの領域をハイライトするように動作可能である、請求項6に記載のゲーム機。
  8. 前記第2ゲームディスプレイは、前記第1ゲームディスプレイ内の少なくとも1つのシンボルの色を変更するように動作可能である、請求項6に記載のゲーム機。
  9. 前記第1ゲームディスプレイは、少なくとも1つの列と複数の行とを有するシンボルアレイ内の一連のシンボルを表示するように動作可能であり、該一連のものは最初の賞を定義し、更に、前記第2のゲームは、第1ゲームディスプレイから第2ゲームディスプレイ上に表示されているシンボルのセーブされたコレクションに、少なくとも1つのシンボルを、コピーするように動作可能である、請求項3に記載のゲーム機。
  10. 前記第2のゲームは、第2の掛け金に応答してプレイされる賭けゲームを含む、請求項3に記載のゲーム機。
  11. 前記第2のゲームは、スポーツベースのゲーム、競馬レース、アニメのゲーム、およびキノ、ビンゴ、ビデオスロット、ルーレットを含むグループから選択されたゲームのうちの1つを含む、請求項10に記載のゲーム機。
  12. 前記スタンドアロンの透過型LCDディスプレイはタッチスクリーンを有する、請求項1に記載のゲーム機。
  13. 前記スタンドアロンの透過型LCDディスプレイは、少なくとも1つの非透過ディスプレイ領域、および少なくとも1つの透過ディスプレイ領域を有する、請求項1に記載のゲーム機。
  14. 前記少なくとも1つのバックライトアセンブリは他のバックライトアセンブリと交換可能である、請求項1に記載のゲーム機。
  15. 前記第1ディスプレイは、複数のリールと、複数のスクローリング装置と、機械的なセグメントバリアー付の曲面LCDディスプレイと、光ファイバーリールシミュレーションと、パルトロニック(paltronic)ディスプレイと、ボリュメトリックディスプレイのうちの少なくとも1つである、請求項1に記載のゲーム機。
  16. 前記複数のリールのそれぞれのリールは実質的なホワイト領域を有する、請求項15に記載のゲーム機。
  17. 前記複数のスクローリング装置のそれぞれのスクローリング装置は、実質的なホワイト領域を有する、請求項15に記載のゲーム機。
  18. 前記バックライトアセンブリは、隅照明パネル、表面LEDパネル、および表面OLED(有機発光ダイオード)パネルのうちの1つである、請求項1に記載のゲーム機。
  19. 前記バックライトアセンブリは少なくとも1つの光源と、分散板と、拡散器とを有する、請求項1に記載のゲーム機。
  20. 前記バックライトアセンブリは少なくとも1つの光源と拡散器とを有する、請求項1に記載のゲーム機。
  21. 前記第1ゲームディスプレイは、少なくとも1つの成績リージョンを有し、前記バックライトアセンブリは、該第1ゲームディスプレイの成績リージョンと視覚的に関連した少なくとも1つのカットアウトを有する、請求項1に記載のゲーム機。
  22. 前記第1ゲームディスプレイは、少なくとも1つの成績リージョンを有し、前記バックライトアセンブリは、該第1ゲームディスプレイの成績リージョンと視覚的に関連した、少なくとも1つのカットアウトを有し、該カットアウトは、また、該第1ゲームディスプレイの成績リージョンを照明するライトカップを含む周辺を有する、請求項1に記載のゲーム機。
  23. 前記第1ゲームディスプレイは、少なくとも1つの成績リージョンを有し、前記バックライトアセンブリは、少なくとも1つの光源と、拡散器とを有し、該バックライトアセンブリは、該第1ゲームディスプレイの成績リージョンと視覚的に関連している、少なくとも1つの非拡散領域を有する、請求項1に記載のゲーム機。
  24. 前記第1ゲームディスプレイは、少なくとも1つの成績リージョンを有し、前記バックライトアセンブリは、少なくとも1つの光源と拡散器とを有し、該バックライトアセンブリは、非拡散領域と、該第1ゲームディスプレイの成績リージョンと視覚的に関連しているカットアウトのうちの少なくとも1つを有し、該第1ゲームディスプレイは、該成績リージョンに対する照明のソースを有する、請求項1に記載のゲーム機。
  25. ゲーム機であって、
    掛け金に応答して賭けゲームの結果を表示するように動作可能な第1ゲームディスプレイと、
    該第1ゲームディスプレイにオーバーレイする第2ゲームディスプレイと
    を備え、
    該第2ゲームディスプレイは、スタンドアロンの透過型LCDディスプレイと、複数の交換可能なバックライトアセンブリとを有し、該複数のバックライトアセンブリのインストールされたバックライトアセンブリは、該透過型LCDディスプレイから間隔をあけて配置されており、かつ、該透過型LCDディスプレイと該第1ゲームディスプレイとの間に配置されており、
    該複数のバックライトアセンブリのそれぞれのバックライトアセンブリは、それぞれ、複数のディスプレイの所定のディスプレイと複数のゲームの所定のゲームとのうちの少なくとも1つに関連する、ゲーム機。
  26. 前記第1ゲームディスプレイは機械的な部分を有する、請求項25に記載のゲーム機。
  27. 前記第2ディスプレイは第2のゲームの結果を表示するように動作可能な第2ゲームディスプレイである、請求項25に記載のゲーム機。
  28. 前記第2のゲームはボーナスゲームを含む、請求項27に記載のゲーム機。
  29. 前記第1ゲームディスプレイは、少なくとも1つの列と複数の行とを有するシンボルアレイ内の一連のシンボルを表示するように動作可能であり、該一連のものは最初の賞を定義し、更に、前記ボーナスゲームは該シンボルアレイ内の一連のシンボルの並べ換えを含む、請求項28に記載のゲーム機。
  30. 前記第1ゲームディスプレイは、少なくとも1つの列と複数の行とを有するシンボルアレイ内の一連のシンボルを表示するように動作可能であり、該一連のものは最初の賞を定義し、更に、前記第2ゲームディスプレイは、該第1ゲームディスプレイ内の少なくとも1つのシンボルの外観を変更するように動作可能である、請求項28に記載のゲーム機。
  31. 前記第2ゲームディスプレイは、前記複数の行の少なくとも1つの周りの領域をハイライトするように動作可能である、請求項30に記載のゲーム機。
  32. 前記第2ゲームディスプレイは、前記第1ゲームディスプレイ内の少なくとも1つのシンボルの色を変更するように動作可能である、請求項30に記載のゲーム機。
  33. 前記第1ゲームディスプレイは、少なくとも1つの列と複数の行とを有するシンボルアレイ内の一連のシンボルを表示するように動作可能であり、該一連のものは最初の賞を定義し、更に、前記第2のゲームは、第1ゲームディスプレイから第2ゲームディスプレイ上に表示されているシンボルのセーブされたコレクションに、少なくとも1つのシンボルを、コピーするように動作可能である、請求項28に記載のゲーム機。
  34. 前記第2のゲームは、第2の掛け金に応答してプレイされる賭けゲームを含む、請求項28に記載のゲーム機。
  35. 前記第2のゲームは、スポーツベースのゲーム、競馬レース、アニメのゲーム、およびキノ、ビンゴ、ビデオスロット、ルーレットを含むグループから選択されたゲームの1つを含む、請求項34に記載のゲーム機。
  36. 前記スタンドアロンの透過型LCDディスプレイはタッチスクリーンを有する、請求項25に記載のゲーム機。
  37. 前記スタンドアロンの透過型LCDディスプレイは少なくとも1つの非透過ディスプレイ領域、および少なくとも1つの透過ディスプレイ領域を有する、請求項25に記載のゲーム機。
  38. 前記第1ディスプレイは、複数のリールと、複数のスクローリング装置と、セグメントバリアー付の曲面LCDディスプレイと、光ファイバーリールシミュレーションと、ボリュメトリックディスプレイのうちの少なくとも1つである、請求項25に記載のゲーム機。
  39. 前記複数のリールのそれぞれのリールは実質的なホワイト領域を有する、請求項38に記載のゲーム機。
  40. 前記複数のスクローリング装置のそれぞれのスクローリング装置は、実質的なホワイト領域を有する、請求項38に記載のゲーム機。
  41. 前記バックライトアセンブリは、隅照明パネル、表面LEDパネル、および表面OLED(有機発光ダイオード)パネルのうちの1つである、請求項25に記載のゲーム機。
  42. 前記バックライトアセンブリは少なくとも1つの光源と、分散板と、拡散器とを有する、請求項25に記載のゲーム機。
  43. 前記バックライトアセンブリは少なくとも1つの光源と拡散器とを有する、請求項25に記載のゲーム機。
  44. 前記第1ゲームディスプレイは、少なくとも1つの成績リージョンを有し、前記バックライトアセンブリは、該第1ゲームディスプレイの成績リージョンと視覚的に関連した少なくとも1つのカットアウトを有する、請求項25に記載のゲーム機。
  45. 前記第1ゲームディスプレイは、少なくとも1つの成績リージョンを有し、該バックライトアセンブリは、該第1ゲームディスプレイの成績リージョンと視覚的に関連している少なくとも1つのカットアウトを有し、該カットアウトは、該第1ゲームディスプレイの成績リージョンを照明するライトカップを含む周辺を有する、請求項25に記載のゲーム機。
  46. 前記第1ゲームディスプレイは、少なくとも1つの成績リージョンを有し、前記バックライトアセンブリは、少なくとも1つの光源と、拡散器とを有し、該バックライトアセンブリは、該第1ゲームディスプレイの成績リージョンと視覚的に関連している少なくとも1つの非拡散領域を有する、請求項25に記載のゲーム機。
  47. 前記第1ゲームディスプレイは、少なくとも1つの成績リージョンを有し、前記バックライトアセンブリは、少なくとも1つの光源と拡散器とを有し、該バックライトアセンブリは、非拡散領域と、該第1ゲームディスプレイの成績リージョンと視覚的に関連しているカットアウトのうちの少なくとも1つを有し、該第1ゲームディスプレイは、該成績リージョンに対する照明のソースを有する、請求項25に記載のゲーム機。
  48. ゲーム機を製造する方法であって、
    賭けゲームの結果を表示する第1ゲームディスプレイを提供するステップと、
    スタンドアロンの透過型LCDディスプレイによって第1ゲームディスプレイにオーバーレイするステップと、
    複数の交換可能なバックライトアセンブリを提供するステップであって、複数の交換可能なバックライトアセンブリのそれぞれのバックライトアセンブリは、それぞれ、複数のディスプレイの所定のディスプレイと複数のゲームの所定のゲームとのうちの少なくとも1つに関連する、ステップと、
    該複数のバックライトアセンブリから1つのバックライトアセンブリを選択するステップと、
    該複数のバックライトアセンブリの該選択されたバックライトアセンブリを、該透過型LCDディスプレイと該第1ゲームディスプレイとの間にインストールし、該複数のバックライトアセンブリの選択されたバックライトアセンブリを、該透過型LCDディスプレイから間隔をあけて配置するステップと
    を含む、方法。
  49. 前記第1ゲームディスプレイは機械的な部分を有する、請求項48に記載の方法。
  50. 前記第1ゲームディスプレイは、少なくとも1つの成績リージョンを有し、前記バックライトアセンブリは、少なくとも1つの光源と拡散器とを有し、該バックライトアセンブリは、該第1ゲームディスプレイの成績リージョンと視覚的に関連している少なくとも1つの非拡散領域を有する、請求項48に記載の方法。
  51. 前記第1ゲームディスプレイは、少なくとも1つの成績リージョンを有し、前記バックライトアセンブリは、少なくとも1つの光源と拡散器とを有し、該バックライトアセンブリは、非拡散領域と、該第1ゲームディスプレイの成績リージョンと視覚的に関連しているカットアウトのうちの少なくとも1つを有し、該第1ゲームディスプレイは、該成績リージョンに対する照明のソースを有する、請求項48に記載の方法。
  52. ゲーム機を改良する方法であって、
    賭けゲームの結果を表示する第1ゲームディスプレイを提供するステップと、
    スタンドアロンの透過型LCDディスプレイによって該第1ゲームディスプレイにオーバーレイするステップと、
    複数の交換可能なバックライトアセンブリを提供するステップであって、複数の交換可能なバックライトアセンブリのそれぞれのバックライトアセンブリは、それぞれ、複数のディスプレイの所定のディスプレイと複数のゲームの所定のゲームとのうちの少なくとも1つに関連する、ステップと、
    該複数のバックライトアセンブリから1つのバックライトアセンブリを選択するステップと、
    該透過型LCDディスプレイと該第1ゲームディスプレイとの間から既成のバックライトアセンブリを取り除くステップと、
    該透過型LCDディスプレイと該第1ゲームディスプレイとの間に該複数のバックライトアセンブリのうちの選択されたバックライトアセンブリをインストールし、該複数のバックライトアセンブリのうちの選択されたバックライトアセンブリを、該透過型LCDディスプレイから間隔をあけて配置するステップと
    を含む、方法。
  53. 前記第1ゲームディスプレイは機械的な部分を有する、請求項52に記載の方法。
  54. 前記第1ゲームディスプレイは、少なくとも1つの成績リージョンを有し、前記バックライトアセンブリは、少なくとも1つの光源と拡散器とを有し、該バックライトアセンブリは、該第1ゲームディスプレイの成績リージョンと視覚的に関連している少なくとも1つの非拡散領域を有する、請求項52に記載の方法。
  55. 前記第1ゲームディスプレイは、少なくとも1つの成績リージョンを有し、前記バックライトアセンブリは、少なくとも1つの光源と拡散器とを有し、該バックライトアセンブリは、非拡散領域と、該第1ゲームディスプレイの成績リージョンと視覚的に関連しているカットアウトのうちの少なくとも1つを有し、該第1ゲームディスプレイは、該成績リージョンに対する照明のソースを有する、請求項52に記載の方法。
JP2007533737A 2004-09-28 2005-09-27 ゲーム機のための透過型lcdディスプレイシステム Expired - Fee Related JP4906729B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61385904P 2004-09-28 2004-09-28
US60/613,859 2004-09-28
PCT/US2005/034550 WO2006036948A2 (en) 2004-09-28 2005-09-27 Transmissive lcd display system for gaming machine

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010211450A Division JP2011005294A (ja) 2004-09-28 2010-09-21 ゲーム機のための透過型lcdディスプレイシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008514300A true JP2008514300A (ja) 2008-05-08
JP4906729B2 JP4906729B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=36119527

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007533737A Expired - Fee Related JP4906729B2 (ja) 2004-09-28 2005-09-27 ゲーム機のための透過型lcdディスプレイシステム
JP2010211450A Pending JP2011005294A (ja) 2004-09-28 2010-09-21 ゲーム機のための透過型lcdディスプレイシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010211450A Pending JP2011005294A (ja) 2004-09-28 2010-09-21 ゲーム機のための透過型lcdディスプレイシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8408998B2 (ja)
JP (2) JP4906729B2 (ja)
AU (1) AU2005289527B2 (ja)
WO (1) WO2006036948A2 (ja)
ZA (1) ZA200702155B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8267770B2 (en) 2009-03-31 2012-09-18 Konami Gaming, Inc. Controller for initiating function associated with symbol counter used in gaming machine
WO2015020430A1 (ko) * 2013-08-07 2015-02-12 Jung In Hwa 사용자의 예측 의도를 제공하는 전자식 슬롯머신의 게임 방법

Families Citing this family (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8012021B2 (en) * 2000-10-16 2011-09-06 Bally Gaming, Inc. Gaming machine having a molded curved display
US6517433B2 (en) 2001-05-22 2003-02-11 Wms Gaming Inc. Reel spinning slot machine with superimposed video image
US9064372B2 (en) 2002-02-15 2015-06-23 Wms Gaming Inc. Wagering game with simulated mechanical reels having an overlying image display
US7841944B2 (en) * 2002-08-06 2010-11-30 Igt Gaming device having a three dimensional display device
US8715058B2 (en) * 2002-08-06 2014-05-06 Igt Reel and video combination machine
US8096867B2 (en) 2002-11-20 2012-01-17 Universal Entertainment Corporation Gaming machine and display device with fail-tolerant image displaying
EP1430938B1 (en) 2002-11-20 2013-01-23 Universal Entertainment Corporation Gaming machine and display device therefor
JP2004166962A (ja) 2002-11-20 2004-06-17 Aruze Corp 遊技機
JP2004166963A (ja) 2002-11-20 2004-06-17 Aruze Corp 遊技機
US7892094B2 (en) 2003-05-14 2011-02-22 Universal Entertainment Corporation Gaming machine with a light guiding plate subjected to a light scattering process and having a light deflection pattern
US9564004B2 (en) 2003-10-20 2017-02-07 Igt Closed-loop system for providing additional event participation to electronic video game customers
US20070155469A1 (en) * 2003-10-20 2007-07-05 Sam Johnson Automatic funding of paragames on electronic gaming platform
US7309284B2 (en) * 2004-01-12 2007-12-18 Igt Method for using a light valve to reduce the visibility of an object within a gaming apparatus
JP2005342342A (ja) 2004-06-04 2005-12-15 Aruze Corp 遊技機
JP4906729B2 (ja) 2004-09-28 2012-03-28 ダブリューエムエス・ゲイミング・インコーポレーテッド ゲーム機のための透過型lcdディスプレイシステム
US8616969B2 (en) * 2004-11-02 2013-12-31 Wms Gaming Inc. Gaming machine with LED display that is an integral part of game play
US9613491B2 (en) 2004-12-16 2017-04-04 Igt Video gaming device having a system and method for completing wagers and purchases during the cash out process
US7594852B2 (en) 2005-05-04 2009-09-29 Wms Gaming Inc. Gaming machine with interchangeable reel display arrangement
US20090131145A1 (en) 2005-06-30 2009-05-21 Aoki Dion K Wagering Game with Overlying Transmissive Display for Providing Enhanced Game Features
US8231464B2 (en) 2005-12-19 2012-07-31 Wms Gaming Inc. Multigame gaming machine with transmissive display
US8777737B2 (en) * 2006-04-13 2014-07-15 Igt Method and apparatus for integrating remotely-hosted and locally rendered content on a gaming device
US8512139B2 (en) * 2006-04-13 2013-08-20 Igt Multi-layer display 3D server based portals
US9028329B2 (en) * 2006-04-13 2015-05-12 Igt Integrating remotely-hosted and locally rendered content on a gaming device
US10026255B2 (en) 2006-04-13 2018-07-17 Igt Presentation of remotely-hosted and locally rendered content for gaming systems
US8992304B2 (en) 2006-04-13 2015-03-31 Igt Methods and systems for tracking an event of an externally controlled interface
US8968077B2 (en) 2006-04-13 2015-03-03 Idt Methods and systems for interfacing with a third-party application
US8784196B2 (en) 2006-04-13 2014-07-22 Igt Remote content management and resource sharing on a gaming machine and method of implementing same
JP2009542337A (ja) 2006-06-30 2009-12-03 ダブリューエムエス・ゲイミング・インコーポレーテッド シミュレートされた機械的なリールを備えた賭けゲーム
US8403743B2 (en) 2006-06-30 2013-03-26 Wms Gaming Inc. Wagering game with simulated mechanical reels
JP2008017945A (ja) 2006-07-11 2008-01-31 Aruze Corp 遊技機、及び、遊技制御方法
US9449454B2 (en) 2006-11-02 2016-09-20 Bally Gaming, Inc. Wagering game having bonus-award feature with changing state
US8021228B2 (en) 2006-11-02 2011-09-20 Wms Gaming Inc. Wagering game with active paytable highlighting winning combinations
US9311774B2 (en) 2006-11-10 2016-04-12 Igt Gaming machine with externally controlled content display
US20090156303A1 (en) 2006-11-10 2009-06-18 Igt Bonusing Architectures in a Gaming Environment
AU2007323962B2 (en) * 2006-11-13 2012-07-12 Igt Single plane spanning mode across independently driven displays
US8360847B2 (en) * 2006-11-13 2013-01-29 Igt Multimedia emulation of physical reel hardware in processor-based gaming machines
US8142273B2 (en) 2006-11-13 2012-03-27 Igt Presentation of wheels on gaming machines having multi-layer displays
US8192281B2 (en) 2006-11-13 2012-06-05 Igt Simulated reel imperfections
US8357033B2 (en) 2006-11-13 2013-01-22 Igt Realistic video reels
US8210922B2 (en) 2006-11-13 2012-07-03 Igt Separable game graphics on a gaming machine
JP2008125788A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Aruze Corp 態様が変化するシンボルマトリクス内を移動表示されるキャラクタが停止表示されるシンボルのコンビネーションに基づいて賞の内容を決定するスロットマシン及びスロットマシンの遊技方法
JP2008178519A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Aruze Corp 遊技機
EP2137570A4 (en) * 2007-03-19 2011-12-21 Via Optronics Gmbh Advanced Liquid Crystal Display System And Method
AU2008202817A1 (en) 2007-06-28 2009-01-15 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited A display device for a gaming machine
US9460582B2 (en) 2007-07-11 2016-10-04 Bally Gaming, Inc. Wagering game having display arrangement formed by an image conduit
US8210944B2 (en) 2007-10-29 2012-07-03 Igt Gaming system having display device with changeable wheel
WO2009059138A1 (en) 2007-11-01 2009-05-07 Wms Gaming Inc. Wagering game apparatus and method to provide a trusted gaming environment
US20090286588A1 (en) * 2007-11-08 2009-11-19 Precedent Gaming, Incorporated Magnified symbol feature for gaming devices
US20090124355A1 (en) 2007-11-12 2009-05-14 Acres-Fiore, Inc. System for attributing gameplay credit to a player
US8602866B2 (en) 2008-03-21 2013-12-10 Patent Investment & Licensing Company Method and apparatus for generating a virtual win
US8172666B2 (en) 2008-04-01 2012-05-08 Aruze Gaming America, Inc. Slot machine
US20090264171A1 (en) 2008-04-16 2009-10-22 Acres-Fiore, Inc. Generating a score related to play on gaming devices
US8657662B2 (en) 2008-09-04 2014-02-25 Patent Investment & Licensing Company Gaming device having variable speed of play
US8467012B2 (en) * 2008-09-26 2013-06-18 Wms Gaming Inc. LCD display for gaming device with increased apparent brightness
US8502936B2 (en) 2008-09-26 2013-08-06 Wms Gaming Inc. System, apparatus and methods for improved transmissivity of LCD panel
US8246441B2 (en) * 2008-10-22 2012-08-21 Wms Gaming Inc. Gaming machine having position sensor for mechanical reel modularity
US8235796B2 (en) * 2008-11-06 2012-08-07 Konami Gaming, Incorporated Gaming apparatus and method of operating the same
US8235794B2 (en) * 2008-11-14 2012-08-07 Bally Gaming, Inc. Gaming system having gaming machines with projected or polarized image reel symbols
US20100124980A1 (en) 2008-11-17 2010-05-20 Acres-Fiore Patents method for configuring casino operations
DE102009008586B4 (de) * 2009-02-12 2013-03-28 Nsm-Löwen Entertainment Gmbh Geldbetätigtes Unterhaltungsgerät
DE102009008587B4 (de) * 2009-02-12 2011-12-22 Nsm-Löwen Entertainment Gmbh Geldbetätigtes Unterhaltungsgerät
US8702490B2 (en) 2009-07-24 2014-04-22 Patent Investment & Licensing Company Gaming device having multiple game play option
WO2011041185A1 (en) * 2009-09-29 2011-04-07 Wms Gaming Inc. Dual liquid crystal shutter display
US9997007B2 (en) 2009-10-01 2018-06-12 Patent Investment & Licensing Company Method and system for implementing mystery bonus in place of base game results on gaming machine
US8313369B2 (en) 2009-10-14 2012-11-20 Patent Investments & Licensing Company Outcome determination method for gaming device
KR101046224B1 (ko) * 2009-10-27 2011-07-04 (주)코텍 디스플레이장치
US20110098099A1 (en) * 2009-10-27 2011-04-28 Acres-Fiore Patents Video slot machine overlay
US9659442B2 (en) 2009-11-10 2017-05-23 Patent Investment & Licensing Company System and method for measuring gaming player behavior
US8696436B2 (en) 2009-11-16 2014-04-15 Patent Investment & Licensing Company Method for displaying gaming result
US8684811B2 (en) 2009-12-03 2014-04-01 Patent Investment & Licensing Company Gaming device having advance game information analyzer
US9240094B2 (en) 2009-12-03 2016-01-19 Patent Investment & Licensing Company Rapid play poker gaming device
US20110205760A1 (en) * 2010-02-19 2011-08-25 Richard D. Ashoff Modular solid-state illumination system for vending machines
US8545305B2 (en) * 2010-06-28 2013-10-01 Wms Gaming Inc. Devices, systems, and methods for dynamically simulating a component of a wagering game
US8425316B2 (en) 2010-08-03 2013-04-23 Igt Methods and systems for improving play of a bonus game on a gaming machine and improving security within a gaming establishment
US9047740B2 (en) * 2010-08-06 2015-06-02 Multimedia Games, Inc. Wagering game, reel-based gaming machine and method with anticipation lighting
US9721423B2 (en) 2010-12-29 2017-08-01 Patent Investment & Licensing Company Event-based gaming operation for gaming device
US9704331B2 (en) 2010-12-29 2017-07-11 Patent Investment & Licensing Company Means for controlling payback percentage of gaming device
US9728043B2 (en) 2010-12-29 2017-08-08 Patent Investment & Licensing Company Means for enhancing game play of gaming device
US8784200B2 (en) 2011-01-22 2014-07-22 Novomatic Ag Gaming machine and method having bonus feature highlighting
US8851985B2 (en) 2011-04-06 2014-10-07 Wms Gaming Inc. Multi-layer wagering game display
US8298081B1 (en) 2011-06-16 2012-10-30 Igt Gaming system, gaming device and method for providing multiple display event indicators
US8641506B2 (en) * 2011-07-06 2014-02-04 Universal Entertainment Corporation Gaming machine
US9401065B2 (en) 2011-09-30 2016-07-26 Igt System and method for remote rendering of content on an electronic gaming machine
US9524609B2 (en) 2011-09-30 2016-12-20 Igt Gaming system, gaming device and method for utilizing mobile devices at a gaming establishment
US8430742B1 (en) 2011-12-15 2013-04-30 Universal Entertainment Corporation Gaming machine and recording medium
US8605114B2 (en) 2012-02-17 2013-12-10 Igt Gaming system having reduced appearance of parallax artifacts on display devices including multiple display screens
US8622802B2 (en) 2012-03-15 2014-01-07 Universal Entertainment Corporation Gaming machine and gaming method
US8771067B2 (en) * 2012-04-02 2014-07-08 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Gaming system and a method of gaming
US9082256B2 (en) * 2012-04-17 2015-07-14 Igt Backlight for video display
US9564021B2 (en) * 2012-06-06 2017-02-07 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Gaming system and a method of gaming
US9129469B2 (en) 2012-09-11 2015-09-08 Igt Player driven game download to a gaming machine
US9576422B2 (en) 2013-04-18 2017-02-21 Bally Gaming, Inc. Systems, methods, and devices for operating wagering game machines with enhanced user interfaces
GB201420061D0 (en) * 2014-11-11 2014-12-24 Univ Glasgow Nebulisation of liquids
JP6517513B2 (ja) * 2015-01-07 2019-05-22 株式会社コーエーテクモゲームス ゲーム装置、その制御方法、ならびに、プログラム
US10019868B2 (en) * 2015-06-10 2018-07-10 Bally Gaming, Inc. Casino machine having emotive lighting structures
US10096202B2 (en) 2015-06-10 2018-10-09 Bally Gaming, Inc. Casino machine having emotive lighting structures
US10055930B2 (en) 2015-08-11 2018-08-21 Igt Gaming system and method for placing and redeeming sports bets
US10049526B2 (en) 2016-09-22 2018-08-14 Igt Gaming system and method for providing overlapping display of symbols from different games
US10991194B2 (en) * 2018-10-05 2021-04-27 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Systems and methods for synchronously illuminating lighting components of an electronic gaming machine

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5722891A (en) * 1994-04-05 1998-03-03 Eagle Co., Ltd. Slot machine having two distinct sets of reels
US6193606B1 (en) * 1997-06-30 2001-02-27 Walker Digital, Llc Electronic gaming device offering a game of knowledge for enhanced payouts
JP2001062032A (ja) * 1999-08-27 2001-03-13 Yamasa Kk スロットマシン
JP2001252393A (ja) * 2000-03-09 2001-09-18 Denso Corp 遊技機
JP2002113150A (ja) * 2000-10-05 2002-04-16 Aruze Corp スロットマシン
JP2004073653A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Aruze Corp 遊技機
JP2004081475A (ja) * 2002-06-25 2004-03-18 Aruze Corp 遊技機
JP2004215932A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Aruze Corp 遊技機

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5038142A (en) * 1989-03-14 1991-08-06 International Business Machines Corporation Touch sensing display screen apparatus
US5215311A (en) * 1992-02-05 1993-06-01 Schuller Michael P Amusement device
US5508720A (en) * 1994-02-02 1996-04-16 Copytele, Inc. Portable telecommunication device with removable electrophoretic display
US6203429B1 (en) * 1997-04-23 2001-03-20 Wms Gaming Inc. Gaming machine with bonus mode
US6234897B1 (en) * 1997-04-23 2001-05-22 Wms Gaming Inc. Gaming device with variable bonus payout feature
US6004207A (en) * 1997-12-23 1999-12-21 Wms Gaming Inc. Slot machine with incremental pay-off multiplier
ZA992256B (en) * 1998-03-24 2000-01-13 Wms Gaming Inc Bonus Game for a gaming machine.
US6190255B1 (en) * 1998-03-24 2001-02-20 Wms Gaming Inc. Bonus game for a gaming machine
US6159098A (en) * 1998-09-02 2000-12-12 Wms Gaming Inc. Dual-award bonus game for a gaming machine
US6443837B1 (en) * 1999-05-26 2002-09-03 Wms Gaming Inc. Bonus games for gaming machines with strategy options
US6270411B1 (en) * 1999-09-10 2001-08-07 Wms Gaming Inc. Gaming machine with animated reel symbols for payoff
US6592457B1 (en) * 1999-05-26 2003-07-15 Wms Gaming Inc. Gaming machine with player selected events
US6358147B1 (en) * 1999-06-23 2002-03-19 Wms Gaming Inc. Gaming machine with multiple payoff modes and award presentation schemes
US6159097A (en) * 1999-06-30 2000-12-12 Wms Gaming Inc. Gaming machine with variable probability of obtaining bonus game payouts
US6155925A (en) * 1999-08-12 2000-12-05 Wms Gaming Inc. Bonus game for gaming machine with payout percentage varying as function of wager
US7204753B2 (en) * 2000-02-28 2007-04-17 Denso Corporation Pattern display device and game machine including the same
US6517432B1 (en) * 2000-03-21 2003-02-11 Wms Gaming Inc. Gaming machine with moving symbols on symbol array
US8287374B2 (en) * 2000-07-07 2012-10-16 Pryor Timothy R Reconfigurable control displays for games, toys, and other applications
US6364766B1 (en) * 2000-08-03 2002-04-02 Wms Gaming Inc. Gaming machine with sorting feature
US6554704B2 (en) * 2000-08-17 2003-04-29 Wms Gaming Inc. Maze-based game for a gaming machine
US6607437B2 (en) * 2000-08-25 2003-08-19 Wms Gaming Inc. Selection feature for a game of chance
US6347996B1 (en) * 2000-09-12 2002-02-19 Wms Gaming Inc. Gaming machine with concealed image bonus feature
US6364314B1 (en) * 2000-09-12 2002-04-02 Wms Gaming Inc. Multi-player gaming platform allowing independent play on common visual display
US6428412B1 (en) * 2000-09-15 2002-08-06 Wms Gaming Inc. Gaming machine with interlinked arrangements of puzzle elements
US6974385B2 (en) * 2000-10-04 2005-12-13 Wms Gaming Inc. Gaming machine with visual and audio indicia changed over time
US7510475B2 (en) * 2001-05-22 2009-03-31 Wms Gaming, Inc. Gaming machine with superimposed display image
US6517433B2 (en) * 2001-05-22 2003-02-11 Wms Gaming Inc. Reel spinning slot machine with superimposed video image
US6506114B1 (en) * 2001-06-11 2003-01-14 Wms Gaming Inc. Object drop feature for a gaming machine
US6589114B2 (en) * 2001-07-25 2003-07-08 Wms Gaming Inc. Shuffle feature for a game of chance
US6517437B1 (en) * 2001-08-31 2003-02-11 Igt Casino gaming apparatus with multiple display
US6561904B2 (en) * 2001-09-10 2003-05-13 Wms Gaming Inc. Decreasing or increasing number of multipliers for a multi-spin slot game
US7335101B1 (en) * 2001-10-18 2008-02-26 Sierra Design Group Electroluminescent display for gaming machines
AUPR874201A0 (en) * 2001-11-08 2001-11-29 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Gaming machine display
JP2003154047A (ja) * 2001-11-19 2003-05-27 Konami Co Ltd ゲームマシン
JP3499855B2 (ja) * 2001-12-11 2004-02-23 コナミ株式会社 表示方法
JP2003190367A (ja) * 2001-12-21 2003-07-08 Konami Co Ltd 虚像、実映像重畳表示装置及び映像表示制御方法、ならびに映像表示制御用プログラム
US7708640B2 (en) * 2002-02-15 2010-05-04 Wms Gaming Inc. Gaming machine having a persistence-of-vision display
JP2003260171A (ja) 2002-03-11 2003-09-16 Olympia:Kk 分離型スロットマシン
US7465228B2 (en) * 2002-08-21 2008-12-16 Aruze Corp. Gaming machine having a stop order associated with a prize-winning combination
US20040048646A1 (en) * 2002-09-11 2004-03-11 Martin Visocnik Electronic gaming device and method with moving bonus symbol and free games
US6811273B2 (en) * 2002-09-26 2004-11-02 Konami Corporation Illumination unit for reels of slot machine
US7404766B2 (en) * 2002-11-19 2008-07-29 Aruze Corp. Gaming machine
EP1430938B1 (en) * 2002-11-20 2013-01-23 Universal Entertainment Corporation Gaming machine and display device therefor
JP2004166961A (ja) 2002-11-20 2004-06-17 Aruze Corp 遊技機
US20040224758A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-11 Kazuo Okada Gaming machine
US20040219968A1 (en) * 2003-05-01 2004-11-04 Fiden Daniel P. Gaming machine with interactive pop-up windows
US7892094B2 (en) * 2003-05-14 2011-02-22 Universal Entertainment Corporation Gaming machine with a light guiding plate subjected to a light scattering process and having a light deflection pattern
US7219893B2 (en) * 2003-05-14 2007-05-22 Aruze Corporation Gaming machine
JP2005073852A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Aruze Corp 遊技機
US7857700B2 (en) * 2003-09-12 2010-12-28 Igt Three-dimensional autostereoscopic image display for a gaming apparatus
US7704137B2 (en) * 2004-01-20 2010-04-27 Wms Gaming Inc. Gaming machine with feature triggering scheme
US7422523B2 (en) * 2004-02-10 2008-09-09 Ethan Wood Handheld pinball game having a changeable display
JP4906729B2 (ja) 2004-09-28 2012-03-28 ダブリューエムエス・ゲイミング・インコーポレーテッド ゲーム機のための透過型lcdディスプレイシステム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5722891A (en) * 1994-04-05 1998-03-03 Eagle Co., Ltd. Slot machine having two distinct sets of reels
US6193606B1 (en) * 1997-06-30 2001-02-27 Walker Digital, Llc Electronic gaming device offering a game of knowledge for enhanced payouts
JP2001062032A (ja) * 1999-08-27 2001-03-13 Yamasa Kk スロットマシン
JP2001252393A (ja) * 2000-03-09 2001-09-18 Denso Corp 遊技機
JP2002113150A (ja) * 2000-10-05 2002-04-16 Aruze Corp スロットマシン
JP2004081475A (ja) * 2002-06-25 2004-03-18 Aruze Corp 遊技機
JP2004073653A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Aruze Corp 遊技機
JP2004215932A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Aruze Corp 遊技機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8267770B2 (en) 2009-03-31 2012-09-18 Konami Gaming, Inc. Controller for initiating function associated with symbol counter used in gaming machine
WO2015020430A1 (ko) * 2013-08-07 2015-02-12 Jung In Hwa 사용자의 예측 의도를 제공하는 전자식 슬롯머신의 게임 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4906729B2 (ja) 2012-03-28
ZA200702155B (en) 2008-06-25
JP2011005294A (ja) 2011-01-13
AU2005289527A1 (en) 2006-04-06
AU2005289527B2 (en) 2009-06-18
WO2006036948A2 (en) 2006-04-06
US8408998B2 (en) 2013-04-02
US20080096655A1 (en) 2008-04-24
WO2006036948A3 (en) 2007-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4906729B2 (ja) ゲーム機のための透過型lcdディスプレイシステム
US9640019B2 (en) Gaming machine with superimposed display image
US7510475B2 (en) Gaming machine with superimposed display image
US8616969B2 (en) Gaming machine with LED display that is an integral part of game play
EP1709601B1 (en) Multiple-state display for a gaming apparatus
US20040266518A1 (en) Gaming machine having a touch screen display
US20030027624A1 (en) Hybrid slot machine
GB2402255A (en) Gaming machine with mystery pay feature
AU2004202760A1 (en) Gaming machine having a touch screen display
EP2620922A1 (en) Play field reel glass enhancement
RU2393902C2 (ru) Игровое устройство (его варианты) и способ его эксплуатации под управлением процессора
JP2009101029A (ja) 遊技機
JP2009005887A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090813

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091016

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100921

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101117

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees