JP2008512282A - 調光フィルム並びにその製造及び使用 - Google Patents

調光フィルム並びにその製造及び使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2008512282A
JP2008512282A JP2007531263A JP2007531263A JP2008512282A JP 2008512282 A JP2008512282 A JP 2008512282A JP 2007531263 A JP2007531263 A JP 2007531263A JP 2007531263 A JP2007531263 A JP 2007531263A JP 2008512282 A JP2008512282 A JP 2008512282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light control
control film
alkylene
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007531263A
Other languages
English (en)
Inventor
ユン,チャンヘイ
フ,ユ
カパルド,ケビン・パトリック
ハーマン,アン・エリザベス
チャン,ヤン
チズホルム,ブレット
スミゲルスキ,ポール
コイル,デニス・ジョセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2008512282A publication Critical patent/JP2008512282A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0065Manufacturing aspects; Material aspects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/28Interference filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/06Substrate layer characterised by chemical composition
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/004Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles
    • G02B6/0041Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles provided in the bulk of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0051Diffusing sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0053Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S524/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S524/91Antistatic compositions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S524/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S524/91Antistatic compositions
    • Y10S524/911Composition to apply to a substrate to be destaticized
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S524/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S524/91Antistatic compositions
    • Y10S524/912Contains metal, boron, phosphorus, or silicon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31554Next to second layer of polyamidoester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31609Particulate metal or metal compound-containing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

調光フィルム(10)は、熱可塑性樹脂及び特定のホスホニウムスルホネート塩を含む第一の層と、硬化性組成物から形成されると共に、1.5以上の屈折率を有する第二の層とを含んでなる。この調光フィルムは静電気蓄積の減少及び吸塵の減少を示すことで、ラップトップコンピューターのフラットパネルディスプレイのようなディスプレイデバイスの製造時の取扱いが容易になる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、調光フィルム並びにその製造及び使用に関する。
調光フィルムは、ラップトップコンピューターのフラットパネルディスプレイのようなバックライト型ディスプレイデバイスで広く使用されている。これらは、ディスプレイの光強度を視角の関数として調節するために使用される。ポリカーボネート又はポリエチレンテレフタレートのような熱可塑性樹脂基層及びミクロ構造のプリズム層を含む調光フィルムが知られている。しかし、デバイス製造中のかかる調光フィルムの取扱いは、静電エネルギーの蓄積を引き起こし、ひいては吸塵を招く。フィルム上への粉塵の蓄積は、デバイス製造時間を増加させ、デバイスの歩留りを低下させ、デバイスの外観を損なう。さらに、例えばフラットパネルディスプレイでは、観察者に向けられた光の所望輝度及び拡散が得られるように配列された複数のフィルムが使用される。使用するフィルムの数が多くなるほど、ディスプレイの総合厚さが増加することに注意されたい。
ますます薄形化するフラットパネルディスプレイデバイスに対する需要が存在しているので、当技術分野では、多機能性の調光フィルム並びに帯電防止性及び防塵性の向上した調光フィルムが要望されている。
米国特許第4198465号明細書 米国特許第4275091号明細書 米国特許第4351920号明細書 米国特許第4363844号明細書 米国特許第4519065号明細書 米国特許第4576850号明細書 米国特許第4790893号明細書 米国特許第4883341号明細書 米国特許第4943380号明細書 米国特許第4946531号明細書 米国特許第4984144号明細書 米国特許第5056892号明細書 米国特許第5161041号明細書 米国特許第5175030号明細書 米国特許第5183597号明細書 米国特許第5242630号明細書 米国特許第5271968号明細書 米国特許第5284435号明細書 米国特許第5424339号明細書 米国特許第5455105号明細書 米国特許第5468542号明細書 米国特許第5626800号明細書 米国特許第5635278号明細書 米国特許第5771328号明細書 米国特許第5828488号明細書 米国特許第5855983号明細書 米国特許第5891931号明細書 米国特許第5900278号明細書 米国特許第5908874号明細書 米国特許第5917664号明細書 米国特許第5919551号明細書 米国特許第5932626号明細書 米国特許第5981113号明細書 米国特許第6005137号明細書 米国特許第6007888号明細書 米国特許第6025897号明細書 米国特許第6052164号明細書 米国特許第6059003号明細書 米国特許第6096247号明細書 米国特許第6107364号明細書 米国特許第6194497号明細書 米国特許第6261700号明細書 米国特許第6280063号明細書 米国特許第6291070号明細書 米国特許第6313187号明細書 米国特許第6329485号明細書 米国特許第6592988号明細書 米国特許出願公開第2002/0114922号明細書 米国特許出願公開第2003/0099808号明細書 米国特許出願公開第2003/0108710号明細書 米国特許出願公開第2003/0127770号明細書 米国特許出願公開第2003/0162871号明細書 米国特許出願公開第2003/0211320号明細書 米国特許出願公開第2003/0214728号明細書 米国特許出願公開第2004/0109663号明細書 米国再発行特許第RE38,530号明細書 米国特許第1591572号明細書 米国特許第1671086号明細書 米国特許第1807350号明細書 米国特許第3712706号明細書 米国特許第3924929号明細書 米国特許第4073568号明細書 米国特許第4208090号明細書 米国特許第4349598号明細書 米国特許第4601861号明細書 米国特許第4618518号明細書 米国特許第4703999号明細書 米国特許第4801193号明細書 米国特許第4895428号明細書 米国特許第5213872号明細書 米国特許第6375776号明細書 米国特許第6514594号明細書 米国特許第4059618号明細書 米国特許第4721377号明細書 米国特許第5518789号明細書 米国特許第6663978号明細書 米国特許出願公開第2002/0123589号明細書 米国特許第6833176号明細書 米国特許第4812032号明細書 米国特許第6833391号明細書 米国特許出願公開第2004/0242720号明細書 米国特許第1906655号明細書 米国特許第3352825号明細書 米国特許第4542449号明細書 米国特許第4791540号明細書 米国特許第4799131号明細書 米国特許第5466397号明細書 米国特許第5858139号明細書 米国特許第6091547号明細書 米国特許第6120636号明細書 米国特許第6577446号明細書 国際公開第98/59265号パンフレット 国際公開第00/26274号パンフレット 国際公開第00/69945号パンフレット 国際公開第01/27527号パンフレット 国際公開第01/27663号パンフレット 特開平03−153715号公報 特開平05−287040号公報 特開2000−009901号公報 特開平04−285654号公報 ASTM D 1003−00"Standard Test Method for Haze and Luminous Transmittance of Transparent Plastics" Pages 1−6 ASME B46.1−1995"Surface Texture(Surface Roughness,Waviness,and Lay).An American National Standard.Pages 1−113 L.L.Beecroft,et al."High Refractive Index Polymer for Optical Applications".J.M.S.−Pure Appl.Chem.,A34(4),pp.573−586−(1997)
上記その他の欠点は、第一の層及び第一の層の表面に配設された第二の層を含んでなる調光フィルムであって、
第一の層が、
芳香族ポリカーボネート、ポリエーテルイミド、ポリエステル、ポリフェニレンエーテル、ポリフェニレンエーテル/スチレンポリマーブレンド、ポリアミド、ポリケトン、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン及びこれらのブレンドから選択される熱可塑性樹脂と、
次の構造のホスホニウムスルホネート塩と
を含み、
Figure 2008512282
(式中、1以上のXがハロゲンであることを条件としてXは各々独立にハロゲン又は水素であり、m、p及びqは0〜12の整数であり、nが1のときp及びqが共に0ではないことを条件としてnは0又は1であり、R〜Rは各々独立にC〜C12ヒドロカルビルであり、RはC〜C18ヒドロカルビルであり、Yは以下のものから選択される。
Figure 2008512282
(式中、Rは水素又はC〜C12ヒドロカルビルである。))
第二の層が硬化性組成物の硬化生成物であり、第二の層が1.5以上の屈折率を有する調光フィルムによって緩和される。
調光フィルムの製造方法及び調光フィルムを含むフラットパネルディスプレイを含む他の実施形態は、下記に詳しく記載される。
図面の簡単な説明
次に、添付の図面について説明する。複数の図中において、類似の構成要素には同じ番号がつけられている。
図1は、第一の層10及び第二の層20を含んでなる調光フィルム1のセグメントの概略断面図である。
図2は、第一の層10、第二の層20、第一のマスキング層及び第二のマスキング層40を含んでなる調光フィルム1のセグメントの概略断面図である。
本発明者らは、調光フィルムの静電気蓄積及び吸塵を低減させる方法に関する広範な研究を行った。彼らは意外にも、特定の種類のホスホニウムスルホネート塩を熱可塑性樹脂の第一の層(基層)中に組み込むと、第二の層(硬化層)にはホスホニウムスルホネート塩を添加しなくても、フィルムの帯電防止清浄及び防塵性が劇的に向上することを発見した。ホスホニウムスルホネート塩の組込みは、熱可塑性樹脂基層の表面抵抗率を最大4桁以上も低下させると共に、調光フィルム全体の静電減衰半減期を最大3桁以上も低下させる。
調光フィルムは、熱可塑性樹脂を含む第一の層を含んでなる。好適な熱可塑性樹脂には、例えば、芳香族ポリカーボネート、ポリエーテルイミド、ポリエステル、ポリフェニレンエーテル、ポリフェニレンエーテル/スチレンポリマーブレンド、ポリアミド、ポリケトン、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン及びこれらのブレンドがある。一実施形態では、熱可塑性樹脂は芳香族ポリカーボネートからなる。第一の層は、第一の層の組成物全体を基準にして約50〜約99.99重量%の量で熱可塑性樹脂を含有し得る。この範囲内では、熱可塑性樹脂の量は詳しくは90重量%以上、さらに詳しくは95重量%以上、さらに一段と詳しくは98重量%以上である。
熱可塑性樹脂に加えて、第一の層は帯電防止性を付与するホスホニウムスルホネート塩を含んでいる。好適なホスホニウムスルホネート塩には、次の構造のものがある。
Figure 2008512282
式中、1以上のXがハロゲンであることを条件としてXは各々独立にハロゲン又は水素であり、m、p及びqは0〜12の整数であり、nが1のときp及びqが共に0ではないことを条件としてnは0又は1であり、R〜Rは各々独立にC〜C12ヒドロカルビルであり、RはC〜C18ヒドロカルビルであり、Yは以下のものから選択される。
Figure 2008512282
式中、Rは水素又はC〜C12ヒドロカルビルである。本明細書で用いる「ヒドロカルビル」という用語は、単独で使用されるにせよ、或いは接頭辞、接尾辞又は別の用語の一部として使用されるにせよ、炭素及び水素のみを含む残基をいう。かかる残基は、脂肪族又は芳香族、直鎖、環式、二環式、枝分れ、飽和或いは不飽和でよい。また、脂肪族、芳香族、直鎖、環式、二環式、枝分れ、飽和及び不飽和炭化水素部分の組合せを含んでいてもよい。しかし、ヒドロカルビル基と述べた場合でも、それは置換残基の炭素及び水素メンバーに加えてヘテロ原子を含むことがある。即ち、かかるヘテロ原子を含むと特記された場合には、ヒドロカルビル又はヒドロカルビレン残基はカルボニル基、アミノ基、ヒドロキシ基なども含むことがあり、或いはヒドロカルビル残基の主鎖中にヘテロ原子を含むことがある。本明細書で用いる「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素を包含する。
一実施形態では、ホスホニウムスルホネート塩は、n、p及びqが0であり、mが1〜12である上記の構造を有する。即ち、ホスホニウムスルホネート塩は次の構造を有する。
Figure 2008512282
式中、1以上のXがハロゲンであることを条件としてXは各々独立にハロゲン又は水素であり、R〜Rは各々独立にC〜C12ヒドロカルビルであり、RはC〜C18ヒドロカルビルである。
一実施形態では、ホスホニウムスルホネート塩はフッ素化ホスホニウムスルホネート塩であって、有機スルホネートアニオンを含むフルオロカーボン及び有機ホスホニウムカチオンから構成される。かかるフッ素化有機スルホネートアニオンの例には、ペルフルオロメタンスルホネート、ペルフルオロブタンスルホネート、ペルフルオロヘキサンスルホネート、ペルフルオロヘプタンスルホネート、ペルフルオロオクタンスルホネートなどがある。上述の有機ホスホニウムカチオンの例には、テトラメチルホスホニウム、テトラエチルホスホニウム、テトラブチルホスホニウム、トリエチルメチルホスホニウム、トリブチルメチルホスホニウム、トリブチルエチルホスホニウム、トリオクチルメチルホスホニウム、トリメチルブチルホスホニウム、トリメチルオクチルホスホニウム、トリメチルラウリルホスホニウム、トリメチルステアリルホスホニウム、トリエチルオクチルホスホニウムのような脂肪族ホスホニウムカチオン、テトラフェニルホスホニウム、トリフェニルメチルホスホニウム、トリフェニルベンジルホスホニウム、トリブチルベンジルホスホニウムのような芳香族ホスホニウムカチオン、などがある。
ホスホニウムスルホネート塩は、これらの有機スルホネートアニオン及び有機カチオンのいずれかの任意の組合せで得ることができるが、上記に示した例に限定されない。フッ素化ホスホニウムスルホネート塩は、対応するスルホン酸及び第四ホスホニウム水酸化物を溶媒混合物中で混合し、次いで溶媒混合物を蒸発させることにより、非常に純粋な状態で製造できる。例えば、テトラブチルホスホニウムペルフルオロブタンスルホネートは、ペルフルオロブタンスルホン酸98.6グラム(g)、テトラブチルホスホニウム水酸化物の40重量%溶液200ミリリットル(mL)及び溶媒混合物500mLをフラスコに入れ、混合物を室温で1時間撹拌し、油層として分離するホスホニウムスルホネートを単離し、それを100mLの水で洗い、真空ポンプを用いて溶媒を蒸発させることにより、約95%の収率で製造できる。
一実施形態では、ホスホニウムスルホネート塩はテトラ−n−ブチルホスホニウムノナフルオロ−n−ブチルスルホネート(テトラブチルホスホニウム1,1,2,2,3,3,4,4,4−ノナフルオロ−1−ブタンスルホネート、Chemical Abstracts Service登録番号220689−12−3)からなる。
ホスホニウムスルホネート塩は、調光フィルムの帯電防止性を向上させるのに有効な量で使用できる。かかる量は、一般に、第一の層の組成物全体を基準にして約0.00001〜約2重量%である。この範囲内では、ホスホニウムスルホネート塩の量は詳しくは0.001重量%以上、さらに詳しくは0.1重量%以上、さらに一段と詳しくは0.2重量%以上である。やはりこの範囲内では、ホスホニウムスルホネート塩の量は詳しくは1.5重量%以下、さらに詳しくは1重量%以下である。
一実施形態では、調光フィルムはフッ素化ホスホニウムスルホネート塩以外のフッ素化化合物を実質的に含まない。調光フィルムの環境に対するやさしさを向上させるため、ハロゲン化化合物の含有量を最小限に抑えることが望ましい場合がある。
第一の層は、一般に、約25〜約300μmの厚さを有し得る。この範囲内では、厚さは詳しくは約50μm以上、さらに詳しくは100μm以上である。やはりこの範囲内では、厚さは詳しくは約250μm以下、さらに詳しくは200μm以下である。
第一の層に加えて、調光フィルムは第一の層の表面に配設された第二の層を含んでなる。第二の層は1.5以上、さらに詳しくは約1.61以上の屈折率を有する。第二の層は硬化性組成物の硬化生成物である。硬化性組成物は、一般に重合性化合物を含んでいる。本明細書で用いる重合性化合物とは、ラジカル重合、カチオン重合、アニオン重合、熱重合又は光化学重合を受けることができる1以上の官能基を含むモノマー又はオリゴマーである。好適な官能基には、例えば、アクリレート、メタクリレート、ビニル、エポキシドなどがある。
一実施形態では、硬化性組成物は、アルカン部分に炭素原子数2〜約12のアルカンジオールジ(メタ)アクリレートを含んでいる。本明細書で用いるフラグメント「−(メタ)アクリル−」は、−アクリル−、−メタクリル−、−チオアクリル−(CH=CH−C(=O)−S−)及び−チオメタクリル−(CH=CH(CH)−C(=O)−S−)を包含する。好適なアルカンジオールジ(メタ)アクリレートには、例えば、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,8−オクタンジオールジアクリレート、1,10−デカンジオールジアクリレートなど、及びこれらの混合物がある。一実施形態では、アルカンジオールジ(メタ)アクリレートは1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレートからなる。
一実施形態では、硬化性組成物は次の構造の多官能性(メタ)アクリレートを含んでいる。
Figure 2008512282
式中、Rは水素又はメチルであり、XはO、NH又はSであり、Rはrの原子価を有する置換又は非置換C〜C100ヒドロカルビルであり、rは2、3又は4である。Rの置換基は、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、C〜Cアルキル、C〜Cペルハロゲン化アルキル、ヒドロキシ、C〜Cケトン、C〜Cエステル、N,N−ジ(C〜C)アルキル置換アミドなど、又はこれらの組合せを含んでいてもよい。
一実施形態では、硬化性組成物は二官能性(メタ)アクリレート、アリールエーテル(メタ)アクリレート及び重合開始剤を含んでいる。
二官能性(メタ)アクリレートは次の構造のものでもよい。
Figure 2008512282
式中、Rは水素又はメチルであり、XはO、NH又はSであり、Rは次の構造を有する。
Figure 2008512282
式中、Qは−C(CH)−、−CH−、−C(O)−、−O−、−S−、−S(O)−又は−S(O)−であり、RはC〜Cアルキレン又はヒドロキシ置換C〜Cアルキレンであり、tは各々独立に0、1、2、3又は4であり、dは1〜3である。好適な二官能性(メタ)アクリレートには、例えば、2,2−ビス(4−(2−(メタ)アクリロキシエトキシ)フェニル)プロパン、2,2−ビス(4−(2−(メタ)アクリロキシ)フェニル)プロパン、(メタ)アクリル酸の3−(4−{1−[4−(3−アクリロイルオキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)−3,5−ジブロモフェニル]−1−メチルエチル}−2,6−ジブロモフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルエステル、(メタ)アクリル酸の3−[4−(1−{1−[4−(3−アクリロイルオキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)−3,5−ジブロモフェニル]−1−メチルエチル}−2,6−ジブロモフェノキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ]−3,5−ジブロモフェニル}−1−メチルエチル)−2,6−ジブロモフェノキシ]−2−ヒドロキシプロピルエステルなど、及びこれらの混合物がある。二官能性(メタ)アクリレートは、例えば、臭素化ビスフェノールをエピクロロヒドリンと反応させてエポキシドコポリマーを生成し、次いでそれを(メタ)アクリル酸と反応させて二官能性(メタ)アクリレートを生成することで製造できる。二官能性(メタ)アクリレートは商業的に入手することもでき、例えば、四臭素化ビスフェノールAジエポキシドの反応生成物に基づく多官能性(メタ)アクリレートをUCB Chemicals社からRDX 51027として入手できる。追加の商業的に入手できる多官能性エポキシドには、例えば、いずれもUCB Chemicals社から入手できるEB600、EB3600、EB3700、EB3701、EB3702及びEB3703、並びにSartomer社から入手できるCN104及びCN120がある。二官能性(メタ)アクリレートは、全硬化性組成物を基準にして約10〜約90重量%の量で存在し得る。この範囲内では、二官能性(メタ)アクリレートの量は詳しくは約35重量%以上、さらに詳しくは約45重量%以上、さらに一段と詳しくは約50重量%以上である。やはりこの範囲内では、二官能性(メタ)アクリレートの量は詳しくは約70重量%以下、さらに詳しくは約65重量%以下、さらに一段と詳しくは約60重量%以下である。
アリールエーテル(メタ)アクリレートは次の構造のものでもよい。
Figure 2008512282
式中、Rは水素又はメチルであり、XはO、NH又はSであり、XはO、NH又はSであり、R10は置換又は非置換二価C〜C12アルキレン又はアルケニレンであり、Arはフェニルを始めとする置換又は非置換C〜C12アリールであり、R10及びArの置換基は独立にフッ素、塩素、臭素、ヨウ素、C〜Cアルキル、C〜Cペルハロゲン化アルキル、ヒドロキシ、C〜Cケトン、C〜Cエステル、N,N−ジ(C〜C)アルキルアミド、又はこれらの置換基の1種以上を含む組合せを含んでいてもよい。置換される場合、Ar基は一置換、二置換、三置換、四置換又は五置換し得る。本明細書で用いる「アリールエーテル」は、アリールエーテル及び(アリールスルフィドとしても知られる)アリールチオエーテルの両方を包含する。一実施形態では、XはSである。一実施形態では、アリールエーテル(メタ)アクリレートは、2−フェノキシエチル(メタ)アクリレート、2−フェニルチオエチル(メタ)アクリレート又はこれらの組合せからなる。アリールエーテル(メタ)アクリレートの製造方法は当技術分野で公知である。例えば、2−フェノキシエチルメタクリレートの合成は、米国特許第5498751号(Trapassoら)及び同第6714712号(Bishopら)に記載されている。アリールエーテルメタクリレートは商業的に入手することもできる。例えば、フェニルチオエチルアクリレートは、Bimax CompanyからBX−PTEAとして入手でき、2−フェノキシエチルアクリレートはSartomer社からSR339として入手できる。アリールエーテル(メタ)アクリレートは、全硬化性組成物を基準にして約15〜約70重量%の量で存在する。この範囲内では、アリールエーテル(メタ)アクリレートの量は詳しくは約20重量%以上、さらに詳しくは約30重量%以上である。やはりこの範囲内では、アリールエーテル(メタ)アクリレートの量は詳しくは約60重量%以下、さらに詳しくは約50重量%以下、さらに一段と詳しくは約40重量%以下である。
好適な重合開始剤及び量は下記に記載する。
別の実施形態では、硬化性コーティングは二官能性(メタ)アクリレート、アリールエーテルメタクリレート、臭素化芳香族(メタ)アクリレート及び重合開始剤を含んでなる。二官能性(メタ)アクリレート及びアリールエーテルメタクリレートは、上述のものと同じである。臭素化芳香族(メタ)アクリレートは次の構造のものでもよい。
Figure 2008512282
式中、Rは水素又はメチルであり、XはO、NH又はSであり、XはO、NH又はSであり、rは0、1、2又は3であり、rが0のときsも0であることを条件としてsは0又は1であり、uは3、4又は5である。好適な臭素化芳香族(メタ)アクリレートには、例えば、2,4,6−トリブロモベンジル(メタ)アクリレート、テトラブロモベンジル(メタ)アクリレート、トリブロモフェニル(メタ)アクリレート、ペンタブロモフェニル(メタ)アクリレート及びペンタブロモベンジル(メタ)アクリレートがある。臭素化芳香族(メタ)アクリレートの製造方法は当技術分野で公知である。例えば、各種臭素化芳香族(メタ)アクリレートの製法は米国特許第4059618号(Blumenfeldら)に記載されている。臭素化芳香族(メタ)アクリレートは商業的に入手することもできる。例えば、ペンタブロモベンジルアクリレートはAmeribrom社からFR1025Mとして入手できる。二官能性(メタ)アクリレート及びアリールエーテルメタクリレートの量は、上述のものと同じでよい。臭素化芳香族(メタ)アクリレートの量は、全硬化性組成物を基準にして約1〜約20重量%である。この範囲内では、臭素化芳香族(メタ)アクリレートの量は詳しくは約3重量%以上、さらに詳しくは約4重量%以上、さらに一段と詳しくは約5重量%以上である。やはりこの範囲内では、臭素化芳香族(メタ)アクリレートの量は詳しくは約15重量%以下、さらに詳しくは約10重量%以下、さらに一段と詳しくは約8重量%以下である。
別の実施形態では、硬化性組成物は次の構造の高屈折率モノマーを含んでいる。
Figure 2008512282
式中、Zはエチレン性不飽和基であり、XはO、S又はNHであり、L及びLは各々独立にC〜Cアルキレン、−(C〜Cアルキレン)−S−(C〜Cアルキレン)−又は−(C〜Cアルキレン)−O−(C〜Cアルキレン)−であり、R11は水素又はC〜Cアルキルであり、R12及びR13は各々独立に、フェニル又はナフチルを始めとするアリール、アリール(C〜Cアルキレン)−、ヘテロアリール或いはヘテロアリール(C〜Cアルキレン)−であり、これらの基の各々はハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、(C〜Cアルキル)S−、C〜Cハロアルキル及びC〜Cハロアルコキシから独立に選択される0〜5個の置換基で置換されており、Y及びYは各々独立にO、S、NH又はNである。この実施形態の一選択例では、Y及びYが共にSであり、i)XがSであるか、或いはii)R12及びR13の少なくとも一方が前述のように置換されたヘテロアリール又はヘテロアリール(C〜Cアルキレン)−であるか、或いはiii)L及びLの一方又は両方が−(C〜Cアルキレン)−S−(C〜Cアルキレン)−又は−(C〜Cアルキレン)−O−(C〜Cアルキレン)−である。この実施形態の別の選択例では、Y又はYがNであり、対応する組合せR12−Y又はR13−Yが各々独立にカルバゾールを除くN含有ヘテロアリールである。この実施形態の別の選択例では、Zがアクリロイル、メタクリロイル、ビニル又はアリルであり、XがO又はSであり、R11が水素である。「高屈折率モノマー」とは、それを含む硬化組成物に増加した屈折率を付与し得るモノマーをいう。追加の高屈折率モノマー及びそれを含む硬化性組成物は、本願出願人に係る2004年7月21日出願の米国特許出願第号[代理人整理番号134434−7]に記載されている。
上述の硬化性組成物は、硬化性成分の重合を促進するための重合開始剤を含んでいる。好適な重合開始剤には、紫外線暴露によって成分の重合を促進する光開始剤がある。特に好適な光開始剤には、ホスフィンオキシド光開始剤がある。かかる光開始剤の例には、Ciba Specialty Chemicals社から入手できるIRGACURE(登録商標)及びDAROCUR(登録商標)系列のホスフィンオキシド光開始剤、BASF Corp.から入手できるLUCIRIN(登録商標)系列、並びにLamberti社から入手できるESACURE(登録商標)の光開始剤がある。他の有用な光開始剤には、ヒドロキシアルキルフェニルケトンやアルコキシアルキルフェニルケトン及びチオアルキルフェニルモルホリノアルキルケトンのようなケトン系光開始剤がある。また、ベンゾインエーテル光開始剤も好適である。上述の光開始剤の組合せも使用できる。
重合開始剤は、熱活性化の下で重合を促進するペルオキシ系開始剤も包含し得る。有用なペルオキシ開始剤の例には、例えば、過酸化ベンゾイル、ジクミルペルオキシド、メチルエチルケトンペルオキシド、過酸化ラウリル、シクロヘキサノンペルオキシド、t−ブチルヒドロペルオキシド、t−ブチルベンゼンヒドロペルオキシド、t−ブチルペルオクトエート、2,5−ジメチルヘキサン−2,5−ジヒドロペルオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキシ−3−イン、ジ−t−ブチルペルオキシド、t−ブチルクミルペルオキシド、α,α’−ビス(t−ブチルペルオキシ−m−イソプロピル)ベンゼン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキサン、ジ(t−ブチルペルオキシ)イソフタレート、t−ブチルペルオキシベンゾエート、2,2−ビス(t−ブチルペルオキシ)ブタン、2,2−ビス(t−ブチルペルオキシ)オクタン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(ベンゾイルペルオキシ)ヘキサン、ジ(トリメチルシリル)ペルオキシド、トリメチルシリルフェニルトリフェニルシリルペルオキシドなど、及びこれらの組合せがある。
重合開始剤は、硬化性組成物の硬化を促進するのに有効な量で使用できる。例えば、重合開始剤は、組成物の総重量を基準にして約0.01〜約10重量%の量で使用できる。この範囲内では、約0.1重量%以上、さらに好ましくは約0.5重量%以上の重合開始剤量を使用することが好ましいこともある。やはりこの範囲内では、約3重量%以下、さらに好ましくは約1重量%以下の重合開始剤量を使用することが好ましいこともある。
他の好適な硬化性組成物には、2003年1月6日に提出され、同一譲受人に譲渡された米国特許出願第10/336,493号に記載されたものがある。
第二の層は1.5以上、さらに詳しくは1.61以上、さらに一段と詳しくは1.63以上の屈折率を有する。第二の層の屈折率は、硬化性組成物中に金属酸化物ナノ粒子を含めることで高めることができる。好適な金属酸化物ナノ粒子及びその製造方法は、例えば、米国特許第6261700号(Olsonら)、同第6291070号(Arpacら)並びに同一譲受人に譲渡された同時係属米国特許出願第10/652,812号に記載されている。例えば、金属酸化物ナノ粒子は、アルコキシアルコール、水及び酸を含む酸性アルコール溶液で金属アルコキシドを加水分解して、金属酸化物ナノ粒子を含む第一のゾルを形成し、第一のゾルをオルガノシランで処理して、処理金属酸化物ナノ粒子を含む第二のゾルを形成し、有機塩基と酸とのモル比が約0.1:1〜約0.9:1となるような量の有機塩基で第二のゾルを処理して、処理金属酸化物ナノ粒子を含む第三のゾルを形成することで製造できる。金属アルコキシドの金属は、例えば、チタン、セリウム、ジルコニウム又はスズとし得る。金属アルコキシドのアルコキシドは、例えば、線状又は枝分れC〜C12アルコキシドとし得る。
硬化性組成物を硬化させて得られる硬化樹脂のガラス転移温度は、約35℃以上、詳しくは約40℃以上である。硬化樹脂はまた、以下の性質、即ち、約70〜約700kg/cmの引張強さ、約140〜約14000kg/cmの弾性率、約5〜約300%の破断点伸び、約91%以上の透過率、約5%未満のヘイズ、及び約0.002以下の複屈折の1以上を有し得る。透過率及びヘイズは共に、約10〜約30μmの硬化コーティング厚さを有する試料についてヘイズ計で測定できる。
硬化性組成物は、任意には、組成物の重合又は第二の層の性質に悪影響を及ぼさない限り、難燃剤、酸化防止剤、熱安定剤、紫外線安定剤、染料、着色剤、帯電防止剤、界面活性剤など、及びこれらの組合せから選択される添加剤をさらに含んでいてもよい。
第二の層は、約10〜約100μmの厚さを有し得る。この範囲内では、第二の層の厚さは詳しくは約20μm以上、さらに詳しくは約35μm以上である。やはりこの範囲内では、第二の層の厚さは詳しくは約80μm以下、さらに詳しくは約60μm以下である。
調光フィルムの製造とデバイス中へのそれの組込みとの間における保護及び取扱いの便宜のため、調光フィルムは第一の層及び第二の層に加えて1以上のマスキング層を含んでいてもよい。例えば、調光フィルムは、第二の層と反対側にある第一の層の表面に配設されたマスキング層、及び/又は第一の層とは反対側の第二の層の表面に配設されたマスキング層を含んでいてもよい。好適なマスキング層には、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル又はこれらの組合せからなる単一層又は共押出層がある。この場合、第一の層又は第二の層への付着力は感圧接着剤又は静電気によって調節される。
一実施形態は、第一の層及び第一の層の表面に配設された第二の層を含んでなる調光フィルムであって、
第一の層が、
芳香族ポリカーボネートと、
次の構造のホスホニウムスルホネート塩と
を含み、
Figure 2008512282
(式中、1以上のXがハロゲンであることを条件としてXは各々独立にハロゲン又は水素であり、R〜Rは各々独立にC〜C12ヒドロカルビルであり、RはC〜C18ヒドロカルビルである。)
第二の層が1.5以上の屈折率を有し、第二の層が次の構造の多官能性(メタ)アクリレートを含む硬化性組成物の硬化生成物である調光フィルムである。
Figure 2008512282
(式中、Rは水素又はメチルであり、XはO、NH又はSであり、Rはrの原子価を有する置換又は非置換C〜C100ヒドロカルビルであり、rは2、3又は4である。)。
別の実施形態は、第一の層及び第一の層の表面に配設された第二の層を含んでなる調光フィルムであって、
第一の層が、
芳香族ポリカーボネートと、
テトラ−n−ブチルホスホニウムノナフルオロ−n−スルホネートと
を含み、
第二の層が1.61以上の屈折率を有し、第二の層が、
次の構造の二官能性(メタ)アクリレートと、
Figure 2008512282
(式中、Rは水素又はメチルであり、XはO、NH又はSであり、Rは次の構造を有する。
Figure 2008512282
(式中、Qは−C(CH)−、−CH−、−O−、−S−、−C(O)−、−S(O)−又は−S(O)−であり、RはC〜Cアルキレン又はヒドロキシ置換C〜Cアルキレンであり、tは各々独立に0、1、2、3又は4であり、dは1〜3である。))
次の構造のアリールエーテル(メタ)アクリレートと、
Figure 2008512282
(式中、Rは水素又はメチルであり、XはO、NH又はSであり、XはO、NH又はSであり、R10は置換又は非置換二価C〜C12アルキレン又はアルケニレンであり、Arはフェニルを始めとする置換又は非置換C〜C12アリールであり、R10及びArの置換基は独立にフッ素、塩素、臭素、ヨウ素、C〜Cアルキル、C〜Cペルハロゲン化アルキル、ヒドロキシ、C〜Cケトン、C〜Cエステル、N,N−ジ(C〜C)アルキルアミド、又はこれらの置換基の1種以上を含む組合せとし得る。)
重合開始剤と
を含む硬化性組成物の硬化生成物である調光フィルムである。
一実施形態では、第二の層は第一の層の反対側の表面上にミクロ構造化パターンを有する。さらに詳しくは、第一の層(基礎フィルム)は、第一の表面(即ち、フラットパネルディスプレイ中に使用した場合にLCDに向かう第一の層の表面、さらに詳しくはデバイスのユーザーに向かう第一の層の表面)及び第二の表面(即ち、光ガイドに向かう表面、さらに詳しくはデバイスのユーザーと反対の方向に向かう表面)を有しており、第二の層は第一の層の第一の表面と物理的に連絡した状態で配設されている。
一実施形態では、第一の層は第二の表面を有していて、これは鏡面又はテクスチャー加工面(例えば、艶消し面、ビロード面など)とし得る。ラップトップコンピューターでテクスチャー化された第二の表面を使用する場合には、使用するフィルムの総合厚さを少なくとも光拡散フィルムの厚さだけ有利に減少させ得ることに注意されたい。さらに詳しく言えば、総合厚さを約50μm以上、さらに詳しくは約100μm以上減少させることができる。
「鏡面」、「艶消し面」及び「ビロード面」という用語は、いずれも当業者には容易に理解される用語である。例えば、鏡面は0.3μm未満の表面粗さ(Ra)を有し、艶消し面(例えば、細目艶消し面、中目艶消し面、荒目艶消し面など)は0.3〜2.2μmの表面粗さ(Ra)を有し、ビロード面は2.2μmを超える表面粗さ(Ra)を有し得る。表面粗さ(Ra)という用語は、当業者には容易に理解される用語であることに注意されたい。一般に、Raはフィルムの平均粗さの尺度である。それは、表面高さと平均高さとの差の絶対値を積算し、一次元表面プロフィルについては測定長さで割り、二次元表面プロフィルについては測定面積で割って求めることができる。さらに詳しくは、表面粗さはKosaka Laboratory Ltd.から商業的に入手できるSerfcorder SE4000Kを用いて測定できる。この場合、表面粗さはASTM B46.1−1995に従って測定される。
さらに、調光フィルムの第一の層は、ディスプレイデバイス中で1以上の光拡散フィルム(例えば、下部光拡散フィルム)を排除するのに十分なヘイズを有し得る。換言すれば、調光フィルムは多機能性フィルムであり、視軸(即ち、ディスプレイに対して垂直な軸線)に沿って光を導くと共に光拡散フィルムとしても作用し得る。光拡散フィルム及びディスプレイデバイスで使用されるその他任意のフィルムに関して本明細書で用いる「上部」及び「下部」という用語は、当業者には容易に理解される。「上部」という用語は、一般に、LCDに近いフィルム面又はフィルム自体(即ち、観察者に近く、及び/又は観察者に向かう面又はフィルム自体)をいう。逆に、「下部」という用語は、一般に、LCDから遠いフィルム面又はフィルム自体(即ち、観察者から遠く、及び/又は観察者と反対の方向に向かう面又はフィルム自体)をいう。例えば、第一の層は約20〜約80%のヘイズを有し得る。
%ヘイズは、下記の式から予測し算出できることに注意されたい。
Figure 2008512282
式中、全光線透過率は積分透過率であり、全散乱光透過率はASTM D1003で規定されるようにフィルムで散乱された光の透過率である。
調光フィルムの製造方法の一実施形態は、
基板の表面を硬化性組成物で被覆する段階であって、基板が、
芳香族ポリカーボネート、ポリエーテルイミド、ポリエステル、ポリフェニレンエーテル、ポリフェニレンエーテル/スチレンポリマーブレンド、ポリアミド、ポリケトン、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン及びこれらのブレンドから選択される熱可塑性樹脂と、
次の構造のホスホニウムスルホネート塩と
を含む段階、
Figure 2008512282
(式中、1以上のXがハロゲンであることを条件としてXは各々独立にハロゲン又は水素であり、m、p及びqは0〜12の整数であり、nが1のときp及びqが共に0ではないことを条件としてnは0又は1であり、R〜Rは各々独立にC〜C12ヒドロカルビルであり、RはC〜C18ヒドロカルビルであり、Yは以下のものから選択される。
Figure 2008512282
(式中、Rは水素又はC〜C12ヒドロカルビルである。))
ニップロール及びミクロ構造化パターン原型を有するキャスティングドラムによって画成された圧縮ニップに被覆基板を通す段階、並びに
硬化性組成物がミクロ構造化パターン原型に接触しているうちに硬化性組成物を硬化させる段階
を含んでなる。
基板の表面を硬化性組成物で被覆する方法は、例えば、米国特許第5175030号(Luら)、同第5183597号(Lu)、同第5271968号(Coyleら)、同第5468542号(Crouch)、同第5626800号(Williamsら)及び同第6280063号(Fongら)、並びに米国特許出願公開第2003/0108710号(Coyleら)に記載されている。
ミクロ構造化表面を形成する方法には、例えば、米国特許第5175030号(Luら)、同第5183597号(Lu)、同第5468542号(Crouch)、同第5626800号(Williamsら)、同第5917664号(O’Neillら)、同第5919551号(Cobb,Jr.ら)及び同第6280063号(Fongら)、並びに米国特許出願公開第2003/0108710号(Coyleら)がある。
一実施形態は、上述の第一の層組成物及び第二の層組成物のいずれかを含むと共に、上述の方法のいずれかで製造された調光フィルムである。
別の実施形態は、調光層を含んでなるフラットパネルディスプレイである。調光フィルムは、フラットパネルディスプレイ又はバックライトディスプレイの部品として、並びに投射型ディスプレイ、交通標識及び照明看板において有用である。調光フィルムを組み込んだディスプレイは、例えば、米国特許第5161041号(Abileahら)及び同第6052164号(Cobb,Jr.ら)、並びに米国特許出願公開第2003/0214728号(Olczakら)に記載されている。
図1は、調光フィルム1のセグメントの概略断面図である。この調光フィルムは、第一の層10及びミクロ構造化されたものとして図示された第二の層20を含んでなる。
図2は、第一の層10、ミクロ構造化されたものとして図示された第二の層20、第一のマスキング層及び第二のマスキング層40を含んでなる調光フィルム1のセグメントの概略断面図である。各マスキング層は、接着面を介して調光層の残部に接触している。
本明細書に開示されたすべての範囲は端点を含み、これらの端点は互いに結合可能である。
以下の非限定的な実施例によって本発明をさらに例証する。
実施例1〜26、比較例1及び2
これらの例では、様々な量のフッ素化ホスホニウムスルホネート塩を含む未被覆ポリカーボネートフィルムの製造及び抵抗率試験が記載される。さらに、未被覆フィルム及び被覆フィルムの静電減衰試験も含まれる。下記表1及び2中に明記された量でテトラブチルホスホニウムペルフルオロブチルスルホネート(「FC−1」)を含むポリカーボネート樹脂を270℃で押し出して、約175μmの厚さを有する基礎フィルムを形成した。このフィルムを、127℃に維持された研磨クロム製カレンダーロールと、厚さ3/8〜1/2インチの70ジュロメーターシリコーンゴムで被覆されかつロール内部を循環する43℃の水で冷却された鋼製カレンダーロールとの間に押し出した。
表面抵抗率は、Keithleyモデル6517A電位計及びKeithleyモデル8009抵抗率試験器具を用いて23℃及び相対湿度50%で測定した。電極は導電性ゴムで被覆されたステンレス鋼であって、中心電極については50.8mmの外径を有し、上部電極については85.7mmの外径を有していた。試料サイズは10cmであった。23℃及び相対湿度50%で48時間のプレコンディショニングを試料に施してから測定を行ったが、報告される結果は各樹脂組成物について3つの試料の平均である。
未被覆フィルム及び被覆フィルムの両方について静電減衰測定を行った。被覆フィルムは次のようにして製造した。押出し中に、Tredegar社からTru−Clingとして入手した下部マスキング層を上述のポリカーボネート基礎フィルムに塗布した。硬化性コーティング組成物は、約60%の臭素化二官能性アクリレート、約40%のフェニルチオエチルアクリレート及び微量の光開始剤を含んでいた。臭素化二官能性アクリレートは、UCB Chemicals社から入手した、次の構造のテトラブロモビスフェノールAジグリシジルエーテルであった。
Figure 2008512282
下部にマスキングを施した基礎フィルムに、グラビアロールでコーティング組成物を約40μmの厚さに塗布した。米国特許出願公開第2003/0108710号(Coyleら)に記載された方法に従い、成形型を用いてコーティング中に表面組織を刻印した。表面組織は、非対称の先端及び溝を有し、不均一なサイズ、形状、方位及び溝間距離を有するランダムパターンをなしていた。成形型に接触しているうちに、コーティングをUV光で硬化させた。Hitachi 7325として入手した上部マスクを適用した。静電減衰の測定前に、23℃及び相対湿度50%で24時間のプレコンディショニングをすべてのフィルムに施した。被覆試料に関する静電減衰時間を測定するためには、3インチ×8インチ(7.62cm×20.32cm)の寸法をもった試料をフィルムから切り取り、両マスキング層を手早く(約1秒以内に)剥離して基礎フィルム及び被覆層を露出させ、試料を静電測定器具に取り付けて被覆側の中心部における静電荷の測定の準備をし、初期静電荷を測定し、静電荷がその初期値の半分まで減少するのに要する時間(「静電減衰半減期」)を記録した。未被覆フィルムについては、マスキングを除去し、試験に先立って−10キロボルト(kV)の静電気をフィルム表面に印加した。静電気が−5kVに減少するのに要する時間を静電減衰半減期として記録した。
未被覆フィルムに関する表面抵抗率及び静電減衰の結果を表1に示す。被覆フィルムに関する静電減衰の結果を表2に示す。これらの結果は、表面抵抗率及び静電減衰半減期が基礎樹脂中に混入したフッ素化ホスホニウムスルホネート塩の量にほぼ比例して減少することを示している。多くのフィルムは、約1〜約100秒の望ましい範囲内の減衰半減期及び約1011〜約1014Ω/mの望ましい範囲内の表面抵抗率を示した。帯電防止剤を基礎フィルムにのみ混入した(被覆層には混入しなかった)にもかかわらず、フィルムの被覆側が望ましい帯電防止特性を示したことは意外であった。
Figure 2008512282
Figure 2008512282

以上、好ましい実施形態に関して本発明を説明してきたが、当業者であれば、本発明の技術的範囲から逸脱せずに様々な変更及び同等物による構成要素の置換を行い得ることが理解されよう。加えて、特定の状況又は材料を本発明の教示に適合させるため、本発明の本質的な範囲から逸脱せずに多くの修正を施すことができる。したがって、本発明はこの発明を実施するために想定される最良の形態として開示された特定の実施形態に限定されず、特許請求の範囲に含まれるすべての実施形態を包含するものである。
本発明を記載する文脈中(特に特許請求の範囲の文脈中)において単数形で記載したものであっても、本明細書に明記されない限り、或いは前後関係から明らかに否定されない限り、単数及び複数の両方の場合を包含すると解すべきである。さらに、本明細書における「第一」、「第二」などの用語はいかなる順序、数量又は重要度も表すわけではなく、むしろある構成要素を別の構成要素から区別するために使用されることに注意すべきである。
すべての引用された特許、特許出願及び他の参考文献の開示内容は、援用によって本明細書の内容の一部をなす。
第一の層10及び第二の層20を含んでなる調光フィルム1のセグメントの概略断面図である。 第一の層10、第二の層20、第一のマスキング層及び第二のマスキング層40を含んでなる調光フィルム1のセグメントの概略断面図である。
符号の説明
10 第一の層
20 第二の層
30 第一のマスキング層
40 第二のマスキング層

Claims (32)

  1. 第一の層及び第一の層の表面に配設された第二の層を含んでなる調光フィルムであって、
    第一の層が、
    芳香族ポリカーボネート、ポリエーテルイミド、ポリエステル、ポリフェニレンエーテル、ポリフェニレンエーテル/スチレンポリマーブレンド、ポリアミド、ポリケトン、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン及びこれらのブレンドから選択される熱可塑性樹脂と、
    次の構造のホスホニウムスルホネート塩と
    を含み、
    Figure 2008512282
    (式中、1以上のXがハロゲンであることを条件としてXは各々独立にハロゲン又は水素であり、m、p及びqは0〜12の整数であり、nが1のときp及びqが共に0ではないことを条件としてnは0又は1であり、R〜Rは各々独立にC〜C12ヒドロカルビルであり、RはC〜C18ヒドロカルビルであり、Yは以下のものから選択される。
    Figure 2008512282
    (式中、Rは水素又はC〜C12ヒドロカルビルである。))
    第二の層が硬化性組成物の硬化生成物であり、第二の層が1.5以上の屈折率を有する、調光フィルム。
  2. 熱可塑性樹脂が芳香族ポリカーボネートからなる、請求項1記載の調光フィルム。
  3. n、p及びqが0であり、mが1〜12である、請求項1記載の調光フィルム。
  4. ホスホニウムスルホネート塩がテトラ−n−ブチルホスホニウムノナフルオロ−n−スルホネートからなる、請求項1記載の調光フィルム。
  5. ホスホニウムスルホネート塩が第一の層の組成物全体を基準にして約0.00001〜約2重量%で存在する、請求項1記載の調光フィルム。
  6. 当該調光フィルムがフッ素化ホスホニウムスルホネート塩以外のフッ素化化合物を実質的に含まない、請求項1記載の調光フィルム。
  7. 第一の層が約25〜約300μmの厚さを有する、請求項1記載の調光フィルム。
  8. 硬化性組成物が、(メタ)アクリレート、ビニル及びエポキシドから選択される1種以上の官能基を有する重合性化合物を含む、請求項1記載の調光フィルム。
  9. 硬化性組成物がさらに金属酸化物ナノ粒子を含む、請求項8記載の調光フィルム。
  10. 硬化性組成物がさらに重合開始剤を含む、請求項8記載の調光フィルム。
  11. 硬化性組成物が次の構造の多官能性(メタ)アクリレートを含む、請求項1記載の調光フィルム。
    Figure 2008512282
    式中、Rは水素又はメチルであり、XはO、NH又はSであり、Rはrの原子価を有する置換又は非置換C〜C100ヒドロカルビルであり、rは2、3又は4である。
  12. 硬化性組成物がアルカン部分に炭素原子数2〜約12のアルカンジオールジ(メタ)アクリレートを含む、請求項1記載の調光フィルム。
  13. 硬化性組成物が、
    次の構造の二官能性(メタ)アクリレートと、
    Figure 2008512282
    (式中、Rは水素又はメチルであり、XはO、NH又はSであり、Rは次の構造を有する。
    Figure 2008512282
    (式中、Qは−C(CH)−、−CH−、−O−、−S−、−C(O)−、−S(O)−又は−S(O)−であり、RはC〜Cアルキレン又はヒドロキシ置換C〜Cアルキレンであり、tは各々独立に0、1、2、3又は4であり、dは1〜3である。))
    次の構造のアリールエーテル(メタ)アクリレートと、
    Figure 2008512282
    (式中、Rは水素又はメチルであり、XはO、NH又はSであり、XはO、NH又はSであり、R10は置換又は非置換二価C〜C12アルキレン又はアルケニレンであり、Arはフェニルを始めとする置換又は非置換C〜C12アリールであり、R10及びArの置換基は独立にフッ素、塩素、臭素、ヨウ素、C〜Cアルキル、C〜Cペルハロゲン化アルキル、ヒドロキシ、C〜Cケトン、C〜Cエステル、N,N−ジ(C〜C)アルキルアミド、又はこれらの置換基の1種以上を含む組合せとし得る。)
    重合開始剤と
    を含む、請求項1記載の調光フィルム。
  14. 二官能性(メタ)アクリレートが全硬化性組成物を基準にして約10〜約90重量%の量で存在する、請求項13記載の調光フィルム。
  15. アリールエーテル(メタ)アクリレートモノマーが全硬化性組成物を基準にして約15〜約70重量%の量で存在する、請求項13記載の調光フィルム。
  16. 硬化性組成物が、
    次の構造の二官能性(メタ)アクリレートと、
    Figure 2008512282
    (式中、Rは水素又はメチルであり、XはO、NH又はSであり、Rは次の構造を有する。
    Figure 2008512282
    (式中、Qは−C(CH)−、CH−、−O−、−S−、−C(O)−、−S(O)−又は−S(O)−であり、RはC〜Cアルキレン又はヒドロキシ置換C〜Cアルキレンであり、tは各々独立に0、1、2、3又は4であり、dは1〜3である。))
    次の構造のアリールエーテル(メタ)アクリレートと、
    Figure 2008512282
    (式中、Rは水素又はメチルであり、XはO又はSであり、XはO、NH又はSであり、R10は置換又は非置換二価C〜C12アルキレン又はアルケニレンであり、Arはフェニルを始めとする置換又は非置換C〜C12アリールであり、R10及びArの置換基は独立にフッ素、塩素、臭素、ヨウ素、C〜Cアルキル、C〜Cペルハロゲン化アルキル、ヒドロキシ、C〜Cケトン、C〜Cエステル、N,N−ジ(C〜C)アルキルアミド、又はこれらの置換基の1種以上を含む組合せとし得る。)
    次の構造の臭素化芳香族(メタ)アクリレートと、
    Figure 2008512282
    (式中、Rは水素又はメチルであり、XはO又はSであり、XはO又はSであり、rは0、1、2又は3であり、rが0のときsも0であることを条件としてsは0又は1であり、uは3、4又は5である。)
    重合開始剤と
    を含む、請求項1記載の物品。
  17. 硬化性組成物が次の構造の高屈折率モノマーを含む、請求項1記載の調光フィルム。
    Figure 2008512282
    式中、Zはエチレン性不飽和基であり、
    はO、S又はNHであり、
    及びLは各々独立にC〜Cアルキレン、−(C〜Cアルキレン)−S−(C〜Cアルキレン)−又は−(C〜Cアルキレン)−O−(C〜Cアルキレン)−であり、
    11は水素又はC〜Cアルキルであり、
    12及びR13は各々独立に、フェニル又はナフチルを始めとするアリール、アリール(C〜Cアルキレン)−、ヘテロアリール或いはヘテロアリール(C〜Cアルキレン)−であり、これらの基の各々はハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、(C〜Cアルキル)S−、C〜Cハロアルキル及びC〜Cハロアルコキシから独立に選択される0〜5個の置換基で置換されており、
    及びYは各々独立にO、S、NH又はNである。
  18. 及びYが共にSであり、
    i)XがSであるか、或いは
    ii)R12及びR13の少なくとも一方が前述のように置換されたヘテロアリール又はヘテロアリール(C〜Cアルキレン)−であるか、或いは
    iii)L及びLの一方又は両方が−(C〜Cアルキレン)−S−(C〜Cアルキレン)−又は−(C〜Cアルキレン)−O−(C〜Cアルキレン)−である、
    請求項17記載の調光フィルム。
  19. 又はYがNであり、対応する組合せR12−Y又はR13−Yが各々独立にカルバゾールを除くN含有ヘテロアリールである、請求項17記載の調光フィルム。
  20. Zがアクリロイル、メタクリロイル、ビニル又はアリルであり、XがO又はSであり、R11が水素である、請求項17記載の調光フィルム。
  21. 第二の層が1.61以上の屈折率を有する、請求項1記載の調光フィルム。
  22. 第二の層が約10〜約100μmの厚さを有する、請求項1記載の調光フィルム。
  23. さらに、第二の層とは反対側の第一の層の表面に配設されたマスキング層を含む、請求項1記載の調光フィルム。
  24. さらに、第一の層とは反対側の第二の層の表面に配設されたマスキング層を含む、請求項1記載の調光フィルム。
  25. 第一の層及び第一の層の表面に配設された第二の層を含んでなる調光フィルムであって、
    第一の層が、
    芳香族ポリカーボネートと、
    次の構造のホスホニウムスルホネート塩と
    を含み、
    Figure 2008512282
    (式中、1以上のXがハロゲンであることを条件としてXは各々独立にハロゲン又は水素であり、R〜Rは各々独立にC〜C12ヒドロカルビルであり、RはC〜C18ヒドロカルビルである。)
    第二の層が1.5以上の屈折率を有し、第二の層が次の構造の多官能性(メタ)アクリレートを含む硬化性組成物の硬化生成物である、調光フィルム。
    Figure 2008512282
    (式中、Rは水素又はメチルであり、XはO、NH又はSであり、Rはrの原子価を有する置換又は非置換C〜C100ヒドロカルビルであり、rは2、3又は4である。)
  26. 第一の層及び第一の層の表面に配設された第二の層を含んでなる調光フィルムであって、
    第一の層が、
    芳香族ポリカーボネートと、
    テトラ−n−ブチルホスホニウムノナフルオロ−n−スルホネートと
    を含み、
    第二の層が1.61以上の屈折率を有し、第二の層が、
    次の構造の二官能性(メタ)アクリレートと、
    Figure 2008512282
    (式中、Rは水素又はメチルであり、XはO、NH又はSであり、Rは次の構造を有する。
    Figure 2008512282
    (式中、Qは−C(CH)−、−CH−、−C(O)−、−O−、−S−、−S(O)−又は−S(O)−であり、RはC〜Cアルキレン又はヒドロキシ置換C〜Cアルキレンであり、tは各々独立に0、1、2、3又は4であり、dは1〜3である。))
    次の構造のアリールエーテル(メタ)アクリレートと、
    Figure 2008512282
    (式中、Rは水素又はメチルであり、XはO、NH又はSであり、XはO、NH又はSであり、R10は置換又は非置換二価C〜C12アルキレン又はアルケニレンであり、Arはフェニルを始めとする置換又は非置換C〜C12アリールであり、R10及びArの置換基は独立にフッ素、塩素、臭素、ヨウ素、C〜Cアルキル、C〜Cペルハロゲン化アルキル、ヒドロキシ、C〜Cケトン、C〜Cエステル、N,N−ジ(C〜C)アルキルアミド、又はこれらの置換基の1種以上を含む組合せとし得る。)
    重合開始剤と
    を含む硬化性組成物の硬化生成物である、調光フィルム。
  27. 調光フィルムの製造方法であって、
    基板の表面を硬化性組成物で被覆する段階であって、基板が、
    芳香族ポリカーボネート、ポリエーテルイミド、ポリエステル、ポリフェニレンエーテル、ポリフェニレンエーテル/スチレンポリマーブレンド、ポリアミド、ポリケトン、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン及びこれらのブレンドから選択される熱可塑性樹脂と、
    次の構造のホスホニウムスルホネート塩と
    を含む段階、
    Figure 2008512282
    (式中、1以上のXがハロゲンであることを条件としてXは各々独立にハロゲン又は水素であり、m、p及びqは0〜12の整数であり、nが1のときp及びqが共に0ではないことを条件としてnは0又は1であり、R〜Rは各々独立にC〜C12ヒドロカルビルであり、RはC〜C18ヒドロカルビルであり、Yは以下のものから選択される。
    Figure 2008512282
    (式中、Rは水素又はC〜C12ヒドロカルビルである。))
    ニップロール及びミクロ構造化パターン原型を有するキャスティングドラムによって画成された圧縮ニップに被覆基板を通す段階、並びに
    硬化性組成物がミクロ構造化パターン原型に接触しているうちに硬化性組成物を硬化させる段階
    を含んでなる方法。
  28. 請求項27記載の方法で製造された調光フィルム。
  29. 請求項1記載の調光フィルムを含んでなるフラットパネルディスプレイ。
  30. 第一の層及び第一の層の第一の表面に配設された第二の層を含んでなる調光フィルムであって、
    第一の層が、
    芳香族ポリカーボネート、ポリエーテルイミド、ポリエステル、ポリフェニレンエーテル、ポリフェニレンエーテル/スチレンポリマーブレンド、ポリアミド、ポリケトン、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン及びこれらのブレンドから選択される熱可塑性樹脂と、
    次の構造のホスホニウムスルホネート塩と
    を含み、
    Figure 2008512282
    (式中、1以上のXがハロゲンであることを条件としてXは各々独立にハロゲン又は水素であり、m、p及びqは0〜12の整数であり、nが1のときp及びqが共に0ではないことを条件としてnは0又は1であり、R〜Rは各々独立にC〜C12ヒドロカルビルであり、RはC〜C18ヒドロカルビルであり、Yは以下のものから選択される。
    Figure 2008512282
    (式中、Rは水素又はC〜C12ヒドロカルビルである。))
    第二の層が硬化性組成物の硬化生成物であり、第二の層が1.5以上の屈折率を有し、第一の層の第二の表面がテクスチャー加工面を有する、調光フィルム。
  31. 第二の表面が0.3μmを超える表面粗さ(Ra)を有する、請求項30記載の調光フィルム。
  32. 表面粗さ(Ra)が0.3〜約2.2μmである、請求項31記載の調光フィルム。
JP2007531263A 2004-09-10 2005-09-01 調光フィルム並びにその製造及び使用 Withdrawn JP2008512282A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/937,942 US7341784B2 (en) 2004-09-10 2004-09-10 Light management film and its preparation and use
PCT/US2005/031683 WO2006031507A1 (en) 2004-09-10 2005-09-01 Light management film and its preparation and use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008512282A true JP2008512282A (ja) 2008-04-24

Family

ID=35615553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007531263A Withdrawn JP2008512282A (ja) 2004-09-10 2005-09-01 調光フィルム並びにその製造及び使用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7341784B2 (ja)
EP (1) EP1792211A1 (ja)
JP (1) JP2008512282A (ja)
KR (1) KR20070100685A (ja)
CN (1) CN101052900A (ja)
AU (1) AU2005285286A1 (ja)
BR (1) BRPI0515702A (ja)
CA (1) CA2579061A1 (ja)
TW (1) TW200624489A (ja)
WO (1) WO2006031507A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010122324A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 光拡散シート及びそれを用いた面光源装置
US11110222B2 (en) 2015-12-11 2021-09-07 Seraip Ag Fluid interface device for delivering fluid to and/or withdrawing fluid from a patient

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060128852A1 (en) * 2004-12-13 2006-06-15 General Electric Company Compositions for articles comprising replicated microstructures
US20070082988A1 (en) * 2005-10-06 2007-04-12 General Electric Company Compositions for articles comprising replicated microstructures
US20080145545A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Bret Ja Chisholm Metal oxide and sulfur-containing coating compositions, methods of use, and articles prepared therefrom
US8580174B2 (en) * 2006-12-29 2013-11-12 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Method for texturing polymeric films and articles comprising the same
WO2009120574A2 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 3M Innovative Properties Company Thick polyester films for optical articles and optical articles
KR20150132492A (ko) * 2013-03-20 2015-11-25 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 고굴절률 부가-단편화제
EP3137299B1 (en) 2014-05-02 2017-07-26 SABIC Global Technologies B.V. Multilayered articles with low optical retardation
WO2021021896A1 (en) 2019-07-31 2021-02-04 Sabic Global Technologies B.V. Powder bed fusion material and method
EP4004112B1 (en) 2019-07-31 2023-08-30 SHPP Global Technologies B.V. Material and method for powder bed fusion

Family Cites Families (107)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US452449A (en) * 1891-05-19 Island
US1671086A (en) * 1923-07-09 1928-05-22 Jonathan C Stimson Reflecting device
US1591572A (en) * 1925-02-05 1926-07-06 Jonathan C Stimson Process and apparatus for making central triple reflectors
US1906655A (en) * 1928-11-03 1933-05-02 Stimson Jonathan Cass Process and apparatus for making reflecting devices
US1807350A (en) * 1928-11-03 1931-05-26 Stimson Jonathan Cass Reflecting device
US3352825A (en) * 1966-04-28 1967-11-14 Celanese Coatings Co Preparation of glycidyl polyethers
US3924929A (en) * 1966-11-14 1975-12-09 Minnesota Mining & Mfg Retro-reflective sheet material
US4208090A (en) * 1967-03-24 1980-06-17 Amerace Corporation Reflector structure
US3712706A (en) * 1971-01-04 1973-01-23 American Cyanamid Co Retroreflective surface
GB1516212A (en) * 1974-06-26 1978-06-28 Dynamit Nobel Ag Halogenated aromatic esters
US4073568A (en) * 1975-11-26 1978-02-14 Ferro Corporation Retroreflector units with three mutually perpendicular surfaces defining a trihedral angle of a rectangular parallelepiped
NL7611395A (nl) * 1976-10-15 1978-04-18 Philips Nv Werkwijze voor het vermenigvuldigen van kunst- stof informatiedragers alsmede een in deze werkwijze toegepaste giethars, substraat en matrijs.
US4349598A (en) * 1976-12-01 1982-09-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company High incidence angle retroreflective material
US4576850A (en) * 1978-07-20 1986-03-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Shaped plastic articles having replicated microstructure surfaces
US4198465A (en) * 1978-11-01 1980-04-15 General Electric Company Photocurable acrylic coated polycarbonate articles
JPS5692950A (en) * 1979-12-07 1981-07-28 Dainippon Ink & Chem Inc Thermoplastic resin composition
US4363844A (en) * 1980-09-22 1982-12-14 Lewis Terry W Metallized information carrying discs
US4519065A (en) * 1980-09-22 1985-05-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Metallized information carrying discs
US4601861A (en) * 1982-09-30 1986-07-22 Amerace Corporation Methods and apparatus for embossing a precision optical pattern in a resinous sheet or laminate
US4542449A (en) 1983-08-29 1985-09-17 Canadian Patents & Development Limited Lighting panel with opposed 45° corrugations
US4790893A (en) * 1984-07-19 1988-12-13 Hallmark Cards, Inc. Replication of information carriers
US4618518A (en) * 1984-08-10 1986-10-21 Amerace Corporation Retroreflective sheeting and methods for making same
US4812032A (en) * 1984-09-19 1989-03-14 Toray Industries, Inc. Highly-refractive plastic lens
EP0176874A3 (en) * 1984-09-19 1988-02-10 Toray Industries, Inc. A highly-refractive plastic lens
US5056892A (en) * 1985-11-21 1991-10-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Totally internally reflecting thin, flexible film
EP0228671A1 (en) * 1985-12-23 1987-07-15 General Electric Company Method for the production of a coated substrate with controlled surface characteristics
US4703999A (en) * 1986-06-16 1987-11-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Wide-angle-reflective cube-corner retroreflective sheeting
CA1278203C (en) 1987-04-24 1990-12-27 Lorne A. Whitehead Non-reflective image display device
US4886641A (en) * 1987-04-28 1989-12-12 Mitsubishi Kinzoku Kabushiki Kaisha Electrical contact spring material made of copper base alloy of high strength and toughness with reduced anisotropy in characteristics
US4984144A (en) * 1987-05-08 1991-01-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company High aspect ratio light fixture and film for use therein
US4791540A (en) * 1987-05-26 1988-12-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Light fixture providing normalized output
US4943380A (en) * 1987-09-18 1990-07-24 Takemoto Yushi Kabushiki Kaisha Antistatic resin composition with transparency containing phosphonium sulphonate
US4799131A (en) * 1987-11-18 1989-01-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Automotive lighting element
US4801193A (en) * 1988-03-04 1989-01-31 Reflexite Corporation Retroreflective sheet material and method of making same
US4895428A (en) * 1988-07-26 1990-01-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company High efficiency retroreflective material
EP0423337B1 (en) * 1988-08-24 1995-06-07 CATALYSTS & CHEMICALS INDUSTRIES CO., LTD. Coating fluid for forming transparent conductive ceramic coating, base material coated with transparent conductive ceramic and production thereof, and application of base material coated with transparent conductive ceramic
JP2581777B2 (ja) 1988-10-06 1997-02-12 帝人化成株式会社 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
US4946531A (en) * 1988-12-01 1990-08-07 General Electric Company Process for hardcoating polycarbonate sheet
US5175030A (en) * 1989-02-10 1992-12-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Microstructure-bearing composite plastic articles and method of making
US5183597A (en) * 1989-02-10 1993-02-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of molding microstructure bearing composite plastic articles
JP2696573B2 (ja) 1989-10-30 1998-01-14 日本ジーイープラスチックス 株式会社 光拡散性ポリカーボネート樹脂
US5271968A (en) * 1990-02-20 1993-12-21 General Electric Company Method for production of an acrylic coated polycarbonate article
US5161041A (en) * 1990-04-26 1992-11-03 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Lighting assembly for a backlit electronic display including an integral image splitting and collimating means
NL9100366A (nl) * 1991-02-28 1992-09-16 Philips & Du Pont Optical Werkwijze voor het vervaardigen van een schijfvormige informatiedrager, informatiedrager vervaardigd volgens de werkwijze en inrichting voor het uitvoeren van de werkwijze.
US5213872A (en) * 1991-04-19 1993-05-25 Stimsonite Corporation Preprinted retroreflective highway sign and method for making the sign
JP3155327B2 (ja) * 1992-03-27 2001-04-09 三菱化学株式会社 高屈折率光学材料およびその製造法
JPH0632973A (ja) 1992-07-21 1994-02-08 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物
US6052164A (en) * 1993-03-01 2000-04-18 3M Innovative Properties Company Electroluminescent display with brightness enhancement
JPH0790167A (ja) 1993-09-22 1995-04-04 Teijin Ltd 光拡散性樹脂組成物
US5466397A (en) * 1993-11-29 1995-11-14 The Dow Chemical Company Nonlinear optically active pyrazolines and polymeric compositions containing moieties derived therefrom
US6025897A (en) * 1993-12-21 2000-02-15 3M Innovative Properties Co. Display with reflective polarizer and randomizing cavity
US5828488A (en) * 1993-12-21 1998-10-27 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Reflective polarizer display
US5518789A (en) * 1994-05-17 1996-05-21 Eastman Kodak Company Thioether containing photopolymerizable compositions
KR100385787B1 (ko) * 1994-06-21 2003-08-19 미네소타 마이닝 앤드 매뉴팩춰링 캄파니 광제어또는비밀유지에사용되는복합체
EP0783648B1 (en) * 1994-09-27 1999-12-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Luminance control film
US5855983A (en) * 1995-02-03 1999-01-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Flame retardant ultraviolet cured multi-layered film
US5626800A (en) * 1995-02-03 1997-05-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Prevention of groove tip deformation in brightness enhancement film
US5635278A (en) * 1995-02-03 1997-06-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Scratch resistant optical films and method for producing same
AU694619B2 (en) * 1995-03-03 1998-07-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Light directing film having variable height structured surface and light directing article constructed therefrom
US5917664A (en) * 1996-02-05 1999-06-29 3M Innovative Properties Company Brightness enhancement film with soft cutoff
US5825543A (en) 1996-02-29 1998-10-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Diffusely reflecting polarizing element including a first birefringent phase and a second phase
US5919551A (en) * 1996-04-12 1999-07-06 3M Innovative Properties Company Variable pitch structured optical film
US5908874A (en) * 1996-06-18 1999-06-01 3M Innovative Properties Company Polymerizable compositions containing fluorochemicals to reduce melting temperature
JPH1046018A (ja) 1996-07-31 1998-02-17 Idemitsu Petrochem Co Ltd 光拡散性樹脂組成物
US5981113A (en) * 1996-12-17 1999-11-09 3M Innovative Properties Company Curable ink composition and imaged retroreflective article therefrom
US6107364A (en) * 1997-05-09 2000-08-22 3M Innovative Properties Company Methyl styrene as a high index of refraction monomer
US5932626A (en) * 1997-05-09 1999-08-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical product prepared from high index of refraction brominated monomers
US6280063B1 (en) * 1997-05-09 2001-08-28 3M Innovative Properties Company Brightness enhancement article
MY122234A (en) * 1997-05-13 2006-04-29 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Nanostructured moulded bodies and layers and method for producing same
US6005137A (en) * 1997-06-10 1999-12-21 3M Innovative Properties Company Halogenated acrylates and polymers derived therefrom
US6194497B1 (en) * 1997-07-23 2001-02-27 General Electric Company Anti-static resin composition containing fluorinated phosphonium sulfonates
USRE38530E1 (en) * 1997-07-23 2004-06-08 General Electric Company Anti-static resin composition containing fluorinated phosphonium sulfonates
US5891931A (en) * 1997-08-07 1999-04-06 Alcon Laboratories, Inc. Method of preparing foldable high refractive index acrylic ophthalmic device materials
US6855415B2 (en) 1997-11-14 2005-02-15 General Electric Company Coated thermoplastic film substrate
US6120636A (en) * 1998-01-26 2000-09-19 Reflexite Corporation Apparatus and method for producing retroreflective material having printed patterns thereon
US6111698A (en) * 1998-03-06 2000-08-29 Southwall Technologies, Inc. Multilayer absorbing antireflective coating
US6313187B2 (en) * 1998-04-15 2001-11-06 Alcon Manufacturing, Ltd. High refractive index ophthalmic device materials prepared using a post-polymerization cross-linking method
US6007888A (en) * 1998-05-08 1999-12-28 Kime; Milford B. Directed energy assisted in vacuo micro embossing
US6059003A (en) * 1998-07-29 2000-05-09 Integrated Design Corporation Web heating and pressing apparatus
US6096247A (en) * 1998-07-31 2000-08-01 3M Innovative Properties Company Embossed optical polymer films
US6329485B1 (en) * 1998-12-11 2001-12-11 Bausch & Lomb Incorporated High refractive index hydrogel compositions for ophthalmic implants
US6261700B1 (en) * 1998-12-30 2001-07-17 3M Innovative Properties Co Ceramer containing a brominated polymer and inorganic oxide particles
US20040005451A1 (en) * 1999-08-03 2004-01-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Diffuse reflective articles
US6663978B1 (en) * 2000-06-28 2003-12-16 3M Innovative Properties Company High refractive index pressure-sensitive adhesives
US6592988B1 (en) * 1999-12-29 2003-07-15 3M Innovative Properties Company Water-and oil-repellent, antistatic composition
US6375776B1 (en) * 2000-01-24 2002-04-23 Avery Dennison Corporation Method for forming multi-layer laminates with microstructures
JP3365760B2 (ja) * 2000-06-07 2003-01-14 帝人株式会社 発色構造体
US6514594B1 (en) * 2000-11-09 2003-02-04 Avery Dennison Corporation Fluorescent polymeric articles having screening layer formed from U.V. light absorbing polymer
US6541591B2 (en) * 2000-12-21 2003-04-01 3M Innovative Properties Company High refractive index microreplication resin from naphthyloxyalkylmethacrylates or naphthyloxyacrylates polymers
US6773649B2 (en) * 2001-02-16 2004-08-10 General Electric Company Film extrusion process for producing thermoplastic film
DE10119416A1 (de) * 2001-04-20 2002-10-24 Bayer Ag Mehrschichtsysteme enthaltend antistatische Formmassen
US20030099808A1 (en) * 2001-11-27 2003-05-29 General Electric Company Method for producing low birefringence, low stress plastic film or sheet with low molecular weight plastic
US20030127770A1 (en) * 2001-12-27 2003-07-10 General Electric Company Low birefringence, low stress film suitable for optical applications
US20030108710A1 (en) * 2001-12-07 2003-06-12 General Electric Company Articles bearing patterned microstructures and method of making
JP2003231815A (ja) * 2002-02-08 2003-08-19 Ge Plastics Japan Ltd 熱可塑性樹脂組成物および汚れ模様の改善方法
US20040043234A1 (en) * 2002-05-10 2004-03-04 Grant Hay Light management films and articles thereof
US6862141B2 (en) * 2002-05-20 2005-03-01 General Electric Company Optical substrate and method of making
ATE331288T1 (de) * 2002-05-29 2006-07-15 Inphase Tech Inc Holographische datenspeichermedien mit einer aluminiumsalzverbindung und einer asymmetrischen acrylatverbindung
US6908202B2 (en) 2002-10-03 2005-06-21 General Electric Company Bulk diffuser for flat panel display
US6811274B2 (en) 2002-12-04 2004-11-02 General Electric Company Polarization sensitive optical substrate
US7125131B2 (en) * 2002-12-06 2006-10-24 General Electric Company Brightness enhancement film with improved view angle
US6833176B2 (en) * 2003-01-06 2004-12-21 General Electric Company Radiation curable microstructure-bearing articles
US6844950B2 (en) 2003-01-07 2005-01-18 General Electric Company Microstructure-bearing articles of high refractive index
US7236217B2 (en) 2003-01-16 2007-06-26 3M Innovative Properties Company Package of optical films with zero-gap bond outside viewing area
US6833391B1 (en) * 2003-05-27 2004-12-21 General Electric Company Curable (meth)acrylate compositions
US7045558B2 (en) * 2003-08-29 2006-05-16 General Electric Company Method of making a high refractive index optical management coating and the coating
US7280170B2 (en) * 2004-05-25 2007-10-09 General Electric Company Optical film, light-diffusing film, and methods of making and using the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010122324A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 光拡散シート及びそれを用いた面光源装置
US11110222B2 (en) 2015-12-11 2021-09-07 Seraip Ag Fluid interface device for delivering fluid to and/or withdrawing fluid from a patient

Also Published As

Publication number Publication date
EP1792211A1 (en) 2007-06-06
BRPI0515702A (pt) 2008-07-29
KR20070100685A (ko) 2007-10-11
TW200624489A (en) 2006-07-16
US7341784B2 (en) 2008-03-11
CN101052900A (zh) 2007-10-10
CA2579061A1 (en) 2006-03-23
AU2005285286A1 (en) 2006-03-23
WO2006031507A1 (en) 2006-03-23
US20060071362A1 (en) 2006-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008512282A (ja) 調光フィルム並びにその製造及び使用
US8586154B2 (en) Triphenyl monomers suitable for microstructured optical films
US9164195B2 (en) Methods of making microstructured optical films comprising biphenyl difunctional monomers
EP2898356B1 (en) Microstructured film comprising nanoparticles and monomer comprising alkylene oxide repeat units
JP2004516367A (ja) 高屈折率の微細複製樹脂
JP2010520938A (ja) ビフェニル二官能性モノマーを含む微細構造化光学フィルム
US7981986B2 (en) Optical films comprising fluorenol (meth)acrylate monomer
KR20110028600A (ko) 폴리알킬 질소 또는 인 오늄 플루오로알킬 설포닐 염을 포함하는 미세구조체
KR20140129378A (ko) 중합성 자외선 흡수제를 포함하는 미세구조화 광학 필름
JP2011152681A (ja) ハードコートフィルム
US20090275720A1 (en) Ortho-benzylphenol mono(meth)acrylate monomers suitable for microstructured optical films
JP2021185431A (ja) ハードコートフィルム及び硬化性組成物
US8080608B2 (en) Optical films comprising phenyl ethylene (meth)acrylate monomers
JP6586363B2 (ja) 膜形成用組成物、ハードコートフィルム、偏光板、及び親水化ハードコートフィルムの製造方法
TW200813173A (en) Optical article having antistatic hardcoat layer
JP3724132B2 (ja) 無機化合物微粒子含有含フッ素単量体組成物及び減反射フィルム
TW200535521A (en) Brightness enhancing film composition
JPH10204137A (ja) 高透光性硬化性組成物およびそれを用いた積層体ならびにタッチパネル
KR20090028128A (ko) 프리즘층 형성용 경화 수지 조성물, 프리즘 필름 및백라이트 유닛

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080826

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20080826

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090205