JP2008511472A - 光学データ記録のための光学層におけるチアゾリル−ピリジニウムをベースとする染料の使用 - Google Patents

光学データ記録のための光学層におけるチアゾリル−ピリジニウムをベースとする染料の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2008511472A
JP2008511472A JP2007528876A JP2007528876A JP2008511472A JP 2008511472 A JP2008511472 A JP 2008511472A JP 2007528876 A JP2007528876 A JP 2007528876A JP 2007528876 A JP2007528876 A JP 2007528876A JP 2008511472 A JP2008511472 A JP 2008511472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
aryl
hydroxy
formula
unsubstituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007528876A
Other languages
English (en)
Inventor
バイス,アンドレ
Original Assignee
クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド filed Critical クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド
Publication of JP2008511472A publication Critical patent/JP2008511472A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B2007/24612Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes two or more dyes in one layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25706Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing transition metal elements (Zn, Fe, Co, Ni, Pt)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/2571Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing group 14 elements except carbon (Si, Ge, Sn, Pb)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25713Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing nitrogen
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25716Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing sulfur
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/2467Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes azo-dyes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/249Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing organometallic compounds
    • G11B7/2495Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing organometallic compounds as anions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2531Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising glass
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • G11B7/2534Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins polycarbonates [PC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • G11B7/2535Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins polyesters, e.g. PET, PETG or PEN
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/254Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers
    • G11B7/2542Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers consisting essentially of organic resins
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/256Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers improving adhesion between layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B7/2572Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of organic materials
    • G11B7/2575Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of organic materials resins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、光学データ記録のための、好ましくは450nmまでの波長を有するレーザーを使用する光学データ記録のための光学層における、チアゾリル−ピリジニウムをベースとする染料(I)および(II)の使用に関する。さらに、本発明は、青光レーザーの放射により情報を記録または読出しすることができ、光学層において、チアゾリル−ピリジニウムをベースとするタイプの染料を使用する追記形光ディスク(write only read many)(WORM)型光学データ記録媒体に関する。さらに、本発明は、式(I)、(VI)または(VIII)の新規なチアゾリル−ピリジニウムをベースとする染料に関する。

Description

本発明は、光学データ記録のための、好ましくは450nmまでの波長を有するレーザーを使用する光学データ記録のための光学層における、チアゾリル−ピリジニウムをベースとする染料の使用に関する。
さらに、本発明は、青光レーザーの放射により情報を記録または読出しすることができ、光学層において、チアゾリル−ピリジニウムをベースとする染料を使用するライトワンス(write only read many)(WORM)型光学記録媒体に関する。
さらに、本発明は、新規なチアゾリル−ピリジニウムをベースとする染料化合物に関する。
近年、有機染料は、ダイオード−レーザー光学的記憶の分野において非常な関心を惹いている。市販の書き込み可能なコンパクトディスク(CD−R)および書き込み可能なディジタル多機能ディスク(DVD−R)は、書き込み可能な層として、フタロシアニン、ヘミシアニン、シアニンおよび金属化アゾ構造をベースとする多数の染料を含むことができる。これらの染料は、レーザー波長基準を有するそれぞれの分野において適切なものである。染料媒体に対する他の一般な必要条件は、強い吸収、高反射、高記録感度、低熱伝導度、ならびに光および熱安定性、貯蔵耐久性または非毒性である。
工業的使用に対しては、これらの染料は、薄膜を調製するためにスピンコーティング法に適する必要があり、すなわち、これらは、スピンコーティング法において一般に使用される有機溶剤に、十分に可溶である必要がある。
WORM(write once read many)(ライトワンス)タイプおよび消去可能タイプ光学的記録媒体は、物理的変形によって、光学的特性値の変化によって、ならびに、記録前後の記録層の相および磁気的特性によって生じる反射率の変化を検出することによって情報の読出しをする。
記録型コンパクトディスク(CD−R)は、WORMタイプ光学的記録媒体として広く知られている。近年、4.7ギガバイト(GB)にまで増加した情報記憶容量を有するディジタルバーサタイルディスク(DVD)が商業化された。
このDVD−R技術は、光源として630〜670nmの波長を有する赤色ダイオードレーザーを採用する。これにより、ピットサイズおよびトラック間隔を減少させることが可能であり、情報記憶容量を、CD−Rのそれに比較して6〜8倍にまで増加させる。
Blu−ray(登録商標)ディスク(Blu−ray(登録商標)ディスクは、Hitachi Ltd.、LG Electronics Inc.、Matsushita Electric Industrial Co.Ltd.、Pioneer Corporation、Royal Philips Electronics、Samsung Electronics Co.Ltd.、Sharp Corporation、Sony Corporation、Thomson Multimediaによって開発された標準である。)は、光学的記録技術において、最近の画期的なものになろうとしている。この新規な規格は、12cm直径のディスクに対して、記録層当り27ギガバイト(GB)にまでデータ記憶を増加させる。405nm(GaNまたはSHGレーザーダイオード)の波長を有する青光ダイオードレーザーを採用することにより、ピットサイズおよびトラック間隔をさらに減少させることが可能であり、さらにまた記憶容量を数桁増加させる。
光学的データ記録媒体の構成は、当分野において知られている。一般に、光学的データ記録媒体は、基板および記録層、光学層を含む。通常、有機ポリマー材料のディスクまたはウェーハが基板として使用される。好ましい基板は、ポリカーボネート(PC)またはポリメチルメタクリレート(PMMA)である。基板は、高度の光学的品質の平滑で均一な表面を提供する必要がある。高度の光学的品質および規定された厚みの薄く均一な皮膜の形で、光学層をこの表面上に付着させる。最後に、反射層、例えばアルミニウム、金または銅を光学層上に付着させる。
先進的光学的データ記録媒体は、さらに、保護層、接着剤層または他の光学層などの、層を含むことができる。
光学層の薄く均一な皮膜を形成するためには、通常、材料をスピンコーティング、真空蒸着、ジェットコーティング、ロールコーティングまたは浸漬によって付着させる。厚さ約70nm〜250nmの光学層を形成するために、工業において好ましい方法は、スピンコーティングである。スピンコーティング法の使用においては、光学層の材料は、有機溶剤に高度に可溶性である必要がある。
ドイツ特許第1795369号および米国特許第3,703,577号(American Cyanamid Company)は、以下の式の化合物、特にチアゾリル−ピリジニウム塩およびオキサゾリル−ピリジニウム塩、これらの合成、および温血動物の血液グルコースレベルを低下させるためにこれらの化合物を使用することを開示している。
Figure 2008511472
米国特許第4,571,402号(Schering Corporation)は、2−(4’−ピリジニル)−チアゾール誘導体、特にカルボキシレート、カルボキサミドおよびチオカルボキサミド、これらの調製および気管支拡張剤としてのこれらの使用を開示している。
Figure 2008511472
Kerr等(J.Am.Chem.Soc.82,1960,186)は、置換されたオキサゾールおよび置換されたチアゾールの塩形成を記載している。
Wallenfels等(Justus Liebigs Ann.Chem.621,1959,198)は、1−(2,6,ジクロロベンジル)−4−[チアゾリル(2)]−ピリジニウムブロミドの合成を記載している。
Figure 2008511472
驚くことには、以下に記載するように、チアゾリル−ピリジニウムをベースとする染料は、光学的データ記録媒体用の光学層における染料化合物として有用であることが見出された。
したがって、本発明は、以下に記載するように、チアゾリル−ピリジニウムをベースとする染料を含む光学層におけるチアゾリル−ピリジニウムをベースとする染料の使用、ならびに光学的データ記録媒体用の前記光学層の使用に関する。
より詳しくは、本発明は、好ましくは405nmの青光レーザーの放射により情報を記録および読出しすることができ、光学層において、チアゾリル−ピリジニウムをベースとする染料を使用するライトワンス(WORM)型光学的データ記録媒体に関する。
さらに本発明は、新規なチアゾリル−ピリジニウムをベースとする染料化合物に関する。
本発明は、式(I)または(II)
Figure 2008511472
[式中、
は、線状または分枝C1〜12アルキルを表し、
からRは、互いに独立に、水素、シアノ(−CN)、ハロゲン、ニトロ(NO)、ヒドロキシ、C1〜8アルコキシ(−OR)(前記アルキル(R)は、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)によって、C6〜12アリールによって、または−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)によって置換されていることができる。);
1〜8アルキル(前記アルキルは、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)によって、C6〜12アリールによって、または−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)によって置換されていることができる。);
CX(ここで、Xは塩素、フッ素、臭素であってよい。);
1〜8アルキルチオ(前記アルキルは、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)によって、C6〜12アリールによって、または−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)によって置換されていることができる。)を表し、
およびR
およびR
およびR((II)についてのみ)は、飽和または不飽和の、単環式または複素環式の、環員として酸素またはさらなる窒素をさらに含んでもよい5員環または6員環を形成することができ;
およびRは、互いに独立に、水素、シアノ(−CN)、ハロゲン、ニトロ(NO)、ヒドロキシ、線状または分枝C1〜8アルコキシ(−OR)(前記アルキル(R)は、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)によって、C6〜12アリールによって、または−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)によって置換されていることができる。);
線状または分枝C1〜8アルキル(前記アルキルは、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)によって、C6〜12アリールによって、または−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)によって置換されていることができる。);
CX(ここで、Xは塩素、フッ素、臭素であってよい。);
線状または分枝C1〜8アルキルチオ(前記アルキルは、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)によって、C6〜12アリールによって、または−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)によって置換されていることができる。);
〜C12アリール(これは、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)、ニトロ(NO)、シアノ(−CN)、ハロゲンによって、C6〜12アリールによって、または−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)、またはC〜Cアルコキシ(−OR)によって置換されていることができる。);
を表し、あるいは
およびRは、単環式6員環を形成して、式(III)または(IV)
Figure 2008511472
によって表される式(I)または(II)の化合物を与えることができ、式(III)または(IV)において、R10からR13は、互いに独立に、水素、シアノ(−CN)、ハロゲン、ニトロ(NO)、ヒドロキシ、C1〜8アルコキシ(−OR)(前記アルキル(R)は、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)によって、C6〜12アリールによって、または−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)によって置換されていることができる。);
1〜8アルキル(前記アルキルは、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)によって、C6〜12アリールによって、または−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)によって置換されていることができる。);
CX(ここで、Xは塩素、フッ素、臭素であってよい。);
1〜8アルキルチオ(前記アルキルは、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)によって、C6〜12アリールによって、または−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)によって置換されていることができる。)を表し、
An−は、ヨウ素、フッ素、臭素、塩素、過塩素酸塩、ヘキサフルオロアンチモン酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、テトラフルオロホウ酸塩、テトラフェニルホウ酸塩などの無機アニオンまたはジシアノアミド(N(CN))もしくはトリフルオロメタンスルホンイミド(N(SOCFなどの有機アニオンから選択されたアニオン対応部分を表し;あるいは
Anはまた、コバルト金属をベースとするアニオン性アゾ金属錯体であることができる。]
の少なくとも1種の染料化合物を含む光学層を対象とする。
好ましい態様において、本発明は、
が、線状または分枝C1〜12アルキルを表し、
からRが、互いに独立に、水素、シアノ(−CN)、ハロゲン、ニトロ(NO)、ヒドロキシ、C1〜8アルコキシ(−OR)(前記アルキル(R)は、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)によって、C6〜12アリールによって、または−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)によって置換されていることができる。);
1〜8アルキル(前記アルキルは、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)によって、C6〜12アリールによって、または−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)によって置換されていることができる。);
CX(ここで、Xは塩素、フッ素、臭素であってよい。);
1〜8アルキルチオ(前記アルキルは、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)によって、C6〜12アリールによって、または−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)によって置換されていることができる。)を表し、
およびR
およびRが、飽和または不飽和の、単環式または複素環式の、環員として酸素またはさらなる窒素をさらに含んでもよい5員環または6員環を形成することができ;
およびRが、互いに独立に、水素、シアノ(−CN)、ハロゲン、ニトロ(NO)、ヒドロキシ、線状または分枝C1〜8アルコキシ(−OR)(前記アルキル(R)は、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)によって、C6〜12アリールによって、または−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)によって置換されていることができる。);
線状または分枝C1〜8アルキル(前記アルキルは、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)によって、C6〜12アリールによって、または−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)によって置換されていることができる。);
CX(ここで、Xは塩素、フッ素、臭素であってよい。);
〜C12アリール(これは、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)、ニトロ(NO)、シアノ(−CN)、ハロゲンによって、C6〜12アリールによって、−NR(ここで、RおよびRは独立に水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)、またはC〜Cアルコキシ(−OR)によって置換されている。)を表し、あるいは
およびRが、単環式6員環を形成して、上記式(III)または(IV)によって表される式(I)または(II)の化合物を与えることができ、式(III)または(IV)において、R10〜R13は、互いに独立に、水素、シアノ(−CN)、ハロゲン、ニトロ(NO)、ヒドロキシ、C1〜8アルコキシ(−OR)(前記アルキル(R)は、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)によって、C6〜12アリールによって、または−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)によって置換されていることができる。);
1〜8アルキル(前記アルキルは、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)によって、C6〜12アリールによって、または−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)によって置換されていることができる。);
CX(ここで、Xは塩素、フッ素、臭素であってよい。)を表し、
An−が、ヨウ素、フッ素、臭素、塩素、過塩素酸塩、ヘキサフルオロアンチモン酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、テトラフルオロホウ酸塩、テトラフェニルホウ酸塩などの無機アニオンまたはジシアノアミド(N(CN))もしくはトリフルオロメタンスルホンイミド(N(SOCFなどの有機アニオンから選択されたアニオン対応部分を表し、あるいは
Anがまた、コバルト金属をベースとするアニオン性アゾ金属錯体であることができる、
式(I)または(II)の少なくとも1種の染料化合物を含む光学層を対象とする。
さらに好ましい態様において、本発明は、
が、線状または分枝C1〜6アルキルを表し、
〜Rが、水素を表し、
が、水素、シアノ(−CN)、ハロゲン、ニトロ(NO)、ヒドロキシ、線状または分枝C1〜8アルコキシ(−OR)(前記アルキル(R)は、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)によって、C6〜12アリールによって、または−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)によって置換されていることができる。);
線状または分枝C1〜8アルキル(前記アルキルは、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)によって、C6〜12アリールによって、または−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)によって置換されていることができる。);
CX(ここで、Xは塩素、フッ素、臭素であってよい。);
〜C12アリール(これは、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)、ニトロ(NO)、シアノ(−CN)、ハロゲンによって、C6〜12アリールによって、−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)によって、またはC1〜8アルコキシ(−OR)によって置換されている。)を表し、
が、水素を表し、あるいは
およびRが、単環式6員環を形成して、上記式(III)または(IV)によって表される式(I)または(II)の化合物を与えることができ、式(III)または(IV)において、R10〜R13は、互いに独立に、水素、シアノ(−CN)、ハロゲン、C1〜8アルキル(前記アルキルは、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)によって、C6〜12アリールによって、または−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)によって置換されていることができる。)を表し、
An−が、ヨウ素、フッ素、臭素、塩素、過塩素酸塩、ヘキサフルオロアンチモン塩、ヘキサフルオロリン酸塩、テトラフルオロホウ酸塩などの無機アニオンから選択されたアニオン対応部分を表し;あるいは
Anがまた、コバルト金属をベースとするアニオン性アゾ金属錯体であることができる、
式(I)または(II)の少なくとも1種の染料化合物を含む光学層を対象とする。
最も好ましい実施形態において、本発明は、
が、線状または分枝C1〜6アルキルを表し、
〜Rが、水素を表し、
が、水素、メチル、エチル、フェニル、4−メトキシフェニル、tertブチル、トリフルオロメチルを表し、
が、水素を表し、あるいは
およびRが、単環式6員環を形成して、上記式(III)によって表される式(I)の化合物を与えることができ、式(III)において、R10、R12およびR13は水素を表し、R11はメチルまたは塩素を表し、
An−が、ヨウ素、塩素、過塩素酸塩、ヘキサフルオロアンチモン塩、ヘキサフルオロリン酸塩、テトラフルオロホウ酸塩などの無機アニオンから選択されたアニオン対応部分を表し、または以下の式
Figure 2008511472
のアニオン性アゾコバルト錯体を表す、
式(I)の染料化合物を含む光学層を対象とする。
また、本発明による光学層は、2種以上の、好ましくは上に定義した通りの式(I)または(II)の2種の染料化合物の混合物を含んでよい。
式(I)または(II)のチアゾリル−ピリジニウムをベースとする染料化合物は、本発明による光学的データ記録媒体用の光学層において使用される場合に、特に好ましい特性を提供する。
さらなる態様において、本発明は、式(V)または(VI)の新規なチアゾリル−ピリジニウムをベースとする染料化合物
Figure 2008511472
[式中、
は、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピルから選択され;
は、tertブチル、メトキシまたはCFから選択され;
An−は、上に定義した通りである。]
同様に、式(VII)または(VIII)の化合物
Figure 2008511472
[式中、
は、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピルから選択され;
11は、水素、シアノ(−CN)、C1〜8アルキル(好ましくはメチル)、ハロゲン(好ましくはCl)から選択され;
An−は、上に定義した通りである。]
に関する。
さらに、本発明は、以下のステップ
(a)基板を用意するステップ、
(b)式(I)または式(II)の染料化合物、または染料化合物の混合物を有機溶剤中に溶解して溶液を形成するステップ、
(c)基板(a)上に溶液(b)を塗布するステップ、
(d)溶剤を蒸発させて、染料層を形成するステップ。
を含む光学層を製造する方法に関する。
好ましい基板は、ポリカーボネート(PC)またはポリメチルメタクリレート(PMMA)である。
有機溶剤は、C1〜8アルコール、ハロゲン置換C1〜8アルコール、C1〜8ケトン、C1〜8エーテル、ハロゲン置換C1〜4アルカンまたはアミドから選択される。
好ましいC1〜8アルコール、ハロゲン置換C1〜8アルコールは、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノール、ジアセトンアルコール(DAA)、2,2,3,3−テトラフルオロプロパノール、トリクロロエタノール、2−クロロエタノール、オクタフルオロペンタノールまたはヘキサフルオロブタノールである。
好ましいC1〜8ケトンは、例えばアセトン、メチルイソブチルケトン、メチルエチルケトンまたは3−ヒドロキシ−3−メチル−2−ブタノンである。
好ましいハロゲン置換C1〜4アルカンは、例えばクロロホルム、ジクロロメタンまたは1−クロロブタンである。
好ましいアミドは、例えばジメチルホルムアミドまたはジメチルアセトアミドである。
得られた光学層(染料層)は、好ましくは厚さ70〜250nmを有する。
好ましい態様において、本発明は、350〜450nm、好ましくは405nm周辺のレーザー波長範囲において、例えば、WORMディスクフォーマットの高密度記録材料に適する光学層を提供する。
式(I)または(II)の染料化合物は、必要とされる光学特性値(例として、高吸収度、高記録感度などの)、有機溶剤中の優れた溶解度、優れた光安定性および250〜300℃の分解温度を有する。
本発明によるチアゾリル−ピリジニウムをベースとするタイプの染料の調製
式(I)および(II)のチアゾリル−ピリジニウムをベースとする染料化合物は、ピリジン−4−チオアミド(A)またはピリジン−2−チオアミド(B)を、それぞれ、アルファ−ハロケトン(F)と、極性溶剤中で1:1の比において反応させることによって、(G)または(H)をそれぞれ得た後に、置換されたピリジン部分を極性溶剤中でアルキル化剤と反応させることによって得られる。化合物(I)または(II)について、アニオン交換は、不活性溶剤中で還流条件下で、この交換に適する対応する対イオンにより行われる。
また、ベンゾチアゾリルピリジニウムをベースとする染料化合物の調製は、ピリジン−4−カルブアルデヒド(C)またはピリジン−2−カルブアルデヒド(D)を、それぞれ、式(E)の0−ヒドロキシアニリン亜鉛塩と、極性溶剤中で1:1の比において反応させることによって、(K)または(L)をそれぞれ得た後に、続いて置換されたピリジン部分を極性溶剤中でアルキル化剤と反応させることによって行うことができる。
Figure 2008511472
[式中、R〜R13およびAn−は、上の通り定義される。Xは、ハロゲンを表す。]
式(I)および(II)の染料を調製する方法は、以下のステップによって記述することができる:
(a)(A)または(B)または(C)または(D)と、(E)または(F)との間で反応させて、チアゾリルピリジン(G)または(H)または(K)または(L)を形成するステップ。
(b)アルキル化剤の僅かの過剰を使用して、それぞれ染料(I)または(II)を形成する、チアゾリルピリジン(G)または(H)または(K)または(L)をアルキル化反応するステップ。
(c)不活性溶剤および適切な対イオンを使用して、化合物(I)または(II)に関してアニオン交換するステップ。
(A)または(B)または(C)または(D)と、(E)または(F)との縮合ステップ(ステップ(a))の好ましい溶剤は、ケトン(アセトン、メチルエチルケトン)、アルコール(メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール)またはハロゲン化溶剤(ジクロロメタン、トリクロロメタン)からなる群から選択される。
ステップ(b)に対する好ましい溶剤は、ケトン(アセトン、メチルエチルケトン)、ハロゲン化溶剤(ジクロロメタン、ジクロロエタン)、ジメチルホルムアミド(DMF)、N−メチルピロリドン)(NMP)からなる群から選択される。
ステップ(c)に対する最も好ましい溶剤は、メチルエチルケトン、ジクロロメタン、アセトニトリルまたは2−プロパノールである。
光学層の調製
本発明による光学層は、式(I)または(II)の染料、または式(I)または(II)の染料の混合物を含む。
本発明による光学層を製造する方法は、以下のステップを含む。
(a)基板を用意するステップ、
(b)式(I)または式(II)の染料化合物または染料化合物の混合物を有機溶剤中に溶解して溶液を形成するステップ、
(c)基板(a)上に溶液(b)を塗布するステップ、
(d)溶剤を蒸発させて、染料層を形成するステップ。
高密度光学記録媒体の調製
本発明による光学層を含む光学記録媒体を製造する方法は、以下の追加のステップを含む。
(e)染料層上に金属層をスパッタリングするステップ
(f)ディスクを完成するために第2の、ポリマーをベースとする層を塗布するステップ。
したがって、好ましくは本発明による高密度データ記録媒体は、溝を有する透明基板である第1の基板、式(I)または式(II)の染料を使用して第1の基板表面に形成される記録層(光学層)、記録層上に形成された反射層、付着層により反射層に結合された、溝を有する透明基板である第2の基板、を含む記録可能な光学ディスクである。
固体フィルムの形態の式(I)または式(II)の染料は、吸収バンドのより長い波長側面において高屈折率を有し、このより長い波長側面は、好ましくは350〜500nmの範囲において2.0〜3.0のピーク値を実現する。式(I)または式(II)の染料は、所望のスペクトル範囲において、高反射率および良好な読出し特性だけでなく高感度を有する媒体を提供することを可能にする。
(a)基板
基板(これに適用される層に対する支持体として機能する)は、有利には半透明(T>10%)、または好ましくは透明(T>90%)である。支持体は、0.01〜10mm、好ましくは0.1〜5mmの厚さを有することができる。
適切な基板は、例えば、ガラス、鉱物質、セラミックス、および熱硬化性または熱可塑性プラスチックである。好ましい支持体は、ガラスおよびホモポリマーまたはコポリマープラスチックである。適切なプラスチックは、例えば、熱可塑性の、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリエステル、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリウレタン、ポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、ポリビニリデンフルオライド、ポリイミド、熱硬化性の、ポリエステルおよびエポキシ樹脂である。
最も好ましい基板は、ポリカーボネート(PC)またはポリメチルメタクリレート(PMMA)である。
基板は、純粋な形態であってよく、または通常の添加剤、例えば記録層に対する光安定剤として、例えば特開平04/167239号公報に提案されているようなUV吸収剤または染料を含んでよい。後者の場合には、支持体基板に添加される染料が、記録層の染料を基準にして、少なくとも10nm、好ましくは少なくとも20nm浅色にシフトされた吸収最大を有することが有利である。
基板は、350〜500nmの範囲の少なくとも一部分にわたり、有利には透明であり、その結果、基板は、書き込みまたは読出し波長の入射光の少なくとも90%に透過性である。
(b)有機溶剤
有機溶剤は、C1〜8アルコール、ハロゲン置換C1〜8アルコール、C1〜8ケトン、C1〜8エーテル、ハロゲン置換C1〜4アルカンまたはアミドから選択される。
好ましいC1〜8アルコール、ハロゲン置換C1〜8アルコールは、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノール、ジアセトンアルコール、(DAA)、2,2,3,3−テトラフルオロプロパノール、トリクロロエタノール、2−クロロエタノール、オクタフルオロペンタノールまたはヘキサフルオロブタノールである。
好ましいC1〜8ケトンは、例えばアセトン、メチルイソブチルケトン、メチルエチルケトンまたは3−ヒドロキシ−3−メチル−2−ブタノンである。
好ましいハロゲン置換C1〜4アルカンは、例えばクロロホルム、ジクロロメタンまたは1−クロロブタンである。
好ましいアミドは、例えばジメチルホルムアミドまたはジメチルアセトアミドである。
(c)記録層
記録層(光学層)は、好ましくは透明基板と反射層の間に配置する。記録層の厚さは、10〜1000nm、好ましくは30〜300nm、特に約80nm、例えば60〜120nmである。
式(I)または(II)の染料の使用は、高屈折率を有する均一な、非晶質および低散乱の記録層を有利にもたらす。吸収端は、固体相においても驚くほどに急傾斜である。さらに、利点は昼光において、および低出力密度のレーザー放射線下で光安定性が高いこと、同時に高出力密度のレーザー放射線下で感度が高いこと、均質なスクリプト幅、高コントラスト、さらにまた良好な熱安定性および記憶安定性である。
記録層は、式(I)または(II)の単一化合物を含む代わりに、本発明によるこのような化合物の混合物を含んでもよい。混合物、例えば異性体または同族体の混合物、ならびに異なる構造の混合物を使用することによって溶解度をしばしば増大および/または非晶質含有量を向上することができる。
さらに安定性を増大するために、所望の場合には、知られた安定剤、例えば特開平04/025493号公報に記載されているような、光安定剤としてのニッケルジチオレートを通常の量において添加することも可能である。
記録層は、式(I)または(II)の化合物、またはこのような化合物の混合物を、好ましくは屈折率に実質的影響を有するのに十分な量において、例えば少なくとも30重量%、さらに好ましくは少なくとも60重量%、最も好ましくは少なくとも80重量%含む。
さらに、通常の成分は、例えば他の発色団(例えば、WO−01/75873に開示されている発色団、または300〜1000nmに吸収最大値を有する発色団)、安定剤、トリプレット−またはルミネセンス失活剤、融点低下剤、分解促進剤、または光学記録媒体において既に述べられている任意の他の添加剤である。好ましくは安定剤または蛍光失活剤が所望の場合には添加される。
記録層がさらなる発色団を含む場合には、発色団は、原理的に、記録の間にレーザー放射によって分解または改変され得る任意の染料であってよく、または発色団は、レーザー放射に対して不活性であってよい。さらなる発色団がレーザー放射によって分解または改変される場合、これは、レーザー放射の吸収によって直接起こり得るか、本発明による式(I)または(II)の化合物の分解によって間接的に、例えば熱的に誘発され得る。
当然のことながら、さらなる発色団または着色安定剤は、記録層の光学特性に影響し得る。したがって、さらなる発色団または着色安定剤の光学特性が、化合物式(I)または(II)の光学特性にできる限り一致するものにして、またはできる限り異なるものにして、またはさらなる発色団の量を少なく保つようにして、さらなる発色団または着色安定剤を使用することが好ましい。
化合物式(I)または(II)の光学特性にできる限り一致する光学特性を有するさらなる発色団が使用される場合は、好ましくはこれは、最も長波長の吸収側面の範囲における場合であるべきである。好ましくはさらなる発色団の転移点のおよび式(I)または(II)の化合物の転移点の波長は、最大20nm、特に最大10nm離れている。さらなる発色団および式(I)または(II)の化合物が、レーザー放射に関して同様な挙動を示すであろう場合には、したがって、さらなる発色団として、その作用が式(I)または(II)の化合物によって相乗的に向上する知られた記録剤を使用することが可能である。
式(I)または(II)の化合物の光学特性とできる限り異なる光学特性を有するさらなる発色団またはさらなる着色安定剤が使用される場合は、これらは、有利には式(I)または(II)の染料に対して浅色的または深色的にシフトされた吸収最大値を有する。この場合には、吸収最大値は、好ましくは少なくとも50nm、特に少なくとも100nm離れている。
これらの例は、式(I)または(II)の染料に対して浅色的であるUV吸収剤、または式(I)または(II)の染料に対して深色的である着色安定剤であり、例えばNIRまたはIR範囲にある吸収最大を有する。
他の染料もまた、色−コード化識別、色−マスキング(「ダイヤモンド染料(diamond dyes)」)または記録層の美的外観を向上させるために添加することができる。全てのこれらの場合に、さらなる発色団またはさらなる着色安定剤は、好ましくは光およびレーザー放射に対して、できる限り不活性である挙動を示すべきである。
式(I)または(II)の化合物の光学特性を改質するために、他の染料を添加する場合は、この量は、達成されるべき光学特性に依存する。当業者は、その技術者がその技術者の所望の結果を得るまでに、式(I)または(II)の化合物と追加の染料との比を変えることにほとんど困難を感じることはない。
他の目的で発色団または着色安定剤が使用される場合は、この量は、350〜500nmの範囲にある、記録層の総吸収に対するこれらの寄与が20%の最大値、好ましくは10%の最大値であるように、好ましくは少量であるべきである。このような場合には、追加の染料または追加の安定剤の量は、記録層に対して、有利には50重量%の最大値、好ましくは10重量%の最大値である。
式(I)または(II)の化合物に加えて、記録層において使用することができるさらなる発色団は、以下の特許に記載されている。
Figure 2008511472
しかし、最も好ましくはそれが着色安定剤でないかぎり、追加の発色団は添加されない。
安定剤、トリプレットまたはルミネセンス失活剤は、例えばN−またはS−含有エノレート、フェノレート、ビスフェノレート、チオレート、またはビスチオレートの金属錯体、またはビス(4−ジメチルアミノジチオベンジル)ニッケル[CASN38465−55.3]などのアゾ、アゾメチンまたはフォルマザン染料の金属錯体である。o−ヒドロキシフェニル−トリアゾールまたは−トリアジンなどのヒンダードフェノールおよびこれらの誘導体、または他のUV吸収剤(ヒンダードアミン(TEMPOまたはHALS、ならびにニトロキシドまたはNOR−HALS)などの、さらにまたカチオンとしてジイモニウム、Paraquat(商標)またはOrthoquat塩、Kayasorb IRG022(登録商標)、Kayasorb IRG040(登録商標)などの、また場合によってラジカルイオンとしてN,N,N’,N’−テトラキス(4−ジブチルアミノフェニル)−p−フェニレンアミン−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート、ヘキサフルオロアンチモン酸塩または過塩素酸塩などの)。後者は、Organica(Wolfen/DE)から入手可能である。Kayasorb(登録商標)ブランドは、Nippon Kayaku Co.Ltdから入手可能である。
当業者は、どの添加剤がどの目的にどの程度の濃度において最も適するかを、他の光学情報媒体から知っているか、容易に特定する。添加剤の適切な濃度は、例えば0.001〜1000重量%、好ましくは1〜50重量%(式(II)の記録媒体に対する重量%)。
(e)反射層
反射層に適する反射材料には、特に、記録および読出し用に使用されるレーザー放射を良好に反射する金属、例えば元素周期律表のIII、IVおよびV族および亜族の金属が含まれる。Al、In、Sn、Pb、Sb、Bi、Cu、Ag、Au、Zn、Cd、Hg、Sc、Y、La、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、Fe、Co、Ni、Ru、Rh、Pd、Os、Ir、Pt、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Ym、YbおよびLu、ならびにこれらの合金が特に好適である。アルミニウム、銀、銅、金またはこれらの合金の反射層が、これらの高反射率および製造の容易さのために特に好ましい。
(f)被覆層/保護層
被覆層/保護層に適する材料にはプラスチックが含まれ、プラスチックは、支持層または一番上の層に、薄層の形で直接または接着剤層を用いて適用される。良好な表面特性を有する機械的におよび熱的に安定なプラスチックを選択するのが有利であり、このプラスチックは、さらに改質することができる。
プラスチックは、熱硬化性プラスチックおよび熱可塑性プラスチックであってよい。放射線硬化された(例えば、UV放射線を使用して)保護層が好ましく、この保護層は、製造するのが特に簡単であり、経済的である。広範囲の放射線硬化性材料が知られている。放射線硬化性モノマーおよびオリゴマーの例は、ジオール、トリオールおよびテトロールのアクリレートおよびメタクリレート、芳香族テトラカルボン酸とアミノ基の少なくとも2つのオルト位にC〜Cアルキル基を有する芳香族ジアミンとのポリイミド、およびジアルキルマレインイミジル基、例えばジメチルマレインイミジル基を有するオリゴマーである。
また、本発明による記録媒体は、追加の層、例えば干渉層を有することができる。複数の(例えば、2層)記録層を有する記録媒体を構成することも可能である。このような材料の構造および使用は、当業者には知られている。もし干渉層が存在する場合は、記録層と反射層との間、および/または記録層と基板との間に配置され、例えばEP0353393号に記載されているTi0、SiN、ZnSまたはシリコーン樹脂の誘電体材料からなる干渉層が好ましい。
本発明による記録媒体は、当分野において知られている方法によって製造することができる。
コーティング方法
適切なコーティング方法は、例えば浸漬、流し込み、ハケ塗り、ブレード塗布およびスピンコーティングならびに高真空下で実施される蒸着法である。流し込み法を使用する場合は、有機溶剤中の溶液が一般に使用される。溶剤を使用する場合は、使用される支持体がこれらの溶剤に影響されないことに注意するべきである。適切なコーティング方法および溶剤は、例えばEP−A−401791号に記載されている。
記録層は、好ましくは染料溶液によるスピンコーティングによって塗布され、満足であることが示されている溶剤は、好ましくはアルコール、例えば2−メトキシエタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、イソブタノール、n−ブタノール、アミルアルコールまたは3−メチル−1−ブタノール、または好ましくはフッ素化アルコール、例えば2,2,2−トリフルオロエタノールまたは2,2,3,3−テトラフルオロ−1−プロパノール、オクタフルオロペンタノールおよびこれらの混合物である。また、他の溶剤または溶剤混合物、例えばEP−A−511598号およびEP−A−833316号に記載されている溶剤混合物も使用することができることを理解されたい。エーテル(ジブチルエーテル)ケトン(2,6−ジメチル−4−ヘプタノン、5−メチル−2−ヘキサノン)、または飽和もしくは不飽和炭化水素(トルエン、キシレン)も、例えば混合物(例えば、ジブチルエーテル/2,6−ジメチル−4−ヘプタノン)または混合された成分の形態で使用することができる。
スピンコーティングの当業者は、一般にその技術者が精通している全ての溶剤、ならびにこれらの二成分混合物および三成分混合物を慣例的に試して、高品質と同時に経済性に優れ、その技術者の選択した固体成分を含む記録層をもたらす溶剤または溶剤混合物を見出す。また、プロセス工学の知られた方法を、このような最適化手順において使用することができ、その結果、行われるべき実験の数を最小にすることができる。
したがって、本発明はまた、式(I)または(II)の化合物の有機溶剤中の溶液をピットを有する基板に塗布した光学記録媒体の製造方法に関する。この塗布は、好ましくはスピンコーティングによって行われる。
金属反射層の適用は、好ましくはスパッタリング、真空中の蒸着によって、または化学蒸着(CVD)によって実施される。スパッタリング技法は、支持体への接着の度合いが高いので、金属反射層への適用では特に好ましい。このような技法は、知られており、専門の文献(例えば、J.L.VossenおよびW.Kern,「薄膜プロセス」(Thin Film Processes),Academic Press,1978)に記載されている。
読出し方法
本発明による記録媒体の構造は、主に読出し方法によって決定される。知られた機能原理は、透過における、または好ましくは反射における変化の測定を含むが、また例えば透過または反射の代わりに蛍光を測定することも知られている。
記録材料が、反射における変化に対して構成されている場合には、以下の構造を使用することができる:透明支持体/記録層(場合によっては多層)/反射層、および適当な場合には保護層(必ずしも透明ではない);または支持体(必ずしも透明ではない)/反射層/記録層、および適当な場合には透明保護層。第1の場合には、光は支持体側から入射し、これに対して後者の場合には、放射線は記録層側から、または適用可能な場合は保護層側から入射する。両方の場合において、光検出器は、光源と同じ側に位置する。本発明により使用されるべき記録材料の前記第1に述べた構造が、一般に好ましい。
記録材料が、光透過における変化に対して構成される場合、以下の異なった構造が考慮される:透明支持体/記録層(場合によっては多層)、および適当な場合には透明保護層。記録に対するおよび読出しに対する光は、支持体側からまたは記録層側から入射することができ、または適用可能な場合は保護層側から入射することができ、この場合の光検出器はいつも反対側に位置する。
適切なレーザーは、350〜500nmの波長を有するもの、例えば405〜414nmの波長を有する市販のレーザー、特に半導体レーザーである。記録は、例えばポイントに対してポイントで、マーク長に応じてレーザーを変調すること、および記録層上にその放射の焦点を合わせるによって行われる。専門の文献から、他の方法が、現在開発されつつあることが知られており、この方法も使用に適する場合がある。
本発明による方法は、非常に良好な機械的安定性および熱的安定性によって、および高い光安定性によって、およびピットの鋭い境界ゾーンによって区別される優れた信頼性および安定性を有する情報の記憶を可能とする。特別な利点には、高コントラスト、低ジッターおよび驚くほど高いシグナル/ノイズ比が含まれ、その結果、優れた読出しが実現する。
情報の読出しは、当分野において知られる方法により、例えば「CD−プレイヤーおよびR−DATレコーダ」(CD−Player and R−DAT Recorder)(Claus Biaesch−Wiepke,Vogel Buchverlag,Wurzburg 1992)に記載されているレーザー放射を使用して、吸収または反射の変化を記録することによって実施される。
本発明による光学記録媒体は、好ましくはWORMタイプの記録可能な光学ディスクである。光学ディスクは、例えばプレイ可能なHD−DVD(高密度ディジタルバーサタイルディスク)またはBlue−ray(登録商標)として、コンピュータ用記憶媒体として、または識別および安全保護カードとして、または回折光学素子、例えばホログラムの製造に使用することができる。
したがって、本発明は、また光学記録、記憶および情報の再生のための方法に関し、ここで本発明による記憶媒体が使用される。記録および再生は、有利には350〜500nmの波長範囲において生じる。
本発明による式(I)または(II)の新規な染料は、当分野において既に知られている染料に比較して、光感度、および光および熱に対する安定性を向上させることが見出された。本発明による式(I)または(II)の新規な染料は、250〜350℃の分解温度有する。さらに、これらの化合物は、有機溶剤に非常に良好な溶解度を示し、これは、光学層を製造するためのスピン−コーティング法に理想的である。
したがって、これらの新規な化合物を、高密度記録可能な光学ディスクの記録層において使用することは、非常に有利である。
全てのチアゾリル−ピリジニウムをベースとする染料化合物は、当分野において知られている標準手法を使用して、特に上記の反応を使用して調製した。
以下の実施例において、別に示さない限り、「部」は常に重量部である。
(実施例1)
ピリジン−4−チオアミド13部をエタノール195部中に懸濁する。2−ブロモアセトフェノン20部を添加し、この混合物を5時間還流する。粗製生成物を濾過し、アセトン79部で処理し、40℃において濾過し、真空下で80℃において乾燥する。水性アンモニア(13%)100部を添加し、この混合物を室温において30分間撹拌し、生成物を濾過し、水で洗浄する。その後、生成物を水性メタノール(70%)250部から再結晶する。4−[4−フェニル−チアゾリル−(2)]ピリジン15部が、ベージュ色結晶として得られる。
Figure 2008511472
(実施例2〜4)
実施例1に対して記載されている手順によって以下の化合物を合成した。
(実施例2)
Figure 2008511472
(2)4−[4−tert−ブチル−チアゾリル−(2)]−ピリジン
(実施例3)
Figure 2008511472
(3)4−[(4−メトキシフェニル)チアゾリル−(2)]−ピリジン
(実施例4)
Figure 2008511472
(4)4−[4−トリフルオロメチルチアゾリル−(2)]−ピリジン
(実施例5)
2−アミノ−5−メチルチオフェノール亜鉛塩20部を酢酸315部中で還流し、ピリジン−4−カルブアルデヒド12.5部で処理した。15分後に、この混合物を室温に冷却し、水600部に添加し、1時間撹拌した。生成物を濾過し、水で洗浄して、6−メチル−2−ピリジン−4−イル−ベンゾチアゾール22部が得られる。
Figure 2008511472
(実施例6)
6−クロル−2−ピリジン−4−イル−ベンゾチアゾールを実施例5に対して記載されている手順によって合成した。
Figure 2008511472
(実施例7)
実施例1において得られた化合物20部および2−ヨードプロパン15部をアセトン158部中で2時間還流した。室温において、酢酸エチル500部を添加し、沈殿物を濾過して、1−イソプロピル−4−[4−フェニル−チアゾリル−(2)]−ピリジニウムヨーダイド0.7部が得られる。
Figure 2008511472
UV−Vis(MeOH)λmax:373nm;ε(λmax):31L・g−1・cm−1;溶解度(テトラフルオロプロパノール中、20℃):>50g/L;TGA(分解)=270℃;MS(正モード):281(M)、(負モード):127(I
(実施例8)
実施例2において得られた化合物85部、ヨードメタン277部および2−ブタノン1200部を加圧容器中で100℃において8時間撹拌した。生成物を濾過し、酢酸エチルで洗浄し、乾燥して1−メチル−4−[4−tert−ブチル−チアゾリル−(2)]−ピリジニウムヨーダイド111部が得られる。
Figure 2008511472
UV−Vis(MeOH)λmax:359nm;ε(λmax):56L・g−1・cm−1;溶解度(2,2,3,3−テトラフルオロプロパノール中、20℃):>50g/L;H−NMR(500MHz,CDCl)δ=1.40(9H)、4.71(3H)、7.35(1H)、8.46(2H)、9.35(2H)。
(実施例9〜11)
以下の化合物を実施例8に対して記載されている手順によって合成した。
(実施例9)
実施例1の化合物から出発して、1−メチル−4−[4−フェニル−チアゾリル−(2)]−ピリジニウムヨーダイドが得られる。
Figure 2008511472
UV−Vis(MeOH)λmax:389nm;ε(λmax):32L・g−1・cm−1;溶解度(2,2,3,3−テトラフルオロプロパノール中、20℃):>30g/L;TGA(分解)=260℃;H−NMR(500MHz,D−DMSO)δ=4.37(3H)、7.46(1H)、7.53(2H)、8.12(2H)、8.68(3H)、9.07(2H)。
(実施例10)
実施例3の化合物から出発して、4−[4−(4−メトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−1−メチル−ピリジニウムヨーダイドが得られる。
Figure 2008511472
UV−Vis(MeOH)λmax:403nm;ε(λmax):18.3L・g−1・cm−1;溶解度(2,2,3,3−テトラフルオロプロパノール中、20℃):>50g/L;TGA(分解)=250℃;H−NMR(500MHz,D−DMSO)δ=3.83(3H)、4.37(3H)、7.07(2H)、8.05(2H)、8.52(1H)、8.66(2H)、9.05(2H)
(実施例11)
実施例3の化合物から出発して、1−イソプロピル−4−[4−(4−メトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−1−メチル−ピリジニウムヨーダイドが得られる。
Figure 2008511472
UV−Vis(MeOH)λmax:405nm;ε(λmax):19.4L・g−1・cm−1;溶解度(2,2,3,3−テトラフルオロプロパノール中、20℃):>50g/L;TGA(分解)=240℃;H−NMR(500MHz,D−DMSO)δ=1.65(6H)、3.83(3H)、5.07(1H)、7.08(2H)、8.06(2H)、8.53(1H)、8.66(2H)、9.25(2H)。
(実施例12)
実施例6において得られた化合物10部、ジメチルスルフェート7部100℃において30分間撹拌した。室温において、水100部およびカリウムヨーダイド12部を添加し、生成物を濾過する。生成物を水で洗浄し、乾燥して1−メチル−4−(6−クロル−ベンゾチアゾール−2−イル)]ピリジニウムヨーダイド11部が得られる。
Figure 2008511472
UV−Vis(MeOH)λmax:351nm;ε(λmax):46L・g−1・cm−1;溶解度(2,2,3,3−テトラフルオロプロパノール中、20℃):>50g/L;TGA(分解)=244℃;H−NMR(500MHz,D−DMSO)δ=4.41(3H)、7.74(1H)、8.26(1H)、8.55(1H)、8.75(2H)、9.13(2H)。
(実施例13)
実施例8の1−メチル−4−[4−tert−ブチル−チアゾリル−(2)]−ピリジニウムヨーダイド2.5部および対イオンとしてトリエチルアンモニウムを含むコバルト錯体6.3部をアセトニトリル50部中で混合する。次いで、この混合物を12時間還流する。この混合物を25℃に冷却し、濾過し、アセトニトリルで洗浄する。このマロンプレスケーキを乾燥し、最終染料が95%収率で得られる。
Figure 2008511472
UV−Vis(CH2Cl2)λmax:512nm;ε(λmax):55.0L・g−1・cm−1;溶解度(テトラフルオロプロパノール中、25℃):20g/l;DSC(分解)=341℃;熱放出(W/g)=15;スピンコートされたディスク上:n(405nm)=1.61、k(405nm)=0.26。
発熱(W/g)=15
スピンコートディスク上:n(405nm)=1.61,k(405nm)=0.26
(実施例14)
実施例9の1−メチル−4−[4−フェニル−チアゾリル−(2)]−ピリジニウムヨーダイド2.0部および対イオンとしてトリエチルアンモニウムを含むコバルト錯体7.2部をアセトニトリル50部中で混合する。次いで、この混合物を12時間還流下で撹拌する。この混合物を25℃に冷却し、濾過し、アセトニトリルで洗浄する。このマロンプレスケーキを乾燥し、最終染料が90%収率で得られる。
Figure 2008511472
UV−Vis(CH2Cl2)λmax:479nm;ε(λmax):50L・g−1・cm−1;溶解度(テトラフルオロプロパノール中、25℃):20g/L;DSC(分解)=322℃;熱放出(W/g)=6;スピンコートされたディスク上:n(405nm)=1.58、k(405nm)=0.34。
応用例
チアゾリル−ピリジニウムをベースとする染料化合物の光学的および熱的特性を検討した。この染料は、所望の波長において高い吸収を示す。その上、今までと同じくディスク反射率およびきれいなマークエッジの形成に重要である吸収スペクトルの形は、1つの主バンドからなり、350〜500nm、好ましくは350〜400nmの範囲に含まれる。
さらに正確には、屈折率のn値は、1.0と2.7の間と評価された(実施例13、14参照)。光安定性は、光学データ記録の用途では失活剤により通常安定化されている市販の染料と同等であることが分かった。
必要とされる温度範囲内で、熱分解の鋭いしきい値は、この新規なチアゾリルピリジニウムをベースとする染料を特徴付けるものであり、この染料は、光学データ記録用光学層における使用に望ましいと判断される。
結論として、チアゾリル−ピリジニウムをベースとする染料化合物は、光学データ記録における、特に青光レーザー範囲の次世代光学データ記録媒体における染料の使用に対して、産業界によって主として必要とされる規格内にある。

Claims (10)

  1. 式(I)または(II)の少なくとも1種の染料化合物を含む光学層
    Figure 2008511472
    [式中、
    は、線状または分枝C1〜12アルキルを表し、
    からRは、互いに独立に、水素、シアノ(−CN)、ハロゲン、ニトロ(NO)、ヒドロキシ、C1〜8アルコキシ(−OR)(前記アルキル(R)は、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)によって、C6〜12アリールによって、または−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)によって置換されていることができる。);
    1〜8アルキル(前記アルキルは、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)によって、C6〜12アリールによって、または−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)によって置換されていることができる。);
    CX(ここで、Xは塩素、フッ素、臭素であってよい。);
    1〜8アルキルチオ(前記アルキルは、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)によって、C6〜12アリールによって、または−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)によって置換されていることができる。)を表し、
    およびR
    およびR
    およびR((II)についてのみ)は、飽和または不飽和の、単環式または複素環式の、環員として酸素またはさらなる窒素をさらに含んでもよい5員環または6員環を形成することができ;
    およびRは、互いに独立に、水素、シアノ(−CN)、ハロゲン、ニトロ(NO)、ヒドロキシ、線状または分枝C1〜8アルコキシ(−OR)(前記アルキル(R)は、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)によって、C6〜12アリールによって、または−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)によって置換されていることができる。);
    線状または分枝C1〜8アルキル(前記アルキルは、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)によって、C6〜12アリールによって、または−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)によって置換されていることができる。);
    CX(ここで、Xは塩素、フッ素、臭素であってよい。);
    線状または分枝C1〜8アルキルチオ(前記アルキルは、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)によって、C6〜12アリールによって、または−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)によって置換されていることができる。);
    〜C12アリール(これは、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)、ニトロ(NO)、シアノ(−CN)、ハロゲンによって、C6〜12アリールによって、または−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)、またはC〜Cアルコキシ(−OR)によって置換されていることができる。);
    を表し、あるいは
    およびRは、単環式6員環を形成して、式(III)または(IV)
    Figure 2008511472
    によって表される式(I)または(II)の化合物を与えることができ、式(III)または(IV)において、R10からR13は、互いに独立に、水素、シアノ(−CN)、ハロゲン、ニトロ(NO)、ヒドロキシ、C1〜8アルコキシ(−OR)(前記アルキル(R)は、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)によって、C6〜12アリールによって、または−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)によって置換されていることができる。);
    1〜8アルキル(前記アルキルは、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)によって、C6〜12アリールによって、または−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)によって置換されていることができる。);
    CX(ここで、Xは塩素、フッ素、臭素であってよい。);
    1〜8アルキルチオ(前記アルキルは、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)によって、C6〜12アリールによって、または−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)によって置換されていることができる。)を表し、
    An−は、ヨウ素、フッ素、臭素、塩素、過塩素酸塩、ヘキサフルオロアンチモン酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、テトラフルオロホウ酸塩、テトラフェニルホウ酸塩などの無機アニオンまたはジシアノアミド(N(CN))もしくはトリフルオロメタンスルホンイミド(N(SOCFなどの有機アニオンから選択されたアニオン対応部分を表し;あるいは
    Anはまた、コバルト金属をベースとするアニオン性アゾ金属錯体であることができる。]。
  2. が、線状または分枝C1〜12アルキルを表し、
    からRが、互いに独立に、水素、シアノ(−CN)、ハロゲン、ニトロ(NO)、ヒドロキシ、C1〜8アルコキシ(−OR)(前記アルキル(R)は、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)によって、C6〜12アリールによって、または−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)によって置換されていることができる。);
    1〜8アルキル(前記アルキルは、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)によって、C6〜12アリールによって、または−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)によって置換されていることができる。);
    CX(ここで、Xは塩素、フッ素、臭素であってよい。);
    1〜8アルキルチオ(前記アルキルは、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)によって、C6〜12アリールによって、または−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)によって置換されていることができる。)を表し、
    およびR
    およびRが、飽和または不飽和の、単環式または複素環式の、環員として酸素またはさらなる窒素をさらに含んでもよい5員環または6員環を形成することができ;
    およびRが、互いに独立に、水素、シアノ(−CN)、ハロゲン、ニトロ(NO)、ヒドロキシ、線状または分枝C1〜8アルコキシ(−OR)(前記アルキル(R)は、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)によって、C6〜12アリールによって、または−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)によって置換されていることができる。);
    線状または分枝C1〜8アルキル(前記アルキルは、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)によって、C6〜12アリールによって、または−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)によって置換されていることができる。);
    CX(ここで、Xは塩素、フッ素、臭素であってよい。);
    〜C12アリール(これは、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)、ニトロ(NO)、シアノ(−CN)、ハロゲンによって、C6〜12アリールによって、−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)、またはC〜Cアルコキシ(−OR)によって置換されている。);
    を表し、あるいは
    およびRが、単環式6員環を形成して、請求項1に記載の式(III)または(IV)によって表される式(I)または(II)の化合物を与えることができ、式(III)または(IV)において、R10からR13は、互いに独立に、水素、シアノ(−CN)、ハロゲン、ニトロ(NO)、ヒドロキシ、C1〜8アルコキシ(−OR)(前記アルキル(R)は、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)によって、C6〜12アリールによって、または−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)によって置換されていることができる。);
    1〜8アルキル(前記アルキルは、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)によって、C6〜12アリールによって、または−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)によって置換されていることができる。);
    CX(ここで、Xは塩素、フッ素、臭素であってよい。)を表し、
    An−が、ヨウ素、フッ素、臭素、塩素、過塩素酸塩、ヘキサフルオロアンチモン酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、テトラフルオロホウ酸塩、テトラフェニルホウ酸塩などの無機アニオンまたはジシアノアミド(N(CN))もしくはトリフルオロメタンスルホンイミド(N(SOCFなどの有機アニオンから選択されたアニオン対応部分を表し;あるいは
    Anがまた、コバルト金属をベースとするアニオン性アゾ金属錯体であることができる、
    請求項1に記載の光学層。
  3. が、線状または分枝C1〜6アルキルを表し、
    からRが、水素を表し、
    が、水素、シアノ(−CN)、ハロゲン、ニトロ(NO)、ヒドロキシ、線状または分枝C1〜8アルコキシ(−OR)(前記アルキル(R)は、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)によって、C6〜12アリールによって、または−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)によって置換されていることができる。);
    線状または分枝C1〜8アルキル(前記アルキルは、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)によって、C6〜12アリールによって、または−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)によって置換されていることができる。);
    CX(ここで、Xは塩素、フッ素、臭素であってよい。);
    〜C12アリール(これは、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)、ニトロ(NO)、シアノ(−CN)、ハロゲンによって、C6〜12アリールによって、−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)によって、またはC1〜8アルコキシ(−OR)によって置換されている。)を表し、
    が、水素を表し、あるいは
    およびRが、単環式6員環を形成して、請求項1に記載の式(III)または(IV)によって表される式(I)または(II)の化合物を与えることができ、式(III)または(IV)において、R10からR13は、互いに独立に、水素、シアノ(−CN)、ハロゲン、C1〜8アルキル(前記アルキルは、非置換であるか、C1〜8アルキル、ヒドロキシ(−OH)によって、C6〜12アリールによって、または−NR(ここで、RおよびRは独立に、水素、C1〜8アルキルまたはC6〜12アリールである。)によって置換されていることができる。)を表し、
    An−が、ヨウ素、フッ素、臭素、塩素、過塩素酸塩、ヘキサフルオロアンチモン塩、ヘキサフルオロリン酸塩、テトラフルオロホウ酸塩などの無機アニオンから選択されたアニオン対応部分を表し;あるいは
    Anがまた、コバルト金属をベースとするアニオン性アゾ金属錯体であることができる、
    請求項1に記載の光学層。
  4. 染料化合物が式(I)を有し、
    が、線状または分枝C1〜6アルキルを表し、
    からRが、水素を表し、
    が、水素、メチル、エチル、フェニル、4−メトキシフェニル、tertブチル、トリフルオロメチルを表し、
    が、水素を表し、あるいは
    およびRが、単環式6員環を形成して、請求項1に記載の式(III)によって表される式(I)の化合物を与えることができ、式(III)において、R10、R12およびR13は水素を表し、R11はメチルまたは塩素を表し、
    An−が、ヨウ素、塩素、過塩素酸塩、ヘキサフルオロアンチモン酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、テトラフルオロホウ酸塩などの無機アニオンから選択されたアニオン対応部分を表し、または以下の式
    Figure 2008511472
    のアニオン性アゾコバルト錯体を表す、
    請求項1に記載の光学層。
  5. 請求項1から4に記載の式(I)または式(II)による少なくとも2種の染料化合物の混合物を含む光学層。
  6. (a)基板を用意するステップ、
    (b)請求項1から4に記載の式(I)または式(II)の染料化合物、または染料化合物の混合物を有機溶剤中に溶解して溶液を形成するステップ、
    (c)基板(a)上に溶液(b)を塗布するステップ、
    (d)溶剤を蒸発させて、染料層を形成するステップ
    を含む、請求項1から5に記載の光学層を製造する方法。
  7. 基板がポリカーボネート(PC)またはポリメチルメタクリレート(PMMA)である、請求項6に記載の方法。
  8. 有機溶剤がC1〜8アルコール、ハロゲン置換C1〜8アルコール、C1〜8ケトン、C1〜8エーテル、ハロゲン置換C1〜4アルカンまたはアミドから選択される請求項6に記載の方法。
  9. 請求項1から5に記載の光学層を含む光学記録媒体。
  10. 式(V)、(VI)または(VIII)の染料化合物
    Figure 2008511472
    [式中、
    は、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピルから選択され;
    は、tert−ブチル、メトキシまたはCFから選択され;
    11は、水素、シアノ、C1〜8アルキル(好ましくはメチル)、ハロゲン(好ましくはCl)から選択され;
    An−は、上に定義されている。]。
JP2007528876A 2004-09-02 2005-08-31 光学データ記録のための光学層におけるチアゾリル−ピリジニウムをベースとする染料の使用 Withdrawn JP2008511472A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04020850 2004-09-02
PCT/EP2005/054270 WO2006024642A1 (en) 2004-09-02 2005-08-31 Use of thiazolyl-pyridinium based dyes in optical layers for optical data recording

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008511472A true JP2008511472A (ja) 2008-04-17

Family

ID=34926400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007528876A Withdrawn JP2008511472A (ja) 2004-09-02 2005-08-31 光学データ記録のための光学層におけるチアゾリル−ピリジニウムをベースとする染料の使用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7655767B2 (ja)
EP (1) EP1789498A1 (ja)
JP (1) JP2008511472A (ja)
KR (1) KR20070048232A (ja)
CN (1) CN101023139A (ja)
AU (1) AU2005279223A1 (ja)
BR (1) BRPI0514850A (ja)
MX (1) MX2007002385A (ja)
TW (1) TW200621900A (ja)
WO (1) WO2006024642A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9187485B2 (en) 2007-02-02 2015-11-17 Baylor College Of Medicine Methods and compositions for the treatment of cancer and related hyperproliferative disorders
JP5121537B2 (ja) * 2007-04-13 2013-01-16 富士フイルム株式会社 光情報記録媒体および情報記録方法
WO2008133009A1 (ja) * 2007-04-13 2008-11-06 Fujifilm Corporation 光情報記録媒体、情報記録方法、および、アゾ金属錯体色素
JP5540640B2 (ja) 2009-10-07 2014-07-02 住友化学株式会社 複素環化合物及びその有害節足動物防除用途
EP3237413A4 (en) * 2014-12-23 2018-09-12 FGH Biotech Compositions of fatostatin based heterocyclic compounds and uses thereof
WO2017190086A1 (en) 2016-04-29 2017-11-02 Fgh Biotech, Inc. Di-substituted pyrazole compounds for the treatment of diseases
ES2932187T3 (es) 2016-09-07 2023-01-16 Fgh Biotech Inc Compuestos de pirazol disustituidos para el tratamiento de enfermedades
CN110257041B (zh) * 2019-06-26 2021-05-14 滨州学院 压裂液用瓜尔胶-纳米纤维素纤维交联增稠剂及制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB875887A (en) * 1959-01-21 1961-08-23 Ilford Ltd Improvements in or relating to direct positive emulsions
NL6813336A (nl) 1967-09-22 1969-03-25 Werkwijze voor het bereiden van pyridinederivaten.
US4571402A (en) * 1982-06-22 1986-02-18 Schering Corporation Anti-bronchoconstriction 2-(4'-pyridinyl)-thiazole derivatives, composition, and method of use therefor
US4528291A (en) * 1982-06-22 1985-07-09 Schering Corporation 2-(4'-Pyridinyl)-thiazole compounds and their use in increasing cardiac contractility
JPH0796334B2 (ja) * 1987-02-27 1995-10-18 富士写真フイルム株式会社 光学的情報記録媒体
US5090009A (en) 1988-07-30 1992-02-18 Taiyo Yuden Co., Ltd. Optical information recording medium
US5144333A (en) 1989-06-09 1992-09-01 Ciba-Geigy Corporation Process for the storage of information in an organic recording layer
DE19753025B4 (de) * 1997-11-17 2008-11-06 Forschungsverbund Berlin E.V. Optischer Datenspeicher und Verfahren zu dessen Herstellung
DE10109243A1 (de) 2001-02-26 2002-09-05 Few Chemicals Gmbh UV- und blaues Licht absorbierende Merocyaninverbindungen
JP2003063139A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Ricoh Co Ltd 光記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN101023139A (zh) 2007-08-22
US7655767B2 (en) 2010-02-02
BRPI0514850A (pt) 2008-06-24
KR20070048232A (ko) 2007-05-08
AU2005279223A1 (en) 2006-03-09
MX2007002385A (es) 2007-05-11
WO2006024642A1 (en) 2006-03-09
EP1789498A1 (en) 2007-05-30
TW200621900A (en) 2006-07-01
US20080108799A1 (en) 2008-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1869674B1 (en) Basic yellow dyes as dye component for optical data recording media
US20100093983A1 (en) Use of indolimium diazamethine cations for optical data recording
JP2008522868A (ja) 光データ記録用の光学層における使用のためのピリジンn−オキシド系アゾ色素およびこれらの金属錯体
JP2008511472A (ja) 光学データ記録のための光学層におけるチアゾリル−ピリジニウムをベースとする染料の使用
US20070300248A1 (en) New Monosubstituted Squaric Acid Metal Complex Dyes and Their Use in Optical Layers for Optical Data Recording
WO2007048710A1 (en) Anionic alkylthiobarbituric acid based azo metal complex dyes and their use in optical layers for optical data recording
EP1992667A1 (en) Pyridinone based azo dyes and their metal complex salts
JP2008508383A (ja) 光学記録媒体として使用するためのアミノアンチピリン基剤のアゾ配位子及びそれらの金属錯体
EP1925642A1 (en) 3-hydroxy-cyclohex-2-enone based azo dyes, and their use with anionic azo metal complex dyes
EP1925643A1 (en) Nitro schiff base metal complex dyes and their use in optical layers for optical data recording
WO2007118784A2 (en) Uses of phthalimide based azo metal complex dyes in optical layers for optical data recording
EP1930378A1 (en) Nitro schiff base metal complex dyes and their use with monosubstituted squaric acid dyes
WO2007042409A1 (en) Barbituric acid based azo metal complex dyes and their use in optical layers for optical data recording
EP1921115B1 (en) Use of 3-hydroxy-cyclohex-2-enone azo based dyes in optical layers
WO2006136493A1 (en) Antipyrine-indandione based azo metal complex dyes and their use in optical layers for optical data recording
EP1975203B1 (en) Alkynyl aniline based azo dyes, and their use with nionic azo metal complex dyes
WO2007090797A2 (en) Indandione based azo metal complex dyes and their use in optical layers for optical data recording
WO2007093506A2 (en) O,p-dialkoxy-phenyl-azometal complex dyes and their use in optical layers for optical data recording
EP1998328A1 (en) Use of indolinium diazamethine cations for optical data recording
WO2007020191A1 (en) Thiobarbituric acid based azo metal complex dyes and their use in optical layers for optical data recording

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080812

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090904

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100616