JP2008511460A - 工具取付け部、アダプタおよび工具取付け部とアダプタとを備えたシステム - Google Patents

工具取付け部、アダプタおよび工具取付け部とアダプタとを備えたシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2008511460A
JP2008511460A JP2007529348A JP2007529348A JP2008511460A JP 2008511460 A JP2008511460 A JP 2008511460A JP 2007529348 A JP2007529348 A JP 2007529348A JP 2007529348 A JP2007529348 A JP 2007529348A JP 2008511460 A JP2008511460 A JP 2008511460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
adapter
centering
drilling
attachment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007529348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4792033B2 (ja
Inventor
ウルリヒ アンドレ
ベルンハルト トーマス
ズィーバー クルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2008511460A publication Critical patent/JP2008511460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4792033B2 publication Critical patent/JP4792033B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/005Cylindrical shanks of tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/12Adapters for drills or chucks; Tapered sleeves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D17/00Details of, or accessories for, portable power-driven percussive tools
    • B25D17/005Attachments or adapters placed between tool and hammer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D17/00Details of, or accessories for, portable power-driven percussive tools
    • B25D17/08Means for retaining and guiding the tool bit, e.g. chucks allowing axial oscillation of the tool bit
    • B25D17/084Rotating chucks or sockets
    • B25D17/088Rotating chucks or sockets with radial movable locking elements co-operating with bit shafts specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2231/00Details of chucks, toolholder shanks or tool shanks
    • B23B2231/02Features of shanks of tools not relating to the operation performed by the tool
    • B23B2231/026Grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2231/00Details of chucks, toolholder shanks or tool shanks
    • B23B2231/02Features of shanks of tools not relating to the operation performed by the tool
    • B23B2231/028Lugs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2270/00Details of turning, boring or drilling machines, processes or tools not otherwise provided for
    • B23B2270/12Centering of two components relative to one another
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/17Socket type
    • Y10T279/17042Lost motion
    • Y10T279/17051Swinging external yoke or detent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/17Socket type
    • Y10T279/17666Radially reciprocating jaws
    • Y10T279/17692Moving-cam actuator
    • Y10T279/17743Reciprocating cam sleeve
    • Y10T279/17752Ball or roller jaws
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/34Accessory or component
    • Y10T279/3406Adapter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)

Abstract

本発明は、工具取付け部であって、当該工具取付け部が、穴空けハンマ工具および/または斫り工具(10)とアダプタ(12)とを取り付けるために設けられている形式のものから出発する。
当該工具取付け部が、少なくとも組付け状態でのアダプタ(12)の可動性を組付け状態での穴空けハンマ工具および/または斫り工具(10)の可動性に比べて減少させるための少なくとも1つの手段(14,16)を有していることが提案される。

Description

背景技術
本発明は、特に請求項1の上位概念部に記載した形式の工具取付け部から出発する。
穴空けハンマ工具および/または斫り(はつり)工具とアダプタとを取り付けるために設けられた工具取付け部は公知である。この場合、アダプタは、第1の端部に、穴空けハンマ工具および/または斫り工具に相応する、工具取付け部内に導入するための固定領域を有していて、第2の端部に、雄ねじ山によって形成された、緊締チャックのための取付け領域を有している。
発明の利点
本発明は、特に穴空けハンマ工具および/または斫り工具とアダプタとを取り付けるために設けられた工具取付け部から出発する。
当該工具取付け部が、少なくとも組付け状態でのアダプタの可動性を組付け状態での穴空けハンマ工具および/または斫り工具の可動性に比べて減少させるための少なくとも1つの手段を有していることが提案される。アダプタに対して固有に設けられたこの手段によって、アダプタによる特に快適なかつ正確な作業を得ることができる。この場合、工具取付け部の設計が、主として、穴空けハンマ工具および/または斫り工具の有利な可動性を設定することに注意しなければならない。
前記手段が、センタリング手段によって形成されており、該センタリング手段が、アダプタをセンタリングするために設けられていて、穴空けハンマ工具および/または斫り工具を支承するための支承面と異なる少なくとも1つのセンタリング面を有していると、アダプタの、穴空けハンマ運転もしくは斫り運転の間の摩耗と少なくとも十分に無関係な特に有利な同心度を得ることができる。
センタリング手段によって形成された手段は、当業者に有利であると思われる種々異なるセンタリング面、たとえば円筒状のかつ/または段付けられたセンタリング面等を有していてよい。しかし、前記手段が、斜面および特に円錐面として形成された少なくとも1つのセンタリング面を有していると、アダプタの特に簡単な組付けと、アダプタの、汚染に対して敏感でないセンタリングとを、極めて僅かな遊びを備えてかつ特に遊びなしでももしくは極めて僅かな偏心率を備えてかつ特に偏心率なしでも実現することができる。さらに、工具取付け部の内部でのアダプタの望ましくない傾倒角を少なくとも減少させることができる。
本発明の別の構成では、斜面として形成されたセンタリング面が、構成部材の一方の端面に配置されていることが提案される。これによって、センタリング面が僅かな手間で製作可能となる。この場合、斜面は半径方向外側に向けられていてもよいし、有利には半径方向内側に向けられていてもよい。
さらに、前記手段が、ロック手段によって形成されており、該ロック手段が、アダプタの軸方向可動性を少なくとも遊動区間よりも小さく形成するために設けられていることが提案される。これに関連して、「遊動区間」とは、穴空けハンマ工具および/または斫り工具の、工具取付け部の設計によって少なくとも本質的に規定された区間と解されたい。この区間は、穴空けハンマ工具および/または斫り工具を打撃駆動なしのかつワークピース接触なしの遊動位置から軸方向で工具取付け部内に運転位置に向かって移動させるために橋渡しされなければならない。この運転位置では、穴空けハンマ工具および/または斫り工具が打撃駆動可能となる。アダプタの、遊動区間に対して少なくとも減少させられた軸方向可動性によって、アダプタによる特に快適なかつ正確な作業を得ることができ、特に有利な穴空けを可能にすることができる。
この場合、前記手段は、可動性を減少させるためにのみ固有に設けられた別個の構成部材によって形成されていてもよいし、有利には、少なくとも1つの別の機能を備えた構成部材と一体に少なくとも部分的に形成されていてもよい。これによって、付加的な構成部材、構成スペース、重量、組付け手間およびコストを節約することができる。
この場合、前記手段、特にセンタリング手段によって形成された手段は、工具取付けベースボディと一体に少なくとも部分的に形成されている。これによって、この手段を僅かな構造上の手間で有利に位置決めすることができ、その材料強度に関して有利に設計することができる。これに関連して、「工具取付けベースボディ」とは、特に穴空けハンマ工具および/または斫り工具のための支承面を直接形成しかつ少なくとも第1に穴空けハンマ工具および/または斫り工具の支承力を吸収するために働くボディと解されたい。さらに、工具取付けベースボディがハンマ管によって形成されており、このハンマ管内に打撃機構が少なくとも部分的に組み込まれており、この場合、たとえばハンマ管内に打撃ピンもしくはヘッダおよび/または打撃機構のピストンがガイドされている場合には、付加的な構成部材をさらに節約することができる。しかし、工具取付けベースボディは、ハンマ管に固定された構成部材によって形成されていてもよい。しかし、工具取付けベースボディに対して択一的または付加的には、別の構成部材、たとえば閉鎖キャップ等も可能である。特にアダプタの軸方向可動性を少なくとも遊動区間よりも小さく形成するために設けられた、ロック手段によって形成された手段と少なくとも部分的に一体に形成されるために、閉鎖キャップは有利に提供される。この閉鎖キャップは、しばしば、弾性的なプラスチックから製作されており、これによって、このプラスチックの弾性を、有利には軸方向での緊締力を得るために使用することができる。この軸方向での緊締力によって、特に遊びなしの特に有利な位置固定を達成することができ、センタリング面、特に円錐形のセンタリング面によって、特に僅かな偏心率を得ることができる。この場合、緊締力は、閉鎖キャップの使用に対して択一的に、当業者に有利であると思われる別の手段、たとえば固有に設けられたばねエレメント、レバー機構、磁石等によって達成されてもよい。
さらに、アダプタが、該アダプタの可動性を、工具取付け部に対応配置された穴空けハンマ工具および/または斫り工具に比べて減少させるために設けられた少なくとも1つの手段を有していることが提案される。この特殊な手段によって、同じくアダプタによる特に快適なかつ正確な作業を得ることができる。
前記手段が、センタリング手段によって形成されるようになっており、該センタリング手段が、アダプタを工具取付け部に対して相対的にセンタリングするために設けられていて、少なくとも1つのセンタリング面を有しており、該センタリング面が、穴空けハンマ工具および/または斫り工具のための支承面と異なるセンタリング面に合致するために設けられていると有利である。これによって、アダプタにより、工具取付け部の内部でのアダプタの小さな半径方向遊びと、小さな偏心率と、特に小さな傾倒角とを有利に達成することができる。
この場合、工具取付け部と同様に、センタリング手段によって形成された手段は、当業者に有利であると思われる種々異なるセンタリング面、たとえば円筒状のかつ/または段付けられたセンタリング面等を有していてよい。しかし、前記手段が、斜面および特に円錐面として形成された少なくとも1つのセンタリング面を有していると、アダプタの特に簡単な組付けと、アダプタの、汚染に対して敏感でないセンタリングとを、極めて僅かな遊びを備えてかつ特に遊びなしでももしくは極めて僅かな偏心率を備えてかつ特に偏心率なしでも実現することができる。
本発明の別の構成では、アダプタの手段が、固定手段によって形成されており、該固定手段が、軸方向可動性を穴空けハンマ工具および/または斫り工具に比べて減少させるために設けられていることが提案される。アダプタの特殊な手段によって、特にアダプタによる快適な穴空けを得ることができる。
1つのシステムを形成する、工具取付け部とアダプタとの手段は、有利には、偏心率が1mmよりも小さく、軸方向可動性が5mmよりも小さく、有利には3mmよりも小さく、特に有利には1mmよりも小さくなるように互いに調和されている。
さらに、アダプタが、組付け状態で工具取付け部に対して相対的に、対応配置された穴空けハンマ工具および/または斫り工具よりも小さな半径方向遊びを有していて、しかも、有利には0.06mmよりも小さな半径方向遊び、特に有利には0.04mmよりも小さな半径方向遊びを有していると有利である。
さらに、アダプタが、組付け状態で工具取付け部の取付け領域全体にわたって延びていると、工具取付け部の内部でのアダプタの偏心率もしくは傾倒角を減少させることができる。これに関連して、「取付け領域」とは、特に対応配置された穴空けハンマ工具および/または斫り工具の外径に適合された内径を備えた円筒状の領域と解されたい。
さらなる利点は、以下の図面の簡単な説明から明らかである。図面には、本発明の実施例が示してある。図面の簡単な説明、明細書および特許請求の範囲には、数多くの特徴が組み合わせて記載してある。当業者は、これらの特徴を有利に個々にも考慮することもできるし、有利な別の組合せにもまとめることもできる。
実施例の説明
図1には、手持ち案内式の穴空け・斫り(はつり)ハンマ38が側面図で示してある。この穴空け・斫りハンマ38は、第1の端部に、加工方向40に対してほぼ垂直に延びるハンドグリップ42を有していて、第2の端部に、工具取付け部を有している。この工具取付け部には、穴空けハンマ工具10が解離可能に固定されている。この穴空けハンマ工具10は、ハウジング44内に配置された概略的に示した電動モータ46によって回転駆動可能であり、この電動モータ46によって駆動可能な打撃機構48を介して打撃駆動可能である。この打撃機構48は、ハンマ管50内に案内されたピストンを有している。このピストンは、同じくハンマ管50内に案内されたハンマを駆動する。
工具取付け部は、種々異なる穴空けハンマ工具10を取り付けるためにかつアダプタ12を取り付けるために設けられている(図2および図3参照)。このアダプタ12は、雄ねじ山によって形成された、緊締チャック(図示せず)のための取付け領域26を有している。緊締チャック内には、穴空け工具を締め込むことができる。
円筒状のハンマ管50は、ハンドグリップと反対の側の端部に、先細りにされた領域を有している。この領域は、工具取付け部の取付け領域34を備えた工具取付けベースボディ22を形成している。工具取付け部は、センタリング手段によって形成された手段14を有している。この手段14はアダプタ12をセンタリングするために設けられていて、穴空けハンマ工具10を支承するための支承面18と異なる、斜面として形成されたセンタリング面を有している。斜面は円錐面によって形成され、工具取付けベースボディ22の一方の端面に配置されていて、半径方向内側に向けられている。手段14のセンタリング面は、組付け状態で、アダプタ12の手段28の、斜面として形成された円錐形のセンタリング面に合致している。手段28はアダプタ12に一体に成形されていて、このアダプタ12の、支承面18に合致する支承面52を形成する円筒状の部分領域にわたって半径方向に延びる突出部56によって形成される。この突出部56はアダプタ12の全周面にわたって延びている。しかし、手段28のセンタリング面がアダプタ12の周面のセグメントにわたってしか延びていないことも可能である。アダプタ12の手段28のセンタリング面と、工具取付け部の手段14のセンタリング面とは、穴空け時にアダプタ12によって互いに押し合わされる。これによって、十分なセンタリングが行われる。
アダプタ12をセンタリングするための手段14のほかに、工具取付け部は、ロック手段によって形成された手段16を有している。この手段16は、アダプタ12の軸方向可動性を穴空けハンマ工具10の遊動区間20よりも小さく形成するために設けられている(図1および図2参照)。約6mmに寸法設定された遊動区間20は、穴空けハンマ工具10を打撃駆動なしの遊動位置から無負荷状態で運転位置にまで工具取付け部内に押し込まなければならない区間である。運転位置では、穴空けハンマ工具10が打撃駆動可能となる。
手段16は、プラスチックから製作された閉鎖キャップ24と一体に形成されていて、この閉鎖キャップ24の全内周面にわたって延びる環状溝状の切欠きによって形成される。閉鎖キャップ24は緊締リング54を介してハンマ管50に固定されていて、摩擦接続を介してハンマ管50に結合されていて、運転中に基本的にハンマ管50と一緒に回転させられる。しかし、閉鎖キャップ24とハンマ管50との間の摩擦接続は、仮に閉鎖キャップ24が運転の間に対象物に接触した場合に解離され得るように設計されている。
組付け状態では、工具取付け部の手段16が、アダプタ12の、固定手段によって形成された手段58に合致している。この手段58も同じく、軸方向可動性を穴空けハンマ工具10に比べて減少させるために設けられている。この場合、半径方向外向きに延びる、隆起部状の突出部によって形成された手段58は手段16内に係合している。手段14,16,28,58は、アダプタ12が工具取付け部内で1mmよりも小さな軸方向遊びを有しているように互いに調和されている。しかし、基本的には、アダプタ12が組付け状態において手段28のセンタリング面で所定の緊締力によって工具取付け部の手段14のセンタリング面に押圧されるように、手段14,16,28,58が互いに調和されていることも可能である。突出部56と手段58との間には、環状溝状の凹部30が生ぜしめられる。
さらに、アダプタ12は、固定手段によって形成された別の手段32を有している。この手段32は、アダプタ12の軸方向可動性を穴空けハンマ工具10に比べて減少させるために設けられている。手段32はロックポケットによって形成される。このロックポケットは、穴空けハンマ工具10のロックポケット60に比べて短縮されて形成されており、これによって、工具取付け部の内部でのアダプタ12の軸方向可動性が、ロックポケットに起因して、遊動区間20よりも小さくなる。手段32を形成するロックポケットは、本実施例では、工具取付けベースボディ22の切欠きを通して係合するロック体62がそのロック位置でロックポケット内に、軸方向に約1mmのエアギャップを備えて係合することができ、これによって、アダプタ12が、ロックポケットとロック体62とに起因して、最大1mmの軸方向可動性しか有していないように形成されている。これによって、アダプタ12の、特殊に形成されたロックポケットが、本実施例では、手段16,58に対して冗長的な機能を有している。アダプタ12のロックポケットの特殊な構成によって、アダプタ12の、有利に減少させられた軸方向可動性を、択一的な工具取付け部でも手段58なしに達成することができる。この場合、工具取付け部内でのアダプタの軸方向可動性は、基本的に、ロック体62に対するロックポケットの調和に起因して、1mmよりも大きく形成されていてもよいし、有利には、1mmよりも小さく形成されていてもよい。
工具取付け部の取付け領域34全体にわたって延びるアダプタ12は、組付け状態で工具取付け部に対して相対的にもしくは工具取付け部の内部に、対応配置された穴空けハンマ工具10よりも小さな半径方向遊び、しかも、0.036mm以下の半径方向遊び36を有している。
アダプタ12の長さは、このアダプタ12が打撃機構48によってハンマとヘッダもしくは打撃ピンとを介して打撃駆動可能であるように設計されている。しかし、基本的には、アダプタ12が打撃機構の方向で短縮されて形成され、これによって、アダプタ12の打撃駆動が確実に回避されていることも可能である。
穴空けハンマ工具を備えた穴空け・斫りハンマの側面図である。 アダプタを備えた、図1に示した穴空け・斫りハンマの工具取付け部の縦断面図である。 図2に示したアダプタの詳細図である。
符号の説明
10 穴空けハンマ工具、 12 アダプタ、 14 手段、 16 手段、 18 支承面、 20 遊動区間、 22 工具取付けベースボディ、 24 閉鎖キャップ、 26 取付け領域、 28 手段、 30 凹部、 32 手段、 34 取付け領域、 36 半径方向遊び、 38 穴空け・斫りハンマ、 40 加工方向、 42 ハンドグリップ、 44 ハウジング、 46 電動モータ、 48 打撃機構、 50 ハンマ管、 52 支承面、 54 緊締リング、 56 突出部、 58 手段、 60 ロックポケット、 62 ロック体

Claims (15)

  1. 工具取付け部であって、当該工具取付け部が、穴空けハンマ工具および/または斫り工具(10)とアダプタ(12)とを取り付けるために設けられている形式のものにおいて、少なくとも組付け状態でのアダプタ(12)の可動性を組付け状態での穴空けハンマ工具および/または斫り工具(10)の可動性に比べて減少させるための少なくとも1つの手段(14,16)が設けられていることを特徴とする、工具取付け部。
  2. 前記手段(14)が、センタリング手段によって形成されており、該センタリング手段が、アダプタ(12)をセンタリングするために設けられていて、穴空けハンマ工具および/または斫り工具(10)を支承するための支承面(18)と異なる少なくとも1つのセンタリング面を有している、請求項1記載の工具取付け部。
  3. 前記手段(14)が、斜面として形成された少なくとも1つのセンタリング面を有している、請求項2記載の工具取付け部。
  4. 斜面として形成されたセンタリング面が、構成部材(22)の一方の端面に配置されている、請求項3記載の工具取付け部。
  5. 前記手段(16)が、ロック手段によって形成されており、該ロック手段が、アダプタ(12)の軸方向可動性を少なくとも遊動区間(20)よりも小さく形成するために設けられている、請求項1から4までのいずれか1項記載の工具取付け部。
  6. 前記手段(14,16)が、少なくとも1つの別の機能を備えた構成部材(22,24)と一体に少なくとも部分的に形成されている、請求項1から5までのいずれか1項記載の工具取付け部。
  7. 前記手段(14)が、工具取付けベースボディ(22)と一体に少なくとも部分的に形成されている、請求項1から6までのいずれか1項記載の工具取付け部。
  8. アダプタ(12)であって、当該アダプタ(12)が、請求項1から7までのいずれか1項記載の工具取付け部内に挿入されるために設けられており、特に穴空け工具に対する緊締チャックのための少なくとも1つの取付け領域(26)が設けられている形式のものにおいて、可動性を、工具取付け部に対応配置された穴空けハンマ工具および/または斫り工具(10)に比べて減少させるために設けられた少なくとも1つの手段(28,32,58)が設けられていることを特徴とする、アダプタ。
  9. 前記手段(28)が、センタリング手段によって形成されており、該センタリング手段が、工具取付け部に対して相対的にセンタリングするために設けられていて、少なくとも1つのセンタリング面を有しており、該センタリング面が、穴空けハンマ工具および/または斫り工具(10)のための支承面(18)と異なるセンタリング面に合致するために設けられている、請求項8記載のアダプタ。
  10. 前記手段(28)が、斜面として形成された少なくとも1つのセンタリング面を有している、請求項9記載のアダプタ。
  11. 前記手段(58)が、固定手段によって形成されており、該固定手段が、軸方向可動性を穴空けハンマ工具および/または斫り工具(10)に比べて減少させるために設けられている、請求項8から10までのいずれか1項記載のアダプタ。
  12. 請求項1から7までのいずれか1項記載の工具取付け部と、請求項8から11までのいずれか1項記載のアダプタ(12)とを備えたシステム。
  13. アダプタ(12)が、組付け状態で工具取付け部に対して相対的に、対応配置された穴空けハンマ工具および/または斫り工具(10)よりも小さな半径方向遊び(36)を有している、請求項12記載のシステム。
  14. 半径方向遊び(36)が、0.06mmよりも小さく寸法設定されている、請求項13記載のシステム。
  15. アダプタ(12)が、組付け状態で工具取付け部の取付け領域(34)全体にわたって延びている、請求項12から14までのいずれか1項記載のシステム。
JP2007529348A 2004-09-03 2005-07-01 工具取付け部、アダプタおよび工具取付け部とアダプタとを備えたシステム Expired - Fee Related JP4792033B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004042735.6 2004-09-03
DE102004042735A DE102004042735A1 (de) 2004-09-03 2004-09-03 Werkzeugaufnahme, Adapter und System mit einer Werkzeugaufnahme und einem Adapter
PCT/EP2005/053133 WO2006024568A1 (de) 2004-09-03 2005-07-01 Werkzeugaufnahme, adapter und system mit einer werkzeugaufnahme und einem adapter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008511460A true JP2008511460A (ja) 2008-04-17
JP4792033B2 JP4792033B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=34982044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007529348A Expired - Fee Related JP4792033B2 (ja) 2004-09-03 2005-07-01 工具取付け部、アダプタおよび工具取付け部とアダプタとを備えたシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7597155B2 (ja)
EP (1) EP1789231B1 (ja)
JP (1) JP4792033B2 (ja)
CN (1) CN101010163B (ja)
DE (1) DE102004042735A1 (ja)
WO (1) WO2006024568A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7726664B2 (en) * 2005-12-29 2010-06-01 Black & Decker Inc. Universal tool bit shank
US8622401B2 (en) * 2009-02-27 2014-01-07 Black & Decker Inc. Bit retention device
US8800999B2 (en) 2009-02-27 2014-08-12 Black & Decker Inc. Bit retention device
US8381830B2 (en) * 2009-05-05 2013-02-26 Black & Decker Inc. Power tool with integrated bit retention device
DE102009028546A1 (de) * 2009-08-14 2011-02-17 Robert Bosch Gmbh Werkzeughalteeinrichtung für einen Bohrhammer
US8157021B2 (en) * 2009-11-29 2012-04-17 Chen Bo-Shen Chisel adapter
CN201619093U (zh) * 2010-01-21 2010-11-03 浙江海王电器有限公司 电锤用连接杆
JP2013533123A (ja) * 2010-06-04 2013-08-22 フスクバルナ アクティエボラーグ 手持ち式動力工具用のハンドルシステム
US20120074659A1 (en) * 2010-09-29 2012-03-29 Henry H. Hamilton Tool assembly and related methods
US8292150B2 (en) 2010-11-02 2012-10-23 Tyco Healthcare Group Lp Adapter for powered surgical devices
EP2716391B1 (en) * 2011-05-25 2020-07-08 Big Daishowa Seiki Co., Ltd. Holder device
CN102689039A (zh) * 2012-06-29 2012-09-26 上海海事大学 一种用于厚板型硬质合金材料钻孔工艺的杆身组件

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02114484U (ja) * 1989-03-03 1990-09-13
JPH09216178A (ja) * 1996-02-06 1997-08-19 Robert Bosch Gmbh 手持ち式工具機械用付加器具の取付け部
JP2004174610A (ja) * 2002-11-22 2004-06-24 Matsushita Electric Works Ltd ハンマードリルのはつりアタッチメントの脱落防止構造

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4174113A (en) * 1978-05-08 1979-11-13 Dresser Industries, Inc. Bit retainer for pneumatic tools
AT377459B (de) * 1981-06-29 1985-03-25 Siderurgie Fse Inst Rech Verfahren zum koninuierlichen vergiessen von in einer kokille rotierendem schmelzfluessigem metall und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
DE3504917A1 (de) * 1984-02-17 1985-08-22 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Halterung an bohrhaemmern oder schlagbohrmaschinen
DE3434028A1 (de) * 1984-09-15 1986-04-03 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Adapter fuer die aufnahme von zweinut-hammerbohrern in einer fuer dreinut-hammerbohrer ausgelegten werkzeugaufnahme einer hammerbohrmaschine
DE4100186A1 (de) * 1991-01-05 1992-07-09 Bosch Gmbh Robert Handwerkzeugmaschine mit abnehmbaren werkzeughalter
CN1107068A (zh) * 1994-11-10 1995-08-23 张荣江 大枣滋补酒的制作方法
JPH0911155A (ja) * 1995-06-23 1997-01-14 Hitachi Koki Co Ltd 衝撃工具の工具保持装置
DE19621610B4 (de) * 1996-05-30 2016-06-23 Robert Bosch Gmbh Einrichtung zum Wechseln des Werkzeughalters an einer Handwerkzeugmaschine
US5741263A (en) * 1997-04-18 1998-04-21 Midas Rex Pneumatic Tools, Inc. Mutiple flat quick release coupling
DE19827172B4 (de) * 1998-06-18 2006-11-09 Robert Bosch Gmbh Werkzeughalter, insbesondere für Bohr-oder Schlaghämmer
DE19841593A1 (de) * 1998-09-11 2000-03-16 Fischer Artur Werke Gmbh Bohrer für Hammerbohrmaschinen
DE10005910B4 (de) * 2000-02-10 2005-10-13 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine mit einem auswechselbaren Werkzeughalter
DE10026021A1 (de) * 2000-05-25 2001-11-29 Hilti Ag Werkzeugaufnahme für einen Bohrmeissel
DE10043416A1 (de) * 2000-09-04 2002-03-14 Hilti Ag Schlagendes Handwerkzeuggerät mit Werkzeugaufnahme
GB0105547D0 (en) * 2001-03-07 2001-04-25 Black & Decker Inc Tool holder for a rotary hammer or a chisel hammer
DE60205031T2 (de) 2001-10-26 2006-04-20 Black & Decker Inc., Newark Werkzeughalter
JP3849096B2 (ja) * 2002-07-18 2006-11-22 ホーコス株式会社 工作機械の工具ホルダ
GB2394202A (en) * 2002-10-18 2004-04-21 Black & Decker Inc Tool holder for impacting machine
US20040155414A1 (en) * 2003-02-10 2004-08-12 Baldwin Paul L. Multidrive quick change chuck
US7073992B2 (en) * 2003-06-24 2006-07-11 Irwin Industrial Tool Company Arbor for hole cutter and related method of use
US7334970B2 (en) * 2005-04-08 2008-02-26 Eazypower Corporation Fast change bit holder device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02114484U (ja) * 1989-03-03 1990-09-13
JPH09216178A (ja) * 1996-02-06 1997-08-19 Robert Bosch Gmbh 手持ち式工具機械用付加器具の取付け部
JP2004174610A (ja) * 2002-11-22 2004-06-24 Matsushita Electric Works Ltd ハンマードリルのはつりアタッチメントの脱落防止構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4792033B2 (ja) 2011-10-12
EP1789231B1 (de) 2018-02-28
US7597155B2 (en) 2009-10-06
CN101010163B (zh) 2013-04-10
EP1789231A1 (de) 2007-05-30
US20070145694A1 (en) 2007-06-28
WO2006024568A1 (de) 2006-03-09
CN101010163A (zh) 2007-08-01
DE102004042735A1 (de) 2006-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4792033B2 (ja) 工具取付け部、アダプタおよび工具取付け部とアダプタとを備えたシステム
US6536780B2 (en) Hand power tool
US8459658B2 (en) Hand-held power tool with a chuck and an associated working tool
US4834596A (en) Quick change spindle adaptor for tool holder
US9233424B2 (en) Adapter for holding a hole saw on a power tool
US7997169B1 (en) Housed extension bar
US20090256318A1 (en) Device for Detachably Coupling Two Parts
US20110005788A1 (en) Transmission module for pneumatic tool
JP3136113U (ja) 工具用ソケット
GB2360240A (en) Hand machine tool with tool release means
CN112440237A (zh) 冲击扳手
US20230072364A1 (en) Socket apparatus
US20220118594A1 (en) Hand-Held Power Tool Having a Locking Device
US9687947B2 (en) Hand-held power tool device
US20060159531A1 (en) Core drilling tool and core drilling machine
US5941764A (en) Shaft-equipped grinder used in a mold-graving device
US20010008186A1 (en) Hand held power tool
US7357194B2 (en) Percussion power tool
GB2365374A (en) Tool holder for a drilling and/or striking tool
US20100247232A1 (en) Two-section tool joint
US3462164A (en) Snap ring drill chuck assembly
US20030056625A1 (en) Output shaft and concentrically mounted attachments therefor
JP4750315B2 (ja) スクリュードライバ装置
CN113276050B (zh) 工具接杆
US9352460B2 (en) Holding device for hand machine tools, in particular holding device for a drill and/or chipping hammer

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees