JP2008511258A - リアルタイム画像安定化 - Google Patents

リアルタイム画像安定化 Download PDF

Info

Publication number
JP2008511258A
JP2008511258A JP2007530019A JP2007530019A JP2008511258A JP 2008511258 A JP2008511258 A JP 2008511258A JP 2007530019 A JP2007530019 A JP 2007530019A JP 2007530019 A JP2007530019 A JP 2007530019A JP 2008511258 A JP2008511258 A JP 2008511258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
centroid
pixel
program code
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007530019A
Other languages
English (en)
Inventor
ジーン エー. グリンドスタッフ,
シーラ ジー. ウィテーカー,
Original Assignee
インターグラフ ソフトウェアー テクノロジーズ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターグラフ ソフトウェアー テクノロジーズ カンパニー filed Critical インターグラフ ソフトウェアー テクノロジーズ カンパニー
Publication of JP2008511258A publication Critical patent/JP2008511258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/02Affine transformations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/60Analysis of geometric attributes
    • G06T7/66Analysis of geometric attributes of image moments or centre of gravity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6811Motion detection based on the image signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6812Motion detection based on additional sensors, e.g. acceleration sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/684Vibration or motion blur correction performed by controlling the image sensor readout, e.g. by controlling the integration time
    • H04N23/6845Vibration or motion blur correction performed by controlling the image sensor readout, e.g. by controlling the integration time by combination of a plurality of images sequentially taken

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

映像データストリームにおいて画像フレームを安定させるための装置・方法である。映像データストリーム中の基準フレームについて、加重平均、すなわち各画素の横位置および縦位置に対する、各画素に関連する明暗度または色調の重心を計算する。ストリーム中の後続フレームについて対応する重心を計算する。この画像フレームを、後続フレームの重心と基準フレームの重心とが一致するように平行移動し、映像キャプチャ機器の振動によるアーチファクトを低減する。ビデオストリームフレームをタイルに分割し、各タイルについて重心を計算してもよい。後続フレームのタイルの重心を基準フレームのタイルの重心にカーブフィッティングし、アファイン変換を行い、映像キャプチャ機器の動きによる画像のアーチファクトを低減する。

Description

本発明は、一般的には画像処理に関する。より詳細には、本発明は画像安定化に関する。
ビデオ画像ストリーム等の画像データは、データキャプチャ機器(たとえばビデオカメラ)が画像を記録するか、または画像をキャプチャリングする際に振動した場合に導入されるアーチファクトをしばしば有し得る。このようなアーチファクトを除去することによって画像忠実度が向上される。
本発明の多様な実施形態において、装置および方法はリアルタイムに映像を安定化させる。本発明の一実施形態では、ビデオ画像中の画素に関連する明暗度または色調の位置の関数としての加重平均が計算される。水平および垂直方向における加重平均は画像中の重心と呼ばれる位置を決定する。重心は、まずビデオデータストリームの基準フレームについて計算される。次いで、映像のうちの後続のフレームが、その重心が基準フレームの重心と一致するように平行移動される。このようにして、カメラの「振動」に起因する画像のアーチファクトが除去される。本発明の別の実施形態では、ビデオ画像フレームは領域またはタイルに分割される。前述のように、基準ビデオ画像フレーム中のタイルの重心が計算され、後続するフレームのタイルの重心が計算される。単純なカーブフィッティング技術を利用し、画像を基準画像と一致させるアファイン変換が決定される。本発明のこの実施形態によって、複数の方向へ同時に並進および回転を伴う映像キャプチャ機器またはカメラの動きに効果的に対処することが可能である。
本発明の例示的な実施形態は、コンピュータ可読プログラムコードを有するコンピュータ使用可能な媒体を有する、コンピュータプログラム製品としてインプリメントされる。コンピュータ可読なコードは、従来のプロセスに従ってコンピュータシステムによって読み取られ、使用され得る。
本発明の前述の特徴は、添付の図面を参照しながら以下の詳細な説明を参照することによってより容易に理解されよう。
本発明の多様な実施形態において、装置および方法はリアルタイムに映像を安定させる。本発明の一実施形態では、ビデオ画像中の画素に関連する明暗度または色調の位置の関数としての加重平均が計算される。水平および垂直方向における加重平均は画像中の重心と呼ばれる位置を決定する。重心は、まずビデオデータストリームの基準フレームについて計算される。次いで、映像のうちの後続のフレームが、その重心が基準フレームの重心と一致するように平行移動される。このようにして、カメラの「振動」に起因する画像のアーチファクトが除去される。本発明の別の実施形態では、ビデオ画像フレームは領域またはタイルに分割される。前述のように、基準ビデオ画像フレーム中のタイルの重心が計算され、後続するフレームのタイルの重心が計算される。単純なカーブフィッティング技術を利用し、画像を基準画像と一致させるアファイン変換が決定される。本発明のこの実施形態によって、複数の方向へ同時に並進および回転を伴う映像キャプチャ機器またはカメラの動きに効果的に対処することが可能である。
本発明の例示的な実施形態は、コンピュータ可読プログラムコードを有するコンピュータ使用可能な媒体を有する、コンピュータプログラム製品としてインプリメントされる。コンピュータ可読なコードは、従来のプロセスに従ったコンピュータシステムによって読み取られ、使用され得る。例示的な実施形態の詳細を以下に示す。
(システムオペレーション)
本発明の一実施形態では、重心安定化モジュールがキャプチャ機器またはストリーミング機器から映像を受信する。各フレームは処理され、ビューイングまたは記録のために出力機器へ渡される。重心安定化ルーチンの前後いずれかにその他のルーチンが映像を処理してもよい。一部の実施形態では、重心安定化モジュールは、ユーザが安定化処理を適用するべき映像フレームの領域を選択できるようにするパラメータを含む。たとえば、ユーザは、重心ルーチンが計算を実行する行および列を示す矩形をビューイングスクリーン上に特定することができる。ユーザは、画像を安定させるために明暗度または色調を利用するかを特定することもできる。(明暗度や色調でなく、その他にも各画素に関連し得る画像の性質を利用し得るという点に留意されたい。したがって、明暗度や色調について述べることは例示のためのものであり、本発明の多様な実施形態を限定するように意図するものではない。)特定の実施形態において、ユーザは計算を実行する値の範囲を特定し得る。明暗度については、ユーザは一般的に0〜255の任意の範囲を特定できる。同様に、色調は全範囲の色であってもよいし、あるいは特定の範囲の色を選択してもよい。色調値も一般的に0〜255であり、0〜360度の角度を表す。
(重心計算)
重心は加重平均を用いて計算される。以下のように重心を定義する。
Figure 2008511258
画素値は、画素の明暗度または色調、あるいは各画素の適切な属性から計算した別の値であり得る。ユーザが定義した対象領域にわたって加重を行う。対象領域は映像フレームの全部であっても一部分のみであってもよい。次いで画像の重心を、予め計算した基準フレームの重心と比較する。次いで、画像の重心と基準画像の重心とが一致するように、必要に応じて画像をX方向およびY方向へ平行移動させる。ビデオストリーム中の後続する画像に対してもこれらの操作を繰り返す。
図1は、本発明の一実施形態のフローチャートである。ここでは各フレームにつき1つの重心を計算する。その実施形態の実際のコードから、フローチャート作成ツールがこのフローチャートを作成した。フローチャートは、明暗度の重心を計算するフローとシフトメカニズムとを図示している。したがって、当業者はソフトウェアにおいてこのフローチャートを再現できるはずである。
(カーブフィッティング)
映像キャプチャソースの複雑な動きに対処するために、画像をタイルに分割する。次いで、上記のとおりに各タイルの重心を計算する。各タイルの重心の移動を基準フレーム中にある対応する重心と比較する。これらの値を、アファイン変換の値を決定するカーブフィッティングルーチンへ入力する。変換は、並進、スケール、回転、偏揺れおよびピッチを考慮する。これらの各値の計算が成功である場合、映像フレームを変換ルーチンへ渡す。変換ルーチンは、画像を適切に回転させ、スケーリングし、平行移動させる。カーブフィッティングの解が見られない場合、基準フレームのポイントを現在のフレームのポイントに関連づける。「N」と「N」との相関によって、ポイントの最も高い相関性が生じる。ユーザが閾値を選択した上記のポイントは、全てカーブフィッティングを確立するために利用される。カーブフィッティングを確立する試みが全て失敗した場合、新たな基準フレームを構築し、プロセスをやり直す。
ビデオデータストリームについての記載は例示的なものであり、全実施形態の範囲を限定するよう意図するものではないという点に留意されたい。むしろ、一部の媒体でグラフィカルに表示し記録することが可能な画像データに対して多様な実施形態が適応する。例示的な実施形態において、画像データは二次元で記録可能である。さらに、本発明の多様な実施形態において、システムは新たな基準フレームを周期的に指定させ、その重心が計算される。このことは時間パラメータ、起こる画像フレームの平行移動量、または一部のその他の基準に基づいて実行され得る。
本発明の多様な実施形態は、少なくとも部分的には、任意の従来のコンピュータプログラミング言語においてインプリメントされ得る。たとえば、一部の実施形態は、手順型言語(たとえば「C」)、またはオブジェクト指向プログラミング言語(たとえば「C++」)においてインプリメントされ得る。本発明のその他の実施形態は、予めプログラミングされたハードウェア要素(たとえば、特定用途向け集積回路、FPGAおよびデジタルシグナルプロセッサ)、あるいはその他の関連コンポーネントとしてインプリメントされ得る。
一部の実施形態において、開示した装置および方法はコンピュータシステムと共に使用するためのコンピュータプログラム製品としてインプリメントされ得る。このようなインプリメンテーションは、一連のコンピュータ命令を含み得る。一連のコンピュータ命令は、コンピュータ可読媒体(たとえばフロッピー(登録商標)ディスク、CD−ROM,ROMまたは固定ディスク)等の有形の媒体に固定されていてもよいし、媒体を介してネットワークへ接続された、モデムあるいは通信アダプタ等のその他のインタフェース機器を介して、ネットワークコンピュータシステムへ送信可能である。媒体は、有形の媒体(たとえばアナログ通信ライン)であってもよいし、無線技術(たとえばWIFI、電磁波、赤外線、またはその他の送信技術)を用いてインプリメントされる媒体であってもよい。一連のコンピュータ命令は、システムに関して本明細書中で前述した機能性の全てまたは一部を具体化することができる。
当業者は、このようなコンピュータ命令が、多くのコンピュータアーキテクチャまたはオペレーティングシステムと共に用いるための多数のプログラミング言語で書かれ得るという点を認識すべきである。さらに、このような命令は、半導体デバイス、磁気デバイス、光デバイス、またはその他のメモリデバイス等の任意のメモリデバイスに格納され得、光学、赤外線、電磁波またはその他の送信技術等の任意の通信技術を用いて送信され得る。
他の方法の間で、このようなコンピュータプログラム製品は、プリントされたドキュメンテーションまたは電子的なドキュメンテーションを伴うリムーバルな媒体(たとえばシュリンクラップされたソフトウェア)として頒布されてもよいし、コンピュータシステム(たとえばオンシステムROMまたは固定ディスク)と共に予めローディングされていてもよいし、あるいはサーバからネットワーク(たとえばインターネットまたはワールドワイドウェブ)を介して電子掲示板へ頒布されてもよい。当然、本発明の一部の実施形態は、ソフトウェア(たとえば、コンピュータプログラム製品)およびハードウェアの双方の組み合わせとしてもインプリメントされ得る。本発明のさらなる他の実施形態は、全体的にハードウェアとして、あるいは全体的にソフトウェアとしてインプリメントされる。
以上の記載によって本発明の多様な例示の実施形態を開示したが、本発明の真の範囲から逸脱することなく、本発明の利点の一部を達成する様々な修正を当業者が行い得るということは明白であるはずである。
図1は、本発明の例示的な実施形態に従って動画を安定させるプロセスの例を示す。

Claims (18)

  1. ビデオデータストリームにおいて画像を安定化させるための方法であって、
    a.該画像の重心を計算することであって、該重心が、該画像のうちの少なくとも一部分に対する、該画像中の画素の位置の関数としての各画素に関連する値の、重みづけした平均値から構成される、ことと、
    b.該画像の重心と基準画像のうちの同一部分の重心とがほぼ一致するように、該画像を平行移動させることと
    を包含する、方法。
  2. 前記各画素に関連する値が色調および明暗度のうちの一方である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記各画素に関連する値が、各画素に関連する値の範囲の一部分から選択される、請求項1に記載の方法。
  4. c.前記基準画像を前記ビデオデータストリームにおけるその後の画像に更新すること
    をさらに包含する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記画像が平行移動された距離が前記基準画像を更新することを決定する、請求項4に記載の方法。
  6. 前記画像のうちの前記部分が画像フレーム全体にほぼ等しい、請求項1に記載の方法。
  7. ビデオデータストリームにおいて画像を安定化させるための方法であって、該方法は、
    a.該画像を少なくとも2つの領域に分割することと、
    b.該画像の各領域の重心を計算することであって、該重心が、該領域中の画素の位置の関数としての該領域の各画素に関連する値の、重みづけした平均値から構成される、ことと、
    c.該画像の重心と基準画像の重心とがほぼ一致するように該画像を変換することと
    を包含する、方法。
  8. 前記画像を変換することが、前記画像領域の重心の位置を、前記基準画像の重心の位置へ最もよく近づけるような曲線を計算することを含む、請求項7に記載の方法。
  9. d.前記基準画像を前記ビデオデータストリームにおけるその後の画像に更新すること
    をさらに包含する、請求項8に記載の方法。
  10. ビデオデータストリームにおいて画像を安定化させるコンピュータシステム上で使用するためのコンピュータプログラム製品であって、該コンピュータプログラム製品は、コンピュータ可読プログラムコードを有するコンピュータ使用可能な媒体を備え、該コンピュータ可読プログラムコードは、
    a.該画像の重心を計算するためのプログラムコードであって、該重心が、該画像のうちの少なくとも一部分に対する、該画像中の画素の位置の関数としての各画素に関連する値の、重みづけした平均値から構成される、プログラムコードと、
    b.該画像の重心と基準画像のうちの同一部分の重心とがほぼ一致するように、該画像を平行移動させるためのプログラムコードと
    を含む、コンピュータプログラム製品。
  11. 前記各画素に関連する値が色調および明暗度のうちの一方である、請求項10に記載のコンピュータプログラム製品。
  12. 前記各画素に関連する値が、各画素に関連する値の範囲の一部分から選択される、請求項10に記載のコンピュータプログラム製品。
  13. c.前記基準画像を前記ビデオデータストリームにおけるその後の画像に更新するためのプログラムコード
    をさらに含む、請求項10に記載のコンピュータプログラム製品。
  14. 前記画像が平行移動された距離が前記基準画像を更新することを決定する、請求項10に記載のコンピュータプログラム製品。
  15. 前記画像のうちの前記部分が画像フレーム全体にほぼ等しい、請求項10に記載のコンピュータプログラム製品。
  16. ビデオデータストリームにおいて画像を安定化させるコンピュータシステム上で使用するためのコンピュータプログラム製品であって、該コンピュータプログラム製品は、コンピュータ可読プログラムコードを有するコンピュータ使用可能な媒体を備え、該コンピュータ可読プログラムコードは、
    a.該画像を少なくとも2つの領域に分割するためのプログラムコードと、
    b.該画像の各領域の重心を計算するためのプログラムコードであって、該重心が、該領域中の画素の位置の関数としての該領域の各画素に関連する値の、重みづけした平均値から構成される、プログラムコードと、
    c.該画像の重心と基準画像の重心とがほぼ一致するように該画像を変換するためのプログラムコードと
    を含む、コンピュータプログラム製品。
  17. 前記画像を変換するためのプログラムコードが、前記画像領域の重心の位置を、前記基準画像の重心の位置へ最もよく近づけるような曲線を計算するためのプログラムコードを含む、請求項10に記載のコンピュータプログラム製品。
  18. d.前記基準画像を前記ビデオデータストリームにおけるその後の画像に更新するためのプログラムコード
    をさらに含む、請求項10に記載のコンピュータプログラム製品。
JP2007530019A 2004-08-23 2005-08-22 リアルタイム画像安定化 Pending JP2008511258A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60376804P 2004-08-23 2004-08-23
PCT/US2005/029816 WO2006023863A1 (en) 2004-08-23 2005-08-22 Real-time image stabilization

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008511258A true JP2008511258A (ja) 2008-04-10

Family

ID=35501605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007530019A Pending JP2008511258A (ja) 2004-08-23 2005-08-22 リアルタイム画像安定化

Country Status (9)

Country Link
US (2) US7859569B2 (ja)
EP (1) EP1782635A1 (ja)
JP (1) JP2008511258A (ja)
CN (1) CN101006728B (ja)
AU (1) AU2005277136B2 (ja)
BR (1) BRPI0514613A8 (ja)
IL (1) IL181465A (ja)
NZ (1) NZ553345A (ja)
WO (1) WO2006023863A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100359923C (zh) * 2001-09-07 2008-01-02 英特图形软件技术公司 使用颜色匹配的图像稳定化
US8068697B2 (en) * 2006-10-19 2011-11-29 Broadcom Corporation Real time video stabilizer
US20130094744A1 (en) * 2011-10-13 2013-04-18 Shimadzu Corporation Image processing device
US8542975B2 (en) * 2011-12-22 2013-09-24 Blackberry Limited Method to stabilize video stream using on-device positional sensors
CN102637295B (zh) * 2012-03-31 2014-07-23 北京智安邦科技有限公司 一种快速图像电子稳定方法及装置
TWI467499B (zh) * 2012-11-05 2015-01-01 Univ Nat Kaohsiung Applied Sci 樹葉辨識方法
US9161062B2 (en) 2013-03-15 2015-10-13 Pictech Management Limited Image encoding and decoding using color space
US9161061B2 (en) 2013-03-15 2015-10-13 Pictech Management Limited Data storage and exchange device for color space encoded images
US9152830B2 (en) 2013-03-15 2015-10-06 Pictech Management Limited Color restoration for color space encoded image
US9396169B2 (en) 2013-03-15 2016-07-19 Pictech Management Limited Combination book with e-book using color space encoded image with color correction using a pseudo-euclidean metric in the color space
US9159011B2 (en) 2013-03-15 2015-10-13 Pictech Management Limited Information broadcast using color space encoded image
US9147143B2 (en) 2013-03-15 2015-09-29 Pictech Management Limited Book using color space encoded image
US9042663B2 (en) 2013-03-15 2015-05-26 Pictech Management Limited Two-level error correcting codes for color space encoded image
US9152613B2 (en) 2013-03-15 2015-10-06 Pictech Management Limited Self-publication using color space encoded image
US9386185B2 (en) 2013-03-15 2016-07-05 Pictech Management Limited Encoding large documents using color space encoded image with color correction using a pseudo-euclidean metric in the color space
US9189721B2 (en) 2013-03-15 2015-11-17 Pictech Management Limited Data backup using color space encoded image
US9117151B2 (en) 2013-03-15 2015-08-25 Pictech Management Limited Information exchange using color space encoded image
US9027842B2 (en) 2013-03-15 2015-05-12 Pictech Management Limited Broadcasting independent of network availability using color space encoded image
US9014473B2 (en) * 2013-03-15 2015-04-21 Pictech Management Limited Frame of color space encoded image for distortion correction
US9027843B2 (en) 2013-03-15 2015-05-12 Pictech Management Limited Information exchange display using color space encoded image
US9129346B2 (en) 2013-03-15 2015-09-08 Pictech Management Limited Image fragmentation for distortion correction of color space encoded image
US8973844B2 (en) 2013-03-15 2015-03-10 Pictech Management Limited Information exchange using photo camera as display for color space encoded image
CN104144283B (zh) * 2014-08-10 2017-07-21 大连理工大学 一种基于改进的卡尔曼滤波的实时数字视频稳像方法
US9736442B1 (en) * 2016-08-29 2017-08-15 Christie Digital Systems Usa, Inc. Device, system and method for content-adaptive resolution-enhancement
US11269580B2 (en) * 2017-02-13 2022-03-08 Comcast Cable Communications, Llc Guided collaborative viewing of navigable image content
US10848741B2 (en) * 2017-06-12 2020-11-24 Adobe Inc. Re-cinematography for spherical video
KR102496339B1 (ko) * 2017-10-31 2023-02-06 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 디스플레이 시스템
CN107898434B (zh) * 2017-11-07 2018-12-14 徐州玖胜医疗器械有限公司 智能化耳内医护系统
CN114339023B (zh) * 2020-09-30 2024-05-28 北京小米移动软件有限公司 用于相机模组的防抖检测方法、装置及介质
CN112991290B (zh) * 2021-03-10 2023-12-05 阿波罗智联(北京)科技有限公司 图像稳像方法、装置、路侧设备、云控平台

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61237581A (ja) * 1985-04-12 1986-10-22 Nec Corp 撮像装置
JPH04144371A (ja) * 1990-10-04 1992-05-18 Mitsubishi Electric Corp 画面ゆれ補正装置
JPH04287579A (ja) * 1991-03-18 1992-10-13 Mitsubishi Electric Corp 動き補正装置
JPH04314274A (ja) * 1991-04-12 1992-11-05 Sharp Corp 映像ぶれ補正機能付ビデオカメラ
JPH0638091A (ja) * 1992-07-17 1994-02-10 Sony Corp 画像ぶれ検出装置及び画像ぶれ補正装置
JPH10173978A (ja) * 1996-12-13 1998-06-26 Mitsubishi Electric Corp 追尾誤差検出装置
JP2002221408A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Minolta Co Ltd 光学測定装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4719584A (en) * 1985-04-01 1988-01-12 Hughes Aircraft Company Dual mode video tracker
GB2242590A (en) 1989-11-22 1991-10-02 Marconi Gec Ltd Visual tracking apparatus
JPH07218637A (ja) * 1994-01-31 1995-08-18 Shimadzu Corp エミッションct装置
JP3679512B2 (ja) * 1996-07-05 2005-08-03 キヤノン株式会社 画像抽出装置および方法
US6377626B1 (en) * 1997-07-18 2002-04-23 Artwings Co., Ltd. Motion data preparation system
US6556708B1 (en) * 1998-02-06 2003-04-29 Compaq Computer Corporation Technique for classifying objects within an image
US6215519B1 (en) * 1998-03-04 2001-04-10 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Combined wide angle and narrow angle imaging system and method for surveillance and monitoring
US6233007B1 (en) * 1998-06-22 2001-05-15 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for tracking position of a ball in real time
US6459822B1 (en) * 1998-08-26 2002-10-01 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Video image stabilization and registration
JP2000215317A (ja) * 1998-11-16 2000-08-04 Sony Corp 画像処理方法及び画像処理装置
WO2000073996A1 (en) 1999-05-28 2000-12-07 Glebe Systems Pty Ltd Method and apparatus for tracking a moving object
US6690840B1 (en) * 2000-02-08 2004-02-10 Tektronix, Inc. Image alignment with global translation and linear stretch
US6337626B1 (en) * 2000-07-25 2002-01-08 Dennis Huang User recognition system
JP4234311B2 (ja) * 2000-09-19 2009-03-04 富士フイルム株式会社 画像の位置合わせ方法
EP1332427B1 (en) 2000-10-03 2011-05-11 Creative Frontier, Inc. System and method for tracking an object in a video and linking information thereto
US7038709B1 (en) * 2000-11-01 2006-05-02 Gilbert Verghese System and method for tracking a subject
US7016532B2 (en) * 2000-11-06 2006-03-21 Evryx Technologies Image capture and identification system and process
CN100359923C (zh) * 2001-09-07 2008-01-02 英特图形软件技术公司 使用颜色匹配的图像稳定化
US7409092B2 (en) * 2002-06-20 2008-08-05 Hrl Laboratories, Llc Method and apparatus for the surveillance of objects in images
US20040032906A1 (en) * 2002-08-19 2004-02-19 Lillig Thomas M. Foreground segmentation for digital video
DE60234649D1 (de) 2002-12-26 2010-01-14 Mitsubishi Electric Corp Bildprozessor
US20050084178A1 (en) * 2002-12-30 2005-04-21 Lure Fleming Y. Radiological image processing based on different views of temporal images
US7433497B2 (en) * 2004-01-23 2008-10-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Stabilizing a sequence of image frames

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61237581A (ja) * 1985-04-12 1986-10-22 Nec Corp 撮像装置
JPH04144371A (ja) * 1990-10-04 1992-05-18 Mitsubishi Electric Corp 画面ゆれ補正装置
JPH04287579A (ja) * 1991-03-18 1992-10-13 Mitsubishi Electric Corp 動き補正装置
JPH04314274A (ja) * 1991-04-12 1992-11-05 Sharp Corp 映像ぶれ補正機能付ビデオカメラ
JPH0638091A (ja) * 1992-07-17 1994-02-10 Sony Corp 画像ぶれ検出装置及び画像ぶれ補正装置
JPH10173978A (ja) * 1996-12-13 1998-06-26 Mitsubishi Electric Corp 追尾誤差検出装置
JP2002221408A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Minolta Co Ltd 光学測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101006728A (zh) 2007-07-25
AU2005277136A1 (en) 2006-03-02
US20110058049A1 (en) 2011-03-10
BRPI0514613A8 (pt) 2018-06-12
BRPI0514613A2 (pt) 2008-11-25
NZ553345A (en) 2010-01-29
IL181465A (en) 2013-06-27
US20060061661A1 (en) 2006-03-23
IL181465A0 (en) 2007-07-04
AU2005277136B2 (en) 2010-07-08
WO2006023863A1 (en) 2006-03-02
US7859569B2 (en) 2010-12-28
WO2006023863A8 (en) 2007-03-22
US8462218B2 (en) 2013-06-11
CN101006728B (zh) 2011-03-23
EP1782635A1 (en) 2007-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008511258A (ja) リアルタイム画像安定化
US9773192B2 (en) Fast template-based tracking
WO2021115136A1 (zh) 视频图像的防抖方法、装置、电子设备和存储介质
CN108965839B (zh) 一种自动调整投影画面的方法及装置
JP7319390B2 (ja) ぼけた画像/ビデオを用いたsfm/slamへの適用を有する畳み込みニューラルネットワークを使用した画像/ビデオのボケ除去
CN111050150B (zh) 焦距调节方法、装置、投影设备及存储介质
JP2020535688A5 (ja)
US11599974B2 (en) Joint rolling shutter correction and image deblurring
JP7100306B2 (ja) ユーザ指定初期化点に基づくオブジェクトトラッキング
CN110889809A (zh) 图像处理方法及装置、电子设备、存储介质
CN109690611A (zh) 一种图像校正方法及装置
JP2019079114A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2009100407A (ja) 画像処理装置及びその方法
US7522189B2 (en) Automatic stabilization control apparatus, automatic stabilization control method, and computer readable recording medium having automatic stabilization control program recorded thereon
JP2009159525A (ja) 撮像装置及び画像合成プログラム
JP2006285655A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2005094614A (ja) 手ぶれ補正装置、手ぶれ補正方法および手ぶれ補正プログラムを記録した記録媒体
JPWO2018163977A1 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
CN110692235B (zh) 图像处理装置、图像处理程序及图像处理方法
KR20140127049A (ko) 흔들림 영상 안정화 방법 및 이를 적용한 영상 처리 장치
JP4286301B2 (ja) 手ぶれ補正装置、手ぶれ補正方法および手ぶれ補正プログラムを記録した記録媒体
JP2021036647A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2001268431A (ja) 補正画像生成装置,補正画像生成方法,補正画像生成用プログラム記録媒体および補正画像生成用プログラム
TWI381718B (zh) A system for reducing video noise and a method thereof, and an image capturing apparatus
JP2007243832A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110916

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111028

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120823