JP2008509594A - デジタル信号の送信方法、デジタル信号の受信方法、並びに送信機及び受信機 - Google Patents

デジタル信号の送信方法、デジタル信号の受信方法、並びに送信機及び受信機 Download PDF

Info

Publication number
JP2008509594A
JP2008509594A JP2007524771A JP2007524771A JP2008509594A JP 2008509594 A JP2008509594 A JP 2008509594A JP 2007524771 A JP2007524771 A JP 2007524771A JP 2007524771 A JP2007524771 A JP 2007524771A JP 2008509594 A JP2008509594 A JP 2008509594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
block
phase rotation
transform
transmission method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007524771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4906721B2 (ja
Inventor
ホ,チン,ケオン
ウー,ヤン
スン,スメイ
レイ,チョンディン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agency for Science Technology and Research Singapore
Original Assignee
Agency for Science Technology and Research Singapore
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency for Science Technology and Research Singapore filed Critical Agency for Science Technology and Research Singapore
Publication of JP2008509594A publication Critical patent/JP2008509594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4906721B2 publication Critical patent/JP4906721B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only
    • H04L27/2627Modulators
    • H04L27/2634Inverse fast Fourier transform [IFFT] or inverse discrete Fourier transform [IDFT] modulators in combination with other circuits for modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2649Demodulators
    • H04L27/26524Fast Fourier transform [FFT] or discrete Fourier transform [DFT] demodulators in combination with other circuits for demodulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

既存の送信方法における性能を向上させる。
少なくとも一つの信号値ブロックにグループ化される複数の信号値からなる信号を送信する送信機(106)である。この送信機は、各信号値ブロックを前変換により処理して、変調符号のブロックを生成するように構成された前変換部(101)を備え、前変換は、相回転行列を有する前記信号値ブロックの乗算に対応する信号ブロック値の相回転からなる。送信機は、少なくとも一の搬送波信号を、変調符号に基づいて変調するように構成された変調部(102)と、変調された搬送波信号を送信するように構成された送信部(104)とを備える。

Description

本発明は、デジタル信号の送信方法、デジタル信号の受信方法、並びに送信機及び受信機に関する。
移動体通信においては、ユーザ容量が高く、データ速度が高いことが望ましい。これを実現するには、移動体無線システムのスペクトル効率が高くなければならない。OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:直交周波数分割多重)に基づくマルチキャリア変調を用いると、ロバスト性能及び高スペクトル効率を実現できる。
OFDM変調前に、前変換を実行することで、いわゆるPT−OFDM(pre-transform OFDM)システムを作ることができる。
特許文献1(更に非特許文献1)には、PT−OFDMシステム用反復検出アルゴリズムが記載されている。これを次に説明する。
反復検出アルゴリズムにおける(反復指標iに対応する)反復は、3つの工程に対応する。即ち、復元工程、線形フィルタリング工程及び決定工程である。
i番目の復元工程、即ち、反復指標iに対応する反復の復元工程では、受信信号(受信信号ベクトル)のm番目の成分が推定される。これは、先に検出された符号(シンボル)
Figure 2008509594
(即ち、先の反復で検出された信号ベクトル)を用いて行われる。mは、i番目の最小振幅を有する周波数ドメインチャネルに対応する。フィルタリング工程では、異なる配列間のデータ干渉(cross interference)が、Gで示される線形フィルタにより除去される。決定工程では、仮の(硬又は軟)判定(これは、dec(.)で示される)が行われ、i番目の反復で検出される符号
Figure 2008509594
が生成される。
アルゴリズムは、次式で初期化される。
Figure 2008509594
i番目の反復は、次式で与えられる。
Figure 2008509594
但し、 は、m番目の対角項が1からなり、そのほかは0からなる対角行列として規定される。また、 は、m番目の対角項が0からなり、そのほかは1からなる対角行列として規定される。
特許文献1では、前変換は、ウォルシュ・アダマール変換(WHT)又はその他の基準変換に基づいている。
上記には、以下の文献が引用されている。
Receiver Having a Signal Reconstructing Section for Noise Reduction, System and Method Thereof, International Application Number: PCT/SG02/00194 Z. Lei, Y. Wu, C.K. Ho, S. Sun, P. He, and Y. Li, "Iterative detection for Walsh-Hadamard Transformed OFDM", in Proc. 57th IEEE Vehicular Technology Conf., Jeju, Korea, Apr. 2003, pp. 637-640
本発明は、既存の送信方法における性能の向上を課題とする。
上記の課題は、独立項に係る特徴を有するデジタル信号の送信方法、デジタル信号の受信方法、送信機及び受信機により実現される。
少なくとも一つの信号値ブロックにグループ化される複数の信号値からなる信号を送信する方法であって、各信号値ブロックを前変換により処理して、変調符号のブロックを生成する工程を備え、前記前変換は、相回転行列を有する前記信号値ブロックの乗算に対応する前記信号ブロック値の相回転からなり、少なくとも一の搬送波信号を、前記変調符号に基づいて変調する工程と、前記変調された搬送波信号を送信する工程とを備えることを特徴とする信号送信方法が提供される。
更に、信号を受信する方法であって、変調された搬送信号を受信する工程と、前記変調された搬送信号を復調して変調符号ブロックを生成する工程と、前記変調符号ブロックを逆前変換により処理する工程とを備え、前記逆前変換は、相回転行列を有する前記変調符号ブロックの乗算に相当する、前記変調符号ブロックの相回転からなることを特徴とする信号受信方法が提供される。
更に、前記デジタル信号の送信方法に係る送信機、及び前記デジタル信号の受信方法に係る受信機が提供される。
具体的には、相回転からなる前変換を用いる。相回転により、エラーが均等に広がってエラー伝播が減少する。特に、変換サイズが小さい場合、即ち、信号値ブロックの次元が小さく、信号ノイズ比が高い場合は、BER(ビットエラーレート)の観点からみた性能は、従来技術の送信方法よりも向上する。
本発明の実施例は、従属項から発生する。デジタル信号の送信方法の内容に記載された本発明の実施例は、デジタル信号の受信方法、送信機及び受信機にも有効である。
前記前変換は、前記信号値ブロックのドメイン変換からなる。この場合、前変換は、相回転行列とドメイン変換行列、例えばFFT(fast Fourier transform)行列との積を有する信号値ブロックの乗算に相当しうる。
一の実施例では、前記ドメイン変換は、前記相回転の後に行われる。
前記ドメイン変換は、離散サイン変換、離散コサイン変換又は離散フーリエ変換であってよい。前変換は、ウォルシュ・アダマール変換(WHT)から構成することができる。
一の実施例では、前記相回転は、前記信号値ブロックの成分のうちの少なくとも一成分を、ゼロでない角度で回転させる。別の実施例では、前記相回転は、前記信号値ブロックの成分のうちの全成分、又は一つだけ除いた全成分を、ゼロでない角度で回転させる。一の実施例では、信号値ブロックの成分の絶対値は、相回転により変化しない。
前記相回転行列は、例えば、対角行列である。一の実施例では、相回転行列における斜め方向成分の全ての絶対値は、1である。
一の実施例では、前記相回転行列は、diag(1,α,…,αM−1)の形態を有し、ここでα=exp(−jπ/(2M))であり、Mは前記信号値ブロックの次元である。その他の値も、その他の相回転を実現させるように、α又は相回転行列の対角要素に用いることもできる。
本発明は、例えば、WLAN11a、WLAN11g、Super3G、HIPERLAN2及びWIMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)に基づく通信システムで用いることができる。
本発明に関わる方法は、対応する命令を提供されているコンピュータにより実行できる。
図1は、本発明の実施例に係る送信機/受信機システム100を示す。
送信機/受信機システム100は、PT−OFDM(Pre-Transform Orthogonal Frequency Division Multiplexing)システムに基づいて形成される。簡単のために、M=2、例えばM=32であり、Mの情報符号x(m=1,2,…,M)は、一のOFDM符号の形態で同時に送信されると仮定する。これらの情報符号を送信するために、情報符号のベクトル=[x,x,…,x(本来の信号ベクトルと次に称される)は、前変換部101に供給される。上付き文字Tは、移項演算子を意味する。
前変換部101は、次式に従って、本来の信号ベクトルに対して変調符号のベクトル=[s,s,…,sを計算する。

は、サイズM×MのPT(pre-transform)行列を表す。チャネル使用のたびに送信された情報符号の数という観点では、符号レートの損失はない。OFDMシステムの場合、行列は、単に単位行列であろう。
次に、前変換部101により生成された変調符号のベクトル(又はブロック)sは、逆高速フーリエ変換を変調符号のブロックに対して実行するIFFT(inverse fast Fourier transform)部102に移される。
逆高速フーリエ変換は、本実施例において、逆フーリエ変換を有効に実現する変換として用いられる。逆高速フーリエ変換の代わりに、例えば、逆離散サイン変換又は逆離散コサイン変換のその他のドメイン変換を用いることができる。
次に、IFFT部102により生成されたベクトルは、P/S(parallel to serial)部103により、並列から直列に、即ち信号値シークエンスにマッピングされる。サイクリックプレフィックス部104は、サイクリックプレフィックスを信号値シークエンスに挿入し、チャネル105を介して送信されるPT−OFDM符号を形成する。
挿入されたサイクリックプレフィックスの継続時間は、最大チャネル遅延拡散より短くはない。チャネル105は、加算性白色ガウス雑音(AWGN)により劣化する準静的周波数選択レーリーフェージングチャネルであると仮定する。
前変換部101、P/S部102及びサイクリックプレフィックス部104は、送信機106の一部である。
PT−OFDM符号は、受信機107により受信される。サイクリックプレフィックス除去部108は、PT−OFDM符号からサイクリックプレフィックスを除去する。その結果生じた信号値シークエンスは、S/P部109により並列から直列にマッピングされ、FFT(fast Fourier transform)部110により、高速フーリエ変換に基づいてドメイン変換される。IFFT部102と同様に、FFT部110は、その他の実施例において、離散サイン変換又は離散コサイン変換或いは別のドメイン変換を実行するように構成することができる。
FFT部110の出力ベクトルは、=[r,r,…,rで示され、次式として記述される。
ΓΓ
但し、Γ=diag(h,h,…,h)は、周波数ドメインチャネル係数である対角要素h,h,…,hを有する対角行列であり、は、次元M×1のAWGNベクトルである。周波数ドメインチャネル係数は、サンプリングされた空間L次FIR(finite input response)チャネルモデル
Figure 2008509594
を仮定する場合に、次式として与えられる。
Figure 2008509594
FFT部110の出力ベクトルは、検出部111に供給される。検出部111は、反復検出アルゴリズムを実行する。反復検出アルゴリズムにおける(反復指標iに対応する)反復は、3つの工程に対応する。即ち、復元工程、線形フィルタリング工程及び決定工程である。
i番目の復元工程、即ち、反復指標iに対応する反復の復元工程では、ベクトルrのm番目の成分が推定される。これは、先に検出された符号(シンボル)
Figure 2008509594
(即ち、先の反復で検出された信号ベクトル)を用いて行われる。mは、i番目の最小振幅を有する周波数ドメインチャネルに対応する。フィルタリング工程では、異なる配列間のデータ干渉(cross interference)が、Gで示される線形フィルタにより除去される。決定工程では、仮の(硬又は軟)判定(これは、dec(.)で示される)が行われ、i番目の反復で検出される符号
Figure 2008509594
が生成される。最終反復が実行された場合(例えば、反復が与えられた回数、例えば4回行われた後)、検出された符号
Figure 2008509594
は、複数の決定部112により出力される。
アルゴリズムは、次式で初期化される。
Figure 2008509594
i番目の反復は、次式で与えられる。
Figure 2008509594
但し、 は、m番目の対角項が1からなり、そのほかは0からなる対角行列として規定される。また、 は、m番目の対角項が0からなり、そのほかは1からなる対角行列として規定される。
前変換部101により実行される前変換を規定する行列は、次の基準に従って選択される。即ち、はユニタリ行列であるべきであり、は一定振幅の要素を有するべきであるという基準である。
一番目の要求は、システム容量を維持する役目をする。一方、二番目の要求は、エラー伝播がない場合に、検出工程の度に後置フィルタリングされたSNR(信号ノイズ比)を最も悪化させてしまう。
仮に、当該行列が前述の基準を満足するならば、エラー伝播が生じる際に、他よりも優れた性能を導くような変換が存在する。その効果は、ZFフィルタをフィルタリング工程に用いる場合であって、且つ変換サイズが小さい場合に、最も著しい。
ウォルシュ・アダマール変換を用いると、QPSK(quadrature phase shift keying)(四位相偏移変調)信号群を用いる際の高SNR条件では、性能が悪くなる。これは、エラー伝播が、その他の適切に設計された変換を用いる場合と比べて、ビットエラー性能を高める「エラー群(error constellation)」の原因となるからである。
本実施例では、エラー伝播が生じるのは避けられないので、よりランダム状の「エラー群」を与える設計に基づく変換が用いられる。これは、次式に規定される行列 に基づく前変換を用いることで実現される。ここで前述のように、変換サイズMは、2の累乗であると仮定している。
×diag(1,α,…,αM−1
但し、α=exp(−jπ/(2M))であり、はサイズMのFFT行列である。
はユニタリ行列であり、一定振幅の要素を有することは、容易に検証される。
同時に、この変換は、文献[3]においてチャネルダイバーシティを最大に利用するように最尤検出(MLD)に提案されている。しかしながら、ここで採用している手法は異なっている。なぜならQPSK群向けの4M程度で、実施が非常に困難なMLDにW を用いておらず、また変換により生じるエラー伝播を最小化するために を用いられているからである。また、変換に を用いる際、図1に示したPT−OFDMシステムは、単一の搬送周波数領域等化(SC−FDE)システムとなり、これにより複数の符号が 向けの式で規定された相回転対角行列に従って前回転することを留意されたい。
これは、有利なことに、用いられた信号群が一定振幅を有する場合に、平均電力に対するピーク電力の比(peak-to-average-power ratio)ができるだけ小さい比まで減少することを意味する。
シミュレーションによれば、行列 に基づく前変換を用いることにより、特にSNRが高い場合に、BER(ビットエラーレート)が低いという観点でより高い性能が実現できる。従って、ノイズの分散が受信機で知られていない場合は、設計された変換により、著しく性能が改良されうる。
チャネル105を劣化させるノイズの分散が知られているという仮定の下、検出部111が後述のMMSE(minimum mean square error)フィルタを用いることで、送信機/受信機システム100の性能を向上させることができる。
MMSE基準を考慮し、また先に検出された符号の夫々は復元において正確であると仮定すると、i番目(i=1,2,…,M)の反復の線形フィルタは次式のように導かれる。
−1=W−1・diag(β,β,…,β
但し、
Figure 2008509594
また、σはノイズ分散である。このは、前述のように、検出部111により実行される復元アルゴリズムのフィルタリング工程で用いられる。
復元アルゴリズムの初期反復に対して、次式のMMSEフィルタが用いられる。
Figure 2008509594
行列がユニタリ行列として選択され、且つ一定振幅の要素を有する場合は、MMSEフィルタが用いられる場合においても、mの選択は不変である(i番目の最小振幅を有する周波数ドメインチャネルに対応する)。つまり、この選択は、先の検出が正しいという仮定の下で、検出工程の度に後置フィルタリングされたSNR(信号ノイズ比)を最も悪化させてしまう。
シミュレーションによれば、このフィルタを用いることにより、エラーフロアを減少させ、また高SNRに対して優れた性能を実現できる。このMMSEフィルタは、ノイズ分散が受信機で知られているという認識を必要とすることに留意されたい。しかしながら、シミュレーションによれば、それはノイズ分散エラーに対してロバストである。
一の実施例では、復元は、図2及び図3を参照して説明されるように、拡張される。
図2は、本発明の実施例に係る受信機200を示す。
受信機200は、送信機/受信機システム100において、図1の示した受信機107の代わりに用いてよい。受信機200は、検出部201と、図1の受信機107の決定部112に対応する複数の決定部206とから構成される。受信機107と同様に、受信機200は、図2には図示していない例えばFFT部等の、その他の機能部を備えている。
検出部111と同様に、例えばFFTを実行するFFT部の出力ベクトル等の、ベクトルは、決定部201に供給される。
受信機201のフィルタリング部202は、例えば上述した復元アルゴリズムの初期フィルタリング工程等の、復元アルゴリズムのフィルタリング工程を実行する。上述の復元アルゴリズムに従って
Figure 2008509594
で示されるフィルタリング工程の結果は、第1非線形検出部203に供給される。
受信機は、第2非線形検出部205を更に備える。第1非線形検出部203及び第2非線形検出部205の構造について、図3を参照して以下に説明する。
図3は、本発明の実施例に係る非線形検出部300を示す。
非線形検出部は、以下に示すように、規則正しい干渉除去アルゴリズムを実行する。
非線形検出部300の入力ベクトルは、送信された信号の軟推定値である(第1非線形検出部の場合には、これはフィルタリング部202の出力
Figure 2008509594
である)。非線形検出部300の入力ベクトルは、順序付け部301に供給される。
順序付け部301は、信号除去におけるいずれかの点に対する入力の最小ユークリッド距離を得ることにより、順序付け工程を実行する。そして、入力ベクトルの成分は、最大ユークリッド距離から最小ユークリッド距離に並べられ、入力ベクトルの成分に対してc,c,…,cを生成するために硬判定が行われる。
,c,…,cは、以下のようなアルゴリズムを実行する除去部302に供給される。即ち、
干渉除去j=1,…,Jに対して、
(i){ck≠jを用いて復元された受信信号 から除去し、cの軟推定値を得る。
(ii)当該軟推定値に対し硬判定を実行し、新しく検出されたcを更新する。
(iii)jを増加させて(i)を続ける。
Jは除去工程の数であり、例えばMと等しく選択される。
具体的には、干渉除去アルゴリズムは、推定値の「最良又は最高」成分を用いている。これは、信号群までの高ユークリッド距離を有する「最悪又は最低」成分を改良するために、信号群までの最小ユークリッド距離を有しているという意味である。
第1除去部302の出力は、復元部204に供給される。復元部204は、上述した復元アルゴリズムに従って、i番目の反復(但しi=1,2,…)に対して復元工程及びフィルタリング工程を行う。
復元部204により実行された反復の夫々における結果は、第2非線形検出部205に供給される。第2非線形検出部205の出力は、当該出力が、受信機200の出力を生成する複数の決定部206に供給されると同時に、最終反復以外の場合に、実行されるべき次の反復のために、復元部204に供給される。
先行技術に係る(行列に係る)前変換と、先行技術に係る(行列に係る)フィルタと共に、受信機200を用いることができる。これは、距離測定に基づいて信号値の順序付けを行い、且つ(最小距離という観点から)最良の信号値を用いてその他の信号値からの干渉を除去するいう考えが、相回転行列からなる前変換とデータ送信に用いられたチャネルのノイズ分散に依存するフィルタとを用いるという考えから独立している。
本発明の実施例に係る送信機/受信機システム100を示す図である。 本発明の実施例に係る受信機200を示す図である。 本発明の実施例に係る非線形検出部を示す図である。
符号の説明
100 送信機/受信機システム
101 前変換部
102 IFFT部
103 P/S部
104 サイクリックプレフィックス部
105 チャネル
106 送信機
107 受信機
108 サイクリックプレフィックス除去部
109 S/P部
110 FFT部
111 検出部
112 決定部

Claims (10)

  1. 少なくとも一つの信号値ブロックにグループ化される複数の信号値からなる信号を送信する方法であって、
    各信号値ブロックを前変換により処理して、変調符号のブロックを生成する工程を備え、
    前記前変換は、相回転行列を有する前記信号値ブロックの乗算に対応する前記信号ブロック値の相回転からなり、
    少なくとも一の搬送波信号を、前記変調符号に基づいて変調する工程と、
    前記変調された搬送波信号を送信する工程と
    を備えることを特徴とする信号送信方法。
  2. 前記前変換は、前記信号値ブロックのドメイン変換からなることを特徴とする請求項1に記載の信号送信方法。
  3. 前記ドメイン変換は、前記相回転の後に行われることを特徴とする請求項2に記載の信号送信方法。
  4. 前記ドメイン変換は、離散サイン変換、離散コサイン変換又は離散フーリエ変換であることを特徴とする請求項1又は2に記載の信号送信方法。
  5. 前記相回転は、前記信号値ブロックの成分のうちの少なくとも一成分を、ゼロでない角度で回転させることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の信号送信方法。
  6. 前記相回転行列は、対角行列であることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の信号送信方法。
  7. 前記相回転行列は、diag(1,α,…,αM−1)の形態を有し、ここでα=exp(−jπ/(2M))であり、Mは前記信号値ブロックの次元であることを特徴とする請求項6に記載の信号送信方法。
  8. 信号を受信する方法であって、
    変調された搬送信号を受信する工程と、
    前記変調された搬送信号を復調して変調符号ブロックを生成する工程と、
    前記変調符号ブロックを逆前変換により処理する工程とを備え、
    前記逆前変換は、相回転行列を有する前記変調符号ブロックの乗算に相当する、前記変調符号ブロックの相回転からなることを特徴とする信号受信方法。
  9. 少なくとも一つの信号値ブロックにグループ化される複数の信号値からなる信号を送信する送信機であって、
    各信号値ブロックを前変換により処理して、変調符号のブロックを生成するように構成された前変換部であって、前記前変換は、相回転行列を有する前記信号値ブロックの乗算に対応する前記信号ブロック値の相回転からなる前変換部と、
    少なくとも一の搬送波信号を、前記変調符号に基づいて変調するように構成された変調部と、
    前記変調された搬送波信号を送信するように構成された送信部と
    を備えることを特徴とする送信機。
  10. 信号を受信する受信機であって、
    変調された搬送信号を受信するように構成された受信部と、
    前記変調された搬送信号を復調して変調符号ブロックを生成するように構成された復調部と、
    前記変調符号ブロックを逆前変換により処理するように構成された処理部であって、前記逆前変換は、相回転行列を有する前記変調符号ブロックの乗算に相当する、前記変調符号ブロックの相回転からなる処理部と
    を備えることを特徴とする受信機。
JP2007524771A 2004-08-03 2005-08-03 デジタル信号の送信方法、デジタル信号の受信方法、並びに送信機及び受信機 Expired - Fee Related JP4906721B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US59881904P 2004-08-03 2004-08-03
US60/598,819 2004-08-03
PCT/SG2005/000264 WO2006014141A1 (en) 2004-08-03 2005-08-03 Method for transmitting a digital signal, method for receiving a digital signal, transmitter and receiver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008509594A true JP2008509594A (ja) 2008-03-27
JP4906721B2 JP4906721B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=35787374

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007524772A Expired - Fee Related JP4707071B2 (ja) 2004-08-03 2005-08-03 信号検出方法、検出器及びコンピュータプログラム製品
JP2007524771A Expired - Fee Related JP4906721B2 (ja) 2004-08-03 2005-08-03 デジタル信号の送信方法、デジタル信号の受信方法、並びに送信機及び受信機

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007524772A Expired - Fee Related JP4707071B2 (ja) 2004-08-03 2005-08-03 信号検出方法、検出器及びコンピュータプログラム製品

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7869493B2 (ja)
EP (2) EP1779531A4 (ja)
JP (2) JP4707071B2 (ja)
CN (2) CN101023590A (ja)
AT (1) ATE554546T1 (ja)
SG (1) SG155178A1 (ja)
TW (2) TW200618559A (ja)
WO (2) WO2006014142A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101023590A (zh) * 2004-08-03 2007-08-22 新加坡科技研究局 检测信号的方法、检测器和计算机程序产品
JP4680264B2 (ja) * 2004-12-02 2011-05-11 ニュー ジャージー インスティチュート オブ テクノロジー Paprの低減のための方法、及び/またはシステム
US8040994B1 (en) * 2007-03-19 2011-10-18 Seagate Technology Llc Phase coefficient generation for PLL
US8509324B2 (en) * 2008-07-08 2013-08-13 Qualcomm Incorporated Methods and systems for reducing PAPR of an OFDM signal
US8699609B2 (en) 2008-11-27 2014-04-15 Optis Cellular Technology, Llc Methods and arrangements for peak to average power ratio reduction
US8228806B2 (en) * 2009-06-15 2012-07-24 Mediatek Inc. Method and system to detect packets of different formats in a receiver
GB201222552D0 (en) * 2012-12-14 2013-01-30 Sony Corp Data processing apparatus and method
US10630352B2 (en) * 2014-11-07 2020-04-21 Lg Electronics Inc. Signal transmission method and apparatus of apparatus having plurality of antennas in wireless communication system
US20210105069A1 (en) * 2017-04-13 2021-04-08 Nokia Technologies Oy Processing multiple carrier visible light communication signals

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1065588A (ja) * 1996-08-23 1998-03-06 Sony Corp 振幅・位相補正回路、受信装置及び送信装置
JPH1084329A (ja) * 1996-09-10 1998-03-31 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Ofdm変調信号の伝送方法およびofdm送信装置、受信装置
WO2003065635A1 (en) * 2002-01-31 2003-08-07 Motorola Inc Reception of multicarrier spread- sprectrum signals
WO2004025841A2 (en) * 2002-09-10 2004-03-25 Cognio, Inc. Techniques for correcting for phase and amplitude offsets in a mimo radio device
JP2008509595A (ja) * 2004-08-03 2008-03-27 エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ 信号検出方法、検出器及びコンピュータプログラム製品

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3000856A1 (de) * 1980-01-11 1981-07-16 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Adaptive entzerrereinrichtung
DE69222787T2 (de) * 1991-02-20 1998-02-19 Nec Corp Verfahren und Vorrichtung zur Kontrolle der Koeffizienten eines adaptiven Filters
DE69215022T2 (de) * 1991-07-10 1997-05-15 Sharp Kk Anordnung mit mehreren digitalen adaptiven Filter
FR2694149B1 (fr) * 1992-07-21 1994-09-30 Ezran Philippe Procédé et dispositif de démodulation tout numérique de signal analogique.
FR2697704B1 (fr) 1992-10-29 1995-01-06 France Telecom Procédé et dispositif de segmentation en sous-bandes et de reconstruction d'un signal numérique, et dispositif correspondant.
JP3565226B2 (ja) 1993-12-06 2004-09-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ノイズ低減システム、ノイズ低減装置及びこの装置を具える移動無線局
US6067292A (en) 1996-08-20 2000-05-23 Lucent Technologies Inc Pilot interference cancellation for a coherent wireless code division multiple access receiver
DE19635813A1 (de) 1996-09-04 1998-03-05 Johannes Prof Dr Ing Huber Verfahren zur Reduktion des Spitzenwertfaktors bei digitalen Übertragungsverfahren
JP2883866B2 (ja) 1997-04-21 1999-04-19 株式会社次世代デジタルテレビジョン放送システム研究所 Ofdm復調装置
US6055318A (en) * 1998-05-07 2000-04-25 Ford Motor Company Adaptive noise reduction filter with low modulation disabling
US6301293B1 (en) 1998-08-04 2001-10-09 Agere Systems Guardian Corp. Detectors for CDMA systems
US6426983B1 (en) 1998-09-14 2002-07-30 Terayon Communication Systems, Inc. Method and apparatus of using a bank of filters for excision of narrow band interference signal from CDMA signal
US6298050B1 (en) 1998-11-25 2001-10-02 Nortel Networks Limited System and method for cancelling the extra interference created during position location in a CDMA cellular system
US6507602B1 (en) * 1999-01-07 2003-01-14 Ericsson, Inc. Smoothing receiver channel estimates using spectral estimation
US6269132B1 (en) * 1999-04-26 2001-07-31 Intellon Corporation Windowing function for maintaining orthogonality of channels in the reception of OFDM symbols
US6549544B1 (en) * 1999-11-10 2003-04-15 Ibiquity Digital Corporation Method and apparatus for transmission and reception of FM in-band on-channel digital audio broadcasting
FR2802041A1 (fr) * 1999-12-07 2001-06-08 Koninkl Philips Electronics Nv Methode de detection de blocs pour canal soumis a evanouissement
DE19961121C2 (de) * 1999-12-17 2002-02-07 Infineon Technologies Ag Schaltungsanordnung und Verfahren zur Offsetkompensation eines Signals
US6377632B1 (en) 2000-01-24 2002-04-23 Iospan Wireless, Inc. Wireless communication system and method using stochastic space-time/frequency division multiplexing
US6654408B1 (en) 2000-10-27 2003-11-25 Wisconsin Alumni Research Foundation Method and system for multi-carrier multiple access reception in the presence of imperfections
US6996199B2 (en) 2001-01-25 2006-02-07 Bandspeed, Inc. Approach for processing data received from a communications channel to reduce noise power and optimize impulse response length to reduce inter-symbol interference and inter-channel interference
US6882619B1 (en) * 2001-02-21 2005-04-19 At&T Corp. Interference suppressing OFDM method for wireless communications
US7218692B2 (en) 2001-06-15 2007-05-15 Texas Instruments Incorporated Multi-path interference cancellation for transmit diversity
GB0115015D0 (en) 2001-06-20 2001-08-08 Koninkl Philips Electronics Nv Method of, and receiver for, minimising carrier phase rotation due to signal adjustments and enhancements
EP1328083B1 (en) * 2002-01-11 2006-10-25 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europe B.V. Pre-distortion method for an MC-CDMA uplink
WO2003088540A1 (en) 2002-04-05 2003-10-23 Flarion Technologies, Inc. Phase sequences for timing and access signals
AU2002330832A1 (en) 2002-08-28 2004-04-23 Agency For Science Technology And Research Receiver having a signal reconstructing section for noise reduction, system and method thereof
ATE377878T1 (de) * 2002-09-05 2007-11-15 Mitsubishi Electric Inf Tech Verfahren zur mc-cdma abwärtsrichtstrahlbildung, wobei die gewichtungen der antennenelemente benutzer- und frequenzindividuell sind und zur maximierung des signals zur interferenz und rauschverhältnisses angepasst werden
JP4412926B2 (ja) * 2002-09-27 2010-02-10 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 適応等化装置及びそのプログラム
US8208364B2 (en) * 2002-10-25 2012-06-26 Qualcomm Incorporated MIMO system with multiple spatial multiplexing modes
US6925128B2 (en) 2002-10-31 2005-08-02 Motorola, Inc. Method and apparatus for reducing a peak-to-average power ratio in an orthogonal frequency division multiplex signal
TWI257794B (en) 2003-01-24 2006-07-01 Ind Tech Res Inst System and method of protecting and transmitting side information for multicarrier communication systems with reduced peak-to-average power ratio
US8149960B2 (en) * 2003-05-23 2012-04-03 Zenith Electronics Llc Channel estimation for frequency selective multipath channels with long delay spreads based on an assumed physical channel
KR100950639B1 (ko) * 2005-03-23 2010-04-01 삼성전자주식회사 주파수 공간 블록 부호화 기법과 단일 반송파 주파수 영역등화 방식을 이용한 송수신 장치 및 방법
US8130846B2 (en) * 2006-12-11 2012-03-06 New Jersey Institute Of Technology System and method for single-carrier space-frequency block coded transmission over frequency selective and fast fading channels

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1065588A (ja) * 1996-08-23 1998-03-06 Sony Corp 振幅・位相補正回路、受信装置及び送信装置
JPH1084329A (ja) * 1996-09-10 1998-03-31 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Ofdm変調信号の伝送方法およびofdm送信装置、受信装置
WO2003065635A1 (en) * 2002-01-31 2003-08-07 Motorola Inc Reception of multicarrier spread- sprectrum signals
WO2004025841A2 (en) * 2002-09-10 2004-03-25 Cognio, Inc. Techniques for correcting for phase and amplitude offsets in a mimo radio device
JP2008509595A (ja) * 2004-08-03 2008-03-27 エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ 信号検出方法、検出器及びコンピュータプログラム製品

Also Published As

Publication number Publication date
EP1779531A4 (en) 2011-02-23
WO2006014142A1 (en) 2006-02-09
TW200618559A (en) 2006-06-01
TWI383610B (zh) 2013-01-21
US8218694B2 (en) 2012-07-10
JP4707071B2 (ja) 2011-06-22
TW200610301A (en) 2006-03-16
ATE554546T1 (de) 2012-05-15
US20080260070A1 (en) 2008-10-23
CN101023610A (zh) 2007-08-22
US20090232261A1 (en) 2009-09-17
JP4906721B2 (ja) 2012-03-28
CN101023590A (zh) 2007-08-22
EP1774684B1 (en) 2012-04-18
JP2008509595A (ja) 2008-03-27
EP1779531A1 (en) 2007-05-02
EP1774684A4 (en) 2011-01-26
US7869493B2 (en) 2011-01-11
CN101023610B (zh) 2012-08-22
EP1774684A1 (en) 2007-04-18
WO2006014141A1 (en) 2006-02-09
SG155178A1 (en) 2009-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11095489B2 (en) System and method for controlling combined radio signals
JP4906721B2 (ja) デジタル信号の送信方法、デジタル信号の受信方法、並びに送信機及び受信機
Van Eeckhaute et al. Performance of emerging multi-carrier waveforms for 5G asynchronous communications
WO2018191309A1 (en) Digital communication using dispersed orthogonal time frequency space modulated signals
US20020118771A1 (en) Methods and arrangements in a telecommunications system
US7974358B2 (en) Orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) encoding and decoding methods and systems
Hamid et al. On the performance of FFT/DWT/DCT-based OFDM systems with chaotic interleaving and channel estimation algorithms
US7760820B2 (en) Receiver having a signal reconstructing section for noise reduction, system and method thereof
JP5288622B2 (ja) 無線通信装置、無線通信システムおよび通信方法
CN115699690A (zh) 广义正交线性调频波形
Bibi et al. Inverted wrap-around limiting with Bussgang noise cancellation receiver for Ofdm signals
Savaux Peak to average power ratio reduction techniques based on chirp selection for single and multi‐user orthogonal chirp division multiplexing system
Kumari et al. A survey on various PAPR reduction techniques in OFDM communication systems
KR20050071651A (ko) 멀티캐리어 신호의 보호 구간을 사용하는 채널 추정
EP1604501B1 (en) Multicarrier system wherein control data is summed to information data
Abd El‐Hamid et al. New multiple‐input multiple‐output‐based filter bank multicarrier structure for cognitive radio networks
Hadi et al. Discrete framelet transform based OFDM system using N-FRAT mapping over Rayleigh fading channel
Wang et al. An MSE-OFDM system with reduced implementation complexity using pseudo random prefix
KR101225649B1 (ko) 다중 안테나 통신시스템의 채널추정 장치 및 방법
Rahmati et al. Performance analysis of nonuniform sampling based iterative equalizer for OFDM signals
Wang et al. On the computational complexity of MSE-OFDM system using pseudo random cyclic prefix
Gayathri Novel multicarrier transmission technique for channel estimation in the world of wireless transmission
Rahmati et al. POE Analysis of Time Domain Iterative Detection Algorithm for Oversampled OFDM Systems over Fading Channels
Yan et al. Iterative frequency‐domain fractionally spaced receiver for zero‐padded multi‐carrier code division multiple access systems
Jacklin Applications of Convex Optimization Methods in Selected Transceiver Design Problems

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110614

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees