JP2008508718A - 半導体デバイスの形成方法およびその構造 - Google Patents

半導体デバイスの形成方法およびその構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2008508718A
JP2008508718A JP2007523560A JP2007523560A JP2008508718A JP 2008508718 A JP2008508718 A JP 2008508718A JP 2007523560 A JP2007523560 A JP 2007523560A JP 2007523560 A JP2007523560 A JP 2007523560A JP 2008508718 A JP2008508718 A JP 2008508718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
dielectric
layer
dielectric layer
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007523560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008508718A5 (ja
Inventor
ダブリュ. ミン、ビョン
ジー. ケイブ、ナイジェル
アール. コラグンタ、ベンカト
ジア、オマール
ゴクテペリ、シナン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP USA Inc
Original Assignee
NXP USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP USA Inc filed Critical NXP USA Inc
Publication of JP2008508718A publication Critical patent/JP2008508718A/ja
Publication of JP2008508718A5 publication Critical patent/JP2008508718A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823828Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/823842Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes gate conductors with different gate conductor materials or different gate conductor implants, e.g. dual gate structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823462MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate insulating layers, e.g. different gate insulating layer thicknesses, particular gate insulator materials or particular gate insulator implants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823857Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate insulating layers, e.g. different gate insulating layer thicknesses, particular gate insulator materials or particular gate insulator implants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28079Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being a single metal, e.g. Ta, W, Mo, Al
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28194Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation by deposition, e.g. evaporation, ALD, CVD, sputtering, laser deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/495Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a simple metal, e.g. W, Mo
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/517Insulating materials associated therewith the insulating material comprising a metallic compound, e.g. metal oxide, metal silicate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/518Insulating materials associated therewith the insulating material containing nitrogen, e.g. nitride, oxynitride, nitrogen-doped material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

一実施形態では、半導体デバイス(10)の形成方法が示される。半導体基板(11)は、第1の部分(14または16)および第2の部分(18または20)を有する。第1の誘電体層(24または26)は半導体基板の第1の部分の上に形成され、第2の誘電体層(30)は半導体基板の第2の部分の上に形成される。ポリシリコンなどのシリコンを含み得るキャップ(28)は第1の誘電体層の上に形成される。第1の電極層(40)はキャップの上に形成され、第2の電極層(32,36または40)は第2の誘電体の上に形成される。

Description

本発明は半導体デバイスの形成に関し、より詳細には高電圧デバイスの形成に関する。
デバイスの小型化に伴って、回路において最低電圧で動作するデバイス用のゲート誘電体として高誘電率(高k)材料が使用されている。このデバイスを以下コアデバイスという。しかし、中間厚さのゲート酸化物デバイス(以下TGOデバイスと称する)、より肉厚のゲート酸化物デバイス(以下DGOデバイスと称する)、またはコンデンサなどの高電圧デバイスにHfO(酸化ハフニウム)などの高k材料を使用する場合、少なくとも3つの問題が存在する。第1に、HfOをSiO(二酸化ケイ素)の上に形成する場合、製造中にHf(ハフニウム)の欠陥およびHf誘発の欠陥がSiO内に拡散することがある。この拡散により、特に高電圧印加時の信頼性が低下する。第2に、高k材料を使用することによって、デバイスの仕事関数が変化する。仕事関数が変化すると、そのデバイスに関連する技術も改めなければならない。その代わり、高k材料に変更しないことによって、これまでの技術を使用し続けることができ、新技術を開発する時間が節約される。第3に、高電圧デバイス内でHfOを使用する場合、パターニングされたゲートの縁部において、高k材料と他の材料との間の相互作用による何らかの影響が生じるかどうか不明である。したがって、高電圧デバイスなどの半導体デバイスによっては高k材料を使用しないことが望ましい。
コアデバイスおよび高電圧デバイスの両方を同じ半導体基板の上に形成することが望ましい場合がしばしばある。コアデバイス用に高k材料を形成する際、高k材料が高電圧デバイス用のゲート・スタックの一部として形成されないことが望ましい。したがって、基板の異なる領域に異なる誘電体の形成を可能にする統合プロセスが求められている。
図1は、半導体基板11と、半導体基板11内に形成された第1の誘電体層22と、半導体基板11の一部の上に形成された第2の誘電体24とを有する本発明の一実施形態に係る半導体デバイス10の断面図である。図示された実施形態では、半導体デバイス10は、受動デバイス領域12と、第1の高電圧デバイス領域14および第2の高電圧デバイス領域16と、第1のコアデバイス領域18と、第2のコアデバイス領域20とを備える。ただし、これらの領域全てが存在する必要はない。また、これらの領域は、本発明の理解を助けるだけのために密接して描かれている。したがって、これらの各領域の間に描かれていない領域があり得ることを示すために、領域間を波線で描いている。例えば、これらの領域間には分離のためのフィールド酸化物領域が存在する。
抵抗体、コンデンサ、ダイオードなどのあらゆる受動デバイスを受動デバイス領域12内に形成することができる。ここでは、受動デバイス領域12に抵抗体を形成する。一実施形態では、第1の高電圧デバイス領域14は、デュアル・ゲート酸化物領域(DGO)またはコンデンサを形成すべき領域であり、第2の高電圧デバイス領域16は、薄いゲート酸化物領域またはコンデンサを形成すべき領域である。本実施形態では、第1のコアデバイス領域18内にNMOSトランジスタを形成し、第2のコアデバイス領域20内にPMOSトランジスタを形成する。ただし、コアデバイスの極性を切り換えることができること、コアデバイス領域18および20のどちらにも同じ極性を持たせることができること、ならびに、図示していないが、半導体基板内にウェルを形成してもよいことは、当業者であれば分かるであろう。例えば、第1のコアデバイス領域18がpウェルを有し、第2のデバイス領域20がnウェルを有することもできる。
半導体基板11は、任意の半導体材料でもよいし半導体材料を組み合わせたものでもよく、例えば、ヒ化ガリウム、シリコン・ゲルマニウム、シリコン・オン・インシュレータ(SOI)、歪みシリコン・オン・インシュレータ(SSOI)、シリコン、単結晶シリコンなどがある。またこうした半導体材料の組合せでもよい。第1の誘電体領域22は、フィールド分離領域であってもよい。このフィールド分離領域は一実施形態では、SiOで充填された半導体基板11内のトレンチ領域である。第2の誘電体24は、高電圧領域14および16ならびにコアデバイス領域18および20の上に熱成長させたものとして示されている。本実施形態では、第2の誘電体層24は二酸化ケイ素であってもよい。熱成長させる場合、第1の誘電体層22の上に酸化物がいくらか形成され得るが、成長量が他の領域の上での成長量よりずっと少なく、取るに足らないものなので無視する。また、第2の誘電体領域24は、化学気相成長法(CVD)、原子層堆積(ALD)、物理気相成長(PVD)などによって、およびこれらの方法の組合せなどの他の方法によっても形成することができる。一実施形態では、第2の誘電体層24は、DGOの誘電体して働く。第2の誘電体層24の厚さは約50Å(5nm)でもよい。フォトレジスト・マスクを形成し、第2の誘電体層24の露光部分をエッチングで除去するなどの任意の方法を使用して、第2の誘電体層24はパターニングされる。
第2の誘電体層24をパターニングした後、図2に示すように第3の誘電体層26を形成する。第3の誘電体層26は、一実施形態では第2の誘電体層24とは異なる材料であるが、同じ誘電体を使用してもよい。一実施形態では、第3の誘電体層26は、TGOデバイスのゲート誘電体として働く。本実施形態では、第2の誘電体層24がDGOデバイスのゲート誘電体となる場合、第3の誘電体層26は第2の誘電体層24よりも厚みの小さい熱成長SiOであってもよい。一実施形態では、TGOとして働く第3の誘電体層26の厚さは約30Å(3nm)である。第3の誘電体層26は、CVD、ALD、PVDなどによって、およびこれらの組合せによって形成することができる。
第3の誘電体層26を形成した後、図3に示すように、半導体デバイス10の上にキャップ28を形成する。キャップ28は平滑化または平坦化され得る。一実施形態では、キャップはポリシリコンなどのシリコンを含む。あるいは、キャップ28は、金属や導電性酸化物などの任意の導電材料であってもよい。一実施形態では、キャップ28の厚さは約100〜500Å(10〜50nm)である。キャップ28は、CVD、ALD、PVD、電気めっき、無電解めっきなどによって、およびこれらの組合せによって形成することができる。処理に関してさらに述べた後で明らかになろうが、キャップ28は追加の誘電体層を形成する場合、下層の各誘電体層を保護する働きがある。一実施形態では、キャップ28は、第1の誘電体層22、第2の誘電体層24および第3の誘電体層26の上に高k材料が形成されるのを防止する。
キャップ28を形成した後、キャップ28の一部を除去する。この除去は、ウェット・エッチングまたはドライ・エッチングなどの任意の工程によって行うことができる。キャップ28がポリシリコンの場合には、CFなどの塩素およびフッ素ベースの化学物質を使用したドライ・エッチングを利用することができる。一実施形態では、第1のコアデバイス領域18および第2のコアデバイス領域20からキャップ28を除去する。コアデバイス領域18および20が互いに同じゲート誘電材料を含むが第2の誘電体層24および第3の誘電体層26とは異なる誘電材料を含むような場合にこれは望ましいといえる。
一実施形態においてキャップ28をパターニングした後、図4に示すように、(残りの)キャップ28ならびに第1のコアデバイス領域18および第2のコアデバイス領域20の上に第4の誘電体30を形成する。図4〜図9に示す実施形態の場合、第1のコアデバイス領域18および第2のコアデバイス領域20はゲート誘電体用の同じ材料を有することになるが、これは必須ではない。一実施形態では、第4の誘電体30は、高誘電率を有する誘電材料(つまり、高k誘電体)である。高誘電率とは、二酸化ケイ素の誘電率の約3.9より大きい誘電率のことである。あるいは、一実施形態では、化学量論的組成の窒化ケイ素(Si)の誘電率の約7.5より大きい誘電率のことである。一実施形態では、第4の誘電体30は高k誘電体である。適切な高k誘電体は、ジルコニウム、ハフニウム、アルミニウム、ランタン、ストロンチウム、タンタル、チタン、シリコンの酸化物であってもよく、これらの組合せを使用してもよい。ケイ酸ハフニウム(HfSi)やアルミン酸ハフニウム(HfAl)などの遷移金属ケイ酸塩類および遷移金属アルミン酸塩類を使用することもできる。
第4の誘電体30は、CVD、ALD、PVD、熱成長などによって、およびこれらの組合せなどの、任意の工程によって形成することができる。さらに、第4の誘電体層30はいくつかの層のスタックまたは組合せであってもよい。また、第4の誘電体30と半導体基板11との間には、自然酸化物(例えば、二酸化ケイ素)が存在する場合がある。これは、自然酸化物は元来、半導体基板11を酸化環境に晒したときに形成されることが多々あるからである。これは、半導体基板11がシリコンを含む場合特にいえることである。第4の誘電体30はいかなる厚さであってもよい。一実施形態では、第4の誘電体30は、第2の誘電体層26の厚さとほとんど同等の厚さを有する。図4では、第4の誘電体30は半導体デバイス10の上部表面のみを覆っているように示されているが、それは共形層である。各図内に波線で示すように、各領域は実際には他から分離しているので、領域16と18との間の段差の側壁上に第4の誘電体30があるようには示していない。というのは、この段差は存在するかもしれないし、存在しないかもしれないからであり、あるいは実際にはもっと勾配が緩やかかもしれないからである。(図における他の各層にもこの同じ基本原理を適用することができる。)
一実施形態では、第4の誘電体30の形成の前に、コアデバイス領域18または20のいずれか、あるいは両方の内部に半導体層が形成され得る。第4の誘電体30と半導体基板11内の単一または複数の材料との間の相互作用が望ましくない場合には、この半導体層を形成することが望ましい可能性がある。したがって、この任意選択の半導体層の材料は、この半導体層と第4の誘電体30との間の材料の相互作用が改善されるように選択することができる。この半導体層は、CVD、ALD、PVD、熱成長などによって、およびこれらの組合せなどの、任意の工程によっても形成することができる。この半導体材料は、任意の半導体材料または複数の半導体材料の組合せでもよく、例えば、ヒ化ガリウム、シリコン・ゲルマニウム、シリコン、単結晶シリコン、およびこうした半導体材料の組合せでもよい。この半導体材料は、インシチュでドープしてもよいし非ドープでもよく、約10〜200Å(1〜20nm)の厚さを有してもよい。
第4の誘電体30を形成した後、第1のコアデバイス領域18および第2のコアデバイス領域20のゲート電極が形成され得る。いくつかの図に示すように、デュアル金属ゲート工程を以下に説明する。ただし、電極はポリシリコンでもよいし、任意の工程で形成されるあらゆる適切な材料であってもよい。金属ゲートはポリシリコン・ゲートに優る利点を有するので、金属ゲートの工程を以下に説明する。例えば、金属ゲートはゲートの空乏化およびホウ素の侵入の影響を未然に防ぎ、ポリシリコン・ゲートよりもかなり低いシート抵抗体を提供する。
図5に示すように、半導体基板の上に第1の電極層32および第1の保護層34を形成する。ゲート長が50nm未満のバルクCMOSの場合、半導体基板11用に使用する材料のバンド端部(伝導および価電子帯)の約0.2eV以内の仕事関数をそれぞれ有するゲート金属が望ましい。したがって、半導体基板11がシリコンの場合、第1の電極層32は、PMOSデバイス用にレニウム、イリジウム、白金、モリブデン、ルテニウム、酸化ルテニウムなど、およびこれらの組合せを含んでいてもよいし、NMOSデバイス用にチタン、バナジウム、ジルコニウム、タンタル、アルミニウム、ニオブ、窒化タンタルなど、およびこれらの組合せを含んでいてもよい。第1の電極層32は、CVD、ALD、PVD、電気めっき、無電解めっきなどによって、およびこれらの組合せなどの任意の方法によって形成することができる。一実施形態では、第1の電極層32の厚さは約50〜1000Å(5〜100nm)である。
第1の保護層34は、CVD、ALD、PVDなどによって、またはこれらの組合せによって形成することができる。好ましい実施形態では、第1の保護層34は、酸化ケイ素または窒化ケイ素のハードマスクである。保護層34は、第1の電極層32をパターニングする際にハードマスクとして働き、かつ下層である第1の電極層32を保護するほど十分に厚くなければならない。さらに、第1の保護層34は、第1の電極層32をパターニングした後、効率よく除去可能なほど十分に薄くなければならない。第1の電極層32は第1の保護層34を使用してパターニングされる。その理由は、第1の電極層32のパターニングに使用される多くの適切な金属エッチ液は、第1の電極層32が金属の場合、フォトレジスト・マスクもエッチングまたは劣化させるからである。それ故、第1の保護層34などの金属エッチ液に十分に耐え得るマスクが必要とされる。第1の保護層34は、フォトレジスト・マスクおよびエッチング工程(例えば、ドライ・エッチングまたはウェット・エッチング)を使用してパターニングすることができる。第1の保護層34は、第1の電極層32を取り除く各領域が取り除かれている。
第1の保護層34をパターニングした後、第1の保護層34をハードマスクとして使用して第1の電極層32をパターニングする。一実施形態では、第1の電極層32は、硫酸、過酸化水素および水からなる溶液を用いたウェット・エッチングによりパターニングされる。次いで第1の保護層34の残りの部分が全て取り除かれる。いくつかの実施形態では、ドライ・エッチングまたはウェット・エッチングを利用して取り除く。結果として得られる構造は、図6に示すように、第1の電極層32が第2のコアデバイス領域20の上のみに形成されたものである。
第1の電極層32を形成およびパターニングした後、第2の電極層36および第2の保護層38を形成する。第2の電極層36は、第1の電極層32と同じ材料のうちいずれの材料でもよく、第1の電極層32と同じ工程のうちどれによっても形成することができる。しかし第2の電極層36はたいてい、第1の電極層32とは異なる導電性を有するデバイス用に選択される。したがって、第1の電極層32がPMOSデバイス用の電極である場合、第2の電極層36は、NMOSデバイス用の電極であり得る。好ましい実施形態では、第1の電極層32は、P型金属であり第2の電極層36はN型金属である。第2の保護層38は、第1の保護層36と同じでよく、同じ工程によって同じ厚さに形成してよいが、これは必須ではない。第2の電極層36および第2の保護層38のパターニングは、第1の電極層32および第1の保護層34と同じであるが、たった1つ違うことは、第2の電極層36は、第1のコアデバイス領域18および第2のコアデバイス領域20のどちらにも残る点である。(第1の電極層32は第2のコアデバイス領域20内にのみ残った。)このように、第2の電極層36は、第1のコアデバイス領域18および第2のコアデバイス領域20のどちらにおいても、第4の誘電体30の上に形成される。さらに、図7に示すように、第2の電極層36は、第2のコアデバイス領域20内の第1の電極層32の上に形成される。
第2の電極層36をパターニングした後、キャップ28の上の第4の誘電体30の一部を除去し、図8に示すように第3の電極層40を全ての領域の上に形成する。第4の誘電体層30は、ドライ・エッチングまたはウェット・エッチングなどのエッチング工程を使用して除去することができる。キャップ28は、各下層を保護し、第4の誘電体層30をそこから除去することが難しいであろういずれの下層の上にも第4の誘電体層30が形成されることを防止する。
第3の電極層40は、CVD、ALD、PVD、電気めっき、無電解めっきなどによって、およびこれらの組合せなどの任意の工程によって形成することができる。好ましい実施形態では、第3の電極層40は、導電材料として付着されるシリコン含有層か、あるいは後から導電性にされるいずれかのシリコン含有層である。好ましい実施形態では、第3の電極層40は、十分な導電性を得るよう、インシチュでドープされるポリシリコン層またはポリシリコン・ゲルマニウム層か、あるいは後からドープされるいずれかのポリシリコン層またはポリシリコン・ゲルマニウム層である。第3の電極層40は、ドープされた非晶質シリコン層またはシリコン・ゲルマニウム層でもよいし、非ドープの非晶質シリコン層またはシリコン・ゲルマニウム層でもよい。第3の電極層40は、シリコン含有であることが好ましく、それにより高電圧領域14および16では、高k誘電体以外の誘電体を使用することができ、高電圧印加の際に高k誘電体または金属電極によって生じ得る問題もなく、シリコン含有の電極が形成される。しかし、第3の電極層40は金属であってもよい。第3の電極層40は、約100〜1500Å(10〜150nm)の厚さを有してもよい。必要であれば、層のパターニングをよく制御するために、層40を平滑化または平坦化することも可能である。
第3の電極層40を形成した後、図9に示すように半導体基板11の上に形成された層全てをパターニングする。コアデバイスのパターニングを他のデバイスとは別に行うことにより、パターニング中により十分な制御を可能にすることができる。受動デバイス領域12では、第3の電極層40およびキャップ28をパターニングして第1の誘電体層22の上に抵抗体を形成する。第1の高電圧デバイス領域14では、第2の誘電体層24、キャップ28および第3の電極層40をパターニングしてDGOスタックを形成する。第2の高電圧デバイス領域16では、第3の誘電体層26、キャップ28および第3の電極層40をパターニングしてTGOスタックを形成する。第1のコアデバイス領域18では、第3の誘電体層30、第2の電極層36および第3の電極層40をパターニングしてPMOSスタックを形成する。第2のコアデバイス領域20では、第3の誘電体層30、第1の電極層32、第2の電極層36および第3の電極層40をパターニングしてNMOSスタックを形成する。従来の技術を使用してもよい。各領域内にデバイスを形成するために、半導体基板11のドーピング部分をドープしてソース領域およびドレイン領域を形成するなど、追加の周知の処理が行われる。
第1および第2のコアデバイス領域が互いに異なる誘電体層を有する代替の実施形態を図10に示す。この実施形態では、キャップ28の形成前に第4の誘電体30を形成する。第4の誘電体30を形成した後、先に述べたようにキャップ28を形成する。第4の誘電体層30は第1のコアデバイス領域18内にすでに形成されているので、キャップ28を、それが第2のコアデバイス領域20を除き全ての領域の上に残るようにパターニングする。キャップ28をパターニングした後、第2のコアデバイス領域20内およびキャップ28の上に第5の誘電体層50を形成する。一実施形態では、第2のコアデバイス領域20内でかつキャップ28の上に第5の誘電体層50を形成する前に、デバイス領域20内に半導体層を形成する。ここで形成する半導体層は、一実施形態において第4の誘電体層30の前に形成される半導体層と同様であってもよい。図5〜図9に関して述べたように処理を続ける。異なる点は、これらの図全てにおいて第1のコアデバイス領域18が第2のコアデバイス領域20とは異なる誘電体層を有し、キャップ28が第1のコアデバイス領域18内に存在し、第5の誘電体層50が、それが除去されるまでキャップ28の上に存在することである。図7および図8の間で第4の誘電体層30と同様のやり方で第5の誘電体層50を除去する。図10に示す実施形態では、キャップ28を第4の誘電体30の上に形成するので、キャップ28は、第1のコアデバイス領域18に適したゲート電極材料である材料が望ましい。したがって、キャップ28は、形成されるデバイスの導電性に適した金属ゲート材料でもよいし、形成されるデバイス用に適した導電性にドープされたポリシリコンでもよい。
コアデバイスと同じ半導体デバイスの上に高電圧デバイスが一体化され、高電圧デバイスおよびコアデバイスが互いに異なる(ゲート)誘電体および電極を有することは既に理解されよう。かくして複数の電圧デバイスが同じ半導体基板の上に形成され得る。既存のDGO/TGOデバイスの技術は、金属ゲート/金属酸化物の技術に使い回しすることが可能である。また、信頼性のあるDGO/TGOデバイス特性を得ることも可能である。さらに、CMOSの応用において、一体化を利用して金属ゲート/金属酸化物のNMOSデバイスをSiOのPMOSデバイスと共に作ることができる。例えば、受動デバイス領域12、ならびに第1の高電圧デバイス領域14および第2の高電圧デバイス領域18の存在を省いて図10の実施形態を使用することもできる。先に述べたように、この一体化を(ポリ)抵抗体および(デカップリング)コンデンサに利用することができる。本明細書の先の記載では、特定の実施形態に関して本発明を説明してきた。しかし、添付の特許請求の範囲に示す本発明の範囲から逸脱せずに、様々な修正および変更を加えることができることを、当業者であれば理解するであろう。例えば、別の材料を使用してもよい。したがって、明細書および図面は限定的な意味ではなく例示的なものとみなされるべきであり、そのような修正は全て本発明の範囲に含まれるものとする。
特定の導電型または電位の極性に関して本発明を述べてきたが、導電型および電位の極性は逆にしてもよいことは当業者であれば理解するであろう。さらに、詳細な説明および特許請求の範囲内の用語「前部」、「後部」、「上部」、「下部」、「上に」および「下に」などは、たとえあったとしてもそれらは説明のために使用するのであって、必ずしも永続的な相対位置を説明するものではない。そのように使用する用語は、適切な状況のもとでは相互交換可能であり、したがって本明細書に記載する本発明の実施形態は、例えば、本明細書に例示または記載するものとは別の方向において動作可能であることを理解されたい。本明細書で使用する「からなる」、「含む」という用語あるいはその用語の変化形は全て非排他的な包含をカバーするのであって、したがって要素のリストを含む工程、方法、物品または装置は、その要素のみを含むのではなく、そのような工程、方法、物品または装置にはっきりとリストされていない、またはそれらに固有の他の要素も含むことができるものとする。
特定の実施形態に関し、利益、他の利点および課題の解決法を先に説明してきた。しかし、こうした利益、利点、課題の解決法、ならびにこうした利益、利点、または課題の解決法をもたらしたり、より明白にしたりするあらゆる単一または複数の要素は、いずれかの請求項または全ての請求項の不可欠な、必須の、または基本的な特徴または要素と解釈されるべきものではない。
図面中の構成要素が簡単かつ明瞭に例示されたものであって必ずしも原寸に比例していないことは当業者であれば理解するであろう。例えば、図面中の構成要素の中には、本発明の実施形態の理解を助けるために、他の構成要素に比べて寸法が拡大されたものもある。
受動デバイス領域と、高電圧デバイス領域およびコアデバイス領域と、第1の誘電体層と、第2の誘電体層とを有する本発明の一実施形態に係る半導体デバイスの部分断面図。 本発明の実施形態による、高電圧デバイス領域およびコアデバイス領域の上に第3の誘電体層を形成した後の図1に示す半導体デバイスの図。 本発明の実施形態による、キャップを形成した後の図2に示す半導体デバイスの図。 本発明の実施形態による、第4の誘電体層を形成した後の図3に示す半導体デバイスの図。 本発明の実施形態による、第1の電極層および第1の保護層を形成した後の図4に示す半導体デバイスの図。 本発明の実施形態による、第1の電極層をパターニングした後の図5に示す半導体デバイスの図。 本発明の実施形態による、第2の電極層を形成した後の図6に示す半導体デバイスの図。 本発明の実施形態による、第2の電極層をパターニングし、かつ第3の電極層を形成した後の図6に示す半導体デバイスの図。 本発明の実施形態による、受動デバイス構造、高電圧デバイス構造およびコアデバイス構造を形成するべくパターニングした後の図8に示す半導体デバイスの図。 本発明の別の実施形態による、第5の誘電体層を形成した後の図3に示す本発明の別の実施形態に係る半導体デバイスの図。

Claims (21)

  1. 第1の部分および第2の部分を有する半導体基板を用意する工程と、
    半導体基板の前記第1の部分の上に第1の誘電体層を形成する工程と、
    半導体基板の前記第2の部分の上に第2の誘電体層を形成する工程と、
    前記第1の誘電体の上にキャップを形成する工程と、
    前記キャップの上に第1の電極層を形成する工程と、
    前記第2の誘電体層の上に第2の電極層を形成する工程と
    を備える半導体デバイスの形成方法。
  2. 前記第1の誘電体層を形成する工程および前記第2の誘電体層を形成する工程は、互いに異なる誘電材料を形成することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の誘電体層を形成する工程および前記第2の誘電体層を形成する工程は、同じ誘電材料を形成することを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1の誘電体層を形成する工程は、フィールド酸化物を形成することを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第1の誘電体層を形成する工程は、ゲート誘電体を形成することを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記第2の誘電体層を形成する工程は、高誘電率を有する誘電体層を形成することを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記第2の誘電体層を形成する工程は、少なくとも2つの誘電体層のスタックを形成することを含み、その少なくとも2つの誘電体層のうちの少なくとも1つは約4を超える誘電率を有する、請求項1に記載の方法。
  8. 前記キャップを形成する工程は、ポリシリコンのキャップを形成することを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記半導体基板は第3の部分をさらに有し、
    前記方法は、
    前記第3の部分の上に第3の誘電体層を形成する工程と、
    前記第3の誘電体層の上に前記第2の電極層を形成する工程と、
    前記第2の電極層の上に第3の電極層を形成する工程と
    をさらに備える請求項1に記載の方法。
  10. 前記第3の誘電体層を形成する工程および前記第2の誘電体層を形成する工程は、同じ誘電材料を形成することを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記第3の誘電体層を形成する工程および前記第2の誘電体層を形成する工程は、互いに異なる誘電材料を形成することを含む、請求項9に記載の方法。
  12. 前記半導体基板は第4の部分をさらに有し、
    前記方法は、
    前記第4の部分内に分離領域を形成する工程と、
    前記第4の部分の上に前記キャップを形成する工程と、
    前記キャップの上に前記第2の電極層を形成する工程と
    をさらに備える請求項1に記載の方法。
  13. 第1の部分および第2の部分を有する半導体基板を用意する工程と、
    半導体基板の前記第1の部分の上に、高誘電率を有する第1の誘電体を形成する工程と、
    半導体基板の前記第2の部分の上に第2の誘電体を形成する工程と、
    前記第2の誘電体の上にシリコンからなるキャップを形成する工程と、
    ポリシリコンのキャップを形成した後、前記第1の誘電体の上に、金属からなる第1の電極を形成する工程と、
    前記第1の電極を形成した後、前記ポリシリコンのキャップの上に、ポリシリコンからなる第2の電極を形成する工程と
    を備える半導体デバイスの形成方法。
  14. 前記第1の誘電体を形成する工程および前記第2の誘電体を形成する工程は、互いに異なる誘電材料を形成することを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記第1の誘電体を形成する工程および前記第2の誘電体を形成する工程は、同じ誘電材料を形成することを含む、請求項13に記載の方法。
  16. 前記第2の誘電体を形成する工程は、フィールド酸化物を形成することを含む、請求項13に記載の方法。
  17. 前記第1の誘電体を形成する工程は、ゲート誘電体を形成することを含む、請求項13に記載の方法。
  18. 前記高誘電率を有する第1の誘電体を形成する工程は、約4を超える誘電率を有する第1の誘電体を形成することを含む、請求項13に記載の方法。
  19. 第1の部分および第2の部分を有する半導体基板と、
    前記第1の部分の上の第1の誘電体層と、
    前記第1の誘電体層の上のキャップと、
    前記キャップの上の第1の電極層と、
    前記第2の部分の上の第2の誘電体層と、
    前記第2の誘電体層の上の第2の電極層と
    を備える半導体デバイス。
  20. 前記キャップはポリシリコンからなり、
    前記第1の電極層は前記第2の電極層とは異なり、
    前記第1の誘電体層は前記第2の誘電体層とは異なる、請求項19に記載の半導体デバイス。
  21. 前記第2の誘電体層は約4を超える誘電率を有する、請求項20に記載の半導体デバイス。
JP2007523560A 2004-07-29 2005-06-16 半導体デバイスの形成方法およびその構造 Withdrawn JP2008508718A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/902,218 US7144784B2 (en) 2004-07-29 2004-07-29 Method of forming a semiconductor device and structure thereof
PCT/US2005/021496 WO2006023026A2 (en) 2004-07-29 2005-06-16 Method of forming a semiconductor device and structure thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008508718A true JP2008508718A (ja) 2008-03-21
JP2008508718A5 JP2008508718A5 (ja) 2008-08-07

Family

ID=35732844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007523560A Withdrawn JP2008508718A (ja) 2004-07-29 2005-06-16 半導体デバイスの形成方法およびその構造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7144784B2 (ja)
EP (1) EP1774580A4 (ja)
JP (1) JP2008508718A (ja)
KR (1) KR20070050429A (ja)
CN (1) CN1989603A (ja)
TW (1) TW200618121A (ja)
WO (1) WO2006023026A2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7045847B2 (en) * 2003-08-11 2006-05-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device with high-k gate dielectric
US7183596B2 (en) * 2005-06-22 2007-02-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Composite gate structure in an integrated circuit
US20070228480A1 (en) * 2006-04-03 2007-10-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. CMOS device having PMOS and NMOS transistors with different gate structures
US7648884B2 (en) 2007-02-28 2010-01-19 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor device with integrated resistive element and method of making
US7868361B2 (en) * 2007-06-21 2011-01-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device with both I/O and core components and method of fabricating same
US7732872B2 (en) * 2007-10-25 2010-06-08 International Business Machines Corporation Integration scheme for multiple metal gate work function structures
US7781321B2 (en) 2008-05-09 2010-08-24 International Business Machines Corporation Electroless metal deposition for dual work function
US7977754B2 (en) * 2008-07-25 2011-07-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Poly resistor and poly eFuse design for replacement gate technology
US20100059823A1 (en) * 2008-09-10 2010-03-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Resistive device for high-k metal gate technology and method of making
US8163341B2 (en) * 2008-11-19 2012-04-24 Micron Technology, Inc. Methods of forming metal-containing structures, and methods of forming germanium-containing structures
US7994531B2 (en) * 2009-04-02 2011-08-09 Visera Technologies Company Limited White-light light emitting diode chips and fabrication methods thereof
DE102009055437B4 (de) * 2009-12-31 2017-08-10 Globalfoundries Dresden Module One Limited Liability Company & Co. Kg Halbleiterwiderstände, die in einem Halbleiterbauelement mit Metallgatestrukturen auf einer geringeren Höhe hergestellt sind und Verfahren zur Herstellung der Halbleiterwiderstände
US8669617B2 (en) * 2010-12-23 2014-03-11 Intel Corporation Multi-gate transistors
US8426263B2 (en) 2011-03-31 2013-04-23 Freescale Semiconductor, Inc. Patterning a gate stack of a non-volatile memory (NVM) with formation of a metal-oxide-semiconductor field effect transistor (MOSFET)
US8415217B2 (en) 2011-03-31 2013-04-09 Freescale Semiconductor, Inc. Patterning a gate stack of a non-volatile memory (NVM) with formation of a capacitor
US8420480B2 (en) 2011-03-31 2013-04-16 Freescale Semiconductor, Inc. Patterning a gate stack of a non-volatile memory (NVM) with formation of a gate edge diode
US20240243003A1 (en) * 2023-01-16 2024-07-18 Nanya Technology Corporation Method for patterning active areas in semiconductor structure

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4324038A (en) * 1980-11-24 1982-04-13 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method of fabricating MOS field effect transistors
JPH04103162A (ja) * 1990-08-23 1992-04-06 Toshiba Corp 絶縁膜を有する半導体装置の製造方法
US6200834B1 (en) * 1999-07-22 2001-03-13 International Business Machines Corporation Process for fabricating two different gate dielectric thicknesses using a polysilicon mask and chemical mechanical polishing (CMP) planarization
JP2002170888A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法
US7129531B2 (en) * 2002-08-08 2006-10-31 Ovonyx, Inc. Programmable resistance memory element with titanium rich adhesion layer
US6787421B2 (en) * 2002-08-15 2004-09-07 Freescale Semiconductor, Inc. Method for forming a dual gate oxide device using a metal oxide and resulting device
US6962840B2 (en) * 2002-09-11 2005-11-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of forming MOS transistor
US6919244B1 (en) * 2004-03-10 2005-07-19 Motorola, Inc. Method of making a semiconductor device, and semiconductor device made thereby

Also Published As

Publication number Publication date
US20060024893A1 (en) 2006-02-02
KR20070050429A (ko) 2007-05-15
EP1774580A2 (en) 2007-04-18
EP1774580A4 (en) 2009-05-06
WO2006023026A3 (en) 2006-06-29
CN1989603A (zh) 2007-06-27
WO2006023026A2 (en) 2006-03-02
US7144784B2 (en) 2006-12-05
TW200618121A (en) 2006-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008508718A (ja) 半導体デバイスの形成方法およびその構造
US9041118B2 (en) Replacement metal gate structure for CMOS device
CN101752317B (zh) 制造半导体装置的方法
US9548356B2 (en) Shallow trench isolation structures
US8357603B2 (en) Metal gate fill and method of making
JP4602440B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
TWI534988B (zh) 半導體元件與其製作方法
JP2009141168A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20110031557A1 (en) Gate dielectric first replacement gate processes and integrated circuits therefrom
JP2004253767A (ja) デュアルゲート構造およびデュアルゲート構造を有する集積回路の製造方法
KR20110107852A (ko) 로직 트랜지스터들과 집적된 프로그램가능 하이-케이/금속 게이트 메모리 트랜지스터들을 위한 스페이서 및 게이트 유전체 구조 및 그 구조를 형성하는 방법
US20060001106A1 (en) Using different gate dielectrics with NMOS and PMOS transistors of a complementary metal oxide semiconductor integrated circuit
JP2007524992A (ja) デュアルメタルゲートデバイスの形成方法
US7323419B2 (en) Method of fabricating semiconductor device
US20080023774A1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
JP2007036116A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007150285A (ja) 半導体装置のデュアルゲート構造物及びその形成方法
US20090224324A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US10170353B2 (en) Devices and methods for dynamically tunable biasing to backplates and wells
JP2010010199A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2009021550A (ja) 半導体装置の製造方法
US9899384B2 (en) Self aligned structure and method for high-K metal gate work function tuning
JP2010010507A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2007157739A (ja) Cmos半導体素子とその製造方法
WO2011104788A1 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080616

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080616

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090615