JP2008506736A - ベンゾチアゾール誘導体 - Google Patents

ベンゾチアゾール誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008506736A
JP2008506736A JP2007521857A JP2007521857A JP2008506736A JP 2008506736 A JP2008506736 A JP 2008506736A JP 2007521857 A JP2007521857 A JP 2007521857A JP 2007521857 A JP2007521857 A JP 2007521857A JP 2008506736 A JP2008506736 A JP 2008506736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
carboxylic acid
methoxy
methyl
imidazole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007521857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5202946B2 (ja
Inventor
フロール,アレキサンダー
リーメル,クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2008506736A publication Critical patent/JP2008506736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5202946B2 publication Critical patent/JP5202946B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Abstract

本発明は、一般式IA、IBの化合物およびその薬学的に許容しうる酸付加塩(式中、R1、R2は、互いに独立に、低級アルキルまたは−(CH2m−O−低級アルキルであるか、あるいはそれらが結合しているN原子と一緒に、へテロ環を形成しており;R3は、水素または低級アルキルであり;R4は、低級アルキルであり;ヘタリールは、3H−イミダゾール−2,4−ジイルまたは1H−ピラゾール−1,4−ジイルであり;nは、1または2であり;そしてmは、1または2である)に関する。これらの化合物は、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、神経保護、統合失調症、不安、痛み、呼吸欠損、うつ病、ADHD、薬物嗜癖(例えば、アンフェタミン、コカイン、オピオイド、エタノール、ニコチン、カンナビノイド)の処置のために、または喘息、アレルギー反応、低酸素症、虚血、発作および物質乱用の処置のために、または鎮静薬、筋弛緩薬、抗精神病薬、抗てんかん薬、抗痙攣薬、ならびに冠状動脈疾患および心不全のための心臓保護剤としての使用のために使用してもよい。

Description

本発明は、一般式IAまたはIBの化合物およびその薬学的に許容しうる酸付加塩に関する
Figure 2008506736
(式中、
1、R2は、互いに独立に、低級アルキルまたは−(CH2m−O−低級アルキルであるか、あるいはそれらが結合しているN原子と一緒に、へテロ環を形成しており;
3は、水素または低級アルキルであり;
4は、低級アルキルであり;
ヘタリールは、3H−イミダゾール−2,4−ジイルまたは1H−ピラゾール−1,4−ジイルであり;
nは、1または2であり;そして
mは、1または2である)。
驚くべきことに、一般式IAまたはIBの化合物は、アデノシン受容体リガンドであることが見出された。具体的には、本発明の化合物は、A2A−受容体に対する良好な親和性と、A1−およびA3受容体に対する高い選択性を有する。
アデノシンは、特異的細胞表面受容体と相互作用することにより広範囲の生理学的機能を調節する。薬物標的としてのアデノシン受容体の潜在力は、最初に1982年に概説された。アデノシンは、生物活性ヌクレオチドの、アデノシン三リン酸(ATP)、アデノシン二リン酸(ADP)、アデノシン一リン酸(AMP)およびサイクリックアデノシン一リン酸(cAMP);生化学的メチル化剤のS−アデノシル−L−メチオニン(SAM)と構造的および代謝的に関連しており、そして補酵素NAD、FADおよび補酵素AならびにRNAに構造的に関連している。アデノシンおよびこれらの関連化合物は、一緒になって、細胞代謝の多くの面の制御および種々の中枢神経系活性の調節において重要である。
アデノシンに対する受容体は、Gタンパク質共役型受容体のファミリーに属するA1、A2A、A2BおよびA3受容体として分類されている。アデノシンによるアデノシン受容体の活性化は、シグナル伝達機構を開始する。これらの機構は、受容体会合Gタンパク質に依存している。アデノシン受容体サブタイプの各々は、第2メッセンジャーとしてcAMPを利用するアデニル酸シクラーゼエフェクターシステムにより古くから特徴付けられている。Giタンパク質と共役したA1およびA3受容体は、アデニル酸シクラーゼを阻害し、細胞cAMPレベルを減少させるが、A2AおよびA2B受容体は、Gsタンパク質に共役してアデニル酸シクラーゼを活性化し、細胞cAMPレベルを増加させる。A1受容体システムは、ホスホリパーゼCの活性化ならびにカリウムおよびカルシウムイオンチャンネルの双方の調節を含むことが知られている。A3サブタイプは、アデニル酸シクラーゼとのその会合に加えて、ホスホリパーゼCをも刺激し、そのためカルシウムイオンチャンネルを活性化する。
1受容体(326〜328アミノ酸)は、哺乳動物種の中でも90〜95%配列同一性を有する種々の種(イヌ科動物、ヒト、ラット、イヌ、ヒヨコ、ウシ、モルモット)からクローニングされた。A2A受容体(409〜412アミノ酸)は、イヌ科動物、ラット、ヒト、モルモットおよびマウスからクローニングされた。A2B受容体(332アミノ酸)はヒトおよびマウスからクローニングされ、その際ヒトA2B受容体のヒトA1およびA2A受容体との相同性は45%であった。A3受容体(317〜320アミノ酸)は、ヒト、ラット、イヌ、ウサギおよびヒツジからクローニングされた。
1およびA2A受容体サブタイプは、エネルギー供給のアデノシンの制御における代償的役割を演じることが提唱されている。ATPの代謝産物であるアデノシンは、細胞から拡散しそして局所的に作用してアデノシン受容体を活性化して酸素需要を減少させるか(A1)または酸素供給を増加させ(A2A)、その結果組織内でのエネルギー供給:需要のバランスを回復させる。両サブタイプの作用は、組織にとって利用可能な酸素の量を増加させそして酸素の短期間不均衡により引き起された損傷から細胞を保護することである。内因性アデノシンの重要な機能の1つは、傷害(トラウマ)、例えば、低酸素症、虚血、低血圧および発作動作中の損傷を防止することである。
さらに、ラットA3受容体を発現する肥満細胞に対するアデノシン受容体アゴニストの結合は、イノシトール三リン酸および細胞内カルシウム濃度を増加させ、これは炎症性メディエイタの抗原誘発分泌を増強することが知られている。したがって、A3受容体は、喘息発作および他のアレルギー応答の媒介において役割を演じる。
アデノシンは、生理学的脳機能の多くの側面を調節することができる神経調節物質である。エネルギー代謝とニューロン活動の間の中心的リンクである内在性アデノシンは、行動状態と(病理学的)生理学的条件に従って変化する。エネルギーの増大する需要と低下する可給度(低酸素症、低血糖症、および/または過剰なニューロンの活動など)の条件下、アデノシンは強力で保護的なフィードバック機構を提供する。アデノシン受容体との相互作用は、てんかん、睡眠、運動障害(パーキンソン病またはハンチントン病)、アルツハイマー病、うつ病、統合失調症または嗜癖などの多くの神経および精神疾患の際の治療介入への有望な目標を示している。低酸素症、虚血及び発作などの傷害が起きると、次に神経伝達物質の放出が増加する。これらの神経伝達物質は、脳損傷または個体死を引き起こす、神経変性および神経死の究極的な原因である。したがって、アデノシンの中枢阻害効果を模倣するアデノシンA1アゴニストは、神経保護剤として有用でありうる。アデノシンは、内在性抗痙攣剤として提唱され、興奮ニューロンから放出されるグルタメートを阻害し、ニューロン発火を阻害する。したがって、アデノシンアゴニストは抗てんかん剤として使用しうる。アデノシンアンタゴニストはCNSの活性を刺激し、認識力向上剤として有効であることが証明されている。選択的A2aアンタゴニストは、例えばアルツハイマー病における多様な形態の認知症、および脳卒中などの神経変性障害の処置において治療上の可能性を有する。アデノシンA2a受容体アンタゴニストは、線状体のGABA性ニューロンの活動を調節し、平滑で良く協調した運動を制御し、かくしてパーキンソン病の症状を治療する可能性を与える。アデノシンは、鎮静、催眠、統合失調症、不安、痛み、呼吸、うつ病および薬物嗜癖(アンフェタミン、コカイン、オピオイド、エタノール、ニコチン、カンナビノイド)に関わる多くの生理学的過程にも関連する。したがって、アデノシン受容体に作用する薬剤は、鎮静薬、筋弛緩薬、抗神経病薬、抗不安薬、鎮痛薬、呼吸促進薬、抗うつ薬として、および薬物乱用の処置に治療上の潜在力を有する。それらはまたADHD(注意欠陥多動性障害)の処置に使用してもよい。
心臓血管系におけるアデノシンの重要な役割は、心臓保護剤としての役割である。内因性アデノシンレベルは、虚血や低酸素に応答して増大し、傷害(プレコンディショニング)の間およびその後の心臓組織を保護する。A1受容体に作用することによって、アデノシンA1アゴニストは心筋虚血および再灌流によって引き起こされる損傷から保護することができる。アドレナリン機能へのA2a受容体の調節の影響は、冠動脈性疾患や心不全などの種々の障害に関連している。A2aアンタゴニストは、急性心筋虚血の際などの抗アドレナリン反応の向上が望まれる状況において治療上有益でありうる。A2a受容体の選択的アンタゴニストは、上室性不整脈を終結させる際のアデノシンの有効性を向上させることもできる。
アデノシンは、レニン放出、糸球体ろ過速度および腎血流量を含む腎機能の多くの面を調節する。アデノシンの腎作用に拮抗する化合物は、腎臓保護剤としての潜在力を有する。さらに、アデノシンA3および/またはA2Bアンタゴニストは、喘息および他のアレルギー応答の処置ならびに糖尿病および肥満症の処置に有用でありうる。
多数の文献、例えば、下記の刊行物、
Figure 2008506736
がアデノシン受容体に関する最近の知見を記載している。
本発明の目的は、式IAおよびIBの化合物それ自体、アデノシンA2受容体に関連する疾患の処置のための医薬を製造するための式IAおよびIBの化合物およびそれらの薬学的に許容しうる塩の使用、それらの製造、本発明に係る化合物に基づく医薬およびそれらの製造、ならびに、アデノシン系の調節に基づく病気、例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、神経保護、統合失調症、不安、痛み、呼吸欠損、うつ病、薬物嗜癖(例えば、アンフェタミン、コカイン、オピオイド、エタノール、ニコチン、カンナビノイド)の抑制もしくは予防のための、または喘息、アレルギー反応、低酸素症、虚血、発作および物質乱用に対する、式IAおよびIBの化合物の使用である。さらに、本発明の化合物は、鎮静薬、筋弛緩薬、抗精神病薬、抗てんかん薬、抗痙攣薬ならびに冠状動脈疾患および心不全のための心臓保護剤として有用でありうる。本発明に係る最も好ましい適応症は、A2A受容体アンタゴニスト活性に基づく適応症、ならびに中枢神経系の疾患を含む適応症であり、例えば、アルツハイマー病、ある種のうつ病障害、薬物嗜癖、神経保護およびパーキンソン病ならびにADHDの処置または予防である。
本明細書で使用する「低級アルキル」という用語は、1〜6個の炭素原子を含有する飽和直鎖状または分岐鎖状アルキル基、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、i−ブチル、2−ブチル、t−ブチル等を示す。好ましい低級アルキル基は、1〜4個の炭素原子を有する基である。
「ヘテロ環」という用語は、N原子に加えて、1個のヘテロ原子、好ましくO原子またはN原子を有しうる飽和炭素環を示す。そのような環の例は、モルホリニンおよびピロリジンである。
「薬学的に許容しうる酸付加塩」という用語は、無機酸および有機酸、例えば、塩酸、硝酸、硫酸、リン酸、クエン酸、ギ酸、フマル酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸等との塩を包含する。
本願の好ましい化合物は、式IAの化合物である。より特定的には、好ましいものは、ヘタリールが3H−イミダゾール−2,4−ジイルである化合物、例えば、以下の化合物である。
2−{[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−メチル}−3−メチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸(4−メトキシ−7−モルホリン−4−イル−ベンゾチアゾール−2−イル)−アミド、
2−ジメチルアミノメチル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸(4−メトキシ−7−モルホリン−4−イル−ベンゾチアゾール−2−イル)−アミド、
3−メチル−2−モルホリン−4−イルメチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸(4−メトキシ−7−モルホリン−4−イル−ベンゾチアゾール−2−イル)−アミド又は
3−メチル−2−ピロリジン−1−イルメチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸(4−メトキシ−7−モルホリン−4−イル−ベンゾチアゾール−2−イル)−アミド。
さらに好ましいものは、ヘタリールが1H−ピラゾール−1,4−ジイルである式IAからの化合物、例えば、以下の化合物である。
1−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(4−メトキシ−7−モルホリン−4−イル−ベンゾチアゾール−2−イル)−アミド、
1−(2−ジメチルアミノ−エチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(4−メトキシ−7−モルホリン−4−イル−ベンゾチアゾール−2−イル)−アミド又は
1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(4−メトキシ−7−モルホリン−4−イル−ベンゾチアゾール−2−イル)−アミド。
本願の好ましい化合物は、さらに、式IBの化合物である。より特定的には、好ましいものは、ヘタリールが3H−イミダゾール−2,4−ジイルである化合物、例えば、以下の化合物である:
2−メトキシメチル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸(4−メトキシ−7−モルホリン−4−イル−ベンゾチアゾール−2−イル)−アミド。
さらに好ましいものは、ヘタリールが1H−ピラゾール−1,4−ジイルである式IBからの化合物、例えば、以下の化合物である:
1−(2−メトキシ−エチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(4−メトキシ−7−モルホリン−4−イル−ベンゾチアゾール−2−イル)−アミド。
式IAまたはIBの本化合物およびそれらの薬学的に許容しうる塩は、当該技術分野で知られた方法、例えば、下記の方法であって、
a)式II
Figure 2008506736
の化合物を、式III
Figure 2008506736
の化合物と反応させて、式IA
Figure 2008506736
の化合物とすること(式中、R1、R2、R3、ヘタリールおよびnは、前記の意味を有する)、あるいは
a)式II
Figure 2008506736
の化合物を、式IV
Figure 2008506736
の化合物と反応させて、式IB
Figure 2008506736
の化合物とすること(式中、R1、R2、R3、ヘタリールおよびnは、前記の意味を有する)、および
所望により、得られた化合物を薬学的に許容しうる酸付加塩に変換すること
を含む方法により製造することができる。
実施例1〜9に、式IAおよびIBの化合物の製造がより詳細に記載されている。
出発原料は公知の化合物であるか、またはこの分野で公知の方法に従って製造しうる。
式IAまたはIBの化合物の製造
中間体の7−(モルホリン−4−イル)−4−メトキシ−ベンゾチアゾール−2−イルアミンは、WO01/97786に開示の方法に従って製造しうる。式IIの中間体を用いる式IAおよびIBの化合物の製造は、WO01/97786に総括的に記載されている。
式IAの化合物:
約−70℃のテトラヒドロフラン中の4−メトキシ−7−モルホリン−4−イル−ベンゾチアゾール−2−イルアミンIIの溶液に、ペンタン中のtert−ブチルリチウム溶液を加え、懸濁液を約−30℃まで加温した。このとき、テトラヒドロフラン中の対応するヘタリール−カルボン酸フェニルエステル(式IIIに類似)の溶液を加え、混合物を室温で約1時間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液、次いで酢酸エチルで処理し、生成した析出物を、慣用の方法で、集め、乾燥し、精製した。
式IBの化合物:
4−メトキシ−7−モルホリン−4−イル−ベンゾチアゾール−2−イルアミンIIとヘタリール−カルボン酸フェニルエステル(式IVに類似)を用いて、上記の方法と同様にして、式1Bの化合物を製造しうる。
化合物の単離および精製
本明細書に記載の化合物および中間体の単離および精製は、所望により、任意の適当な分離または精製方法によって行うことができ、例えば、ろ過、抽出、結晶化、カラムクロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィー、厚層クロマトグラフィー、分取低圧もしくは高圧液体クロマトグラフィーまたはこれらの方法の組み合わせにより行うことができる。適当な分離および単離方法の具体的な説明は、下記する製造および実施例を参照することにより得ることができる。しかしながら、他の等価な分離または単離方法も勿論使用することができる。
式IAまたはIBの化合物の塩
式IAまたはIBの化合物は、例えば、残基Rが塩基性基、例えば脂肪族もしくは芳香族アミン部分を含有する場合には、塩基性でありうる。このような場合には、式Iの化合物を、対応する酸付加塩に変換しうる。
変換は、少なくとも化学量論的量の適切な酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等、ならびに有機酸、例えば、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、リンゴ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸等での処理によって達成される。典型的には、遊離塩基を不活性有機溶媒、例えば、ジエチルエーテル、酢酸エチル、クロロホルム、エタノールまたはメタノール等に溶解し、次いで、酸を同溶媒に加える。温度は、0℃〜50℃に維持する。得られる塩は、自然に析出するかまたはより極性の小さい溶媒を用いて溶液から生じさせることができる。
式IAまたはIBの塩基性化合物の酸付加塩は、少なくとも化学量論的当量の適当な塩基、例えば、水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、アンモニア等での処理によって、対応する遊離塩基に変換することができる。
式IAまたはIBの化合物およびそれらの薬学的に使用可能な付加塩は、有用な薬理学的性質を有する。具体的には、本発明の化合物は、アデノシン受容体リガンドであり、アデノシンA2A受容体に対する高い親和性を有している。
化合物を後記する試験に従って調べた。
ヒトアデノシンA2A受容体
セムリキ森林熱ウイルス発現系を使用して、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞においてヒトアデノシンA2A受容体を組換え発現させた。細胞を回収し、遠心により2回洗浄し、ホモジナイズし、再び遠心により洗浄した。最後の洗浄した膜ペレットを、120mMNaCl、5mMKCl、2mMCaCl2および10mMMgCl2を含有するトリス(50mM)緩衝液(pH7.4)(緩衝液A)中に懸濁させた。緩衝液A200μlの最終容積において膜タンパク質2.5μg、Ysi−ポリ−l−リシンSPAビーズ0.5mgおよびアデノシンデアミナーゼ0.1Uの存在下に、96穴プレートにおいて[3H]−SCH−58261(Dionisotti et al., 1997, Br J Pharmacol 121, 353; 1nM)結合アッセイを行った。キサンチンアミン同族体(XAC;2μM)を使用して、非特異的結合を規定した。化合物を10μM〜0.3nMの10種の濃度で試験した。すべてのアッセイを、2重で行いそして少なくとも2回繰り返した。アッセイプレートを遠心の前に室温で1時間インキュベーションし、次いで結合したリガンドをPackard Topcountシンチレーションカウンターを使用して測定した。非線形曲線当てはめプログラムを使用してIC50値を計算し、Cheng-Prussoff式を使用してKi値を計算した。
本願の化合物のpKi値は、8.8〜9.4の範囲であった。好ましい化合物はpKi>9.0を示す。
Figure 2008506736
式IAまたはIBの化合物および式IAまたはIBの化合物の薬学的に許容しうる塩は、例えば、医薬製剤の形態で医薬として使用することができる。医薬製剤は、例えば、錠剤、コーティング錠、糖衣錠、硬および軟ゼラチンカプセル剤、液剤、乳剤または懸濁剤の形態で経口投与することができる。しかしながら、投与は、例えば、坐剤の形態で経直腸的に行うこともでき、例えば注射剤の形態で非経口的に行うこともできる。
式IAまたはIBの化合物は、医薬製剤を製造するために、薬学的に不活性な無機または有機担体と共に加工することができる。例えば、錠剤、コーティング錠、糖衣錠および硬ゼラチンカプセル剤用のこのような担体として、ラクトース、トウモロコシデンプンまたはそれらの誘導体、タルク、ステアリン酸またはその塩等を使用することができる。軟ゼラチンカプセル剤用の適切な担体は、例えば、植物油、ワックス、脂肪、半固体および液体ポリオール等である。しかしながら、活性物質の性質に応じて、軟ゼラチンカプセル剤の場合、通常担体は必要としない。液剤およびシロップ剤の製造用の適切な担体は、例えば、水、ポリオール、グリセリン、植物油等である。坐剤用の適切な担体は、例えば、天然油または硬化油、ワックス、脂肪、半液体または液体ポリオール等である。
さらに、医薬製剤は、保存剤、可溶化剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色剤、香味剤、浸透圧を変化させる塩、緩衝剤、マスクキング剤または酸化防止剤を含有することができる。医薬製剤はさらに他の治療上価値のある物質を含有することもできる。
式IAまたはIBの化合物またはその薬学的に許容しうる塩および治療的に不活性な担体を含有する医薬も本発明の目的であり、1種以上の式IAまたはIBの化合物および/または薬学的に許容しうる酸付加塩、ならびに所望により1種以上の他の治療上有用な物質を、1種以上の治療的に不活性な担体と一緒に製剤投与形態にすることを含む、このような医薬を製造する方法もまた本発明の目的である。
本発明に従えば、式IAまたはIBの化合物およびその薬学的に許容されうる塩は、アデノシン受容体アンタゴニスト活性に基づく病気、例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、神経保護、統合失調症、不安、痛み、呼吸欠損、うつ病、ADHD、薬物嗜癖(例えば、アンフェタミン、コカイン、オピオイド、エタノール、ニコチン、カンナビノイド)の調節または予防に、または喘息、アレルギー反応、低酸素症、虚血、発作および物質乱用に対して有用であるか、あるいは鎮静薬、筋弛緩薬、抗精神病薬、抗てんかん薬、抗痙攣薬ならびに冠状動脈疾患および心不全のための心臓保護剤として有用である。
本発明に係る最も好ましい適応症は、中枢神経系の疾患を含む適応症であり、例えば、パーキンソン病、神経保護またはある種のうつ病障害の処置または予防である。
投与量は、広い範囲内で変えることができ、当然それぞれの特定の症例における個別の要求に適合させなければならない。経口投与の場合、成人のための投与量は、一般式Iの化合物約0.01mg〜約1000mg/日またはその薬学的に許容しうる塩の対応する量の範囲で変えることができる。1日量を、単回投与または分割投与として投与することができ、加えて、必要性が示される場合、上限を超えることもできる。
錠剤の処方(湿式造粒)
Figure 2008506736
製造方法
1.項目1、2、3および4を混合し、精製水で造粒する。
2.顆粒を50℃で乾燥する。
3.顆粒を適当な粉砕装置に通す。
4.項目5を加え、3分間混合し、適切なプレスで圧縮する。
カプセル剤の処方
Figure 2008506736
製造方法
1.項目1,2および3を適切なミキサーで30分間混合する。
2.項目4および5を加え、3分間混合する。
3.適当なカプセルに充填する。
下記の製造および実施例は、本発明を説明するものであるが、本発明の範囲を限定することを意図するものではない。
実施例1
2−{[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−メチル}−3−メチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸(4−メトキシ−7−モルホリン−4−イル−ベンゾチアゾール−2−イル)−アミド
乾燥テトラヒドロフラン(10ml)中の4−メトキシ−7−モルホリン−4−イル−ベンゾチアゾール−2−イルアミン(220mg、0.83mmol)の溶液に、tert−ブチルリチウム(ペンタン中1.5M溶液の1.1ml、1.65mmolに相当)の溶液を−70℃でゆっくりと加え、残留懸濁液を約−30℃にゆっくりと温めた。この時点で、テトラヒドロフラン(4ml)中の2−{[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−メチル}−3−メチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸フェニルエステル(252mg、0.83mmol)の溶液を加え、混合物を1時間室温で攪拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(10ml)、続いて酢酸エチル(20ml)で処理し、形成した沈殿物を回収した。相を分離し、水相を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を水で2回抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発乾固して、粗生成物の別のバッチを得た。シリカのフラッシュクロマトグラフィー(溶離剤:酢酸エチル30%を含むトリクロロメタン)に付して、標記化合物を白色の固体(収率31%)として得た。MS:m/e=475(M+H)、融点176〜178℃
実施例1の一般的方法に従って、実施例2〜7の化合物を調製した。
実施例2
2−ジメチルアミノメチル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸(4−メトキシ−7−モルホリン−4−イル−ベンゾチアゾール−2−イル)−アミド
4−メトキシ−7−モルホリン−4−イル−ベンゾチアゾール−2−イルアミン及び2−ジメチルアミノメチル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸フェニルエステルを使用して、標記化合物をオフホワイトの固体(収率49%)として得た。MS:m/e=431(M+H)、融点229〜231℃
実施例3
3−メチル−2−モルホリン−4−イルメチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸(4−メトキシ−7−モルホリン−4−イル−ベンゾチアゾール−2−イル)−アミド
4−メトキシ−7−モルホリン−4−イル−ベンゾチアゾール−2−イルアミン及び3−メチル−2−モルホリン−4−イルメチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸フェニルエステルを使用して、標記化合物をオフホワイトの固体(収率21%)として得た。MS:m/e=473(M+H)、融点244〜246℃
実施例4
3−メチル−2−ピロリジン−1−イルメチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸(4−メトキシ−7−モルホリン−4−イル−ベンゾチアゾール−2−イル)−アミド
4−メトキシ−7−モルホリン−4−イル−ベンゾチアゾール−2−イルアミン及び3−メチル−2−ピロリジン−1−イルメチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸フェニルエステルを使用して、標記化合物をオフホワイトの固体(収率76%)として得た。MS:m/e=457(M+H)、融点255℃
実施例5
1−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(4−メトキシ−7−モルホリン−4−イル−ベンゾチアゾール−2−イル)−アミド
4−メトキシ−7−モルホリン−4−イル−ベンゾチアゾール−2−イルアミン及び1−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステルを使用して、標記化合物を白色の固体(収率13%)として得た。MS:m/e=457(M+H)、融点190〜192℃
実施例6
1−(2−ジメチルアミノ−エチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(4−メトキシ−7−モルホリン−4−イル−ベンゾチアゾール−2−イル)−アミド
4−メトキシ−7−モルホリン−4−イル−ベンゾチアゾール−2−イルアミン及び1−(2−ジメチルアミノ−エチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸フェニルエステルを使用して、標記化合物を白色の結晶(収率54%)として得た。MS:m/e=431(M+H)、融点203〜205℃
実施例7
1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(4−メトキシ−7−モルホリン−4−イル−ベンゾチアゾール−2−イル)−アミド
4−メトキシ−7−モルホリン−4−イル−ベンゾチアゾール−2−イルアミン及び1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸フェニルエステルを使用して、標記化合物を白色の結晶(収率42%)として得た。MS:m/e=473(M+H)、融点204〜207℃
実施例8
1−(2−メトキシ−エチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(4−メトキシ−7−モルホリン−4−イル−ベンゾチアゾール−2−イル)−アミド
4−メトキシ−7−モルホリン−4−イル−ベンゾチアゾール−2−イルアミン及び1−(2−メトキシ−エチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸フェニルエステルを使用して、標記化合物を明黄色の結晶(収率43%)として得た。MS:m/e=418(M+H)、融点191〜193℃
実施例9
2−メトキシメチル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸(4−メトキシ−7−モルホリン−4−イル−ベンゾチアゾール−2−イル)−アミド
4−メトキシ−7−モルホリン−4−イル−ベンゾチアゾール−2−イルアミン及び2−メトキシメチル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸フェニルエステルを使用して、標記化合物を白色の結晶(収率48%)として得た。MS:m/e=418(M+H)、融点242〜245℃
中間体:
実施例10
Figure 2008506736
2−{[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−メチル}−3−メチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸フェニルエステル
ジメチルホルムアミド(8ml)中の1−{2−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−エチル}−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(467mg、1.54mmol)及びフェノール(145mg、1.54mmol)の溶液に、ジメチルホルムアミド(8ml)中の4−ジメチルアミノピリジン(94mg、0.77mmol)及びブロモ−トリピロリジノホスホニウム−ヘキサフルオロホスフェート(790mg、.70mmol)の溶液を、続いてトリエチルアミン(0.65ml、4.6mmol)をアルゴン下で0℃にて加えた。周囲温度で48時間後、反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(25ml)で処理し、酢酸エチルで3回(各25ml)抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発乾固した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、溶離剤:メタノール4%を含むジクロロメタン)に付して、標記化合物を無色の油状物(収率55%)として得た。MS:m/e=304(M+H
実施例10の一般的方法に従って、実施例11〜16の化合物を調製した。
実施例11
Figure 2008506736
2−ジメチルアミノメチル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸フェニルエステル
2−ジメチルアミノメチル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸を使用して、標記化合物を明褐色のロウ(収率43%)として得た。MS:m/e=260(M+H
実施例12
Figure 2008506736
3−メチル−2−モルホリン−4−イルメチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸フェニルエステル
3−メチル−2−モルホリン−4−イルメチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸を使用して、標記化合物を無色のロウ(収率40%)として得た。MS:m/e=302(M+H
実施例13
Figure 2008506736
3−メチル−2−ピロリジン−1−イルメチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸フェニルエステル
3−メチル−2−ピロリジン−1−イルメチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸を使用して、標記化合物を褐色の油状物(収率22%)として得た。MS:m/e=286(M+H
実施例14
Figure 2008506736
1−(2−ジメチルアミノ−エチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸フェニルエステル
1−(2−ジメチルアミノ−エチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸を使用して、標記化合物を無色の液体(収率56%)として得た。MS:m/e=260(M+H
実施例15
Figure 2008506736
1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸フェニルエステル
1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸を使用して、標記化合物を白色の固体(収率33%)として得た。MS:m/e=302(M+H)、融点73〜76℃
実施例16
Figure 2008506736
1−(2−メトキシ−エチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸フェニルエステル
1−(2−メトキシ−エチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸を使用して、標記化合物を無色の油状物(収率55%)として得た。MS:m/e=247(M−H
実施例17
Figure 2008506736
2−メトキシメチル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸フェニルエステル
2−メトキシメチル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸を使用して、標記化合物を明黄色の固体(収率39%)として得た。MS:m/e=247(M−H)、融点54〜58℃
実施例18
Figure 2008506736
2−クロロメチル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル塩酸塩
酢酸エチル/メタノール(6ml、1:1)中の2−ヒドロキシメチル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル(250mg、1.5mmol)の溶液を、過剰量の塩化水素のエーテラール溶液を用いて塩酸塩に変換した。蒸発した後、明褐色の残渣を塩化チオニル(1.1ml、15mmol)で処理し、0.5時間撹拌した。蒸発した後、標記化合物を褐色の固体(収率100%)として得た。MS:m/e=189(M+H)、融点106〜108℃
実施例19
Figure 2008506736
2−ヒドロキシメチル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
メタノール(40ml)中の3−メチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル(4.0g、29mmol)及びパラホルムアルデヒド(18g、570mmolに相当)の懸濁液を、密閉容器中で135℃に60時間加熱した。周囲温度に冷却した後、溶液を蒸発乾固した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、溶離剤:メタノール5%を含むジクロロメタン)に付して、標記化合物を白色の結晶(収率56%)として得た。MS:m/e=171(M+H)、融点145〜147℃
実施例20
Figure 2008506736
2−メトキシメチル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
ジメチルホルムアミド(10ml)中の2−ヒドロキシメチル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル(250mg、1.5mmol)の溶液を、水素化ナトリウム(71mg、鉱油中60%分散、1.8mmol)で、0.5時間後に硫酸ジメチル(0.17ml、1.8mmol)で順次処理した。周囲温度で1時間後、揮発性成分を真空下で除去し、残渣を酢酸エチル(20ml)及び水(20ml)に取り、相を分離した。水相を酢酸エチルで2回(各20ml)抽出し、合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発乾固した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、溶離剤:メタノール4%を含むジクロロメタン)に付して、標記化合物を白色の結晶(収率42%)として得た。MS:m/e=185(M+H)、融点74〜77℃
実施例21
Figure 2008506736
3−メチル−2−ピロリジン−1−イルメチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
2−クロロメチル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル塩酸塩(224mg、1mmol)をピロリジン(2.3ml、28mmol)に溶解し、周囲温度で45分間撹拌し、標記化合物を明黄色の油状物として得た。蒸発乾固した後、残渣を酢酸エチル及び飽和炭酸ナトリウム水溶液(20ml)に取り、相を分離した。水相を酢酸エチルで2回(各20ml)抽出し、合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発乾固した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、溶離剤:ジクロロメタン:メタノール 19:1)に付して、標記化合物を明黄色の油状物(収率61%)として得た。MS:m/e=224(M+H
実施例21の一般的方法に従って、実施例22〜24の化合物を調製した。
実施例22
Figure 2008506736
3−メチル−2−モルホリン−4−イルメチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
2−クロロメチル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル塩酸塩及びモルホリンを使用して、標記化合物を明褐色の固体(収率>98%)として得た。MS:m/e=240(M+H
実施例23
Figure 2008506736
2−{[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−メチル}−3−メチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
2−クロロメチル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル塩酸塩及び(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミンを使用して、標記化合物を明褐色の粘性油状物(収率92%)として得た。MS:m/e=242(M+H
実施例24
Figure 2008506736
2−ジメチルアミノメチル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
2−クロロメチル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル塩酸塩及びジメチルアミン(エタノール中33%溶液)を使用して、標記化合物を褐色の粘性油状物(収率85%)として得た。MS:m/e=198(M+H
実施例25
Figure 2008506736
2−{[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−メチル}−3−メチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸
2−{[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−メチル}−3−メチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル(380mg、1.58mmol)をメタノール(4.5ml)に溶解し、水(0.39ml)及び水酸化リチウム一水和物(80mg、1.89mmol)で処理し、周囲温度で18時間撹拌した。反応混合物を1N 塩酸で0℃にて注意深く酸性化し、蒸発乾固した。標記化合物を塩化リチウムとの混合物として得て、更に精製しないで使用した。明褐色の固体(1H−NMRにより収率>98%)。MS:m/e=226(M−H
実施例25の一般的方法に従って、実施例26〜28の化合物を調製した。
実施例26
Figure 2008506736
2−ジメチルアミノメチル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸
2−ジメチルアミノメチル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステルを使用して、標記化合物を明褐色の固体(1H−NMRにより収率>98%)として得た。MS:m/e=182(M−H
実施例27
Figure 2008506736
3−メチル−2−ピロリジン−1−イルメチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸
3−メチル−2−ピロリジン−1−イルメチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステルを使用して、標記化合物を褐色のロウ(1H−NMRにより収率>98%)として得た。MS:m/e=208(M−H
実施例28
Figure 2008506736
3−メチル−2−モルホリン−4−イルメチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸
3−メチル−2−モルホリン−4−イルメチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステルを使用して、標記化合物を明褐色の固体(1H−NMRにより収率>98%)として得た。MS:m/e=224(M−H
実施例29
Figure 2008506736
2−メトキシメチル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸
2−メトキシメチル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステルを使用して、標記化合物を褐色の固体として得て、更に特性決定しないで使用した。
実施例30
Figure 2008506736
1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル
1H−ピラゾール−4−カルボン酸(300mg、2.1mmol)、4−(2−クロロエチル)モルホリン(822mg、4.3mmol)及び炭酸カリウム(1.2g、8.6mmol)をジメチルホルムアミド(12ml)に溶解し、75℃で6.5時間撹拌した。周囲温度で更に18時間放置した後、反応混合物を水(25ml)で処理し、酢酸エチルで4回(各25ml)抽出した。合わせた有機層を水で4回抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下で蒸発した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、溶離剤:メタノール4%を含むジクロロメタン)に付して、標記化合物を無色の液体(収率70%)として得た。MS:m/e=254(M+H
実施例30の一般的方法に従って、実施例31〜32の化合物を調製した。
実施例31
Figure 2008506736
1−(2−ジメチルアミノ−エチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル
1H−ピラゾール−4−カルボン酸及び(2−クロロ−エチル)−ジメチル−アミンを使用して、標記化合物を無色の液体(収率72%)として得た。MS:m/e=212(M+H
実施例32
Figure 2008506736
1−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル
1H−ピラゾール−4−カルボン酸及び1−(2−クロロ−エチル)−ピロリジンを使用して、標記化合物を明褐色の油状物(収率65%)として得た。MS:m/e=238(M+H
実施例33
Figure 2008506736
1−(2−メトキシ−エチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル
1H−ピラゾール−4−カルボン酸及び2−ブロモエチルメチルエーテルを使用して、標記化合物を無色の油状物(収率67%)として得た。MS:m/e=199(M+H
実施例34
Figure 2008506736
1−(2−ジメチルアミノ−エチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸
1−(2−ジメチルアミノ−エチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステルを使用して、標記化合物を2−{[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−メチル}−3−メチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸のための記載と同様の方法で調製した。白色の固体(1H−NMRにより収率>98%)。MS:m/e=184(M+H
実施例35
Figure 2008506736
1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステルを使用して、標記化合物を明黄色の固体として得て、更に特性決定しないで使用した。MS:m/e=224(M−H
実施例36
Figure 2008506736
1−(2−メトキシ−エチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸
1−(2−メトキシ−エチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステルを使用して、標記化合物を無色の油状物として得て、更に特性決定しないで使用した。MS:m/e=169(M−H

Claims (18)

  1. 一般式IA、IBの化合物およびその薬学的に許容しうる酸付加塩
    Figure 2008506736

    (式中、
    1、R2は、互いに独立に、低級アルキルまたは−(CH2m−O−低級アルキルであるか、あるいはそれらが結合しているN原子と一緒に、へテロ環を形成しており;
    3は、水素または低級アルキルであり;
    4は、低級アルキルであり;
    ヘタリールは、3H−イミダゾール−2,4−ジイルまたは1H−ピラゾール−1,4−ジイルであり;
    nは、1または2であり;そして
    mは、1または2である)。
  2. 化合物が式IAの化合物である、請求項1に記載の化合物。
  3. ヘタリール基が3H−イミダゾール−2,4−ジイルである、請求項2に記載の化合物。
  4. 化合物が、
    2−{[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−メチル}−3−メチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸(4−メトキシ−7−モルホリン−4−イル−ベンゾチアゾール−2−イル)−アミド、
    2−ジメチルアミノメチル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸(4−メトキシ−7−モルホリン−4−イル−ベンゾチアゾール−2−イル)−アミド、
    3−メチル−2−モルホリン−4−イルメチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸(4−メトキシ−7−モルホリン−4−イル−ベンゾチアゾール−2−イル)−アミド又は
    3−メチル−2−ピロリジン−1−イルメチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸(4−メトキシ−7−モルホリン−4−イル−ベンゾチアゾール−2−イル)−アミド
    である、請求項3に記載の化合物。
  5. ヘタリール基が1H−ピラゾール−1,4−ジイルである、請求項2に記載の化合物。
  6. 化合物が、
    1−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(4−メトキシ−7−モルホリン−4−イル−ベンゾチアゾール−2−イル)−アミド、
    1−(2−ジメチルアミノ−エチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(4−メトキシ−7−モルホリン−4−イル−ベンゾチアゾール−2−イル)−アミド又は
    1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(4−メトキシ−7−モルホリン−4−イル−ベンゾチアゾール−2−イル)−アミド
    である、請求項5に記載の化合物。
  7. 化合物が式IBの化合物である、請求項1に記載の化合物。
  8. ヘタリール基が3H−イミダゾール−2,4−ジイルである、請求項7に記載の化合物。
  9. 化合物が、
    2−メトキシメチル−3−メチル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸(4−メトキシ−7−モルホリン−4−イル−ベンゾチアゾール−2−イル)−アミド
    である、請求項8に記載の化合物。
  10. ヘタリール基が1H−ピラゾール−1,4−ジイルである、請求項7に記載の化合物。
  11. 化合物が、
    1−(2−メトキシ−エチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(4−メトキシ−7−モルホリン−4−イル−ベンゾチアゾール−2−イル)−アミド
    である、請求項10に記載の化合物。
  12. a)式II
    Figure 2008506736

    の化合物を、式III
    Figure 2008506736

    の化合物と反応させて、式IA
    Figure 2008506736

    の化合物とすること(式中、R1、R2、R3、ヘタリールおよびnは、請求項1に記載の意味を有する)、あるいは
    a)式II
    Figure 2008506736

    の化合物を、式IV
    Figure 2008506736

    の化合物と反応させて、式IB
    Figure 2008506736

    の化合物とすること(式中、R1、R2、R3、ヘタリールおよびnは、請求項1に記載の意味を有する)、及び
    所望により、得られた化合物を薬学的に許容しうる酸付加塩に変換すること、
    を含む、請求項1に記載の式IAおよびIBの化合物の製造方法。
  13. 請求項12に記載の方法または同等な方法により製造された、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
  14. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の1以上の化合物および薬学的に許容されうる賦形剤を含有する医薬。
  15. アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、神経保護、統合失調症、不安、痛み、呼吸欠損、うつ病、ADHD、薬物嗜癖(例えば、アンフェタミン、コカイン、オピオイド、エタノール、ニコチン、カンナビノイド)の処置のための、または喘息、アレルギー反応、低酸素症、虚血、発作および物質乱用に対する、または鎮静薬、筋弛緩薬、抗精神病薬、抗てんかん薬、抗痙攣薬、ならびに冠状動脈疾患および心不全のための心臓保護剤として有用である、請求項14に記載の医薬。
  16. 疾患の処置のための請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  17. アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、神経保護、統合失調症、不安、痛み、呼吸欠損、うつ病、ADHD、薬物嗜癖(例えば、アンフェタミン、コカイン、オピオイド、エタノール、ニコチン、カンナビノイド)の処置のための、または喘息、アレルギー反応、低酸素症、虚血、発作および物質乱用に対する、または鎮静薬、筋弛緩薬、抗精神病薬、抗てんかん薬、抗痙攣薬、ならびに冠状動脈疾患および心不全のための心臓保護剤として有用である、対応する医薬を製造するための請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  18. 本明細書に記載したとおりの発明。
JP2007521857A 2004-07-22 2005-07-13 ベンゾチアゾール誘導体 Expired - Fee Related JP5202946B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04103514.8 2004-07-22
EP04103514 2004-07-22
PCT/EP2005/007592 WO2006008041A1 (en) 2004-07-22 2005-07-13 Benzothiazole derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008506736A true JP2008506736A (ja) 2008-03-06
JP5202946B2 JP5202946B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=35124499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007521857A Expired - Fee Related JP5202946B2 (ja) 2004-07-22 2005-07-13 ベンゾチアゾール誘導体

Country Status (14)

Country Link
US (1) US7371749B2 (ja)
EP (1) EP1773827B1 (ja)
JP (1) JP5202946B2 (ja)
CN (1) CN1989139B (ja)
AT (1) ATE457986T1 (ja)
AU (1) AU2005263500B2 (ja)
BR (1) BRPI0513511A (ja)
CA (1) CA2574193C (ja)
DE (1) DE602005019408D1 (ja)
ES (1) ES2339867T3 (ja)
MX (1) MX2007000638A (ja)
RU (1) RU2382782C2 (ja)
SG (1) SG140605A1 (ja)
WO (1) WO2006008041A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020531531A (ja) * 2017-08-21 2020-11-05 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung アデノシン受容体アンタゴニストとしてのベンズイミダゾール誘導体

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE521512C2 (sv) 2001-06-25 2003-11-11 Niconovum Ab Anordning för administrering av en substans till främre delen av en individs munhåla
WO2004056363A2 (en) 2002-12-20 2004-07-08 Niconovum Ab A physically and chemically stable nicotine-containing particulate material
CA2646942C (en) 2006-03-16 2014-07-29 Niconovum Ab Improved snuff composition
AU2017256505B2 (en) 2016-04-25 2021-02-18 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Substituted 2-alkylimidazolyl-carboxamides as pest control agents
HRP20230251T1 (hr) 2017-08-01 2023-04-14 Merck Patent Gmbh Derivati tiazolopridina kao antagonisti adenozinskih receptora
WO2019038214A1 (en) 2017-08-21 2019-02-28 Merck Patent Gmbh QUINOXALINE DERIVATIVES AS ADENOSINE RECEPTOR ANTAGONISTS
JP2022505872A (ja) 2018-10-25 2022-01-14 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング アデノシン受容体アンタゴニストとしての5-アザインダゾール誘導体
AU2019363662A1 (en) 2018-10-25 2021-03-25 Merck Patent Gmbh 5-azaindazole derivatives as adenosine receptor antagonists
AR117844A1 (es) 2019-01-22 2021-09-01 Merck Patent Gmbh Derivados de tiazolopiridina como antagonistas del receptor de adenosina
DE102019110904B4 (de) 2019-04-26 2022-01-20 Helmholtz-Zentrum Dresden - Rossendorf E. V. N-(4-methoxy-7-morpholinobenzo[d]thiazol-2-yl)-acetamid-Derivate und deren Verwendung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535887A (ja) * 2000-06-21 2003-12-02 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ベンゾチアゾール誘導体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6599901B1 (en) * 2001-11-19 2003-07-29 Hoffman-La Roche Inc. Pyridone substituted benzothiazole derivatives
US6620811B2 (en) * 2001-11-19 2003-09-16 Hoffmann-La Roche Inc. Isonicotin- and nicotinamide derivatives of benzothiazoles
US6624163B2 (en) * 2001-11-29 2003-09-23 Hoffman-La Roche Inc. Benzothiazole derivatives
US6727247B2 (en) * 2001-12-10 2004-04-27 Hoffman-La Roche Inc. Substituted benzothiazole amide derivatives
US6713499B2 (en) * 2001-12-12 2004-03-30 Hoffman-La Roche Inc. 7-Amino-benzothiazole derivatives

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535887A (ja) * 2000-06-21 2003-12-02 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ベンゾチアゾール誘導体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020531531A (ja) * 2017-08-21 2020-11-05 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung アデノシン受容体アンタゴニストとしてのベンズイミダゾール誘導体
JP7287952B2 (ja) 2017-08-21 2023-06-06 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング アデノシン受容体アンタゴニストとしてのベンズイミダゾール誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
ATE457986T1 (de) 2010-03-15
ES2339867T3 (es) 2010-05-26
US20060019949A1 (en) 2006-01-26
CA2574193C (en) 2013-03-05
CA2574193A1 (en) 2006-01-26
SG140605A1 (en) 2008-03-28
DE602005019408D1 (de) 2010-04-01
RU2382782C2 (ru) 2010-02-27
AU2005263500B2 (en) 2011-02-24
WO2006008041A1 (en) 2006-01-26
EP1773827B1 (en) 2010-02-17
EP1773827A1 (en) 2007-04-18
JP5202946B2 (ja) 2013-06-05
US7371749B2 (en) 2008-05-13
CN1989139A (zh) 2007-06-27
MX2007000638A (es) 2007-03-07
RU2007101052A (ru) 2008-08-27
BRPI0513511A (pt) 2008-05-06
AU2005263500A1 (en) 2006-01-26
CN1989139B (zh) 2010-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5202946B2 (ja) ベンゾチアゾール誘導体
JP4668265B2 (ja) 4−ヒドロキシ−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸(4−メトキシ−7−モルホリン−4−イル−ベンゾチアゾール−2−イル)−アミド
JP4216193B2 (ja) ベンゾチアゾール誘導体
JP2005516006A (ja) アデノシン調節薬としての2−アミノベンゾチアゾールの尿素
JP4216192B2 (ja) アデノシン受容体リガンドとしてのベンゾチアゾール誘導体
JP2008506735A (ja) 置換されているベンゾチアゾール類
JP4146799B2 (ja) ベンゾチアゾール誘導体
JP4101756B2 (ja) 5−メトキシ−8−アリール−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン誘導体
JP4408292B2 (ja) ベンゾチアゾール誘導体、およびアデノシンa2aレセプターに関連する疾患の処置におけるその使用
KR100765566B1 (ko) 벤조티아졸 유도체 및 아데노신 a2a 수용체와 관련된질병의 치료에서의 이들의 용도
JP2006516270A (ja) ベンゾオキサゾール誘導体およびアデノシンレセプターリガンドとしてのその使用
RU2299882C2 (ru) Бензотиофены в качестве модуляторов аденозинового рецептора
KR100823799B1 (ko) 벤조티아졸 유도체
KR100834179B1 (ko) 4-하이드록시-4-메틸-피페리딘-1-카복실산(4-메톡시-7-모폴린-4-일-벤조티아졸-2-일)-아마이드

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100914

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5202946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees