JP2008504941A - 挿入装置および使用方法 - Google Patents

挿入装置および使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008504941A
JP2008504941A JP2007527309A JP2007527309A JP2008504941A JP 2008504941 A JP2008504941 A JP 2008504941A JP 2007527309 A JP2007527309 A JP 2007527309A JP 2007527309 A JP2007527309 A JP 2007527309A JP 2008504941 A JP2008504941 A JP 2008504941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheath
distal end
stylet
bone
inflatable structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007527309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008504941A5 (ja
JP4904271B2 (ja
Inventor
リチャード ダブリュー. レイン,
クリスティーヌ エル. セト,
シーザー エー. イコ,
アレックス シア,
クリストファー アール. ラルフ,
ロバート エム. スクリブナー,
Original Assignee
カイフォン インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カイフォン インコーポレイテッド filed Critical カイフォン インコーポレイテッド
Publication of JP2008504941A publication Critical patent/JP2008504941A/ja
Publication of JP2008504941A5 publication Critical patent/JP2008504941A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4904271B2 publication Critical patent/JP4904271B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/885Tools for expanding or compacting bones or discs or cavities therein
    • A61B17/8852Tools for expanding or compacting bones or discs or cavities therein capable of being assembled or enlarged, or changing shape, inside the bone or disc
    • A61B17/8855Tools for expanding or compacting bones or discs or cavities therein capable of being assembled or enlarged, or changing shape, inside the bone or disc inflatable, e.g. kyphoplasty balloons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B17/3421Cannulas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3472Trocars; Puncturing needles for bones, e.g. intraosseus injections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/885Tools for expanding or compacting bones or discs or cavities therein
    • A61B17/8852Tools for expanding or compacting bones or discs or cavities therein capable of being assembled or enlarged, or changing shape, inside the bone or disc
    • A61B17/8858Tools for expanding or compacting bones or discs or cavities therein capable of being assembled or enlarged, or changing shape, inside the bone or disc laterally or radially expansible
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8866Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices for gripping or pushing bones, e.g. approximators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/44Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
    • A61F2/441Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs made of inflatable pockets or chambers filled with fluid, e.g. with hydrogel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4601Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for introducing bone substitute, for implanting bone graft implants or for compacting them in the bone cavity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4603Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
    • A61F2/4611Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof of spinal prostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M29/00Dilators with or without means for introducing media, e.g. remedies
    • A61M29/02Dilators made of swellable material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M31/00Devices for introducing or retaining media, e.g. remedies, in cavities of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3468Trocars; Puncturing needles for implanting or removing devices, e.g. prostheses, implants, seeds, wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8802Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
    • A61B17/8805Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00238Type of minimally invasive operation
    • A61B2017/00261Discectomy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00535Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated
    • A61B2017/00539Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated hydraulically
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B2017/320044Blunt dissectors
    • A61B2017/320048Balloon dissectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B2017/320052Guides for cutting instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2002/4635Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor using minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00353Bone cement, e.g. polymethylmethacrylate or PMMA

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

本発明は、医療用バルーンなどの膨張可能構造体をヒトまたは動物の体内領域に挿入するための装置、およびその使用方法に関する。本願明細書に記載の挿入装置は、折れた骨および/または罹病した骨の修復、増強、および/または処置のために最適に配置された空洞を形成するために、動物またはヒトの体内領域において膨張可能構造体の膨張方向の案内および/または膨張の阻止を行える。本発明は、医療用バルーンなどの膨張可能構造体をヒトまたは動物の体内領域に挿入するための挿入装置であって、その先端部が膨張可能な装置にさらに関する。

Description

(関連出願)
本出願は、2000年4月7日出願の米国特許仮出願第60/195,207号の利益を主張する、2001年4月6日出願の、発明の名称「Insertion Devices and Method of Use」の同時係属中の米国特許出願第09/828,470号の一部継続出願である。
(発明の分野)
本発明は、膨張可能構造体の膨張を、所望の方向および/または動物またはヒトの体内領域に向けて、またはその方向または領域から離れる方向に案内することができる挿入装置に関する。本発明は、医療用バルーンなどの膨張可能構造体をヒトまたは動物の体内領域に挿入するための挿入装置であって、その先端部が膨張可能な装置にさらに関する。本発明は、折れた骨および/または罹病した骨の修復、増強、および/または処置において、開示されている装置を使用する方法にさらに関する。
(発明の背景)
バルーン切開装置およびバルーンカテーテルなどの膨張可能構造体は、医療の分野においてさまざまな外科的手順およびさまざまなリハビリ目的に使用される。血管形成術においては、血管を膨張させるために、バルーンカテーテルが一般に静脈および動脈に挿入される。この最も一般的な目的は、血管を拡張させ、そして/または血管内の閉塞を解消する(たとえば、血管を閉塞し、心臓発作または脳卒中を引き起こしうる狭窄を解消する)ことにある。他のタイプの外科用バルーンは、手術中の特定の臓器に外科医がアクセスするのを助けるために、通常は以前の通気技術の代わりに使用されてきた。このようなバルーンは通常、しぼませた状態で、カニューレ、カテーテルチューブ、または他の同様の装置を備えた挿入装置を通して挿入され、臓器の下に位置付けられる。次にバルーンを膨らませて所望の臓器を持ち上げ、周囲の臓器および組織から離すことによって、手術中に所望の臓器の側面にアクセスしやすいようにする。他の臓器および組織を持ち上げて分離するためにバルーンを配置して膨らませることもあり、この場合は手術対象の臓器がバルーンの下側で露出される。
医療用バルーンは、折れた骨および/または罹病した骨の修復および/または補強のための手順にも使用されてきた。一部の医師は、骨に埋め込み可能な板、ネジ、および/または他の物品を取り付けるための作業空間を折れた骨および/または罹病した骨に隣接して形成するために、このようなバルーンを用いた。この種の手順においては、一般には、骨折領域の近くの皮膚の切開部からカニューレを挿入する。次にバルーンをカニューレを通して挿入し、骨折部位の骨と周囲の組織との間でバルーンを膨らませて作業空間を形成する。次に支持板および骨ネジ、または他の同様の器具を皮膚に開けた小さな切開部から骨折部位に取り付けることができる。この種の手順では、外科医は骨を隔離および露出するために皮膚を大きく切開する必要なく、移植可能物品を取り付けることができる。
より最近では、折れた骨および/または罹病した骨の内部でバルーンを使用することによって、骨の修復、補強、および/または処置を行っている。これらの手順においては、本来の解剖学的構造を復元するために、バルーンをカニューレを通して挿入し、骨の内側で膨らませることによって、海綿質骨を圧縮して空洞を形成し、皮質骨を移動することができる。形成された空洞に適した骨充填材を充填することができる。骨充填材として、骨セメント(たとえばポリメタクリル酸メチル−PMMA)、自家移植組織、同種移植組織、またはさまざまな他の生体適合性のある骨補填材などが挙げられる。骨充填材が硬化すると、基本的に内部「ギブス」が作製される。これは骨を正しく治癒させるばかりでなく、望ましくは骨が直ちに重みに耐えられるようになる。
(発明の要旨)
本発明は、バルーンカテーテルなどの膨張可能構造体の膨張を所望の方向に、またはそこから離れるように方向付けるために、膨張可能構造体と併用しうる挿入装置を提供する。膨張可能構造体の方向付けられた膨張によって、医師は海綿質骨の圧縮および骨内での空洞の形成をかなり制御できるばかりでなく、皮質骨の移動も制御できる。また、膨張可能構造体の膨張を制御することによって、医師は空洞の形状および寸法を調整できるため、そこに収容する充填材料の塊の形状および寸法を調整できる。さらに、膨張可能構造体の膨張を方向付けることによって、医師は処置手順中に健康な海綿および/または皮質骨の破壊を最小限に抑えられるので、処置後の骨の治癒をさらに向上させることができる。したがって、本願明細書に開示されている各装置および方法によって、医師は圧縮力に対する骨の耐久力を最適化でき、さらに/または手順の完了後にできるだけ速く治癒させることができる。
バルーンカテーテルなどの膨張可能構造体および切開装置は、一般に球形または楕円形に形成されているので、通常は本質的に外向きに膨張する。これらのバルーンは、望ましくは、カニューレに差し込まれ得るように十分に低プロファイル化されている。カニューレを通過して処置領域に挿入されたバルーンは、通常、カニューレまたは他の挿入装置の軸線を中心としてほぼ対称的に膨らむ。ただし、本明細書中に参考として援用される米国特許第5,972,015号に論じられているように、カニューレの軸線を中心にバルーンが膨張すると望ましくない場合もある。このような状況に対処するために、5,972,015号特許に記載されているような、さまざまな代替バルーンデザインおよび膨張抑制構成が提案されてきた。
本願明細書に開示されている各発明によって、医師はさまざまな膨張可能構造体を本願明細書に開示されている方法および装置で使用できるようになる。カニューレまたは他の挿入装置が膨張可能構造体の膨張方向を実質的に案内するので、膨張抑制構成を膨張可能構造体自体に組み込む必要が減る。また、挿入装置を放射線不透過性材料で構成すると、外科的手順中に装置自体の向きをX線透視法で視認できるので、医師は構造体の膨張方向を手順全体を通して視覚的に検証できる。もちろん、本発明の装置および方法は、さまざまな膨張抑制構成を組み込んだ膨張可能構造体との併用も可能であることが理解されるべきである。
本発明の一全般的実施形態において、挿入装置は、遠位端と近位端とを有する、好ましくは円筒状の中空部材を備える。遠位端は、挿入装置の先端部、すなわち挿入ポイントである。中空部材の遠位端は、望ましくは、膨張可能構造体の膨張を1つまたは複数の方向において制約し、制約されていない方向への膨張可能構造体の膨張を可能にするプラットフォームを備える。事実上、中空部材のプラットフォームは、膨張する膨張可能構造体によって押される支持体または土台として機能する。望ましくは、プラットフォームの支持機能によって膨張可能構造体の膨張がプラットフォームから離れる方向に誘導されるので、医師は膨張を所望の領域に向かって、および/または所望の領域から離れる方向に方向付けることができる。
別の全般的実施形態においては、プラットフォームは、プラットフォームガイドまたは膨張ガイドを備える。このガイドは、挿入装置の中空部材を通して挿入され、望ましくは中空部材の先端部を越えて遠位方向に延在し、骨の内部に達する。このガイドは、望ましくは、膨張する膨張可能構造体に対する支持体または土台として機能し、膨張可能構造体をガイドから離れる方向に膨張させる。この実施形態のガイドは、中空部材の中を移動するので、最初に軟組織および/またはより硬質の皮質骨に貫入させる必要がないため、膨張可能構造体に対する支持が最大になるようにガイドのデザインを最適化できる。
本発明の別の全般的実施形態において、挿入装置は、遠位端と近位端とを有する中空部材を備える。遠位端は、挿入装置の先端部、すなわち挿入ポイントである。中空部材の遠位端は、望ましくは、1つまたは複数の方向への膨張可能構造体の膨張を方向付けるプラットフォームを備える。中空部材の遠位端は、1つまたは複数の折り目線または折り畳み線をさらに備え、望ましくは、骨への挿入後にこの線に沿ってプラットフォームの少なくとも一部が変形される。所定の線に沿って変形することによって、望ましくは、プラットフォームの鋭い面が膨張可能構造体から離れる。また、プラットフォームを折り曲げると、膨張可能構造体に接触するプラットフォームの表面積が大きく変わるばかりでなく、プラットフォームの強度および耐変形性も大きく変わる。膨張可能構造体を収縮させた後、プラットフォームをカニューレを通して引き込むことができる。このとき、望ましくは、挿入装置の遠位端によってプラットフォームが曲げられ、撤収用のさらに低プロファイル化された形状になる。
本発明の別の全般的実施形態において、挿入装置は、複数の切り込み線が遠位先端部の周縁の周りに間隔を置いて設けられた中空部材を備える。これらの切り込み線によって、望ましくは、第1の低プロファイル姿勢の隣接区画が複数形成される。椎体内の所望の位置への挿入後、これらの隣接区画を外方に拡張させて第2の姿勢を取らせることができる。この第2の姿勢において、これらの隣接区画は挿入装置の先端部においてほぼ漏斗状、円錐状、または朝顔型の張り出しを形成する。膨張可能構造体の撤収が必要な場合は、望ましくは、張り出した先端部によって膨張可能構造体がカニューレ内に案内されるので、膨張可能構造体が容易にカニューレ内に引き込まれ、カニューレを通過できる。所望であれば、1つまたは複数のガイドまたはリブを隣接区画にさらに組み込むことができる。これらのガイドまたはリブは、望ましくは、膨張可能構造体に当たって、膨張可能構造体を所望の線に沿って、および/または所望の方法で、折り曲げ、さらに/または捻じることによって、さらにカニューレを通しての膨張可能構造体の撤収を容易にする。椎体からの挿入装置の撤収が必要な場合は、より硬質な皮質骨を通して挿入装置を引き込むときに、望ましくは、各隣接区画がその第1の低プロファイル姿勢に向けて曲がり、さらに/または第1の低プロファイル姿勢を採る。
本発明は、折れた骨および/または罹病した骨の修復、増強、および/または処置のために、開示されている装置を使用する方法にさらに関する。本発明の教示により構成された挿入装置の一実施形態は、皮質骨を通して患者の椎体内の海綿質骨に挿入される。プラットフォームによって膨張可能構造体の膨張が方向付けられ、所望の位置に移動させたい皮質骨の区画(たとえば楔状椎、魚椎、または扁平椎の骨折形態など、椎体の上面または下面の窪み)に向かって膨張可能構造体が膨張するように、挿入装置を位置付ける。膨張可能構造体は膨張するとプラットフォームに当たるので、望ましくは、膨張可能構造体の膨張がプラットフォームによって誘導され、実質的にプラットフォームから離れる方向に膨張し、海綿質骨を圧縮して空洞を形成し、皮質体の対象部分を所望の位置に向けて移動させる。膨張可能構造体を収縮させ、除去してから、空洞に適切な骨充填材料を充填する。この方法では、海綿質骨を最小限圧縮するだけで皮質骨を正確に操作できるので、医師は、海綿質骨の多くを圧縮されていない状態に保ったまま、対象の皮質骨を移動させることができる。さらに、この方法では、医師が、膨張可能構造体によって皮質骨に加える力を目標どおりに、または指示どおりに最大化することができる。
本発明の別の実施形態においては、本発明の教示により構成された挿入装置が患者の椎体内の海綿質骨内に挿入される。膨張可能構造体の膨張がプラットフォームによって圧縮すべき海綿質骨区画に向けて方向付けられるように挿入装置を位置付ける。膨張可能構造体の膨張によって、望ましくは、対象の海綿質骨の一部または全体が圧縮され、海綿質骨内に空洞が形成される。
次に膨張可能構造体を収縮し、所望であれば、膨張可能構造体の膨張がプラットフォームによって海綿質骨の別の圧縮対象部分に方向付けられるように挿入装置を再配置する。所望のサイズおよび構成の空洞を形成するための挿入装置の再配置は、回転または旋回によって、押すか引くかによる平行移動によって、屈曲によって、同じアクセス経路または異なるアクセス経路に沿った再挿入によって、あるいはこれらの方法の組み合わせによって行いうる。次に膨張可能構造体を再度膨張することによって、対象の海綿質骨の一部または全体を圧縮し、骨内の空洞のサイズを拡大し、さらに/または骨内の空洞の形状を変える。所望であれば、プラットフォームを再配置し、必要に応じて手順を繰り返すことによって所望の寸法の空洞を形成することができる。
膨張可能体を除去し、次に空洞に適切な骨充填材料を充填する。この方法では、大きな空洞を骨内に容易に形成できるので、医師は空洞の形状/サイズを調整することによって、処置後の骨の強度および/または治癒を最適化できる。同様に、開示されている方法を用いると、皮質骨を所望の位置に向けて再配置できるので、医師は、自身の判断で、皮質骨の小さい部分または大きい部分を徐々にずらすことができる。
別の実施形態において、開示されている装置および方法では、医師は、挿入装置を対象の骨領域の皮質骨壁の近くに最初に位置付けた状態で、対象の骨領域の修復、補強、および/または処置を容易に行える。開示されている装置および方法では、膨張可能構造体の膨張方向を実質的に制御できるので、医師は、プラットフォームを配置および/または再配置することによって、外科的手順の一部または全体にわたって、近くの皮質骨を膨張可能構造体の一部または全体から遮蔽することができる。プラットフォームの向きに応じて膨張可能構造体を異なる寸法に膨張できるので、望ましくは海綿質骨の圧縮および/または皮質骨の各方向への移動を最大化できる。したがって、手順の各目的を達成するために、挿入装置全体の向きを変える必要がないので、望ましくは、手順中に発生するさらなる外傷の原因が排除される。
別の実施形態において、挿入装置は、皮質骨を通して患者の椎体内の海綿質骨に挿入される。挿入装置内のスタイレットを取り除くと、挿入装置の中空部材の遠位端が拡張する、すなわち張り出す。膨張可能構造体を挿入装置を通して椎骨に挿入し、膨張させて空洞を形成してから、収縮して挿入装置を通して取り除く。膨張可能構造体を挿入装置を通して引き込むとき、望ましくは、挿入装置の遠位端の張り出しによって構造体が挿入装置内に案内される。次に空洞に適切な骨充填材を充填する。
本発明の他の局面においては、膨張可能構造体と、この膨張可能構造体を収容するシースとを備えた骨処置装置が提供される。シースは、膨張可能構造体の膨張を方向付けるために、シースの軸線に沿って、かつシースの軸線を中心として延在する開口部を含む。シースはまた、シース内での膨張可能構造体の移動を防止する固定要素を少なくとも1つさらに含む。一実施形態において、この固定要素はタブである。一実施形態において、組み立て体は、遠位端を備え、膨張可能構造体を貫いて延在するサイズと構成を有するスタイレットをさらに備える。スタイレットの遠位端は、シースの遠位端を少なくとも部分的に越えて延在するようになっている。一実施形態において、スタイレットの遠位端は尖っていない。
本発明の別の局面によると、皮質骨壁プローブは、軸線に沿って延在する、遠位端を有するシースを備える。遠位端を備えたシャフトは、シースを貫通するサイズと構成とを有する。尖っていない遠位端を備えたスタイレットは、シャフトを貫通するサイズと構成とを有する。尖っていない遠位端の少なくとも一部は、シースの遠位端およびシャフトの遠位端を越えて延在する。
一実施形態において、皮質骨壁プローブは、シャフトによって担持された膨張可能構造体をさらに備える。この実施形態において、シースは、膨張可能構造体の膨張を方向付けるために、シースの軸線に沿って、かつシースの軸線を中心として延在する開口部を含む。
一実施形態において、シースは、シース内のシャフトの移動を防ぐ固定要素を少なくとも1つ含む。
本発明のさらに別の局面によると、骨処置装置は、遠位端を有するシャフトによって担持された膨張可能構造体を備える。シャフトは、シャフトを貫通して延在する管腔を含む。尖っていない遠位先端部を備えたスタイレットは、バルーンカテーテル組み立て体を形成するために、管腔を貫通し、尖っていない遠位先端部の少なくとも一部がシャフトの遠位端を越えて延在するサイズと構成とを有する。遠位端を備えたシースは、カテーテル組み立て体を通過するサイズと構成とを有する。シースは、膨張可能構造体を受け入れるための開口部と、シースをシャフトの遠位端に固定するための少なくとも1つの固定要素とを含む。一実施形態において、スタイレットの遠位先端部の少なくとも一部は、シースの遠位端を越えて延在する。
本発明の別の局面においては、折れた骨または罹病した骨を処置する方法が提供される。この方法は、挿入装置を皮質骨領域を通して骨の海綿質骨領域に導入するステップを含む。潰れた状態または膨張されていない状態の膨張可能構造体が挿入装置を通して導入される。膨張可能構造体が、骨内で潰れた状態から膨張すなわち拡大された状態に膨張し、挿入装置の半径を越えて伸張すると、空間または空洞が海綿質骨内に形成される。膨張可能構造体はさまざまな形態を取りうる。たとえば、機械式ジャッキまたは牽引装置、拡張バネまたはコイル、または形状記憶装置などが挙げられるが、これだけに限定されるものではない。
好適な一実施形態において、膨張可能構造体はバルーンであり、バルーンはバルーンカテーテル組み立て体によって担持されうる。バルーンカテーテル組み立て体は、挿入装置を通して導入される。バルーンカテーテル組み立て体は、膨張可能構造体(すなわち膨張可能バルーン)と、この膨張可能構造体を収容するシースとを備える。シースは、膨張可能構造体の膨張を方向付けるために、シースの軸線に沿って、かつシースの軸線を中心として延在する開口部を含む。シースは、望ましくは、シース内の膨張可能構造体の移動を防止する固定要素を少なくとも1つ含む。膨張可能構造体が開口部の外側にシースを越えて膨張すると、空洞が骨内に形成される。膨張可能構造体(たとえば、バルーンカテーテル組み立て体)を取り除いてから、空洞に骨充填材を充填することができる。
本発明の他の目的、利点、および実施形態の一部を以下に説明する。本発明の他の目的、利点、および実施形態は、この説明から部分的に明らかになるであろうし、または本発明を実施することによって分かるであろう。
(好適な実施形態の詳細な説明)
本発明は、医療用バルーンなどの膨張可能構造体と併用される挿入装置の現行の方法およびデザインに伴う問題および欠点を克服する。特に、本発明は、膨張可能構造体の膨張を方向付けるばかりでなく、ヒトまたは動物の体内領域への膨張可能構造体の挿入および取り出しを助けるために、膨張可能構造体と併用しうる挿入装置を提供する。このような処置に適した方法および器具は、米国特許第4,969,888号、同第5,108,404号、同第5,827,289号、同第5,972,015号、同第6,048,346号、および同第6,066,154号により詳細に記載されている。これらの各明細書は本明細書中に参考として援用される。
図1は、膨張可能構造体310を使用して処置されるべき椎骨41を示す。カニューレまたは脊麻針などの挿入装置200は、椎骨41の皮質骨69を通って延在し、海綿質骨71内に達している。膨張可能構造体310は、挿入装置200を通って椎骨41に導入され、望ましくは海綿質骨71内で膨張する。膨張可能構造体310は、一般には、外方に球形、円筒形などの形状に膨張して空洞を形成する。膨張した構造体310が皮質骨69に接触しないように、医師は一般に皮質骨69から十分離れた位置に挿入装置200を位置付けることによって、構造体310が外方に膨張する余地を設ける。ただし、挿入装置200を皮質骨69に近付けすぎた場合、または構造体が皮質骨69に向かって(海綿質骨がより脆弱な方向に)より大きく膨張した場合、または介在する生体組織によって挿入装置が皮質骨69に近い位置に押しやられる場合は、構造体の膨張および空洞の形成が最適に行われないこともある。
図2および図7は、本発明の教示により構成された挿入装置の一実施形態を示す。挿入装置は、中空部材210を備える。中空部材210は何れか適切な形状にしうるが、円筒状であることが好ましい。中空部材210は、遠位端250と近位端255とを有し、遠位端250は挿入装置の先端部、つまり挿入ポイントである。中空部材210の長さは、処置を必要としている体内領域に挿入装置を経皮アクセスさせるために適切であれば何れの長さにもしうる。好適な一実施形態において、中空部材210の長さはほぼ12cmである。
中空部材210は、外科用器具および/または医療用材料が通過しうる適切な中心内径および肉厚を有する一方で、望ましくは骨などの体内領域への挿入中に変形に十分に耐えられる強度を有する。好適な一実施形態において、中空部材210の内径は0.3cm、肉厚は0.05cmである。さらに中空部材210は、ヒトまたは動物の体内での使用に適した何れの材料でも作製しうる。使用する材料として、(本明細書中に参考として援用される米国特許第6,036,711号に記載されているように)外科用ステンレス鋼、テフロン(登録商標)、ポリエチレン、ポリプロピレン、シリケート類、および液晶高分子類が挙げられるが、これだけに限定されるものではない。好適な一実施形態において、中空部材210はステンレス鋼製である。所望であれば、中空部材210を何れか適切な医療グレードの被膜でさらに被覆しうる。使用する被膜として抗感染性被膜、抗凝血性被膜、放出被膜、および/またはスリップ剤が挙げられるが、これだけに限定されるものではない。
一実施形態において、延長部分すなわちプラットフォーム220は、中空部材210の遠位端250から突出する。この実施形態において、プラットフォーム220は、中空部材210の壁から延在する半円筒形部分を備える。もちろん、プラットフォームは、図28に示す構成の1つまたは複数を含む、さまざまな構成で形成することもできる。好適な一実施形態において、プラットフォーム220は、中空部材210と同じ材料で作製される。もちろん、中空部材210に組み込まれている材料とは異なる材料でプラットフォーム220を作製および/または被覆することもできることが理解されるべきである。また、プラットフォーム220を中空部材210に一体化することもできる。たとえば、中空部材210の遠位先端部250に近い部分を切り取って、クレードル形状に残してもよい。または、溶接、接着など、当技術分野で周知のさまざまな手段によってプラットフォーム220を中空部材の遠位先端部250に取り付けてもよい。一実施形態において、プラットフォーム220は、挿入装置が軟質の組織および/または骨を通して導入されるときに座屈および/または著しい変形を生じない十分なカラム強度を有する。開示されている実施形態においては、中空部材210の遠位先端部250の部分を長手方向に二等分して取り除くことによって、残った半円筒状部分がプラットフォーム220を構成する。
望ましくは、プラットフォーム220が膨張可能構造体310と、椎骨41内の圧縮または作用されない領域との間に位置付けられるように、プラットフォーム220を膨張前の膨張可能構造体310の近くに配置する。構造体310の膨張に伴い、プラットフォーム220は膨張可能構造体310に対する支持体、土台、または障壁として機能し、1つまたは複数の方向への構造体310の膨張を抑止する。要するに、プラットフォーム220は、膨張可能構造体310がプラットフォーム220から離れる方向に膨張するように誘導する。挿入装置とプラットフォーム220とを皮質骨の内側に実質的に固定できるので、望ましくは、構造体の膨張の際に椎骨内でプラットフォーム220の剛性および/または不動状態が維持される。この構成によって、医師は膨張可能構造体310の膨張を椎骨の特定領域に向かわせることも、または特定領域から離れる方向に向かわせることもできる。
図8に最もよく示されている別の実施形態において、プラットフォーム220は少なくとも1つの長手方向の折り目線225を備える。折り目線225はプラットフォームの中心近くに設けられることが好ましく、望ましくは、構造体310の膨張前、膨張中、または膨張後に、プラットフォーム220の少なくとも一部が折り目線225に沿って変形する。この実施形態では、プラットフォーム220を制御された方法で変形させることによって、プラットフォームを低プロファイル状態で容易に導入でき、プラットフォームをより大きい面積に変形させることによって構造体の膨張を最適に方向付け、さらにプラットフォームを低プロファイル状態で撤収できる。膨張可能構造体310の膨張に伴い、プラットフォーム220に圧力が加わると、折り目線225によってプラットフォーム220が制御された方法で容易に扁平化されるので、膨張可能構造体310の膨張を方向付けるために改良されたより広い支持面が用意される。支持面220の扁平化によってプラットフォーム220の縁端部も外方に向けて変形できるので、縁端部が鋭くても、膨張可能構造体310を損傷または破裂させる危険が減る。折り目線225は、機械的切断、レーザエッチング、溶接、鑞付け、または他の何れか周知の手段で形成しうる。
一代替実施形態においては、折り目線225によってプラットフォーム220を補強できるので、構造体220が膨張しているときのプラットフォーム220の変形を最小限に抑えることができる。たとえば、プラットフォーム220の丸みを帯びた底面をプラットフォームの長手方向軸に沿ってかしめるか、または曲げることによってプラットフォーム220を補剛してこの種の変形に耐えられるようにすることもできる。所望であれば、1つまたは複数の折り目線225を平行にかしめることもできる(図示せず)。一代替実施形態においては、かしめ部(図示せず)がプラットフォーム220の遠位先端部から近位側にほぼ7mm延在するので、プラットフォーム220のずれおよび/または変形が大幅に防止される。
別の代替実施形態においては、プラットフォームの遠位先端部に1つまたは複数の刻みまたは歯が組み込まれる。これらの刻みまたは歯は、遠位先端部から外方に広がっているため、対象となる骨領域の対向する皮質壁にプラットフォームを固着しやすくなる。この構成により、プラットフォームを両端で支持できるため、膨張可能構造体の膨張中のプラットフォームのずれおよび/または変形が大幅に防止される。
図11、図12、および図13に最もよく示されている別の実施形態において、プラットフォーム220は、中空部材210の遠位端250から延在する、比較的平らな部分を備える。好適な一実施形態においては、平らな天面212と、中空部材210と一体に形成された湾曲した外面213とをプラットフォーム220に組み込むことができる。この実施形態は中空部材210の内径をわずかに制約するが、プラットフォーム220の形状および肉厚の増加によってプラットフォーム220はより大きな外力に変形せずに耐えられる。また、この実施形態は、鋭い縁端部が膨張可能構造体に当たる可能性を最小限にする。さらに、扁平で厚みの増したプラットフォーム220は、図13に示すように、先端部を尖った形状にすることによって、プラットフォーム220が軟質の組織および/または骨を容易に貫通できるようになる。一代替実施形態において、膨張可能構造体の裂け、切れ、および/または他の破損を最小限にするために、可撓性および/または柔軟性を有する表面(図示せず)を膨張可能構造体および/またはプラットフォームの間に配置するか、あるいはプラットフォームまたは膨張可能構造体に組み込んでもよい。
図29および図30は、本発明の教示により構成された挿入装置および関連の構成要素の一代替実施形態を示す。この実施形態において、挿入装置またはカニューレは、中空部材210を備える。中空部材210の形状は、適切なものであればいずれの形状でもよいが、円筒状であることが好ましい。中空部材210は遠位端250を有する。遠位端250は、挿入装置の先端部、すなわち挿入ポイントである。図29に最もよく示されている膨張ガイド400は、ハンドル組み立て体405とガイドシャフト410とを備える。ガイドシャフト410は、望ましくは中空部材210より長く、また望ましくは中空部材210の管腔を貫通できる寸法である。開示されている実施形態において、ガイドシャフト410の上面420は、望ましくはほぼ平らであり、ガイドシャフトの下面415は湾曲している。所望であれば、ガイドシャフトの向きと、中空部材の遠位端250からのガイドシャフトの延長距離とを示すために、1つまたは複数の位置合わせマーク407をハンドル組み立て体405および/またはガイドシャフト410に組み込むことができる。また、膨張ガイド400を中空部材210に固定するための機械式コネクタまたはクリップ(図示せず)をハンドル組み立て体に組み込んでもよい。
この実施形態においては、対象の椎体内に挿入装置を位置付けた後で、海綿質骨を圧縮させたくない海綿質骨領域と膨張可能構造体との間にガイドシャフト410が位置付けられるように、膨張ガイド400を膨張前の膨張可能構造体(図示せず)の近くに配置することができる。所望であれば、膨張ガイド400を挿入装置に導入する前に、膨張可能構造体を挿入装置に導入することができる。構造体の膨張に伴い、ガイドシャフト410は膨張可能構造体に対する支持体、土台、または障壁として機能し、望ましくは1つまたは複数の方向への構造体310の膨張を抑止する。要するに、ガイドシャフト410は上記のプラットフォーム220と同様に機能し、膨張可能構造体310がガイドシャフト410から離れる方向に膨張するように誘導する。この構成によって、医師は膨張可能構造体の膨張を椎体の特定領域に向かわせることも、または特定領域から離れる方向に向かわせることもできる。また、中空部材内への膨張ガイド400の挿入深さを変えることができるので、医師は挿入装置の外に延在させるガイドシャフト410の望ましい長さを選択できる。一代替実施形態において、所望であれば、複数のプラットフォーム(図示せず)を使用して複数の方向を遮蔽できる。
対象の椎体内に挿入装置を位置付けた後で膨張ガイド400を導入しうるので、軟質の組織および/または皮質骨に貫入するために十分なカラム強度を膨張ガイド400に持たせる必要がない。したがって、膨張ガイド400の断面を、図28に示す形態の1つまたは複数を含む、さまざまな形状にできる。
図3a、図4、および図6に最もよく示されている、本発明の教示により構成された挿入装置の別の代替実施形態において、挿入装置は、遠位端250と近位端255とを有する円筒状の中空部材210を備える。遠位端250は、挿入装置の先端部、すなわち挿入ポイントである。中空部材210の遠位端250には複数の切り込みが長手方向に付けられ、中空部材210の周縁の周りに複数の切り込み線260が形成されている。この複数の切り込み線260は、互いに平行に、または互いに角度をなして設けられ得、隣接区画265によって互いに隔てられている。切り込み線260の長さおよび深さは、隣接区画265に外方への圧力が加えられたときに遠位端250を張り出させる(図4および図6を参照)ために適切であれば何れの長さおよび深さにもしうる。
好適な一実施形態において、切り込み線260は中空部材210の長手方向軸線に沿って、中空部材210の壁を貫いて約0.5cm延在する。切り込み線260は、当業者に公知の何れか適切な技術を用いて、遠位端250に切り込まれる。この技術として、レーザ切断またはエッチング、化学エッチング、および/あるいはカーバイドチップソー、ダイヤモンドチップソー、または高圧水による機械的切断が挙げられるが、これだけに限定されるものではない。中空部材210の遠位端250は、望ましくは、遠位端250の張り出しを容易にするために十分な数の長手方向切り込み線260を備える。適切な張り出しに必要な切り込み線260の数は、中空部材210の直径および肉厚と、材料の延性とによって決まる。本発明の一実施形態において、中空部材210は少なくとも3つの切り込み線260を遠位端250に備える。図6に最もよく示されている別の実施形態において、中空部材210は6つの切り込み線260を遠位端250に備える。
中空部材210の先端部が張り出すことによって、医療用バルーンなどの膨張可能構造体の挿入および撤収を容易にしうる。先端部を張り出すことによって、中空部材210の鋭い外縁部が膨張可能構造体から遠くに押しやられ、周囲の海綿質骨に押し込まれる。したがって、膨張中の膨張可能構造体がこれらの鋭い縁部から隔離されるため、膨張可能構造体がこれらの鋭い縁部に接触して、破裂したり、引き裂かれたりする危険が少なくなる。膨張可能構造体の撤収の間は、張り出した先端部の直径が大きいために、望ましくは膨張可能構造体が中空部材210の小さい直径の中に案内され、膨張可能構造体が中空部材210内へ容易に引き込まれて中空部材210内を後退する。
所望であれば、膨張可能構造体を用いて所望の力を外向きに加えることによって先端部を張り出させることも、先端部を機械的に張り出させることもできる。たとえば、図3bに示す実施形態においては、隣接区画265のそれぞれの内面が肉厚化され、各隣接区画265から内側に延在する1つまたは複数の突起266が形成されている。所望であれば、突起266を遠位端250の周縁部を連続的に肉厚化した単一の領域として形成し、そこに長手方向の切り込み線260を入れることもできる。先の尖っていない閉塞具、穿孔部材、またはスタイレット275などのツールが、以下に説明するように、突起266を滑って越えるか、または突起266に押し付けられると、望ましくは隣接区画265が外方に押し出されて、中空部材210の遠位端250が所望の方法で張り出す。
本発明の挿入装置は、取り外し可能な尖っていない閉塞具またはスタイレット275をさらに備えうる。図5、図9a、図9b、図12、および図17を参照されたい。スタイレット275の遠位端279の先端部276は、尖っていても、または尖っていなくてもよい。所望であれば、当技術分野で周知のように、脊麻針組み立て体のガイドワイヤを収容するためにスタイレットを管状(図示せず)にすることができる。図15、図16a、および図17に最もよく示されている本発明の一実施形態においては、体内領域に挿入するために挿入装置を組み立てたときに、望ましくはスタイレット275の先端部276が中空部材210の遠位端250から延在する。スタイレット275は、望ましくは軟質組織および骨を突き通し、さらに/または切り開いて、挿入装置を所望の体内領域に配置できるトンネルまたは通路を形成する。所望であれば、スタイレット275は、挿入手順中に、当技術分野で周知の方法で、穿孔部材275を挿入装置に嵌合するための接合端(図示せず)をさらに備えることもできる。中空部材210をスタイレット275に接合することによって、望ましくは患者への挿入中にこれらの装置間のずれおよび相対移動が防止される。挿入装置を対象領域に配置した後でスタイレット275を中空部材210から容易に取り外せるように、スタイレット275が中空部材210に嵌合されることが好ましい。
スタイレット275は、何れか適切な医療グレード材料で作製しうるが、中空部材210と同じ材料で作製することが好ましい。好適な一実施形態において、スタイレット275は、ステンレス鋼製である。さらにスタイレット275は、中空部材210の中を摺動でき、中空部材210に嵌る形状およびサイズであれば、何れか適切な形状およびサイズにしうる。好適な一実施形態において、スタイレット275は、中空部材210とほぼ同じ円筒形状であり、中空部材210よりわずかに長く、挿入用に組み立てたときに先端部276が中空部材210の遠位端250から突出し、スタイレット275が中空部材210の中を自由に摺動して挿入および取り出しが容易なように直径が中空部材210の穴の内径よりわずかに小さい。
図15、図16a、図16b、および図17に示されている本発明の一実施形態において、スタイレット275の遠位端279は、望ましくは、先端部276の近くに1つまたは複数の溝または窪み273を有する。好適な一実施形態において、窪み273はスタイレット275の遠位端279の周縁を一周する連続した窪みである。少なくとも1つの窪み273を遠位端279に有するスタイレット275は、図3b、図5、および図17に示すように、複数の長手方向の切り込み線260と1つまたは複数の突起266とをその遠位端250の各隣接区画265に有する中空部材210との嵌合に適している。このような挿入装置を組み立てるとき、遠位端279が中空部材210から外に延在するまで、スタイレット275を中空部材210に挿入することができる。次に隣接区画265を内側に折り畳むか、またはかしめると、突起266がスタイレット275の窪み273に入り込むので、挿入装置の挿入前に、中空部材210の外壁が比較的円筒状になる。挿入装置を所望の体内領域で適所に配置した後で、スタイレット275を中空部材210から引き抜くと、1つまたは複数の突起266が張り出して、スタイレット275の遠位端279が外方に押し出される。別の実施形態においては、遠位端250の張り出しを容易にするために、1つまたは複数の突起266に隣接するカラー部267が、中空部材210の壁の残りの部分より薄くなっている。
図9a〜9cに最もよく示されている、本発明の教示により構成された挿入装置の別の実施形態において、挿入装置は、プラットフォーム220と、複数の長手方向の切り込み線260で分けられた1つまたは複数の隣接区画とを遠位端250に有する中空部材210を備える。別の実施形態において、このタイプの挿入装置は、少なくとも1つの窪み273を先端部276近くに有するスタイレット275をさらに備える。スタイレット275によって隣接区画265の1つまたは複数の突起266に外方への圧力をかけることによって、プラットフォーム220の近くで遠位端250を張り出させることができる。本発明の挿入装置のこのような好適な実施形態では、使用者が医療用バルーンなどの膨張可能構造体の膨張を方向付けることができるばかりでなく、膨張可能構造体の挿入および撤収を容易に行え、膨張可能構造体を損傷するリスクも減る。
本発明は、開示されている各挿入装置を使用して、膨張可能構造体の膨張を方向付けるため、ならびに/またはヒトまたは動物の体内領域への膨張可能構造体の挿入および撤収を容易に行うための方法をさらに提供する。例示を目的として、骨粗しょう症の脊椎固定、すなわち椎体内への挿入および膨張のための方法を説明する。ただし、同様の方法は、ヒトまたは動物の体内の適切な領域であれば何れの領域にも使用しうる。
図18〜27に示されているように、本発明の一実施形態においては、患者10の背中が露出するように、患者10をほぼU字形状のホルダ15に載せる。外科的手順中に医師が挿入装置の挿入および配置を視認できるX線、CATスキャン、MRI、フルオロスコープ、または他の適切な装置20を患者の周囲に配置してもよい。上記のように、中空部材210にスタイレット275を取り付けた状態の挿入装置200を軟組織を通して椎体に導入できる。挿入装置200の位置はX線透視で突き止めることができる。望ましくは、スタイレットと挿入装置とを椎体30の皮質骨31に貫通させ、その後スタイレット275を取り出すことができる。中空部材210が1つまたは複数の隣接区画265を有し、複数の隣接区画265が複数の長手方向の切り込み線260で分けられている、挿入装置の一実施形態においては、スタイレット275を取り除くと、図22に示すように、望ましくは中空部材210の遠位端250が張り出す。
医療用バルーンなどの膨張可能構造体50を中空部材210を通して椎体30に挿入することができる。膨張可能構造体50の配置は、X線透視法またはリアルタイムMRIを含む、何れか適切な手段によって監視できる。膨張可能構造体50を膨張すると、空洞55が海綿質骨32内に形成され、さらに/または皮質骨31が移動する。その後、膨張可能構造体50を収縮させて取り除く。中空部材210の遠位端250が張り出した一実施形態においては、張り出した端部によって構造体50が中空部材210内に案内される。次に空洞55に適切な骨充填材60を充填できる。
本発明の別の好適な実施形態においては、中空部材210の遠位端250からプラットフォーム220が延在する。図24〜27を参照されたい。中空部材210を椎体30内に導入したら、構造体50を膨張させたくない椎体領域がプラットフォーム220によって遮蔽されるまで、中空部材210を回転させることができる。構造体50が膨張するとき、プラットフォーム220から離れる方向に構造体50が膨張するようにプラットフォーム220によって膨張が誘導される。このように、挿入装置を位置付けた椎体内の場所にほぼ関係なく、空洞に適した領域が形成される。したがって、挿入装置を位置付けた椎体内の場所が空洞の形成に最適でなくても、挿入装置全体を捻ったり、曲げたり、または他の方法で位置調整を行うことなく、挿入装置200を単に回転させて、空洞形成に望ましい方向にプラットフォーム220を向かせるだけでよい。望ましくは、中空部材210のハンドルまたは近位部に設けられたインジケータ(図示せず)によって、骨内のプラットフォームの向きが医師に示される。同様に、より大きい空洞または非対称的な空洞が望ましい場合は、構造体50の膨張によって第1の空洞を形成した後で、構造体50を収縮させ、挿入装置200を回転させてプラットフォーム220を別の方向に向かせてから、同一または別の構造体50を膨張させることによって図25に示すような第2の空洞などを形成してもよい。この方法によって、任意の所望の数および/または寸法の空洞を形成しうる。別の実施形態においては、形状が異なる複数のバルーンを挿入することによってそれぞれ異なる空洞を形成してもよく、あるいは形状が異なる複数の膨張可能構造体を用いて各空洞を形成してもよい。
所望の空洞55が1つまたは複数形成されたら、膨張可能構造体50を収縮させ、中空部材210を通して取り出し得る。中空部材210の遠位端250が張り出す実施形態においては、張り出した先端部によって構造体が中空部材210内に導かれるので、収縮した構造体の撤収をより容易に行える。適した骨補填材、たとえばポリメタクリル酸メチル骨セメント、二液型ポリウレタン材料、または他の何れか適切な生体適合性の骨充填材60などを、形成された1つまたは複数の空洞55内に注入する。一実施形態においては、第1の空洞55を形成し、所望であれば、この空洞55を少なくとも部分的に骨充填材60で充填してから、同一または別の膨張可能構造体50を同じ空洞55内に挿入して膨張することによって、硬化用骨充填材および/またはより海綿質の骨32を緻密化し、次に空洞55を同一または別の骨充填材60でさらに充填してもよい。別の実施形態においては、第1の空洞55を形成し、次にプラットフォーム220付きの挿入装置200を回転させ、同一または別の膨張可能構造体50を挿入して第2の空洞を形成するか、または第1の空洞55を拡大し、次に1つまたは複数の空洞を同一または別の骨充填材60で充填してもよい。所望の空洞がすべて形成されて充填されるまで、これらの方法を続けてもよい。
所望の空洞がすべて充填されたら、挿入装置200を椎体30から取り除き得る。次に、切開部25を縫い合わせて閉じ、さらに/または包帯で覆い得る。
図31〜33は、本発明の教示により構成された挿入装置600の一代替実施形態を示す。挿入装置600は、中空部材620と膨張可能構造体710とを備える。ツールの操作および/または膨張可能構造体710を膨張するための媒質の導入を容易にするために、ハンドル615を中空部材620の遠位端に設けてもよい。中空部材620は、望ましくは管腔622が貫通しており、シャフト624と遠位先端部625とを備える。シャフト624の遠位端625は、皮質/海綿質骨を貫通しやすくするために丸みまたは斜角を付けることも、あるいは対象の骨領域の反対側の皮質壁に貫入する機会を最小限にするために平らにすることもできる。開口部すなわち窓700をシャフト624に形成し、望ましくは管腔622内に窓700に隣接させて膨張可能構造体710を位置付ける。挿入装置600を対象の骨領域(図示せず)に導入したら、膨張可能構造体710を膨張することができる(図33をP1、P2、P3の順に参照されたい)。膨張可能構造体710の少なくとも一部が望ましくは窓700を通って膨張し、海綿質骨を圧縮し、空洞を形成し、さらに/または皮質骨を移動させる。膨張可能構造体710の収縮後は、望ましくは膨張可能構造体710の大半が管腔622内に引き込まれ、装置600を椎体から撤収できるようになる。所望であれば、対象の骨領域内での窓700の向きを示すマーキング(図示せず)をハンドル615および/または中空部材620の近位端612に設けることができる。
膨張可能構造体710は、医療用装置で一般に使用される可撓性材料で構成しうる。使用可能な可撓性材料として、プラスチック、ポリエチレン、マイラー、ゴム、ナイロン、ポリウレタン、金属、または複合材料が挙げられるが、これだけに限定されるものではない。シャフト624は、望ましくは、膨張可能構造体710の材料より高い耐膨張性を有する材料で構成される。シャフト624の材料として、ステンレス鋼、セラミック、複合材料および/または硬質プラスチックが挙げられるが、これだけに限定されるものではない。一代替実施形態においては、膨張可能構造体710およびシャフト624に同様の材料を使用しうるが、厚さおよび/または量を違えることによって、膨張可能構造体710をシャフト624より膨張し易くしうる。膨張可能構造体710を、当技術分野で周知のさまざまな手段によって、シャフト624に直接接合してもよい。使用可能な手段として、溶接、溶融、接着などが挙げられるが、これだけに限定されるものではない。複数の代替実施形態においては、膨張可能構造体をシャフト624の内側または外側に、あるいはこれらの組み合わせに固定してもよい。少なくとも1つの代替実施形態においては、膨張可能構造体710の膨張に伴い、膨張可能構造体710を構成する材料の少なくとも一部が塑性変形する。
所望であれば、シャフト624は、対象の骨領域内に既に位置付けられているカニューレまたは脊椎アクセス針(図示せず)の管腔を通過するサイズにしうる。あるいは、挿入装置600のこの実施形態を、対応する挿入装置なしに使用できる。このような場合は、望ましくは、椎体の軟組織および皮質/海綿質骨に貫入可能な尖った遠位先端部625を挿入装置600に組み込む。遠位先端部は、装置600の所望の貫入強度に応じて、中空または中実構造にしうる。同様に、膨張可能構造体710のサイズおよび構成と、装置の所望の貫入強度とに応じて、窓700が占めるシャフト624の外周範囲を拡大または縮小しうる。たとえば、窓700がシャフト624の周囲のほぼ25%にわたる場合は、窓がシャフト624のほぼ75%にわたる場合に比べ、装置600の貫入強度が極めて大きくなる。所望であれば、装置600を対象の骨領域に配置する際の整形外科用木槌の使用を容易にするために衝撃面(図示せず)をハンドル615に組み込むことができる。一代替実施形態においては、空洞の形成後に、膨張可能構造体を中空部材600から取り除くことができるので、骨充填材を中空部材を通して空洞に導入できる。
図34〜36は、本発明の代替実施形態により構成された膨張ガイド800の別の代替実施形態を示す。この実施形態において、プラットフォーム810は、中空部材820の壁から延在する半円筒形区画を備える。切り欠き825がプラットフォーム810に沿って長手方向に延在している。切り欠き825は、膨張可能構造体のキーまたは突起(図示せず)を収容することによって、望ましくは膨張可能構造体をプラットフォーム810に固定する。
周囲の海綿および/または皮質骨の質および強度によっては、膨張可能構造体が膨張してプラットフォーム810を押すときに、膨張可能構造体がプラットフォーム810から「滑り落ちる」ことがある。同様に、プラットフォームの回転によって、膨張可能構造体が望ましくない方法でずれることもある。望ましくは、切り欠き825によって構造体がプラットフォーム810に固定され、上記のような現象が防止される。また、構造体を収縮させるとき、膨張している構造体をプラットフォーム810に対して正しい向きで引き込むために切り欠き825は使用される。
図37〜39は、図34のプラットフォーム810の一製造方法を示す。この実施形態においては、長手方向の線Aに沿ってシャフト820の遠位端に切り込みを入れる。あるいは、切り欠きの所望のサイズおよび切り欠きの側壁の所望の角度によっては、シャフト820を長手方向の線Bに沿って切り取ってもよい。シャフトをスタンピング機850に置き、ダイ860によってシャフト820の切り込みの入った壁821をシャフト820の対向する壁822に押し付ける。望ましくは、切り込みの入った壁821が対向する壁822に接触し、切り込みの入った壁821と対向する壁822とによって切り欠き825が形成される。
同様の方法によって、図29および図30に記載の実施形態の挿入装置に切り欠きを形成し、この切り欠きによって膨張可能体を案内し、プラットフォームに固定することもできる。プラットフォームが対象の骨領域内に位置付けられたら、プラットフォームを、そこに固定された膨張可能構造体と共に、操作および/または回転することもできる。したがって、この実施形態では、膨張可能構造体を極めて容易にプラットフォーム上に所望の向きで正しく配置できる。所望であれば、成形、研削、打ち抜き、または当業者に公知の何れか他の機械加工方法によって切り欠きを形成することもできる。
図40〜50は、バルーンカテーテル装置900の別の代替実施形態を示す。装置900は、シースすなわち中空部材902を備える。中空部材902は、バルーンカテーテル903を収容するサイズと構成とを有する。バルーンカテーテル903は、シャフト906によって担持される膨張可能構造体904と、先の尖っていない、球形の探査用先端部910を備えたスタイレット908とを含む。図示の実施形態において、中空部材902は、バルーンカテーテル903の外部シースを形成するカニューレの形態を採る。中空部材902は、ステンレス鋼または他の何れか適した生体適合材料で形成しうる。装置900の操作および/または膨張可能構造体904を膨張するための媒質の導入を容易にするために、ハンドル912、たとえばYアダプタ、を中空部材902の近位端914に設けてもよい。
シャフト906は、望ましくは、スタイレット908を通過させうるサイズと構成とを有する。中空部材902内の膨張可能構造体904をさらに支持および安定化するために、スタイレット908は、膨張可能構造体904の長さ全体にわたって膨張可能構造体904を支持する。スタイレット908は、何れか適切な医療グレードの材料で製造されうるが、中空部材902と同じ材料、たとえばステンレス鋼、で製造することが好ましい。好適な一実施形態において、スタイレット908は、シャフト906とほぼ同じ円筒形状であり、シャフト906よりわずかに長く、挿入用に組み立てたときに先端部910がシャフト906の遠位端916から突出し、シャフト906の中を自由に摺動できるようにスタイレット908の直径はシャフト906の穴の内径よりわずかに小さい。スタイレット908には、Yアダプタ912をさらに固定できる。この場合、Yアダプタ912のルアーロック909を、UV硬化型接着剤、熱、超音波、またはシアノアクリレート接着接合などによってスタイレット908に接合する。所望であれば、当技術分野で周知のように、脊麻針組み立て体のガイドワイヤを収容するためにスタイレット908を管状(図示せず)にすることができる。
中空部材902は、望ましくは管腔918が貫通しており、シャフト920と遠位先端部922とを備える。中空部材902の遠位先端部922は、中空部材902内での膨張可能構造体904の移動を防ぐ固定要素を少なくとも1つ含む。図示の実施形態においては、一対の固定要素が設けられている。これらの固定要素は翼付きタブ924の形態を採る。
開口部または窓のプラットフォーム926を翼付きタブ924に隣接させてシャフト920に形成し、膨張可能構造体904を管腔918内に、望ましくは窓926に隣接させて配置する。膨張可能構造体904の膨張を方向付けるために、窓926は、中空部材902の軸線に沿って、かつ中空部材902の軸線を中心として望ましくは360°未満の範囲にわたって延在させる。窓926は、中空部材902の軸線を中心として望ましくは180°未満の範囲にわたって延在させ、好ましくは90°と180°との間で延在させる。代表的な一実施形態において、窓は中空部材902の軸線を中心としてほぼ135°の範囲にわたって延在する。窓926が小さいほど、膨張可能構造体904の膨張の方向性およびプラットフォーム926の強度が増す。
代表的な一実施形態において、装置900は以下の寸法を含む。
Figure 2008504941
図示の好適な実施形態において、膨張可能構造体904は、シャフト906に対して接線方向に担持される。膨張可能構造体904の方向性は、ハンドル912上の外部マーカ911によって、またはハンドル912の方向性によって示されうる。
外部マーカ911は、Yアダプタ912および中空部材902に取り付けられたひずみリリーフ913上に担持される。外部マーカ911は、方向性を示すために翼または張り出しが付いており、Yアダプタ912のサイドポートまたは膨張用アーム、および窓926に位置揃えされている。ひずみリリーフ913はさらに、中空部材902とYアダプタ912との結合部における中空部材902のねじれを防ぎ、結合部を固定している接着剤を覆うという役割もある。マーカの位置、種類、および数に関して、さまざまな方向性構成、マーキング、またはこれらの組み合わせを組み込んでマーカにさまざまな変更を加えることも考えられている。
膨張可能構造体904を窓926内に配置するには、スタイレット908をシャフト906の遠位端916から近位端917に通すことによって膨張可能構造体904を貫通させ、膨張可能構造体904付きのシャフト906とスタイレット908とを中空部材902の遠位先端部922から近位端914に通す。スタイレットのボール910は中空部材902の遠位先端部922に接触し、組み立て体の一部として永久的に統合されうる。Yアダプタ912は、上記のように、スタイレット908および中空部材902に結合される。所望であれば、Yアダプタ912への中空部材902の結合を容易にするために、中空部材902の近位端914を遠位端922に対して相対的に先細りにしてもよい。
膨張可能構造体904を窓926内に確実に位置付けるために、シャフト906の遠位端916に沿ってタブ924をかしめるか、または内側に折り曲げる。タブをかしめるか、または折り曲げることによって、中空部材902がシャフト906に固定されるので、膨張中の膨張可能構造体904の上昇および移動が防止される。
翼付きタブ924をかしめると、図43に示すように、翼付きタブ924が先細りになり、遠位先端部922全体が低プロファイル化する。先細りなった先端部922によって、装置900を骨により容易に、より低外傷的に挿入できるようになる。先細りになった先端部922は低プロファイル化されているので、膨張したバルーン材料のランディングゾーンとしても機能する。膨張可能構造体904の膨張後、膨張したバルーン材料は塑性変形するので、膨張可能構造体904の成形モルフォロジーが変化する。膨張したバルーン材料は、その本来の形状に完全には戻らないこともあり、一部が窓926から外方に延在することもある。先細りになった先端部922は、翼付きタブ924全体を越えた膨張バルーン材料の膨張を可能にし、アクセスカニューレを通しての装置900の撤収中における膨張可能構造体904の団子状化または裂け傷が防止されるので、引き込み力が軽減される。図示の実施形態においては2つのタブ924が図示されているが、タブ924の数および構成は可変であると考えられている。
翼付きタブ924は、図44に示すように、かしめた状態で目に見える間隙Gが設けられるようにしうる。間隙Gは、膨張したバルーン材料のためにさらなるランディングゾーンを提供する。図45に示す一代替実施形態においては、かしめられた状態で翼付きタブ同士924が接触し、目に見える間隙Gがないようになっている。
図46〜48は、シャフト906の遠位端916とスタイレットの先端部910とを中空部材902の遠位先端部922より先まで延在させることによって、膨張したバルーン材料のためにさらなるランディングゾーンを提供する一代替実施形態を示す。
スタイレットの先端部910によって、装置900を皮質壁プローブとして使用できるため、前方の皮質壁を破ることなく装置900を椎体30内に前進させ、最適に前方に配置できる。先端部910は尖っていないため、椎体30の前方の皮質壁に突き刺さりにくい。医師は、尖っていない遠位先端部910と皮質前壁との間の接触を触覚的に感知するまで、装置900をアクセス開口部を通して海綿質骨32に前進させる。
望ましくは、海綿質骨32を通してのスタイレット908の前進およびスタイレット908と椎体30内の皮質前壁との接触を、たとえばX線またはリアルタイム透視またはMRIによって視認できるように、スタイレット908は放射線不透過性である。したがって、スタイレット908によって、医師は椎体30内へのアクセス開口部と皮質前壁との間の距離を正確に測定できるので、皮質壁への貫入を防ぐことができる。
椎体30の前方の皮質壁を突き破った場合、または突き破った恐れがある場合、医師はスタイレットの先端部910を用いて壁の破れた箇所の有無および/または範囲を安全かつ容易に判定することができる。スタイレット908の先端部910が尖っていないために、望ましくは先端部910は無傷の皮質前壁を容易には貫通しない。したがって、医師は前方の皮質壁の内面に沿って装置で「打診」することによって破れ目を探すことができる。壁が破れていた場合、および装置900がその破れ目を貫通しうる場合でも、望ましくはスタイレット908の尖っていない先端部910は、皮質壁の前方に位置する大動脈または主要な静脈などの軟組織を突き刺したり、損傷したりすることはない。あるいは、所望であれば、尖っていない先端部910をゴムまたはプラスチックなどの軟質の変形可能な材料で形成することもできる。
使用時は、図49に示すように、カニューレ928を挿入するために、対象の骨領域内へのアクセス開口部を従来の技術で形成する。次に、医師は装置900を対象の骨領域、たとえば椎体30の内部に位置付けられているカニューレ928の管腔に通す。
図50に示されているように、次に膨張可能構造体904を膨張させ、空洞55を海綿質骨32内に形成し、さらに/または皮質骨31を移動させ、その後に膨張可能構造体904を収縮させる。図51は、正常な椎体30を示す。所望の位置に移動させたい皮質骨31の区画(たとえば楔状椎(図52)、魚椎(図53)、または扁平椎(図54)などの骨折形態など、椎体30の上面または下面の窪み)に膨張可能構造体904の膨張が窓926によって方向付けられるように装置900を位置付ける。膨張可能構造体904をさらに回転させるか、あるいは前方または後方に再配置し、膨張させて所望の空洞を形成してもよい。次に、膨張可能構造体904を潰して取り除く。次に空洞55に適切な骨充填材60を充填することができる。
開示されている装置および方法はヒトの椎骨の処置という文脈でより具体的に説明されているが、ヒトまたは動物の他の種類の骨も同じまたは同等の方法で処置することができる。限定ではなく一例として、本システムおよび方法は、骨髄をその中に有する骨であれば何れの骨にでも使用できる。対象となる骨として橈骨、上腕骨、脊椎、大腿骨、脛骨、または踵骨が挙げられるが、これだけに限定されるものではない。
本明細書の検討および本願明細書に開示されている本発明の実施によって、当業者には本発明の他の実施形態および使用法が明らかになる。本願明細書で参照しているすべての文献は、参照によって個別にその全内容を本願明細書に引用したものとする。本明細書および実施例は単に例示を目的としたものと考えられるべきであり、本発明の範囲および精神は添付の特許請求の範囲によって示されるものである。当業者には容易に理解されるように、開示されている各実施形態のさまざまなバリエーションおよび変更は、これらの組み合わせを含め、付属の特許請求の範囲によって定義されている本発明の範囲内で容易に行うことができる。
図1は、椎体の頂面図であり、椎体に挿入されたカニューレと、椎体内で膨張させた球形状の膨張可能構造体とを示す。 図2は、椎体の頂面図であり、本発明の教示により構成された挿入装置の一実施形態が椎体に挿入され、膨張可能構造体が椎体内で膨張された状態を示す。 図3aは、本発明の教示により構成された挿入装置の一代替実施形態の側面図であり、中空部材の遠位端の周縁に1つまたは複数の長手方向の切り込み線が設けられている。 図3bは、図3aの挿入装置の側断面図であり、低プロファイル姿勢の隣接区画を示す。 図4は、図3aの挿入装置の側面図であり、展張位置すなわち張り出された位置にある隣接区画を示す。 図5は、図3aの挿入装置の側断面図であり、装置の中空部材内に位置付けられたスタイレットを示す。 図6は、図4の挿入装置の端面である。 図7は、本発明の教示により構成された挿入装置の別の代替実施形態の側面図であり、装置はその遠位端から延在する延長部分すなわちプラットフォームを備えている。 図8は、本発明の教示により構成された挿入装置の別の代替実施形態の上面図であり、装置のプラットフォームに沿って延在する折り目線を示す。 図9aは、本発明の教示により構成された挿入装置の別の代替実施形態の側面図であり、スタイレットが装置の管腔内に配置されている。 図9bは、図9aの挿入装置の側断面図であり、低プロファイル姿勢の隣接区画を示す。 図9cは、図9aの挿入装置の側面図であり、スタイレットが装置から引き込まれると展張位置に移動する隣接区画を示す。 図10は、本発明の一代替実施形態により構成された挿入装置の別の代替実施形態の端面図である。 図11は、図10の挿入装置の側面図である。 図12は、図10の挿入装置の側面図であり、スタイレットが装置の中空部材内に配置されている。 図13は、本発明の教示により構成された挿入装置の一代替実施形態の側面図であり、スタイレットが装置の中空部材内に配置されている。 図14は、本発明の挿入装置のさまざまな実施形態で使用される、本発明の教示により構成されたスタイレットの一実施形態の側面図である。 図15は、本発明の挿入装置の複数の代替実施形態で使用される、本発明の教示により構成されたスタイレットの一代替実施形態の側面図である。 図16aは、本発明の教示により構成された挿入装置およびスタイレットの一代替実施形態の側断面図であり、装置およびスタイレットの一組み立て方法を示す。 図16bは、図16aの挿入装置およびスタイレットの側断面図であり、組み立て中に装置の中空部材に完全に挿入されたスタイレットを示す。 図17は、図16bの挿入装置およびスタイレットの側断面図であり、装置の隣接区画がスタイレットの周囲に低プロファイル姿勢で配置されている。 図18は、本発明の教示による外科的手順を受けようとしている患者を示す。 図19は、図18の患者に対する切開点とその下にある椎骨とを示す。 図20は、椎骨の頂面図であり、椎体の背面側に接近中の挿入装置を示す。 図21aは、図20の椎体に貫入している挿入装置を示す。 図21bは、図20の椎骨の頂面図であり、海綿質骨内に位置付けられている挿入装置を示す。 図22は、図21aの椎体の頂面図であり、隣接区画が展張姿勢になっている。 図23は、図22の椎体の頂面図であり、膨張可能構造体が椎骨内で膨張している。 図24は、椎骨の頂面図であり、挿入装置のプラットフォームが椎骨内にあり、膨張可能構造体が挿入装置のプラットフォームから離れた方向に膨張している。 図25は、図24の椎骨の頂面図であり、膨張可能構造体が収縮され、装置が回転され、膨張可能構造体が椎骨の別の領域に向かって膨張されている。 図26は、図24の椎骨の頂面図であり、形成された空洞が骨充填材で充填されている。 図27は、図24の椎骨の頂面図であり、骨充填材で一部充填された第1の空洞が、膨張可能構造体と挿入装置とを用いて拡大されている。 図28は、本発明の教示により構成されたプラットフォームのさまざまな実施形態の側面図および斜視図である。 図29は、本発明の教示により構成された膨張ガイドの一実施形態の側面斜視図である。 図30は、図29の膨張ガイドの部分側面斜視図であり、膨張ガイドが挿入装置に挿入されている。 図31は、本発明の一代替実施形態により構成された挿入装置の別の代替実施形態の側面図である。 図32は、図31の挿入装置の線32−32沿いに取った断面図である。 図33は、図31の挿入装置の線33−33沿いに取った断面図である。 図34は、本発明の一代替実施形態により構成された挿入装置の別の代替実施形態の側面図である。 図35は、図34の挿入装置の線35−35沿いに取った断面図である。 図36は、図34の挿入装置の線36−36沿いに取った断面図である。 図37は、図34の挿入装置の製造方法の1ステップにおける、挿入装置の線36−36沿いに取った断面図である。 図38は、図37の挿入装置の以降の製造ステップにおける断面図である。 図39は、図37の挿入装置の以降の製造ステップにおける断面図である。 図40は、バルーンカテーテル装置の斜視図である。 図41は、図40に示す装置の分解図である。 図42は、図40に示すシースの部分拡大図であり、シース内の開口部を示す。 図43は、図40に示す装置の部分拡大側面図であり、開口部の外側にシースを越えて膨張している膨張可能構造体と、膨張可能構造体をシース内に固定するためにかしめられている固定用タブとを示す。 図44は、図43に示す装置の上面図であり、かしめられた固定用タブの間に形成された間隙を示す。 図45は、図44と同様の図であり、かしめられた固定用タブ同士が接触している。 図46は、バルーンカテーテル装置の一代替実施形態の斜視図であり、カテーテルがシースの遠位端を越えて延在している。 図47は、図46に示す装置の部分上面図であり、シースの開口部から外に膨張している膨張可能構造体を示す。 図48は、図47に示す装置の側面図である。 図49は、椎骨の頂面図であり、椎骨内の挿入装置を示す。 図50は、図49の椎骨の頂面図であり、膨張可能構造体を担持しているバルーンカテーテル装置が挿入装置に挿通され、膨張可能構造体が膨張されている。 図51は、ヒトの正常な椎骨の側面図である。 図52は、楔状椎骨折を有するヒトの椎骨の側面図である。 図53は、魚椎骨折を有するヒトの椎骨の側面図である。 図54は、扁平椎骨折を有するヒトの椎骨の側面図である。

Claims (19)

  1. 骨処置装置であって、
    膨張可能構造体と、
    前記膨張可能構造体を収容するシースであって、前記膨張可能構造体の膨張を方向付けるために前記シースの軸線に沿って、かつ前記シースの軸線を中心として延在する開口部と、前記膨張可能構造体を前記シース内に固定する少なくとも1つの固定要素とを含むシースと、を備える装置。
  2. 請求項1に記載の装置であって、
    前記固定要素がタブである装置。
  3. 請求項2に記載の装置であって、
    前記タブが先細りになっている装置。
  4. 請求項1に記載の装置であって、
    前記開口部が前記シースの軸線に沿って、かつ前記シースの軸線を中心として360°未満の範囲にわたって延在する装置。
  5. 請求項1に記載の装置であって、
    前記膨張可能構造体が海綿質骨を圧縮するようになっている装置。
  6. 請求項1に記載の装置であって、
    遠位端を有するスタイレットであって、前記膨張可能構造体を貫通して延在するサイズと構成とを有し、前記スタイレットの遠位端が少なくとも部分的に前記シースの遠位端を越えて延在するスタイレットをさらに備える装置。
  7. 請求項6に記載の装置であって、
    前記スタイレットの遠位端が尖っていない装置。
  8. 皮質骨壁プローブであって、
    軸線に沿って延在し、遠位端を有するシースと、
    遠位端を備え、前記シースを貫通する形状と構成とを有するシャフトと、
    尖っていない遠位端を備え、前記シャフトを貫通するサイズと構成とを有するスタイレットであって、前記尖っていない遠位端が少なくとも部分的に前記シースの遠位端および前記シャフトの遠位端を越えて延在するスタイレットと、を有する皮質骨壁プローブ。
  9. 請求項8に記載の皮質骨壁プローブであって、
    前記シャフトによって担持される膨張可能構造体をさらに備え、
    前記膨張可能構造体の膨張を方向付けるために、前記シースが前記シースの軸線に沿って、かつ前記シースの軸線を中心として延在する開口部を含む皮質骨壁プローブ。
  10. 請求項9に記載の皮質骨壁プローブであって、
    前記膨張可能構造体が、前記開口部の外側に、前記シースを越えて膨張するようになっている皮質骨壁プローブ。
  11. 請求項9に記載の皮質骨壁プローブであって、
    前記膨張可能構造体の膨張を方向付けるために、前記開口部が前記シースの軸線に沿って、かつ前記シースの軸線を中心として360°未満の範囲にわたって延在する皮質骨壁プローブ。
  12. 請求項9に記載の皮質骨壁プローブであって、
    前記膨張可能構造体が海綿質骨を圧縮するようになっている皮質骨壁プローブ。
  13. 請求項9に記載の皮質骨壁プローブであって、
    前記シースが、前記シース内での前記シャフトの移動を防ぐ固定要素を少なくとも1つ含む皮質骨壁プローブ。
  14. 請求項13に記載の皮質骨壁プローブであって、
    前記固定要素がタブである皮質骨壁プローブ。
  15. 骨処置装置であって、
    内部を貫通する管腔と遠位端とを有するシャフトによって担持される膨張可能構造体と、
    尖っていない遠位先端部を備えたスタイレットであって、バルーンカテーテル組み立て体を形成するために、前記尖っていない遠位先端部の少なくとも一部を前記シャフトの遠位端より先に延在させるために、前記管腔を貫通するサイズと構成とを有するスタイレットと、
    遠位端を備え、前記カテーテル組み立て体を通過させるサイズと構成とを有するシースであって、前記膨張可能構造体を受け入れるための開口部と、前記シースを前記シャフトの遠位端に固定するための少なくとも1つの固定要素とを含むシースと、を備える装置。
  16. 請求項15に記載の装置であって、
    前記スタイレットの遠位先端部が少なくとも部分的に前記シースの遠位端を越えて延在する装置。
  17. 骨の処置方法であって、
    挿入装置を皮質骨領域を通して前記骨の海綿質骨領域に導入するステップと、
    バルーンカテーテル組み立て体を前記挿入装置を通して導入するステップであって、前記バルーンカテーテル組み立て体が膨張可能構造体と、前記膨張可能構造体を収容するシースとを備え、前記シースが前記シースの軸線に沿って、かつ前記シースの軸線を中心として延在する、前記膨張可能構造体の膨張を方向付けるための開口部と、前記膨張可能構造体を前記シース内に固定する少なくとも1つの固定要素とを含むステップと、
    空洞を前記骨内に形成するために、前記膨張可能構造体を前記開口部の外側に、前記シースを越えて膨張させるステップと、を含む方法。
  18. 請求項17に記載の方法であって、
    前記膨張可能体の膨張によって海綿質骨を圧縮する方法。
  19. 請求項17に記載の方法であって、
    前記空洞に骨充填材を充填するステップをさらに含む方法。
JP2007527309A 2004-05-18 2005-05-12 挿入装置および使用方法 Expired - Fee Related JP4904271B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/848,514 2004-05-18
US10/848,514 US7815649B2 (en) 2000-04-07 2004-05-18 Insertion devices and method of use
PCT/US2005/016654 WO2006007090A2 (en) 2004-05-18 2005-05-12 Insertion devices and method of use

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008504941A true JP2008504941A (ja) 2008-02-21
JP2008504941A5 JP2008504941A5 (ja) 2008-06-26
JP4904271B2 JP4904271B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=35784284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007527309A Expired - Fee Related JP4904271B2 (ja) 2004-05-18 2005-05-12 挿入装置および使用方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7815649B2 (ja)
EP (1) EP1768737A4 (ja)
JP (1) JP4904271B2 (ja)
KR (1) KR101179856B1 (ja)
CN (1) CN101384223B (ja)
AU (1) AU2005262796B2 (ja)
CA (1) CA2567381A1 (ja)
WO (1) WO2006007090A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012165429A1 (ja) * 2011-06-01 2012-12-06 国立大学法人東京大学 カニューレおよび補助循環装置
WO2020194907A1 (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 テルモ株式会社 カテーテル、および治療方法

Families Citing this family (174)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030229372A1 (en) * 1994-01-26 2003-12-11 Kyphon Inc. Inflatable device for use in surgical protocols relating to treatment of fractured or diseased bone
US20060100635A1 (en) * 1994-01-26 2006-05-11 Kyphon, Inc. Inflatable device for use in surgical protocol relating to fixation of bone
RU2147213C1 (ru) * 1994-01-26 2000-04-10 А. Рейли Марк Усовершенствованное наполняемое устройство для использования в хирургическом протоколе применительно к фиксации кости
ATE318559T1 (de) * 2000-04-05 2006-03-15 Kyphon Inc Vorrichtungen zur behandlung von gebrochenen und/oder erkrankten knochen
DE602004018903D1 (de) 2003-02-14 2009-02-26 Depuy Spine Inc In-situ hergestellte intervertebrale fusionsvorrichtung
TWI235055B (en) * 2003-05-21 2005-07-01 Guan-Gu Lin Filling device capable of removing animal tissues
TW587932B (en) * 2003-05-21 2004-05-21 Guan-Gu Lin Removable animal tissue filling device
TW200511970A (en) * 2003-09-29 2005-04-01 Kwan-Ku Lin A spine wrapping and filling apparatus
US7588575B2 (en) 2003-10-21 2009-09-15 Innovative Spinal Technologies Extension for use with stabilization systems for internal structures
US7465318B2 (en) 2004-04-15 2008-12-16 Soteira, Inc. Cement-directing orthopedic implants
DE602005023605D1 (de) * 2004-05-21 2010-10-28 Myers Surgical Solutions Llc Frakturfixations- und situsstabilisationssystem
US8142462B2 (en) 2004-05-28 2012-03-27 Cavitech, Llc Instruments and methods for reducing and stabilizing bone fractures
JP2008511422A (ja) 2004-09-02 2008-04-17 クロストゥリーズ・メディカル・インコーポレーテッド 脊椎ディスク空間の伸延のためのデバイス及び方法
US20060184192A1 (en) * 2005-02-11 2006-08-17 Markworth Aaron D Systems and methods for providing cavities in interior body regions
US8545450B2 (en) * 2005-04-08 2013-10-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Multi-port laparoscopic access device
US8961516B2 (en) 2005-05-18 2015-02-24 Sonoma Orthopedic Products, Inc. Straight intramedullary fracture fixation devices and methods
US9060820B2 (en) 2005-05-18 2015-06-23 Sonoma Orthopedic Products, Inc. Segmented intramedullary fracture fixation devices and methods
US7955339B2 (en) * 2005-05-24 2011-06-07 Kyphon Sarl Low-compliance expandable medical device
US20070010846A1 (en) * 2005-07-07 2007-01-11 Leung Andrea Y Method of manufacturing an expandable member with substantially uniform profile
KR20080047357A (ko) * 2005-07-07 2008-05-28 크로스트리스 메디칼, 인코포레이티드 골절 치료용 장치 및 방법
US20070010844A1 (en) * 2005-07-08 2007-01-11 Gorman Gong Radiopaque expandable body and methods
US20070010845A1 (en) * 2005-07-08 2007-01-11 Gorman Gong Directionally controlled expandable device and methods for use
US20070010824A1 (en) * 2005-07-11 2007-01-11 Hugues Malandain Products, systems and methods for delivering material to bone and other internal body parts
US8021366B2 (en) 2005-07-11 2011-09-20 Kyphon Sarl Axial load limiting system and methods
US20070006692A1 (en) 2005-07-11 2007-01-11 Phan Christopher U Torque limiting device
US8105236B2 (en) * 2005-07-11 2012-01-31 Kyphon Sarl Surgical access device, system, and methods of use
US8591583B2 (en) * 2005-08-16 2013-11-26 Benvenue Medical, Inc. Devices for treating the spine
US8366773B2 (en) 2005-08-16 2013-02-05 Benvenue Medical, Inc. Apparatus and method for treating bone
US7666226B2 (en) 2005-08-16 2010-02-23 Benvenue Medical, Inc. Spinal tissue distraction devices
US8998923B2 (en) * 2005-08-31 2015-04-07 Spinealign Medical, Inc. Threaded bone filling material plunger
US20070067034A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-22 Chirico Paul E Implantable devices and methods for treating micro-architecture deterioration of bone tissue
US20070066987A1 (en) * 2005-09-09 2007-03-22 Scanlan Donald L Jr Bone navigation probes
CN101978936A (zh) 2005-11-23 2011-02-23 十字桅杆药品公司 治疗骨折的装置与方法
US7985246B2 (en) * 2006-03-31 2011-07-26 Warsaw Orthopedic, Inc. Methods and instruments for delivering interspinous process spacers
US20070232905A1 (en) * 2006-04-04 2007-10-04 Francis Tom J Unconstrained Balloon Sizer
US20080009877A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Meera Sankaran Medical device with expansion mechanism
US20080140082A1 (en) * 2006-07-17 2008-06-12 Eren Erdem Kit and methods for medical procedures within a sacrum
US20100217335A1 (en) * 2008-12-31 2010-08-26 Chirico Paul E Self-expanding bone stabilization devices
US20080086142A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 Kohm Andrew C Products and Methods for Delivery of Material to Bone and Other Internal Body Parts
US20080114364A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-15 Aoi Medical, Inc. Tissue cavitation device and method
EP2094177A2 (en) 2006-11-22 2009-09-02 Sonoma Orthopedic Products, Inc. Fracture fixation device, tools and methods
WO2008070863A2 (en) 2006-12-07 2008-06-12 Interventional Spine, Inc. Intervertebral implant
US9192397B2 (en) 2006-12-15 2015-11-24 Gmedelaware 2 Llc Devices and methods for fracture reduction
WO2008076330A1 (en) 2006-12-15 2008-06-26 Soteira, Inc. Drills and methods for vertebrostenting
WO2008095046A2 (en) * 2007-01-30 2008-08-07 Loma Vista Medical, Inc., Biological navigation device
ES2757819T3 (es) 2007-02-21 2020-04-30 Benvenue Medical Inc Dispositivos para tratar la columna vertebral
EP2131769B1 (en) * 2007-03-02 2011-04-27 Spinealign Medical, Inc. Fracture fixation system
WO2008109870A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-12 Spinealign Medical, Inc. Transdiscal interbody fusion device and method
DK3111869T3 (da) 2007-03-15 2017-11-20 Ortho-Space Ltd System til forsegling af en oppustelig protese
US20080249604A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-09 Brian Donovan Apparatus and method for medical procedures within a spine
US20090036799A1 (en) * 2007-03-30 2009-02-05 Medtronic Spinal And Biologics Business Methods and Systems For The Diagnosis and Treatment of Medical Conditions in the Spine and Other Body Parts
US20080243249A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Kohm Andrew C Devices for multipoint emplacement in a body part and methods of use of such devices
WO2008137192A1 (en) * 2007-05-08 2008-11-13 Spinealign Medical, Inc. Systems, devices and methods for stabilizing bone
EP1994885A1 (en) 2007-05-21 2008-11-26 VibraTech AB Fine needle arrangement
CA2692002A1 (en) * 2007-05-21 2008-11-27 Aoi Medical Inc. Articulating cavitation device
US8900307B2 (en) 2007-06-26 2014-12-02 DePuy Synthes Products, LLC Highly lordosed fusion cage
WO2009005851A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-08 Spinealign Medical, Inc. Methods and devices for stabilizing bone compatible for use with bone screws
SE530729C2 (sv) * 2007-08-02 2008-08-26 Novoaim Ab Kirurgiskt kit för fettransplantation
US8469987B2 (en) 2007-08-09 2013-06-25 Senorx, Inc. Split sheath for trocar assembly
US8961553B2 (en) * 2007-09-14 2015-02-24 Crosstrees Medical, Inc. Material control device for inserting material into a targeted anatomical region
KR100950990B1 (ko) * 2007-09-14 2010-04-02 최길운 뼈 치료용 장치
US20090088789A1 (en) 2007-09-28 2009-04-02 O'neil Michael J Balloon With Shape Control For Spinal Procedures
US20090131886A1 (en) 2007-11-16 2009-05-21 Liu Y King Steerable vertebroplasty system
US20090131867A1 (en) 2007-11-16 2009-05-21 Liu Y King Steerable vertebroplasty system with cavity creation element
US9510885B2 (en) 2007-11-16 2016-12-06 Osseon Llc Steerable and curvable cavity creation system
US8167809B2 (en) 2007-12-20 2012-05-01 Silicon Valley Medical Instruments, Inc. Imaging probe housing with fluid flushing
WO2009082656A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-02 Smith & Nephew, Inc. Cannula
KR101552476B1 (ko) 2008-01-17 2015-09-11 신세스 게엠바하 팽창가능한 추간 임플란트 및 관련된 그 제조 방법
CN102036623A (zh) 2008-04-05 2011-04-27 斯恩蒂斯有限公司 可膨胀的椎间植入体
US20090270893A1 (en) * 2008-04-25 2009-10-29 Greg Arcenio Medical device for tissue disruption with serrated expandable portion
US20090270892A1 (en) * 2008-04-25 2009-10-29 Greg Arcenio Steerable medical device for tissue disruption
US20090270862A1 (en) * 2008-04-25 2009-10-29 Greg Arcenio Medical device with one-way rotary drive mechanism
US20090292323A1 (en) * 2008-05-20 2009-11-26 Chirico Paul E Systems, devices and methods for posterior lumbar interbody fusion
CA2726585A1 (en) * 2008-06-02 2009-12-10 Spinealign Medical, Inc. Controlled deployment handles for bone stabilization devices
US9186488B2 (en) * 2008-06-02 2015-11-17 Loma Vista Medical, Inc. Method of making inflatable medical devices
KR100950989B1 (ko) * 2008-07-03 2010-04-02 (주)태연메디칼 뼈 충진 물질의 경피전달용 장치
EP2313147A4 (en) * 2008-07-16 2013-05-22 Spinealign Medical Inc crimping
US20100030216A1 (en) * 2008-07-30 2010-02-04 Arcenio Gregory B Discectomy tool having counter-rotating nucleus disruptors
US20100030230A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Medtronic, Inc. Medical device system and apparatus for guiding the placement of a subcutaneous device
US20100057019A1 (en) * 2008-08-26 2010-03-04 Silicon Valley Medical Instruments, Inc. Distal section for monorail catheter
EP2341857A2 (en) 2008-09-26 2011-07-13 Sonoma Orthopedic Products, Inc. Bone fixation device, tools and methods
US8758349B2 (en) 2008-10-13 2014-06-24 Dfine, Inc. Systems for treating a vertebral body
EP2364128A4 (en) 2008-09-30 2013-07-24 Dfine Inc SYSTEM FOR USE IN THE TREATMENT OF SPINE FRACTURES
WO2010094032A2 (en) 2009-02-16 2010-08-19 Aoi Medical Inc. Trauma nail accumulator
US8535327B2 (en) 2009-03-17 2013-09-17 Benvenue Medical, Inc. Delivery apparatus for use with implantable medical devices
WO2010111246A1 (en) 2009-03-23 2010-09-30 Soteira, Inc. Devices and methods for vertebrostenting
US9526620B2 (en) 2009-03-30 2016-12-27 DePuy Synthes Products, Inc. Zero profile spinal fusion cage
US20100298832A1 (en) 2009-05-20 2010-11-25 Osseon Therapeutics, Inc. Steerable curvable vertebroplasty drill
US8979748B2 (en) * 2009-10-23 2015-03-17 James L. Chappuis Devices and methods for temporarily retaining spinal rootlets within dural sac
US8226657B2 (en) * 2009-11-10 2012-07-24 Carefusion 207, Inc. Systems and methods for vertebral or other bone structure height restoration and stabilization
US9393129B2 (en) 2009-12-10 2016-07-19 DePuy Synthes Products, Inc. Bellows-like expandable interbody fusion cage
US9220554B2 (en) 2010-02-18 2015-12-29 Globus Medical, Inc. Methods and apparatus for treating vertebral fractures
US20120022568A1 (en) * 2010-03-03 2012-01-26 Orthovita, Inc. Instrument for Use in Bone and Method of Use
US10058336B2 (en) 2010-04-08 2018-08-28 Dfine, Inc. System for use in treatment of vertebral fractures
BR112012027707A2 (pt) 2010-04-29 2018-05-08 Dfine Inc dispositivo médico para tratar tecido rígido
BR112012027708B1 (pt) 2010-04-29 2021-03-09 Dfine, Inc dispositivo médico para ablação de tecido dentro de um osso de um paciente
US9526507B2 (en) 2010-04-29 2016-12-27 Dfine, Inc. System for use in treatment of vertebral fractures
US8845733B2 (en) 2010-06-24 2014-09-30 DePuy Synthes Products, LLC Lateral spondylolisthesis reduction cage
US8979860B2 (en) 2010-06-24 2015-03-17 DePuy Synthes Products. LLC Enhanced cage insertion device
AU2011271465B2 (en) 2010-06-29 2015-03-19 Synthes Gmbh Distractible intervertebral implant
EP3552655B1 (en) 2010-07-13 2020-12-23 Loma Vista Medical, Inc. Inflatable medical devices
CN101978935B (zh) * 2010-10-01 2012-10-31 贺新宁 一种骨科用球囊复位器械
US9402732B2 (en) 2010-10-11 2016-08-02 DePuy Synthes Products, Inc. Expandable interspinous process spacer implant
US10188436B2 (en) 2010-11-09 2019-01-29 Loma Vista Medical, Inc. Inflatable medical devices
BR112013011761A2 (pt) * 2010-11-12 2017-06-27 Smith & Nephew Inc balão inflável e direcionável para elevação de tecido dentro de um corpo
US9433455B2 (en) 2010-12-16 2016-09-06 DePuy Synthes Products, Inc. Fracture fragment mobility testing for vertebral body procedures
DE102011009482B4 (de) * 2011-01-26 2020-09-10 Hans Haindl Sicherheitskanüle
US9585672B2 (en) 2011-02-25 2017-03-07 Thd S.P.A. Device for implanting a prosthesis in a tissue
US9521990B2 (en) 2011-05-11 2016-12-20 Acist Medical Systems, Inc. Variable-stiffness imaging window and production method thereof
WO2012178018A2 (en) 2011-06-24 2012-12-27 Benvenue Medical, Inc. Devices and methods for treating bone tissue
US8454615B2 (en) * 2011-07-05 2013-06-04 Kyphon Sarl Combination directional and non-directional bone tamp
US8556970B2 (en) * 2011-09-28 2013-10-15 Depuy Mitek, Llc Graft introducer
US9289307B2 (en) 2011-10-18 2016-03-22 Ortho-Space Ltd. Prosthetic devices and methods for using same
US10905851B2 (en) 2012-03-23 2021-02-02 Acist Medical Systems, Inc. Catheter sheath and methods thereof
WO2013147990A1 (en) 2012-03-27 2013-10-03 Dfine, Inc. Methods and systems for use in controlling tissue ablation volume by temperature monitoring
WO2013149256A2 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Zimmer Gmbh, Inc. Surgical access systems, instruments and accessories
US10251673B2 (en) * 2012-04-07 2019-04-09 Arkis Biosciences Inc. Multiple section trocar
FR2998662B1 (fr) * 2012-11-23 2019-10-25 Airbus Operations Dispositif de mesure de deformation et implantation d'un tel dispositif dans un element
US9918766B2 (en) * 2012-12-12 2018-03-20 Dfine, Inc. Devices, methods and systems for affixing an access device to a vertebral body for the insertion of bone cement
US10342498B2 (en) * 2013-02-21 2019-07-09 Medtronic Holding Company Sàrl Cannula with image markers to indicate expandable device size
US9717601B2 (en) 2013-02-28 2017-08-01 DePuy Synthes Products, Inc. Expandable intervertebral implant, system, kit and method
US9522070B2 (en) 2013-03-07 2016-12-20 Interventional Spine, Inc. Intervertebral implant
US10179227B2 (en) * 2013-03-12 2019-01-15 Acclarent, Inc. Resilient tube over dilator balloon
US9271750B2 (en) * 2013-03-13 2016-03-01 Kyphon Sarl Expandable cannula and method of use
US10085783B2 (en) 2013-03-14 2018-10-02 Izi Medical Products, Llc Devices and methods for treating bone tissue
US11311312B2 (en) 2013-03-15 2022-04-26 Medtronic, Inc. Subcutaneous delivery tool
USD1010108S1 (en) 2013-03-15 2024-01-02 Medtronic, Inc. Plunger
DE202013007340U1 (de) * 2013-08-14 2014-08-18 Joimax Gmbh Operationsset zum Legen eines Zugangsrohrs in die Bandscheibe eines Patienten
CN105517624B (zh) * 2013-09-06 2017-09-12 波士顿科学神经调制公司 用于可植入电刺激系统的引线引入件
US9700350B2 (en) * 2013-09-06 2017-07-11 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Systems and methods for making and using a lead introducer for an implantable electrical stimulation system
US11779380B2 (en) * 2013-09-20 2023-10-10 Fred F Naraghi Methods, systems, and devices for the treatment of stenosis
CN114533123A (zh) 2013-12-19 2022-05-27 阿西斯特医疗系统有限公司 导管包壳系统和方法
US9770278B2 (en) 2014-01-17 2017-09-26 Arthrex, Inc. Dual tip guide wire
US9814499B2 (en) 2014-09-30 2017-11-14 Arthrex, Inc. Intramedullary fracture fixation devices and methods
US9615863B2 (en) 2014-10-22 2017-04-11 Spinal Generations, Llc Multichannel cannula for kyphoplasty and method of use
US10226599B2 (en) * 2014-12-23 2019-03-12 C.R. Bard, Inc. Inflatable medical device and related sheath
US11426290B2 (en) 2015-03-06 2022-08-30 DePuy Synthes Products, Inc. Expandable intervertebral implant, system, kit and method
US9901392B2 (en) 2015-05-11 2018-02-27 Dfine, Inc. System for use in treatment of vertebral fractures
CN107920842A (zh) 2015-08-21 2018-04-17 心脏起搏器股份公司 具有组织囊袋优化器的导引器
US10959761B2 (en) 2015-09-18 2021-03-30 Ortho-Space Ltd. Intramedullary fixated subacromial spacers
KR101717373B1 (ko) * 2015-09-25 2017-03-20 울산대학교 산학협력단 수술 가이드 제조 장치 및 방법, 그리고 수술 가이드
US20170189059A1 (en) * 2016-01-06 2017-07-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Percutaneous access device
CN106073884B (zh) * 2016-06-16 2018-12-04 南京鼓楼医院 一种pvp椎体定向扩张球囊装置及其制造方法
AU2017287886B2 (en) 2016-06-28 2022-07-28 Eit Emerging Implant Technologies Gmbh Expandable, angularly adjustable intervertebral cages
WO2018002715A2 (en) 2016-06-28 2018-01-04 Eit Emerging Implant Technologies Gmbh Expandable and angularly adjustable articulating intervertebral cages
US10952686B2 (en) 2016-08-02 2021-03-23 Medtronic, Inc. Mobile application to prompt physical action to measure physiologic response in implantable device
US10478241B2 (en) 2016-10-27 2019-11-19 Merit Medical Systems, Inc. Articulating osteotome with cement delivery channel
US11052237B2 (en) 2016-11-22 2021-07-06 Dfine, Inc. Swivel hub
KR20190082300A (ko) 2016-11-28 2019-07-09 디파인 인코포레이티드 종양 절제 디바이스 및 관련 방법
US10470781B2 (en) 2016-12-09 2019-11-12 Dfine, Inc. Medical devices for treating hard tissues and related methods
US10888433B2 (en) 2016-12-14 2021-01-12 DePuy Synthes Products, Inc. Intervertebral implant inserter and related methods
EP3565486B1 (en) 2017-01-06 2021-11-10 Dfine, Inc. Osteotome with a distal portion for simultaneous advancement and articulation
EP3573806A4 (en) 2017-01-30 2019-12-11 Ortho-Space Ltd. MACHINING MACHINE AND METHOD FOR PROCESSING DIVING MADE ARTICLES
US11096568B2 (en) 2017-04-06 2021-08-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Access device methods of using the same
US10398563B2 (en) 2017-05-08 2019-09-03 Medos International Sarl Expandable cage
US11344424B2 (en) 2017-06-14 2022-05-31 Medos International Sarl Expandable intervertebral implant and related methods
US10940016B2 (en) 2017-07-05 2021-03-09 Medos International Sarl Expandable intervertebral fusion cage
US10888364B2 (en) * 2018-01-02 2021-01-12 Medtronic Holding Company Sarl Scoop cannula with deflectable wings
US11109890B2 (en) * 2018-01-25 2021-09-07 Kyphon Sarl Vertebral body access cannula with enhanced bending stiffness
US11013543B2 (en) * 2018-05-24 2021-05-25 Medtronic Holding Company Sarl Method of performing a balloon kyphoplasty procedure using a scoop cannula
US11446156B2 (en) 2018-10-25 2022-09-20 Medos International Sarl Expandable intervertebral implant, inserter instrument, and related methods
EP3876856A4 (en) 2018-11-08 2022-10-12 Dfine, Inc. TUMORABLATION DEVICE AND RELATED SYSTEMS AND METHODS
US11129658B2 (en) 2019-02-12 2021-09-28 Warsaw Orthopedic, Inc. Bone stent and port
WO2020263798A1 (en) * 2019-06-24 2020-12-30 Orbusneich Medical Pte. Ltd. Balloon anchoring guide catheter extension
US11717186B2 (en) 2019-08-27 2023-08-08 Medtronic, Inc. Body stability measurement
EP4031040A4 (en) 2019-09-18 2023-11-15 Merit Medical Systems, Inc. OSTEOTOME WITH INFLATABLE PART AND MULTIFILAR JOINT
US20230105857A1 (en) * 2020-02-14 2023-04-06 Fisher & Paykel Healthcare Limited Obturator for cannula with internal features
US11426286B2 (en) 2020-03-06 2022-08-30 Eit Emerging Implant Technologies Gmbh Expandable intervertebral implant
USD945622S1 (en) 2020-06-25 2022-03-08 Medtronic, Inc. Implantable medical device
USD1028227S1 (en) 2020-07-06 2024-05-21 Medtronic, Inc. Handle for a medical tool
US11602313B2 (en) 2020-07-28 2023-03-14 Medtronic, Inc. Determining a fall risk responsive to detecting body position movements
US11850160B2 (en) 2021-03-26 2023-12-26 Medos International Sarl Expandable lordotic intervertebral fusion cage
US11752009B2 (en) 2021-04-06 2023-09-12 Medos International Sarl Expandable intervertebral fusion cage
CN113288436B (zh) * 2021-06-02 2022-10-14 上海卓昕医疗科技有限公司 骨组织手术系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003022165A1 (en) * 2001-09-11 2003-03-20 Kyphon Inc. Systems and methods treating bone
JP2003529438A (ja) * 2000-04-07 2003-10-07 カイフォン インコーポレイテッド 挿入デバイスおよびその使用方法

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3557794A (en) * 1968-07-30 1971-01-26 Us Air Force Arterial dilation device
US3837347A (en) * 1972-04-20 1974-09-24 Electro Catheter Corp Inflatable balloon-type pacing probe
US4083369A (en) 1976-07-02 1978-04-11 Manfred Sinnreich Surgical instruments
US4205683A (en) 1977-01-07 1980-06-03 Victory Engineering Corporation Adapter for inflating balloon catheter
US4240433A (en) * 1977-07-22 1980-12-23 Bordow Richard A Fluid aspiration device and technique for reducing the risk of complications
US4261339A (en) * 1978-03-06 1981-04-14 Datascope Corp. Balloon catheter with rotatable support
US4327709A (en) * 1978-03-06 1982-05-04 Datascope Corp. Apparatus and method for the percutaneous introduction of intra-aortic balloons into the human body
US4327736A (en) 1979-11-20 1982-05-04 Kanji Inoue Balloon catheter
US4315512A (en) * 1980-01-24 1982-02-16 Fogarty Thomas J Piston extension balloon dilatation catheter apparatus and method
US4313434A (en) 1980-10-17 1982-02-02 David Segal Fracture fixation
US4494535A (en) 1981-06-24 1985-01-22 Haig Armen C Hip nail
DE3643235C1 (de) 1986-12-18 1987-11-12 Braun Melsungen Ag Stahlkanuele fuer die Spinal- und Periduralanaesthesie
US4969888A (en) 1989-02-09 1990-11-13 Arie Scholten Surgical protocol for fixation of osteoporotic bone using inflatable device
US5074871A (en) * 1989-12-07 1991-12-24 Evi Corporation Catheter atherotome
US5116305A (en) 1990-02-01 1992-05-26 Abiomed, Inc. Curved intra aortic balloon with non-folding inflated balloon membrane
US5192290A (en) * 1990-08-29 1993-03-09 Applied Medical Resources, Inc. Embolectomy catheter
US5100390A (en) 1990-10-22 1992-03-31 Norma A. Lubeck Lubeck spinal catheter needle
US5102413A (en) 1990-11-14 1992-04-07 Poddar Satish B Inflatable bone fixation device
US5254091A (en) 1991-01-08 1993-10-19 Applied Medical Resources Corporation Low profile balloon catheter and method for making same
US5359995A (en) 1991-02-04 1994-11-01 Sewell Jr Frank Method of using an inflatable laparoscopic retractor
US5112310A (en) * 1991-02-06 1992-05-12 Grobe James L Apparatus and methods for percutaneous endoscopic gastrostomy
US5176683A (en) 1991-04-22 1993-01-05 Kimsey Timothy P Prosthesis press and method of using the same
US5865728A (en) 1991-05-29 1999-02-02 Origin Medsystems, Inc. Method of using an endoscopic inflatable lifting apparatus to create an anatomic working space
US5707362A (en) * 1992-04-15 1998-01-13 Yoon; Inbae Penetrating instrument having an expandable anchoring portion for triggering protrusion of a safety member and/or retraction of a penetrating member
US5380290A (en) 1992-04-16 1995-01-10 Pfizer Hospital Products Group, Inc. Body access device
US5467786A (en) 1992-12-10 1995-11-21 William C. Allen Method for repairing tears and incisions in soft tissue
US5320611A (en) 1993-02-04 1994-06-14 Peter M. Bonutti Expandable cannula having longitudinal wire and method of use
US5961499A (en) 1993-02-04 1999-10-05 Peter M. Bonutti Expandable cannula
US5456667A (en) * 1993-05-20 1995-10-10 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Temporary stenting catheter with one-piece expandable segment
CA2131972C (en) 1993-09-14 2007-12-11 J. Lee Berger Grooved catheter director apparatus
US5423850A (en) 1993-10-01 1995-06-13 Berger; J. Lee Balloon compressor for internal fixation of bone fractures
RU2147213C1 (ru) 1994-01-26 2000-04-10 А. Рейли Марк Усовершенствованное наполняемое устройство для использования в хирургическом протоколе применительно к фиксации кости
US6241734B1 (en) 1998-08-14 2001-06-05 Kyphon, Inc. Systems and methods for placing materials into bone
JP3333211B2 (ja) 1994-01-26 2002-10-15 レイリー,マーク・エイ 骨の治療に関する外科的方法で使用される、改良に係る拡張可能な装置
US6248110B1 (en) 1994-01-26 2001-06-19 Kyphon, Inc. Systems and methods for treating fractured or diseased bone using expandable bodies
US6716216B1 (en) 1998-08-14 2004-04-06 Kyphon Inc. Systems and methods for treating vertebral bodies
US5387193A (en) 1994-02-09 1995-02-07 Baxter International Inc. Balloon dilation catheter with hypotube
US5456267A (en) 1994-03-18 1995-10-10 Stark; John G. Bone marrow harvesting systems and methods and bone biopsy systems and methods
JPH0838618A (ja) 1994-07-29 1996-02-13 Nippon Zeon Co Ltd 体腔拡張用バルーンカテーテルおよびその製造方法
US5615690A (en) 1995-02-15 1997-04-01 Symbiosis Corporation Tissue core biopsy cannula
ES2161845T3 (es) 1995-02-17 2001-12-16 Sulzer Orthopadie Ag Aparato para colocar un obturador intramedular en el canal medular de un hueso tubular.
WO1997015341A1 (en) 1995-10-23 1997-05-01 Racz Gabor J Jr Stellate block needle
CA2246434A1 (en) 1996-02-12 1997-08-14 Mentor Urology, Inc. Prostatic tissue expander
US5792044A (en) 1996-03-22 1998-08-11 Danek Medical, Inc. Devices and methods for percutaneous surgery
US5976105A (en) 1997-03-05 1999-11-02 Marcove; Ralph C. Intra annular ultrasound disc apparatus and method
US5849014A (en) 1997-03-20 1998-12-15 Johnson & Johnson Professional, Inc. Cement restrictor system and method of forming a cement plug within the medullary canal of a bone
US5972015A (en) 1997-08-15 1999-10-26 Kyphon Inc. Expandable, asymetric structures for deployment in interior body regions
EP1938765B1 (en) 1997-06-09 2010-07-07 Kyphon SÀRL Systems for treating fractured or diseased bone using expandable bodies
AU8386798A (en) 1997-07-09 1999-02-08 Tegementa, L.L.C. Interbody device and method for treatment of osteoporotic vertebral collapse
US6048346A (en) 1997-08-13 2000-04-11 Kyphon Inc. Systems and methods for injecting flowable materials into bones
US6036682A (en) 1997-12-02 2000-03-14 Scimed Life Systems, Inc. Catheter having a plurality of integral radiopaque bands
US6159178A (en) * 1998-01-23 2000-12-12 Heartport, Inc. Methods and devices for occluding the ascending aorta and maintaining circulation of oxygenated blood in the patient when the patient's heart is arrested
US6468279B1 (en) 1998-01-27 2002-10-22 Kyphon Inc. Slip-fit handle for hand-held instruments that access interior body regions
US6036711A (en) 1998-02-18 2000-03-14 United States Surgical Corporation Reusable cannula
US6440138B1 (en) 1998-04-06 2002-08-27 Kyphon Inc. Structures and methods for creating cavities in interior body regions
NZ508401A (en) 1998-06-01 2003-07-25 Kyphon Inc Expandable preformed structures for deployment in interior body regions
US6582446B1 (en) 1999-05-06 2003-06-24 J. Alexander Marchosky Method and apparatus for percutaneous osteoplasty
US6488653B1 (en) 1999-08-12 2002-12-03 Wilson-Cook Medical Incorporated Dilation balloon having multiple diameters
US7842068B2 (en) * 2000-12-07 2010-11-30 Integrated Vascular Systems, Inc. Apparatus and methods for providing tactile feedback while delivering a closure device
ATE318559T1 (de) 2000-04-05 2006-03-15 Kyphon Inc Vorrichtungen zur behandlung von gebrochenen und/oder erkrankten knochen
US7025771B2 (en) 2000-06-30 2006-04-11 Spineology, Inc. Tool to direct bone replacement material
EP1309280A2 (en) * 2000-08-11 2003-05-14 SDGI Holdings, Inc. Surgical instrumentation and method for treatment of the spine
US6679886B2 (en) 2000-09-01 2004-01-20 Synthes (Usa) Tools and methods for creating cavities in bone
EP1328203B1 (en) * 2000-10-25 2009-11-18 Kyphon SÀRL Systems for reducing fractured bone using a fracture reduction cannula
US6706069B2 (en) * 2001-09-13 2004-03-16 J. Lee Berger Spinal grooved director with built in balloon
US6923754B2 (en) * 2002-11-06 2005-08-02 Senorx, Inc. Vacuum device and method for treating tissue adjacent a body cavity

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003529438A (ja) * 2000-04-07 2003-10-07 カイフォン インコーポレイテッド 挿入デバイスおよびその使用方法
WO2003022165A1 (en) * 2001-09-11 2003-03-20 Kyphon Inc. Systems and methods treating bone

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012165429A1 (ja) * 2011-06-01 2012-12-06 国立大学法人東京大学 カニューレおよび補助循環装置
WO2020194907A1 (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 テルモ株式会社 カテーテル、および治療方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2005262796A1 (en) 2006-01-19
CN101384223A (zh) 2009-03-11
JP4904271B2 (ja) 2012-03-28
WO2006007090A3 (en) 2008-11-20
US7815649B2 (en) 2010-10-19
EP1768737A4 (en) 2011-11-30
AU2005262796B2 (en) 2011-03-31
US20050090852A1 (en) 2005-04-28
KR20070023740A (ko) 2007-02-28
WO2006007090A2 (en) 2006-01-19
CN101384223B (zh) 2012-07-04
CA2567381A1 (en) 2006-01-19
EP1768737A2 (en) 2007-04-04
KR101179856B1 (ko) 2012-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4904271B2 (ja) 挿入装置および使用方法
AU2006203086B2 (en) Insertion devices and method of use
AU2001253183A2 (en) Insertion devices and method of use
AU2001253183A1 (en) Insertion devices and method of use
JP4726377B2 (ja) 脊椎骨への後方または前方経仙椎アクセスを提供する装置
ES2287139T3 (es) Sistema para el tratamiento de cuerpos vertebrales.
US20030050644A1 (en) Systems and methods for accessing and treating diseased or fractured bone employing a guide wire
US20090326538A1 (en) Devices and methods for fracture reduction
US11980405B2 (en) Method for treating fractured vertebrae
JP2016532479A (ja) バルーン補助による椎骨補強システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080502

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080502

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110318

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110617

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees