JP2008504211A - 高温粒状材料を冷却する方法及びクーラー - Google Patents

高温粒状材料を冷却する方法及びクーラー Download PDF

Info

Publication number
JP2008504211A
JP2008504211A JP2007518720A JP2007518720A JP2008504211A JP 2008504211 A JP2008504211 A JP 2008504211A JP 2007518720 A JP2007518720 A JP 2007518720A JP 2007518720 A JP2007518720 A JP 2007518720A JP 2008504211 A JP2008504211 A JP 2008504211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooler
compressed air
inlet
cooling
cooling air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007518720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4847446B2 (ja
Inventor
モルテンセン,ステン
ジュヒル フォンズ,モゲンス
Original Assignee
エフエルスミス エー/エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフエルスミス エー/エス filed Critical エフエルスミス エー/エス
Publication of JP2008504211A publication Critical patent/JP2008504211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4847446B2 publication Critical patent/JP4847446B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D15/00Handling or treating discharged material; Supports or receiving chambers therefor
    • F27D15/02Cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B7/00Rotary-drum furnaces, i.e. horizontal or slightly inclined
    • F27B7/20Details, accessories, or equipment peculiar to rotary-drum furnaces
    • F27B7/38Arrangements of cooling devices
    • F27B7/383Cooling devices for the charge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B7/00Rotary-drum furnaces, i.e. horizontal or slightly inclined
    • F27B7/20Details, accessories, or equipment peculiar to rotary-drum furnaces
    • F27B7/38Arrangements of cooling devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D15/00Handling or treating discharged material; Supports or receiving chambers therefor
    • F27D15/02Cooling
    • F27D15/0206Cooling with means to convey the charge
    • F27D15/0213Cooling with means to convey the charge comprising a cooling grate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Muffle Furnaces And Rotary Kilns (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract


記述したのは高温粒状材料を冷却する方法及びクーラー(1)であって、該材料はセメントクリンカ製造用ロータリーキルン(3)等の工業炉内で熱処理されており、上記方法によってキルン(3)からの高温材料をクーラー(1)の入口グレート(21)に案内し、該クーラーでは下部コンパートメント(24)からの冷却用空気を多数の経路(28)を介して入口グレートの空隙部(20)を通して送り該高温材料を冷却し、そこでは圧縮空気を別のシステム(25)から多数のダクト(26)を介して断続的に入口グレート(21)の該材料に噴射できる。冷却用空気のための経路(28)を圧縮空気の噴射に伴い閉塞する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、セメントクリンカ製造用のロータリーキルン等の工業炉で熱処理された高温の粒状材料を冷却する方法に関し、本方法によりキルンからの高温材料をクーラーの入口グレートに案内し、該クーラーでは 冷却用空気を下部コンパートメントから、多数の経路を介して入口グレートの空隙部を通して送り高温材料を冷却し、そこでは別のシステムからの圧縮空気を多数のダクトを介して断続的に入口グレートの材料に噴射できる。本発明は、該方法を実施するためのクーラーにも関する。
前述した種類のクーラーは、欧州特許第0780651号から既知であるが、該特許では、345kPaより大きな圧力で圧縮空気を略水平に断続的にグレート上の材料に噴射し、塊状体、及び所謂クリンカ材料の集塊によって形成され、クーラーの機能効率低下の原因となる雪だるま状形成体を取除く。この既知のクーラーの欠点は、最高数トンの重さになる可能性がある大型の雪だるま状形成体及び塊状体を、完全に除去できない、又はクーラー内で噴射によって材料が移動する水平方向に押出せない点である。この既知のクーラーの場合、雪だるま形成体の大きさを縮小可能かも知れないが、こうした形成体を完全に排除するのは不可能であろう。この既知のクーラーの場合、圧縮空気を、グレートを通して吹込み、ダクトの下部システム内に吹付けることによる、クリンカダストの危険性も存在する。
本発明の目的は、高温粉粒体を、前述した欠点を排除して冷却する方法及びクーラーを提供することである。
これを、導入部で言及した種類の、冷却用空気ための経路を圧縮空気の噴射に伴い閉塞することを特徴とするクーラーによって、達成する。
その結果、効果的に入口グレートからの塊状体及び雪だるま状形成体を除去できる。これは、その結果増大する冷却用グレートと材料のベッドとの間の静圧によって、圧縮空気が一時的に材料をグレートから持上げる空気クッションを形成し、そのために雪だるま状形成体及び他の材料の大きな塊状体はグレート上でのそれらの把握力を失い、その結果それらが方向転換されてクーラー全体を通過するためである。冷却用空気経路を閉塞することから、如何なるクリンカダストの下部コンパートメントへの落下も防止できる。
基本的に、圧縮空気を材料に任意の適切な手段を用いて噴射してもよい。圧縮空気を、従って、別々のノズル開口部から噴射してもよく、該開口部を入口グレート全体に均等に分布させて配設し、該開口部により圧縮空気を材料に入口グレートに対して任意の角度でだが、好適には0〜90°の角度で向ける。しかしながら、好適には、圧縮空気を入口グレートの冷却用空気間隙部を通して案内して、クリンカダストを含む空気流がグレートを通り逆流するのを防止する。
本発明による方法を実施するためのクーラーには、キルンからの高温材料を受容し支持するための入口グレートと、多数の冷却用空気経路を介して入口グレートの空隙部に連通して冷却用空気を高温材料に導入する下部コンパートメントと、圧縮空気を入口グレート上の材料に噴射するためのダクトを多数備える別の圧縮空気システムとを備えており、該クーラーには冷却用空気経路を閉塞する手段を備えることを特徴とする。
更に好適には、クーラーには圧縮空気ダクトを閉塞する手段も備える。
冷却用空気経路を閉塞する手段だけでなく圧縮空気ダクトも、ボールバルブ等の任意の適切な手段及び同様な装置で構成してもよい。しかしながら、好適には閉塞手段を、2極端位置間で移動可能な多数のダンパで構成して、確実に片方の極端位置で其々の圧縮空気ダクトを閉塞する一方で対応する冷却用空気経路を開け、確実に他方の極端位置で其々の冷却用空気経路を閉塞する一方で対応する圧縮空気ダクトを開ける。更に好適には、ダンパを、軸に関して傾斜可能で、極端位置間で冷却用空気及び圧縮空気によって其々可動な傾動ダンパとして構成する。
入口グレートを、任意の適当な方法で形成してもよい。従って、該グレートを階段状の構成又は略平坦な構成としてもよい。好適には、入口グレートを材料の移動方向に傾斜させて構成し、それにより材料の移動をクーラー全体に亘り促進する。
本発明について、概略を示した図面を参照して、以下では更なる詳細を説明する。
図1では、クーラー1を示すが、該クーラーをセメントクリンカ製造用ロータリーキルン3から直接延長させて設置している。クーラーには、入口端4及び出口端5を備える。図示したクーラーには、セメントクリンカを支持するための固定グレート底部11と、冷却用ガスをコンパートメント13及び詳細に図示しない入口グレート11内の空隙部を介してクリンカに噴上するための昇圧ファン12と、図示しない駆動装置によって、クーラーの長手方向に前進及び後退可能で、それによりクリンカをクーラーの入口端から出口端に移動させる一列のスクレーパ要素14とを備える。
図示したクーラーには、入口グレート21を備えるが、該グレートをロータリーキルンの出口端直下のクーラー入口端4に設置して、セメントクリンカ2を受容する。入口グレートの構成自体は本発明の範囲外であり、基本的に、任意の適当な方法で構成してもよい。例として示した入口グレート21は略平面であり、多数のグレートシュー22を備える。入口グレートを水平面に対してある程度傾斜させて固定し、それによりクリンカのクーラー中での移動を促進する。入口部分では、クーラーにはまた、冷却用ガスをクリンカにコンパートメント24を介して噴射する昇圧ファン23と、冷却用空気経路28と、詳細には図示しない、入口グレート22にある空隙部(20)とを備えると共に、別の圧縮空気システムには、圧縮空気を入口グレートの材料に噴射するための圧縮空気タンク25及び多数のダクト26を備える。圧縮空気タンク25を、別の実施例においては、昇圧ファンで構成してもよい。
図2及び図3で図示したように、本発明によるクーラーには、圧縮空気のクリンカへの噴射に伴い冷却用空気経路28を閉塞する手段27を備える。閉塞手段27は実質的に、冷却用空気と圧縮空気によって、其々、2極端位置間で動作可能に構成する傾動ダンパ27から成り、第1極端位置では、図3で示すように、其々の圧縮空気ダクト26を閉塞する一方で対応する冷却空気経路を開き、それにより第2極端位置では、図2で示すように、其々の冷却用空気経路28を閉塞する一方で対応する圧縮空気ダクト26を開く。
クーラーの通常運転中は、圧縮空気システムを、ソレノイドバルブ等のバルブによって、図3で示した位置にある傾動ダンパ27で、閉鎖する。間隔の長さを予め決定する又は効果的な操作状態によって決定してもよく、そうした間隔で、圧縮空気システムを開き、その結果傾動ダンパを図2で示す位置へ移動させ、その位置で、該ダンパにより其々の冷却用空気経路28を遮断する。そうして圧縮空気を、グレートシュー22を通してクリンカ層2へと送り、それにより、入口グレート21とクリンカベッド2との間で静圧を増大させ、それにより材料をグレートから持上げる空気クッションを一時的に形成する。雪だるま状形成体及び他の主要な材料の塊状体も、入口グレートから持上げ、引続きそれらの表面移動をクーラー全体に亘り行う。圧縮空気を入口グレートの所定領域にのみ噴射することも望ましいかも知れない。従ってクーラーには、ソレノイドバルブ等のバルブ(図示せず)を、グレートに連通する各圧縮空気ダクト26に備えてもよい。
本発明によるクーラーの側面図を示す。 2つの操作モードにおける図1で示したクーラーの断面図を示す。 2つの操作モードにおける図1で示したクーラーの断面図を示す。
符号の説明
1 クーラー
2 セメントクリンカ
3 ロータリーキルン
4 入口端
5 出口端
11 固定グレート底部
12 昇圧ファン
13 コンパートメント
14 スクレーパ要素
20 空隙部
21 入口グレート
22 グレートシュー
23 昇圧ファン
24 コンパートメント
25 圧縮空気タンク
26 ダクト
27 傾動ダンパ
28 冷却用空気経路

Claims (5)

  1. 高温粒状材料を冷却する方法であって、該材料はセメントクリンカ製造用ロータリーキルン(3)等の工業炉内で熱処理されており、前記方法によってキルン(3)からの高温材料をクーラー(1)の入口グレート(21)に案内し、該クーラーで下部コンパートメント(24)からの冷却用空気を多数の経路(28)を介して入口グレートの空隙部(20)を通して送り該高温材料を冷却し、そこでは圧縮空気を別のシステム(25)から多数のダクト(26)を介して断続的に入口グレート(21)の該材料に噴射できる方法であって、冷却用空気のための経路(28)を圧縮空気の噴射に伴い閉塞すること、を特徴とする高温粒状材料を冷却する方法。
  2. 圧縮空気を入口グレート(21)の冷却用空気空隙部(20)を通して案内すること、を特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 請求項1から2に記載の方法を実施するためのクーラー(1)において、該クーラーには、キルン(3)からの高温材料を受容し支持するための入口グレート(21)と、多数の冷却用空気経路(28)を介して入口グレートの空隙部(20)に連通して、冷却用空気を該高温材料(2)に導く下部コンパートメント(24)と、圧縮空気を入口グレート(21)の材料(2)に噴射するための多数のダクト(26)を備える別の圧縮空気システム(25)とを備えるクーラーであって、前記クーラーには冷却用空気経路(28)を閉塞する手段(27)を備えること、を特徴とするクーラー。
  4. 圧縮空気ダクト(26)を閉塞する手段(27)を備えること、を特徴とする請求項3に記載のクーラー。
  5. 閉塞手段(27)を、極端位置間で軸に関して冷却用空気及び圧縮空気によって其々傾斜可能な傾動ダンパ(27)として構成すること、を特徴とする請求項4に記載のクーラー。
JP2007518720A 2004-07-02 2005-06-10 高温粒状材料を冷却する方法及びクーラー Active JP4847446B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA200401047 2004-07-02
DK200401047A DK176663B1 (da) 2004-07-02 2004-07-02 Fremgangsmåde og köler til afköling af varmt partikelformet materiale
PCT/IB2005/001723 WO2006005997A1 (en) 2004-07-02 2005-06-10 Method and cooler for cooling hot particulate material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008504211A true JP2008504211A (ja) 2008-02-14
JP4847446B2 JP4847446B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=35783550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007518720A Active JP4847446B2 (ja) 2004-07-02 2005-06-10 高温粒状材料を冷却する方法及びクーラー

Country Status (17)

Country Link
US (1) US8100690B2 (ja)
EP (1) EP1774236B1 (ja)
JP (1) JP4847446B2 (ja)
KR (1) KR101203343B1 (ja)
CN (2) CN1977136B (ja)
AU (1) AU2005261455B2 (ja)
BR (1) BRPI0512713B1 (ja)
CA (1) CA2572411C (ja)
DK (1) DK176663B1 (ja)
ES (1) ES2523658T3 (ja)
MX (1) MXPA06013851A (ja)
PL (1) PL1774236T3 (ja)
PT (1) PT1774236E (ja)
RU (1) RU2373469C2 (ja)
UA (1) UA85416C2 (ja)
WO (1) WO2006005997A1 (ja)
ZA (1) ZA200610642B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2493518C2 (ru) * 2008-06-26 2013-09-20 Эф-Эл-Смидт А/С Способ и холодильник для охлаждения горячего сыпучего материала
BRPI0914725A2 (pt) * 2008-06-26 2015-10-20 Smidth As F L método e resfriador para resfriar material em partículas quente
FR2951258B1 (fr) 2009-10-08 2012-09-07 Fives Fcb Procede de refroidissement de matieres solides granuleuses et installation de cuisson continue en tant que telle
CN102374789A (zh) * 2010-08-20 2012-03-14 成都建筑材料工业设计研究院有限公司 一种强化对流换热过程的热态颗粒物料冷却方法及冷却器
CN103124888B (zh) * 2010-09-10 2015-06-10 丰斯公司 用于处理颗粒材料床的方法和设备
WO2012079589A2 (en) * 2010-12-16 2012-06-21 Flsmidth A/S A method and apparatus for treating a bed of particulate material
DE102011080998B4 (de) * 2011-08-16 2016-07-14 IKN GmbH Ingenieurbüro-Kühlerbau-Neustadt Kühlrost und Rostsegment zum Kühlen von Zementklinker
CN108680033A (zh) * 2018-08-10 2018-10-19 江西银杉白水泥有限公司 一种高效的白水泥熟料篦冷机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03197339A (ja) * 1989-12-27 1991-08-28 Onoda Cement Co Ltd クリンカ冷却方法およびクリンカ冷却装置
JPH03271142A (ja) * 1990-03-20 1991-12-03 Onoda Cement Co Ltd セメントクリンカ冷却装置の落下クリンカ処理法および処理装置
EP0780651A1 (de) * 1995-12-15 1997-06-25 Krupp Polysius Ag Verfahren und Vorrichtung zur Verhinderung der Entstehung von Schneemännern in Klinkerkühlern und zur Entfernung von in Klinkerkühlern befindlichen Verkleidungsstücken
JP2001012864A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Taiheiyo Cement Corp 焼塊冷却装置及びそのグレートプレート

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1303085A (fr) 1961-07-25 1962-09-07 Lafarge Ciments Sa Perfectionnements au refroidissement des clinkers dans les fours à ciment
US3304619A (en) * 1965-01-27 1967-02-21 Rudolph E Futer Method and means for changing the temperature of granular material by gas jets
US4280418A (en) * 1979-07-11 1981-07-28 Heidelberger Zement Aktiengesellschaft Method of combining in-the-mill drying and firing of coal with enhanced heat recovery
GB2177189B (en) * 1985-06-28 1989-04-26 Smidth & Co As F L Method and cooler for cooling granular material
DE3616630A1 (de) * 1986-05-16 1987-11-19 Krupp Polysius Ag Kuehlvorrichtung
US5044288A (en) * 1988-12-01 1991-09-03 Barlow James L Method and apparatus for the efficient combustion of a mass fuel
US4955296A (en) * 1988-12-01 1990-09-11 Barlow James L Incinerator grate assembly
JP3271142B2 (ja) * 1990-09-28 2002-04-02 ソニー株式会社 再生装置
DE19502108A1 (de) * 1995-01-24 1996-07-25 Karl Von Wedel Verfahren und Vorrichtung zur Kühlbehandlung von heißem, inhomogenem Schüttgut
JPH08319142A (ja) * 1995-05-25 1996-12-03 Chichibu Onoda Cement Corp 焼塊冷却装置
BR9610287A (pt) * 1995-08-24 1999-03-16 Smidth & Co As F L Método e aparelho para tratar um leito de material particulado
TW457354B (en) * 1999-08-20 2001-10-01 Von Roll Umwelttechnik Ag Plant and grate block for the thermal treatment of waste materials
DE10113516A1 (de) * 2001-03-20 2002-09-26 Bmh Claudius Peters Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Behandeln von Schüttgut
US6405661B1 (en) * 2001-03-22 2002-06-18 New York State Electric & Gas Corporation Combustion enhancing air foil

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03197339A (ja) * 1989-12-27 1991-08-28 Onoda Cement Co Ltd クリンカ冷却方法およびクリンカ冷却装置
JPH03271142A (ja) * 1990-03-20 1991-12-03 Onoda Cement Co Ltd セメントクリンカ冷却装置の落下クリンカ処理法および処理装置
EP0780651A1 (de) * 1995-12-15 1997-06-25 Krupp Polysius Ag Verfahren und Vorrichtung zur Verhinderung der Entstehung von Schneemännern in Klinkerkühlern und zur Entfernung von in Klinkerkühlern befindlichen Verkleidungsstücken
US5871348A (en) * 1995-12-15 1999-02-16 Krupp Polysius Ag Method and apparatus for preventing formation of snowmen and removing lumps of coating in clinker coolers
JP2001012864A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Taiheiyo Cement Corp 焼塊冷却装置及びそのグレートプレート

Also Published As

Publication number Publication date
US20080283226A1 (en) 2008-11-20
UA85416C2 (ru) 2009-01-26
RU2006145659A (ru) 2008-08-10
JP4847446B2 (ja) 2011-12-28
CN101532780B (zh) 2011-03-09
CA2572411A1 (en) 2006-01-19
PL1774236T3 (pl) 2015-02-27
CN1977136B (zh) 2010-05-26
EP1774236B1 (en) 2014-08-27
BRPI0512713B1 (pt) 2018-09-11
ES2523658T3 (es) 2014-11-28
ZA200610642B (en) 2009-08-26
CA2572411C (en) 2013-10-15
DK176663B1 (da) 2009-02-09
KR20070030303A (ko) 2007-03-15
EP1774236A1 (en) 2007-04-18
RU2373469C2 (ru) 2009-11-20
CN1977136A (zh) 2007-06-06
AU2005261455A1 (en) 2006-01-19
AU2005261455B2 (en) 2010-03-04
CN101532780A (zh) 2009-09-16
PT1774236E (pt) 2014-11-19
DK200401047A (da) 2006-01-03
WO2006005997A1 (en) 2006-01-19
KR101203343B1 (ko) 2012-11-20
MXPA06013851A (es) 2007-03-02
US8100690B2 (en) 2012-01-24
BRPI0512713A (pt) 2008-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4847446B2 (ja) 高温粒状材料を冷却する方法及びクーラー
CN105546983B (zh) 一种炉顶可开启的箱式合金烘烤炉系统
US20110159450A1 (en) Method and Cooler for Cooling Hot Particulate Material
KR101812364B1 (ko) 화격자 플레이트
KR100354688B1 (ko) 환원철 제조장치
JPH03197339A (ja) クリンカ冷却方法およびクリンカ冷却装置
US20110146946A1 (en) Method and Cooler for Cooling Hot Particulate Material
CN104496208B (zh) 一种带有空气冷却装置的石灰窑用燃烧梁
KR101658759B1 (ko) 덕트식 축열 장치
KR100977792B1 (ko) 소결기의 공기유량 조절장치
CN208995548U (zh) 连续式加热炉
JPS5925011B2 (ja) 焼結鉱冷却設備
US4083679A (en) Installation for the burning of sintering and cooling of cement clinker, lime, magnesite, dolomite, and the like
KR101244860B1 (ko) 수직형 석회소성로의 소성제품 배출장치
CN201049930Y (zh) 新型充气式阻力篦板
RU2015479C1 (ru) Способ термообработки дисперсного материала и устройство для его осуществления
CN101314529A (zh) 充气式阻力篦板
KR101442988B1 (ko) 소결광 냉각기 통기성 제어 시스템 및 그 방법
JP2001240909A (ja) 回転炉床炉
JPH03286988A (ja) トンネル窯の冷却帯操窯装置
JPH0450513B2 (ja)
JPH05139799A (ja) セメントクリンカの冷却装置
JPS6348820B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111013

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4847446

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250