JP2008503912A - 搬送電流によって情報を交換するモジュールおよび上記モジュールの動作を管理する方法 - Google Patents

搬送電流によって情報を交換するモジュールおよび上記モジュールの動作を管理する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008503912A
JP2008503912A JP2007515993A JP2007515993A JP2008503912A JP 2008503912 A JP2008503912 A JP 2008503912A JP 2007515993 A JP2007515993 A JP 2007515993A JP 2007515993 A JP2007515993 A JP 2007515993A JP 2008503912 A JP2008503912 A JP 2008503912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
receiving means
signal
receiving
management signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007515993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008503912A5 (ja
Inventor
ユベール,バンサン
ボリー,フランシス
Original Assignee
バレオ エレクトロニク エ システメ デ リアイソン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バレオ エレクトロニク エ システメ デ リアイソン filed Critical バレオ エレクトロニク エ システメ デ リアイソン
Publication of JP2008503912A publication Critical patent/JP2008503912A/ja
Publication of JP2008503912A5 publication Critical patent/JP2008503912A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/54Systems for transmission via power distribution lines
    • H04B3/548Systems for transmission via power distribution lines the power on the line being DC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5462Systems for power line communications
    • H04B2203/547Systems for power line communications via DC power distribution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5462Systems for power line communications
    • H04B2203/5483Systems for power line communications using coupling circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)

Abstract

電気部分(12、14)を制御するために使用される、搬送電流によって情報を交換するモジュール(22、24)は、情報伝達信号を受信する第1手段(34A、36A)を備える。第1受信手段(34A、36A)は、2つの状態、すなわちそれぞれ作動状態および非作動状態をとることができる。モジュール(22、24)はまた、第1受信手段(34A、36A)を起動して非作動状態から作動状態に切り換えできる、起動信号を受信する第2手段(34B、36B)を備える。

Description

本発明は搬送電流によって情報を交換するモジュールおよび上記モジュールの動作を管理する方法に関する。
本発明は、特に、自動車における電気構成要素の制御に適用される。
自動車は通常バッテリーから電源供給される多数の電気構成要素を含む。
搬送電流によって情報を交換するモジュールによりこれらの構成要素を制御することは公知である。
したがって、当技術分野においては、電気構成要素を制御するために搬送電流によって情報を交換するモジュールはすでに知られており、モジュールは情報伝達信号受信する第1受信手段を備える種類であり、上記第1受信手段は2つの状態、すなわちそれぞれ、作動状態および非作動状態をとる。
自動車で使用されている、上記のような種類のモジュールは、バッテリーから出力される直流(DC)電圧信号に高周波数の情報伝達信号を重畳する。その結果、高周波の情報伝達信号は電気構成要素に電源供給する電気回路(電気線とも称される)上を伝搬する。
なお、一般には、第1受信手段は比較的狭い周波数帯域の信号に応答する手段を含み、比較的大量の電力を消費する。
しかし、上述の種類の情報交換モジュールの電力消費を、制限できることが望ましく、特に、モジュールが作動していないときの電力消費を可能な限り低減することによって行われることが望ましい。
本発明の目的は、モジュールが作動しないときには比較的制限された電力消費を示す、上述の種類のモジュールを提供することである。
この目的を達成するため、本発明は上述の種類の搬送電流によって情報を交換するモジュールであって、モジュールはさらに、第1受信手段を起動するための起動信号を受信して、第1受信手段を非作動状態から作動状態に移行させる、第2受信手段を備えることを特徴とする。
第2手段は、本質的に第1受信手段の起動専用であるため、比較的単純であり、第1受信手段に比べてエネルギー消費を少なくすることができる。したがって、モジュールが作動していないとき、第1受信手段を非作動にすることができ、このときのモジュールの電力消費は第2受信手段の消費に限定される。
本発明のモジュールはまた以下の特徴の1つまたは複数を含むことができる。
・第1受信手段が第1周波数帯域内の周波数の信号に応答し、第2受信手段が第1周波数帯域より広い、第2周波数帯域内の周波数の信号に応答する。
・第1受信手段が第1周波数帯域内の周波数の信号に応答し、第2受信手段が第1周波数帯域と重ならない第2周波数帯域内の信号に応答する。
・第1受信手段が狭帯域通過フィルタを形成する手段を含み、第2受信手段が狭帯域通過フィルタを形成する手段から、モジュールにより受信される信号の伝搬方向の上流に機能的に配置される広帯域通過フィルタを形成する手段を含む。
・モジュールが、第2受信手段により受信される信号を阻止する阻止手段、例えば、フィルタまたはタイマー手段を形成する手段を含む。
・搬送電流が電力供給バッテリーを自動車の電気構成要素に接続する電気回路内を流れる。
本発明はさらに、上述のような、モジュールの動作を管理する方法を提供するものであって、第1受信手段をそれぞれ非作動状態または作動状態にすることによってモジュールが選択的にスリープ状態または動作状態にされ、第2受信手段はスリープ状態および動作状態の両方において作動していることを特徴とする。
本発明の方法はさらに、以下の特徴の1つまたは複数を含むことができる。
・第1受信手段が管理信号を受信するように設計され、およびモジュールが最初に動作状態であるとき、モジュールが管理信号の受信を中止した後にスリープ状態に切り換えられる。
・モジュールが、モジュールにスリープ状態への移行を要求する管理信号の受信後、所定の時間経過の後にスリープ状態に切り換えられる。
・時間経過は、管理信号の受信を中止した後に終了する。
・管理信号が変調された搬送波を用いて生成され、管理信号の受信は、搬送波の受信中止に対応して中止される。
・時間経過は、管理信号の受信を中止した後に開始される。
・第1受信手段がモジュールのスリープ状態への移行を要求する管理信号を受信すると、モジュールは管理信号に応答してだけ送信することを許可される。モジュールのスリープ状態への移行を要求する管理信号を正しく受信したことを、肯定応答を要求する管理信号に応答して肯定応答した後に、管理信号の受信が中止される。
・時間経過は、管理信号の受信を中止する前に開始される。
・モジュールが最初にスリープ状態にある場合には、第2受信手段が起動信号を受信すると、第1受信手段が起動されてモジュールを動作状態にする。モジュールにより受信される信号が所定の監視時間にわたり監視され、信号が有意であるかどうか判断する。モジュールは、監視時間の終了時に、モジュールにより受信される信号が有意でないと結論付けされた場合、スリープ状態に戻る。
・モジュールがスリープ状態であるとき、第2受信手段によって受信された信号は所定の阻止時間の間は阻止される。
・モジュールが最初はスリープ状態であり、第2受信手段が阻止時間より長い継続時間の間、起動信号を受信すると、第1受信手段が作動されてモジュールを動作状態にする。
本発明はさらに、少なくとも2つのモジュール(それぞれが上で定義された)の動作を管理する方法を提供し、各モジュールの動作は上で定義された方法により管理され、方法はモジュールの阻止時間が異なっていることを特徴とする。
本発明は、図を参照してなされる、単なる例として与えられる以下の説明を読むことにより詳細に理解されるであろう。
図1は、本発明の第1実施形態を構成する搬送電流によって情報を交換する、少なくとも1つのモジュールを含むネットワーク10を示す。
図示されている例においては、モジュールは自動車の電気構成要素12、14を制御するためのものであり、構成要素はバッテリー16によって電源供給される。
ネットワーク10内では、モジュールは従来の方法で、構成要素12、14をバッテリー16に接続する電気回路18に結合され、回路18上を流れる搬送電流を用いたモジュール間の情報交換を可能にする。
図1には、本発明の第1実施形態における少なくとも2つのスレーブモジュール22、24との情報交換するようになっているマスターモジュール20が示されている。これらのスレーブモジュール22および24はそれぞれ構成要素12および14それぞれの制御専用である。
各モジュール20から24は、情報交換の管理のために、送信手段26、28、30、受信手段32、34、36およびマイクロコントローラ38、40、42を含む。
各モジュールの送信機および受信手段は従来の方法でそれぞれのマイクロコントローラに接続されている。
各スレーブモジュール22、24の受信手段34、36はそれぞれ2つのステージ、それぞれ34A、34Bおよび36A、36Bを備える。各第1ステージ34A、36Aは情報伝達信号を受信する第1手段を形成する。各第1ステージ34A、36Aは情報伝達信号を受信する第2手段を形成する第2ステージ34B、36Bから下流に機能的に配置される。
スレーブモジュール22、24の受信手段の各第2ステージ34B、36Bはそれぞれのマイクロコントローラ40、42に接続されている。
各第1ステージ34A、36Aは2つの状態、それぞれ作動状態および非作動状態の2つの状態をとるようになっている。
マスターモジュール20は各スレーブモジュール22、24を選択的にスリープ状態および動作状態にし、各スレーブモジュール22、24あてに信号を送ってその動作を管理するようになっている。
スレーブモジュール22、24がスリープ状態にあるとき、受信手段の第1ステージ34A、36Aは非作動状態にされる。
スレーブモジュール22、24が動作状態にあるとき、第1ステージ34A、36Aは作動状態にされる。
スレーブモジュール22、24の受信手段の第2ステージ34B、36Bはモジュールのスリープ状態および動作状態の両方において作動している。
スレーブモジュールをスリープ状態から動作状態に切り換えるために、スレーブモジュール22、24の受信手段の第2ステージ34B、36Bは、受信手段34、36の第1ステージ34A、36Aを起動する役割を果たし、上記手段を非作動状態から作動状態に切り換える。
好ましくは、スレーブモジュール22、24の受信手段の第1ステージ34A、36Aは第1周波数帯域内の周波数の信号に応答し、受信手段の第2ステージ34B、36Bは第1周波数帯域より広い第2周波数帯域内の周波数の信号に応答する。例えば、第1周波数帯域は1.9メガヘルツ(MHz)から2.1MHzにわたり、第2周波数帯域は1MHzから3MHzにわたる。ここで、第1および第2周波数帯域の両方は同一周波数2MHzを中心とし、第2周波数帯域は第1周波数帯域を含んでいる。
変形形態では、第2周波数帯域は第1周波数帯域と重ならない。例えば、第1周波数帯域は1.9MHzから2.1MHzにわたり、第2周波数帯域は100kHzから120kHzにわたる。なお、第2周波数帯域の周波数は第1周波数帯域の周波数より低く、第2周波数帯域は第1周波数帯域よりも狭い。
図示されている例では、スレーブモジュール22、24の受信手段34、36の第1ステージ34A、36Aは狭帯域通過フィルタを形成する手段を含み、上記受信手段の第2ステージ34B、36Bは狭帯域通過フィルタを形成する手段から上流に機能的に配置される広帯域通過フィルタを形成する手段を含む。
各スレーブモジュール22、24の受信手段34、36の第1ステージ34A、36Aを非作動または作動にすることによって、各スレーブモジュールを選択的にスリープ状態または動作状態にできる、スレーブモジュール22、24の動作を管理する方法を以下に説明する。
1)スレーブモジュールをスリープ状態にする
詳細には、第1受信手段は管理信号を受信する役割を果たす。
スレーブモジュール22、24が最初に動作状態にあるとき、マスターモジュール20の手段26は回路18を介して管理信号を送信し、管理信号はスレーブモジュール22、24にスリープ状態に切り換わることを要求する。
スレーブモジュール22、24の第1ステージ34A、36Aがgo−to−sleep(スリープ状態への切り換え)信号を受信すると、モジュールはマスターモジュール20から来る管理信号に応答してだけ送信することを許可される。
その後、マスターモジュール20はスレーブモジュール22、24に管理信号を送信し、go−to−sleep信号を正しく受信した各モジュール22、24からの肯定応答を要求する。
各スレーブモジュール22、24は、モジュール自体の送信手段28、30を用いてマスターモジュール20に対して応答し、go−to−sleep信号を正しく受信したことを肯定応答する。
スレーブモジュール22、24の1つがgo−to−sleep信号を正しく受信したことを肯定応答しない場合、マスターモジュール20はスレーブモジュール22および24に管理信号を再送信してスリープ状態に移行することを要求し、上述のステップが再度実行される。
マスターモジュール20はスレーブモジュール22、24のすべてから肯定応答を受信すると、回路18を介した管理信号の送信を中止する。
モジュール22、24のそれぞれが管理信号の受信を中止した時から開始する(したがって、モジュール22、24のそれぞれが管理信号の受信を中止した後に終了する)所定時間の経過後に、スレーブモジュール22、24はスリープ状態になる。
このように、モジュールが管理信号の受信を中止した後に、したがってスレーブモジュール22、24がgo−to−sleep信号の正しい受信を肯定応答した後に、各スレーブモジュール22、24はスリープ状態になる。
なお、一般に管理信号は搬送波を変調することによって生成され、マスターモジュールによる管理信号の送信の終了は、その後、回路18を介した変調または非変調搬送波の伝搬が中止されることによってスレーブモジュール22、24で検知される。
さらに、スレーブモジュール22、24はこれらのモジュール22、24が管理信号の受信を中止した後にだけスリープ状態に移行し、スリープ状態に移行したスレーブモジュール22、24が、別のスレーブモジュール22、24に関係する管理信号を誤って解釈することによって、不適切に動作状態に戻る危険性を避ける。
上述の方法の変形形態では、スレーブモジュール22、24が最初に動作状態である場合には、マスターモジュール20は、スレーブモジュール22、24にスリープ状態に移行することを要求する、一連の(少なくとも2つの)同一管理信号を送信する。このように、この一連の同一管理信号は、スレーブモジュール22、24に対するgo−to−sleep命令に対応し、この命令は一定回数繰り返される。
上述のとおり、各スレーブモジュール22、24は、スレーブモジュール22、24にスリープ状態に移行することを要求する管理信号の受信後から開始する時間経過の後にスリープ状態になる。ただし、この構成においては、時間経過は管理信号の受信が中止される前に開始される。例えば、時間経過は、第1受信ステージ34A、36Aにより正しく受信される一連の信号のうち、第1の信号において開始される。
この変形形態では、肯定応答を管理して、各スレーブモジュール22、24がgo−to−sleep信号を正しく受信したことを確認する必要はない。スレーブモジュール22、24に対してgo−to−sleep信号を繰り返すことは、この命令がスレーブモジュールのそれぞれにより正しく受信されていることを先験的に、保証しなければならない。
さらに、好ましくは、時間経過は一連の管理信号を送信するために要求される時間の長さより長くなるように選択される。これは、スリープ状態に移行したスレーブモジュール22、24が、一連の信号のうち、第2の信号の受信および誤った解釈によって、不適切に動作状態に戻る危険性を回避する。
2)スレーブモジュールを動作状態にする
スレーブモジュール22、24が最初にスリープ状態である場合は、マスターモジュール20の手段26が回路18を介して管理信号(起動信号)を送信して、スレーブモジュール22、24に動作状態に切り換わることを要求する。
起動信号の形体は、スレーブモジュール22、24の第2受信ステージ34B、36Bの構造に適合している状態である限り、比較的初歩的なものであってもよい。
スレーブモジュール22、24の第2受信ステージ34B、36Bが起動信号を受信すると、第1受信ステージ34A、36Aが、好ましくは、第2受信ステージ34B、36Bによって(第1および第2受信ステージ34A、36Aおよび34B、36Bとの通信するようになっている)マイクロコントローラ40、42に送られた情報を用いて起動される。
スレーブモジュール22、24は起動信号を受信すると、動作状態に切り換わる。
その後、所定の監視時間にわたり監視を実行して、スレーブモジュール22、24により受信された信号が有意であるかどうか判断する。
この監視時間の後に、信号が有意でないと判断された場合、次に、スレーブモジュール22、24は自動的にスリープ状態に戻るが、このとき、マスターモジュールがこの目的のために命令を発行する必要はない。
スレーブモジュールのスリープ状態へのこの自動復帰は、例えば、モジュール22、24の第2受信ステージ34B、36Bにおいて、干渉信号(例えば回路18上のノイズ)を受信した結果として、スレーブモジュール22、24が不適切に動作状態になることを緩和するのに役立つ。
図2は本発明の第2実施形態におけるスレーブモジュール44を示している。
第1実施形態におけるスレーブモジュールと同様に、スレーブモジュール44は、自動車の電気構成要素45を制御するために、電気回路18内を流れる搬送電流によって、マスターモジュール20と情報を交換することを目的とする。
第1実施形態と同様に、スレーブモジュール44は送信手段46と、2つのステージ50Aおよび50Bを含む受信手段48と、マイクロコントローラ52とを備える。
ただし、この第2実施形態では、スレーブモジュール44は第2受信ステージ50Bにより受信される信号を阻止する阻止手段54を含む。これらの阻止手段54は、例えば、従来のフィルタ形成手段または従来のタイマー手段を含む。
モジュール44は上述のスレーブモジュール22、24と同様にスリープ状態または動作状態になる。
ただし、本発明のこの第2実施形態では、スレーブモジュール44がスリープ状態であるとき、阻止手段54が所定の阻止時間の間に第2受信ステージ50Bにより受信される信号を阻止する。
スレーブモジュール44を動作状態にするために、マスターモジュール20は阻止時間より長い継続時間の間に電気回路18を介して起動信号を送信する。
この起動信号がスレーブモジュール44の第2受信ステージ50Bによって受信された後、第1受信ステージ50Aは、好ましくは、第2受信ステージ50Bによって(第1および第2受信ステージ、50Aおよび50Bの両方と通信可能である)マイクロコントローラ52に送られる情報を用いて起動される。
第2受信ステージ50Bによって受信される信号を阻止することにより、先験的に、例えば、モジュール44の第2受信手段50Bにより受信される干渉信号の結果として、スレーブモジュール44が不適切に動作状態になることを回避できる。
第2受信ステージ50Bによって受信される信号を阻止することにより、さまざまな阻止時間を与えることで異なる方法で少なくとも2つのスレーブモジュール(スレーブモジュール44と同一の種類)の動作を管理することもできる。
このように、送信される起動信号の継続時間に応じて、起動呼出しを、ネットワーク内のスレーブモジュールのサブセットに限定するか、または逆に、ネットワークのスレーブモジュールのすべてに適用することができる。
なお、本発明は記載された実施形態に限定されるものではない。
具体的には、スレーブモジュール22、24および44の他の部分、例えば、送信手段26、28および46、および/またはマイクロコントローラ38、40および52は、スリープ状態において非作動化され、動作状態において作動化されてもよい。
さらに、マスターモジュール20はスレーブモジュール22、24と同様に第1および第2受信手段を含んでもよい。このとき、マスターモジュール20自体が、スレーブモジュール22、24と同様にスリープ状態または動作状態をとることができる。
最後に、スレーブモジュールの数は任意であり、具体的には、2より大きい数であってもよい。
本発明の第1実施形態を構成する少なくとも1つのモジュールを含む情報交換モジュールのネットワーク図である。 本発明の第2実施形態を構成するモジュールを示すネットワークの部分図である。

Claims (17)

  1. 電気構成要素(12、14、45)を制御するために搬送電流によって情報を交換するためのモジュール(22、24、44)であって、該モジュールは情報伝達信号を受信する第1受信手段(34A、36A、50A)を備えるタイプのものであり、前記第1受信手段(34A、36A、50A)が2つの状態、すなわち、それぞれ作動状態および非作動状態を取ることができ、
    モジュールがさらに、第1受信手段(34A、36A、50A)を起動するための起動信号を受信して、第1受信手段を非作動状態から作動状態に移行させる第2受信手段(34B、36B、50B)を備えることを特徴とする、モジュール(22、24、44)。
  2. 第1受信手段(34A、36A、50A)が第1周波数帯域内の周波数の信号に応答し、
    第2受信手段(34B、36B、50B)が第1周波数帯域より広い第2周波数帯域内の周波数の信号に応答する、請求項1に記載のモジュール(22、24、44)。
  3. 第1受信手段(34A、36A、50A)が第1周波数帯域内の周波数の信号に応答し、第2受信手段(34B、36B、50B)が第1周波数帯域とは重ならない第2周波数帯域内の信号に応答する、請求項1または2に記載のモジュール(22、24、44)。
  4. 第1受信手段(34A、36A、50A)が狭帯域通過フィルタを形成する手段を含み、
    第2受信手段(34B、36B、50B)が、狭帯域通過フィルタを形成する手段から、モジュールにより受信される信号の伝搬方向の上流に機能的に配置される広帯域通過フィルタを形成する手段を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載のモジュール(22、24、44)。
  5. 例えば、フィルタまたはタイマー手段を形成する手段を備えた、第2受信手段(34B、36B、50B)により受信される信号を阻止する阻止手段(54)を含む、請求項1から4のいずれか一項に記載のモジュール(44)。
  6. 自動車の電気構成要素(12、44、45)に電源供給バッテリー(16)を接続する電気回路(18)内を搬送電流が流れる、請求項1から5のいずれか一項に記載のモジュール(22、24、44)。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載のモジュール(22、24、44)の動作を管理する方法であって、第1受信手段(34A、36A、50A)をそれぞれ非作動または作動状態にすることによってモジュール(22、24、44)が選択的にスリープ状態または動作状態にされ、
    スリープ状態および動作状態の両方において第2受信手段(34B、36B、50B)が作動していることを特徴とする、方法。
  8. 第1受信手段(34B、36B、50B)が管理信号を受信するように設計され、
    モジュール(22、24、44)が最初に動作状態にあり、
    モジュール(22、24、44)が、モジュール(22、24、44)にスリープ状態に移行することを要求する管理信号の受信後の所定の時間経過の後に、スリープ状態に切り換えられる、請求項7に記載の方法。
  9. 時間経過が、管理信号の受信を中止した後に終了する、請求項8に記載の方法。
  10. 管理信号が変調された搬送波を用いて生成され、管理信号の受信が、搬送波の受信中止に対応して中止される、請求項9に記載の方法。
  11. 時間経過が、管理信号の受信を中止した後に開始される、請求項9または10に記載の方法。
  12. モジュール(22、24、44)にスリープ状態に移行することを要求する管理信号を受信すると、モジュール(22、24、44)が管理信号に応答してだけ送信することを許可され、
    モジュール(22、24、44)に対してスリープ状態に移行することを要求する管理信号を正しく受信したことを、肯定応答を要求する管理信号に応答して肯定応答した後に、管理信号の受信が中止される、請求項9から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 時間経過が、管理信号の受信が中止される前に開始される、請求項9から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. モジュール(22、24、44)が最初にスリープ状態にある場合は、第2受信手段(34B、36B、50B)が起動信号を受信すると、第1受信手段(34A、36A、50A)が起動されてモジュール(22、24、44)を動作状態にし、
    モジュール(22、24、44)により受信された信号を所定の監視時間にわたって監視し、受信された信号が有意であるかどうか判断し、
    監視時間の終了時に、モジュール(22、24、44)により受信された信号が有意でないないと判断されると、モジュール(22、24、44)がスリープ状態に戻る、請求項7から13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 請求項5または請求項6によるモジュール(44)の動作を管理するための方法であって、モジュール(44)がスリープ状態にあるとき、第2受信手段(50B)により受信された信号が所定の阻止時間の間阻止される、請求項7から14のいずれか一項に記載の方法。
  16. モジュール(44)が最初にスリープ状態にある場合には、第2受信手段(50B)が阻止時間より長い継続時間の間、起動信号を受信すると、第1受信手段(50A)が作動され、モジュール(44)を動作状態にする、請求項15に記載の方法。
  17. それぞれが、請求項5に記載のモジュールである少なくとも2つのモジュールの動作を請求項15または請求項16による方法によって管理する方法であって、モジュールの阻止時間が異なることを特徴とする方法。
JP2007515993A 2004-06-18 2005-06-14 搬送電流によって情報を交換するモジュールおよび上記モジュールの動作を管理する方法 Pending JP2008503912A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0406662A FR2871967B1 (fr) 2004-06-18 2004-06-18 Module d'echange d'informations par courants porteurs et procede de gestion du fonctionnement de ce module
PCT/FR2005/001476 WO2006008363A1 (fr) 2004-06-18 2005-06-14 Module d'echange d'informations par courants porteurs et procede de gestion du fonctionnement de ce module

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008503912A true JP2008503912A (ja) 2008-02-07
JP2008503912A5 JP2008503912A5 (ja) 2008-07-31

Family

ID=34945805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007515993A Pending JP2008503912A (ja) 2004-06-18 2005-06-14 搬送電流によって情報を交換するモジュールおよび上記モジュールの動作を管理する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7945296B2 (ja)
EP (1) EP1779533B1 (ja)
JP (1) JP2008503912A (ja)
AT (1) ATE506758T1 (ja)
DE (1) DE602005027579D1 (ja)
ES (1) ES2363091T3 (ja)
FR (1) FR2871967B1 (ja)
WO (1) WO2006008363A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012099958A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 処理システム、処理装置及び電源制御方法
JP2013062722A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Denso Corp 通信システム及び、当該通信システムを構成するスレーブノード
US8428154B2 (en) 2008-05-29 2013-04-23 Autonetworks Technologies, Ltd. Communication apparatus, communication system, wire harness and communication method

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8704654B1 (en) * 2007-06-07 2014-04-22 The United States Of America As Represented By The Administrator Of National Aeronautics And Space Administration Circuit for communication over DC power line using high temperature electronics
WO2010149216A1 (en) * 2009-06-26 2010-12-29 Nokia Siemens Networks Oy Wake up procedure for a base station in a communications network
US9083443B2 (en) * 2009-08-19 2015-07-14 Utc Fire & Security Americas Corporation, Inc. Intelligent notification appliance circuit and system
EP2690789A4 (en) * 2012-01-11 2015-04-08 Shenzhen Hac Telecom Technology Co Ltd SYSTEM AND METHOD FOR WIRELESS COMMUNICATION
US9509823B2 (en) * 2013-03-25 2016-11-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Cordless telephone system and handset thereof
DE102013105209B4 (de) * 2013-05-22 2021-09-30 Sma Solar Technology Ag Verfahren und System zur Übertragung von Daten über Gleichstromleitungen
JP6241613B2 (ja) * 2014-03-20 2017-12-06 カシオ計算機株式会社 電子機器システム、端末機器、及び電子機器システムの制御方法、制御プログラム
DE102014206514A1 (de) * 2014-04-04 2015-10-08 Comworks Gmbh Reisemobil mit Datenbus
FR3049412A1 (fr) 2016-03-24 2017-09-29 Valeo Equip Electr Moteur Modem de communication par courants porteurs, circuit d'interface et reseau de communication d'un vehicule automobile

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08213941A (ja) * 1994-10-26 1996-08-20 Peugeot Sa <Psa> 搬送電流を使用する自動車用のデータ通信システム
JPH08275274A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Mazda Motor Corp 多重伝送システム
JP2001075687A (ja) * 1999-09-07 2001-03-23 Fuji Xerox Co Ltd ネットワークシステム、節電管理装置及びサービス装置
JP2003348276A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Murata Mach Ltd ファクシミリ装置
JP2004135168A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 多重通信装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI100139B (fi) * 1988-11-04 1997-09-30 Schneider Electric Sa Rakennuksen teknisten toimintojen valvontalaitteisto
CA2170380A1 (en) * 1993-02-11 1994-08-18 O.S. Mogdil Telemetry and control system
US5790946A (en) * 1993-07-15 1998-08-04 Rotzoll; Robert R. Wake up device for a communications system
WO1999036802A1 (en) * 1998-01-13 1999-07-22 Panex Corporation Downhole inductively coupled digital electronic system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08213941A (ja) * 1994-10-26 1996-08-20 Peugeot Sa <Psa> 搬送電流を使用する自動車用のデータ通信システム
JPH08275274A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Mazda Motor Corp 多重伝送システム
JP2001075687A (ja) * 1999-09-07 2001-03-23 Fuji Xerox Co Ltd ネットワークシステム、節電管理装置及びサービス装置
JP2003348276A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Murata Mach Ltd ファクシミリ装置
JP2004135168A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 多重通信装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8428154B2 (en) 2008-05-29 2013-04-23 Autonetworks Technologies, Ltd. Communication apparatus, communication system, wire harness and communication method
JP2012099958A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 処理システム、処理装置及び電源制御方法
JP2013062722A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Denso Corp 通信システム及び、当該通信システムを構成するスレーブノード

Also Published As

Publication number Publication date
FR2871967B1 (fr) 2006-09-22
EP1779533A1 (fr) 2007-05-02
ES2363091T3 (es) 2011-07-20
EP1779533B1 (fr) 2011-04-20
US7945296B2 (en) 2011-05-17
ATE506758T1 (de) 2011-05-15
WO2006008363A1 (fr) 2006-01-26
US20080090544A1 (en) 2008-04-17
DE602005027579D1 (de) 2011-06-01
FR2871967A1 (fr) 2005-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008503912A (ja) 搬送電流によって情報を交換するモジュールおよび上記モジュールの動作を管理する方法
JP2008503912A5 (ja)
RU2641543C2 (ru) Бортовой модуль с управлением питанием
EP1674973B1 (en) Reducing power consumption of a wireless device
CN108933719A (zh) 车载can网络管理方法、车载can网络、车辆
CN101828158A (zh) 用于改变车辆组件的状态的系统和方法
JP2005513614A (ja) 無線データ通信バスシステム
JPH04127290A (ja) 非接触icカード及びその使用方法
CN109976319A (zh) 一种整车网络管理系统架构
US7523334B2 (en) Wake-up system for stations associated for implementing at least a distributed function, in particular in a motor vehicle
JP5584190B2 (ja) Ic出力ポート切換制御装置
CN112829793A (zh) 列车自动换端方法、装置、系统和地面控制中心
CN104734748A (zh) 用于电力线通信设备的零待机电力
JP2019106724A (ja) ネットワーク制御装置
US10038459B2 (en) Network control device
JP4977943B2 (ja) 通信システム
CN103345170A (zh) 成像装置及其供电控制方法、电源唤醒装置和控制系统
JP2005020570A (ja) 多重通信システム
JP2005286745A (ja) 車載器及びその動作方法
JP5430116B2 (ja) 通信システム、通信機器、通信方法及びプログラム
CN115042729B (zh) 一种基于车载以太网的整车ecu休眠系统及其下电方法
JP3056911B2 (ja) 自動検針用無線システム
CN214429550U (zh) 一种总线式数据传输系统
JPH0638276A (ja) 多重伝送装置
JP2766237B2 (ja) 無線機付きプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080613

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101028

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308