JP2008502933A - Oled画素レイアウト - Google Patents

Oled画素レイアウト Download PDF

Info

Publication number
JP2008502933A
JP2008502933A JP2007516017A JP2007516017A JP2008502933A JP 2008502933 A JP2008502933 A JP 2008502933A JP 2007516017 A JP2007516017 A JP 2007516017A JP 2007516017 A JP2007516017 A JP 2007516017A JP 2008502933 A JP2008502933 A JP 2008502933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
line
current modulation
electrode
microelectronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007516017A
Other languages
English (en)
Inventor
ワリド・ベンツァルティ
Original Assignee
コミツサリア タ レネルジー アトミーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コミツサリア タ レネルジー アトミーク filed Critical コミツサリア タ レネルジー アトミーク
Publication of JP2008502933A publication Critical patent/JP2008502933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0465Improved aperture ratio, e.g. by size reduction of the pixel circuit, e.g. for improving the pixel density or the maximum displayable luminance or brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0876Supplementary capacities in pixels having special driving circuits and electrodes instead of being connected to common electrode or ground; Use of additional capacitively coupled compensation electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

本発明は、光放射が生成され、とりわけ、例えばOLEDタイプのスクリーンまたはディスプレイの強化された画素を形成するために使われるマイクロ電子デバイスに関わる。

Description

本発明は、光放射が発散されうる、また、例えばOLED(<<有機発光ディスプレイ>>)タイプのディスプレイまたはスクリーンの、強化された画素マトリクスを形成するのに使うことができるマイクロエレクトロニックデバイスに関わる。
OLEDタイプのスクリーンは、有機OLEDダイオードの発光特性を使ったフラット(平板)スクリーンである。スクリーンまたはディスプレイピクセルと関連付けられるOLEDダイオードの発光を調整するために、画素に集積化される電流アドレッシング(current-addressing)デバイスが一般に提供される。
OLEDタイプの発光ダイオード10に関連付けられるデバイスの、このようなアドレッシングの従来技術による例について、図1に示す。この模範的なアドレッシングデバイスは、まず第1に、11と表示したスイッチとして動作される第1の薄膜トランジスタまたはTFTを含み、その開路または閉路は、それ(第1の薄膜トランジスタまたはTFT)のゲート上に印加される電圧として、例えばvlinと表示した電圧としての選択信号によって制御される。
アドレッシングデバイスは、12と表示した少なくとも1つの第2の薄膜トランジスタまたはTFTをさらに含み、それによる電流idは、制御電圧vdatに応じて発光ダイオード10の入力に提供でき、電流idはダイオード10による放射を発生させる。
制御電圧vdatは、ダイオード10によって発せられた放射が好ましく設定されるような光強度値または輝度値に依存する。選択信号vlinのある値に対して、第1のトランジスタ11は<<閉>>状態にセットされうる。次に、制御電圧vdatが、第1の薄膜トランジスタ11のドレイン上に印加され、第1のトランジスタ11のソースに接続された第2の薄膜トランジスタ12のゲートに伝達され、次に第2のトランジスタ12が発光ダイオード10の入力に電流idを発生する。このように第2のトランジスタ12は、ダイオード10の入力において電流変調装置(current modulator)の役割を果たす。
そのドレインとそのソースの間の電圧変動に対する最大の電流安定度と最小の検出感度からの利益を得るために、第2のトランジスタ12は一般に、例えば、第2のトランジスタ12のドレインに印加される+16V程度のVddで表示されたバイアス電圧により、飽和状態においてバイアスがかけられる。
今述べたタイプのスクリーンまたはディスプレイ画素アドレッシングデバイスにおいて、第1のトランジスタ11と第2のトランジスタ12は、例えばアモルファスシリコンまたは多結晶シリコンをベースとする活性層で形成された、TFTタイプのトランジスタでありうる。
とりわけ、特許文献1に記載された代案においては、このようなアドレッシングデバイスの電流変調トランジスタ12が、場合に応じて電圧+Vddにバイアスされた2つの共通ドレイントランジスタに置き換えられ、そしてそれぞれのソースが発光ダイオード10の電極に接続される。この特許文献1に記載のように、この代案によってOLED画素マトリクスを生産する方法の収率を改善することが可能である。この収率は、この場合、製造方法の終盤で使われる回路の個数と、製造方法で最初に扱われる回路の全個数との間の比率によって定義される。
このアドレッシングデバイスは、<<ストレージ>>キャパシタ(記憶キャパシタ)と呼ばれるキャパシタ13も有し、これは、制御信号vdatが第2の薄膜トランジスタ12のゲートに伝達された時にこの信号を維持するために提供される。
キャパシタ13は、一般的に、14と表示したその電極の1つが電流変調トランジスタ12のゲートと第1のスイッチングトランジスタ11のソースに接続し、一方で他の電極15が接地(アース)または固定された電圧に接続されるように設計されている。この接地またはこの固定電圧は、一般にラインまたはバスによって提供され、そのラインやバスの役割は、例えば前述の特許文献1と、さらに特許文献2に記載されているように、ストレージキャパシタCsの前記第2の電極にバイアスをかけることを排他的に専門としている。画素のマトリクスでは、異なる画素のストレージキャパシタ(コンデンサ)Csにバイアスをかけるのに使われるラインまたはバスのレイアウトは、一般に、それらのラインまたはそれらのバスが、例えばデータ信号あるいは電流変調手段にバイアスをかけるための信号を転送するための他のラインと交差するようになっており、<<クロストーク>>とも呼ばれるノイズ源となりうる。
このタイプのデバイスにおけるトランジスタ11と12の漏洩現象を補正するために、キャパシタ13の容量(キャパシタンス)値は一般に高く、そのキャパシタのかなりのかさばりを誘発する。このかさばりは画素の開口率を制限しうる。しかも、特定のラインによってストレージキャパシタCsの第2の電極にバイアスをかけることと、このキャパシタによって生じるかさばりは、画素の様々な部品のお互いに対するレイアウトのデリケートさを生み出している。
欧州特許出願公開第1193741 A2号明細書 欧州特許出願公開第1298634号明細書
部品のレイアウトの最適化と、このタイプの回路におけるエレクトロルミネセント(electroluminescent:電子発光)手段のレイアウトの観点からのアドレッシングデバイスのサイズの縮小とが、絶えず追及されている。
従って、例えばOLEDタイプのための、とりわけ開口率に関するスクリーンまたはディスプレイの画素の性能を改善することについての課題が提起される。また、このような画素をアドレッシングするための装置の電子的性能を改善することについての課題も提起される。
本発明は、複数の画素を含むマトリクスが提供された、光放射が生成されうるマイクロ電子デバイスであって、それぞれの前記画素は層のスタック(積層)によって形成され、かつ
・入力電流に応じて光放射を発生することができるエレクトロルミニセント手段と、
・データのラインによって転送された制御信号に従って前記エレクトロルミニセント手段の前記インプット電流を変調することができる電流変調手段と、
・前記データのラインに接続され(関係付けられ)、選択信号に応じて前記電流変調手段に前記制御信号を伝達することが可能となるか、またはならない、スイッチング手段と、
・前記スイッチング手段に接続され、前記スイッチング手段の方に前記選択信号を転送することができる選択ラインと、
・前記電流変調手段に接続され、前記電流変調手段にバイアスをかけるための信号を転送することができるバイアスラインと、
・前記電流変調手段の入力において前記制御信号を維持することができ、また前記電流変調手段に接続された第1の電極、マトリクスの他の画素を選択するための他のラインまたは前記バイアスラインに接続されたキャパシタの第2の電極を有するストレージキャパシタと、
を有することを特徴とするマイクロ電子デバイスを提案する。
電流変調手段は複数層の前記スタック内のスイッチング手段とストレージキャパシタとの間に位置することができる。
このようなレイアウトは、それぞれの画素内の様々なライン間、あるいは半導体領域および/または金属領域間の交差数に関する制限を提供することができる。
デバイスのレイアウトの可能性によれば、電流変調手段と、さらにストレージキャパシタの少なくとも1部は、バイアスラインとエレクトロルミニセント手段との間に位置することもできる。
本発明による画素のマトリクスでは、キャパシタの前記第2の電極はラインまたはバスに接続されず、その役割は、特に、また排他的に、それ(第2の電極)にバイアスをかけることを専門とはしているが、他の機能、例えば他の画素を選択するための信号を転送する機能、あるいは、例えば前記画素の電流変調手段にバイアスをかける機能を持ったラインのためのものである。
これにより、明らかに、前記画素の部品をレイアウトすることを容易にするだけでなく、マトリクスのそれぞれの画素内のスペースの獲得をも容易にすることが可能である。このスペースの獲得により、サイズを減少した画素を得ること、および/または、前記画素のそれぞれの開口率を改善することが可能である。これにより、同じ画素内で電気信号を転送できるライン間の交差数を減らすこともでき、従ってそれらの交差によって生じうる<<クロストーク>>タイプの干渉を減らすこともできる。
電流変調手段はバイアスラインに接続される。これにより、マトリクスのそれぞれの画素と標準的なアドレッシング電子回路とを関連付けることができ、特定のアドレッシング回路から自身を保護することが可能である。
本発明によるマイクロ電子デバイスの実施の態様によれば、変調手段は前記制御信号を受け取ることができる少なくとも1つのゲートを含み、ゲート材料層と呼ばれる層から形成され、その状況で、ストレージキャパシタの第1の電極が前記ゲートと接続され、ゲート材料層とは異なる活性層と呼ばれる層から形成されうる。
キャパシタの第2の電極と他の画素を選択するための前記他のラインは同じ層、例えばゲート材料層から接続され、形成される。
このようなレイアウトにより、それぞれの画素内のライン間、あるいは半導体領域および/または金属領域間の交差数を制限でき、ノイズのみならず回路短絡の危険性をできる。
前記エレクトロルミニセント手段は有機物特性からなる少なくとも1つの層によって形成された電極を有することができる。そして前記マトリクスはOLED画素マトリクスでありうる。
前記スイッチング手段は少なくとも1つの薄膜トランジスタを有することができる。電流変調手段については、少なくとも1つの薄膜トランジスタを有することができる。
一つの可能性によれば、電流変調手段も薄膜トランジスタを有することができる。
一つの選択肢によれば、共通のドレイン領域を共有する第1の薄膜トランジスタと第2の薄膜トランジスタとを有することができる。
キャパシタの第2の電極が他の画素を選択するための他のラインに接続されるならば、前記他の画素は前記一の画素の隣接した画素であり、例えば、画素のマトリクスにおける、後者(前記一の画素)と同じ縦の列上に位置することができる。ストレージキャパシタは、50μmまたは画素の幅の半分の距離を超えて前記隣接した画素を選択するために前記他のラインに接触することができる。
ストレージキャパシタはいくつかの形状をとることができる。有利な実施の態様によれば、それは、バイアスラインとエレクトロルミニセント手段との間に位置する一の部分、および、エレクトロルミニセント手段と前記他の画素を選択するための前記ラインとの間に位置する他の部分を含む。
本発明によるデバイスの特定の実施の態様によれば、前記ストレージキャパシタは、それぞれの画素内の部品のレイアウトを容易にすることができるようなL字形を特に持つことができる。この特定の形状により、「L」を構成する1つのバーが他の画素を選択するためのラインと接触しかつそれと平行であるとき、良好な電気的特性を持ったストレージキャパシタを得ることもできる。
本発明による画素マトリクスにおいて、ストレージキャパシタは場合に応じて並列に配置された2つのキャパシタで形成されうる。
本発明は、複数の画素を含むマトリクスが提供された、光放射が生成されうるマイクロ電子デバイスであって、それぞれの前記画素は層のスタックによって形成され、かつ
・入力電流に応じて光放射を発生することができるエレクトロルミニセント手段と、
・電流変調手段と、
・前記データのラインに接続され、選択信号に応じて前記電流変調手段に前記制御信号を伝達することが可能となるか、またはならない、スイッチング手段と、
・前記スイッチング手段に接続され、前記スイッチング手段の方に前記選択信号を転送することができる選択ラインと、
・前記電流変調手段に接続され、前記電流変調手段にバイアスをかけるための信号を転送することができるバイアスラインと、
・前記電流変調手段の入力において前記制御信号を維持することができ、また前記電流変調手段に接続された第1の電極、前記バイアスラインに接続されたキャパシタの第2の電極を有するストレージキャパシタであって、前記電流変調手段が前記ストレージキャパシタと前記スイッチング手段との間の前記スタック内に位置するようにしたキャパシタと、
を有することを特徴とするマイクロ電子デバイスにも接続されている。
1つの可能性によれば、変調手段は前記制御信号を受け取ることができる少なくとも1つのゲートを含み、ゲート材料層と呼ばれる層から形成され、ストレージキャパシタの第1の電極は前記ゲートと接続され、ゲート材料層とは異なる「活性層」と呼ばれる層から形成されうる。
デバイスのレイアウトの可能性によれば、電流変調手段と、さらにストレージキャパシタの少なくとも1部は、バイアスラインとエレクトロルミニセント手段との間に位置することもできる。
本発明は、添付の図面を参照しつつ、専ら示唆的に、かつ決して限定的でない方法で与えられた模範的な実施形態の説明を読むことで、より良く理解されるであろう。
図面をより読みやすくするため、図面で示された異なる部分は必ずしも統一的な尺度に従っていない。
さて、本発明によって実施されるマイクロ電子デバイスを図2と関連付けながら説明する。このデバイスは、画素またはOLEDタイプセルに、mのライン(mは整数)または<<横の列>>(この図に規定されている基準直交座標系
Figure 2008502933
Figure 2008502933
軸方向に沿う)、およびpのカラム(pは整数)または<<縦の列>>(基準直交座標系
Figure 2008502933
Figure 2008502933
軸方向に沿う)のマトリクスを有する。
図2において、画素Pは明確に識別され、それは、まず第一に、例えばOELと表示したOLEDタイプダイオードのような、有機物特性からなるエレクトロルミニセント手段を有する。このOELダイオードは、例えば第1の薄膜トランジスタTFT2aおよびTFT2bと表示した第2の薄膜トランジスタのような電流変調手段によって、入力部に供給される電流に応じて光放射を発することができる。第1の薄膜トランジスタTFT2aおよび第2の薄膜トランジスタTFT2bのそれぞれのソース領域は、OELダイオードのアノードにそれぞれ接続されている。電流変調手段は、あるバイアス電圧+Vdd、例えば+16Vによりバイアスがかけられ、TFT2aとTFT2bトランジスタに共通なドレイン領域に接続され、PLと表示したバイアスラインによってその電圧が転送される。
この例では、バイアスラインPLは画素のマトリクスの縦の列と同じ方向に延在する。バイアスラインPLは、マトリクスの画素Pと同じ縦の列に属する幾つかの画素によって、あるいはマトリクスの画素Pと同じ縦の列に属する画素の全体に対してさえ共有できる。
電流変調手段TFT2aとTFT2bから画素PのOELダイオードの方に発せられた電流は、DLと表示されまた<<データライン>>とも呼ばれるラインによって転送された制御電圧vdatに特に依存する。このデータラインDLは、この例ではマトリクスの縦の列の方向に延在する。データラインDLは、いくつかの画素によって、あるいは画素Pと同じ縦の列に属する画素の全体によってさえ共有できる。
データラインDLは、スイッチング手段に接続され、例えばTFT1と表示した薄膜トランジスタ形状をとる。TFT1トランジスタのソースはTFT2aとTFT2bトランジスタのゲートに接続されている。TFT1トランジスタによって、制御電圧vdatは、vselと表示した選択信号と呼ばれる信号に応じてTFT2aトランジスタのゲートに伝えられるかまたは伝えられないかの、いずれかにできる。
選択信号vselは例えばトランジスタTFT1のゲートに印加される。
画素Pの選択電圧vselは、この例ではマトリクスの横の列と同じ方向に延在し、選択ラインと呼ばれ、SLと表示したラインによって転送される。この選択ラインSLは幾つかの画素によって、あるいは画素Pと同じ縦の列に属する画素の全体によってさえ共有できる。従って、この例では、マトリクスの画素は横の列毎にアドレッシングされる。
画素Pは、制御信号vdatが電流変調手段TFT2aとTFT2bに伝達された時に、この信号を維持することができる、ストレージキャパシタCsと呼ばれるキャパシタをさらに有する。キャパシタCsは、変調トランジスタTFT2aとTFT2bのそれぞれのゲートにその電極の1つが接続されるようにレイアウトされるが、一方、その第2の電極は、接地または固定電圧ラインの役割を果たすラインまたはバスに接続される。
画素内の強化されたレイアウトによれば、変調トランジスタTFT2aとTFT2bはスイッチングトランジスタとストレージキャパシタCsとの間に位置することができる。このようなレイアウトは画素内のクロストークノイズと呼ばれるノイズの縮小を提供することができる。
キャパシタCsの第2の電極に接続されたラインまたはバスは、この例では画素Pに隣接する他の画素P’の選択ラインSL’に対応し、それ(画素P)と同じ縦の列上に位置する。隣接する画素P’に属する選択ラインSL’は、前記隣接する画素P’を選択するための信号の転送を提供する。
この模範的なマトリクスでは、画素が横の列毎にアドレッシングされるのに応じて、画素Pと関連付けられたOELダイオードの光強度が変えられると、選択ラインSLが画素Pに選択信号vselを転送するが、それに対し、前記隣接する画素P’の他の選択ラインSL’は不活性となり、いかなる選択信号をも転送しない。P’は、好ましくは前にアドレッシングされたラインに隣接する画素である。実際に、もしP’がPの後でアドレッシングされるならば、キャパシタCsの端子上の電荷は、電極として使用するラインのアドレッシングの際に変わる可能性が高い。そして他の選択ラインSL’はキャパシタCsの第2の電極の接地の役割を果たすことができる。SL’が不活性な場合、それは例えば−2Vと+2Vの間、一般には0V近くの固定電圧に保たれる。
この例では、所定の画素のためにラインまたはバスは使われずに、その役割は排他的にまた特にストレージキャパシタCsの第2の電極にバイアスをかけることを専門としている。この例でのこのバイアスは、前記隣接する画素P’を選択するためのラインSL’によって提供され、またそれは前記隣接する画素P’を選択するための信号を転送する役割をも持っている。
このような画素レイアウトは標準的なアドレッシング電子回路、例えばLCD(液晶ディスプレイ)マトリクスのために使われるタイプの回路と互換性をもつことができる。
先に説明した模範的なデバイスの代案によれば、共通のドレインを備えるトランジスタTFT2aとTFT2bは、場合に応じて単一の薄膜トランジスタに置き換えることができ、それに対しては、ドレインはラインPLによってバイアスをかけられ、ソースはエレクトロルミニセント手段OELのアノードに接続され、そしてゲートはストレージキャパシタの第1の電極に接続される。この変調トランジスタはスイッチングトランジスタとストレージキャパシタの間に位置することができる。
図3は先に説明した模範的なデバイスの代案を示す。マトリクスのそれぞれの画素において構成され、また画素Pに特徴的なストレージキャパシタはここではC’’sと表示され、まず電流変調トランジスタTFT2aとTFT2bのゲートに接続された第1の電極と、そして画素PのバイアスラインPLに接続された第2の電極を有している。
この例では、所定の画素に対して先に説明した例のように、ラインまたはバスは使われずに、その役割は排他的にまた特にストレージキャパシタの第2の電極にバイアスをかけることを専門としている。このバイアスは、電流変調トランジスタTFT2aとTFT2bにバイアスをかける信号がさらに転送されうるラインPLによって提供される。画素内のレイアウトは、電流変調トランジスタTFT2aとTFT2bがスイッチングトランジスタとストレージキャパシタの間に位置するようなものにできる。このようなレイアウトは画素内の<<クロストーク>>ノイズと呼ばれるノイズの減少を提供することができる。
バイアスラインPLは、例えば+16V程度の固定電圧に保たれ、制御電圧vdatと画素Pの選択電圧vselのためにを使われる電圧レベルは、図2に関連して先に説明した例で使われるものとは異なることになる。通常、vdatは10V程度で、vselは15V程度である。
図4は上部から見た技術的スタックまたは層のスタックを示し、図2に関連して先に説明したタイプのOLEDセルまたは画素マトリクスの一部である。このスタックの例示においては、電気信号を転送するためのラインまたはバスによりそれぞれの側面において画定された画素Pを明確に見ることができる。
画素Pは、それに属する112と表示したラインと、マトリクスの画素Pと同じ横の列に位置する隣接した画素P’’に属する312と表示した他のラインとによって明確に画定される。ライン112と312は、図4に規定されている基準直交座標系
Figure 2008502933
Figure 2008502933
軸に平行な方向に延在し、それはマトリクスの1つの縦の列と同じ方向に対応する。ライン112と312は、画素Pの制御信号vdatを転送することができるデータラインDLと、隣接する画素P’’の制御信号を転送することができるDL’’と表示したデータラインと、にそれぞれ対応する。
画素Pは、それに属する106と表示したラインの他のペアと、マトリクスの画素Pと同じ縦の列に位置する隣接した他の画素P’に属する206と表示した他のものとによってさらに画定される。
ライン106と206は、マトリクスの1つの縦の列と同じ方向に対応する基準直交座標系
Figure 2008502933
Figure 2008502933
軸に平行な方向に延在する。ライン106と206は、画素Pの制御信号vselを転送することができる選択ラインSLと、隣接する画素を選択するための信号vsel’を転送することができるデータSL’の他のラインと、にそれぞれ対応する。
この例の画素Pのレイアウトは、スイッチングトランジスタTFT1が、データDLのラインと選択ラインSLとの間の交差点のみならず、電流変調トランジスタTFT2aとTFT2bにも近接して配置されるようなものである。トランジスタTFT2aとTFT2bについては、OEL発光ダイオードの電極に対応する長方形の140と表示した領域と、128と表示したラインとの間に配置され、そして基準直交座標系
Figure 2008502933
Figure 2008502933
軸に平行な方向に延在し、またそれは前記電流変調トランジスタTFT2aとTFT2bのバイアスラインPLに対応する。薄層のスタック内において、変調トランジスタTFT2aとTFT2bも、スイッチングトランジスタTFT1とストレージキャパシタCsとの間に位置しうる。このレイアウトにおいては、画素における横と縦の半導体および/または金属領域、あるいはラインの間の交差点の数を減らすことが可能である。これによって、クロストークタイプノイズまたは交差点からのノイズと、回路短絡の危険性を減少できる。
画素Pのストレージキャパシタについては、発光ダイオードの電極140の形状に適合している。このストレージキャパシタCsは、発光ダイオードの電極140とバイアスラインPLの間に位置する第1の部分と、前記隣接する画素p’の選択ラインSL’と発光ダイオードの電極140の間に位置する第2の部分と、を含む。
前記技術的スタックは、例えばポリシリコンをベースとして特に活性層により形成され、さらにそのパターンが図5Aの平面図で示されている。この活性層の100と表示した領域において、スイッチングトランジスタTFT1のドレイン領域100aと、さらにソース領域100bが明確に形成される。
102と表示した他の領域においては、第1の電流変調トランジスタTFT2aのソース領域102、第2の電流変調トランジスタTFT2bの他のソース領域102bと、さらに第1および第2の電流変調トランジスタに共通なドレイン領域102cが、それぞれ形成される。
「L」字の形をとっている104と表示した活性層の他の領域については、ストレージキャパシタCsの第1の電極に対応する。この第1の電極は、例えばSi0をベースとする絶縁体(図示せず)で覆われ、その絶縁体はトランジスタTFT1、TFT2a、およびTFT2bのゲート絶縁膜とそれぞれ同じ層内に形成されうる。
領域100、102、104のレイアウトは、領域102が領域100と領域104の間に位置するようなものでありうる。換言すれば、電流変調トランジスタTFT2aとTFT2bの活性領域が、スイッチングトランジスタTFT1の活性層とストレージキャパシタCsの第1の電極との間に位置する。
例えばアルミニウムなどのゲート材料をベースとする層はゲートとキャパシタCsの前記絶縁体の上にある。ゲート材料をベースとするこの層のパターンを図5Bに示すが、画素Pを選択するための前記ラインSLに対応するライン106を明確に有している。
107a、107b、107cと表示した並列領域は、それぞれライン106に接続されている。図4にスタックで示したように、これらの並列領域107a、107b、107cは活性層の領域100(図5A)の一部を覆い、スイッチングトランジスタTFT1のためのマルチゲート構造を形成する。
ゲート材料をベースとする層は部分108と109をも有し、図4にスタックで示したように、第1のスイッチングトランジスタTFT2aのゲートと第2のスイッチングトランジスタTFT2bのゲートとにそれぞれ対応する活性層の領域102の一部を覆う。
「L」字の形をとっている、図5Bで110と表示したゲート材料層の他の領域については、ストレージキャパシタCsの第2の電極に対応する。第1のスイッチングトランジスタTFT2aのゲートと第2のスイッチングトランジスタTFT2bのゲートとにそれぞれ対応するゲート材料をベースとする層の部分108と109は、ゲート材料をベースとする層の領域110から分離される。
第2の電極については、前記隣接する画素P’の選択ラインSL’に対応する、206と表示したラインに接続されている。それによって、キャパシタの第2の電極と画素P’の選択ラインSL’とは、同じ層、特にゲート材料層から接続および形成できる。
ライン206はキャパシタの第2の電極に対する固定電圧ラインか接地ラインとして使用される。本発明による画素は、特にストレージキャパシタの第2の電極に対する接地ラインまたは固定電圧ラインを専門とする役割を持った、いかなるラインも領域も有しない。この例では、その役割を果たし、かつ、隣接する画素P’のためにの選択ラインSL’としても使用されるライン206がそれである。
領域110の110aと表示した部分は、基準直交座標系
Figure 2008502933
Figure 2008502933
軸に平行な方向に延在し、そして「L」字形の横のバーを形成する。この部分100aは50μm程度、例えば58μmである長さd1を持ち、そして距離d1と等しい距離に亘って隣接する画素P’の選択ラインSL’に接触している。
キャパシタCsの第2の電極と隣接する画素の選択ラインSL’との間の接触距離は、キャパシタCsの形状に応じて変化しうる。
キャパシタの第2の電極と選択ラインSL’の間の接触距離は、例えば120μm×360μm規模の画素に対して例えば10μmから90μmが可能であり、あるいは、例えば最低で画素の幅の1/5から最高で画素の幅の4/5までが可能である。キャパシタCsの第2の電極を形成する領域110は、1.2pF程度のキャパシタの静電容量に対して、例えば3,300μm程度の表面積を持つことができる。この領域110の110bと表示した他の部分は、「L」字形の横のバーを形成し、そして基準直交座標系
Figure 2008502933
Figure 2008502933
軸に平行な方向に延在する。この部分100bは60μm程度、例えば67μmである長さd1を持つ。
本発明によって実施した画素は、「L」字の形状に限定されない。この「L」字形状により、キャパシタの第2の電極と、隣接する画素P’の選択ラインSL’との間に、かなりの接触距離を保持することが可能となり、ストレージキャパシタCsの良好な電気的特性を可能にし、一方でその(ストレージキャパシタの)かさばりを制限することができる。
例えばSi0などの誘電体材料(図示せず)をベースとする層は、ゲート材料をベースとする層111上に配置される。図5Cに示したパターンの金属層が、誘電体材料をベースとする前記層の上に構築される。例えばモリブデンをベースとするこの金属層に、ライン112が形成され、それは画素PのデータラインDLに対応する。このデータラインDLに属する114と表示したノードは、115と表示した縦のコンタクトまたはビアを通して、TFT1トランジスタのドレイン領域に電気的に接続されている。
金属層としても形成された第2のノード116は、スイッチングトランジスタTFT1のソース領域と第1の電流変調トランジスタTFT2aのゲート108との間に、117および118と表示した垂直のコンタクトまたはビアを通して接続を提供することができる。同じこの金属層において、121および122と表示した垂直のコンタクトまたはビアを通した120と表示した第3の接続ノードは、第1の電流変調トランジスタTFT2のソース領域と、OEL発光ダイオードのためのアノードとして使用される140と表示した領域との間に電気的接続を提供する。
124と表示した第4の接続ノードについては、125および126と表示した垂直のコンタクトを通して第2の電流変調トランジスタTFT2bのソース領域とOELダイオードのアノード領域140との間に電気的接続を提供する。
128と表示した第5の接続ノードは同じく金属層で形成され、キャパシタCsの第1の電極と電流変調トランジスタTFT2aのゲート領域との間に、垂直のコンタクト129および130を通して接続を提供する役割を持っている。
ストレージキャパシタの第1の電極は、電流変調トランジスタTFT2aの前記ゲートに接続し、またそれによって、制御信号を受け取ることができる。ストレージキャパシタの第1の電極と電流変調トランジスタTFT2aのゲートは異なる層から形成される。
電流変調トランジスタTFTaとTFT2bのバイアスラインPLに対応する131と表示したラインは、金属層にも形成される。垂直のコンタクト133を通して、このバイアスラインPLに属する132と表示した接続ノードは、トランジスタTFT2aとTFT2bに共通のドレイン領域に電気的に接続される。
この技術的スタックは、図5Bに示した金属層と、さらに図5Dに示した他の層の上に、さらにパシベーション層を有することができ、上記他の層はそのパシベーション層の上にあって、OEL発光ダイオードのアノードを形成する領域140が作られる。この領域140はITO(インジウムスズ酸化物)をベースとし、そして図5Dにおいて基準直交座標系
Figure 2008502933
Figure 2008502933
軸に平行な方向に規定される、長さL、例えば250μm程度、例として253μm程度の例えば長方形の形状を持つことができる。
例えば光放射を発することのできるAlq3をベースとし、キャリア(図示せず)の注入された有機物特性からなる少なくとも1つの層によって、図4、および図5A〜図5Dに示したスタックが、OEL発光ダイオードのアノードを形成するITOベースの層の上に完成される。本発明によって実施された画素では、ストレージキャパシタCsの第2の電極のためにいかなる特定の電力供給部もバイアスラインも使わない。この第2の電極が他の画素の選択ラインSL‘に接続されるのに応じて、技術的スタックについて今説明した画素は、従来技術による画素よりも少ない数のバスを持ち、そしてそれは前記画素のレイアウトにおけるスペースの利益を明確に提供してその開口率を改善し、あるいは、従来技術に比較して減少した大きさの画素の形成をおそらく実現することができる。
本発明による画素内のバスの数が減少するのに応じて、同一画素内で電気信号が転送されるバスまたはライン間の交差数も減少され、そしてそれらの交差に起因するある特定のノイズまたはクロストーク現象を明確に減少することができる。
図6は先に説明したタイプの、他の模範的な技術的スタックを示すが、それぞれの画素に含まれたストレージキャパシタの構造および形状のレベルが明確に異なっている。
この例では、画素内に含まれたストレージキャパシタCsが、互いに並列配置された2つのキャパシタC's1とC‘s2で形成されている、という点で、図4と関連して示したものとは異なっている。さらに、キャパシタC’sは長方形の形状(この図6に規定されている基準直交座標系
Figure 2008502933
Figure 2008502933
軸に平行な長軸)を持っており、またバイアスラインPLと発光ダイオードの電極140との間に配置されつつ構築される。
図6の技術的スタックは明確に活性層を有し、そのパターンを図7Aに示す。その活性層のパターンは、404と表示した領域において明確に、先に説明した模範的なスタックに含まれる活性層とは異なっており、キャパシタC's1のための第1の電極を形成し、この例では、基準直交座標系
Figure 2008502933
Figure 2008502933
軸に平行な長軸の長方形の形状を持つ。活性層の402と表示した領域は、変調トランジスタTFT2aとTFT2bの活性層を形成し、キャパシタC's1の第1の電極と、スイッチングトランジスタTFT1の活性層の役割を果たす活性層の400と表示した他の領域と、の間に位置する。
図6の技術的スタックは、活性層の上に、411と表示したゲート材料をベースとする層をも有し、そのパターンを図7Bに示す。411と表示したゲート材料をベースとする層のパターンの間で、基準直交座標系
Figure 2008502933
Figure 2008502933
軸に平行な長軸の長方形をもつ形状の410と表示した領域が、キャパシタC's1のための第2の電極を形成する。先に説明した画素の例としてのこの第2の電極は画素Pに隣接する他の画素P’の選択ラインSL’に接続され、そのマトリクスの画素Pと同じ縦の列上に位置する。410と表示した領域はキャパシタC’s2のための電極を形成する。ゲート材料層の領域は、408および409と表示した部分を含み、第1の変調トランジスタTFT2aのゲートと第2の変調トランジスタTFT2bのゲートとを形成することができ、領域410と107a、107b、107cと表示した並列の領域との間に位置し、スイッチングトランジスタTFT1のためのマルチゲート構造を形成する。
この技術的スタックは、ゲート材料411をベースとする層の上に位置する435と表示した金属層をさらに有し、そのパターンを図7Cに示す。バイアスラインPLのみならずデータラインDLは、金属層435に明確に形成される。先に説明した模範的なスタックの金属層235に比較して、金属層435は、基準直交座標系
Figure 2008502933
Figure 2008502933
軸に平行な長軸をもつ長方形の形状の、436と表示した追加のパターンを明確に有する。パターン436はキャパシタC's2のための他の電極を形成する。この第2の電極は、活性層405内に形成されたキャパシタC's1の第1の電極に、437と表示したビアまたは垂直のコンタクトを通して接続されている。パターン436は金属層435内に形成された追加の他のパターン438に接続され、そしてビアまたは垂直のコンタクト439を通して第1の電流変調トランジスタTFT2bのゲートに接続される。
これは、発光表面における利益を提供するようにコンタクト(埋設コンタクト)を作ることができるような、ここでの選択肢である。このタイプのコンタクトは、図5Cにおいて非常に良好に使うことができるであろう。
図8Aおよび図8Bは、図3に関連して先に説明したマトリクスに含めたタイプの、画素の代案の技術的スタックを平面図によって示す。
図8Aに、活性層から形成された領域500、502、504を示す。領域502は電流変調トランジスタのための活性領域として使用され、スイッチングトランジスタの活性領域の役割を果たす領域500とストレージキャパシタの第1の電極として使用される領域504との間に位置する。
図8Bでは、活性層の上に位置したゲート材料をベースとする層と、層511の上に位置した他の金属層535とを示す。ゲート材料をベースとする層では、領域510が、例えば画素PのバイアスラインPLのその長軸に平行な長方形の形状に、明確に形成される。画素PのバイアスラインPLについては、金属層535に形成される。
ゲート材料層の領域510は、ストレージキャパシタC’’sの第2の電極を形成する。領域510と比較したバイアスラインPLのレイアウトは、領域510とラインPLの同じ平面上への直角投映が少なくとも部分的に一致するようなものである。領域510は垂直のコンタクト532を通してバイアスラインPLに電気的に接続される。従ってバイアスラインPLは、キャパシタC’’sの1つの電極に対する固定電圧ラインとして使用される。キャパシタC’’sの他の電極(この図に示さない)は、金属層535に形成された相互接続537を通して、電流変調トランジスタTFT2aのゲートに連結または接続されている。
この選択肢によれば、この技術的スタックにおいて、電流変調トランジスタTFT2aとTFT2bはスイッチングトランジスタとストレージキャパシタCsとの間に位置することができる。電流変調トランジスタTFT2aとTFT2b、およびストレージキャパシタCsは、バイアスラインPLと発光ダイオードとの間に位置することができる。
従来技術によるOLED画素の電気回路図を示す。 本発明による模範的な画素マトリクスの電気回路図を示す。 本発明による模範的な画素マトリクスの電気回路図を示す。 本発明による画素のマトリクスにおいて構成される層の模範的なスタックを示す。 上記のようなスタックの様々な層のパターンを示す。 上記のようなスタックの様々な層のパターンを示す。 上記のようなスタックの様々な層のパターンを示す。 上記のようなスタックの様々な層のパターンを示す。 本発明による画素の別のマトリクスにおいて構成される層の他のスタックを示す。 上記のようなスタックの様々な層のパターンを示す。 上記のようなスタックの様々な層のパターンを示す。 上記のようなスタックの様々な層のパターンを示す。 本発明によるさらに別のOLED画素マトリクスにおいて構成される層の他の模範的なスタックを示す。 本発明によるさらに別のOLED画素マトリクスにおいて構成される層の他の模範的なスタックを示す。
符号の説明
10 発光ダイオード
11 トランジスタ
12 電流変調トランジスタ
TFT2a 第1の薄膜トランジスタ(電流変調手段)
TFT2b 第2の薄膜トランジスタ(電流変調手段)
TFT1 薄膜トランジスタ
OEL OLEDタイプダイオード
Cs ストレージキャパシタ(コンデンサ)
C’s ストレージキャパシタ
C's1、C’c2 キャパシタ
C’’s ストレージキャパシタはここでは
PL バイアスライン
DL データライン
DL’’ データライン
SL 選択ライン
SL’ 選択ライン
P 画素
P’ 画素
vlin 選択信号
Vdd バイアス電圧
vsel 選択信号
vdat 制御電圧
vsel’ 隣接画素の選択信号

Claims (11)

  1. 複数の画素を含むマトリクスが提供された、光放射が生成されうるマイクロ電子デバイスであって、それぞれの前記画素は層のスタックによって形成され、かつ
    ・入力電流に応じて光放射を発生することができるエレクトロルミニセント手段(OEL)と、
    ・データのライン(DL)によって転送された制御信号に従って前記エレクトロルミニセント手段の前記インプット電流を変調することができる電流変調手段(TFT2a,TFT2b)と、
    ・前記データのライン(DL)に接続され、選択信号に応じて前記電流変調手段に前記制御信号を伝達することが可能となるか、またはならない、スイッチング手段(TFT1)と、
    ・前記スイッチング手段に接続され、前記スイッチング手段の方に前記選択信号を転送することができる選択ライン(SL)と、
    ・前記電流変調手段に接続され、前記電流変調手段にバイアスをかけるための信号を転送することができるバイアスライン(PL)と、
    ・前記電流変調手段の入力において前記制御信号を維持することができ、また前記電流変調手段に接続された第1の電極、他の画素(P’)を選択するためのライン(SL’)に接続された第2の電極を有するストレージキャパシタであって、かつ前記スタック内で前記電流変調手段が前記ストレージキャパシタと前記スイッチング手段との間に位置するようにしたキャパシタ(Cs)と、
    を有することを特徴とするマイクロ電子デバイス。
  2. 前記ストレージキャパシタ(Cs)は、少なくとも50μmまたは画素(P)の幅の半分の距離を超えて前記他の隣接した画素(P’)を選択するために前記ライン(SL’)に接続されることを特徴とする請求項1に記載のマイクロ電子デバイス。
  3. 前記ストレージキャパシタ(Cs)は、前記バイアスライン(PL)と前記エレクトロルミニセント手段との間に位置する部分と、前記エレクトロルミニセント手段と前記他の画素(P’)を選択するための前記ライン(SL’)との間に位置する他の部分と、を有することを特徴とする請求項1または2に記載のマイクロ電子デバイス。
  4. 複数の画素を含むマトリクスが提供された、光放射が生成されうるマイクロ電子デバイスであって、それぞれの前記画素は層のスタックによって形成され、かつ
    ・入力電流に応じて光放射を発生することができるエレクトロルミニセント手段(OEL)と、
    ・電流変調手段と、
    ・前記データのライン(DL)に接続され、選択信号に応じて前記電流変調手段に前記制御信号を伝達することが可能となるか、またはならない、スイッチング手段(TFT1)と、
    ・前記スイッチング手段に接続され、前記スイッチング手段の方に前記選択信号を転送することができる選択ライン(SL)と、
    ・前記電流変調手段に接続され、前記電流変調手段にバイアスをかけるための信号を転送することができるバイアスライン(PL)と、
    ・前記電流変調手段の入力において前記制御信号を維持することができ、また前記電流変調手段に接続された第1の電極、前記バイアスライン(PL)に接続されたキャパシタの第2の電極を有するストレージキャパシタであって、前記電流変調手段が前記ストレージキャパシタと前記スイッチング手段との間の前記スタック内に位置するようにしたキャパシタ(Cs)と、
    を有することを特徴とするマイクロ電子デバイス。
  5. 前記電流変調手段は少なくとも1つの薄膜トランジスタを有することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のマイクロ電子デバイス。
  6. 前記電流変調手段は、共通のドレイン領域および共通のソース領域を共有する第1の薄膜トランジスタ(TFT2a)と第2の薄膜トランジスタ(TFT2b)とを有することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のマイクロ電子デバイス。
  7. 前記ストレージキャパシタはL字形をしていることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のマイクロ電子デバイス。
  8. 前記ストレージキャパシタ(C’s)は、並列に配置された2つのキャパシタ(C's1,C’c2)により形成されていることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載のマイクロ電子デバイス。
  9. 前記マトリクスは、少なくとも1つの活性層、トランジスタのゲート材料をベースとする少なくとも1つの層、少なくとも1つの金属層、を有する薄層のスタックにより形成され、前記ストレージキャパシタ(Cs)は、前記活性層に形成された電極(C's1)、および前記ゲート材料層内に形成された電極が提供された第1のキャパシタ(C's1)と、さらに
    前記金属層内に形成された電極、および前記第1のキャパシタの前記他の電極と共通の電極が提供された第2のキャパシタ(C’s2)と、から形成される
    ことを特徴とする請求項8に記載のマイクロ電子デバイス。
  10. 前記スイッチング手段(TFT1)は少なくとも1つの薄膜トランジスタを有することを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載のマイクロ電子デバイス。
  11. 前記エレクトロルミニセント手段は有機物特性からなる少なくとも1つの層によって形成された電極を有し、前記マトリクスはOLED画素マトリクスであることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載のマイクロ電子デバイス。
JP2007516017A 2004-06-18 2005-06-17 Oled画素レイアウト Pending JP2008502933A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0451293A FR2871939B1 (fr) 2004-06-18 2004-06-18 Agencement ameliore des composants d'un pixel oled
PCT/FR2005/050456 WO2006092473A1 (fr) 2004-06-18 2005-06-17 Layout de pixel oled

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008502933A true JP2008502933A (ja) 2008-01-31

Family

ID=34946387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007516017A Pending JP2008502933A (ja) 2004-06-18 2005-06-17 Oled画素レイアウト

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080054784A1 (ja)
EP (1) EP1756797A1 (ja)
JP (1) JP2008502933A (ja)
FR (1) FR2871939B1 (ja)
WO (1) WO2006092473A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101215744B1 (ko) 2010-03-17 2012-12-26 가시오게산키 가부시키가이샤 화소 회로 기판, 표시 장치, 전자 기기, 및 화소 회로 기판의 제조 방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2866973B1 (fr) 2004-02-27 2006-08-04 Commissariat Energie Atomique Dispositif ameliore d'adressage de pixels
TWI406228B (zh) 2010-07-08 2013-08-21 Au Optronics Corp 畫素結構以及有機發光元件的畫素結構

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6576924B1 (en) * 1999-02-12 2003-06-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having at least a pixel unit and a driver circuit unit over a same substrate
TW521226B (en) * 2000-03-27 2003-02-21 Semiconductor Energy Lab Electro-optical device
KR100675319B1 (ko) * 2000-12-23 2007-01-26 엘지.필립스 엘시디 주식회사 일렉트로 루미네센스 패널
JP2002215063A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Sony Corp アクティブマトリクス型表示装置
KR100491143B1 (ko) * 2001-12-26 2005-05-24 삼성에스디아이 주식회사 블랙매트릭스를 구비한 평판표시장치 및 그 제조방법
JP4186767B2 (ja) * 2002-10-31 2008-11-26 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP2004226673A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Toyota Industries Corp 有機電界発光装置
JP4502585B2 (ja) * 2003-03-03 2010-07-14 三洋電機株式会社 エレクトロルミネッセンス表示装置
FR2866973B1 (fr) * 2004-02-27 2006-08-04 Commissariat Energie Atomique Dispositif ameliore d'adressage de pixels
US7199397B2 (en) * 2004-05-05 2007-04-03 Au Optronics Corporation AMOLED circuit layout

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101215744B1 (ko) 2010-03-17 2012-12-26 가시오게산키 가부시키가이샤 화소 회로 기판, 표시 장치, 전자 기기, 및 화소 회로 기판의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
FR2871939A1 (fr) 2005-12-23
US20080054784A1 (en) 2008-03-06
WO2006092473A1 (fr) 2006-09-08
EP1756797A1 (fr) 2007-02-28
FR2871939B1 (fr) 2007-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110992880B (zh) 一种显示面板及显示装置
KR101980757B1 (ko) 유기발광 표시장치
TWI593099B (zh) 具有矽及半導電性氧化物薄膜電晶體之顯示器
US10811484B2 (en) Organic light emitting display panel and organic light emitting display apparatus using the same
CN109697958B (zh) 一种有机发光显示面板及有机发光显示装置
US8063853B2 (en) Organic light-emitting diode display
KR100637458B1 (ko) 유기전계 발광 표시 패널
CN108091672B (zh) 具有高孔径比的大面积超高密度平板显示器
CN107481672B (zh) 显示装置
CN108122951B (zh) 超高密度透明平板显示器
KR20170124065A (ko) 백플레인 기판 및 이를 이용한 유기 발광 표시 장치
CN110970469A (zh) 显示装置
KR20200000513A (ko) 유기 발광 표시 장치
US20170141175A1 (en) Display device and a manufacturing method thereof
WO2021227623A9 (zh) 像素单元、显示基板及显示装置
KR20040078581A (ko) 컬러 표시 장치
JP2008502933A (ja) Oled画素レイアウト
CN112740317B (zh) 显示装置及其制备方法
KR20050113693A (ko) 유기전계 발광 표시 패널
US11869414B2 (en) Pixel circuit and display device including the same
US20230232687A1 (en) Display device
KR20220124325A (ko) 표시 장치
KR102388241B1 (ko) 표시 패널과 이를 포함하는 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법
KR20220145948A (ko) 표시 장치
KR20220076173A (ko) 전계 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111115