JP4502585B2 - エレクトロルミネッセンス表示装置 - Google Patents

エレクトロルミネッセンス表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4502585B2
JP4502585B2 JP2003055854A JP2003055854A JP4502585B2 JP 4502585 B2 JP4502585 B2 JP 4502585B2 JP 2003055854 A JP2003055854 A JP 2003055854A JP 2003055854 A JP2003055854 A JP 2003055854A JP 4502585 B2 JP4502585 B2 JP 4502585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
color component
thin film
film transistor
pixel region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003055854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004264673A (ja
Inventor
昭一郎 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2003055854A priority Critical patent/JP4502585B2/ja
Priority to TW093103879A priority patent/TWI238678B/zh
Priority to US10/789,720 priority patent/US7038240B2/en
Priority to CN2004100061482A priority patent/CN1551685B/zh
Priority to KR1020040014296A priority patent/KR101071448B1/ko
Publication of JP2004264673A publication Critical patent/JP2004264673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4502585B2 publication Critical patent/JP4502585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J27/00Cooking-vessels
    • A47J27/21Water-boiling vessels, e.g. kettles
    • A47J27/21166Constructional details or accessories
    • A47J27/21175Covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1255Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs integrated with passive devices, e.g. auxiliary capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78645Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • H10K59/353Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels characterised by the geometrical arrangement of the RGB subpixels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J27/00Cooking-vessels
    • A47J27/21Water-boiling vessels, e.g. kettles
    • A47J27/212Water-boiling vessels, e.g. kettles with signaling means, e.g. whistling kettles
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/38Devices specially adapted for multicolour light emission comprising colour filters or colour changing media [CCM]

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エレクトロルミネッセンス(Electroluminescence:EL)等の自発光素子及び薄膜トランジスタ(TFT)を用いたカラー表示装置及びその設計方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、EL素子を用いたEL表示装置が、CRTやLCDに代わる表示装置として注目されている。図5は、従来のEL表示装置の画素領域を示す平面図であり、図6(a)及び(b)は図5のA-A断面図及びB-B断面図である。以下、図5及び図6を用いて、従来のEL表示装置の画素領域とその周辺の構造について説明する。
【0003】
ゲート信号線51が水平方向に、ドレイン信号線52及び駆動電源線53が垂直方向に形成されている。これらのゲート信号線51、ドレイン信号線52及び駆動電源線53に囲まれる領域に高さ(垂直方向の長さ)Hと、幅(水平方向の長さ)Wを有する画素領域Pが配置されている。画素領域P内には、スイッチング素子である第1のTFT10、保持容量電極線54及び保持容量電極55の一部が、画素電極61とゲート信号線51の間に配置されている。直列に接続される2つの第1のTFT10のゲート15はゲート信号線51にそれぞれ接続されると同時に、半導体層13の一部の領域を覆っている。このゲート15に覆われた領域がチャネル領域13cとなり、各チャネル領域13cを挟むようにしてソース領域13s及びドレイン領域13dが配置されている。ドレイン信号線52側のソース領域13sはドレイン電極17を介してドレイン信号線52に接続されている。なお、ドレイン信号線52からドレイン信号線52に接続される第1のTFT10のゲート15までの距離はLdである。ドレイン信号線52に直接接続されていない第1のTFT10のソース領域13sは、保持容量電極線54との間で保持容量Csをなす保持容量電極55に接続されている。なお、保持容量Csから保持容量Csに接続される第1のTFT10のゲート15までの距離はLsである。
【0004】
画素領域P内には、さらに並列に接続される2つの第2のTFT20が配置されている。このTFT20の半導体層23のうち、ゲート25に覆われている領域がチャネル領域23cとなり、このチャネル領域23cを挟むようにしてソース領域23s及びドレイン領域23dが配置されている。ソース領域23sは駆動電源線53にそれぞれ接続されており、ドレイン領域23dはドレイン電極24に接続され、さらにドレイン電極24を介して有機EL素子の画素電極61に接続されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
カラーEL表示装置においては、異なる色成分に対応した複数の画素領域を周期的に配置することによって、カラー表示を実現している。各色成分ごとに異なるEL材料を用いるEL表示装置では、EL材料の寿命を各色成分で揃えることが結果として表示装置全体の長寿命化につながる。この長寿命化の1つの方法として、各色成分を示すEL材料の特性に応じて発光が視認される領域を色成分ごとに異ならせるために、例えば図7のように、赤色(R)・緑色(G)・青色(B)に対応した画素領域PR・PG・PBの幅WR・WG・WBをそれぞれ固有の値にすることが考えられる。また、共通のEL材料を用い、視認側にカラーフィルタや色変換層を設けてカラー表示をするEL表示装置においても、各画素領域に対応したEL素子の寿命をそろえるために図7のようにすることが考えられる。
【0006】
しかしながら、このようなレイアウトにおいては、各色成分に対応した画素領域内の距離Ldを等しくしてしまうと、異なる色成分に対応した画素領域において距離Lsが異なってしまう。この場合、ドレイン信号線52からの信号が第1のTFT10を介して保持容量または第2のTFT20に書き込まれる時間が各色成分に対応した画素領域において一定とならない。また、保持容量Csも各色成分に対応した画素領域ごとに異なるので、蓄積できる保持容量も異なり、第1のTFT10を通った信号が保持容量Csに保持される割合も異なる。ゆえに、保持容量Csも一種の負荷であるから、各色成分に対応した画素領域に配置される保持容量Csにより失われる信号の割合も異なる。ゆえに、色成分毎にこれらの書き込み時間と書き込み割合などを調節・制御しなければならないという不便さと困難さがあった。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、以上の点を鑑みてなされたものであり、以下のような特徴を有する。
【0008】
第1に、それぞれ所定の色成分に対応付けられた複数の画素領域と、前記複数の画素領域に対応して配置され、それぞれ表示情報に対応する信号を選択的に各画素領域に供給する第1の薄膜トランジスタと、前記第1の薄膜トランジスタに接続され、前記表示情報に対応する信号を保持する保持容量と、を有するエレクトロルミネッセンス表示装置において、前記複数の画素領域は第1の方向における長さがそれぞれ等しく、少なくとも1つの色成分に対応付けられた前記画素領域は、他の色成分に対応付けられた前記画素領域と第2の方向において異なる長さに形成され、前記第1の薄膜トランジスタの半導体層が、前記第1の方向と交差する第3の方向に形成され、前記第1の薄膜トランジスタのゲートの端部から前記保持容量電極までの距離が各画素領域において等しく形成されることを特徴とする。
【0009】
第2に、それぞれ所定の色成分に対応付けられた複数の画素領域と、前記複数の画素領域に対応して配置され、それぞれ表示情報に対応する信号を選択的に各画素領域に供給する第1の薄膜トランジスタと、前記第1の薄膜トランジスタに接続され、前記表示情報に対応する信号を保持する保持容量と、を有するエレクトロルミネッセンス表示装置において、前記複数の画素領域は第1の方向における長さがそれぞれ等しく、少なくとも1つの色成分に対応付けられた前記画素領域は、他の色成分に対応付けられた前記画素領域と第2の方向において異なる長さに形成され、前記第1の薄膜トランジスタの半導体層が、前記第1の方向と交差する第3の方向に形成され、前記第1の薄膜トランジスタのチャネル領域から前記保持容量までの負荷が一定であることを特徴とする。
【0010】
これらの発明によれば、色成分毎の画素領域の幅が異なっても、薄膜トランジスタ及び保持容量の形状が同一となるので、ドレイン信号線からの信号線を、同じ時間で且つ同じ割合で書き込むことができる。ゆえに、異なる色成分に対応した画素領域内の薄膜トランジスタ及び保持容量を個別に設計する必要がなく、1つの色成分に対応する画素領域内の設計を、他の色成分に対応する画素領域内の設計に反映させることができるので、設計期間が大幅に短縮される。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の実施の形態であるEL表示装置の画素領域を示す平面図であり、図3は、図1の画素領域を簡略化して示した図である。以下、これらの図を用いて、本実施例におけるEL表示装置の画素領域とその周辺の構造について説明する。
【0012】
複数のゲート信号線51が水平方向に、複数のドレイン信号線52及び複数の駆動電源線53が垂直方向に形成されている。各色成分に対応した画素領域PR・PG・PBが、ゲート信号線51、ドレイン信号線52及び駆動電源線53に囲まれる領域に配置されている。なお、画素領域PR・PG・PBは、垂直方向(第1の方向)において高さHが等しく、垂直方向(第2の方向)において幅WR・WG・WBが異なっている。
各画素領域には、直列に接続される2つの第1のTFT10、及び保持容量電極線54ならびに保持容量電極55の一部が、画素電極61とゲート信号線51の間に配置されている。スイッチング素子である2つの第1のTFT10の半導体層13は、ゲート信号線51と平行(第3の方向)に配置されている。第1のTFT10のゲート15がゲート信号線51にそれぞれ接続され、半導体層13の一部の領域を覆っている。このゲート15に覆われている領域がチャネル領域13cとなり、各チャネル領域13cを挟むようにしてソース領域13s及びドレイン領域13dが配置されている。ドレイン信号線52側のソース領域13dはドレイン電極16を介してドレイン信号線52に接続されている。なお、各色成分に対応した画素領域PR・PG・PBにおいて、ドレイン信号線52からドレイン信号線52に接続される第1のTFT10のゲート15までの距離LRd・LGd・LBdは互いに異なっている。ドレイン信号線52に直接接続されていない第1のTFT10のソース領域13sは保持容量電極55に接続されている。この保持容量電極55は、保持容量電極線54と重畳している領域で保持容量Csを形成している。なお、保持容量Cs、即ち保持容量Csを形成する保持容量電極線54または保持容量電極55の端部から保持容量Csに接続される第1のTFT10のゲート15までの距離Lsは各色成分に対応した画素領域PR・PG・PBにおいて等しくなっている。
【0013】
各画素領域には、さらに、並列に接続される2つの駆動素子である第2のTFTが配置されている。この第2のTFT20の半導体層23のうち、ゲート25に覆われている領域がチャネル領域23cとなり、このチャネル領域23cを挟むようにしてソース領域23s及びドレイン領域23dが配置されている。ソース領域23sは駆動電源線53にそれぞれ接続されており、ドレイン領域23dはドレイン電極24に接続され、さらにドレイン電極24を介して有機EL素子の画素電極61に接続されている。なお、保持容量Csは、画素外部から電圧が印加されない一定期間、第2のTFT20へ電圧を印加し、発光を持続させるためのものである。
【0014】
また、保持容量電極線54は、ゲート絶縁膜14を介して、第1のTFT10のソース領域13sに接続された保持容量電極55を兼ねた半導体層13に対向するように形成されている。これにより、保持容量電極線54と保持容量電極55との間で電荷を蓄積して容量を成している。この容量は、第2のTFT20のゲート25に印加される電圧を保持する保持容量Csとなる。なお、本実施の形態では、各画素領域に配置される保持容量Csは共通の形状に形成されている。
【0015】
図2(a)・(b)は、図1のA-A及びB-B断面図である。以下、これらの図を用いて、これらの実施の形態におけるEL表示装置の断面構造について説明する。
【0016】
まず、スイッチング素子である第1のTFT10付近について説明する。絶縁性基板11上に、SiO2膜、SiN膜などからなる絶縁膜12が形成されており、その上に多結晶シリコン膜からなる半導体層13が順に積層されている。なお、半導体層13には、ソース13s、ドレイン13d、ならびにその間に位置するチャネル13cが設けられている。その上に、SiO2膜、SiN膜などからなるゲート絶縁膜14が積層され、チャネル13cに対応した位置にクロム、モリブデン等の高融点金属からなるゲート15を兼ねたゲート信号線51及び保持容量電極線54が形成されている。さらに、その上の全面にはSiO2膜、SiN膜からなる層間絶縁膜16が形成されており、この層間絶縁膜16のドレイン13dに対応する位置に形成したコンタクトホールにAl等の金属を充填したドレイン電極17が設けられ、さらに基板全面に表面を平坦にする平坦化膜18が形成されている。また、ソース13sは、保持容量電極55に接続されており、ソース13sから保持容量電極55までの距離LRs・LGs・LBsは全て等しくなるように形成されている。そして、この保持容量電極55と、先に述べた保持容量電極線54とが重なる保持容量Csにおいて、保持容量が蓄積される。
【0017】
次に、有機EL素子の駆動素子である第2のTFT20について説明する。同じく絶縁性基板11上に、SiO2膜、SiN膜などからなる絶縁膜12が形成されており、その上に多結晶シリコン膜からなる半導体層23が順に積層されている。なお、半導体層23には、ソース23s、ドレイン23d、ならびにその間に位置するチャネル23cが設けられている。その上に、SiO2膜、SiN膜などからなるゲート絶縁膜14が積層され、チャネル23cに対応した位置にクロム、モリブデン等の高融点金属からなるゲート25が形成されている。そして、その上の全面に、SiO2膜、SiN膜からなる層間絶縁膜16を形成し、この層間絶縁膜16のソース領域23s及びドレイン23dに対応した位置に形成したコンタクトホールに金属を充填し、ソース電極24と駆動電源に接続された駆動電源線53とが形成されている。さらに、表面を平坦にするための有機樹脂からなる平坦化膜18を備えている。そして、その平坦化膜18のソース電極24に対応した位置にコンタクトホールを形成し、このコンタクトホールを介してソース電極24とコンタクトしたITO(Indium Tin Oxide)からなる透明電極、すなわち有機EL素子の画素電極61が平坦化膜18を覆うように設けられている。その上に、ホール輸送層62・発光層63・電子輸送層64からなる発光素子層65と、マグネシウム/インジウム合金等からなる陰極66とが、この順番で積層形成されている。
【0018】
以上の構成では、TFT10のゲート15から保持容量Csまでの距離を等しくし、保持容量Csの形状を等しくするので、TFT10のチャネル13cからTFT20のゲート25までにかかる抵抗や容量などの負荷を全ての画素領域で等しくすることができる。ゆえに、ドレイン信号線52からの信号がTFT10を介しTFT20のゲートに書き込まれる時間を等しくすることができる。また、いずれか1つの色成分に対応した画素領域のTFT及び保持容量を設計することによって、他の色成分に対応した画素領域にもそのまま適用させることができる。ゆえに、画素設計にかかる時間を大幅に短縮することができ、設計にかかるコストを削減することができる。
【0019】
本発明は以上の構成に限らず、第1のTFT10の半導体層13を配置する第3の方向は、第1の方向と交わる方向であれば良い。第1のTFT10及び第2のTFT20の形状・位置、及び/または保持容量電極の形状・位置は、設計パターンに応じて様々な形態に変更可能である。例えば、TFT10を1個または3個以上設けても良い。1つの画素領域に配置される第1のTFT10と第2のTFT20の個数は同数でなくても良い。また、設計期間をより短縮するためには、保持容量Csを同一の形状にすることが望ましい。しかし、設計上の都合等で同一形状にできない場合、信号の書き込み時間・書き込み割合は各画素領域で等しくなるように、保持容量Csの容量を同一にすれば良い。
【0020】
また、本実施の形態においては、各色成分に対応した画素領域の幅WR・WG・WBが互いに異なる場合について述べたが、1つの色成分に対応した画素領域の幅だけが、他の色成分に対応した画素領域の幅と異なっている場合も適用できる。
【0021】
その他の実施の形態としては、例えば図3に示すものが考えられる。各画素領域内に配置されたドレイン信号線52には、各色成分に対応した画素領域に固有の凸部56が設けられている。その凸部56とドレイン13dがドレイン電極17を介して接続されている。この凸部56の突き出す長さにより、LRd・LGd・LBdだけでなく、ドレイン13dからドレイン信号線52から延在する凸部56までの距離LRd・LGd・LBdも全ての画素領域で等しくすることができる。それ以外の構造は先に述べた実施の形態と共通である。
【0022】
本実施の形態によれば、異なる色成分に対応するが祖領域において、ドレイン信号線52から第1のTFT10のゲート15の端部までの距離を共通に且つなるべく短くすることができるので、各画素領域PR・PG・PB内のドレイン信号線52から第1のTFT10までの負荷もなるべく小さく、且つ全ての画素領域で一定にすることができる。なお、本発明は以上の実施の形態に限らず、画素領域の幅が一番狭い画素領域(例えばPG)に凸部56を設けないという構造も考えられる。
【0023】
【発明の効果】
本願発明によれば、異なる色成分に対応した画素領域の一方の長さが異なり、他方の長さが共通である場合において、その共通である方向と交わる方向に配置されるTFT及び保持容量電極の形状を実質的に一定にすることによって、異なる色を示す画素領域であっても、ほぼ画一的にレイアウトできるという効果を奏する。また、異なる色成分に対応した画素領域に配置されるTFTのTFT特性及び保持容量の保持特性をほぼ等しくすることができるので、スイッチング素子としてのTFTに供給する信号を駆動素子としてのTFTに書き込む時間または書き込む割合などを色成分毎に調節・制御する必要がないため、より設計時間を短縮することができる。例えば、3つの色成分を用いるEL表示装置の場合、単純に計算すると従来の1/3の時間で設計することができる。ゆえに、EL表示装置を設計するのに必要な時間を大幅に短縮でき、設計コストを下げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態におけるEL表示装置の画素領域を示す平面図
【図2】 本発明の実施の形態におけるEL表示装置の断面図
【図3】 本発明の実施の形態におけるEL表示装置の平面概略図
【図4】 本発明の他の実施の形態におけるEL表示装置の画素領域を示す平面図
【図5】 従来のEL表示装置の画素領域を示す平面図
【図6】 従来のEL表示装置の断面図
【図7】 従来のEL表示装置の平面概略図
【符号の説明】
13c、23c チャネル、 13s、23s ソース、 13d、23d ドレイン、13、23 半導体層
15、25 ゲート、 51 ゲート信号線、 52 ドレイン信号線、 54 保持容量電極線
55 保持容量電極、 61 陽極、 62 ホール輸送層、 63 発光層、64 電子輸送層
66 陰極

Claims (2)

  1. それぞれ所定の色成分に対応付けられた複数の画素領域と、前記複数の画素領域に対応して配置され、それぞれ表示情報に対応する信号を選択的に各画素領域に供給する第1の薄膜トランジスタと、
    前記第1の薄膜トランジスタに接続され、前記表示情報に対応する信号を保持する保持容量と、を有するエレクトロルミネッセンス表示装置において、
    前記複数の画素領域は第1の方向における長さがそれぞれ等しく、少なくとも1つの色成分に対応付けられた前記画素領域は、他の色成分に対応付けられた前記画素領域と第2の方向において異なる長さに形成され、
    前記複数の画素領域において、前記第1の薄膜トランジスタのチャネル領域は、前記第1の薄膜トランジスタに信号を供給するドレイン信号線から所定の距離を隔てて形成され、
    前記少なくとも1つの色成分に対応付けられた前記画素領域における前記所定の距離は、他の色成分に対応付けられた前記画素領域における前記所定の距離と異なり、
    前記第1の薄膜トランジスタの半導体層が、前記第1の方向と交差する第3の方向に形成され、前記第1の薄膜トランジスタのゲートの端部から前記保持容量電極までの、導電経路に沿った距離が各画素領域において等しく形成されることを特徴とするエレクトロルミネッセンス表示装置。
  2. それぞれ所定の色成分に対応付けられた複数の画素領域と、前記複数の画素領域に対応して配置され、それぞれ表示情報に対応する信号を選択的に各画素領域に供給する第1の薄膜トランジスタと、
    前記第1の薄膜トランジスタに接続され、前記表示情報に対応する信号を保持する保持容量と、を有するエレクトロルミネッセンス表示装置において、
    前記複数の画素領域は第1の方向における長さがそれぞれ等しく、少なくとも1つの色成分に対応付けられた前記画素領域は、他の色成分に対応付けられた前記画素領域と第2の方向において異なる長さに形成され、
    前記複数の画素領域において、前記第1の薄膜トランジスタのチャネル領域は、前記第1の薄膜トランジスタに信号を供給するドレイン信号線から所定の距離を隔てて形成され、
    前記少なくとも1つの色成分に対応付けられた前記画素領域における前記所定の距離は、他の色成分に対応付けられた前記画素領域における前記所定の距離と異なり、
    前記第1の薄膜トランジスタの半導体層が、前記第1の方向と交差する第3の方向に形成され、
    前記第1の薄膜トランジスタのチャネル領域から前記保持容量までの負荷が各画素領域で一定であることを特徴とするエレクトロルミネッセンス表示装置。
JP2003055854A 2003-03-03 2003-03-03 エレクトロルミネッセンス表示装置 Expired - Lifetime JP4502585B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003055854A JP4502585B2 (ja) 2003-03-03 2003-03-03 エレクトロルミネッセンス表示装置
TW093103879A TWI238678B (en) 2003-03-03 2004-02-18 Color display device
US10/789,720 US7038240B2 (en) 2003-03-03 2004-02-27 Color display device
CN2004100061482A CN1551685B (zh) 2003-03-03 2004-03-02 彩色显示装置
KR1020040014296A KR101071448B1 (ko) 2003-03-03 2004-03-03 컬러 표시 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003055854A JP4502585B2 (ja) 2003-03-03 2003-03-03 エレクトロルミネッセンス表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004264673A JP2004264673A (ja) 2004-09-24
JP4502585B2 true JP4502585B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=32923514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003055854A Expired - Lifetime JP4502585B2 (ja) 2003-03-03 2003-03-03 エレクトロルミネッセンス表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7038240B2 (ja)
JP (1) JP4502585B2 (ja)
KR (1) KR101071448B1 (ja)
CN (1) CN1551685B (ja)
TW (1) TWI238678B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050231447A1 (en) * 2004-04-14 2005-10-20 Shuo-Hsiu Hu Pixel arrangement in a display system
FR2871939B1 (fr) * 2004-06-18 2007-01-26 Commissariat Energie Atomique Agencement ameliore des composants d'un pixel oled
KR100699997B1 (ko) * 2004-09-21 2007-03-26 삼성에스디아이 주식회사 다수개의 구동 트랜지스터와 다수개의 애노드 또는캐소드전극을 갖는 유기 전계 발광 표시장치
JP4510735B2 (ja) * 2004-09-22 2010-07-28 統寶光電股▲ふん▼有限公司 設計手法、パネル及びその電子素子
US7382384B2 (en) 2004-12-07 2008-06-03 Eastman Kodak Company OLED displays with varying sized pixels
JP4883933B2 (ja) * 2005-04-27 2012-02-22 三洋電機株式会社 表示装置
US20070069632A1 (en) * 2005-09-26 2007-03-29 Toppoly Optoelectronics Corp. Electroluminescent device and pixel device
KR100729077B1 (ko) * 2005-11-14 2007-06-14 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광 표시장치
KR101209038B1 (ko) 2005-11-18 2012-12-06 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
JP2007148219A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Seiko Epson Corp 発光装置および電子機器
US7863612B2 (en) * 2006-07-21 2011-01-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and semiconductor device
US8247276B2 (en) 2009-02-20 2012-08-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistor, method for manufacturing the same, and semiconductor device
JP5392545B2 (ja) 2009-03-13 2014-01-22 ソニー株式会社 表示装置
WO2012124603A1 (ja) * 2011-03-15 2012-09-20 シャープ株式会社 半導体基板および有機el表示装置
CN107275360B (zh) * 2016-04-01 2020-10-16 乐金显示有限公司 有机发光显示装置
JP2022070073A (ja) * 2020-10-26 2022-05-12 株式会社ジャパンディスプレイ 半導体基板及び表示装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH025002A (ja) * 1988-02-22 1990-01-09 Rca Licensing Corp 表示装置用マルチカラー・フィルタ
JPH03144610A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Matsushita Electron Corp 液晶画像表示装置
JPH1039791A (ja) * 1996-07-22 1998-02-13 Mitsubishi Electric Corp 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2001290441A (ja) * 1999-02-26 2001-10-19 Sanyo Electric Co Ltd カラー表示装置
JP2003108068A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Toshiba Corp 表示装置
JP2003168561A (ja) * 2001-09-19 2003-06-13 Toshiba Corp 自己発光型表示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07230104A (ja) * 1993-12-24 1995-08-29 Toshiba Corp アクティブマトリクス型表示素子及びその製造方法
JP3541625B2 (ja) * 1997-07-02 2004-07-14 セイコーエプソン株式会社 表示装置及びアクティブマトリクス基板
JP2001147659A (ja) * 1999-11-18 2001-05-29 Sony Corp 表示装置
JP3593982B2 (ja) * 2001-01-15 2004-11-24 ソニー株式会社 アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置、並びにそれらの駆動方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH025002A (ja) * 1988-02-22 1990-01-09 Rca Licensing Corp 表示装置用マルチカラー・フィルタ
JPH03144610A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Matsushita Electron Corp 液晶画像表示装置
JPH1039791A (ja) * 1996-07-22 1998-02-13 Mitsubishi Electric Corp 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2001290441A (ja) * 1999-02-26 2001-10-19 Sanyo Electric Co Ltd カラー表示装置
JP2003168561A (ja) * 2001-09-19 2003-06-13 Toshiba Corp 自己発光型表示装置
JP2003108068A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Toshiba Corp 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7038240B2 (en) 2006-05-02
CN1551685B (zh) 2010-05-12
US20040173819A1 (en) 2004-09-09
KR20040078581A (ko) 2004-09-10
CN1551685A (zh) 2004-12-01
TWI238678B (en) 2005-08-21
JP2004264673A (ja) 2004-09-24
KR101071448B1 (ko) 2011-10-10
TW200418344A (en) 2004-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3536301B2 (ja) 表示装置
JP4502585B2 (ja) エレクトロルミネッセンス表示装置
JP3580092B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP4541936B2 (ja) 平板表示装置
JP6211873B2 (ja) 有機el表示装置及び有機el表示装置の製造方法
US7211944B2 (en) Dual panel-type organic electroluminescent display device and method of fabricating the same
US20140117336A1 (en) Flexible organic electroluminescent device
US11302721B2 (en) Display device with protrusions extending from electrode line and method for manufacturing the same
US20200119127A1 (en) Display panel and display device
KR20030095302A (ko) 전기광학 장치 및 전자 기기
JP5153015B2 (ja) 面発光表示装置
CN113725266A (zh) 显示装置
JP2018181668A (ja) 表示装置、及び表示装置の製造方法
CN111146242A (zh) 有机发光显示装置
CN113097249A (zh) 电致发光显示器件
KR20100071704A (ko) 듀얼플레이트 방식의 유기전계 발광소자 및 그 제조방법
WO2004049286A1 (ja) 有機el表示パネル
JP3729196B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス装置
US7692382B2 (en) Image display apparatus having a plurality of pixels
JP4086550B2 (ja) 表示装置
JP3804646B2 (ja) 表示装置
JP3729195B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス装置及びその製造方法
JP3690406B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス装置
CN113871432B (zh) 一种显示面板
KR102657529B1 (ko) 유기 발광 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091202

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100420

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4502585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term