JP2008501842A - グラジエントコポリマー、それを含む組成物並びに美容メークアップ又は手入れ方法 - Google Patents

グラジエントコポリマー、それを含む組成物並びに美容メークアップ又は手入れ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008501842A
JP2008501842A JP2007526500A JP2007526500A JP2008501842A JP 2008501842 A JP2008501842 A JP 2008501842A JP 2007526500 A JP2007526500 A JP 2007526500A JP 2007526500 A JP2007526500 A JP 2007526500A JP 2008501842 A JP2008501842 A JP 2008501842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
acrylate
acid
group
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007526500A
Other languages
English (en)
Inventor
セリーヌ ファルセ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2008501842A publication Critical patent/JP2008501842A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8152Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q3/00Manicure or pedicure preparations
    • A61Q3/02Nail coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/14Methyl esters, e.g. methyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1804C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1811C10or C11-(Meth)acrylate, e.g. isodecyl (meth)acrylate, isobornyl (meth)acrylate or 2-naphthyl (meth)acrylate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1808C8-(meth)acrylate, e.g. isooctyl (meth)acrylate or 2-ethylhexyl (meth)acrylate

Abstract

少なくとも二種の異なる特に選択されるモノマーを含む新規なグラジエントコポリマーと、これを含有する化粧品用又は皮膚の手入れ用組成物。本発明はまた上述した化粧品用組成物を体又は顔の皮膚、爪、毛髪及び/又は睫毛等のケラチン物質に適用することを含んでなるケラチン物質のメークアップ又は手入れするための美容方法にも関する。

Description

本発明は、化粧品用の油及び/又は溶媒を含有可能である組成物の溶剤に好ましくは可溶性である特定のグラジエントコポリマーを含有する新規な局所用化粧品用又は皮膚用組成物に関する;本発明はまた特定のコポリマーにも関する。
化粧品の分野では、検討されているケラチン物質、例えば毛髪、皮膚、睫毛又は爪に、付着層、特に粘着性又は皮膜形成性の付着層を得ることを可能にする組成物の入手に対する探索がしばしばなされている。
特にこれらの組成物は、色調(メークアップ用又は毛髪の染色用組成物)、光沢又はマット感(皮膚の手入れ用又はメークアップ用組成物)、物理的特性、例えば成形性(毛髪用組成物、特にスタイリング用組成物)、又は手入れもしくは保護特性(手入れ用組成物、例えば保湿用又はUV保護用組成物)に寄与しうる。
付着した美容層の良好な残留性及び経時的保持力並びに担体(支持体)に対する良好な付着性が一般的に求められている。特に、この付着層は、機械的な攻撃、例えば摩擦作用、又は他の物体との接触による移りに対して耐性があり、水分、汗、涙、雨、皮脂及び油に対して耐性があることが望ましい。このことは、特にメークアップ、中でもリップスティックの分野においてしかりであり、その分野では、色調と光沢のより長い持続と、色の移りがないものが求められている;またファンデーション、アイシャドウ及びパウダーの分野では、皮脂や汗の分泌にかかわらず、できる限り長く当初のメークアップのマット感を維持しつつ、導入された色調が保持され、また移りのないものが求められている。さらに、メークアップ用組成物は快適な帯着感があり、過度にべとついたテクスチャーを示さないものであるべきである。
同一の組成物においてこれらのしばしば相反する特性を全て達成するため、非常に異なる化学的性質を有するいくつかのポリマーの混合物を使用することができ、各ポリマーは所望する特徴の一つに寄与している。しかしながら、様々な、また必ずしも融和性のない化学的性質を有するポリマーの混合物を使用すると、組成物中で相分離の問題を引き起こす場合がある。
ランダムポリマー、例えばモノマーのランダムな混合物を用いて一般的なラジカル重合により得られた一般的なアクリルポリマーを使用することによっても、これらの問題を満足のいく程度に解決することはできない。これは、従来から知られているランダムポリマーはポリマー鎖の組成に分散性を有している結果、調製物においてポリマーの相分離が生じるためである。
本発明の目的は、調製物における相分離の問題を防止すると同時に、所望される化粧品特性に寄与可能な特定のポリマーを含有する化粧品用又は皮膚用組成物を提供することにより、従来技術の欠点を克服することにある。
よって、本発明の主題事項は、双方がアクリル酸イソボルニル、メタクリル酸イソボルニル、アクリル酸イソブチル、メタクリル酸イソブチル及びアクリル酸2-エチルヘキシルから選択される少なくとも二種の異なるモノマーを含有するグラジエントコポリマーにある。
本発明の他の主題事項は、前記コポリマーを含有する化粧品用又は皮膚用組成物にある。
有利には、本発明のコポリマーは、化粧品用の油及び/又は溶媒を含有可能な組成物の溶剤に完全に可溶性である。
本発明のグラジエントコポリマーは、組成において低分散性を示し、全ての鎖は実質的に同じ構造を示すため、互いに融和性がある:この結果、これらのコポリマーを含有する化粧品用組成物は従来の組成物の欠点と制約を示さない。
特に、本発明のコポリマーは、有利なレオロジー特性を保持しながら、油又は脂溶性溶媒型の化粧品用有機媒質で容易に使用できるという利点を示す。
本発明のコポリマーは、与えられリストから選択される少なくとも二種の異なるモノマーを含み、低い重量多分散性を示し、好ましくは低い組成多分散性を示すグラジエントコポリマーである。
重量多分散性は、数平均分子量(Mn)に対する重量平均分子量(Mw)の比に等しいコポリマーの重量多分散度(PI)を使用して例証することができる。質量低分散性は、ほぼ同一の鎖長であることを表し、本発明のコポリマーの場合がしかりである。
本発明のグラジエントコポリマーは、好ましくは3以下、より好ましくは1.1〜2.5、特に1.15〜2.3、実は1.2〜2.0、又は1.9、さらには1.8の重量多分散度を有する。
さらに、前記グラジエントコポリマーの重量平均分子量は、好ましくは2000g/mol〜1000000g/mol、特に3000g/mol〜800000g/mol、より好ましくは5000g/mol〜500000g/molである。
また前記グラジエントコポリマーの数平均分子量は、好ましくは2000g/mol〜1000000g/mol、特に3000g/mol〜800000g/mol、より好ましくは5000g/mol〜500000g/molである。
重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)は、ゲル浸透液体クロマトグラフィー(GPC)、溶離液THF、線形ポリスチレン標準を用いて確立された較正曲線、屈折率検出器により決定される。
また本発明のグラジエントコポリマーは、好ましくは、低い組成分散性を示す。これは、コポリマーの全ての鎖が、ほぼ同じ組成(すなわちモノマー配列)を有し、よって組成が均質なことを意味する。コポリマーの全ての鎖が類似した組成を有することを示すために、有利には、それらの分子量によってではなく、それらの極性に従ってコポリマーの鎖を分離可能にする液体吸着クロマトグラフィー(すなわちLAC)が使用されるであろう。
後者は物質を構成するポリマーの化学的組成を反映し、ここでモノマーは既知のものである。LAC技術について記載している文献としては、Macromolecules(2001), 34, 2667を参照できる。
組成多分散度は、特に吸着クロマトグラフィー(LAC)曲線(溶出体積の関数としてポリマーの割合を表した曲線)から定めることができ:曲線の中間高さにおける溶出体積の最小量を示すために「V1/2最小」を使用し、曲線の中間高さにおける溶出体積の最大量を示すために「V1/2最大」を使用すると、組成多分散度は、差(V1/2最大−V1/2最小)が3.5以下、特に1〜2.8、さらには1.2〜2.5であるならば、低いと見なされる。
さらに、LAC曲線は、次の式:
Figure 2008501842
[上式中、
− xは、ピーク中心におけるx値(溶出体積)であり
− wは、ガウス分布の標準偏差の2倍(すなわち2σ)に等しいか、又は中間高さでのピークの幅の約0.849倍に相当し
− Aはピークの下の面積を表し
− yは、xに対応するyの値である]
のガウス曲線によって定義することができる。
また本発明のコポリマーの組成分散性は、上述したようなw値によって定義することもできる。好ましくは、前記w値は1〜3、特に1.1〜2.3、好ましくは1.1〜2.0である。
本発明のグラジエントコポリマーは、リビング又は疑似リビング重合により得ることができる。念のために記しておくと、リビング重合は、モノマーが消失した場合にのみ、ポリマー鎖の生長が停止する重合であることを思い出すべきである。数平均分子量(Mn)は転換に伴い増加する。アニオン重合は、リビング重合の典型例である。このような重合の結果、質量低分散性を有するコポリマー、すなわち、一般的に2未満の重量多分散度(PI)を有するポリマーが生じる。
一方、疑似リビング重合は、制御ラジカル重合に関連している。主なタイプの制御ラジカル重合としては以下のものを挙げることができる:
− 窒素酸化物により制御されるラジカル重合。Fischer(Chemical Reviews, 2001, 101, 3581)、Tordo及びGnanou(J. Am. Chem. Soc., 2000, 122, 5929)及びHawker(J. Am. Chem. Soc., 1999, 121, 3904)により発表された論文と、この重合のツールとその使用について開示している特許出願である国際公開第96/24620号及び同第00/71501号を特に参照することができる;
− 炭素-ハロゲンタイプの結合において有機金属錯体上で可逆挿入することにより進行し、特に国際公開第96/30421号の出願に開示されている原子移動ラジカル重合;
− 例えば、仏国特許第2821620号、国際公開第98/01478号、同第99/35177号、同第98/58974号、同第99/31144号及び同第97/01478号の出願、及びRizzardoら(Macromolecules, 1998, 31, 5559)の文献に開示されている、キサンテート、ジチオエステル、トリチオカルボナート又はカルバマートタイプの硫黄誘導体により制御されるラジカル重合。
制御ラジカル重合は、通常は生長体を消失させる結果となる二次反応(停止又は移行反応)が、フリーラジカル制御剤による生長反応と比較して、非常に起こり難くされている重合を示す。この重合方法の欠点は、フリーラジカル濃度がモノマー濃度と比較して高くなった場合、二次反応が重量の分布を律するようになりそれを広げる傾向があるという点にある。
これらの重合方法により、本発明のグラジエントコポリマーのポリマー鎖は同時に生長し、よって、各瞬間に同じ比率のコモノマーを取り込む。したがって、全ての鎖は、同一の構造か又は類似した構造を有し、組成において低分散性となる。またこれらの鎖は低い重量多分散度も有する。
グラジエントコポリマーは、鎖に沿ってずっと様々なモノマーの比率に変化のあるコポリマーである。コモノマーのポリマー鎖における分布は、コモノマーの相対濃度における合成中の変化に依存する。
本発明のコポリマーは、少なくとも二種の異なるモノマーを含み、その濃度はポリマー鎖に沿って徐々に、また系統的で予見可能な形で変化する。
これは、全てのポリマー鎖が、ポリマー鎖上の標準化された位置xが何であろうとも、鎖に沿ってこのモノマーMiに遭遇する確率がゼロではない少なくとも一のモノマーMiを有していることを意味している。
グラジエントコポリマーを定義することを可能にする特徴の一つは、重合における任意の瞬間で、全ての鎖において全モノマーの組合せが存在するという点にある。よって、反応媒質中において、各モノマーの濃度は、重合中の任意の瞬間で常に非ゼロ値である。
これにより、本発明のコポリマーを、ポリマー鎖に沿ったモノマーの変化が系統的ではない従来のブロックポリマー、例えばABジブロックに対して、Aブロック内で、他のモノマーBの濃度は常にゼロであるものと区別することが可能になる。
ランダムポリマーの場合、ポリマー鎖に沿ったモノマーの変化は、漸次的、系統的また予見的なものではない。2種のモノマーから一般的なラジカル重合により得られるランダムポリマーは、モノマー分布が全鎖にわたって同一ではないこと、また全鎖おいて該鎖の長さが同一ではないことにより、グラジエントコポリマーとは区別される。
グラジエントコポリマーの理論的記述に対しては、次の文献を参照することができる:
T. Pakulaら, Macromol. Theory Simul., 5, 987-1006(1996);
A. Aksimetievら, J. of Chem. Physics, 111, No.5;
M. Janco, J. Polym. Sci., Part A:Polym. Chem. (2000), 38(15), 2767-2778;
M. Zaremskiら, Macromolecules(2000), 33(12), 4365-4372;
K. Matyjaszewskiら, J. Phys. Org. Chem. (2000), 13(12), 775-786;
Gray, Polym. Prepr. (Am. Chem. Soc., Div. Polym. Chem.)(2001), 42(2), 337-338;
K. Matyjaszewski, Chem. Rev.(Washington, D.C.)(2001), 101(9), 2921-2990。
グラジエントコポリマーの中でも、天然のグラジエントコポリマーと人工のグラジエントコポリマーとは区別することができる。
天然のグラジエントコポリマーは、コモノマーの出発混合物からひとまとまりとして合成されたグラジエントコポリマーである。種々のモノマーの鎖における分布は、相対的反応性及びモノマーの出発濃度から推定される法則に従う。これらのコポリマーは、最終生成物の特性を定めるのが出発混合物であるので、グラジエントコポリマーの最も単純なクラスを構成する。
人工のグラジエントコポリマーは、合成中のモノマー濃度がプロセシング方法により変化するコポリマーである。この場合、反応媒質中のモノマーの突然で不意の変化(最初の混合物の除去又は少なくとも一の新規モノマーの添加)のために、モノマー混合物は、鎖において別のものに変化する。一又は複数の他方のモノマーに有利なように、一又は複数のモノマーを、そこで完全に消失させることさえ可能である。
勾配(グラジエント)は、ポリマーの化学組成を重合中に測定することにより、実験的に特徴付けることができる。この測定は、任意の瞬間における種々のモノマーの含有量の変化を測定することにより、間接的に実施される。例えば、NMR及びUV分光法により実施することができる。これは、リビング又は疑似リビング重合により得られるポリマーの場合、鎖長が、転換に線形に関係しているためである。重合中の種々の瞬間において重合溶液のサンプルを取り出し、各モノマーの含有量の差を測定することにより、勾配の組成が測定される。
鎖の組成の分布はグラジエントコポリマーでは狭いことが好ましい。特に、グラジエントコポリマーのピークと各ホモポリマーのピークとの間に重複は存在しない。これは、一般的なランダム重合では、それぞれのホモポリマーのものを含む異なる種類の鎖が共存しているのに対し、勾配条件下で得られる物質は、同じ組成のポリマー鎖から構成されていることを意味する。
各コポリマーのベクトル特性により、グラジエントコポリマーを特徴付けることができる。これは、与えられた化学的組成により特徴付けられる無限のポリマーが存在していることが分かると、ポリマーを特定するためには、鎖に沿ったモノマーの分布を記述することができる。これは、いくつかの変数を含む記述に関与している。このベクトルは化学的組成の空間の点である。正確な用語では、Gがベクトルであり、その座標はポリマー鎖に沿ったモノマー濃度である。これらの濃度は、モノマーそれぞれの反応度係数の規則により定まり、よって、合成中のフリーのモノマーの濃度に関連している;モノマーが反応混合物中でゼロ濃度ではない瞬間から、モノマーはポリマー中でゼロ濃度にはない。
よって、組成勾配を定める関数G(x)により、グラジエントコポリマーを特徴付けることができる:
Figure 2008501842
[上式中、
− xはポリマー鎖上の標準化された位置を示し、
− [Mi](x)は、mol%で表された、この位置xにおけるモノマーMiの相対濃度である]
よって、関数G(x)は局所的にグラジエントコポリマーの組成を記述する。
2つのコポリマーは、全体的に同等の組成を持つが、モノマーの局所的分布が非常に異なっており、よって異なる勾配を有し得る。
例えば、(50/50)のABジブロックの場合、関数[A]は、x=1/2まで1、ついで0の値を有する。
勾配を決定する因子は、第一に、使用される合成法の種類及び溶媒に主として依存する各モノマーの相対的反応度係数(モノマーMiについてrと称される)であり、第二に、各モノマーの出発濃度と、重合中でのモノマーのありうる添加である。
本発明のグラジエントコポリマーは、双方ともアクリル酸イソボルニル、メタクリル酸イソボルニル、アクリル酸イソブチル、メタクリル酸イソブチル、及びアクリル酸2-エチルヘキシルから選択される少なくとも二種の異なるモノマーを含む。本明細書の残りにおいて、これらの5種のモノマーは、「選択されたモノマー」と称する。
よって、本発明のコポリマーは、最終コポリマーの重量に対して1〜99重量%、特に2〜98重量%、好ましくは5〜95重量%、実際にはさらに30〜70重量%の「選択されたモノマー」から選択される第一のモノマーと、最終コポリマーの重量に対して1〜99重量%、特に2〜98重量%、好ましくは5〜95重量%、実際にはさらに30〜70重量%の「選択されたモノマー」から選択される、前記第一のモノマーとは異なる第二のモノマーを含有することができる。
また、本発明のコポリマーは、場合によっては、最終コポリマーの重量に対して1〜50重量%、特に5〜40重量%、実際にはさらに10〜35重量%の「選択されたモノマー」から選択される第一及び第二のモノマーとは異なる第三のモノマーをさらに含有していてもよい。
最終コポリマー中における選択されたモノマーから選択されるモノマーの全量は、最終コポリマーの重量に対して、好ましくは50〜100重量%、特に60〜98重量%、実際には70〜97重量%、さらには80〜96重量%、特に好ましくは90〜95重量%である。
次のものを含むコポリマーが特に好ましい:
− アクリル酸イソボルニルとメタクリル酸イソボルニル;
− アクリル酸イソボルニルとアクリル酸イソブチル;
− アクリル酸イソボルニルとメタクリル酸イソブチル;
− アクリル酸イソボルニルとアクリル酸2-エチルヘキシル;
− メタクリル酸イソボルニルとアクリル酸イソブチル;
− メタクリル酸イソボルニルとメタクリル酸イソブチル;
− メタクリル酸イソボルニルとアクリル酸2-エチルヘキシル;
− アクリル酸イソボルニル、メタクリル酸イソボルニル及びアクリル酸2-エチルヘキシル;
− アクリル酸イソボルニル、メタクリル酸イソボルニル及びアクリル酸イソブチル;
− アクリル酸イソボルニル、メタクリル酸イソブチル及びアクリル酸2-エチルヘキシル;
− アクリル酸イソボルニル、メタクリル酸イソブチル及びアクリル酸イソブチル;又は
− メタクリル酸イソボルニル、メタクリル酸イソブチル及びアクリル酸イソブチル。
本発明のコポリマーは、選択されたモノマーから選択されるもの以外の、少なくとも一の付加的なモノマーをさらに含有可能である。
この付加的なモノマー又は付加的なモノマー混合物は、最終コポリマーの重量に対して、0〜50重量%、特に2〜40重量%、実際には3〜30重量%、さらには4〜20重量%、好ましくは5〜10重量%の量で存在可能である。
この付加的なモノマーは、もちろん上述した選択されたモノマーは除して、以下のモノマーとその塩から、単独で又は混合物として選択することができる:
− (i)式CH=CHCOOR又はCH=C(CH)COORの(メタ)アクリラート
[上式中、
Rは:
− ポリオキシアルキレン基が5〜30のオキシアルキレン単位の繰り返しからなる、特にポリオキシエチレン及び/又はポリオキシプロピレン等のポリオキシアルキレン基;及び/又はR及びRが同一又は異なっており、水素又は直鎖状又は分枝状のCないしCアルキル基又はフェニル基を表す-NR基、ハロゲン原子(Cl、Br、I及びF)、-OHから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよく、及び/又はO、N、S及びPから選択される一又は複数のヘテロ原子が挿入されていてもよい、1〜30の炭素原子を有する直鎖状又は分枝状のアルキル基;
− -OH及びハロゲン原子(Cl、Br、I及びF)から選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよく、及び/又はO、N、S及び/又はPから選択される一又は複数のヘテロ原子を鎖中に含有可能な、CないしC12シクロアルキル基;
− CないしC20アリール基、又はCないしC30アラルキル基(CないしCアルキル基);
を表し、特に、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、ヘキシル、エチル-ヘキシル、オクチル、ラウリル、イソオクチル、イソデシル、ドデシル、シクロヘキシル、t-ブチルシクロヘキシル、ステアリル、2-エチルペルフルオロヘキシル、2-ヒドロキシエチル、2-ヒドロキシブチル、2-ヒドロキシプロピル、メトキシエチル、エトキシエチル、メトキシプロピル、イソボルニル、フェニル、2-フェニルエチル、t-ブチルベンジル、ベンジル、フルフリルメチル、又はテトラヒドロフルフリルメチル、メトキシポリオキシエチレン(又はPOE-メチル)、POE-ベヘニル、トリフルオロエチル、ジメチルアミノエチル、ジエチルアミノエチル、又はジメチルアミノプロピル基とすることができる]、
− (ii)式CH=CHCONR又はCH=C(CH)CONRの(メタ)アクリルアミド
[上式中、
− R及びRは同一又は異なっており、水素原子、又は:
a)R及びRが同一又は異なっており、CないしCアルキル基又はフェニル基を表すSi(R)基、及びハロゲン原子(Cl、Br、I及びF)、ヒドロキシル基から選択される一又は複数の置換基でさらに置換されていてもよく;O、N、S及びPから選択される一又は複数のヘテロ原子が挿入されていてもよい、1〜18の炭素原子を有する直鎖状又は分枝状のアルキル基、特にメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、ヘキシル、イソヘキシル、シクロヘキシル、エチルヘキシル、オクチル、イソオクチル、デシル、イソデシル、シクロデシル、ドデシル、シクロドデシル、イソノニル、ラウリル、t-ブチルシクロヘキシル、ステアリル、又は2-エチルペルフルオロヘキシル基;又はC1−4ヒドロキシアルキル基、例えば2-ヒドロキシエチル、2-ヒドロキシブチル及び2-ヒドロキシプロピル;又は(C1−4)アルコキシ(C1−4)アルキル基、例えばメトキシエチル、エトキシエチル及びメトキシプロピル、
b)CないしC12シクロアルキル基、例えばイソボルニル基、又はヘテロシクロアルキル基(1〜4の炭素原子のアルキル)、例えばフルフリルメチル又はテトラヒドロフルフリルメチル、
c)CないしC20アリール基、例えばフェニル基、
d)CないしC30アラルキル基(CないしCアルキル基)、例えば2-フェニルエチル、t-ブチルベンジル又はベンジル、
を表す]、
− (iii)少なくとも一のカルボン酸、リン酸、スルホン酸又は無水官能基を有し、エチレン性不飽和(類)を含むモノマー、例えばアクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、無水マレイン酸、イタコン酸、フマル酸、マレイン酸、スチレンスルホン酸、ビニル安息香酸、ビニルリン酸、アクリルアミドプロパンスルホン酸、及びこれらの塩;
− (iv)式RO-CH=CHのビニルエーテル、又は式R-COO-CH=CHのビニルエステル
[上式中、
は、1〜22の原子を有する直鎖状又は分枝状のアルキル基、又は3〜6の炭素原子を有する環状のアルキル基、及び/又は芳香族基、例えばベンゼン、アントラセン及びナフタレン型のものを表す]、
− (v)式CH=CH-R、CH=CH-CH-R又はCH=C(CH)-CH-Rのビニル化合物
[上式中、
は、
− R及びRが同一又は異なっており、CないしCアルキル基又はフェニル基を表すSi(R)基、及びハロゲン原子(Cl、Br、I及びF)、ヒドロキシル基から選択される一又は複数の置換基でさらに置換されていてもよく、O、N、S及びPから選択される一又は複数のヘテロ原子が挿入されていてもよい、1〜18の炭素原子を有する直鎖状又は分枝状のアルキル基、
− CないしC12シクロアルキル基、例えばイソボルニル又はシクロヘキシル、
− CないしC20アリール基、例えばフェニル、
− CないしC30アラルキル基(CないしCアルキル基)、例えば2-フェニルエチル又はベンジル、
− 環が芳香族又は非芳香族であり、O、N及びSから選択される一又は複数のヘテロ原子を有する、4員ないし12員の複素環、
− ヘテロシクロアルキル基(1〜4の炭素原子のアルキル)、例えばフルフリルメチル又はテトラヒドロフルフリルメチル:
から選択される基、又はR11が2〜12の原子を有する直鎖状又は分枝状のアルキル基を表すOCOR11基(モノマーはビニル又はアリルエステルである)、アセトアミド基(NHCOCH)、R10がフェニル基又はCないしC12アルキル基を表すOR10基(モノマーはビニル又はアリルエーテル)、NH基、ハロゲン原子(Cl又はF)、ヒドロキシル基である]、
− (vi)スチレン及びその誘導体、特にメチルスチレン、クロロスチレン又はクロロメチルスチレン;
− (vii)一又は複数のケイ素原子を有するエチレン性不飽和を含むモノマー、例えばメタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン又はメタクリロイルオキシプロピルトリス(トリメチルシロキシ)シラン;
− 並びにそれらの塩及びそれらの混合物。
これらの付加的なモノマーとしては、特に(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸n-プロピル、(メタ)アクリル酸イソプロピル、(メタ)アクリル酸n-ブチル、(メタ)アクリル酸t-ブチル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸メトキシエチル、(メタ)アクリル酸エトキシエチル、(メタ)アクリル酸トリフルオロエチル、(メタ)アクリル酸ジメチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸ジエチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシプロピル、及び(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチル、アクリル酸、メタクリル酸、(メタ)アクリルアミド、メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、メタクリロイルオキシプロピルトリス(トリメチルシロキシ)シラン、及びそれらの塩及びそれらの混合物を挙げることができる。
付加的なモノマーとして、少なくとも一の重合性末端基を有する、炭素-ベース又はシリコーンのマクロモノマーを使用することもできる。マクロモノマーとは、ポリマーの側鎖を形成させるための考慮下において、モノマーと重合反応中に反応可能な末端基、特に重合性末端基を、その一端のみに有する任意のポリマー、特にオリゴマーであり;該末端基は、有利には、骨格を構成するモノマーとラジカル経路により重合可能なエチレン性不飽和を有する基であってよい。またマクロモノマーの重合性基は、有利には、ラジカル経路により重合可能なエチレン性不飽和を有する基であってよい。前記重合性末端基は、特にビニル又は(メタ)アクリラート基であってよい。使用可能な付加的なマクロモノマーとしては、単独で又は混合物として、特に以下のもの及びそれらの塩を挙げることができる:
(i)ビニル又は(メタ)アクリラート基から選択される重合性末端基を有する、直鎖状又は分枝状の(メタ)アクリル酸C-C22アルキルのホモポリマー及びコポリマーで、特にモノ(メタ)アクリラート末端を有するポリ(アクリル酸2-エチルヘキシル)マクロモノマー;モノ(メタ)アクリラート末端を有するポリ(アクリル酸ドデシル)又はポリ(メタクリル酸ドデシル)マクロモノマー;モノ(メタ)アクリラート末端を有するポリ(アクリル酸ステアリル)又はポリ(メタクリル酸ステアリル)マクロモノマーを挙げることができる。このようなマクロモノマーは、特に欧州特許出願公開第895467号及び同第96459号に開示されている。
(ii)エチレン性不飽和を有する末端基、特に(メタ)アクリラート末端基を有するポリオレフィン類。このようなポリオレフィン類の例として、特に次のマクロモノマーで、(メタ)アクリラート末端基を有すると理解されるもの:ポリエチレンマクロモノマー、ポリプロピレンマクロモノマー、ポリエチレン/ポリプロピレンコポリマーのマクロモノマー、ポリエチレン/ポリブチレンコポリマーのマクロモノマー、ポリイソブチレンマクロモノマー、ポリブタジエンマクロモノマー、ポリイソプレンマクロモノマー、ポリ(エチレン/ブチレン)-ポリイソプレンマクロモノマーを挙げることができる。このようなマクロモノマーは、特に米国特許第5625005号に開示されており、(メタ)アクリラート反応性末端基を有するエチレン/ブチレン及びエチレン/プロピレンマクロモノマーを挙げることができる。特に、クレイトン・ポリマー社(Kraton Polymer)からクレイトン・リキッドL-1253の名称で販売されているもの等のポリ(エチレン/ブチレン)メタクリラートを挙げることができる。
(iii)モノ(メタ)アクリラート末端基を有するポリジメチルシロキサン、特に次の式(IIa):
Figure 2008501842
[上式中、
− Rは水素原子又はメチル基、好ましくはメチルを示し;
− Rは1〜10の炭素原子を有し、場合によっては一又は二の-O-エーテル結合、好ましくはエチレン、プロピレン又はブチレンを有していてもよい、直鎖状又は分枝状、好ましくは直鎖状の二価の炭化水素基を示し;
− R10は1〜10の炭素原子、特に2〜8の炭素原子を有する直鎖状又は分枝状のアルキル基、好ましくはメチル、エチル、プロピル、ブチル又はフェニルを示し;
− nは1〜300の範囲、好ましくは3〜200の範囲、より好ましくは5〜100の範囲の整数を示す]
のもの。
シリコーンマクロモノマーとしては、モノメタクリロイルオキシプロピルポリジメチルシロキサン類、例えばUCT(ユナイテッド・ケミカル・テクノロジーズ・インク(United Chemical Technologies Inc.)からPS560-K6の名称で、又はゲレスト・インク(Gelest Inc.)からMCR-M17の名称で販売されているものを挙げることができる。
塩としては、無機塩基、例えばLiOH、NaOH、KOH、Ca(OH)、NHOH又はZn(OH)を用いて;又は有機塩基、例えば第1級、第2級又は第3級アルキルアミン、特にトリエチルアミン又はブチルアミンを用いて、酸性基を中和させることによって得られるものを挙げることができる。この第1級、第2級又は第3級アルキルアミンは、一又は複数の窒素及び/又は酸素原子を有していてよく、よって、例えば一又は複数のアルコール官能基を有していてよく:特に2-アミノ-2-メチルプロパノール、トリエタノールアミン、及び2-(ジメチルアミノ)プロパノールを挙げることができる。また、リジンもしくは3-(ジメチルアミノ)プロピルアミンを挙げることもできる。
さらに、無機酸、例えば硫酸、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、リン酸又はホウ酸の塩を挙げることもできる。またさらに、一又は複数のカルボン酸、スルホン酸又はホスホン酸基を有していてもよい、有機酸の塩を挙げることもできる、これらの酸は直鎖状、分枝状又は環状の脂肪族酸、又は芳香族酸であってよい。これらの酸は、例えばヒドロキシル基の形態をした、O及びNから選択される一又は複数のヘテロ原子をさらに含有していてよい。特にプロピオン酸、酢酸、テレフタル酸、クエン酸及び酒石酸を挙げることができる。
好ましくは、本発明のグラジエントコポリマーは、20℃以下、特に−150℃〜20℃、さらには−130℃〜18℃、またさらに−120℃〜15℃のTgを有する少なくとも一のモノマー、又はこれらのモノマーの混合物を含有する。
このモノマーは、上述した「選択されたモノマー」及び/又は付加的なモノマーから選択することができる。
Tg≦20℃を有するこのモノマーは、コポリマーの全重量に対して1〜99重量%、特に10〜90重量%、好ましくは20〜80重量%、実際にはさらに25〜75重量%の割合で存在可能である。
好ましくは、本発明のコポリマーは、20℃以上、特に25〜150℃、特に30〜145℃、さらには40〜140℃のTgを有する少なくとも一のモノマー、又はこのようなモノマーの混合物をさらに含有している。
このモノマーは、上述した「選択されたモノマー」及び/又は付加的なモノマーから選択することができる。
例えばTg≧20℃を有するモノマー又はモノマー類は、コポリマーの全重量に対して1〜99重量%、特に10〜90重量%、好ましくは20〜80重量%、実際にはさらに25〜75重量%の割合で存在可能である。
情報として、アクリル酸イソボルニルは94℃のTgを有し、メタクリル酸イソボルニルは110℃のTgを有しており、メタクリル酸イソブチルは53℃のTgを有しており、よって20℃を超える高Tgであると言えるが、これに対し、アクリル酸イソブチルは−24℃のTgを有し、アクリル酸2-エチルヘキシルは−50℃のTgを有し、よって20℃未満の低Tgであると言えることを記しておくべきである。
本明細書において、「Tgを有するモノマー」なる表現は、そのホモポリマーがこのようなTgを有するモノマーを示す。本発明において、Tg(すなわちガラス転移温度)値は、各ブロックの構成モノマーの理論的Tg値から決定される理論的Tg値であり、これは、例えばPolymer Handbook、第3版、1989、John Wileyのような参考マニュアルに見出され、「フォックスの法則」と言われる次の関係:
Figure 2008501842
[上式中、ωiは考慮下のブロック中のモノマーiの重量分率であり、Tgiはモノマーiのホモポリマーのガラス転移温度(ケルビン温度)である]
に従う。
当業者であれば、自身の一般的知識、特に各モノマーの相対的反応性に基づき、所望する結果に応じて、モノマー及びそれらの量を選択するであろう。特に、溶剤に好ましくは可溶性であるコポリマーが得られるように、モノマーとその量、さらには溶剤を選択するであろう。
本発明のグラジエントコポリマーは、次の手順に従い、当業者により調製することができる:
1)種々のモノマーの混合物を、場合によっては溶媒中、好ましくは攪拌した反応器中で調製する。ラジカル重合開始剤、及び重合制御剤を添加する。好ましくは、窒素又はアルゴン等のラジカル重合に対して不活性なガス雰囲気下に混合物を配する。
任意成分の重合用溶媒として、以下に記載するような化粧品用溶媒及び/又は油を含有可能な、組成物の溶剤を選択してもよい。特に重合用溶媒は、酢酸アルキル、例えば酢酸ブチル又は酢酸エチル、芳香族の溶媒、例えばトルエン、又はアルカン類、例えばイソドデカン、ヘプタン又はイソヘキサデカンから選択することができる。
2)混合物を攪拌しながら所望の重合温度にする。この温度は、好ましくは10℃〜160℃、より好ましくは25℃〜130℃の範囲から選択される。重合温度の選択は、モノマーの混合物の化学的組成に応じて最適化される。よって、非常に高い生長速度定数を有し、制御剤に対する親和性が弱いモノマーは、好ましくは低温で重合がなされるであろう。
3)重合用媒質は、重合中に、出発モノマーの90%転換が達成されるよう、一又は複数のモノマー、特に出発混合物をさらに添加することにより、場合によっては変更されてもよい。この添加は、いきなり一度だけ添加する場合から、重合の全継続時間中、連続して添加する等、種々の形式で実施することができる。
4)重合は、所望の転換度が達成されたときに停止される。コポリマーの全体的な組成はこの転換に依存する。重合は、少なくとも50%の転換、特に少なくとも60%の転換達成後、好ましくは少なくとも90%の転換達成後に停止される。
5)生じうる残留モノマーは、任意の既知の方法、例えば蒸発、又は所定量の一般的な重合開始剤、例えば過酸化物又はアゾ誘導体の添加により、除去することができる。
また、例えば反応器に、任意成分の溶媒の全て又は一部、モノマーの一部、特にモノマーの全重量に対して1〜20重量%のモノマー、及び開始剤の一部、特に開始剤の全重量に対して1〜20重量%の開始剤を導入し、ついで必要とされる温度まで加熱することにより、半連続重合を実施することもできる。溶媒、モノマー及び開始剤の残りは、重合中に流し込むことにより導入することができる。それらは別々に又は同時に流し込むことにより導入することができる。
重合制御剤は、(i)窒素酸化物又はアルコキシアミン;(ii)ハロゲン化化合物の存在下での有機金属錯体;又は(iii)キサンテート、ジチオエステル、トリチオカルボナート又はカルバマート型の硫黄誘導体とすることができる。
ラジカル重合開始剤は、任意の一般的な重合開始剤、例えばアゾ型化合物、特にアゾビスイソブチロニトリル、又は過酸化物型化合物、6〜30の炭素原子を有する有機過酸化物、特に過酸化ベンゾイルから選択することができる。
またラジカル重合開始剤は、有利には、重合を開始させ、同時にこの重合を制御する窒素酸化物が放出されるように選択することができるアルコキシアミンとすることができる。重合開始剤は、ハロゲン化有機化合物、特にハロゲン化アルキル又はエステル、例えば2-ブロモイソ酪酸エチルであってもよい。
当業者であれは、考慮される制御ラジカル重合技術及び/又は用途の必要性に応じて、重合開始剤を選択するであろう。よって、一官能性開始剤により非対称鎖になるが、多官能性開始剤では、コアから出発して対称な高分子が得られる。
本発明のコポリマーは、脂溶性の溶剤、例えば溶媒、特に脂溶性の溶媒、及び/又は一般的に化粧品に使用されている炭素ベースの油に、特に可溶性である。
「可溶性」なる用語は、ポリマーが溶媒中に沈殿物を形成しないことを意味するものと理解されることを想起すべきである。有利には、本発明のコポリマーは、25℃、1atmのイソドデカンに少なくとも1重量%、好ましくは少なくとも5重量%、実際にはさらに少なくとも10重量%の濃度で溶解する。
本発明のグラジエントコポリマーは、組成物の全重量に対して0.1〜95重量%、好ましくは0.5〜90重量%、特に1〜80重量%、実際にはさらに5〜70重量%の量で、局所用の化粧品用又は皮膚用組成物に存在可能である。
例えば、コポリマーは、溶解した形態、例えば化粧品用有機溶媒又は化粧品用の炭素ベース油に溶解した形態で組成物に存在してよい。
本発明のグラジエントコポリマーは特に可溶性であり、さらに溶液の粘度に影響を与えることなく多量に溶解させることができることが見出されている。
本発明の化粧品用又は皮膚用組成物は、前記コポリマーに加えて、生理学的に許容可能な媒体、特に化粧品的又は皮膚科学的に許容可能な媒体、すなわちケラチン物質、例えば顔又は体の皮膚、唇、毛髪、睫毛、眉毛及び爪と融和性のある媒体を含有する。
有利には、組成物は、周囲温度で固体状の脂肪物質、例えばロウ、ペースト状の脂肪物質、ガム類及びそれらの混合物、及び油及び/又は溶媒、好ましくは脂溶性溶媒をそれ自身で含有可能な脂肪相であってよい溶剤をさらに含有してよい。
脂肪相の構成物質としては、20(MPa)1/2以下、好ましくは18(MPa)1/2以下、より好ましくは17(MPa)1/2以下の、ハンセンの溶解度空間による包括的溶解度パラメーターを有する油及び/又は溶媒を挙げることができる。
ハンセン溶解度空間による包括的溶解度パラメーターδは、「Polymer Handbook」 第3版、第VII章、519-559頁に記載のEric A. Grulkeによる文献、「Solubility Parameter Values」中に、下式の関係によって定義されている。
δ=(dD+dP+dH1/2
上式中、
− dDは、分子衝撃の際に誘発される双極子の形成により得られるロンドン分散力を特徴付け、
− dPは、永久双極子間の相互作用のドバイ力を特徴付け、及び
− dHは、相互作用(水素結合、酸/塩基、又は供与体/受容体型等)の特異的な力を特徴付ける。
ハンセンによる溶解度空間における溶媒の定義は、C. M. Hansenによる論文:「The Three-Dimensional Solubility Parameters」 J. Paint Technol. 39, 105 (1967)に記載されている。
20(MPa)1/2以下のハンセンの溶解度空間による包括的溶解度パラメーターを有する油及び/又は溶媒としては、単独で又は混合物として、分枝状であってよく、炭素ベース、炭化水素又はフッ化した天然又は合成油から選択することのできる揮発性又は非揮発性油;6以上の炭素原子、特に6〜30の炭素原子を有するエーテル及びエステル;6以上の炭素原子、特に6〜30の炭素原子を有するケトン類、6〜30の炭素原子、置換基を有さない炭化水素鎖を有する脂肪族の脂肪モノアルコール類を挙げることができる。
「非揮発性油」なる用語は、周囲温度、大気圧で、皮膚上に少なくとも1時間残存可能で、特に周囲温度(25℃)、0.01mmHg(1.33Pa)未満の大気圧でゼロではない蒸気圧を有する油を意味すると理解される。
非揮発性の炭素ベース油としては、特に植物、鉱物、動物又は合成由来の炭化水素油、例えば流動パラフィン(又は流動ワセリン)、スクワラン、水添ポリイソブテン(パーリーム油)、ペルヒドロスクワレン、ミンク油、マカダミアナッツ油、タートル油、大豆油、スイートアルモンド油、カロフィラム油、ヤシ油、グレープシード油、ゴマ油、コーン油、アララ油、菜種油、ヒマワリ油、綿実油、アプリコット油、ヒマシ油、アボカド油、ホホバ油、オリブ油、穀物胚芽油又はシアバター;6以上のの炭素原子、特に6〜30の炭素原子を有する直鎖状、分枝状又は環状エステル、例えばラノリン酸、オレイン酸、ラウリン酸又はステアリン酸のエステル;長鎖(すなわち6〜20の炭素原子を有する)酸又はアルコールから誘導されるエステル、特にRが7〜19の炭素原子を有する高級脂肪酸残基を表し、R'が3〜20の炭素原子を有する炭化水素鎖を表す、式RCOOR'のエステル、特にC12-C36エステル、例えばミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、ラウリン酸ヘキシル、アジピン酸ジイソプロピル、イソノナン酸イソノニル、パルミチン酸2-エチルヘキシル、ラウリン酸2-ヘキシルデシル、パルミチン酸2-オクチルデシル、ミリスチン酸2-オクチルドデシル又は乳酸2-オクチルドデシル、コハク酸ジ(2-エチルヘキシル)、リンゴ酸ジイソステアリル、トリイソステアリン酸グリセリル又はトリイソステアリン酸ジグリセリル;高級脂肪酸、特にC14-C22脂肪酸、例えばミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸又はイソステアリン酸;高級脂肪アルコール類、特にC16-C22脂肪アルコール類、例えばケタノール、オレイルアルコール、リノレイルアルコール、リノレニルアルコール、イソステアリルアルコール、又はオクチルドデカノール;及びそれらの混合物を挙げることができる。
さらに、デカノール、ドデカノール、オクタデカノール、4〜10の炭素原子を有する脂肪酸の液状トリグリセリド類、例えばヘプタン酸又はオクタン酸のトリグリセリド類、又はカプリル/カプリン酸のトリグリセリド類;鉱物又は合成由来で直鎖状又は分枝状の炭化水素、例えば流動パラフィン及びそれらの誘導体、流動ワセリン、ポリデセン類、水添ポリイソブテン、例えばパーリーム(Parleam);合成エステル及びエーテル、特に脂肪酸のもの、例えばプルセリン油、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸2-エチルヘキシル、ステアリン酸2-オクチルドデシル、エルカ酸2-オクチルドデシル又はイソステアリン酸イソステアリル;ヒドロキシル化エステル、例えば乳酸イソステアリル、ヒドロキシステアリン酸オクチル、ヒドロキシステアリン酸オクチルドデシル、リンゴ酸ジイソステアリル、クエン酸トリイソセチル、脂肪アルコールのヘプタノアート、オクタノアート、デカノアート;ポリオールエステル、例えばプロピレングリコールジオクタノアート、ネオペンチルグリコールジヘプタノアート、又はジエチレングリコールジイソノナノアート;ペンタエリトリトールエステル;12〜26の炭素原子を有する脂肪アルコール、例えばオクチルドデカノール、2-ブチルオクタノール、2-ヘキシルデカノール又は2-ウンデシルペンタデカノールを挙げることができる。
またさらに、周囲温度で液状のケトン類、例えばメチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジイソブチルケトン、イソホロン、シクロヘキサノン又はアセトン:周囲温度で液状のプロピレングリコールエーテル、例えばプロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセタート又はジプロピレングリコールモノ(n-ブチル)エーテル;短鎖エステル(3〜8の炭素原子を有するもの)、例えば酢酸エチル、酢酸メチル、酢酸プロピル、酢酸n-ブチル又は酢酸イソペンチル;周囲温度で液状のエーテル、例えばジエチルエーテル、ジメチルエーテル又はジクロロジエチルエーテル;周囲温度で液状のアルカン類、例えばデカン、ヘプタン、ドデカン、イソドデカン、イソヘキサデカン、又はシクロヘキサン;周囲温度で液状の芳香族環状化合物、例えばトルエン及びキシレン;周囲温度で液状のアルデヒド類、例えばベンズアルデヒド又はアセトアルデヒド、及びそれらの混合物を挙げることもできる。
揮発性化合物としては、揮発性の非シリコーン油、特にC-C16イソパラフィン、例えばイソドデカン、イソデカン、イソヘキサデカン、例えばアイソパー(Isopar)及びペルメチル(Permethyl)の商品名で販売されている油、特にイソドデカン(ペルメチル99A)を挙げることができる。
より好ましくは、周囲温度で液状の揮発性又は非揮発性のアルカン類、特にデカン、ヘプタン、ドデカン、イソドデカン、イソヘキサデカン、シクロヘキサン、イソデカン及びそれらの混合物を挙げることができる。
これらの油及び/又は溶媒は、組成物の全重量に対して、一般的には0.01〜95重量%、好ましくは0.1〜90重量%、より好ましくは10〜85重量%、さらにより好ましくは30〜80重量%の範囲の含有量で存在可能である。
組成物は、水、又は水と親水性有機溶媒(類)、例えばアルコール類、特に2〜5の炭素原子を有する直鎖状又は分枝状の低級モノアルコール類、例えばエタノール、イソプロパノール又はn-プロパノール、及びポリオール類、例えばグリセロール、ジグリセロール、プロピレングリコール、ソルビトール、ペンチレングリコール、及びポリエチレングリコール類、又は親水性Cエーテル及びC-Cアルデヒド類との混合物を含む、親水性媒体をさらに含有することができる。
水、又は水と親水性有機溶媒との混合物は、組成物の全重量に対して0.1〜80重量%、好ましくは1〜70重量%の範囲の含有量で、本発明の組成物に存在し得る。
本発明の組成物は、ロウ及び/又はガム類をさらに含有することができる。
本発明の趣意において、「ロウ」なる用語は、周囲温度(25℃)で固体状であり、可逆的な固体/液体状態変化を有し、30℃以上で120℃までの範囲とすることができる融点を有する脂溶性化合物を意味すると理解される。ロウを液体状態(融解)させることで、存在可能な油と混和させ、顕微鏡的に均一な混合物を形成させることができるが、混合物の温度を周囲温度に戻すことにより、混合物の油におけるロウの結晶化がなされる。ロウの融点は、示差走査熱量計(DSC)、例えばメトラー社(Metler)からDSC30の名称で販売されている熱量計を使用して測定することができる。
ロウは、炭化水素、フッ化及び/又はシリコーンロウであってよく、また植物、鉱物、動物及び/又は合成由来のものであってよい。特に、ロウは25℃を超える、好ましくは45℃を超える融点を示す。本発明の組成物に使用可能なロウとしては、ミツロウ、カルナウバロウ、キャンデリラロウ、パラフィンロウ、マイクロクリスタリンワックス、セレシン又はオゾケライト;合成ロウ、例えばポリエチレンロウ又はフィッシャー-トロプシュロウ、シリコーンロウ、例えばアルキル又はアルコキシジメチコーン類で、16〜45の炭素原子を有するものを挙げることができる。
ガム類は、一般的に、高分子量のポリジメチルシロキサン類(PDMS)又はセルロースガム又は多糖類であり、ペースト状物質は、一般的に炭化水素化合物、例えばラノリン類とその誘導体、又はPDMSである。
固体状物質の種類及び量は、所望する機械的特性及びテクスチャーに依存する。指針として、組成物は、組成物の全重量に対して0.01〜50重量%、好ましくは1〜30重量%のロウを含有し得る。
本発明の組成物は、水溶性染料、脂溶性染料及び粉状着色物質、例えば当業者によく知られている顔料、真珠光沢剤及びグリッターから選択される、一又は複数の着色物質をさらに含有可能である。着色物質は、組成物の重量に対して0.01〜50重量%、好ましくは0.01%〜30重量%の範囲の含有量で、組成物に存在可能である。
「顔料」なる用語は、組成物を着色させることを意図しており、生理学的な媒体に不溶な、白色又は有色で、任意の形状の無機又は有機粒子を意味すると理解されるべきである。
「真珠光沢剤」なる用語は、特にある種の軟体動物により貝殻の内部に生成されるか合成等された、任意の形状をした真珠光沢のある粒子を意味すると理解されるべきである。顔料は、白色又は有色で、無機物及び/又は有機物であってよい。無機顔料としては、表面処理されていてもよい二酸化チタン、酸化ジルコニウム又は酸化セリウム、亜鉛、鉄又はクロムの酸化物(酸化鉄は黒、黄又は赤である)、マンガンバイオレット、ウルトラマリンブルー、クロム水和物、フェリックブルー、又は金属パウダー、例えばアルミニウムパウダー又は銅パウダーを挙げることができる。有機顔料としては、カーボンブラック、D&C型の顔料、アルミニウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウムのコチニールカルミンをベースとしたレーキ類を挙げることができる。真珠光沢顔料は、白色の真珠光沢顔料、例えば、酸化チタン又はオキシ塩化ビスマスで被覆されたマイカ、有色の真珠光沢顔料、例えば、酸化鉄で被覆された酸化チタン被覆マイカ、特にフェリックブルー又は酸化クロムで被覆された酸化チタン-被覆マイカ、上述したタイプの有機顔料で被覆された酸化チタン被覆マイカ、及びオキシ塩化ビスマスをベースとした真珠光沢顔料から選択することができる。水溶性染料としては、ポンソーの二ナトリウム塩、アリザリングリーンの二ナトリウム塩、キノリンイエロー、アマランスの三ナトリウム塩、タートラジンの二ナトリウム塩、ローダミンの一ナトリウム塩、フクシン、キサントフィル、メチレンブルーの二ナトリウム塩を挙げることができる。
本発明の組成物は、組成物の全重量に対して0.01重量%〜50重量%、好ましくは0.01重量%〜30重量%の範囲の含有量で、一又は複数のフィラーをさらに含有していてもよい。「フィラー」という用語は、組成物の製造温度にかかわらず、組成物の媒体に不溶であり、無色又は白色、無機又は任意の形態をした合成粒子を意味すると理解されるべきである。これらのフィラーは、特に組成物のレオロジー又はテクスチャーを変化させるために使用される。フィラーは、結晶形態(例えばシート状、立方体状、六角形状、斜方晶状等)に関係なく、血漿板形、球形又は長方形等の任意の形態の無機物又は有機物であってよい。タルク、マイカ、シリカ、カオリン、ポリアミド(ナイロン(登録商標))パウダー(アトケム社(Atochem)のオルガソール(Orgasol(登録商標))、ポリ-β-アラニンパウダー、ポリエチレンパウダー、テトラフルオロエチレンポリマー(テフロン(登録商標))により形成されたパウダー、ラウロイルリジン、スターチ、窒化ホウ素、 中空ポリマーのミクロスフィア、例えばポリビニリデン/アクリロニトリルクロリドのもの、例えばエクスパンセル(Expancel(登録商標))(ノーベルインダストリー社(Nobel Industrie))、又はアクリル酸コポリマーのもの(ダウ・コーニング社のポリトラップ(登録商標))、及びシリコーン樹脂のマイクロビーズ(例えば、東芝(Toshiba)のトスパール(Tospearl(登録商標))、ポリオルガノシロキサンのエラストマー粒子、沈降性炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、塩基性の炭酸マグネシウム、ヒドロキシアパタイト、中空シリカのミクロスフィア(マプレコス社(Maprecos)のシリカビーズ(登録商標))、ガラス又はセラミックのマイクロカプセル、8〜22の炭素原子、好ましくは12〜18の炭素原子を有する有機カルボン酸から誘導される金属石鹸、例えばステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸リチウム、ラウリン酸亜鉛又はミリスチン酸マグネシウムを挙げることができる。
また組成物は、付加的なポリマー、例えば皮膜形成ポリマーをさらに含有していてよい。本発明において「皮膜形成ポリマー」なる用語は、ポリマーそれ自体単独で又は皮膜形成可能な付加剤の存在下で、支持体、特にケラチン物質に付着する連続皮膜を形成可能なポリマーを意味すると理解される。本発明の組成物に使用可能な皮膜形成ポリマーとしては、ラジカルタイプ又は重縮合タイプの合成ポリマー、天然由来のポリマー、及びそれらの混合物、特にアクリルポリマー、ポリウレタン、ポリエステル、ポリアミド、ポリ尿素、及びセルロースポリマー、例えばニトロセルロースを挙げることができる。
本発明の組成物は、化粧品に一般的に使用されている成分、例えばビタミン類、増粘剤、ゲル化剤、微量元素、柔軟剤、金属イオン封鎖剤、香料、塩基性化又は酸性化剤、防腐剤、サンスクリーン剤、界面活性剤、酸化防止剤、抜毛を防止するための薬剤、抗フケ剤、噴霧剤、セラミド類又はそれらの混合物をさらに含有してよい。もちろん、当業者であれば、考慮される添加により、本発明の組成物の有利な特性に悪影響がないか、又は実質的に悪影響がないように留意して、これ又はこれらの任意の付加的な化合物及び/又はそれらの量を選択するであろう。
本発明の組成物は、懸濁液、分散液、溶液、特に有機のもの、ゲル、エマルション、中でも水中油型(O/W)又は油中水型(W/O)又は多相(W/O/W又はポリオール/O/W又はO/W/O)エマルションの形態、クリーム、フォーム、小胞体、特にイオン性又は非イオン性脂質の分散液、2相又は多相ローション、スプレー、パウダー、ペースト、特に柔軟なペースト(特に円錐/平板形状において10分間測定した後、200s−1の剪断速度、25℃で、約0.1〜40Pa.sの動粘性係数を有するペースト)の形態で提供することができる。組成物は無水であってよく、例えば無水ペーストであってよい。
当業者であれば、自身の一般的な知識に基づき、一方では使用される成分の性質、特に支持体におけるそれらの溶解度、他方では組成物の考慮される用途を配慮し、適切な調製物の形態、及びその調製方法を選択し得る。
本発明の組成物は、メークアップ用組成物、特に肌色を整える製品、例えばファンデーション、フェイスパウダー又はアイシャドウ;唇用の製品、例えばリップスティック又はリップケア製品;コンシーラ;ほほ紅、マスカラ又はアイライナー;睫毛のメークアップ製品、リップペンシル又はアイペンシル;爪用の製品、例えばネイルラッカー又はネイルケア製品;体用のメークアップ製品;毛髪用のメークアップ製品(ヘアマスカラ又はヘアラッカー)とすることができる。
さらに本発明の組成物は、顔、首、手又は体の皮膚の保護用又は手入れ用組成物、特に皮膚に輝きを付与可能なシワ又は疲労に抗するための組成物、保湿用又はトリートメント用組成物;抗日光用組成物又は人工的にサンタン状態にするための組成物とすることもできる。
またさらに、本発明の組成物は毛髪用の製品、特にヘアスタイルの保持、又は毛髪の成形のためのものとすることができる。毛髪用組成物は、好ましくはシャンプー、ゲル、ヘアセット用ローション、ブロー乾燥用ローション、又は固定用及びスタイリング用組成物、例えばラッカー又はスプレーである。ローションは、噴霧形態又は泡状形態で組成物を適用できるように、種々の形態、特に噴霧器、ポンプ作動式スプレー又はエアゾール容器に包装することができる。このような包装形態は、例えば毛髪を固定又はトリートメントするためのスプレー又はフォームを所望する場合に示される。
有利には、本発明の組成物は、メークアップ用組成物、特にファンデーション又はリップスティックとすることができる。
本発明の他の主題事項は、ケラチン物質、特に体又は顔の皮膚、爪、毛髪及び/又は睫毛に、上述した化粧品用組成物を適用することを含む、該ケラチン物質をメークアップ又は手入れするための美容方法にある。
特に本発明の主題事項は、顔の皮膚及び/又は唇等の物質に、ファンデーション又はリップスティック等の上述した化粧品用組成物を適用することを含む、前記物質をメークアップするための美容方法にある。
実施例1
3.5gのアクリル酸イソボルニル(1.7x10−2mol)、3.5gのメタクリル酸イソボルニル(1.6x10−2mol)、3gのアクリル酸イソブチル(2.3x10−2mol)、及び10gのアクリル酸ブチルを、還流冷却器を備えた100mlの三首フラスコ中で混合し、アルゴン流下に配する。
この混合物を15分間、アルゴンでバブリングすることにより脱気し、ついで40mgのCuBr、49mgのPMDETA(N,N,N',N',N''-ペンタメチルジエチレントリアミン)及び55.6mgの2-ブロモイソ酪酸エチルを添加する。反応混合物を2時間100℃にし、アルミナを通して濾過する。
酢酸ブチルにポリマーが入った溶液(50%の乾燥物質DM)を得る。
酢酸ブチルを蒸留し、イソドデカン(10g)で置き換えることもできる。その場合は、イソドデカンにポリマーが入った溶液(50%のDM)が得られる。
実施例2
3.5gのアクリル酸イソボルニル、3.5gのメタクリル酸イソボルニル、3gのアクリル酸2-エチルヘキシル、及び10gのアクリル酸ブチルを、還流冷却器を具備する、100mlの三首フラスコ中で混合し、アルゴン流下に配する。
この混合物を15分間、アルゴンでバブリングすることにより脱気し、ついで40mgのCuBr、49mgのPMDETA(N,N,N',N',N''-ペンタメチルジエチレントリアミン)及び55.6mgの2-ブロモイソ酪酸エチルを添加する。反応混合物を2時間100℃にし、アルミナを通して濾過する。
酢酸ブチルにポリマーが入った溶液(50%の乾燥物質DM)を得る。
酢酸ブチルを蒸留し、イソドデカン(10g)で置き換えることもできる。その場合は、イソドデカンにポリマーが入った溶液(50%のDM)が得られる。
実施例3
5gのアクリル酸イソボルニル、5gのアクリル酸イソブチル、及び10gのアクリル酸ブチルを、還流冷却器を具備する、100mlの三首フラスコ中で混合し、アルゴン流下に配する。
この混合物を15分間、アルゴンでバブリングすることにより脱気し、ついで40mgのCuBr、49mgのPMDETA(N,N,N',N',N''-ペンタメチルジエチレントリアミン)及び55.6mgの2-ブロモイソ酪酸エチルを添加する。反応混合物を2時間100℃にし、アルミナを通して濾過する。
酢酸ブチルにポリマーが入った溶液(50%の乾燥物質DM)を得る。
酢酸ブチルを蒸留し、イソドデカン(10g)で置き換えることもできる。その場合は、イソドデカンにポリマーが入った溶液(50%のDM)が得られる。
実施例4
次のものを含有するネイルラッカーを調製する:
− 50%のDMで、酢酸ブチルに実施例1のポリマーが入った溶液を40重量%
− 100%にする量の有機溶媒(酢酸ブチル及び酢酸エチル)
実施例5
次のものを含有する(重量%)無水ファンデーションを調製する:
− ポリエチレンロウ 12%
− 揮発性のシリコーン油 25%
− フェニルトリメチコーン 20%
− ポリ(メタクリル酸メチル)マイクロスフェア 12%
− 50%のDMでイソドデカンに実施例2のポ 12%
リマーが入った溶液
(すなわち6%のポリマー乾燥物質)
− イソドデカン 全体を100%にする量
調製:
ロウを溶解させ、ついで全てが透明になったら、攪拌しつつ、フェニルトリメチコーンを添加し、シリコーン油を添加し;続いてマイクロスフェア、イソドデカン及びポリマーを添加する。混合物を15分間ホモジナイズし、ついで、得られた組成物を成形して、冷却するまで放置する。無水ファンデーションが得られる。
実施例6
次のものを含有するリップスティックを調製する:
− ポリエチレンロウ 15%
− 50%のDMでイソドデカンに実施例3のポ 20%
リマーが入った溶液
(すなわち10%のポリマー乾燥物質)
− 水添ポリイソブテン 25%
(日本油脂のパーリーム)
− 顔料 10%
− イソドデカン 全体を100%にする量
得られた組成物は、唇への適用後に良好な化粧品特性を示す。
実施例7
次のものを含有する(重量%)ファンデーション組成物を調製する:
A相
− セチルジメチコーンコポリオール 3g
(ゴールドシュミット社(Goldschmidt)のアビル(Abil)EM90)
− イソステアリルジグリセリルスクシナート 0.6g
(コンディア社(Condea)のイムウィター(Imwitor)780K)
− 顔料 10g
(鉄及びチタンの酸化物)
− ポリアミド(ナイロン12)パウダー 8g
− 50%のDMでイソドデカンに実施例1のポ 17g
リマーが入った溶液
(すなわち8.5%のポリマー乾燥物質)
− 香料 適量
− イソドデカン 10g
B相
− 硫酸マグネシウム 0.7g
− 防腐剤 適量
− 水 全体を100gにする量
得られた組成物は良好な化粧品特性を示す。

Claims (33)

  1. 次のリスト:アクリル酸イソボルニル、メタクリル酸イソボルニル、アクリル酸イソブチル、メタクリル酸イソブチル及びアクリル酸2-エチルヘキシルから双方が選択される少なくとも二種の異なるモノマーを含んでなるグラジエントコポリマー。
  2. 最終コポリマーの重量に対して1〜99重量%、特に2〜98重量%、好ましくは5〜95重量%、さらには30〜70重量%の、前記リストから選択される第一のモノマーを含んでなる、請求項1に記載のコポリマー。
  3. 最終コポリマーの重量に対して1〜99重量%、特に2〜98重量%、好ましくは5〜95重量%、さらには30〜70重量%の、前記リストから選択され、第一のモノマーとは異なる第二のモノマーを含有する、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 最終コポリマーの重量に対して1〜50重量%、特に5〜40重量%、さらには10〜35重量%で存在可能であり、前記リストから選択される第3のモノマーをさらに含有する、請求項1ないし3のいずれか一項に記載のコポリマー。
  5. 最終コポリマーにおいて、前記リストから選択されるモノマーの全量が、最終コポリマーの重量に対して50〜100重量%、特に60〜98重量%、実際には70〜97重量%、さらには80〜96重量%、好ましくは90〜95重量%である、請求項1ないし4のいずれか一項に記載のコポリマー。
  6. − アクリル酸イソボルニルとメタクリル酸イソボルニル;
    − アクリル酸イソボルニルとアクリル酸イソブチル;
    − アクリル酸イソボルニルとメタクリル酸イソブチル;
    − アクリル酸イソボルニルとアクリル酸2-エチルヘキシル;
    − メタクリル酸イソボルニルとアクリル酸イソブチル;
    − メタクリル酸イソボルニルとメタクリル酸イソブチル;
    − メタクリル酸イソボルニルとアクリル酸2-エチルヘキシル;
    − アクリル酸イソボルニル、メタクリル酸イソボルニル及びアクリル酸2-エチルヘキシル;
    − アクリル酸イソボルニル、メタクリル酸イソボルニル及びアクリル酸イソブチル;
    − アクリル酸イソボルニル、メタクリル酸イソブチル及びアクリル酸2-エチルヘキシル;
    − アクリル酸イソボルニル、メタクリル酸イソブチル及びアクリル酸イソブチル;又は
    − メタクリル酸イソボルニル、メタクリル酸イソブチル及びアクリル酸イソブチル;
    を含んでなる、請求項1ないし5のいずれか一項に記載のコポリマー。
  7. 前記リストから選択されるもの以外の少なくとも一の付加的なモノマーをさらに含有し、該モノマーが、最終コポリマーの重量に対して、0〜50重量%、特に2〜40重量%、実際には3〜30重量%、さらには4〜20重量%、好ましくは5〜10重量%の量で存在可能である、請求項1ないし6のいずれか一項に記載のコポリマー。
  8. 付加的なモノマーが、前記リストのモノマーを除き、単独で又は混合物として:
    − (i)式CH=CHCOOR又はCH=C(CH)COORの(メタ)アクリラート
    [上式中、
    Rは、
    − ポリオキシエチレン及び/又はポリオキシプロピレン等のポリオキシアルキレン基(ここで、該ポリオキシアルキレン基は5〜30のオキシアルキレン単位の繰り返しからなる);及び/又はR及びRが同一又は異なっており、水素又は直鎖状又は分枝状のCないしCアルキル基又はフェニル基を表す-NR基、ハロゲン原子(Cl、Br、I及びF)、-OHから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよく、及び/又はO、N、S及びPから選択される一又は複数のヘテロ原子が挿入されていてもよい、1〜30の炭素原子を有する直鎖状又は分枝状のアルキル基;
    − -OH及びハロゲン原子(Cl、Br、I及びF)から選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよく、及び/又はO、N、S及び/又はPから選択される一又は複数のヘテロ原子を鎖中に含有可能な、CないしC12シクロアルキル基;
    − CないしC20アリール基、又はCないしC30アラルキル基(CないしCアルキル基);
    を表し、特に、Rはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、ヘキシル、エチルヘキシル、オクチル、ラウリル、イソオクチル、イソデシル、ドデシル、シクロヘキシル、t-ブチルシクロヘキシル、ステアリル、2-エチルペルフルオロヘキシル、2-ヒドロキシエチル、2-ヒドロキシブチル、2-ヒドロキシプロピル、メトキシエチル、エトキシエチル、メトキシプロピル、イソボルニル、フェニル、2-フェニルエチル、t-ブチルベンジル、ベンジル、フルフリルメチル、又はテトラヒドロフルフリルメチル、メトキシポリオキシエチレン(又はPOE-メチル)、POE-ベヘニル、トリフルオロエチル、ジメチルアミノエチル、ジエチルアミノエチル、又はジメチルアミノプロピル基とすることができる]、
    − (ii)式CH=CHCONR又はCH=C(CH)CONRの(メタ)アクリルアミド
    [上式中、
    − R及びRは同一又は異なっており、水素原子、又は
    a)R及びRが同一又は異なっており、CないしCアルキル基又はフェニル基を表すSi(R)基、及びハロゲン原子(Cl、Br、I及びF)、ヒドロキシル基から選択される一又は複数の置換基でさらに置換されていてもよく;O、N、S及びPから選択される一又は複数のヘテロ原子が挿入されていてもよい、1〜18の炭素原子を有する直鎖状又は分枝状のアルキル基、特にメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、ヘキシル、イソヘキシル、シクロヘキシル、エチルヘキシル、オクチル、イソオクチル、デシル、イソデシル、シクロデシル、ドデシル、シクロドデシル、イソノニル、ラウリル、t-ブチルシクロヘキシル、ステアリル、又は2-エチルペルフルオロヘキシル基;又は2-ヒドロキシエチル、2-ヒドロキシブチル及び2-ヒドロキシプロピル等のC1−4ヒドロキシアルキル基;又はメトキシエチル、エトキシエチル及びメトキシプロピル等の(C1−4)アルコキシ(C1−4)アルキル基、
    b)イソボルニル基等のCないしC12シクロアルキル基、又はフルフリルメチル又はテトラヒドロフルフリルメチル等のヘテロシクロアルキル基で、アルキルが1〜4の炭素原子を有するもの、
    c)フェニル基等のCないしC20アリール基、
    d)2-フェニルエチル、t-ブチルベンジル又はベンジル等の、CないしC30アラルキル基(CないしCアルキル基)、
    を表す]、
    − (iii)アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、無水マレイン酸、イタコン酸、フマル酸、マレイン酸、スチレンスルホン酸、ビニル安息香酸、ビニルリン酸、アクリルアミドプロパンスルホン酸及びこれらの塩等の、少なくとも一のカルボン酸、リン酸、スルホン酸又は無水官能基を有するエチレン性不飽和を含むモノマー;
    − (iv)式RO-CH=CHのビニルエーテル、又は式R-COO-CH=CHのビニルエステル
    [上式中、
    は、1〜22の原子を有する直鎖状又は分枝状のアルキル基、又は3〜6の炭素原子を有する環状のアルキル基、及び/又は芳香族基、特にベンゼン、アントラセン及びナフタレン型のものを表す]、
    − (v)式CH=CH-R、CH=CH-CH-R又はCH=C(CH)-CH-Rのビニル化合物
    [上式中、
    は、
    − R及びRが同一又は異なっており、CないしCアルキル基又はフェニル基を表すSi(R)基、及びハロゲン原子(Cl、Br、I及びF)、ヒドロキシル基から選択される一又は複数の置換基でさらに置換されていてもよく、O、N、S及びPから選択される一又は複数のヘテロ原子が挿入されていてもよい、1〜18の炭素原子を有する直鎖状又は分枝状のアルキル基、
    − イソボルニル又はシクロヘキシル等のCないしC12シクロアルキル基、
    − フェニル等のCないしC20アリール基、
    − 2-フェニルエチル又はベンジル等のCないしC30アラルキル基(CないしCアルキル基)、
    − 環が芳香族又は非芳香族であり、O、N及びSから選択される一又は複数のヘテロ原子を有する、4員ないし12員の複素環、
    − フルフリルメチル又はテトラヒドロフルフリルメチル等のヘテロシクロアルキル基で、アルキルが1〜4の炭素原子を有するもの:
    から選択される基、又はR11が2〜12の原子を有する直鎖状又は分枝状のアルキル基を表すOCOR11基(モノマーはビニル又はアリルエステルである)、アセトアミド基(NHCOCH)、R10がフェニル基又はCないしC12アルキル基を表すOR10基(モノマーはビニル又はアリルエーテル)、NH基、ハロゲン原子(Cl又はF)、ヒドロキシル基である]、
    − (vi)メチルスチレン、クロロスチレン又はクロロメチルスチレン等の、スチレン及びその誘導体;
    − (vii)メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン又はメタクリロイルオキシプロピルトリス(トリメチルシロキシ)シラン等の一又は複数のケイ素原子を有するエチレン性不飽和を含むモノマー;
    − 及びそれらの塩及びそれらの混合物;
    のモノマー及びそれらの塩から選択される、請求項7に記載のコポリマー。
  9. 付加的なモノマーが、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸n-プロピル、(メタ)アクリル酸イソプロピル、(メタ)アクリル酸n-ブチル、(メタ)アクリル酸t-ブチル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸メトキシエチル、(メタ)アクリル酸エトキシエチル、(メタ)アクリル酸トリフルオロエチル、(メタ)アクリル酸ジメチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸ジエチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシプロピル、及び(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチル、アクリル酸、メタクリル酸、(メタ)アクリルアミド、メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、メタクリロイルオキシプロピルトリス(トリメチルシロキシ)シラン、及びそれらの塩及びそれらの混合物から選択される、請求項7又は8に記載のコポリマー。
  10. 付加的なモノマーが、単独で又は混合物として、
    (i)ビニル又は(メタ)アクリラート基から選択される重合性末端基を有する、直鎖状又は分枝状の(メタ)アクリル酸C-C22アルキルのホモポリマー及びコポリマーで、特にモノ(メタ)アクリラート末端を有するポリ(アクリル酸2-エチルヘキシル)マクロモノマー;モノ(メタ)アクリラート末端を有するポリ(アクリル酸ドデシル)又はポリ(メタクリル酸ドデシル)マクロモノマー;モノ(メタ)アクリラート末端を有するポリ(アクリル酸ステアリル)又はポリ(メタクリル酸ステアリル)マクロモノマー;
    (ii)エチレン性不飽和を有する末端基、特に(メタ)アクリラート末端基を有するポリオレフィン類、中でも次のマクロモノマーで、(メタ)アクリラート末端基を有すると理解されるもの:ポリエチレンマクロモノマー、ポリプロピレンマクロモノマー、ポリエチレン/ポリプロピレンコポリマーのマクロモノマー、ポリエチレン/ポリブチレンコポリマーのマクロモノマー、ポリイソブチレンマクロモノマー、ポリブタジエンマクロモノマー、ポリイソプレンマクロモノマー、ポリ(エチレン/ブチレン)-ポリイソプレンマクロモノマー;
    (iii)モノ(メタ)アクリラート末端基を有するポリジメチルシロキサン、特に次の式(IIa):
    Figure 2008501842
    [上式中、
    − Rは水素原子又はメチル基、好ましくはメチルを示し;
    − Rは1〜10の炭素原子を有し、場合によっては一又は二の-O-エーテル結合、好ましくはエチレン、プロピレン又はブチレンを有していてもよい、直鎖状又は分枝状、好ましくは直鎖状の二価の炭化水素基を示し;
    − R10は1〜10の炭素原子、特に2〜8の炭素原子を有する直鎖状又は分枝状のアルキル基、好ましくはメチル、エチル、プロピル、ブチル又はフェニルを示し;
    − nは1〜300の範囲、好ましくは3〜200の範囲、より好ましくは5〜100の範囲の整数を示す]
    のもの、及びそれらの塩等の、少なくとも一の重合性末端基を有する、炭素-ベース又はシリコーンのマクロモノマーから選択される、請求項7又は8に記載のコポリマー。
  11. 付加的なモノマーが、モノメタクリロイルオキシプロピルポリジメチルシロキサンマクロモノマーから選択される、請求項10に記載のコポリマー。
  12. 2000g/mol〜1000000g/mol、特に3000g/mol〜800000g/mol、より好ましくは5000g/mol〜500000g/molの重量平均分子量を示す、請求項1ないし11のいずれか一項に記載のコポリマー。
  13. 2000g/mol〜1000000g/mol、特に3000g/mol〜800000g/mol、より好ましくは5000g/mol〜500000g/molの数平均分子量を示す、請求項1ないし12のいずれか一項に記載のコポリマー。
  14. 20℃以下、特に−150℃〜20℃、さらには−130℃〜18℃、またさらには−120℃〜15℃のTgを有する少なくとも一のモノマー、又はこのようなモノマーの混合物を含有する、請求項1ないし13のいずれか一項に記載のコポリマー。
  15. Tg≦20℃を有するモノマー又はモノマー類が、コポリマーの全重量に対して1〜99重量%、特に10〜90重量%、好ましくは20〜80重量%、実際には25〜75重量%の割合で存在する、請求項14に記載のコポリマー。
  16. 20℃以上、特に25〜150℃、好ましくは30〜145℃、さらには40〜140℃のTgを有する少なくとも一のモノマー、又はこのようなモノマーの混合物を含有する、請求項1ないし15のいずれか一項に記載のコポリマー。
  17. Tg≧20℃を有するモノマー又はモノマー類が、コポリマーの全重量に対して1〜99重量%、特に10〜90重量%、好ましくは20〜80重量%、実際には25〜75重量%の割合で存在する、請求項16に記載のコポリマー。
  18. 25℃、1atmのイソドデカンに少なくとも1重量%、好ましくは少なくとも5重量%、さらには少なくとも10重量%の濃度で溶解することを特徴とする、請求項1ないし17のいずれか一項に記載のコポリマー。
  19. 3以下、より好ましくは1.1〜2.5、特に1.15〜2.3、実際には1.2〜2.0、又は1.9、さらには1.8の重量多分散度を示す、請求項1ないし18のいずれか一項に記載のコポリマー。
  20. 3.5以下、特に1〜2.8、さらに好ましくは1.2〜2.5の差(V1/2最大−V1/2最小);及び/又は1〜3、特に1.1〜2.3、好ましくは1.1〜2.0のw値を示す、請求項1ないし19のいずれか一項に記載のコポリマー。
  21. 生理学的に許容可能な媒体、特に化粧品的又は皮膚科学的に許容可能な媒体中に、請求項1ないし20のいずれか一項に記載の少なくとも一のグラジエントコポリマーを含有してなる、化粧品用又は皮膚用組成物。
  22. コポリマーが、組成物の全重量に対して0.1〜95重量%、好ましくは0.5〜90重量%、特に1〜80重量%、実際には5〜70重量%の量で存在している、請求項21に記載の組成物。
  23. 20(MPa)1/2以下、好ましくは18(MPa)1/2以下、より好ましくは17(MPa)1/2以下の、ハンセンの溶解度空間による包括的溶解度パラメーターを有する油及び/又は溶媒を含む少なくとも一の脂肪相を含有する、請求項21又は22に記載の組成物。
  24. 単独で又は混合物として、分枝状であってよく、炭素ベース、炭化水素又はフッ化した天然又は合成油から選択することのできる揮発性又は非揮発性油;6以上の炭素原子、特に6〜30の炭素原子を有するエーテル及びエステル;6以上の炭素原子、特に6〜30の炭素原子を有するケトン類;6〜30の炭素原子を有する脂肪族の脂肪モノアルコール類で、炭化水素鎖が置換基を有さないものから選択される、少なくとも一の油及び/又は溶媒を含有する、請求項21ないし23のいずれか一項に記載の組成物。
  25. 非揮発性の炭素ベース油、特に植物、鉱物、動物又は合成由来の炭化水素油、中でも流動パラフィン又は流動ワセリン、スクワラン、パーリーム油等の水添ポリイソブテン、ペルヒドロスクワレン、ミンク油、マカダミアナッツ油、タートル油、大豆油、スイートアルモンド油、カロフィラム油、ヤシ油、グレープシード油、ゴマ油、コーン油、アララ油、菜種油、ヒマワリ油、綿実油、アプリコット油、ヒマシ油、アボカド油、ホホバ油、オリブ油、穀物胚芽油又はシアバター;6以上の炭素原子、特に6〜30の炭素原子を有する直鎖状、分枝状又は環状エステル、特にラノリン酸、オレイン酸、ラウリン酸又はステアリン酸のエステル;6〜20の炭素原子を有する酸又はアルコールから誘導されるエステル、特にRが7〜19の炭素原子を有する高級脂肪酸残基を表し、R'が3〜20の炭素原子を有する炭化水素鎖を表す、式RCOOR'のエステル、特にC12-C36エステル、中でもミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、ラウリン酸ヘキシル、アジピン酸ジイソプロピル、イソノナン酸イソノニル、パルミチン酸2-エチルヘキシル、ラウリン酸2-ヘキシルデシル、パルミチン酸2-オクチルデシル、ミリスチン酸2-オクチルドデシル又は乳酸2-オクチルドデシル、コハク酸ジ(2-エチルヘキシル)、リンゴ酸ジイソステアリル、トリイソステアリン酸グリセリル又はトリイソステアリン酸ジグリセリル;高級脂肪酸、特にC14-C22脂肪酸、中でもミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸又はイソステアリン酸;高級脂肪アルコール類、特にC16-C22脂肪アルコール類、中でもケタノール、オレイルアルコール、リノレイルアルコール、リノレニルアルコール、イソステアリルアルコール、又はオクチルドデカノール;及びそれらの混合物;デカノール、ドデカノール、オクタデカノール、4〜10の炭素原子を有する脂肪酸の液状トリグリセリド類、特にヘプタン酸又はオクタン酸のトリグリセリド類、又はカプリル/カプリン酸のトリグリセリド類;鉱物又は合成由来で直鎖状又は分枝状の炭化水素、特に流動パラフィン及びそれらの誘導体、流動ワセリン、ポリデセン類、水添ポリイソブテン、特にパーリーム;合成エステル及びエーテル、特に脂肪酸のもの、中でもプルセリン油、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸2-エチルヘキシル、ステアリン酸2-オクチルドデシル、エルカ酸2-オクチルドデシル又はイソステアリン酸イソステアリル;ヒドロキシル化エステル、特に乳酸イソステアリル、ヒドロキシステアリン酸オクチル、ヒドロキシステアリン酸オクチルドデシル、リンゴ酸ジイソステアリル、クエン酸トリイソセチル、脂肪アルコールのヘプタノアート、オクタノアート、デカノアート;ポリオールエステル、特にプロピレングリコールジオクタノアート、ネオペンチルグリコールジヘプタノアート、又はジエチレングリコールジイソノナノアート;ペンタエリトリトールエステル;12〜26の炭素原子を有する脂肪アルコール、特にオクチルドデカノール、2-ブチルオクタノール、2-ヘキシルデカノール又は2-ウンデシルペンタデカノール;周囲温度で液状のケトン類、特にメチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジイソブチルケトン、イソホロン、シクロヘキサノン又はアセトン:周囲温度で液状のプロピレングリコールエーテル、特にプロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセタート又はジプロピレングリコールモノ(n-ブチル)エーテル;全部で3〜8の炭素原子を有するもの等の短鎖エステル、特に酢酸エチル、酢酸メチル、酢酸プロピル、n-ブチルアセタート又は酢酸イソペンチル;周囲温度で液状のエーテル、特にジエチルエーテル、ジメチルエーテル又はジクロロジエチルエーテル;周囲温度で液状のアルカン類、特にデカン、ヘプタン、ドデカン、イソドデカン、イソヘキサデカン、又はシクロヘキサン;周囲温度で液状の芳香族環状化合物、特にトルエン及びキシレン;周囲温度で液状のアルデヒド類、特にベンズアルデヒド又はアセトアルデヒド、及びそれらの混合物;揮発性の非シリコーン油、特にC-C16イソパラフィン、中でもイソドデカン、イソデカン、又はイソヘキサデカンから選択される、少なくとも一の油及び/又は溶媒を含有する、請求項21ないし24のいずれか一項に記載の組成物。
  26. 周囲温度で液状の揮発性又は非揮発性のアルカン類、特にデカン、ヘプタン、ドデカン、イソドデカン、イソヘキサデカン、シクロヘキサン、イソデカン及びそれらの混合物から選択される、少なくとも一の油及び/又は溶媒を含有する、請求項21ないし25のいずれか一項に記載の組成物。
  27. 組成物の全重量に対して、少なくとも0.01〜95重量%、好ましくは0.1〜90重量%、より好ましくは10〜85重量%、さらには30〜80重量%の、少なくとも一の油及び/又は溶媒を含有する、請求項21ないし26のいずれか一項に記載の組成物。
  28. 水、又は水と親水性有機溶媒との混合物を含む親水性媒体;ロウ又はガム;着色物質;フィラー;ポリマー;ビタミン類、増粘剤、ゲル化剤、微量元素、柔軟剤、金属イオン封鎖剤、香料、塩基性化又は酸性化剤、防腐剤、サンスクリーン剤、界面活性剤、酸化防止剤、抜毛を防止するための薬剤、抗フケ剤、噴霧剤、セラミド類又はそれらの混合物から選択される成分をさらに含有する、請求項21ないし27のいずれか一項に記載の組成物。
  29. 懸濁液、分散液、溶液、特に有機のもの、ゲル、エマルション、特に水中油型(O/W)又は油中水型(W/O)又は多相(W/O/W又はポリオール/O/W又はO/W/O)エマルション、クリーム、フォーム、小胞体、特にイオン性又は非イオン性脂質の分散液、2相又は多相ローション、スプレー、パウダー、ペースト、特にソフトペースト(特に円錐/平板形状において10分間測定した後、200s−1の剪断速度、25℃で、0.1〜40Pa.sのオーダーの動粘性係数を有するペースト)、無水ペースト等の無水形態で提供される、請求項21ないし28のいずれか一項に記載の組成物。
  30. メークアップ用組成物、特に肌色を整える製品、中でもファンデーション、フェイスパウダー又はアイシャドウ;唇用の製品、特にリップスティック又はリップケア製品;コンシーラ;ほほ紅、マスカラ又はアイライナー;睫毛のメークアップ製品、リップペンシル又はアイペンシル;爪用の製品、特にネイルラッカー又はネイルケア製品;体用のメークアップ製品;ヘアマスカラ又はヘアラッカー等の毛髪用のメークアップ製品;顔、首、手又は体の皮膚の保護用又は手入れ用組成物、特に皮膚に輝きを付与可能なシワ又は疲労に抗するための組成物、保湿用又はトリートメント用組成物;抗日光用組成物又は人工的にサンタン状態にするための組成物;毛髪用組成物、特にヘアスタイルの保持、又は毛髪の成形のためのものの形態で提供される、請求項21ないし29のいずれか一項に記載の組成物。
  31. ファンデーション又はリップスティック等のメークアップ用組成物の形態で提供される、請求項30に記載の組成物。
  32. 体又は顔の皮膚、爪、毛髪及び/又は睫毛等のケラチン物質に、請求項21ないし31のいずれか一項に記載の化粧品用組成物を適用することを含む、該ケラチン物質をメークアップ又は手入れするための美容方法。
  33. 顔の皮膚及び/又は唇等の物質に、請求項31に記載のファンデーション又はリップスティック等の化粧品用組成物を適用することを含む、前記物質をメークアップするための美容方法。
JP2007526500A 2004-06-11 2005-06-10 グラジエントコポリマー、それを含む組成物並びに美容メークアップ又は手入れ方法 Withdrawn JP2008501842A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0406369A FR2871470B1 (fr) 2004-06-11 2004-06-11 Copolymere a gradient, composition et procede cosmetique de maquillage ou de soin
US58631304P 2004-07-09 2004-07-09
PCT/FR2005/001445 WO2006003317A1 (fr) 2004-06-11 2005-06-10 Copolymere a gradient, composition le comprenant et procede cosmetique de maquillage ou de soin

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008501842A true JP2008501842A (ja) 2008-01-24

Family

ID=34946348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007526500A Withdrawn JP2008501842A (ja) 2004-06-11 2005-06-10 グラジエントコポリマー、それを含む組成物並びに美容メークアップ又は手入れ方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9827183B2 (ja)
EP (1) EP1761575B1 (ja)
JP (1) JP2008501842A (ja)
AT (1) ATE440114T1 (ja)
DE (1) DE602005016113D1 (ja)
FR (1) FR2871470B1 (ja)
WO (1) WO2006003317A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009242256A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Kose Corp 頭髪化粧料
WO2010098126A1 (ja) * 2009-02-27 2010-09-02 株式会社コーセー シクロアルキル基含有アクリル系共重合体を含有するメークアップ化粧料
JP2010202527A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Kose Corp 口唇化粧料
JP2010202534A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Kose Corp アイライナー化粧料
JP2010202532A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Kose Corp 睫用化粧料

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007137264A2 (en) 2006-05-22 2007-11-29 Nike, Inc. Watch display comprising light sources with a translucent cover
FR2904218B1 (fr) * 2006-07-27 2012-10-05 Oreal Composition cosmetique associant un copolymere, une huile non volatile et une huile brillante.
JP5119874B2 (ja) * 2007-11-13 2013-01-16 日油株式会社 カチオン性共重合体および毛髪用化粧料
BR112012015653B1 (pt) 2009-12-29 2023-09-26 W.R. Grace & Co. -Conn. Composição que compreende um material de sílica particulado poroso e película transparente que compreende a mesma
FR2967059B1 (fr) 2010-11-05 2015-07-17 Oreal Composition cosmetique et procede de recourbement des fibres keratiniques
FR2967058B1 (fr) 2010-11-05 2013-10-04 Oreal Composition cosmetique et procede de recourbement des fibres keratiniques
FR2967057B1 (fr) 2010-11-05 2013-08-02 Oreal Composition cosmetique et procede de recourbement des fibres keratiniques
FR3026408B1 (fr) * 2014-09-30 2018-05-11 L'oreal Polymere acrylique d'anhydride maleique et procede cosmetique pour attenuer les rides
FR3027796B1 (fr) * 2014-10-31 2016-11-25 Oreal Procede cosmetique pour attenuer les rides
WO2016100815A1 (en) * 2014-12-18 2016-06-23 L'oreal Compositions having improved spf and/or water resistance
CN104801234A (zh) * 2015-03-09 2015-07-29 江苏摩力顿石油化工有限公司 一种两亲性超分散剂及其制备方法
US10555889B2 (en) 2015-07-01 2020-02-11 3M Innovative Properties Company Compositions for spore removal
FR3045363B1 (fr) * 2015-12-22 2018-01-26 L'oreal Procede de traitement des fibres keratiniques avec un polymere ethylenique a groupe anhydride maleique et un polyol
FR3045614B1 (fr) * 2015-12-22 2018-01-26 L'oreal Polymere sequence a groupements acide phosphonique et ses applications en cosmetique
FR3045377B1 (fr) * 2015-12-22 2020-01-03 L'oreal Procede de traitement cosmetique des matieres keratiniques
FR3045362B1 (fr) * 2015-12-22 2020-11-06 Oreal Procede de traitement cosmetique des matieres keratiniques avec un polymere ethylenique d'anhydride maleique
FR3045366B1 (fr) 2015-12-22 2019-03-29 L'oreal Polymere ethylenique phosphonique et ses applications en cosmetique
FR3045373A1 (fr) * 2015-12-22 2017-06-23 Oreal Procede cosmetique de traitement des matieres keratiniques avec un polymere acrylique a groupements anhydride maleique
WO2018194403A1 (ko) * 2017-04-20 2018-10-25 한국전자통신연구원 광 투과도 조절 필름 및 광 투과도 조절 필름 조성물
KR102563991B1 (ko) 2017-04-20 2023-08-08 한국전자통신연구원 광 투과도 조절 필름 및 광 투과도 조절 필름 조성물
CN109679727B (zh) * 2017-10-18 2022-04-12 中国石油化工股份有限公司 重负荷柴油发动机润滑油组合物及其制备方法
CN109957060B (zh) * 2017-12-19 2021-05-11 东莞东阳光科研发有限公司 一种高分子聚合物、其制备方法及包含其的电解液
EP3805312B1 (en) 2019-10-08 2023-12-06 Trinseo Europe GmbH Impact modified copolymers of (meth)acrylate esters and/or free radically polymerizable monomers containing nucleophilic groups
CN111138599A (zh) * 2020-02-03 2020-05-12 山东赛德丽新材料股份有限公司 一种耐候型真石漆乳液的制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000302837A (ja) * 1999-03-26 2000-10-31 Basf Ag 水溶性もしくは水分散性のポリマー塩、該ポリマー塩を含有する化粧品組成物または医薬品組成物、および該塩の使用
JP2002193768A (ja) * 2000-10-25 2002-07-10 L'oreal Sa アクリル性コポリマーを含む再成形性ヘアスタイリング組成物
JP2004196802A (ja) * 2002-12-13 2004-07-15 L'oreal Sa 傾斜特性コポリマーを含有する化粧品又は皮膚用組成物と該ポリマーを用いたメークアップ又は手入れ美容方法
JP2005502607A (ja) * 2001-06-22 2005-01-27 ロレアル 4種以上のモノマー類の(メタ)アクリル系コポリマー類を含む形直し可能な整髪組成物
JP2006507367A (ja) * 2002-09-26 2006-03-02 ロレアル ブロックポリマーおよび皮膜形成剤を含む組成物
JP2007528377A (ja) * 2004-03-09 2007-10-11 ロレアル 光学活性のモノマー化合物を含む組成物、この組成物の使用方法、モノマー化合物、モノマー化合物を含むポリマー、及びこれらの使用

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2003A (en) * 1841-03-12 Improvement in horizontal windivhlls
EP0096459A3 (en) 1982-05-14 1985-12-18 Imperial Chemical Industries Plc Polymerisation process
WO1995002003A1 (en) * 1993-07-08 1995-01-19 Avery Dennison Corporation Acrylic-saturated rubber hybrid pressure-sensitive adhesives
FR2730241B1 (fr) * 1995-02-07 1997-02-28 Atofina Procede de fabrication d'une composition comprenant un polymere vinylaromatique et un caoutchouc par polymerisation en presence d'un radical libre stable
FR2730240A1 (fr) * 1995-02-07 1996-08-09 Atochem Elf Sa Stabilisation d'un polymere par un radical libre stable
US5763548A (en) 1995-03-31 1998-06-09 Carnegie-Mellon University (Co)polymers and a novel polymerization process based on atom (or group) transfer radical polymerization
FR2746640B1 (fr) 1996-03-27 1998-05-07 Oreal Utilisation en cosmetique de copolymeres a squelette hydrophile et rigide, greffes par des macromonomeres hydrophobes et flexibles ; compositions mises en oeuvre
DE69709110T2 (de) 1996-07-10 2002-04-25 Du Pont Polymerisation mit "living" kennzeichen
FR2764892B1 (fr) 1997-06-23 2000-03-03 Rhodia Chimie Sa Procede de synthese de polymeres a blocs
KR100589073B1 (ko) 1997-12-18 2006-06-13 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 리빙 특성의 중합 방법 및 이 방법으로 제조된 중합체
US6812291B1 (en) * 1997-12-31 2004-11-02 Rhodia Chimie Method for block polymer synthesis by controlled radical polymerization from dithiocarbamate compounds
FR2773161B1 (fr) * 1997-12-31 2000-01-21 Rhodia Chimie Sa Procede de synthese de polymeres a blocs
FR2779647B1 (fr) * 1998-06-15 2000-08-04 Oreal Composition cosmetique contenant un polymere anionique et un terpolymere acrylique et utilisation de cette composition pour le traitement des matieres keratiniques
FR2794459B1 (fr) * 1999-05-19 2004-09-03 Atofina Polyalcoxyamines issues de nitroxydes beta-substitues
FR2821620B1 (fr) 2001-03-02 2003-06-27 Coatex Sas Procede de polymerisation radicalaire controlee de l'acide acrylique et de ses sels, les polymeres de faible polydispersite obtenus, et leurs applications
US6841641B2 (en) * 2001-09-27 2005-01-11 Ppg Industries Ohio, Inc. Copolymers comprising low surface tension (meth) acrylates
US6720429B2 (en) * 2002-04-24 2004-04-13 Industrial Technology Research Institute Thiocarbonylthio compound and living free radical polymerization using the same
US7034085B2 (en) * 2002-07-23 2006-04-25 Nuplex Resins, B.V. Method for polymerizing ethylenically unsaturated monomers by degenerative iodine transfer
US20040185017A1 (en) * 2002-12-13 2004-09-23 Nathalie Mougin Nail varnish composition comprising at least one film-forming gradient copolymer and cosmetic process for making up and/or caring for the nails
US20040202688A1 (en) * 2002-12-13 2004-10-14 Nathalie Mougin Nail varnish composition comprising at least one film-forming gradient copolymer and cosmetic process for making up or caring for the nails
FR2848426B1 (fr) 2002-12-13 2005-01-28 Oreal Composition de vernis a ongles comprenant un copolymere a gradient et procede cosmetique de maquillage ou de soin des ongles
US7632873B2 (en) * 2002-12-13 2009-12-15 L'oreal S.A. Cosmetic dermatological composition comprising at least one gradient copolymer, makeup comprising the cosmetic or dermatological composition and cosmetic method using the composition
FR2848427B1 (fr) 2002-12-13 2005-01-28 Oreal Composition de vernis a ongles comprenant un copolymere a gradient et procede cosmetique de maquillage ou de soin des ongles

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000302837A (ja) * 1999-03-26 2000-10-31 Basf Ag 水溶性もしくは水分散性のポリマー塩、該ポリマー塩を含有する化粧品組成物または医薬品組成物、および該塩の使用
JP2002193768A (ja) * 2000-10-25 2002-07-10 L'oreal Sa アクリル性コポリマーを含む再成形性ヘアスタイリング組成物
JP2005502607A (ja) * 2001-06-22 2005-01-27 ロレアル 4種以上のモノマー類の(メタ)アクリル系コポリマー類を含む形直し可能な整髪組成物
JP2006507367A (ja) * 2002-09-26 2006-03-02 ロレアル ブロックポリマーおよび皮膜形成剤を含む組成物
JP2004196802A (ja) * 2002-12-13 2004-07-15 L'oreal Sa 傾斜特性コポリマーを含有する化粧品又は皮膚用組成物と該ポリマーを用いたメークアップ又は手入れ美容方法
JP2007528377A (ja) * 2004-03-09 2007-10-11 ロレアル 光学活性のモノマー化合物を含む組成物、この組成物の使用方法、モノマー化合物、モノマー化合物を含むポリマー、及びこれらの使用

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009242256A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Kose Corp 頭髪化粧料
WO2010098126A1 (ja) * 2009-02-27 2010-09-02 株式会社コーセー シクロアルキル基含有アクリル系共重合体を含有するメークアップ化粧料
JP2010202527A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Kose Corp 口唇化粧料
JP2010202534A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Kose Corp アイライナー化粧料
JP2010202532A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Kose Corp 睫用化粧料
CN102333518A (zh) * 2009-02-27 2012-01-25 株式会社高丝 含有含环烷基的丙烯酸系共聚物的彩妆化妆品
TWI476215B (zh) * 2009-02-27 2015-03-11 Kose Corp And a cosmetic cosmetic containing a cycloalkyl group-containing acrylic copolymer
KR101679212B1 (ko) * 2009-02-27 2016-11-24 코세 코퍼레이션 시클로알킬기 함유 아크릴계 공중합체를 함유하는 메이크업 화장료

Also Published As

Publication number Publication date
US20090047308A1 (en) 2009-02-19
US20140227210A1 (en) 2014-08-14
US10117824B2 (en) 2018-11-06
US9827183B2 (en) 2017-11-28
DE602005016113D1 (de) 2009-10-01
ATE440114T1 (de) 2009-09-15
WO2006003317A1 (fr) 2006-01-12
FR2871470A1 (fr) 2005-12-16
FR2871470B1 (fr) 2007-01-12
EP1761575B1 (fr) 2009-08-19
EP1761575A1 (fr) 2007-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10117824B2 (en) Gradient copolymer, composition including same and cosmetic make-up or care method
US10745582B2 (en) Dispersion of soft polymer particles, cosmetic composition comprising it and cosmetic treatment method
US7423104B2 (en) Hyperbranched copolymer comprising monomers of choice, a composition, and a cosmetic method
JP3981128B2 (ja) 配列決定ポリマーを含む光沢液体組成物
US7906126B2 (en) Adhesive block ethylenic copolymers, cosmetic compositions containing them and cosmetic use of these copolymers
US7816464B2 (en) Polymer particle dispersion, cosmetic composition comprising it and cosmetic process using it
JP2005510598A (ja) エチレン性ブロックコポリマー、それらを含有する化粧品用組成物及び化粧品におけるそれらの使用
US20100178257A1 (en) Block polymer, cosmetic composition comprising it and cosmetic treatment process
JP2006213717A (ja) ポリマー粒子分散体を含む化粧品組成物、ポリマー粒子分散体、およびそれを使用する美容方法
US20060193803A1 (en) Polymer particle dispersions, cosmetic compositions comprising at least one polymer particle dispersion, and cosmetic process using same
US20060008431A1 (en) Copolymer functionalized with an iodine atom, compositions comprising the copolymer and treatment processes
JP2006002154A (ja) ヨウ素原子で官能化されたコポリマー、それを含む組成物およびトリートメント法
JP4353784B2 (ja) 傾斜特性コポリマーを含有する化粧品又は皮膚用組成物と該ポリマーを用いたメークアップ又は手入れ美容方法
US7632873B2 (en) Cosmetic dermatological composition comprising at least one gradient copolymer, makeup comprising the cosmetic or dermatological composition and cosmetic method using the composition
JP2006225389A (ja) ポリマー粒子分散体を含む化粧品組成物、ポリマー粒子分散体およびこれを使用する美容方法
JP2006514701A (ja) 付着性のあるエチレン性ブロックコポリマー、それらを含有する化粧品用組成物及び化粧品におけるそれらの使用
US20100021408A1 (en) Block polymer, cosmetic composition comprising it and cosmetic treatment process
US20050288410A1 (en) Copolymer functionalized with an iodine atom, composition comprising it and treatment process
JP2006002155A (ja) ヨウ素原子により官能化されたコポリマー、それを含む組成物およびトリートメント方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101020

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101027

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20101213