JP2008310448A - 制御プログラム、画像形成装置及び制御システム並びに制御方法 - Google Patents

制御プログラム、画像形成装置及び制御システム並びに制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008310448A
JP2008310448A JP2007155687A JP2007155687A JP2008310448A JP 2008310448 A JP2008310448 A JP 2008310448A JP 2007155687 A JP2007155687 A JP 2007155687A JP 2007155687 A JP2007155687 A JP 2007155687A JP 2008310448 A JP2008310448 A JP 2008310448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
code
information
disclosure range
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007155687A
Other languages
English (en)
Inventor
Jo Nakajima
丈 中嶋
Hirohiko Yamazaki
博彦 山崎
Koichi Kitamoto
浩一 北本
Takeshi Yoneyama
剛 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2007155687A priority Critical patent/JP2008310448A/ja
Priority to US12/046,355 priority patent/US20080313744A1/en
Publication of JP2008310448A publication Critical patent/JP2008310448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • G06F21/608Secure printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】秘密情報の漏洩を確実に防止し、閲覧権限を有するユーザに対しては秘密情報を確実に知らせることができる制御プログラム、画像形成装置及び制御システム並びに制御方法の提供。
【解決手段】画像形成装置を含む制御システムに、ハードウェア又はソフトウェアとして、秘密情報を含む元文書データ又は元文書の指定位置の部分データを所定の保存場所に保存する保存制御部と、元文書データ又は部分データの保存場所のアドレス情報及び公開範囲情報をコード化して記録したコードを生成するコード生成部と、指定位置が隠蔽されコード45が付加された加工文書43、又は、更に隠蔽部44に公開範囲情報46が付加された加工文書43を印刷又は表示する出力制御部と、加工文書43を利用するユーザが公開範囲に合致するかを判定し、合致する場合に保存場所へのアクセスを許可する認証部とを設ける。
【選択図】図12

Description

本発明は、制御プログラム、画像形成装置及び制御システム並びに制御方法に関し、特に、文書中の秘密情報の漏洩防止と適正な利用を図る制御プログラム、画像形成装置及び制御システム並びに制御方法に関する。
コピー機能やファクシミリ機能、プリンタ機能、スキャナ機能などを備える複写機や複合機(MFP:Multi Function Peripheral)など(以下、これらを総称して画像形成装置と呼ぶ。)が普及しており、会社などで広く利用されている。この画像形成装置で印刷される文書には、全てのユーザが閲覧可能な文書もあれば、特定のユーザのみが閲覧可能な秘密情報を含む文書もあり、後者の文書を印刷する場合には秘密情報が漏洩しないように印刷を制御する必要がある。
上記印刷制御に関して、例えば、下記特許文献1には、アクセスされた文書ファイルの中にセキュリティ対策を必要とするデータ部分が含まれていれば、その部分の表示色とその背景の表示色とを同一色に変更すると共に、セキュリティ対策を必要としない他のデータ部分を出力書式に従って表示する出力データ処理装置が開示されている。
特開2004−240748号公報
しかしながら、上記出力データ処理装置では、クライアントが文書ファイルにアクセスした際に、文書ファイルを構成する各データ部分毎のセキュリティレベルと当該クライアントレベルとを比較し、そのクライアントに対して閲覧を制限する秘密情報が文書内に含まれているか否かを判別し、秘密情報が含まれている場合には、そのクライアントに対してセキュリティ対策を行うようにしているため、秘密情報が隠蔽されていない印刷物が出力されてしまう場合があり、上記印刷物の配布先を間違えた場合には、秘密情報が漏洩してしまうという問題がある。また、文書ファイルをコンピュータ機器で閲覧する場合でも、コンピュータ機器から印刷を指示すれば、同様に秘密情報が漏洩してしまうという問題がある。
また、秘密情報の閲覧権限に関する情報が提示されないため、印刷物を見ても、どのレベルであれば秘密情報を閲覧できるのかが分からず、閲覧権限を有するユーザに対して秘密情報を確実に知らせることができないという問題もある。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その主たる目的は、秘密情報の漏洩を確実に防止すると共に、閲覧権限を有するユーザに対しては秘密情報を確実に知らせることができる制御プログラム、画像形成装置及び制御システム並びに制御方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の制御プログラムは、コンピュータを、秘密情報を含む第1の文書の文書データを所定の保存場所に保存する保存制御部、前記保存場所のアドレス情報及び前記秘密情報を公開するユーザの範囲を規定する公開範囲情報を記録したコードを生成するコード生成部、前記第1の文書の指定位置を隠蔽し、前記コードを付加した第2の文書を印刷又は表示させる出力制御部、として機能させるものである。
また、本発明の制御プログラムは、コンピュータを、秘密情報を含む第1の文書中の指示位置の部分データを所定の保存場所に保存する保存制御部、前記保存場所のアドレス情報及び前記秘密情報を公開するユーザの範囲を規定する公開範囲情報を記録したコードを生成するコード生成部、前記第1の文書の前記指定位置を隠蔽し、前記コードを付加した第2の文書を印刷又は表示させる出力制御部、として機能させるものである。
本発明においては、コンピュータを、更に、入力された認証情報に基づいて、前記第2の文書を利用するユーザが前記コードから読み取った前記公開範囲情報で規定される公開範囲に合致するか否かを判定し、合致する場合に、前記コードから読み取った前記アドレス情報で特定される前記保存場所からの、前記文書データ又は前記部分データの読み取りを許可する認証部、として機能させる構成とすることができる。
また、本発明においては、前記出力制御部は、前記第1の文書の隠蔽した前記指定位置に、前記公開範囲情報を視認可能に印刷又は表示させる構成とすることができる。
また、本発明の画像形成装置は、秘密情報を含む第1の文書を表示する表示部と、前記第1の文書中の隠蔽する位置の指定、及び、前記秘密情報を公開するユーザの範囲を規定する公開範囲情報の設定を可能にする操作部と、前記第1の文書の文書データを所定の保存場所に保存する保存制御部と、前記保存場所のアドレス情報及び前記公開範囲情報を記録したコードを生成するコード生成部と、前記第1の文書の指定位置を隠蔽し、前記コードを付加した第2の文書を印刷又は表示させる出力制御部と、を少なくとも備えるものである。
また、本発明の画像形成装置は、秘密情報を含む第1の文書を表示する表示部と、前記第1の文書中の隠蔽する位置の指定、及び、前記秘密情報を公開するユーザの範囲を規定する公開範囲情報の設定を可能にする操作部と、前記第1の文書中の指示位置の部分データを所定の保存場所に保存する保存制御部と、前記保存場所のアドレス情報及び前記公開範囲情報を記録したコードを生成するコード生成部と、前記第1の文書の前記指定位置を隠蔽し、前記コードを付加した第2の文書を印刷又は表示させる出力制御部と、を少なくとも備えるものである。
本発明においては、前記第2の文書をスキャンするスキャン部と、スキャン画像から前記コードを検出する画像処理部と、入力された認証情報に基づいて、前記第2の文書を利用するユーザが前記コードから読み取った前記公開範囲情報で規定される公開範囲に合致するか否かを判定し、合致する場合に、前記コードから読み取った前記アドレス情報で特定される前記保存場所からの、前記文書データ又は前記部分データの読み取りを許可する認証部と、を更に備える構成とすることができる。
また、本発明は、画像形成装置とコンピュータ機器とが通信ネットワークで接続される制御システムであって、前記コンピュータ機器は、秘密情報を含む第1の文書を表示する表示部と、前記第1の文書中の隠蔽する位置の指定、及び、前記秘密情報を公開するユーザの範囲を規定する公開範囲情報の設定を可能にする操作部と、前記第1の文書の文書データを所定の保存場所に保存する保存制御部と、前記保存場所のアドレス情報及び前記公開範囲情報を記録したコードを生成するコード生成部と、前記第1の文書の指定位置を隠蔽し、前記コードを付加した第2の文書を前記表示部に表示、又は、前記画像形成装置に印刷させる出力制御部と、を少なくとも備えるものである。
また、本発明は、画像形成装置とコンピュータ機器とが通信ネットワークで接続される制御システムであって、前記コンピュータ機器は、秘密情報を含む第1の文書を表示する表示部と、前記第1の文書中の隠蔽する位置の指定、及び、前記秘密情報を公開するユーザの範囲を規定する公開範囲情報の設定を可能にする操作部と、前記第1の文書中の指示位置の部分データを所定の保存場所に保存する保存制御部と、前記保存場所のアドレス情報及び前記公開範囲情報を記録したコードを生成するコード生成部と、前記第1の文書の前記指定位置を隠蔽し、前記コードを付加した第2の文書を前記表示部に表示、又は、前記画像形成装置に印刷させる出力制御部と、を少なくとも備えるものである。
本発明においては、前記通信ネットワークにサーバが接続され、前記コンピュータ機器の前記保存制御部は、前記文書データ又は前記部分データを前記公開範囲情報に関連付けて、前記サーバに保存し、前記画像形成装置の前記認証部は、前記コードから読み取った前記公開範囲情報に対応するパスワードを生成し、該パスワードを前記サーバに送信し、前記サーバは、前記パスワードが送信された場合に、前記文書データ又は前記部分データの読み取りを可能にする構成とすることができる。
また、本発明の制御方法は、秘密情報を含む第1の文書を表示する表示ステップと、前記第1の文書中の隠蔽する位置を指定し、前記秘密情報を公開するユーザの範囲を規定する公開範囲情報を設定する操作ステップと、前記第1の文書中の文書データを所定の保存場所に保存する保存ステップと、前記保存場所のアドレス情報及び前記公開範囲情報を記録したコードを生成するコード生成ステップと、前記第1の文書の指定位置を隠蔽し、前記コードを付加した第2の文書を表示又は印刷する出力ステップと、を少なくとも有するものである。
また、本発明の制御方法は、秘密情報を含む第1の文書を表示する表示ステップと、前記第1の文書中の隠蔽する位置を指定し、前記秘密情報を公開するユーザの範囲を規定する公開範囲情報を設定する操作ステップと、前記第1の文書中の指示位置の部分データを所定の保存場所に保存する保存ステップと、前記保存場所のアドレス情報及び前記公開範囲情報を記録したコードを生成するコード生成ステップと、前記第1の文書の前記指定位置を隠蔽し、前記コードを付加した第2の文書を表示又は印刷する出力ステップと、を少なくとも有するものである。
本発明においては、前記第2の文書をスキャンするスキャンステップと、スキャン画像から前記コードを検出するコード検出ステップと、入力された認証情報に基づいて、前記第2の文書を利用するユーザが前記コードから読み取った前記公開範囲情報で規定される公開範囲に合致するか否かを判定し、合致する場合に、前記コードから読み取った前記アドレス情報で特定される前記保存場所からの、前記文書データ又は前記部分データの読み取りを許可する認証ステップと、を更に有する構成とすることができる。
また、本発明においては、前記保存ステップでは、前記文書データ又は前記部分データを前記公開範囲情報に関連付けて保存し、前記認証ステップでは、前記公開範囲情報に対応するパスワードを生成し、該パスワードを前記保存場所に送信し、前記保存場所は、前記パスワードが送信された場合に、前記文書データ又は前記部分データの読み取りを可能にする構成とすることができる。
このように、本発明では、第1の文書の指定位置が隠蔽され、第1の文書の文書データ又は指定位置の部分データの保存場所のアドレス情報と公開範囲情報とを記録したコードが付加された第2の文書、又は、更に隠蔽した部分に公開範囲情報を視認可能に付加した第2の文書が出力されるため、秘密情報の漏洩を確実に防止することができる。また、コードから読み取った公開範囲に合致するユーザに対して、コードから読み取ったアドレス情報で特定される保存場所にアクセス可能にすることにより、該ユーザに隠蔽した秘密情報を確実に知らせることができる。
本発明の制御プログラム、画像形成装置及び制御システム並びに制御方法によれば、秘密情報の漏洩を確実に防止すると共に、閲覧権限を有するユーザに対しては秘密情報を確実に知らせることができる。
その理由は、秘密情報を含む元文書データ又は元文書の指定位置の部分データが所定の保存場所に保存され、指定位置が隠蔽され、上記所定の保存場所のアドレス情報と公開範囲情報とを記録したコードが付加された加工文書が印刷又は表示されるため、公開範囲に合致しないユーザは指定位置の秘密情報を閲覧することができず、公開範囲に合致するユーザはコードを読み取って保存場所にアクセスすることにより秘密情報を閲覧することができるからである。
また、隠蔽した部分に公開範囲情報を付加して印刷/表示することにより、加工文書を取得したユーザは自身が公開範囲に合致するユーザであるか否かを容易に判断することができるからである。
本発明は、その好ましい一実施の形態において、画像形成装置に、ハードウェア又はソフトウェアとして、秘密情報を含む元文書データ又は元文書の指定位置の部分データを所定の保存場所に保存する保存制御部と、元文書データ又は部分データの保存場所のアドレス情報及び公開範囲情報を記録したコードを生成するコード生成部と、指定位置が塗り潰され、コードが付加された加工文書を印刷又は表示する出力制御部と、加工文書を利用するユーザが公開範囲に合致するか否かを判定し、合致する場合に保存場所へのアクセスを許可する認証部とを設ける。このような加工文書を印刷又は表示することにより、秘密情報の漏洩を未然に防止することができ、また、公開範囲に合致するユーザはコードを読み取って保存場所にアクセスすることにより秘密情報を閲覧することができる。更に、塗り潰し場所に公開範囲情報を付加して印刷/表示することにより、加工文書を利用するユーザは自身が公開範囲に合致するユーザであるか否かを容易に判断することができる。
上記した本発明の実施の形態についてさらに詳細に説明すべく、本発明の第1の実施例に係る制御プログラム、画像形成装置及び制御システム並びに制御方法について、図1乃至図13を参照して説明する。図1及び図2は、本実施例の制御システムの構成を模式的に示す図であり、図3は、本実施例の画像形成装置の構成を示すブロック図、図4は、画像形成装置の制御部の構成を示すブロック図である。また、図5は、本実施例の制御システムを用いた文書の作成、データの保存、出力手順を示すフローチャート図であり、図6は、本実施例の制御システムを用いた秘密情報の閲覧手順を示すフローチャート図である。また、図7は、本実施例の元文書の構成例を示す図であり、図8及び図9は、本実施例の画像形成装置の表示部に表示される画面の構成例を示す図である。また、図10乃至図12は、本実施例の加工文書の構成例を示す図であり、図13は、本実施例の部分データの表示例を示す図である。
図1に示すように、本実施例の制御システムは、閲覧権限を有するユーザに対してのみ公開すべき情報(以下、秘密情報と呼ぶ。)を含む第1の文書(以下、元文書を呼ぶ。)に対して、指定された位置を隠蔽した第2の文書(以下、加工文書と呼ぶ。)の印刷や表示、秘密情報の閲覧制御などを行う画像形成装置10で構成される。
この画像形成装置10は、図3に示すように、制御部11と、スキャナ部12と、画像処理部13と、プリンタ部14と、ネットワーク接続部15と、記憶部16と、表示部17と、操作部18などを備え、各部はバスにより接続されている。
制御部11は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などにより構成される。CPUは、操作部18の操作により、ROMに記憶されている各種プログラムを読み出してRAMに展開し、展開されたプログラムに従って、画像形成装置10の各部の動作を制御する。
スキャナ部12は、元文書や加工文書などの原稿に記録された情報を読み取るものであり、原稿を走査する光源と、原稿で反射された光を電気信号に変換するCCD(Charge Coupled Devices)と、電気信号をA/D変換するA/D変換器等により構成される。
画像処理部13は、スキャナ部12で読み取った画像(以下、スキャン画像と呼ぶ。)に対して、拡大/縮小、回転、周波数変換、RGBデータからYMCKデータへの色変換、階調補正等の各種画像処理を施してプリンタ部14へ出力する。また、画像処理部13は、スキャン画像から1次元バーコード又は2次元コードなど(以下、コードと呼ぶ。)を検出する機能を備えている。
プリンタ部14は、転写紙に印刷する画像を形成する画像形成部、形成した画像を転写紙に転写する転写部、転写した画像を定着させる定着部、転写紙を搬送する搬送部、画像形成部や転写部、定着部をクリーニングするクリーニング部などを備え、電子写真方式により、入力されたデータに基づいて、転写紙上に画像を形成して出力する。
ネットワーク接続部15は、NIC(Network Interface Card)、モデム、LANアダプタ、ルータ、TA(Terminal Adapter)等により構成され、通信ネットワークを介して接続される機器との通信制御を行う。
記憶部16は、フラッシュメモリやハードディスク等により構成され、各種データや設定条件等を記憶する。本実施例では、特に、元文書の文書データ(以下、元文書データと呼ぶ。)、元文書に対してユーザが指定した位置に記録されたデータ(以下、部分データと呼ぶ。)、秘密情報を公開するユーザの範囲(以下、公開範囲と呼ぶ。)を設定するためのテーブル、ユーザを認証するためのIDやパスワード、公開範囲毎のパスワードなどを記憶する。
表示部17は、液晶表示装置(LCD:Liquid Crystal Display)や有機EL(electroluminescence)表示装置等からなり、制御部11からの表示信号に従って画面上にスキャナ部12で読み取った元文書の隠蔽位置を指定する画面や公開範囲を設定する画面などを表示する。また、操作部18は、操作ボタンやマウス等からなり、表示部17に表示された画面で、元文書に対する隠蔽位置を指定したり、隠蔽位置に記録された情報の公開範囲を設定する操作を可能とする。なお、表示部17と操作部18は別々の装置としても良いし、表示部17上に、透明電極が格子状に配置された感圧式の操作部(タッチパネル)18を設けた一体の装置としてもよく、タッチパネルの場合は、また、手指やタッチペン等で押下された力点のXY座標を電圧値で検出し、検出された位置信号を操作信号として制御部11に出力する。
また、制御部11は、画像形成装置10の各部の動作に加えて、図4に示すように、元文書データ又は部分データを所定の保存場所に保存する保存制御部11aと、上記保存場所を特定する情報(アドレス情報など)及び公開範囲を示す情報(以下、公開範囲情報と呼ぶ。)をコード化して記録した1次元バーコードや2次元コードなどのコードを生成するコード生成部11bと、元文書の指定位置を隠蔽しコードを付加した加工文書を印刷又は表示する出力制御部11cと、秘密情報の閲覧を要求するユーザが設定された公開範囲に合致するか否かを判定し、合致するユーザに対して保存場所へのアクセスを許可する認証部11dとしても機能する。
なお、上記保存制御部11a、コード生成部11b、出力制御部11c及び認証部11dはハードウェアとして構成してもよいし、コンピュータを、保存制御部11a、コード生成部11b、出力制御部11c及び認証部11dとして機能させる制御プログラムとして構成し、該制御プログラムを制御部11上で動作させる構成としてもよい。
また、本実施例では、元文書データや部分データを画像形成装置10の記憶部16に記憶する場合を示すが、例えば、図2に示すように、制御システムを画像形成装置10とサーバ20とがLAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)などの通信ネットワークで接続された構成とし、元文書データや部分データをサーバ20などの画像形成装置10以外の場所に保存してもよい。
以下、上記構成の画像形成装置10を用いて加工文書を作成し、出力するまでの手順について、図5のフローチャート図を参照して説明する。
まず、ステップS101で、図7に示すような、秘密情報41と公開が制限されない情報(以下、公開情報42と呼ぶ。)とが印刷された元文書40を画像形成装置10にセットし、ユーザが操作部18を操作してスキャンを指示すると、スキャナ部12は、光源で元文書40を走査し、元文書40で反射された光をCCDで受光して電気信号に変換し、その電気信号をA/D変換して元文書40の情報が記録されたスキャン画像を作成し、制御部11は、表示部17に、図8(a)に示すような隠蔽位置指定画面50を表示させる。なお、ここでは元文書40をスキャンする構成としているが、画像形成装置10の記憶部16に予め記憶された元文書データや通信ネットワークを介して受信した元文書データを表示部17に表示させる構成としてもよい。
次に、ステップS102で、ユーザは操作部18を操作して隠蔽位置を指定する。この隠蔽位置の指定方法は特に限定されず、範囲を指定してもよいし、文書の始点と終点を指定してもよいし、座標を入力してもよい。また、隠蔽位置は一つでもよいし複数でもよい。
次に、ステップS103で、制御部11は、操作部18で指定された隠蔽位置を表示部17に判別可能に表示させる。この表示方法も任意であり、図8(b)に示すように、指定された隠蔽位置を枠で囲んで表示してもよいし、色を変えて表示してもよいし、網掛け等の装飾を付加して表示してもよい。
次に、ステップS104で、制御部11は、操作部18からの情報に基づいて、隠蔽位置を示す情報(以下、指定位置情報と呼ぶ。)を取得する。なお、指定位置情報は、範囲を指定した場合は角部の座標(矩形状の範囲の場合は対角の座標)とし、文書の始点と終点を指定した場合は始点と終点の座標とすることができる。また、部分データを保存する場合は、隠蔽位置に記録された情報(文字や数字、記号などのテキストでもよいし、写真やグラフなどの画像でもよい。)を取得する。その際、隠蔽位置に記録された情報がテキストの場合、指定位置の文字や数字、記号を画像情報として取得してもよいし、公知の文字認識技術を利用して文字や数字、記号を認識してテキスト情報として取得してもよい。
次に、ステップS105で、隠蔽位置の指定が終了したら、ステップS106で、制御部11は、表示部17に公開範囲設定画面を表示させる。この公開範囲設定画面は、秘密情報を公開するユーザの範囲を規定するための画面であり、その構成は特に限定されないが、例えば、図9(a)に示すように役職などのグループで区分された公開範囲を選択可能に表示してもよいし、図9(b)に示すように秘密情報の閲覧を許可するユーザを個別に選択可能に表示してもよいし、これらを組み合わせてもよい。そして、ユーザは操作部18を操作して、所望のチェックボックスをチェックするなどして公開範囲を設定する。その際、全ての指定位置に対して同じ公開範囲を設定してもよいし、個々の指定位置に対して異なる公開範囲を設定してもよい。
次に、ステップS107で、制御部11は、操作部18からの情報に基づいて、設定された公開範囲情報を取得する。なお、公開範囲が常に一定の場合は公開範囲の指定は省略することができる。
そして、ステップS108で、保存制御部11aは、スキャナ部12でスキャンして得た元文書データ又は部分データを記憶部16などに記憶する。なお、元文書データ又は部分データに加えて公開範囲情報を記憶部16などに記憶し、公開範囲情報に基づいてアクセス権を設定し、公開範囲毎のIDやパスワードを関連付けて記憶することもできる。また、ここでは画像形成装置10の記憶部16に元文書データ又は部分データを記憶する構成としたが、例えば、図2に示す制御システムの場合はこれらのデータをサーバ20に記憶することもできる。
次に、ステップS109で、コード生成部11bは、元文書データ又は部分データが記憶されている保存場所の情報(アドレス情報)と公開範囲情報とをコード化して、1次元バーコードや2次元コードなどのコードを生成する。
上記1次元バーコードは、JAN、CODE39、ITF、NW-7、CODE128、CODE93などがあり、また、上記2次元コードはスタック型2次元コードとマトリクス型2次元コードに分類され、スタック型2次元コードは、PDF417、CODE49、CODE16Kなどがあり、マトリクス型2次元コードは、QRコード、DATA MATRIX、VERI CODE、MAXI CODE、CP CODE、CODE1、ボックス図形コード、ULTRA CODE、AZTECH CODEなどがあるが、本実施例におけるコードは情報をコード化して記録したものであればよく、その規格は特に限定されない。また、本実施例のコードには、情報を光学的に記録するホログラムなども含むものとする。
次に、ステップS110で、出力制御部11cは、図10に示すように、指定位置情報に基づいて、元文書40中の指定位置を黒色などの所定の色で塗り潰すと共に、上記ステップで生成したコード45を所定の位置に配置した加工文書43を作成し、ステップS111で、プリンタ部14にその加工文書43を印刷させる。
なお、図10ではコード45を加工文書43の右下に配置しているが、コード45を配置する位置は任意である。また、図10では、一つのコード45を印刷しているが、コード45が一つの場合、携帯電話機などで容易にコード45を読み取ることができることから、ステップS109で、保存場所の情報(アドレス情報)と公開範囲情報とを別々にコード化して、図11に示すように、複数(ここでは2つ)のコード45を印刷する構成とすることもでき、携帯電話機でのコード45の読み取りを困難にしてセキュリティ性を高めることができる。
また、加工文書43は図10及び図11の構成に限定されず、例えば、隠蔽部44を紙と同じ色で塗り潰したり、隠蔽部44に対応する情報を削除して何も印刷されないようにすることもできる。
また、単に隠蔽部44を塗り潰したり、隠蔽部44に何も印刷されないようにしただけでは、加工文書43を見たユーザは、自身がその秘密情報を閲覧する権限があるか否かが分からないため、例えば、図12(a)に示すように、隠蔽部44に公開範囲情報46を視認可能に(例えば、塗り潰した色とは異なる色や白抜きで)印刷することもできる。その場合に、図12(b)に示すように、隠蔽部44毎に異なる公開範囲情報46を印刷することもできる。
また、上記フローでは加工文書43を印刷する構成としたが、この加工文書43を画面に表示させてユーザが画面上で閲覧する構成とすることもできる。その場合は、出力制御部11cは表示部17に加工文書43を表示させればよい。
次に、上記加工文書を取得したユーザが秘密情報を閲覧する手順について、図6のフローチャート図を参照して説明する。
まず、ステップS201で、加工文書43を画像形成装置10にセットし、ユーザが操作部18を操作してスキャンを指示すると、スキャナ部12は、光源で加工文書43を走査し、加工文書43で反射された光をCCDで受光して電気信号に変換し、その電気信号をA/D変換して加工文書43の情報が記録されたスキャン画像を作成する。
次に、ステップS202で、画像処理部13は、スキャン画像からコード45を検出し、認証部11dは、コード45に記録されたデータ保存先のアドレス情報及び公開範囲情報を読み取る。このコード45の検出方法は特に限定されないが、公知のウェーブレット変換やハフ変換を利用して検出することができる。例えば、加工文書43には、通常、デザインや見やすさ等を考慮して、境界を示す枠線や仕切り線などの長い直線が印刷されており、コード45は、その直線に対して平行及び/又は直角に印刷されていることから、この直線を基準線として利用することによりコード45を効率的に検出することが可能となる。なお、コード45の検出に関しては、例えば、本願出願人の先願(特願2007−128226号)に詳細に記述されている。
次に、ユーザが操作部18を操作してIDやパスワードなどの認証情報を入力すると、ステップS203で、認証部11dは、記憶部16に予め記憶されたIDやパスワードと入力されたIDやパスワードとを比較することによってユーザを認証する。なお、ユーザの認証方法は任意であり、IDがRFID(Radio Frequency Identification)タグに記録されたICカードを画像形成装置10に予め設けられたRFIDリーダにかざして認証したり、ユーザの指紋を読み取って認証するなどの方法を用いることもできる。
そして、ステップS204で、認証部11dは、記憶部16に予め記憶されたテーブルを参照して、そのユーザがコード45から読み取った公開範囲に合致するかを判定し、合致しない場合(例えば、公開範囲が課長以上でユーザが係長の場合)は、秘密情報を公開できないと判断して、ステップS208で、制御部11は、表示部17に公開不可であることを表示して処理を終了する。
一方、そのユーザが秘密情報の公開範囲に合致する場合(例えば、公開範囲が課長以上でユーザが課長、部長の場合)は、ステップS205で、制御部11は、コード45から読み取ったアドレス情報で特定される保存場所にアクセスし、ステップS206で、保存場所から元文書データ又は部分データを読み出し、ステップS207で、その元文書データ又は部分データを表示部17に表示させて、閲覧権限を有するユーザに隠蔽された秘密情報を知らせる。
なお、部分データの表示形態は特に限定されず、例えば、図13(a)に示すように、指定位置に記録された情報をその指定位置に表示してもよいし、図13(b)に示すように、指定位置に記録された情報をその指定位置との対応関係が分かるように(ここでは上側の指定位置から順に)羅列して表示してもよい。
また、元文書データ又は部分データがサーバ20に記憶されている場合に、例えば携帯電話機でコード45を読み取ってサーバ20にアクセスすることによって、公開範囲外のユーザも秘密情報を読み出すことができてしまい、セキュリティ上、好ましくないことから、画像形成装置10の記憶部16に予め公開範囲毎のパスワードを登録しておき、認証部11dで公開範囲に合致したパスワードを生成し、そのパスワードをサーバ20に送信し、サーバ20では特定のパスワードが送信された場合に元文書データ又は部分データの読み出しを許可する構成とすることもできる。
このように、画像形成装置10にハードウェア又はソフトウェアとして、保存制御部11a、コード生成部11b、出力制御部11c及び認証部11dを設け、元文書データ又は部分データを所定の保存場所に記憶し、そのアドレス情報及び公開範囲情報を記録したコード45を生成し、元文書40の指定位置を塗り潰したり、更に指定位置に公開範囲情報を付加すると共に所定の位置にコード45を付加した加工文書43を印刷又は表示することにより、秘密情報の漏洩を確実に防止することができる。また、加工文書43のコード45を読み取って保存場所にアクセス可能にすることにより、公開範囲に合致するユーザに対しては隠蔽された秘密情報を確実に知らせることができる。
次に、本発明の第2の実施例に係る制御プログラム、画像形成装置及び制御システム並びに制御方法について、図14乃至図17を参照して説明する。図14は、本実施例の制御システムの構成を模式的に示す図であり、図15は、本実施例のコンピュータ機器の構成を示すブロック図、図16は、コンピュータ機器の制御部の構成を示すブロック図である。また、図17は、本実施例の制御システムを用いた文書の作成、データの保存、出力手順を示すフローチャート図である。
前記した第1の実施例では、制御システムを画像形成装置10のみ、若しくは、画像形成装置10とサーバ20とで構成する場合を示したが、元文書40の作成や隠蔽する位置の指定、公開範囲の設定、加工文書43の出力などはパーソナルコンピュータなどのコンピュータ機器でも実行することができる。そこで、本実施例では、図14に示すように、制御システムを、画像形成装置10とコンピュータ機器30と必要に応じてサーバ20とが通信ネットワークで接続される構成とする。
本実施例の場合、コンピュータ機器30は、図15に示すように、制御部31と、記憶部32と、ネットワーク接続部33と、表示部34と、操作部35などで構成され、各部はバスにより接続されている。
制御部11は、CPU、ROM、RAMなどにより構成される。CPUは、操作部35の操作により、ROMに記憶されている各種プログラムを読み出してRAMに展開し、展開されたプログラムに従って、コンピュータ機器30の各部の動作を制御する。
記憶部32は、フラッシュメモリやハードディスク等により構成され、各種データや設定条件等を記憶する。本実施例では、特に、元文書データ又は部分データ、公開範囲を規定するテーブル、ユーザを認証するためのIDやパスワード、公開範囲毎のパスワードなどを記憶する。
ネットワーク接続部33は、NIC、モデム、LANアダプタ、ルータ、TA等により構成され、通信ネットワークを介して接続される画像形成装置10やサーバ20との通信制御を行う。
表示部34は、液晶表示装置や有機EL表示装置等からなり、制御部31からの表示信号に従って画面上に元文書の隠蔽位置を指定する画面や公開範囲を設定する画面などを表示する。また、操作部35は、キーボードやマウス等からなり、表示部34に表示された画面で、元文書に対する隠蔽位置を指定したり、公開範囲を設定する操作を可能とする。なお、表示部34と操作部35は別々の装置としても良いし、表示部34と操作部35とが一体となったタッチパネルとしてもよい。
また、制御部31は、コンピュータ機器30の各部の動作に加えて、図16に示すように、元文書データ又は部分データを所定の保存場所に保存する保存制御部31aと、上記保存場所のアドレス情報と公開範囲情報とを記録した1次元バーコードや2次元コードなどのコードを生成するコード生成部31bと、元文書の指定位置を塗り潰しコードを付加した加工文書を表示又は画像形成装置10に印刷させる出力制御部31cとしても機能する。
なお、上記保存制御部31a、コード生成部31b及び出力制御部31cはハードウェアとして構成してもよいし、コンピュータを、保存制御部31a、コード生成部31b及び出力制御部31cとして機能させる制御プログラムとして構成し、該制御プログラムを制御部31上で動作させる構成としてもよい。
また、本実施例の構成の場合、画像形成装置10の制御部11は、必ずしも保存制御部11a、コード生成部11b及び出力制御部11cとして機能する必要はなく、認証部11dとして機能すればよい。
以下、上記構成の制御システムを用いて加工文書を作成し、出力するまでの手順について、図17のフローチャート図を参照して説明する。
まず、ステップS301で、記憶部32に予め記憶された文書作成アプリケーションを用いて元文書40を作成、又は、記憶部32に予め記憶された元文書データを読み出し、又は、通信ネットワークを介して接続される他の機器から元文書データを取得し、制御部31は、表示部34に図8(a)のような隠蔽位置指定画面50を表示させる。
次に、ステップS302で、ユーザは操作部35を操作して1又は複数の隠蔽位置を指定すると、ステップS303で、制御部31は、操作部34で指定された隠蔽位置を表示部34に判別可能に表示させる。
次に、ステップS304で、制御部31は、操作部35からの情報に基づいて、指定位置情報を取得する。また、部分データを保存する場合は、指定位置に記録された情報を取得する。そして、ステップS305で、隠蔽位置の指定が終了したら、ステップS306で、制御部31は、表示部34に公開範囲設定画面を表示させ、ユーザは操作部35を操作して、所望のチェックボックスをチェックするなどして1又は複数の公開範囲を設定する。
次に、ステップS307で、制御部31は、操作部35からの情報に基づいて、設定された公開範囲情報を取得し、ステップS308で、保存制御部31aは、元文書データ又は部分データを記憶部32やサーバ20などに記憶する。なお、第1の実施例と同様に、元文書データ又は部分データに加えて公開範囲情報を記憶部32などに記憶し、公開範囲情報に基づいてアクセス権を設定し、公開範囲毎のIDやパスワードを関連付けて記憶することもできる。
次に、ステップS309で、コード生成部31bは、元文書データ又は部分データが記憶されている保存場所のアドレス情報と公開範囲情報とをコード化して、1次元バーコードや2次元コードなどの1又は複数のコードを生成する。
次に、ステップS310で、出力制御部31cは、図10に示すように、指定位置情報に基づいて、元文書40中の指定位置を黒色などの所定の色で塗り潰すと共に、上記ステップで生成したコード45を所定の位置に配置した加工文書43を作成し、ステップS311で、表示部34に表示させたり、ページ記述言語(PDL:Page Description Language)に変換して画像形成装置10に送信し、画像形成装置10に加工文書43を印刷させる。
なお、第1の実施例と同様に、コード45を配置する位置は任意であり、保存場所の情報(アドレス情報)と公開範囲情報とを別々にコード化して、図11に示すように、2つのコード45を表示/印刷してもよい。また、隠蔽部44を紙と同じ色で塗り潰したり、隠蔽部44に対応するデータを削除して何も印刷されないようにすることもできる。また、図12に示すように、隠蔽部44に公開範囲情報47を視認可能に表示/印刷することもできる。
その後、第1の実施例の図6のフローチャート図に従って、上記加工文書43を取得したユーザは、画像形成装置10で加工文書43をスキャンし、画像形成装置10はコード45を読み取って保存場所にアクセスし、公開範囲に合致するユーザに対して元文書データ又は部分データの読み出しを許可して、指定位置に記録された情報を閲覧可能にする。
このように、コンピュータ機器30にハードウェア又はソフトウェアとして、保存制御部31a、コード生成部31b及び出力制御部31cを設け、元文書データ又は部分データを所定の記憶場所に記憶し、そのアドレス情報及び公開範囲情報を記録したコード45を生成し、元文書40の指定位置を塗り潰したり、更に指定位置に公開範囲情報を付加すると共に所定の位置にコード45を付加した加工文書43を表示又は画像形成装置10に印刷させることにより、第1の実施例と同様の効果を得ることができる。
なお、上記説明では、コンピュータ機器30で元文書40の隠蔽位置の指定、公開範囲の設定、データの保存、加工文書43の表示又は印刷指示を行う構成としたが、コンピュータ機器30で元文書40の隠蔽位置の指定、公開範囲の設定、データの保存を行い、画像形成装置10で、加工文書43の印刷又は表示を行う構成とすることもできる。
また、上記各実施例では、元文書40の指定位置を塗り潰すと共にコード45を付加した加工文書43を作成する構成としたが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、元文書40の指定位置が視認できないように隠蔽され、かつ、閲覧権限を有するユーザが指定位置に記録された情報を閲覧可能であればよく、例えば、コード45に代えて又はコード45と共に、保存場所のアドレス情報を印刷したり、アドレス情報を記録したRFIDタグを貼付するなどの変形も可能である。
本発明は、秘密情報を含む文書の作成、保存、出力、閲覧を制御する機能を備える制御プログラム、該機能を備える画像形成装置やコンピュータ機器、これらを含む制御システム並びに制御方法に利用可能である。
本発明の第1の実施例に係る制御システムの構成を模式的に示す図である。 本発明の第1の実施例に係る制御システムの他の構成を模式的に示す図である。 本発明の第1の実施例に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施例に係る画像形成装置の制御部の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施例に係る制御システムを用いた文書の作成、データの保存、出力手順を示すフローチャート図である。 本発明の第1の実施例に係る制御システムを用いた秘密情報の閲覧手順を示すフローチャート図である。 本発明の第1の実施例に係る元文書の構成例を示す図である。 本発明の第1の実施例に係る画像形成装置に表示される画面(隠蔽位置指定画面)の構成例を示す図である。 本発明の第1の実施例に係る画像形成装置に表示される画面(公開範囲設定画面)の構成例を示す図である。 本発明の第1の実施例に係る加工文書の構成例を示す図である。 本発明の第1の実施例に係る加工文書の他の構成例を示す図である。 本発明の第1の実施例に係る加工文書の他の構成例を示す図である。 本発明の第1の実施例に係る部分データの表示例を示す図である。 本発明の第2の実施例に係る制御システムの構成を模式的に示す図である。 本発明の第2の実施例に係るコンピュータ機器の構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施例に係るコンピュータ機器の制御部の構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施例に係る制御システムを用いた文書の作成、データの保存、出力手順を示すフローチャート図である。
符号の説明
10 画像形成装置
11 制御部
11a 保存制御部
11b コード生成部
11c 出力制御部
11d 認証部
12 スキャナ部
13 画像処理部
14 プリンタ部
15 ネットワーク接続部
16 記憶部
17 表示部
18 操作部
20 サーバ
30 コンピュータ機器
31 制御部
31a 保存制御部
31b コード生成部
31c 出力制御部
32 記憶部
33 ネットワーク接続部
34 表示部
35 操作部
40 元文書
41 秘密情報
42 公開情報
43 加工文書
44 隠蔽部
45 コード
46 公開範囲情報
47 部分データの表示例
50 隠蔽位置指定画面
51 公開範囲設定画面

Claims (18)

  1. コンピュータを、
    秘密情報を含む第1の文書の文書データを所定の保存場所に保存する保存制御部、
    前記保存場所のアドレス情報及び前記秘密情報を公開するユーザの範囲を規定する公開範囲情報を記録したコードを生成するコード生成部、
    前記第1の文書の指定位置を隠蔽し、前記コードを付加した第2の文書を印刷又は表示させる出力制御部、として機能させることを特徴とする制御プログラム。
  2. コンピュータを、
    秘密情報を含む第1の文書中の指示位置の部分データを所定の保存場所に保存する保存制御部、
    前記保存場所のアドレス情報及び前記秘密情報を公開するユーザの範囲を規定する公開範囲情報を記録したコードを生成するコード生成部、
    前記第1の文書の前記指定位置を隠蔽し、前記コードを付加した第2の文書を印刷又は表示させる出力制御部、として機能させることを特徴とする制御プログラム。
  3. コンピュータを、更に、
    入力された認証情報に基づいて、前記第2の文書を利用するユーザが前記コードから読み取った前記公開範囲情報で規定される公開範囲に合致するか否かを判定し、合致する場合に、前記コードから読み取った前記アドレス情報で特定される前記保存場所からの、前記文書データ又は前記部分データの読み取りを許可する認証部、として機能させることを特徴とする請求項1又は2に記載の制御プログラム。
  4. 前記出力制御部は、前記第1の文書の隠蔽した前記指定位置に、前記公開範囲情報を視認可能に印刷又は表示させることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一に記載の制御プログラム。
  5. 秘密情報を含む第1の文書を表示する表示部と、
    前記第1の文書中の隠蔽する位置の指定、及び、前記秘密情報を公開するユーザの範囲を規定する公開範囲情報の設定を可能にする操作部と、
    前記第1の文書の文書データを所定の保存場所に保存する保存制御部と、
    前記保存場所のアドレス情報及び前記公開範囲情報を記録したコードを生成するコード生成部と、
    前記第1の文書の指定位置を隠蔽し、前記コードを付加した第2の文書を印刷又は表示させる出力制御部と、を少なくとも備えることを特徴とする画像形成装置。
  6. 秘密情報を含む第1の文書を表示する表示部と、
    前記第1の文書中の隠蔽する位置の指定、及び、前記秘密情報を公開するユーザの範囲を規定する公開範囲情報の設定を可能にする操作部と、
    前記第1の文書中の指示位置の部分データを所定の保存場所に保存する保存制御部と、
    前記保存場所のアドレス情報及び前記公開範囲情報を記録したコードを生成するコード生成部と、
    前記第1の文書の前記指定位置を隠蔽し、前記コードを付加した第2の文書を印刷又は表示させる出力制御部と、を少なくとも備えることを特徴とする画像形成装置。
  7. 前記第2の文書をスキャンするスキャン部と、
    スキャン画像から前記コードを検出する画像処理部と、
    入力された認証情報に基づいて、前記第2の文書を利用するユーザが前記コードから読み取った前記公開範囲情報で規定される公開範囲に合致するか否かを判定し、合致する場合に、前記コードから読み取った前記アドレス情報で特定される前記保存場所からの、前記文書データ又は前記部分データの読み取りを許可する認証部と、を更に備えることを特徴とする請求項5又は6に記載の画像形成装置。
  8. 前記出力制御部は、前記第1の文書の隠蔽した前記指定位置に、前記公開範囲情報を視認可能に印刷又は表示させることを特徴とする請求項5乃至7のいずれか一に記載の画像形成装置。
  9. 画像形成装置とコンピュータ機器とが通信ネットワークで接続される制御システムであって、
    前記コンピュータ機器は、
    秘密情報を含む第1の文書を表示する表示部と、
    前記第1の文書中の隠蔽する位置の指定、及び、前記秘密情報を公開するユーザの範囲を規定する公開範囲情報の設定を可能にする操作部と、
    前記第1の文書の文書データを所定の保存場所に保存する保存制御部と、
    前記保存場所のアドレス情報及び前記公開範囲情報を記録したコードを生成するコード生成部と、
    前記第1の文書の指定位置を隠蔽し、前記コードを付加した第2の文書を前記表示部に表示、又は、前記画像形成装置に印刷させる出力制御部と、を少なくとも備えることを特徴とする制御システム。
  10. 画像形成装置とコンピュータ機器とが通信ネットワークで接続される制御システムであって、
    前記コンピュータ機器は、
    秘密情報を含む第1の文書を表示する表示部と、
    前記第1の文書中の隠蔽する位置の指定、及び、前記秘密情報を公開するユーザの範囲を規定する公開範囲情報の設定を可能にする操作部と、
    前記第1の文書中の指示位置の部分データを所定の保存場所に保存する保存制御部と、
    前記保存場所のアドレス情報及び前記公開範囲情報を記録したコードを生成するコード生成部と、
    前記第1の文書の前記指定位置を隠蔽し、前記コードを付加した第2の文書を前記表示部に表示、又は、前記画像形成装置に印刷させる出力制御部と、を少なくとも備えることを特徴とする制御システム。
  11. 前記画像形成装置は、
    前記第2の文書をスキャンするスキャン部と、
    スキャン画像から前記コードを検出する画像処理部と、
    入力された認証情報に基づいて、前記第2の文書を利用するユーザが前記コードから読み取った前記公開範囲情報で規定される公開範囲に合致するか否かを判定し、合致する場合に、前記コードから読み取った前記アドレス情報で特定される前記保存場所からの、前記文書データ又は前記部分データの読み取りを許可する認証部と、を備えることを特徴とする請求項9又は10に記載の制御システム。
  12. 前記出力制御部は、前記第1の文書の隠蔽した前記指定位置に、前記公開範囲情報を視認可能に印刷又は表示させることを特徴とする請求項9乃至11のいずれか一に記載の制御システム。
  13. 前記通信ネットワークにサーバが接続され、
    前記コンピュータ機器の前記保存制御部は、前記文書データ又は前記部分データを前記公開範囲情報に関連付けて、前記サーバに保存し、
    前記画像形成装置の前記認証部は、前記コードから読み取った前記公開範囲情報に対応するパスワードを生成し、該パスワードを前記サーバに送信し、
    前記サーバは、前記パスワードが送信された場合に、前記文書データ又は前記部分データの読み取りを可能にすることを特徴とする請求項9乃至12のいずれか一に記載の制御システム。
  14. 秘密情報を含む第1の文書を表示する表示ステップと、
    前記第1の文書中の隠蔽する位置を指定し、前記秘密情報を公開するユーザの範囲を規定する公開範囲情報を設定する操作ステップと、
    前記第1の文書中の文書データを所定の保存場所に保存する保存ステップと、
    前記保存場所のアドレス情報及び前記公開範囲情報を記録したコードを生成するコード生成ステップと、
    前記第1の文書の指定位置を隠蔽し、前記コードを付加した第2の文書を表示又は印刷する出力ステップと、を少なくとも有することを特徴とする制御方法。
  15. 秘密情報を含む第1の文書を表示する表示ステップと、
    前記第1の文書中の隠蔽する位置を指定し、前記秘密情報を公開するユーザの範囲を規定する公開範囲情報を設定する操作ステップと、
    前記第1の文書中の指示位置の部分データを所定の保存場所に保存する保存ステップと、
    前記保存場所のアドレス情報及び前記公開範囲情報を記録したコードを生成するコード生成ステップと、
    前記第1の文書の前記指定位置を隠蔽し、前記コードを付加した第2の文書を表示又は印刷する出力ステップと、を少なくとも有することを特徴とする制御方法。
  16. 前記第2の文書をスキャンするスキャンステップと、
    スキャン画像から前記コードを検出するコード検出ステップと、
    入力された認証情報に基づいて、前記第2の文書を利用するユーザが前記コードから読み取った前記公開範囲情報で規定される公開範囲に合致するか否かを判定し、合致する場合に、前記コードから読み取った前記アドレス情報で特定される前記保存場所からの、前記文書データ又は前記部分データの読み取りを許可する認証ステップと、を更に有することを特徴とする請求項14又は15に記載の制御方法。
  17. 前記出力ステップでは、前記第1の文書の隠蔽した前記指定位置に、前記公開範囲情報を視認可能に表示又は印刷することを特徴とする請求項14乃至16のいずれか一に記載の制御方法。
  18. 前記保存ステップでは、前記文書データ又は前記部分データを前記公開範囲情報に関連付けて保存し、
    前記認証ステップでは、前記公開範囲情報に対応するパスワードを生成し、該パスワードを前記保存場所に送信し、前記保存場所は、前記パスワードが送信された場合に、前記文書データ又は前記部分データの読み取りを可能にすることを特徴とする請求項14乃至17のいずれか一に記載の制御方法。
JP2007155687A 2007-06-12 2007-06-12 制御プログラム、画像形成装置及び制御システム並びに制御方法 Pending JP2008310448A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007155687A JP2008310448A (ja) 2007-06-12 2007-06-12 制御プログラム、画像形成装置及び制御システム並びに制御方法
US12/046,355 US20080313744A1 (en) 2007-06-12 2008-03-11 Computer Readable Medium Embodying Control Program, Image Forming Apparatus, Control System, and Control Method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007155687A JP2008310448A (ja) 2007-06-12 2007-06-12 制御プログラム、画像形成装置及び制御システム並びに制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008310448A true JP2008310448A (ja) 2008-12-25

Family

ID=40133625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007155687A Pending JP2008310448A (ja) 2007-06-12 2007-06-12 制御プログラム、画像形成装置及び制御システム並びに制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080313744A1 (ja)
JP (1) JP2008310448A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010157013A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Ricoh Co Ltd セキュリティ設定装置、セキュリティ設定処理方法、セキュリティ解除処理方法、文書共有システム、プログラム及び記録媒体
JP2012252082A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷方法および印刷プログラム
JP2014232518A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 ジランソフト カンパニー リミテッド コードを用いた印刷文書の内容を提供する方法及び装置
JP2015005153A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 株式会社リコー 情報提供システム、情報処理システム、情報提供方法およびプログラム
JP2020021505A (ja) * 2019-10-09 2020-02-06 株式会社ニコン 情報処理装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9471757B2 (en) * 2007-10-02 2016-10-18 Viavi Solutions Inc. Radio frequency identifiers for providing user access to computing resources
JP2010154088A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Seiko Epson Corp 位置と画像とを対応付ける画像処理
JP5949098B2 (ja) * 2011-09-29 2016-07-06 ブラザー工業株式会社 情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理方法
JP2013167969A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Canon Inc 画像出力装置、携帯端末装置、画像出力方法、情報処理方法及びプログラム
JP6119601B2 (ja) * 2013-12-25 2017-04-26 富士ゼロックス株式会社 情報処理システム、情報処理プログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10143414A (ja) * 1996-11-06 1998-05-29 Ricoh Co Ltd 媒体文書管理システムおよび媒体文書管理方法
JPH1153234A (ja) * 1997-08-08 1999-02-26 N T T Data:Kk データベース利用システム
JP2003067249A (ja) * 2001-08-22 2003-03-07 Ricoh Co Ltd 電子ファイリングシステムおよびプログラム
JP2004058410A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Oki Electric Ind Co Ltd 機密情報印刷方法,機密情報印刷システム,及び,機密情報印刷装置
JP2004260750A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理装置、画像形成媒体、文書復元装置、文書管理方法、およびプログラム
JP2004287789A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd アクセス権が設定された文書ファイルの処理装置、画像形成媒体、処理方法、及びそのプログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7669051B2 (en) * 2000-11-13 2010-02-23 DigitalDoors, Inc. Data security system and method with multiple independent levels of security
US7877701B2 (en) * 2007-03-08 2011-01-25 International Business Machines Corporation In-context total document views for manipulating data

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10143414A (ja) * 1996-11-06 1998-05-29 Ricoh Co Ltd 媒体文書管理システムおよび媒体文書管理方法
JPH1153234A (ja) * 1997-08-08 1999-02-26 N T T Data:Kk データベース利用システム
JP2003067249A (ja) * 2001-08-22 2003-03-07 Ricoh Co Ltd 電子ファイリングシステムおよびプログラム
JP2004058410A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Oki Electric Ind Co Ltd 機密情報印刷方法,機密情報印刷システム,及び,機密情報印刷装置
JP2004260750A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理装置、画像形成媒体、文書復元装置、文書管理方法、およびプログラム
JP2004287789A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd アクセス権が設定された文書ファイルの処理装置、画像形成媒体、処理方法、及びそのプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010157013A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Ricoh Co Ltd セキュリティ設定装置、セキュリティ設定処理方法、セキュリティ解除処理方法、文書共有システム、プログラム及び記録媒体
JP2012252082A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷方法および印刷プログラム
JP2014232518A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 ジランソフト カンパニー リミテッド コードを用いた印刷文書の内容を提供する方法及び装置
JP2015005153A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 株式会社リコー 情報提供システム、情報処理システム、情報提供方法およびプログラム
JP2020021505A (ja) * 2019-10-09 2020-02-06 株式会社ニコン 情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080313744A1 (en) 2008-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4506789B2 (ja) 制御プログラム及び画像形成装置並びに印刷制御方法
JP2008310448A (ja) 制御プログラム、画像形成装置及び制御システム並びに制御方法
JP5195519B2 (ja) 文書管理装置、文書処理システム、文書管理方法
US8848215B2 (en) Method and system for printing documents from a portable device
US20070195370A1 (en) Workflow system, server device, and processing method of workflow system
US8498413B2 (en) Image processing device, image processing system, program product therefor, and image processing method
US9094557B2 (en) Print system for placing restrictions on the use of scanned data
US20070279672A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
KR20110061312A (ko) 화상형성장치, 호스트장치 및 그 보안복사방법
KR100855668B1 (ko) 화상처리장치 및 그 제어방법과, 컴퓨터 판독가능한기억매체
KR100771133B1 (ko) 이미지 형성장치 및 그 복사 제한방법
KR102218208B1 (ko) 화상형성장치를 이용한 출력물의 qr 코드 인쇄 방법 및 시스템
US20090174901A1 (en) Image forming device, image forming method, and image forming program
JP2006270396A (ja) 文書管理システムおよびこのシステムに用いられるスキャンテンプレート
KR20110005549A (ko) 부가정보 추가 문서를 생성하는 방법 및 이를 수행하는 화상형성장치
JP2009238092A (ja) 帳票データ管理システム、及び、帳票データ管理システムの制御方法
JP2008294581A (ja) 画像処理装置及び画像処理サーバ
KR102179513B1 (ko) 화상형성장치를 이용한 출력물의 qr 코드 인쇄 방법, 및 출력물의 qr 코드 인쇄 시스템
JP4853308B2 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
KR102024520B1 (ko) 화상형성장치의 큐알코드 삽입 방법 및 시스템
KR102063440B1 (ko) Qr 코드가 삽입된 출력물의 출력 방법 및 시스템
US8208178B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and image forming system using ground pattern prints
JP2009088655A (ja) 制御プログラム、画像処理装置及び出力制御システム並びに出力制御方法
JP2003330685A (ja) 印刷システム
JP7505361B2 (ja) 電子文書管理装置、画像形成装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100712