JP2008308660A - アクリル酸アルキルコポリマー分散剤およびそれらの使用法 - Google Patents

アクリル酸アルキルコポリマー分散剤およびそれらの使用法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008308660A
JP2008308660A JP2008047872A JP2008047872A JP2008308660A JP 2008308660 A JP2008308660 A JP 2008308660A JP 2008047872 A JP2008047872 A JP 2008047872A JP 2008047872 A JP2008047872 A JP 2008047872A JP 2008308660 A JP2008308660 A JP 2008308660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
group
iii
reaction product
propanediol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008047872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5279298B2 (ja
Inventor
Naresh C Mathur
ナレシユ・シー・マトウア
John T Loper
ジヨン・テイ・ロパー
Akhilesh Duggal
アキレシユ・ダガル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Afton Chemical Corp
Original Assignee
Afton Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Afton Chemical Corp filed Critical Afton Chemical Corp
Publication of JP2008308660A publication Critical patent/JP2008308660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5279298B2 publication Critical patent/JP5279298B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/10Acylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • C08F8/32Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups by reaction with amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1804C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1808C8-(meth)acrylate, e.g. isooctyl (meth)acrylate or 2-ethylhexyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • C08F299/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates
    • C08F299/022Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polycondensates with side or terminal unsaturations
    • C08F299/024Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polycondensates with side or terminal unsaturations the unsaturation being in acrylic or methacrylic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G81/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers
    • C08G81/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers at least one of the polymers being obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08G81/024Block or graft polymers containing sequences of polymers of C08C or C08F and of polymers of C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M145/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M145/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M145/10Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate
    • C10M145/12Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate monocarboxylic
    • C10M145/14Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M149/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M149/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M149/06Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an amido or imido group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M149/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M149/12Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M149/14Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds a condensation reaction being involved
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1818C13or longer chain (meth)acrylate, e.g. stearyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/04Anhydrides, e.g. cyclic anhydrides
    • C08F222/06Maleic anhydride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/084Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/221Six-membered rings containing nitrogen and carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/046Polyamines, i.e. macromoleculars obtained by condensation of more than eleven amine monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/04Molecular weight; Molecular weight distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/02Pour-point; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/04Detergent property or dispersant property
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/10Inhibition of oxidation, e.g. anti-oxidants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2060/00Chemical after-treatment of the constituents of the lubricating composition
    • C10N2060/09Treatment with nitrogen containing compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 新規のアクリル酸アルキルコポリマー分散剤を提供する。
【解決手段】 この分散剤は、(i)数平均分子量が、約5,000から約500,000の、アシル化されたアクリル酸アルキルコポリマー;(ii)数平均分子量が約500から約5,000のヒドロカルビルアシル化剤;および、(iii)(a)ポリアミン;(b)ポリオール;および(c)アミノアルコールからなる群から選択され、機能化されたポリアクリル酸アルキルコポリマーをもたらす化合物を一緒に反応させることによって得られる。この反応における成分(i)から成分(ii)のモル比は、約1:10から約5:1の間である。
【選択図】 なし

Description

本開示は、潤滑油組成物中で使用された場合に、改善された分散剤として有用な潤滑添加剤に関連する。
関連特許
本出願は、2006年7月28日提出の、現在継続中の出願番号第11/494,598号の部分継続であり、また2006年7月28日提出の、出願番号第11/494,524号に関連している。
発明の背景と概要
分散剤は、油に不溶性の樹脂性酸化生成物や微粒子汚染物質をバルクオイル中に懸濁させるために使用される。理想的には、これにより、スラッジ形成、微粒子に関連して起こる磨耗、粘度の増加、および酸化に関連した堆積物の形成などが最小化される。分散剤は主に、ガソリンエンジンおよびヘビーデューティーディーゼルエンジンオイル中で使用される。これらはまた、天然ガスエンジンオイル、航空機のピストンエンジンオイル、オートマティックトランスミッション液、およびある種のギア潤滑剤中でも使用される。様々な市販の分散剤が存在し、使用されている。例えば、N−置換の長鎖アルケニルコハク酸イミドが無灰分散剤として使用されている。アルケニルコハク酸の中間体は、ポリイソブチレンのようなオレフィンポリマーを無水マレイン酸で濃縮することによって得られる。分散剤の塩基性の部分は、例えば、中間体とポリアミンのようなアミン化合物とを反応させることによって得られる。以前から使用されているその他の分散剤に、高分子量のエステル、例えばアルキレングリコールと置換無水コハク酸との反応生成物が含まれる。その他のよく知られている分散剤には、高分子量のアルキル化フェノール、例えばポリアルキレンフェノール、ポリアルキレンポリアミン、およびアルデヒドの反応生成物から得られる、マンニッヒ塩基が含まれる。オイルの研究に携わる化学者たちは、低濃度で最適な分散性および低温性能を達成する分散剤を常に求めている。本開示は、潤滑性のオイルおよび流体用の、改善された分散剤を扱っている。
本開示の例示的実施例は、新規の反応生成物およびその反応生成物を生成する方法を対象としている。この反応生成物は、次の(i)から(iii)までを一緒に反応させることによって得られるコポリマー生成物である:(i)数平均分子量が約5,000から約500,000の、アシル化されたアクリル酸アルキルコポリマー;(ii)数平均分子量が約500から約5,000の、ヒドロカルビルアシル化剤;および(iii)(a)ポリアミン;(b)ポリオール;そして(c)機能化されたポリアクリル酸アルキルコポリマーをもたらすアミノアルコールからなる群から選択された化合物。いくつかの実施例で、(i):(ii)のモル比は約1:10から約5:1である。(i)から(ii)のモル比の好適な範囲の例は、約1:1から1:3である。
別の例示的実施例で、反応生成物は次の(i)から(iii)までを一緒に反応させることによって得られる:(i)数平均分子量が約5,000から約500,000の、アシル化されたアクリル酸アルキルコポリマー;(ii)コハク酸ポリアルキレンあるいは無水コハク酸ポリアルキレン;および(iii)(a)ポリアミン;(b)ポリオール;そして(c)機能化されたポリアクリル酸アルキルコポリマーをもたらすアミノアルコールからなる群から選択された化合物。このとき(i)から(ii)のモル比は約1:10から約5:1である。
その他の利点の中でも、開示された実施例に従って生成されたコポリマー反応生成物は
、優れた分散性、濃化の効率、低温特性、すす処理の特性、燃費、および/または抗酸化性を有し、実質的にゲルを欠いている。この反応生成物は、低温特性が改善されており、中でもクランクケース組成物パッケージ中で有用である。摩擦調整剤や基油グレードなどの、従来の潤滑油中のいくつかの不可欠な成分には、通常組成物の低温特性を向上させる傾向があった。しかし、ポリイソブチレンベースの分散剤のような特定なポリマーなどの他の成分は、オイル組成物の低温特性にマイナスの影響を及ぼすことが認められている。組成物中でグレードの高い基油(例えばグループII+あるいはグループIII)を使用することにより、オイルの燃費を向上することはできるが、これらのグレードの高い基油はより複雑な精製プロセスを要し、そのため結果として得られるオイル組成物のコストを増大させることになる。開示された実施例に基づく低温特性の改善された反応生成物の添加剤により、潤滑剤組成物で高価な基油を使用する必要性が低下あるいは除去できることがわかっている。
本明細書に記載の反応生成物はまた、エンジンオイル用としても使用され、従来型の分散剤と併せ、完成したオイル中のオレフィンコポリマー(OCP)負荷の低い状態で、分散性、酸化、高温・高せん断(HTHS)/燃費、および低温粘度測定器(例えば低温クランキングシミュレータ(CCS)およびミニロータリー粘度計(MRV))の特性を改善したり、または高めたりする。特に、開示された反応生成物は、クランクケース潤滑剤やオートマティックトランスミッション液用の潤滑油中で、卓越した低温特性を示す。この反応生成物はまた、様々な基油中でも優れた低温性能を示す。シーケンスVIBエンジンテストによって測定された燃費の向上は、本明細書で具現された反応生成物を含んだオイルによっても得られる。
この反応生成物はさらに、沈殿あるいは堆積に耐性があり、反応生成物を組み入れた完成した流体中で、沈殿や堆積物の形成の原因となったりあるいはその形成を促進するようなことはない。この反応生成物はさらに、熱によって制限される潤滑剤の酸化安定性や分散性、また従来型の分子量の低い抗酸化剤の酸化安定性を強化する可能性のある、ポリマー結合した抗酸化剤であるとみなされる。
好適実施例の詳細な説明
また当該の反応生成物は、本明細書に記載の成分(i)、(ii)、および(iii)から得られる任意のコポリマーとみなされることもある。本明細書で使用されている「コポリマー」という用語は、一種類以上の反復単位を有し、例えばオリゴマー、コポリマー、ターポリマー、およびテトラポリマーなどを含むポリマーを意味する。
反応生成物の成分(i)は、アシル化されたアクリル酸アルキルコポリマーであり、一つ以上の第一のセットのモノマーと第二のセットのモノマーとを、フリーラジカル開始剤の存在下、また任意的に好適な連鎖移動剤の存在下で反応させて、このアシル化されたアクリル酸アルキルコポリマーが得られる。第一のセットのモノマーには、以下の一般構造式で表されるアルキル(アルキル)アクリレートモノマーの、三つのサブグループが含まれる:
Figure 2008308660
式中、Rは水素またはアルキルであり、XはCから約C30のヒドロカルビル基である。特定の実施例では、一般構造式はアルキル(アルキル)アクリレートを表し、Xは、アクリル酸アルキルモノマー反応物質に、末端アルキル基Xに1から7、より望ましくは1から4の炭素原子を有する(すなわち鎖の長さの「短い」)アルキル(アルキル)アク
リレートの第一のサブグループ、アルキル基Xに8から16の炭素原子を有する(すなわち鎖の長さが「中程度」の)第二のサブグループ、およびアルキル基Xに17から30の炭素原子を有する(すなわち鎖の長さの「長い」)第三のサブグループが含まれていることを条件として、置換されていないまたは置換されたn−アルキル基を表す。第一のモノマー中のアクリル酸アルキルモノマー(AAM)のこれら三つの、すなわち短/中/長のサブグループの重量比は、順に約5:95:0.05から約35:55:10である。つまり、通常、約5重量%から約35重量%の短鎖AAM、約95重量%から約55重量%の中鎖AAM、および約0.05重量%から約10重量%の長鎖AAMが、成分(i)の第一のモノマー中に含まれているということである。
特定の実施例で、反応混合物の成分(i)の第一のモノマーには、以下の一般構造式1aで表されるアクリレートあるいはそれらの酸が含まれる:
Figure 2008308660
式中、Rは水素またはアルキルであり、アクリル酸アルキルモノマー反応物質に、Xが炭素数1から7、より望ましくは1から4の(すなわち鎖の長さの「短い」)アルキル基であるようなアルキル(アルキル)アクリレートの第一のサブグループ、Xが8から16の炭素原子を有する(すなわち鎖の長さが「中程度」の)ような第二のサブグループ、およびXが17から30の炭素原子を有する(すなわち鎖の長さの「長い」)ような第三のサブグループが含まれていることを条件として、Xは置換されていないまたは置換されたn−アルキル基を表す。第一の反応成分を提供するために使用されたアクリル酸アルキルモノマーの、これら三つ、すなわち短/中/長のサブグループの重量比(すなわち重量:重量:重量パーセントを基準とする)は、順に約5:95:0.05から約35:55:10である。置換アルキル基には、例えばエポキシ機能のアルキル基、ケト機能のアルキル基、またはアミノアルキル基が含まれる。本明細書の目的のため、「アルキル(アルキル)アクリレート」という用語は通常、本明細書の特定な状況の中でさらに定義され、あるいは限定される、アルキル(アルキル)アクリル酸および/またはその酸の前駆物質のエステルを指す。
置換アルキル基には、例えばエポキシ機能のアルキル基、ケト機能のアルキル基、またはアミノアルキル基が含まれる。
特定の実施例で、第一のモノマーには、以下の一般構造式2aで表される、アルキル(アルキル)アクリレートの三つのサブグループが含まれる:
Figure 2008308660
式中、Rは水素あるいはC−Cのアルキル基であり、Rは、アルキル(アルキル)アクリレートモノマーに、Rが1から4の炭素原子を有するアルキル基であるようなアルキル(アルキル)アクリレートの第一のサブグループ、Rが8から16の炭素原子を有するアルキル基であるような第二のサブグループ、およびRが17から30の炭素原子を有するアルキル基であるような第三のサブグループを含む、三つの異なったサブグループが含まれていることを条件として、置換されていないまたは置換されたCから約
30のアルキル基である。
一つの実施例で、アルキル(アルキル)アクリレートには、Cから約C30のアルキル(メタ)アクリレートが含まれる。このとき指定された化合物の「Cから約C30のアルキル」部分は、上記一般構造式2aのRに対応する。このアルキル(メタ)アクリレートは、各基の炭素数が1から30の直鎖あるいは分岐鎖のアルキル基を有するアクリル酸またはメタクリル酸のアルキルエステルである。この意味で、構造式2aに関して、「アルキル(アルキル)アクリレート」という用語は、指定されたアクリレート化合物のR基(二番目に記述されたアルキル基に対応する)だけでなく、R基(一番目に記述されたアルキル基に対応する)をより具体的に同定するために、本明細書で便宜上適用される。
第一のモノマーの非限定的な例としては、例えばメチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、ヘプチル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、ノニル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、ウンデシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ミリスチル(メタ)アクリレート、ドデシルペンタデシルメタクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、セチル(メタ)アクリレート、ヘプタデシル(メタ)アクリレート、ノナデシル(メタ)アクリレート、エイコシル(メタ)アクリレート、ヘネイコシルメタクリレート、ドコシルメタクリレート、グリシヂル(メタ)アクリレート、およびアミノプロピル(メタ)アクリレート、およびそれらの混和、混合、または組み合わせが挙げられる。また、第一のモノマーは、以下の構造式2で表されることもある:
Figure 2008308660
式中、RおよびRは、上述と同様である。
アルキル(メタ)アクリレートモノマーは通常、工業グレードの脂肪族アルコールを使用した標準的なエステル化の手順によって生成される。各アルキル(メタ)アクリレートまたはそれらの混合物もまた使用される。当技術分野に精通した技術者は、例えば分散剤がVI向上剤と共に使用された場合等に、完全に組成された流体の分散性および低温特性に、潤滑流体の低温揚水粘度を上昇させるなどの悪影響を及ぼさない限り、本明細書に開示されたアルキル(メタ)アクリレートでポリマー化される可能性のある、その他少量のモノマーが存在し得ることを認識している。一般に追加的なモノマーは、約5重量パーセント以下、望ましくは3重量パーセント以下、最も望ましくは1重量パーセント以下の量で存在する。例えば、これらのモノマーの存在がコポリマーの極性を物質的に増加させない限りは、窒素含有アルキル(メタ)アクリレート、ヒドロキシあるいはアルコキシ基を含有したアルキル(メタ)アクリレート、エチレン、プロピレン、スチレン、酢酸ビニル、その他のような、少量のモノマーを加えることが、開示された実施例の範囲内で検討される。
アシル化されたアクリル酸アルキルコポリマー成分の生成に使用される第二のモノマーには、例えば、無水マレイン酸、無水イタコン酸、無水ハロマレイン酸、無水アルキルマレイン酸、マレイン酸、フマル酸、およびそれらの組み合わせおよび誘導体からなる群の中から選択された、不飽和無水モノカルボン酸、不飽和無水ジカルボン酸、またはそれらに対応する酸が含まれる。好適な第二のモノマーには、特に、不飽和無水ジカルボン酸お
よびそれらに対応する酸、より具体的には、下記の一般式A1、B1、C1、あるいはD1によって表される酸が含まれる:
Figure 2008308660
式中、Zは望ましくは水素であるが、分岐鎖あるいは直鎖アルキル基、無水物、ケト基、複素環基などの有機基、あるいは炭素数が1から12であるような、その他の有機基でもあり得る。加えて、Zは塩素、ホウ素、あるいはヨウ素のようなハロゲンでもあり得る。Qは炭素数1−8のOHあるいはアルコキシ基である。無水マレイン酸および無水イタコン酸、および/またはそれらに対応する酸は、特に好適である。基本ポリマーには、約99.9重量パーセントから約80重量パーセントのアクリル酸アルキルモノマーと、約0.1重量パーセントから約20重量パーセントのオレフィン系アシル化剤モノマーから得られたモノマー単位が含まれる。ゲル透過クロマトグラフィーによって測定される、結果として得られるコポリマーの重量平均分子量は、約5,000から約500,000である。
好適な第二のセットのモノマーは、例えば、無水マレイン酸、無水イタコン酸、無水ハロマレイン酸、無水アルキルマレイン酸、マレイン酸、フマル酸、およびそれらの組み合わせ、また誘導体などからなる群の中から選択される。これらのモノマーの例は、その記述が参照することにより本明細書に組み込まれている、例えば、米国特許第5,837,773号に説明されている。無水マレイン酸、またはそれらの誘導体は市販されており、使い方も容易であることから、通常最も好適である。不飽和エチレンコポリマーあるいはターポリマーの場合は、フリーラジカルのコポリマー化の最中に架橋構造を形成する傾向が低いことから、イタコン酸あるいは無水イタコン酸が好適である。エチレン不飽和のカルボン酸物質は、一般に反応物質1モルにつき、一つあるいは二つのカルボン酸基をポリ
マーに供給する。
分散剤として適用するためには、ゲル透過クロマトグラフィーによって測定された、アシル化されたアクリル酸アルキルコポリマーの数平均分子量(Mw)が、約5,000から約500,000、より一般的には約50,000から約250,000であることが望ましい。また、アシル化されたアクリル酸アルキルコポリマーの多分散性指数は、約1.0から約3である。
機能化されたポリアクリル酸アルキルコポリマーの生成に使用される第二の成分は、ヒドロカルビルアシル化剤の中から選択される。ヒドロカルビルアシル化剤は、上述のように、数平均分子量が約500から約5,000、一般的には約900から約3000のヒドロカルビル基で置換されたアシル化剤である。このヒドロカルビルアシル化剤のヒドロカルビル基は、置換されたあるいは置換されていないオキシアルキレンまたはポリオレフィンである。好適なヒドロカルビル基には、多モル量の(C−C10)ポリマー、例えば(C−C)モノオレフィンを含んだポリマーが含まれる。このようなオレフィンには、エチレン、プロピレン、ブチレン、イソブチレン、ペンテン、1−オクテン、スチレン等が含まれる。当該のポリマーは、ポリイソブチレンのようなホモポリマーであることも、また二つ以上のこのようなオレフィンのコポリマー、例えばエチレンとプロピレンのコポリマー、ブチレンとイソブチレンのコポリマー、プロピレンとイソブチレンのコポリマー、等であることもあり得る。その他のコポリマーとしては、少モル量、例えば1モル%から10モル%のジオレフィンモノマーが(C−C10)ジオレフィン、例えばイソプレン、ブタジエン、および1,4−ヘキサジエン等であるようなものが含まれる。ヒドロカルビル置換されたアシル化剤の非限定的な例には、フマル酸、イタコン酸、マレイン酸、無水マレイン酸、クロロマレイン酸、フマル酸ジメチル、無水クロロマレイン酸、無水マレイン酸がグラフト化されているオレフィン系コポリマー、およびそれらの混合物などのような、アルファまたはベータ不飽和の(C−C10)ジカルボン酸、それらの無水物またはエステルが含まれるが、それらに限定はされない。具体例としては、コハク酸ポリイソブチレン、無水コハク酸ポリイソブチレン、コハク酸ポリブチレン、および無水コハク酸ポリブチレンが含まれる。
ヒドロカルビルアシル化剤は、以下の化学式3によって特徴付けられる:
Figure 2008308660
式中、Rは、無水コハク酸アルケニルを形成するために、無水マレイン酸と反応させられたポリオレフィンから得られた残留物(残留不飽和を含む)である。Rの数平均分子量(Mn)は、約500から約10,000、望ましくは約1000から約5000、またより望ましくは約1000から約2500である。
反応生成物内で、反応生成物の成分(i)と(ii)が、成分(iii)と反応することによって架橋結合することがある。従って、成分(iii)1モルあたりの成分(i)および(ii)中のジカルボン酸あるいはその無水物の相当物と成分(iii)1モルあたりのジカルボン酸あるいはその無水物の相当物の割合は、約1:1から約3:1である。成分(iii)は、各種の好適な架橋剤の中から選択される。成分(iii)として使用するのに適した化合物に、ポリアミン、ポリオール、およびアミノアルコールなどが含まれる。
当該のポリアミンは、少なくとも一つの第1級の窒素原子を有するヒドロカルビルアミンである。−OH基、アルコキシ基、またはポリオキシアルキレン基で置換されたポリアミンもまた、成分(iii)として使用することができる。ヒドロカルビルアミンの例には、ポリアルキレンポリアミン、ポリイソブチルアミン、脂肪族ポリアミン、脂肪族アルキルエーテルポリアミンのようなアルキルポリアミン、またフェニレンジアミンのようなアリルポリアミンなどが含まれるが、これらに限定はされない。当該脂肪族アルキルエーテルポリアミンは、例えば、C10−20のアルキルオキシアルキルポリアミンである。
ポリアルキレンポリアミンは、ジエチレントリアミン(DETA)、トリエチレンテトラアミン(TETA)、テトラエチレンペンタミン(TEPA)、ペンタエチレンヘキサミン(PEHA)、ジプロピレントリアミン(DPTA)、ビス(ヘキサメチレン)トリアミン、1,3,6−トリスアミノメチルシクロヘキサン(TMAH)、トリメチルヘキサメチレンジアミン(TMD)、ジエチルアミノプロピルアミン(DEAPA)、1,4−ビス(3−アミノプロピル)ピペラジン、エチレンジアミン、ジメチルアミノプロピルアミン、およびN−ヒドロキシエチルエチレンジアミンのなかから選択される。
芳香族ポリアミンは、その記述が参照することにより本明細書に組み込まれている、例えば米国特許第4,482,464号、4,863,623号、5,075,383号、6,107,257号、および6,117,825号に記載されているような化合物のなかから選択される。アリルポリアミンの具体例には、N−フェニル−フェニレンジアミン、N−ナフチル−フェニレンジアミン、および以下の化学式で表されるような、それらの置換型が含まれる:
Figure 2008308660
式中、Arは芳香族基であり、RはH、−NH、−NH−アリル、−NH−アリル−アルキル、−NH−アルキル、またはアルキル、アルケニル、アルコキシ、アリルアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキルであり得るような、炭素数が4から24の分岐鎖あるいは直鎖ラジカルであり、Rは、−NH、−NH(CHNH、−CH−(CH−NH、−アリル−NHであり、このときnおよびmは1−10の数であり、またRは、少なくともRまたはRが末端NHを有していなくてはならないという条件の下で、−H、アルキル、アルケニル、アルコキシ、アラルキル、炭素数が4から24のアルカリルである。本発明で使用される特定の芳香族アミンは、フェニレンジアミンおよびN−アリルフェニレンジアミン、より具体的にはN−フェニルフェニレンジアミン、例えば、N−フェニル−1,4−フェニレンジアミン、N−フェニル−1,3−フェニレンジアミン、N−フェニル−1,2−フェニレンジアミン、および4,4−ジアミノジフェニルアミン、あるいはそれらの塩である。
当該の芳香族アミンはまた、二つの結合した芳香族部分を含むアミンであり得る。「芳香族部分」という用語は、単核および多核の両方の基を含むことを意図している。多核基は、ナフチルまたはアントラニル基に見られるように、芳香核が二ヶ所で別の核と融合しているようなタイプのものである可能性がある。多核基はまた、少なくとも二つの核(単核または多核のいずれでもよい)が、架橋結合により互いに結合しているような、結合タ
イプのものである可能性もある。これらの架橋結合は、当技術分野に精通した技術者には周知の他の結合の中でも、アルキレン結合、エーテル結合、エステル結合、ケト結合、スルフィド結合、イオウ原子数が2から6のポリスルフィド結合、スルホン結合、スルホンアミド結合、アミド結合、アゾ結合、および基と基の間に他の介入原子が存在していない、炭素−炭素の直接結合などのなかから選択される。その他の芳香族基には、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、およびチオフェンなどのようなヘテロ原子を有する基が含まれる。本発明で有用な芳香族基の例には、ベンゼン、ナフタレン、およびアントラセン、望ましくはベンゼンから得られた芳香族基が含まれる。これら各種の芳香族基はまた、ヒドロカルビル置換基を含む様々な置換基によって置換されることもある。
芳香族アミンは、−O−基で結合された二つの芳香族部分を含むアミンであり得る。このようなアミンの例に、フェノキシアニリン、またはそれによって代表されるアミノフェニルフェニルエーテルとしても知られているフェノキシフェニルアミン、およびその多様な位置異性体(4−フェノキシ、3−フェノキシ、および2−フェノキシ−アニリン)がある。芳香族基のいずれかまたは両方が、ヒドロカルビル、アミノ、ハロ、スルホキシ、ヒドロキシ、ニトロ、カルボキシ、およびアルコキシ置換基を含む置換基を有する可能性がある。アミン窒素は、示されるように第1級アミン窒素であるかもしれないし、ヒドロカルビル、望ましくはメチルのような短鎖アルキルなどの置換基をさらに含む、第2級アミン窒素であるかもしれない。一つの実施例では、芳香族アミンは、上記に示される置換されていない物質である。
芳香族アミンは、−N=N−基、すなわちアゾ基で結合された二つの芳香族部分を含むアミンであり得る。これらの物質については、その記載が参照することによって本明細書に組み込まれている、米国特許第5,409,623号に詳細に記載されている。一つの実施例で、アゾ結合の芳香族アミンは、化学式4−(4−ニトロフェニルアゾ)アニリン、およびそれらの位置異性体によって表される。
芳香族アミンは、−C(O)NR−基、すなわちアミド結合によって結合された二つの芳香族部分を含むアミンであり得る。式中、R葉水素あるいはヒドロカルビルである。上述のように、各基を酸素結合およびアゾ結合のアミンと置換することができる。特定の実施例で、当該のアミンは、Fast Violet Bとして知られる市販の染料である。別の実施例で、当該のアミンは、Fast Blue RRとして知られる市販の染料である。別の実施例で、当該のアミンは、Fast Blue BBとして知られる市販の染料である。また別の実施例で、当該アミンは4−アミノアセタニリドであり得る。
一つの実施例で、芳香族アミンは、−C(O)O−基によって結合された二つの芳香族部分を含むアミンであり得る。上述のように、各基を酸素結合およびアゾ結合のアミンと置換することができる。一つの実施例で、このアミンは化学式およびそれらの位置異性体によって表される。
芳香族アミンは、−SO−基によって結合された二つの芳香族部分を含むアミンであり得る。上述のように、各基を酸素結合およびアゾ結合のアミンと置換することができる。一つの実施例で、結合基全体が−SONR−あるいは−SONH−となるように、結合基には、−SO−に加えて、さらに−NR−あるいは特に−NH−基が含まれる。一つの実施例で、この芳香族アミンは構造式4−アミノ−N−フェニル−ベンゼンスルホンアミドによって表される。それらの市販の変化形は、スルファメタジン、または市販のスルファメタジンの構造式で表されると考えられている、N’−(4,6−ジメチル−2−ピリミジニル)スルファニルアミド(CAS#57−68−1)である。
芳香族アミンは、上述の酸素結合およびアゾ結合のアミンの置換基を含む可能性のある
、ニトロ置換のアニリンであり得る。これらに含まれるものとして、ニトロアニリンのオルト、メタ、およびパラ置換の異性体がある。一つの実施例で、当該のアミンは、3−ニトロ−アニリンである。
芳香族アミンはまた、アミノキノリンでもあり得る。3−アミノキノリン、5−アミノキノリン、6−アミノキノリン、および8−アミノキノリン、また4−アミノキナルジンのような市販の相同体がある。
また、芳香族アミンは、2−アミノベンジミダゾールのようなアミノベンジミダゾール、N,N−ジメチル−1,4−フェニレンジアミンのようなN,N−ジアルキルフェニレンジアミン、および上述の各種の置換基を伴う、環置換ベンジルアミンの中から選択されることがある。このようなベンジルアミンの一つに、2,5−ジメチオキシベンジルアミンがある。
芳香族アミンには通常、一つ以上の反応性の(濃縮可能な)アミノ基が含まれる。反応性のアミノ基が一つであることが望ましい場合もある。上述のN,N−ジメチルフェニレンジアミンの場合のように、特にポリマーの過剰な架橋やゲル化を避けるために比較的温和な条件下で反応が起こる場合、複数のアミノ基が有用なこともある。
上述の芳香族アミンは、単一で使用されることも、芳香族アミンどうしの組み合わせで使用されることもある。当該のアミンはまた、追加的な芳香族、あるいは非芳香族、例えば、一つの実施例で炭素数が1から8であるような脂肪族アミンとの組み合わせで使用されることもある。これらの追加的なアミンは、様々な理由で含有される。残留酸性官能基のなかに、比較的多量な芳香族アミンと不完全な反応を起こす傾向を有するものがある場合、ポリマーの酸性官能基の反応を確実に完了させるために、脂肪族アミンを組み込むことが望ましいことがある。一方、脂肪族アミンは、芳香族アミンのほとんどの性能を維持しながら、より高価な芳香族アミンの一部に取って代わることができる。芳香族アミンと脂肪族アミンの組み合わせが使用される場合、70%から130%あるいは90%から110%などのように、多大な量が使用されることもあるが、一般的に脂肪族アミンの量は、芳香族アミンの量に比べて少量、すなわち存在するアミン全体の、重量あるいはモルベースで50%以下である。例示的な量には、10重量パーセントから70重量パーセント、または15重量パーセントから50重量パーセント、または20重量パーセントから40重量パーセント、などが含まれる。これらの範囲内で、4−フェノキシアニリンとジメチルアミノプロピルアミンとを特定な組み合わせで使用することにより、例えば、すすの懸濁に関して、特に優れた性能がもたらされる。ある特定の実施例で、反応生成物は、例えば3−ニトロアニリン、4−(4−ニトロフェニルアゾ)アニリン、およびジメチルアミノプロピルアミンなどの、三つ以上の異なったアミンで機能化される。
一方、ポリマー系の組成物にある量の分岐あるいは架橋形成をもたらすために、二つ以上の反応基、特に第1級基を有するアミンが、制限量で使用されることがある。好適なポリアミンには、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン,プロピレンジアミン、ジアミノシクロヘキサン、メチレン−ビス−シクロヘキシルアミン、2,7−ジアミノフルオレン、オルト、メタ、あるいはパラ−キシレンジアミン、オルト、メタ、あるいはパラ−フェニレンジアミン、4,4−オキシジアニリン、1,5−、1,8−、あるいは2,3−ジアミノナフタレン、および2,4−ジアミノトルエンなどが含まれる。本明細書に開示された反応生成物のすす処理の特性は、少量の分岐ポリアミン、あるいは架橋ポリアミンが組み込まれた場合に、さらに強化される。しかしながら組み込まれる量は、ポリマー内でのゲル形成や、ポリマーが不溶性になる原因とならない程度の少量に制限されなくてはならない。例示的な量として、アミンの総量を基にして、1重量パーセントから15重量パーセント、3重量パーセントから10重量パーセント、あるいは7重量パーセントから9重量パーセント、または、ポリマーの総量を基にして、0.1重量パーセントから1重量パーセント、0.2重量パーセントから0.6重量パーセント、あるいは0.3重量パーセントから0.5重量パーセントなどが挙げられる。好適な量は、第1級アミンの約1分子が、各ポリマー鎖につき一つの酸性官能基と反応し、残りの酸性官能基を(他の)芳香族アミンとの反応のために残すように計算される。一方、酸性官能基がマレイン酸または無水マレイン酸のような二塩基酸から得られる場合、一つの第1級アミンは、各ポリマー鎖につき一つの無水マレイン酸部分(二つの酸性基を含む)と反応し、それによりイミド形成で両方の酸性基と反応する。ある特定の実施例で、アミンの量は、ポリマー上の使用可能なカルボン酸官能基と反応するような、化学量論的な量である。
成分(iii)がポリオールである場合、このポリオールは、2から10あるいは2から6のヒドロキシル基を含む一つ以上のポリオール化合物のなかから選択される。一般的な好適なポリオール化合物の例には、グリコールおよびグリセロールが含まれる。好適なポリオール化合物の例には、グリセロール、エリスリトール、2−ヒドロキシメチル−2−メチル−1,3−プロパンジオール(トリメチロールエタン)、2−ヒドロキシメチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール(トリメチロールプロパン)、1,2,4−ヘキサントリオール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、マンニトール、ソルビトール、あるいはそれらの混合物が含まれる。成分(iii)がポリオールである場合、このポリオールはアミンあるいはポリアミンでキャッピングされている。
成分(iii)がアミノアルコールである場合、このアミノアルコールは、エタノールアミン、イソプロパノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジエチルエタノールアミン、ジメチルエタノールアミン、ジブチルエタノールアミン、3−アミノ−1,2−プロパンジオール、セリノール、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール、トリス(ヒドロキシメチル)−アミノメタン、1−アミノ−1−デオキシ−D−ソルビトール、ジエタノールアミンのうちの一つ以上;ジイソプロパノールアミン、N−メチル−N,N−ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、N,N,N’,N’−テトラキス(2−ヒドロキシプロピル)エチレンジアミン、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、2−ジメチルアミノ−メチル−1−プロパンジオール、2−アミノ−2−エチル−1,3−プロパンジオール、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール、2−アミノ−1−ブタノール、あるいはそれらの混合物のなかから選択される。一つの実施例で、当該アミノアルコールはエタノールアミンである。
反応生成物は、成分(i)、(ii)、および(iii)を一段階のプロセスで反応させることにより生成される。一段階のプロセスには通常、すべての反応物質を容器中に一度に加え、それらを反応させて(i):(ii)のモル比が約1:10から約5:1であるような生成物を形成することが含まれる。さらに当技術分野に精通した技術者は、この反応生成物に(i)+(ii)+(iii)が含まれることを認識する。成分(i)+(ii)+(iii)はまた、(ii)+(iii)および/または(i)+(iii)を反応させることにより、反応して副産物をもたらす。しかしながら、当技術分野に精通した技術者はまた、機能化されたコポリマー反応生成物の形成において、(ii)+(iii)および/または(i)+(iii)が中間体として形成されることも認識する。
当該の反応は約20℃から約300℃の温度で行われる。例えばこの反応は、約100℃から約220℃、あるいは約145℃から約200℃の温度で行われる。比較的低温の反応が有機溶媒の存在下で行われることがあるが、この反応には反応が終了した時点で生成物と溶媒を互いから分離するステップが含まれている。いくつかの実施例で、このプロセスは約30秒から48時間、2分から24時間、5分から16時間、または30分から4時間にわたって実行される。いくつかの実施例で、このプロセスは86.4kPaから266kPa(650mm Hgから2000mm Hg)、91.8IcPaから200kPa(690mm Hgから1500mm Hg)、または95.1IdPaから133kPa(715mm Hgから1000mm Hg)の圧力下で実行される。
一つの実施例で、この反応生成物は、(i)、(ii)、および(iii)を二段階のプロセスで反応させることによって生成される。一般にこの二段階プロセスには、(I)数平均分子量が350から5000のヒドロカルビルアシル化剤ト(a)ポリアミン;(b)ポリオール;および(c)アミノアルコールのうち少なくとも一つとの反応生成物を生成すること、また(II)ステップ(I)の生成物を数平均分子量が約5000以上のアシル化されたアクリル酸アルキルコポリマーと反応させること、が含まれる。当技術分野に精通した技術者には、二段階プロセスのステップ(I)とステップ(II)がどの順番で行われてもかまわないことが認識される。
一つの実施例で、この反応生成物は、(i)数平均分子量が約5000以上のアシル化されたアクリル酸アルキルコポリマート(ii)数平均分子量が350から5000のヒドロカルビルアシル化剤を、(iii)ポリアミン、ポリオール、およびアミノアルコールからなる群のなかから選択した化合物と架橋させることによって形成されると考えられている。成分(iii)は、濃縮する、あるいは少なくとも部分的に、成分(i)および(ii)の両方の分子のアシル化官能基と反応することによって、架橋剤として作用すると考えられている。
当技術分野に精通した技術者は、アミノおよび/またはヒドロキシ基が、成分(i)および(ii)を十分に架橋し、反応生成物が確実に分散性および粘度指数向上特性を示すように、(i):(ii)のモル比が調整されることを認識する。架橋の度合いあるいは生成物の分子量が高すぎると、生成物はゲルを形成し、油に不溶性となる。一方、架橋の度合いあるいは生成物の分子量が低すぎると、反応生成物の粘度調整の特性、および濃化特性が並以下となる。
本開示の別の実施例によると、(i)、(ii)、および(iii)の反応生成物は、ホウ酸、グリコール酸、リン含有化合物、ジメルカプトチアジアゾール、ホルムアルデヒド、タングステン酸、酸化モリブデンあるいはモリブデン酸、チタン化合物、その他のような、潤滑剤の分野で周知の後処理剤によって後処理される。
本開示はまた、潤滑粘度のオイルと、上述の機能化されたポリアクリル酸アルキルコポリマー反応生成物の有効量を、添加剤濃縮物あるいは完成した潤滑剤の形態で含む、新規の潤滑剤組成物を提供する。この潤滑流体の組成物には、例えばクランクケースオイル、ギアオイル、EO、ATF、および産業用/AW油圧油が含まれる。このような潤滑剤組成物は、内燃エンジン、エンジントランスミッション、ギア、およびその他の機械装置および成分を潤滑するために使用される。本明細書に記載の反応生成物は、他の利点やメリットの中でも、当該の反応生成物を含んだ潤滑組成物で潤滑されたエンジンを有する車において、オイルドレーンとオイルドレーンの間に利用可能なサービスタイムを効果的に延長させる。本開示の実施例はまた、これらの改善された潤滑組成物および化合物で潤滑されたエンジンを対象にしている。
機能化されたポリアクリル酸アルキルコポリマー生成物は、潤滑粘性のオイルで希釈され、潤滑性を提供する。この生成物は、潤滑材用の添加物として、直接、あるいは濃縮された形態の基油中であらかじめ希釈された状態で有効に使用される。別の実施例で、当該反応生成物は、分散剤、粘度指数向上剤、抗酸化剤、薄膜形成向上剤、堆積物コントロール剤としての機能や、その他の機能を含んだ、多機能の潤滑組成物中で使用される。しかしながら、この反応生成物は、特に分散剤として有用である。
本明細書に開示された反応生成物は、目的とする機能を提供するのに十分な量で、添加剤が溶解あるいは分散している基油を使用した潤滑油組成物中で役に立つ。このような基油は、天然、合成、またはそれらの混合物である。使用に適した基油には、その記述が参照することにより本明細書に組み込まれている、例えば米国特許第6,255,261B1および6,107,257号に記載の基油が含まれる。
本明細書に記載の潤滑油組成物の生成における使用に適した基油には、従来クランクケース潤滑油として使用されていた、自動車やトラックのエンジンや船および鉄道のディーゼルエンジンなどの、火花点火および圧縮点火の内燃エンジン用の基油が含まれる。本明細書で説明された独自の反応生成物の添加剤を含んだクランクケース潤滑油によって効果的に潤滑される内燃エンジンには、ガソリン、ガソホール、ディーゼル燃料で動くエンジンなどが含まれる。さらに、効果的に潤滑されるディーゼルエンジンには、排気再循環(EGR)システムを備えたものを含む、ヘビーデューティーディーゼルエンジンが含まれるが、これに限定はされない。
他の利点のなかでも、これらの添加剤は、性能テストにより、優れた分散性、低温特性、濃化の効率、および抗酸化性を有することが認められている。
本明細書に記載の反応生成物の添加剤はまた、改善されたCCS低温エンジン特性、およびスラッジ分散性をもたらす。本明細書に記載の反応生成物の添加剤を使用したほとんどの標準エンジン性能テストについて、分散性の強化および燃費の向上が達成されるものと期待されている。低温クランクシミュレータ(CCS)テスト(ASTM D−5293)は、組成物の低温特性を測定するために使用される標準テストである。CCSテストは、低温かつ高せん断速度で、潤滑剤の明らかな粘度を測定する。潤滑剤の低温クランク粘度が低いほど、低温でのエンジンの回転は容易になる。例えば10Wモーターオイルを−25℃でテストした場合、標準テストに合格するためには粘度が7000cP以下でなくてはならない。これらの条件下での潤滑剤の粘度は、エンジンのクランキングや始動性に直接関連する。開示された実施例に基づいて反応生成物の添加剤で処理されたオイルは、CCS仕様を満たすものである。
乗用車のモーターオイル(PCMO)は一般的に、車のスラッジコントロールを助長することが要求される。シーケンスVGテストは、ASTM D6593−04−「堆積物形成防止について、ガソリンを燃料とし、低温、ライトデューティーの条件下で運転される火花点火内燃エンジン内の、自動車のエンジンオイルを評価するための標準テスト法」に対応する。シーケンスVGテスト法は、特にスラッジおよびワニスの形成に関して、1996年以前ののろのろ運転用に使用された車に関連している。これは、API SL性能カテゴリーを満たすことを目的としたオイルを評価するために必要とされるテスト法の一つである。シーケンスVGテストは、潤滑剤の、スラッジおよびワニスの形成を防ぐ能力を評価する。シーケンスVGテストは、シーケンスVE、ASTM D 5302、スラッジおよびワニステストに代わるテストである。適度な温度でのタクシーサービス、都市および郊外でのデリバリーサービス、または職場への通勤のシミュレーションが行われる。シーケンスVG潤滑剤テストは、磨耗の評価を行わないことを除いて、シーケンスVEのアプリケーションを再現する、エンジンの動力計テストである。
有益な結果はまた、クランクケースオイル、パワートランスミッション液、ヘビーデューティー油圧油、パワーステアリング液、その他として使用するように適合されたおよび/またはそれらの中で従来使用されていた基油中で、開示された実施例の添加剤混合物を使用することによって達成される。ギア潤滑剤、工業用潤滑油、ポンプオイル、およびその他の潤滑油組成物もまた、開示された実施例の添加剤混合物を組み込むことにより恩恵を受ける。
完成した潤滑油組成物には、上述の反応生成物に加え、その他の添加剤が含まれることがある。例えばこれらの潤滑油組成物には、組成物中で必要とされている特性をもたらす追加的な添加剤が含有されていることがある。これらの添加剤のタイプのなかには、追加的な分散剤、粘度指数向上剤、抗酸化剤、腐食防止剤、洗浄剤、流動点降下剤、耐磨耗剤、消泡剤、乳化破壊剤、極圧添加剤、シール膨張剤、および摩擦調整剤などが含まれる。
潤滑油組成物の生成において、一般的な方法として、活性成分の濃度が10重量%から80重量%の形態で、添加剤が炭素水素オイル、例えばミネラル潤滑油、またはその他の好適な溶媒中に導入される。
通常これらの濃縮物は、完成した潤滑剤、例えばクランクケースモーターオイルの形成時に、添加剤パッケージ1重量パーツにつき3重量パーツから100重量パーツ、例えば5重量パーツから40重量パーツの潤滑油で希釈される。濃縮物の目的はもちろん、様々な物質の取り扱いをより簡易に、スムーズにするため、そしてまた最終的な混和物中への溶解あるいは分散を助長することである。従って、例えば潤滑油の一部分において、反応生成物の総量は、通常10重量%から50重量%の濃縮物の形態で使用される。一つの実施例で、完成した潤滑油中の反応生成物の総量は、約0.1重量パーセントから約20重量パーセント、具体的には約1重量パーセントから約5.0重量パーセント、さらに具体的には約0.5重量パーセントから約2.5重量パーセントである。
上述の反応生成物は、通常天然潤滑油、合成潤滑油、およびそれらの混合物を含む潤滑粘性のオイルを含んだ、潤滑油ベースストックとの混合剤中で使用される。天然油には、動物油および植物油(例えばヒマシ油やラードオイル)、液体石油、および水素化精製され、溶媒処理あるいは酸処理された、パラフィン系、ナフテン系、およびパラフィン・ナフテン混合系のミネラル潤滑油などが含まれる。石炭または頁岩から得られる潤滑粘性のオイルも有用な基油である。本発明で使用された合成潤滑油には、ポリアルファオレフィン、アルキル化された芳香族化合物、アルキレンオキシドポリマー、コポリマー、ターポリマー、インターポリマー、およびそれらの誘導体が含まれるが、それらに限定はされない、数多くの広く使用されている合成炭化水素オイルの一つが含まれる。このとき末端ヒドロキシル基は、エステル化、またはジカルボン酸とシリコンベースのオイルのエステルによって修正されている。
本開示はさらに、自動車の潤滑油交換の間隔を延長させる方法を熟考することを対象としている。当該の方法には、上述の潤滑油組成物を車のクランクケース中に加えて運転することが含まれている。
以下の例は開示された実施例の態様を例示することを目的としたものであり、実施例をいかようにも制限することを意図したものではない。
例1
ブチルメタクリレート(74.7g)、ラウリルメタクリレート(513.0g)、セチルメタクリレート(27.0g)、無水マレイン酸(45.0g)、ラウリルメルカプタン(0.81g)、およびプロセスオイル(238.59g)を、窒素環境で、約300rpmで回転している二枚の混合用の羽根を備えた2リットルの反応容器に入れた。この反応混合物を約79℃まで加熱し、0.9gのアゾイソブチロニトリル(AIBN)を混合物中に加えた。この反応を約79℃で約4時間、続いて約104℃で1.5時間続けた。追加のプロセスオイル(753.53g)を加え、この混合物を104℃で1時間保持した。すべての未反応の無水マレイン酸とフリーラジカル開始剤を、反応物質を120℃まで加熱し、真空にすることによって除去した。このようにして得られたアシル化されたメタクリレートコポリマーは、Mw=266,092、Mn=110,308、および全酸価=0.292であった。
例2
例1で得られたコポリマー(106g)、ポリイソブテニル無水コハク酸112.5g(Mn約950、酸価0.72)、およびプロセスオイル505.5gを、窒素表面と蒸留凝縮器を備えた反応容器に入れた。この混合物を約100℃に加熱し、9.9gのポリエチレンポリアミンの混合物を約30秒かけて、一滴ずつ加えた。次に反応混合物の温度を160℃まで上げ、4時間保持した。反応混合物を、真空下で1時間揮散した。結果として得られた生成物では、Nが0.51重量%、全塩基価が8.7(TBN)であった。
例3
ブチルメタクリレート(110.1g)、ラウリルメタクリレート(570.0g)、セチルメタクリレート(3.2g)、無水マレイン酸(50.0g)、ラウリルメルカプタン(1.61g)、およびプロセスオイル(264.7g)を、窒素環境で、約300rpmで回転している二枚の混合用の羽根を備えた2リットルの反応容器に入れた。この反応混合物を約84℃まで加熱し、1.0gのアゾイソブチロニトリル(AIBN)を混合物中に加えた。この反応を約84℃で約4時間、続いて約104℃で1.5時間続けた。471.6gの追加のプロセスオイルを混合物に加え、この混合物を104℃で1時間保持した。すべての未反応の無水マレイン酸とフリーラジカル開始剤を、反応物質を120℃まで加熱し、真空にすることによって除去した。このようにして得られたアシル化されたメタクリレートコポリマーは、Mw=150,602、Mn=70,325、および全酸価=0.299であった。
例4
例3から得られたコポリマー(231.6g)、333.4gのポリイソブテニル無水コハク酸(Mn=約950、酸価=0.72)、および780gのプロセスオイルを、窒素表面と蒸留凝縮器を備えた反応容器に入れた。この混合物を約100℃に加熱し、30.2gのポリエチレンポリアミンの混合物を約30秒かけて、一滴ずつ加えた。次に反応混合物の温度を160℃まで上げ、4時間保持した。この混合物を真空下で1時間揮散した。結果として得られた生成物では、Nは0.83重量%、TBNは18.9であった。
例5
ブチルメタクリレート(124.6g)、ラウリルメタクリレート(807.8g)、セチルメタクリレート(4.2g)、無水マレイン酸(88.2g)、ラウリルメルカプタン(3.5g)、およびプロセスオイル(364.0g)を、窒素環境で、約300rpmで回転している二枚の混合用の羽根を備えた2リットルの反応容器に入れた。この反応混合物を約84℃まで加熱し、3.5gのアゾイソブチロニトリル(AIBN)を混合物中に加えた。この反応を約84℃で約4時間、続いて約104℃で1.5時間続けた。すべての未反応の無水マレイン酸とフリーラジカル開始剤を、反応物質を120℃まで加熱し、真空にすることによって除去した。このようにして得られたアシル化されたメタクリレートコポリマーは、Mw=45,333、Mn=25,815、および全酸価=0.571であった。
例6
例5で得られたコポリマー(168g)、450gのポリイソブテニル無水コハク酸(Mn=約950、酸価0.72)、および652gのプロセスオイルを、窒素表面と蒸留凝縮器を備えた反応容器に入れた。この混合物を約100℃に加熱し、39.6gのポリエチレンポリアミンの混合物を約30秒かけて、一滴ずつ加えた。次に反応混合物の温度を160℃まで上げ、4時間保持した。この混合物を真空下で1時間揮散した。結果として得られた生成物では、Nは1.07重量%、TBNは21.9であった。
例7
ブチルメタクリレート(110.0g)、ラウリルメタクリレート(570.0g)、セチルメタクリレート(3.0g)、無水マレイン酸(50.0g)、ラウリルメルカプタン(1.6g)、およびプロセスオイル(264.7g)を、窒素環境で、約300rpmで回転している二枚の混合用の羽根を備えた2リットルの反応容器に入れた。この反応混合物を約84℃まで加熱し、1.0gのアゾイソブチロニトリル(AIBN)を加えた。この反応を約84℃で約4時間、続いて約104℃で1.5時間続けた。471.6gの追加のプロセスオイルを加え、この混合物を104℃で1時間保持した。すべての未反応の無水マレイン酸とフリーラジカル開始剤を、反応物質を120℃まで加熱し、真空にすることによって除去した。このようにして得られたアシル化されたメタクリレートコポリマーは、Mw=142,578、Mn=70,628、および全酸価=0.313であった。
例8
例7で得られたコポリマー(280g)、高級ビニルイデンポリイソブチレンから得られた269.3gのポリイソブテニル無水コハク酸(Mn=約1300、酸価1.07)、および1642.7gのプロセスオイルを、窒素表面と蒸留凝縮器を備えた反応容器に入れた。この混合物を約100℃に加熱し、36.4gのポリエチレンポリアミンの混合物を約30秒かけて、一滴ずつ加えた。次に反応混合物の温度を160℃まで上げ、4時間保持した。この混合物を真空下で1時間揮散した。結果として得られた生成物では、Nは0.63重量%、TBNは13.1であった。
例9
例7で得られたコポリマー(280g)、高級ビニルイデンポリイソブチレンから得られた90gのポリイソブテニル無水コハク酸(Mn=約2100、酸価0.732)、および474.4gのプロセスオイルを、窒素表面と蒸留凝縮器を備えた反応容器に入れた。この混合物を約100℃に加熱し、7.1gの1,3−フェニレンジアミン(MW=108.0)と7.1gのエトキシル化されたラウリルアルコール(SURFONIC(R)L24−2、ハンツマンケミカル社(Huntsman Chemical Company)から入手)の溶解混和物を反応混合物中に注ぎいれた。次に反応混合物の温度を160℃まで上げ、4時間保持した。この混合物を真空下で1時間揮散した。結果として得られた生成物では、Nは0.2重量%であった。
例10
ブチルメタクリレート(162.0g)、ラウリルメタクリレート(337.3g)、セチルメタクリレート(2.7g)、無水マレイン酸(36.7g)、ラウリルメルカプタン(0.36g)、およびプロセスオイル(360.0g)を、窒素環境で、約300rpmで回転している二枚の混合用の羽根を備えた2リットルの反応容器に入れた。この反応混合物を約79℃まで加熱し、0.9gのアゾイソブチロニトリル(AIBN)を加えた。この反応を約79℃で約4時間、続いて約104℃で1.5時間続けた。450gの追加のプロセスオイルを加え、104℃で1時間保持した。すべての未反応の無水マレイン酸とフリーラジカル開始剤を、反応物質を120℃まで加熱し、真空にすることによって除去した。このようにして得られたアシル化されたメタクリレートコポリマーは、Mw=307,399、Mn=130,897、および全酸価=0.259であった。
例11
例10で得られたコポリマー(95.8g)、高級ビニルイデンポリイソブチレンから
得られた24.7gのポリイソブテニル無水コハク酸(Mn=約1300、酸価1.07)、および423.2gのプロセスオイルを、窒素表面と蒸留凝縮器を備えた反応容器に入れた。この混合物を約100℃まで加熱し、2.8gの1,3−フェニレンジアミン(MW=108.0)と2.8gのエトキシル化されたラウリルアルコール(SURFONIC(R)L24−2、ハンツマンケミカル社(Huntsman Chemical Company)から入手)の溶解混和物を反応混合物中に注ぎいれた。次に反応混合物の温度を160℃まで上げ、4時間保持した。この混合物を真空下で1時間揮散した。結果として得られた生成物では、Nは0.1重量%であった。
例12
例5で得られたコポリマー(94.5g)、高級ビニルイデンポリイソブチレンから得られた170gのポリイソブテニル無水コハク酸(Mn=約1300、酸価1.07)、および710gのプロセスオイルを、窒素表面と蒸留凝縮器を備えた反応容器に入れた。この混合物を約100℃に加熱し、22.3gのポリエチレンポリアミンの混合物を約30秒かけて、一滴ずつ加えた。次に反応混合物の温度を160℃まで上げ、4時間保持した。次にこの混合物を約90℃まで冷まし、3.3gのトリルトリアゾール、9.0gのホウ酸、および6.1gの70%のリン酸を加えた。この混合物を約140℃まで加熱し、次に真空下で約2時間保持した。結果として得られた生成物では、Nは0.95重量%、ホウ素0.1重量%、リン0.16重量%、TBNは19.7、およびTANは4.7であった。
例13
潤滑組成物
表Iの組成物1は、基油;非分散性オレフィン系粘度調整剤;ポリイソブテニルコハク酸イミド分散剤;そして洗浄剤、抗酸化剤、硫化オレフィン、ジンクジチオホスフェート、摩擦調整剤、および消泡剤の混合物を含むコアパックを混合することによって生成された5W−30オイルである。組成物2および3には、ほぼ同等の総合活性種を提供するため、ポリイソブテニルコハク酸イミド分散剤の代わりに例8および例9の生成物が含まれる。
Figure 2008308660
Figure 2008308660
表IIの結果は、開示された実施例の生成物が、同程度の運動粘性(KV)をもたらすのに必要とされるオレフィン系粘度調整剤の量を低下させ、また潤滑組成物中で非常に望ましい低温粘度(CCS)をも低下させたことを表している。
表IIIの組成物4は、基油;非分散性オレフィン系粘度調整剤;高級ビニルイデンポリイソブチレンから得られたポリイソブテニルコハク酸イミド分散剤;および洗浄剤、抗酸化剤、硫化オレフィン、ジンクジチオホスフェート、摩擦調整剤、および消泡剤の混合物を含むコアパックを混合することによって生成された15W−40オイルである。非分散性オレフィン系粘度調整剤の一部である組成物5および6は、開示された実施例の例8および例9の生成物により置換された。
潤滑流体の薄膜形成特性を、高周波往復運動リグ試験(HFRR)(SAE2002−01−2793、Mark T.Devlin、その他著、「磨耗性の汚染物質の存在下におけるポリマーの薄膜形成特性」参照)を使用して測定した。このテストでは、スチール製のボールを、速度20Hz、1mmの軌道で、オイルに浸されたスチール製のディスクを横断するように振動させた。ボールおよびディスクには、電流が流されている。境界の薄膜が形成されると、ボールとディスクが分離され、ボールとディスクの間を通っていた電流が低減され、抵抗率として記録される。抵抗率が高いほど、境界の薄膜はしっかりしている。
表IVに表されたHFRRの薄膜の結果について、6%のカーボンブラックが、HFRRセルに入れられた1−2mLの流体に加えられた。テスト中、ボールを速度20Hz、1mmの軌道で、ディスク上を横断して振動させた。テスト中、ボールとディスクの間に約10分間にわたり、0.1Nの負荷をかけた。境界の薄膜の形成を、10分のテスト中を通して測定し、薄膜の測定の平均(抵抗率)を報告した。
Figure 2008308660
Figure 2008308660
開示された実施例に基づいた反応生成物を含む組成物5および6は、実質的に同じ運動粘度を有する潤滑剤の組成物4に比べ、HFRRによって測定した薄膜の強度に劇的な増加をもたらした。従って、開示による反応生成物は、従来型の分散剤に比べて、すす処理の能力が優れていることが期待される。
本明細書の全体を通した多くの箇所で、多数の米国特許が参照されている。このような引用文献はすべて、完全に説明されたものとして本開示に明白に組み込まれている。
前述の実施例はその実行においてかなり変化する余地がある。従って本実施例は、上記に述べられた特定の例証に制限されることを意図したものではない。むしろ前述の実施例は、法律的に使用可能なそれらの対応範囲を含む、添付の請求項の精神および範囲内にある。
当特許権者は、開示された実施例のいずれをも一般に提供することは意図しておらず、また開示された修正または変更は、それらがすべて完全に請求項の範囲内に収まらない状態になるまで、均等論により当実施例の一部であると見なされる。
本発明の主な特徴及び態様を挙げれば以下のとおりである。
1.次に挙げる(i)から(iii)を一緒に反応させることによって得られる反応生成物であり、このとき成分(i)から成分(ii)のモル比が約1:10から約5:1の間であるような反応生成物:
(i)数平均分子量が約5,000から約500,000の、アシル化されたアクリル酸
アルキルコポリマー;
(ii)数平均分子量が約500から約5,000の、ヒドロカルビルアシル化剤;および
(iii)(a)ポリアミン;(b)ポリオール;そして(c)機能化されたポリアクリル酸アルキルコポリマーをもたらすアミノアルコールからなる群から選択された化合物。2.アシル化されたアクリル酸アルキルコポリマーの数平均分子量が約50,000から約250,000である、上記1に記載の反応生成物。
3.ポリアミンが、脂肪族アミン、環状アミン、およびそれらの混合物からなる群から選択されたものである、上記1に記載の反応生成物。
4.反応生成物に分散剤が含まれる、上記1に記載の反応生成物。
5.反応生成物に粘度指数向上剤が含まれる、上記1に記載の反応生成物。
6.反応生成物が、潤滑剤およびパワートランスミッション液中での使用に適した低温特性を表す、上記1に記載の反応生成物。
7.ヒドロカルビルアシル化剤に、コハク酸ポリアルキレンまたは無水コハク酸ポリアルキレンが含まれている、上記1に記載の反応生成物。
8.コハク酸ポリアルキレン、あるいは無水コハク酸ポリアルキレンのポリアルキレンの数平均分子量が約900から約3000である、上記7に記載の反応生成物。
9.ポリオールが、グリセロール、エリスリトール、2−ヒドロキシメチル−2−メチル−1,3−プロパンジオール(トリメチロールエタン)、2−ヒドロキシメチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール(トリメチロールプロパン)、1,2,4−ヘキサントリオール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、マンニトール、ソルビトール、およびそれらの混合物からなる群の中から選択されたものである、上記1に記載の反応生成物。
10.アミノアルコールがエタノールアミン、イソプロパノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジエチルエタノールアミン、ジメチルエタノールアミン、ジブチルエタノールアミン、3−アミノ−1,2−プロパンジオール、セリノール、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール、トリス(ヒドロキシメチル)−アミノメタン、1−アミノ−1−デオキシ−D−ソルビトール、ジエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン、N−メチル−N,N−ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、N,N,N’,N’−テトラキス(2−ヒドロキシプロピル)エチレンジアミン、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、2−ジメチル−アミノ−メチル−1−プロパンジオール、2−アミノ−2−エチル−1,3−プロパンジオール、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール、2−アミノ−1−ブタノール、およびそれらの混合物からなる群の中から選択されたものである、上記1に記載の反応生成物。
11.アクリル酸アルキルが次の化学式で表されるような上記1に記載の反応生成物であり:
Figure 2008308660
式中、Rが水素またはC−Cのアルキル基、Rが置換されていないまたは置換されたCから約C30のアルキル基であるような、上記1に記載の反応生成物。
12.アクリル酸アルキルが次の化学式で表されるような上記1に記載の反応生成物であり:
Figure 2008308660
式中、Rが水素またはC−Cのアルキル基、Rが、前述の第一、第二、および第三のサブグループのアクリル酸アルキルモノマーを前述の比率でもたらす効果を持つように選択されたものであるという条件で、置換されていないまたは置換されたCから約C30のアルキル基であるような、上記1に記載の反応生成物。
13.Rがメチルである、上記11に記載の反応生成物。
14.アシル化されたアクリル酸アルキルコポリマーに、約99.9重量パーセントから約80重量パーセントのアクリル酸アルキルモノマーと、約0.1重量パーセントから約20重量パーセントのアシル化剤モノマーから得られたモノマー単位が含まれている、上記1に記載の反応生成物。
15.成分(iii)にポリオールが含まれており、そのポリオールがアミンまたはポリアミンでキャッピングされているような、上記1に記載の反応生成物。
16.ホウ酸、グリコール酸、リン含有化合物、ジメルカプトチアジアゾール、ホルムアルデヒド、酸化モリブデンあるいはモリブデン酸、酸化タングステンあるいはタングステン酸、およびチタン化合物からなる群の中から選択された後処理剤で反応生成物が後処理されている、上記1に記載の反応生成物。
17.成分(iii)に、ポリエチレンポリアミンおよびポリエチレンイミンからなる群の中から選択されたポリアルキレンポリアミンが含まれている、上記1に記載の反応生成物。
18.成分(iii)に、ジエチレントリアミン(DETA)、トリエチレンテトラアミン(TETA)、テトラエチレンペンタミン(TEPA)、ペンタエチレンヘキサミン(PEHA)、ジプロピレントリアミン(DPTA)、ビス(ヘキサメチレン)トリアミン、1,3,6−トリスアミノメチルシクロヘキサン(TMAH)、トリメチルヘキサメチレンジアミン(TMD)、ジエチルアミノプロピルアミン(DEAPA)、1,4−ビス(3−アミノプロピル)ピペラジン、エチレンジアミン、ジメチルアミノプロピルアミン、N−ヒドロキシエチルエチレンジアミン、ビス−アミノプロピルピペラジン、およびそれらの混合物からなる群の中から選択されたポリアルキレンポリアミンが含まれている、上記1に記載の反応生成物。
19.成分(iii)に、フェニレンジアミン、N−フェニル−1,4−フェニレンジアミン、N−フェニル−1,3−フェニレンジアミン、N−フェニル−1,2−フェニレンジアミン、4,4−ジアミノジフェニルアミン、およびそれらの混合物からなる群の中から選択された芳香族ポリアミンが含まれている、上記1に記載の反応生成物。
20.少量の潤滑粘性の基油、および少量の上記1に記載の反応生成物を含んでいる、潤滑剤組成物。
21.反応生成物にすす処理用の分散剤が含まれている、上記20に記載の潤滑剤組成物。
22.反応生成物に、潤滑剤組成物の低温特性の改善に適した分散剤−粘度指数向上剤が含まれている、上記20に記載の潤滑剤組成物。
23.上記1に記載の反応生成物が、約0.5重量パーセントから約25重量パーセントの量で組成物に存在する、上記20に記載の潤滑剤組成物。
24.潤滑粘性のオイルが、グループI、グループII、グループIII、およびグループIVのオイル、合成油、およびそれらの混合物からなる群の中から選択されたものである、上記23に記載の潤滑剤組成物。
25.約10重量パーセントから約80重量パーセントの上記1に記載の反応生成物から得られた、活性成分を基にして20重量パーセントから90重量パーセントの担体あるいは希釈油を含む、添加剤濃縮物。
26.(i)数平均分子量が約5,000から約500,000の、アシル化されたアクリル酸アルキルコポリマー;(ii)数平均分子量が約500から約5,000の、ヒドロカルビルアシル化剤;および(iii)a)ポリアミン;(b)ポリオール;および(c)機能化されたポリアクリル酸アルキルコポリマーをもたらすアミノアルコールからなる群の中から選択された化合物であり、このとき(i)から(ii)のモル比が約1:1
0から約5:1であるような化合物を含んだ混合物を反応させることを含む、コポリマーの生成方法。
27.(i)、(ii)、および(iii)が不活性環境下、約20oCから約約160oCの温度で反応させられる、上記26に記載の方法。
28.アシル化されたアクリル酸アルキルコポリマーの数平均分子量が約50,000から約250,000である、上記26に記載の方法。
29.ポリアミンが、脂肪族アミン、芳香族アミン、およびそれらの混合物からなる群の中から選択されたものである、上記26に記載の方法。
30.ヒドロカルビルアシル化剤に、コハク酸ポリアルキレンまたは無水コハク酸ポリアルキレンが含まれている、上記26に記載の方法。
31.コハク酸ポリイソブチレン、または無水コハク酸ポリイソブチレンのポリアルキレンの重量平均分子量が約1000から約3000である、上記30に記載の方法。
32.ポリオールが、グリセロール、エリスリトール、2−ヒドロキシメチル−2−メチル−1,3−プロパンジオール(トリメチロールエタン)、2−ヒドロキシメチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール(トリメチロールプロパン)、1,2,4−ヘキサントリオール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、マンニトール、ソルビトール、およびそれらの混合物からなる群の中から選択されたものである、上記26に記載の方法。
33.アミノアルコールが、エタノールアミン、イソプロパノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジエチルエタノールアミン、ジメチルエタノールアミン、ジブチルエタノールアミン、3−アミノ−1,2−プロパンジオール、セリノール、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール、トリス(ヒドロキシメチル)−アミノメタン、1−アミノ−1−デオキシ−D−ソルビトール、ジエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン、N−メチル−N,N−ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、N,N,N’,N’−テトラキス(2−ヒドロキシプロピル)エチレンジアミン、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、2−ジメチル−アミノ−メチル−1−プロパンジオール、2−アミノ−2−エチル−1,3−プロパンジオール、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール、2−アミノ−1−ブタノール、およびそれらの混合物からなる群の中から選択されたものである、上記26に記載の方法。
34.アクリル酸アルキルが次の化学式で表されるような上記26に記載の方法であり:
Figure 2008308660
式中、Rが水素またはC−Cのアルキル基、Rが、前述の第一、第二、および第三のサブグループのアクリル酸アルキルモノマーを前述の比率でもたらす効果を持つように選択されたものであるという条件で、置換されていないまたは置換されたCから約C30のアルキル基であるような、上記26に記載の方法。
35.Rがメチルである、上記34に記載の方法。
36.アシル化されたアクリル酸アルキルコポリマーに、約99.9重量パーセントから約80重量パーセントのアクリル酸アルキルモノマーと、約0.1重量パーセントから約20重量パーセントのオレフィン系アシル化剤モノマーから得られたモノマー単位が含まれている、上記26に記載の方法。
37.成分(iii)にポリオールが含まれ、さらにはアミンあるいはポリアミンでポリオールをキャッピングすることが含まれる、上記26に記載の方法。
38.機能化されたポリアクリル酸アルキルコポリマーを、ホウ酸、グリコール酸、リン含有化合物、およびジメルカプトチアジアゾールからなる群の中から選択された後処理剤で後処理することを含む、上記26に記載の方法。
39.成分(iii)に、ジエチレントリアミン(DETA)、トリエチレンテトラアミ
ン(TETA)、テトラエチレンペンタミン(TEPA)、ペンタエチレンヘキサミン(PEHA)、ジプロピレントリアミン(DPTA)、ビス(ヘキサメチレン)トリアミン、1,3,6−トリスアミノメチルシクロヘキサン(TMAH)、トリメチルヘキサメチレンジアミン(TMD)、ジエチルアミノプロピルアミン(DEAPA)、1,4−ビス(3−アミノプロピル)ピペラジン、エチレンジアミン、ジメチルアミノプロピルアミン、N−ヒドロキシエチルエチレンジアミン、ビス−アミノプロピルピペラジン、およびそれらの混合物からなる群の中から選択されたポリアルキレンポリアミンが含まれるような、上記26に記載の方法。
40.成分(iii)に、フェニレンジアミン、N−フェニル−1,4−フェニレンジアミン、N−フェニル−1,3−フェニレンジアミン、N−フェニル−1,2−フェニレンジアミン、また4,4−ジアミノジフェニルアミン、およびそれらの混合物からなる群の中から選択された芳香族ポリアミンが含まれるような、上記26に記載の方法。

Claims (10)

  1. 次に挙げる(i)から(iii)を一緒に反応させることによって得られる反応生成物であり、このとき成分(i)から成分(ii)のモル比が約1:10から約5:1の間であるような反応生成物:
    (i)数平均分子量が約5,000から約500,000の、アシル化されたアクリル酸アルキルコポリマー;
    (ii)数平均分子量が約500から約5,000の、ヒドロカルビルアシル化剤;および
    (iii)(a)ポリアミン;(b)ポリオール;そして(c)機能化されたポリアクリル酸アルキルコポリマーをもたらすアミノアルコールからなる群から選択された化合物。
  2. アシル化されたアクリル酸アルキルコポリマーの数平均分子量が約50,000から約250,000である、請求項1に記載の反応生成物。
  3. ポリオールが、グリセロール、エリスリトール、2−ヒドロキシメチル−2−メチル−1,3−プロパンジオール(トリメチロールエタン)、2−ヒドロキシメチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール(トリメチロールプロパン)、1,2,4−ヘキサントリオール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、マンニトール、ソルビトール、およびそれらの混合物からなる群の中から選択されたものである、請求項1に記載の反応生成物。
  4. アミノアルコールがエタノールアミン、イソプロパノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジエチルエタノールアミン、ジメチルエタノールアミン、ジブチルエタノールアミン、3−アミノ−1,2−プロパンジオール、セリノール、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール、トリス(ヒドロキシメチル)−アミノメタン、1−アミノ−1−デオキシ−D−ソルビトール、ジエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン、N−メチル−N,N−ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、N,N,N’,N’−テトラキス(2−ヒドロキシプロピル)エチレンジアミン、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、2−ジメチル−アミノ−メチル−1−プロパンジオール、2−アミノ−2−エチル−1,3−プロパンジオール、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール、2−アミノ−1−ブタノール、およびそれらの混合物からなる群の中から選択されたものである、請求項1に記載の反応生成物。
  5. 成分(iii)に、ジエチレントリアミン(DETA)、トリエチレンテトラアミン(TETA)、テトラエチレンペンタミン(TEPA)、ペンタエチレンヘキサミン(PEHA)、ジプロピレントリアミン(DPTA)、ビス(ヘキサメチレン)トリアミン、1,3,6−トリスアミノメチルシクロヘキサン(TMAH)、トリメチルヘキサメチレンジアミン(TMD)、ジエチルアミノプロピルアミン(DEAPA)、1,4−ビス(3−アミノプロピル)ピペラジン、エチレンジアミン、ジメチルアミノプロピルアミン、N−ヒドロキシエチルエチレンジアミン、ビス−アミノプロピルピペラジン、およびそれらの混合物からなる群の中から選択されたポリアルキレンポリアミンが含まれている、請求項1に記載の反応生成物。
  6. (i)数平均分子量が約5,000から約500,000の、アシル化されたアクリル酸アルキルコポリマー;(ii)数平均分子量が約500から約5,000の、ヒドロカルビルアシル化剤;および(iii)a)ポリアミン;(b)ポリオール;および(c)機能化されたポリアクリル酸アルキルコポリマーをもたらすアミノアルコールからなる群の中から選択された化合物であり、このとき(i)から(ii)のモル比が約1:10から約5:1であるような化合物を含んだ混合物を反応させることを含む、コポリマーの生
    成方法。
  7. コハク酸ポリイソブチレン、または無水コハク酸ポリイソブチレンのポリアルキレンの重量平均分子量が約1000から約3000である、請求項6に記載の方法。
  8. 成分(iii)にポリオールが含まれ、さらにはアミンあるいはポリアミンでポリオールをキャッピングすることが含まれる、請求項6に記載の方法。
  9. 機能化されたポリアクリル酸アルキルコポリマーを、ホウ酸、グリコール酸、リン含有化合物、およびジメルカプトチアジアゾールからなる群の中から選択された後処理剤で後処理することを含む、請求項6に記載の方法。
  10. 成分(iii)に、フェニレンジアミン、N−フェニル−1,4−フェニレンジアミン、N−フェニル−1,3−フェニレンジアミン、N−フェニル−1,2−フェニレンジアミン、また4,4−ジアミノジフェニルアミン、およびそれらの混合物からなる群の中から選択された芳香族ポリアミンが含まれるような、請求項6に記載の方法。
JP2008047872A 2007-06-18 2008-02-28 アクリル酸アルキルコポリマー分散剤およびそれらの使用法 Active JP5279298B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/764,253 US7696138B2 (en) 2006-07-28 2007-06-18 Alkyl acrylate copolymer dispersants and uses thereof
US11/764,253 2007-06-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008308660A true JP2008308660A (ja) 2008-12-25
JP5279298B2 JP5279298B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=40160696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008047872A Active JP5279298B2 (ja) 2007-06-18 2008-02-28 アクリル酸アルキルコポリマー分散剤およびそれらの使用法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7696138B2 (ja)
JP (1) JP5279298B2 (ja)
CN (1) CN101328230A (ja)
DE (1) DE102008017362B4 (ja)
FR (1) FR2919291B1 (ja)
GB (1) GB2450597B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019143126A (ja) * 2018-02-15 2019-08-29 アフトン・ケミカル・コーポレーションAfton Chemical Corporation 煤取り扱い特性を有するグラフト化ポリマー
US11193053B2 (en) 2017-04-13 2021-12-07 Bl Technologies, Inc. Wax inhibitors for oil compositions and methods of using wax inhibitors to reduce wax deposition from oil

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8980804B2 (en) * 2006-07-28 2015-03-17 Afton Chemical Corporation Alkyl acrylate copolymer dispersants and uses thereof
SG165412A1 (en) * 2006-11-08 2010-10-28 Lubrizol Corp Crosslinked polymer
JP5602434B2 (ja) * 2007-03-05 2014-10-08 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ポリアミン−ポリアクリレート分散剤
US20090177147A1 (en) * 2008-01-07 2009-07-09 Michael Blomquist Insulin pump with insulin therapy coaching
US8167959B2 (en) * 2009-10-06 2012-05-01 Knocean Sciences, Inc. Environmentally-friendly kelp-based energy saving lubricants, biofuels, and other industrial products
US8415284B2 (en) * 2009-11-05 2013-04-09 Afton Chemical Corporation Olefin copolymer VI improvers and lubricant compositions and uses thereof
CN103003401A (zh) * 2010-05-20 2013-03-27 卢布里佐尔公司 含分散剂的润滑组合物
US9243203B2 (en) * 2012-11-30 2016-01-26 Chevron Oronite Company Llc Copolymers of polyaminopolyolefins and polyanhydrides and methods of their preparation
CN104263460B (zh) * 2014-10-09 2016-07-06 王严绪 一种抗泡抗硬水的水溶润滑添加剂及其制备方法
CN107735072B (zh) * 2015-07-01 2023-09-15 3M创新有限公司 用于去除孢子的组合物
US10487286B2 (en) * 2016-05-23 2019-11-26 Infineum International Ltd. Highly borated dispersant concentrates for lubricating oil compositions and methods for forming same
US20180037841A1 (en) * 2016-08-03 2018-02-08 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating engine oil for improved wear protection and fuel efficiency
CN108409974A (zh) * 2018-04-04 2018-08-17 青岛艾尔乐新材料有限公司 适于原油降粘的方法
CN111691219B (zh) * 2020-05-28 2022-02-08 仙鹤股份有限公司 一种高撕裂度ctp版衬纸及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5692904A (en) * 1979-12-13 1981-07-28 Inst Francais Du Petrole Novel terpolymers available as lubricant oil flowability improving additive especially
JPS5883633A (ja) * 1981-11-13 1983-05-19 Unitika Ltd 生理活性物質固定化用担体
JPS6470595A (en) * 1987-06-16 1989-03-16 Exxon Chemical Patents Inc Stabilized graft ethylene copolymer additive useful in oil composition
JPH02160888A (ja) * 1988-07-18 1990-06-20 Exxon Chem Patents Inc 改良末端キャップト多官能性粘度指数向上剤
JP2000034488A (ja) * 1998-06-30 2000-02-02 Lubrizol Corp:The 潤滑油組成物を調製するための均質添加剤濃縮物
JP2008031476A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Afton Chemical Corp アルキルアクリレート共重合体系分散剤およびこれらの使用

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3048487A (en) 1957-06-05 1962-08-07 Eastman Kodak Co Basic mordants derived from the reaction between maleic anhydride interpolymers and disubstituted diamines
US3576743A (en) * 1969-04-11 1971-04-27 Lubrizol Corp Lubricant and fuel additives and process for making the additives
US4482464A (en) 1983-02-14 1984-11-13 Texaco Inc. Hydrocarbyl-substituted mono- and bis-succinimide having polyamine chain linked hydroxyacyl radicals and mineral oil compositions containing same
US4668412A (en) 1985-06-27 1987-05-26 Texaco Inc. Lubricating oil containing dispersant VII and pour depressant
US4863623A (en) 1988-03-24 1989-09-05 Texaco Inc. Novel VI improver, dispersant, and anti-oxidant additive and lubricating oil composition containing same
FR2640272B1 (fr) 1988-12-12 1992-07-24 Elf Aquitaine Composes polymeriques resultant de la condensation d'une alkylene polyamine sur un copolymere ayant des groupements carboxyliques vicinaux et leur utilisation comme additifs aux lubrifiants
US5075383A (en) 1990-04-11 1991-12-24 Texaco Inc. Dispersant and antioxidant additive and lubricating oil composition containing same
US6225261B1 (en) 1992-02-24 2001-05-01 Halliburton Energy Services, Inc. Composition and method for controlling precipitation when acidizing wells
US6117825A (en) 1992-05-07 2000-09-12 Ethyl Corporation Polyisobutylene succinimide and ethylene-propylene succinimide synergistic additives for lubricating oils compositions
US5409623A (en) 1992-09-02 1995-04-25 Texaco Inc. Functionalized graft co-polymer as a viscosity and index improver, dispersant, and anti-oxidant additive and lubricating oil composition containing same
IL107927A0 (en) * 1992-12-17 1994-04-12 Exxon Chemical Patents Inc Oil soluble ethylene/1-butene copolymers and lubricating oils containing the same
US5837773A (en) 1993-08-02 1998-11-17 Dsm Copolymer, Inc. Sheared polymer blends and process for their preparation
US5716912A (en) * 1996-04-09 1998-02-10 Chevron Chemical Company Polyalkylene succinimides and post-treated derivatives thereof
US6107257A (en) 1997-12-09 2000-08-22 Ethyl Corporation Highly grafted, multi-functional olefin copolymer VI modifiers
US6025308A (en) * 1998-09-10 2000-02-15 R. T. Vanderbilt Company, Inc. Amine-functionalized polymers
US6255261B1 (en) 1999-09-22 2001-07-03 Ethyl Corporation (Meth) acrylate copolymer pour point depressants
JP3831203B2 (ja) 2001-04-06 2006-10-11 三洋化成工業株式会社 粘度指数向上剤および潤滑油組成物
US6746993B2 (en) 2001-04-06 2004-06-08 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Viscosity index improver and lube oil containing the same
US6767871B2 (en) 2002-08-21 2004-07-27 Ethyl Corporation Diesel engine lubricants
US7378379B2 (en) 2003-06-10 2008-05-27 The Lubrizol Corporation Functionalized polymer composition for grease
US20080033114A1 (en) 2006-07-28 2008-02-07 Sanjay Srinivasan Alkyl acrylate copolymer VI modifiers and uses thereof

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5692904A (en) * 1979-12-13 1981-07-28 Inst Francais Du Petrole Novel terpolymers available as lubricant oil flowability improving additive especially
JPS5883633A (ja) * 1981-11-13 1983-05-19 Unitika Ltd 生理活性物質固定化用担体
JPS6470595A (en) * 1987-06-16 1989-03-16 Exxon Chemical Patents Inc Stabilized graft ethylene copolymer additive useful in oil composition
JPH02160888A (ja) * 1988-07-18 1990-06-20 Exxon Chem Patents Inc 改良末端キャップト多官能性粘度指数向上剤
JP2000034488A (ja) * 1998-06-30 2000-02-02 Lubrizol Corp:The 潤滑油組成物を調製するための均質添加剤濃縮物
JP2008031476A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Afton Chemical Corp アルキルアクリレート共重合体系分散剤およびこれらの使用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11193053B2 (en) 2017-04-13 2021-12-07 Bl Technologies, Inc. Wax inhibitors for oil compositions and methods of using wax inhibitors to reduce wax deposition from oil
US11261369B2 (en) 2017-04-13 2022-03-01 Bl Technologies, Inc. Maleic anhydride copolymer with broadly dispersed ester side chain as wax inhibitor and wax crystallization enhancer
JP2019143126A (ja) * 2018-02-15 2019-08-29 アフトン・ケミカル・コーポレーションAfton Chemical Corporation 煤取り扱い特性を有するグラフト化ポリマー
JP7335706B2 (ja) 2018-02-15 2023-08-30 アフトン・ケミカル・コーポレーション 煤取り扱い特性を有するグラフト化ポリマー

Also Published As

Publication number Publication date
DE102008017362A1 (de) 2009-01-22
CN101328230A (zh) 2008-12-24
FR2919291A1 (fr) 2009-01-30
US7696138B2 (en) 2010-04-13
GB2450597B (en) 2009-11-04
GB0809909D0 (en) 2008-07-09
GB2450597A (en) 2008-12-31
FR2919291B1 (fr) 2012-07-27
JP5279298B2 (ja) 2013-09-04
US20080026972A1 (en) 2008-01-31
DE102008017362B4 (de) 2018-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5279298B2 (ja) アクリル酸アルキルコポリマー分散剤およびそれらの使用法
JP5070049B2 (ja) 芳香族アミンを含有する分散剤粘度調整剤
US8168574B2 (en) Dispersant viscosity modifiers based on maleic anhydride-styrene copolymers
JP4929085B2 (ja) アルキルアクリレート共重合体系分散剤およびこれらの使用
JPH11302322A (ja) 添加剤である官能化オレフイン共重合体
JP2919893B2 (ja) モノエポキシモノ不飽和化合物で変性した油溶性分散剤
JP2005008887A (ja) 排ガス再循環エンジンにおける分散剤粘度指数向上剤の使用
US8093189B2 (en) Lubricating oil compositions for inhibiting coolant-induced oil filter plugging
US20080026964A1 (en) Alkyl acrylate copolymer vi modifiers and uses thereof
EP2049633A2 (en) Mannich post-treatment of pibsa dispersants for improved dispersion of egr soot
EP2125912B1 (en) Ester dispersant composition for soot handling in egr engines
KR102125974B1 (ko) 피란 분산제
JPS63165431A (ja) 油性組成物において有用なラクトン変成、アミノ化分散剤添加剤
JPH0195194A (ja) 新規油溶性無灰分散剤
JP2006152222A (ja) 潤滑油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5279298

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250