JP2008308513A - 接着剤組成物 - Google Patents

接着剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008308513A
JP2008308513A JP2007154966A JP2007154966A JP2008308513A JP 2008308513 A JP2008308513 A JP 2008308513A JP 2007154966 A JP2007154966 A JP 2007154966A JP 2007154966 A JP2007154966 A JP 2007154966A JP 2008308513 A JP2008308513 A JP 2008308513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
adhesive composition
acrylate
composition according
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007154966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5135564B2 (ja
Inventor
Yasushi Akutsu
恭志 阿久津
Yasunobu Yamada
泰伸 山田
Koichi Miyauchi
幸一 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dexerials Corp
Original Assignee
Sony Chemical and Information Device Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007154966A priority Critical patent/JP5135564B2/ja
Application filed by Sony Chemical and Information Device Corp filed Critical Sony Chemical and Information Device Corp
Priority to KR1020097013369A priority patent/KR101098204B1/ko
Priority to US12/312,000 priority patent/US8221880B2/en
Priority to CN2008800196096A priority patent/CN101679811B/zh
Priority to PCT/JP2008/060525 priority patent/WO2008152998A1/ja
Priority to TW97121635A priority patent/TWI414576B/zh
Publication of JP2008308513A publication Critical patent/JP2008308513A/ja
Priority to HK10105174A priority patent/HK1139170A1/xx
Priority to US13/137,141 priority patent/US8319222B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5135564B2 publication Critical patent/JP5135564B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/061Polyesters; Polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/065Polyamides; Polyesteramides; Polyimides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/81Unsaturated isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/8108Unsaturated isocyanates or isothiocyanates having only one isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/8116Unsaturated isocyanates or isothiocyanates having only one isocyanate or isothiocyanate group esters of acrylic or alkylacrylic acid having only one isocyanate or isothiocyanate group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/06Polyurethanes from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • C09J9/02Electrically-conducting adhesives
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • H05K3/323Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives by applying an anisotropic conductive adhesive layer over an array of pads
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/326Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for bonding electronic components such as wafers, chips or semiconductors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/314Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive layer and/or the carrier being conductive
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00013Fully indexed content
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0104Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0129Thermoplastic polymer, e.g. auto-adhesive layer; Shaping of thermoplastic polymer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/901Printed circuit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2857Adhesive compositions including metal or compound thereof or natural rubber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2878Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
    • Y10T428/2883Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer including addition polymer of diene monomer [e.g., SBR, SIS, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2878Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
    • Y10T428/2887Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer including nitrogen containing polymer [e.g., polyacrylonitrile, polymethacrylonitrile, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2896Adhesive compositions including nitrogen containing condensation polymer [e.g., polyurethane, polyisocyanate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

【課題】熱可塑性樹脂と多官能アクリレートとラジカル重合開始剤とを含有する接着剤組成物が、フレキシブル配線基板の配線金属表面や配線間に露出したポリイミド表面に対し、それらの表面が比較的平滑な状態のままでも良好な接着強度を示すことができるようにする。
【解決手段】熱可塑性樹脂と多官能アクリレートとラジカル重合開始剤とを含有する接着剤組成物に、式(1)で表される末端にウレタン残基を有する単官能ウレタンアクリレートを配合する。
Figure 2008308513

(1)
ここで、Rは水素原子又はメチル基であり、Rは二価の炭化水素基であり、Rは置換されてもよい低級アルキル基である。
【選択図】図1

Description

本発明は、熱可塑性樹脂と単官能アクリレートとラジカル重合開始剤とを含有する接着剤組成物に関する。
液晶表示装置、プラズマ表示装置、有機EL表示装置等の表示装置における表示パネルのほとんどは、異方性導電フィルムを介してフレキシブル配線基板と熱圧着により異方性導電接続されている。このような異方性導電フィルムとしては、従来、熱可塑性樹脂とエポキシ系樹脂とアミン系硬化剤とを主成分とするバインダー組成物に導電性粒子を分散し成膜したものが使用されており、その熱圧着条件は通常180℃で7秒間である。
ところが、近年、表示パネルの大画面化が進んだため、異方性導電フィルムを用いた熱圧着の際に表示パネルに対する熱応力の影響が無視できなくなり、その影響を極力排除するために、熱圧着条件を180℃で7秒間という条件から160℃±20℃で4秒という条件に変更することが求められるようになった。このため、相対的に低温での圧着が可能な異方性導電フィルムとして、熱可塑性樹脂と多官能アクリレートと過酸化物とを主成分とするバインダーに導電性粒子を分散し成膜したラジカル重合性の異方性導電フィルムが使用されるようになっている。また、このようなラジカル重合性の異方性導電フィルムの熱硬化過程においては、表示パネルやフレキシブル配線基板に対する接着性を向上させる水酸基の生成が望めない。このため、接着性改善のために、極性が高く、ポリイミドや金属表面に親和性を示すウレタン結合を分子内に2個以上有するウレタンアクリレートをバインダーに配合することが行われている(特許文献1)。
特開2006−257208号公報
ところで、表示パネルやフレキシブル配線基板の異方性導電接続表面は、異方性導電フィルムとの接着性を向上させるために、熱圧着の前に薬品にて粗面化処理されていたが、最近の配線の更なるファインピッチ化に伴い、フレキシブル配線基板の配線金属表面や配線間に露出したポリイミド表面の薬剤による粗面化処理を従来と同じように行うと配線金属が細くなるなどの弊害が生じるため、従来と同じレベルで粗面化処理を行うことが困難となってきている。
このため、それらの表面が十分に粗面化処理されていない比較的平滑な状態のままで、異方性導電フィルムを介して熱圧着しなければならず、ウレタンアクリレートを配合した特許文献1の異方性導電フィルムを用いたとしても、表示パネルとフレキシブル配線基板との間において十分な接着強度を確保できないという問題があった。
本発明は、以上説明した従来技術の問題点を解決しようとするものであり、熱可塑性樹脂と多官能アクリレートとラジカル重合開始剤とを含有する接着剤組成物が、フレキシブル配線基板の配線金属表面や配線間に露出したポリイミド表面に対し、それらの表面が比較的平滑な状態のままでも良好な接着強度を示すことができるようにすることを目的とする。
本発明者は、熱可塑性樹脂と多官能アクリレートとラジカル重合開始剤とを含有する接着剤組成物に配合していた従来のウレタンアクリレートが、比較的平滑な表示パネルとフレキシブル配線基板との間において十分な接着強度を確保できない理由が、特許文献1で用いられていたウレタンアクリレートのウレタン結合が分子末端ではなく内部に存在するために、フレキシブル配線基板の配線金属表面や配線間に露出したポリイミド表面に対する作用が立体障害等の影響により抑制されるためであることを見出し、分子内に2個以上のウレタン結合を有するウレタンアクリレートに代えて、末端にウレタン残基を有する単官能ウレタンアクリレートを使用することにより、上述の目的を達成できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
即ち、本発明は、熱可塑性樹脂と多官能アクリレートとラジカル重合開始剤とを含有する接着剤組成物において、式(1)で表される末端にウレタン残基を有する単官能ウレタンアクリレートを含有することを特徴とする接着剤組成物を提供する。
Figure 2008308513
(1)
式(1)中、Rは水素原子又はメチル基であり、Rは二価の炭化水素基であり、Rは置換されてもよい低級アルキル基である。
また、本発明は、相対向する電極が、その間に挟持された、異方性導電接続用導電粒子を含有する上述の接着剤組成物を介して電気的に接続されてなる接続構造体を提供する。
熱可塑性樹脂と多官能アクリレートとラジカル重合開始剤とを含有する本発明の接着剤組成物は、ウレタン残基が末端に存在するウレタンアクリレートを含有する。この場合、アクリレート残基は、重合サイトであり、分子の末端に存在することが望まれるから、ウレタン残基が末端に存在するウレタンアクリレートは必然的に単官能となる。このため、ウレタン残基が末端に存在する単官能ウレタンアクリレートは、分子内に2個以上のウレタン結合を有するウレタンアクリレートに比べ、分子の構造そのものを小さくすることができ、フレキシブル配線基板の配線金属表面や配線間に露出したポリイミド表面に対するウレタン結合の親和作用を十分に発揮させることができ、結果的にそれらの表面が比較的平滑な状態のままでも良好な接着強度を示すことができる。
本発明の接着剤組成物は、熱可塑性樹脂と多官能アクリレートとラジカル重合開始剤とを含有する接着剤組成物であり、式(1)で表される末端にウレタン残基を有する単官能ウレタンアクリレートを含有することを特徴とする。
Figure 2008308513
(1)
式(1)において、Rは水素原子又はメチル基である。ここで、Rが水素原子である場合には、式(1)の単官能ウレタンアクリレートは、相対的にメタクリレートよりも反応性に富んだアクリレート残基を末端に有することになり、Rがメチル基である場合には、式(1)の単官能ウレタンアクリレートは、末端にメタクリレート残基を有することになる。従って、接着剤組成物により速い反応性を求める場合には、Rは水素原子であることが好ましく、より遅い反応性を求める場合には、Rはメチル基であることが好ましい。
は二価の炭化水素基である。二価の炭化水素基としては、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、シクロヘキシレン基等のアルキレン基、フェニレン基、ナフタレン基等のアリーレン基、キシリレン基等のアラルキレン基等が挙げられる。中でも、接着強度向上効果の点でアルキレン基が好ましく、メチレン基、エチレン基が特に好ましく、エチレン基がより好ましい。
は置換されてもよい低級アルキル基である。置換基としてはメトキシ基、メトキシ基等のアルコキシ基、フェニル基等のアリール基が挙げられる。また、低級アルキル基としては、メチル基、エチル基、イソプロピル基、プロピル基、ブチル基、イソブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基等が挙げられる。Rの好ましい具体例としては、メチル基、エチル基、エトキシエチル基、ブチル基、ヘキシル基が挙げられ、中でも接着強度向上効果の点でメチル基又はエチル基がより好ましい。
従って、式(1)の単官能ウレタンアクリレートの好ましい具体例としては、N−(メタクロイルオキシエチル)カルバミン酸メチルエステル、N−(メタクロイルオキシエチル)カルバミン酸エチルエステル、N−(メタクロイルオキシエチル)カルバミン酸エトキシエチルエステル、N−(メタクロイルオキシエチル)カルバミン酸ブチルエスエル、N−(メタクロイルオキシエチル)カルバミン酸ヘキシルエスエル等が挙げられる。特に、N−(メタクロイルオキシエチル)カルバミン酸メチル又はエチルエステルが好ましい。
単官能ウレタンアクリレートの接着剤組成物における含有量は、少なすぎると接着力の低下を招き、多すぎると凝集力の低下を招き、導通不良となる傾向があるので、樹脂固形分(熱可塑性樹脂、多官能アクリレート、ラジカル重合開始剤及び単官能ウレタンアクリレートの合計)中に、好ましくは2〜20質量%、より好ましくは5〜10質量%である。
なお、単官能ウレタンアクリレートとして、市販品を使用することもできるが、特開昭54−005921号公報に開示されているような、メタクロイルオキシ基と末端イソシアネート基を有する化合物に、アルコール類を反応させることにより合成することができる。
本発明の接着剤組成物を構成する熱可塑性樹脂は、フィルム形成用成分であり、従来から異方性導電接着剤や絶縁性接着剤などの分野で用いられている熱可塑性樹脂から適宜選択して使用することができる。熱可塑性樹脂の具体例としては、フェノキシ樹脂、ポリウレタン樹脂エステル、ポリイミド、ポリアミド、ポリ(メタ)アクリレート、ポリエーテルポリウレタン、NBR樹脂等が挙げられる。これらの熱可塑性樹脂の重量平均分子量は、成膜性を確保し他の成分との相溶性を担保する点から、通常5000〜150000である。
熱可塑性樹脂の接着剤組成物における含有量は、少なすぎるとフィルム化し難くなり、多すぎると接続の際に樹脂を排除できず導通不良を招く傾向があるので、樹脂固形分(熱可塑性樹脂、多官能アクリレート、ラジカル重合開始剤及び単官能ウレタンアクリレートの合計)中に、好ましくは10〜60質量%、より好ましくは20〜50質量%である。
本発明の接着剤組成物を構成する多官能アクリレートは、接着剤組成物膜に3次元網目構造を導入し、その凝集力を向上させる成分である。このような多官能アクリレートとしては、分子中に2以上のアクリレート残基又はメタクリレート残基を有する重合性化合物であり、従来から異方性導電接着剤や絶縁性接着剤などの分野で用いられている多官能アクリレートから適宜選択して使用することができる。多官能アクリレートの具体例としては、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニロキシエチル(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、イソシアヌル酸変性2官能(メタ)アクリレート、イソシアヌル酸変性3官能(メタ)アクリレート等が挙げられる。
多官能アクリレートの接着剤組成物における含有量は、少なすぎると凝集力不足で接続信頼性が低下し、多すぎると硬くなって応力緩和効果が低減し、接着力が低下する傾向があるので、樹脂固形分(熱可塑性樹脂、多官能アクリレート、ラジカル重合開始剤及び単官能ウレタンアクリレートの合計)中に、好ましくは10〜60質量%、より好ましくは20〜50質量%である。
本発明の接着剤組成物を構成するラジカル重合開始剤は、多官能アクリレート並びに単官能ウレタンアクリレートをラジカル重合させるための開始剤であり、従来から異方性導電接着剤や絶縁性接着剤などの分野で用いられており、重合中にガスを発生し難いラジカル重合開始剤から適宜選択して使用することができる。ラジカル重合開始剤の具体例としては、安定性、反応性、相溶性の観点から、1分間半減期温度が90〜175℃で、分子量が180〜1,000の有機過酸化物を好ましく使用することができる。このような有機過酸化物の具体例としては、ベンゾイルパーオキサイド、クミルパーオキシネオデカノエート、1,1,3,3−テトラメチルブチルパーオキシネオデカノエート、1−シクロヘキシル−1−メチルエチルパーオキシノエデカノエート、t−ヘキシルパーオキシネオデカノエート、t−ブチルパーオキシネオデカノエート、t−ブチルパーオキシピバレート、1,1,3,3−テトラメチルブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート、2,5−ジメチル−2,5−ジ(2−エチルヘキサノイルパーオキシ)ヘキサン、t−ヘキシルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート、t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート、t−ブチルパーオキシネオヘプタノエート、t−アミルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート、ジ−t−ブチルパーオキシヘキサヒドロテレフタレート、t−アミルパーオキシ−3,5,5−トリメチルヘキサノエート、3−ヒドロキシ−1,1−ジメチルブチルパーオキシネオデカノエート、1,1,3,3−テトラメチルブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート、t−アミルパーオキシネオデカノエート、t−アミルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート、t−ヘキシルパーオキシイソプロピルモノカーボネート、t−ブチルパーオキシマレイン酸、t−ブチルパーオキシ−3,5,5−トリメチルヘキサノエート、t−ブチルパーオキシラウレート、2,5−ジメチル−2,5−ジ(3−メチルベンゾイルパーオキシ)ヘキサン、t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキシルモノカーボネート、t−ヘキシルパーオキシベンゾエート、2,5−ジメチル−2,5−ジ(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン、t−ブチルパーオキシベンゾエート、ジブチルパーオキシトリメチルアジペート、t−アミルパーオキシノルマルオクトエート、t−アミルパーオキシイソノナノエート、t−アミルパーオキシベンゾエート等が挙げられる。これらの化合物は、2種以上の化合物を混合して用いてもよい。
ラジカル重合開始剤の接着剤組成物における含有量は、少なすぎると硬化不足となり、多すぎると加熱加圧時に樹脂排除性が低下し、接続抵抗が高くなる傾向があるので、樹脂固形分(熱可塑性樹脂、多官能アクリレート、ラジカル重合開始剤及び単官能ウレタンアクリレートの合計)中に、好ましくは1〜10質量%、より好ましくは2〜8質量%である。
本発明の接着剤組成物は、必要に応じて、粒径が0.1〜10μmのニッケル粒子等の導電粒子、粒径が2〜10μmの樹脂被覆ニッケル粒子等の異方性導電粒子、粒径が0.01〜1μmのシリカ等の絶縁フィラーなどを含有することができる。導電粒子を含有すれば、導電性接着剤組成物として使用可能となる。異方性導電粒子を含有すれば、異方性導電接着剤として使用可能となる。この場合、異方性導電粒子を樹脂固形分(熱可塑性樹脂、多官能アクリレート、ラジカル重合開始剤及び単官能ウレタンアクリレートの合計)中に、好ましくは1〜50質量%、より好ましくは1〜40質量%で配合する。また、フィラーを含有すれば、その硬化物の機械的強度を向上させることができる。また、その硬化時の応力緩和のために、各種ゴム材料を含有することができる。更に、必要に応じて、メタノール、エタノール、ブタノールなどのアルコール類、酢酸エチル等のエステル類、アセトン、メチルエチルケトンなどのケトン類などの汎用溶媒を適宜配合することができる。接着剤組成物をフィルム化する場合には、これらの溶媒を含有することが好ましい。
本発明の接着剤組成物は、熱可塑性樹脂と多官能アクリレートとラジカル重合開始剤と式(1)で表される末端にウレタン残基を有する単官能ウレタンアクリレートと、更に必要に応じて他の添加成分や溶剤とを、常法により均一に混合することにより調製することができる。
本発明の接着剤組成物は、公知の方法に従ってペーストやフィルムとして使用することができる。例えば、相対向する電極の間に本発明の接着剤組成物をペーストもしくはフィルムとして挟持させて熱圧着することにより、電極同士が電気的接続されてなる接続構造体が得られる。相対向する電極としては、表示パネルの電極と、フレキシブル配線基板の電極との組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。また、好ましい態様として、相対向する電極の一方が、半導体素子の電極パッドである態様が挙げられる。
熱圧着条件としては、通常100〜200℃、3〜10秒、好ましくは130〜200℃、3〜6秒という比較的低温で短時間の硬化条件が挙げられる。このように、広い圧着温度マージンを実現できる。
以下、本発明を実施例により具体的に説明する。
実施例1
イソシアノエチルメタクリレート10質量部にメタノール100質量部を添加し、60℃で10時間撹拌することにより、N−(メタクロイルオキシエチル)カルバミン酸メチルエステルのメタノール溶液を得た。含有されているN−(メタクロイルオキシエチル)カルバミン酸メチルエステル10質量部となる量のそのメタノール溶液に、フェノキシ樹脂(YP50、東都化成社)40質量部、ジアクリレート(ライトエステル3EG、共栄社化学社)40質量部、ポリエステル系ポリウレタン(ニッポラン3113、日本ポリウレタン工業社)10質量及び過酸化ベンゾイル(日本油脂社)3質量部と、樹脂固形分が50質量%となるような量の酢酸エチルとトルエンとの混合溶媒(1:1(容量比))とを均一に混合し、接着剤組成物を得た。
実施例2
メタノール100質量部に代えてエタノール100質量部を使用する以外は、実施例1と同様の操作を繰り返すことにより、N−(メタクロイルオキシエチル)カルバミン酸エチルエステルのエタノール溶液を調製し、更に接着剤組成物を得た。
実施例3
メタノール100質量部に代えてエトキシエタノール100質量部を使用する以外は、実施例1と同様の操作を繰り返すことにより、N−(メタクロイルオキシエチル)カルバミン酸エトキシエチルエステルのエトキシエタノール溶液を調製し、更に接着剤組成物を得た。
実施例4
メタノール100質量部に代えてブタノール100質量部を使用する以外は、実施例1と同様の操作を繰り返すことにより、N−(メタクロイルオキシエチル)カルバミン酸ブチルエステルのブタノール溶液を調製し、更に接着剤組成物を得た。
実施例5
メタノール100質量部に代えてヘキサノール100質量部を使用する以外は、実施例1と同様の操作を繰り返すことにより、N−(メタクロイルオキシエチル)カルバミン酸ヘキシルエステルのヘキサノール溶液を調製し、更に接着剤組成物を得た。
比較例1
メタノール100質量部に代えてフェノール100質量部を使用する以外は、実施例1と同様の操作を繰り返すことにより、N−(メタクロイルオキシエチル)カルバミン酸フェニルエステルのフェノール溶液を調製し、更に接着剤組成物を得た。
比較例2
2官能ウレタンアクリレート(U−ZPPA、新中村化学社)10質量部を、フェノキシ樹脂(YP50、東都化成社)40質量部、ジアクリレート(ライトエステル3EG、共栄社化学社)40質量部、ポリエステル系ポリウレタン(ニッポラン3113、日本ポリウレタン工業社)10質量及び過酸化ベンゾイル(日本油脂社)3質量部と、樹脂固形分が50質量%となるような量の酢酸エチルとトルエンとの混合溶媒(1:1(容量比))とを均一に混合し、接着剤組成物を得た。
比較例3
フェノキシ樹脂(YP50、東都化成社)40質量部、ジアクリレート(ライトエステル3EG、共栄社化学社)40質量部、ポリエステル系ポリウレタン(ニッポラン3113、日本ポリウレタン工業社)10質量及び過酸化ベンゾイル(日本油脂社)3質量部と、樹脂固形分が50質量%となるような量の酢酸エチルとトルエンとの混合溶媒(1:1(容量比))とを均一に混合し、接着剤組成物を得た。
評価
実施例及び比較例の接着剤組成物を、厚さ50μmの剥離処理したポリエチレンテレフタレートフィルムに、乾燥厚が50μmとなるように塗布し、80℃のオーブン中で5分間乾燥させ、接着フィルムを作成した。得られた接着フィルムを用いて、以下に説明するように接着強度を測定した。
(接着強度試験:図1参照)
0.7mm厚のガラス基板にITO膜を成膜したITOガラス基板と、50μmピッチ(銅配線幅25μm、銅配線厚8μm)のポリイミドフレキシブル配線基板(テープ幅40mm)とを用意し、それぞれの配線の電極を対向させ、その間に接着フィルムを挟持させ、160℃で4Mpaで4秒間という条件で熱圧着した。熱圧着後、ポリイミドフレキシブル配線基板に10mm幅で接着フィルムまで切り込みを入れ、引張試験装置(テンシロン、オリエンテック社)で50mm/minの速度で90度剥離を行った。その際に得られて接着強度値を表1に示す。なお、実用上、接着強度は5N/cm以上であることが望まれる。
Figure 2008308513
表1からわかるように、実施例1〜5の接着剤組成物は、接着強度が実用上好ましい5N/cm以上あり、特に、Rがメチル、エチルの場合は特に接着強度が高くなった。
一方、Rがフェニルである比較例1の場合、また、2官能ウレタンアクリレートを使用した比較例2の場合、ウレタンアクリレートを使用しなかった比較例3の場合、いずれも接着強度が5N/cm以上とならなかった。
熱可塑性樹脂と多官能アクリレートとラジカル重合開始剤とを含有する本発明の接着剤組成物は、ウレタン残基が末端に存在する単官能ウレタンアクリレートを含有する。このため、フレキシブル配線基板の配線金属表面や配線間に露出したポリイミド表面に対するウレタン結合の親和作用を十分に発揮させることができ、結果的にそれらの表面が比較的平滑な状態のままでも良好な接着強度を示すことができる。よって、ファインピッチ化し、被着表面が比較的円滑な電子材料の接続に有用である。
接着強度試験の説明図である。

Claims (9)

  1. 熱可塑性樹脂と多官能アクリレートとラジカル重合開始剤とを含有する接着剤組成物において、式(1)で表される末端にウレタン残基を有する単官能ウレタンアクリレートを含有することを特徴とする接着剤組成物。
    Figure 2008308513
    (1)
    (Rは水素原子又はメチル基であり、Rは二価の炭化水素基であり、Rは置換されてもよい低級アルキル基である。)
  2. 該単官能ウレタンアクリレートを樹脂固形分中に2〜20質量%含有する請求項1記載の接着剤組成物。
  3. が、アルキレン基である請求項1又は2記載の接着剤組成物。
  4. アルキレン基が、エチレン基である請求項3記載の接着剤組成物。
  5. が、メチル基、エチル基、エトキシエチル基、ブチル基又はヘキシル基である請求項1〜3のいずれかに記載の接着剤組成物。
  6. が、メチル基又はエチル基である請求項5記載の接着剤組成物。
  7. 異方性導電接続用導電粒子を含有する請求項1〜6のいずれかに記載の接着剤組成物。
  8. 相対向する電極が、その間に挟持された請求項7記載の接着剤組成物を介して電気的に接続されてなる接続構造体。
  9. 相対向する電極の一方が、半導体素子の電極パッドである請求項8記載の接続構造体。
JP2007154966A 2007-06-12 2007-06-12 接着剤組成物 Active JP5135564B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007154966A JP5135564B2 (ja) 2007-06-12 2007-06-12 接着剤組成物
US12/312,000 US8221880B2 (en) 2007-06-12 2008-06-09 Adhesive composition
CN2008800196096A CN101679811B (zh) 2007-06-12 2008-06-09 粘结剂组合物
PCT/JP2008/060525 WO2008152998A1 (ja) 2007-06-12 2008-06-09 接着剤組成物
KR1020097013369A KR101098204B1 (ko) 2007-06-12 2008-06-09 접착제 조성물
TW97121635A TWI414576B (zh) 2007-06-12 2008-06-11 Adhesive composition
HK10105174A HK1139170A1 (en) 2007-06-12 2010-05-26 Adhesive composition
US13/137,141 US8319222B2 (en) 2007-06-12 2011-07-22 Adhesive composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007154966A JP5135564B2 (ja) 2007-06-12 2007-06-12 接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008308513A true JP2008308513A (ja) 2008-12-25
JP5135564B2 JP5135564B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=40129603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007154966A Active JP5135564B2 (ja) 2007-06-12 2007-06-12 接着剤組成物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8221880B2 (ja)
JP (1) JP5135564B2 (ja)
KR (1) KR101098204B1 (ja)
CN (1) CN101679811B (ja)
HK (1) HK1139170A1 (ja)
TW (1) TWI414576B (ja)
WO (1) WO2008152998A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015140409A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 日立化成株式会社 接着剤組成物、接着剤組成物を用いた電子部材、及び半導体装置の製造方法
JP2017141337A (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 日華化学株式会社 粘着剤組成物、粘着剤及び粘着材

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101355856B1 (ko) * 2011-12-26 2014-01-27 제일모직주식회사 이방 전도성 접착 필름용 조성물 및 이를 이용한 이방 전도성 접착 필름
KR101916200B1 (ko) 2012-06-29 2018-11-07 엘지이노텍 주식회사 터치윈도우 및 그 제조방법
US20140085317A1 (en) * 2012-09-27 2014-03-27 Kristopher A. Lavery Transparent multi-layer structure with transparent electrical routing
JP6417675B2 (ja) * 2014-03-03 2018-11-07 日立化成株式会社 接着剤組成物及び接続体
CN107428892B (zh) * 2015-03-23 2021-05-04 陶氏环球技术有限责任公司 用于三维打印的光固化性组合物
JP6583991B2 (ja) * 2015-05-18 2019-10-02 藤森工業株式会社 接着性樹脂層及び接着性樹脂フィルム
JP6899069B2 (ja) * 2016-06-27 2021-07-07 株式会社スリーボンド 熱硬化型導電性接着剤
JP2018184607A (ja) * 2018-06-27 2018-11-22 日立化成株式会社 接着剤組成物及び接続体
CN113351369B (zh) * 2021-06-04 2023-03-24 东华大学 一种基于多场耦合聚并增强Fe基细颗粒的脱除系统和方法
WO2023054500A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 東亞合成株式会社 医療用コーティング剤及び医療機器
WO2023054499A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 東亞合成株式会社 医療用コーティング剤及び医療機器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006257208A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Hitachi Chem Co Ltd 接着剤、回路接続用接着剤、接続体及び半導体装置
JP2008081579A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Nof Corp 接着性向上用成分

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3746686A (en) * 1971-07-12 1973-07-17 Shell Oil Co Process for curing polyepoxides with polycarboxylic acid salts of an imidazole compound and compositions thereof
US4278809A (en) 1977-06-15 1981-07-14 The Dow Chemical Company Process for preparing 2-isocyanatoalkyl esters of organic carboxylic acids
US4420605A (en) * 1980-12-31 1983-12-13 Mobil Oil Corporation Coating compositions having dual curing mechanisms
DE3443343A1 (de) * 1984-11-28 1986-05-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Neue pfropfpolymerisate und deren abmischungen mit polyamiden
US4999136A (en) * 1988-08-23 1991-03-12 Westinghouse Electric Corp. Ultraviolet curable conductive resin
JP3108138B2 (ja) * 1991-07-30 2000-11-13 サンスター技研株式会社 紫外線架橋型ホットメルト組成物
US5326903A (en) * 1992-01-10 1994-07-05 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process for preparing isocyanates using sintered oxides
US5334659A (en) * 1993-03-18 1994-08-02 General Electric Company Elastomeric blends and method for their preparation
US6559256B2 (en) * 1994-12-28 2003-05-06 Cambridge Display Technology Ltd. Polymers for use in optical devices
US5614321A (en) * 1995-04-14 1997-03-25 General Electric Company Abrasion resistant, curable hardcoating compositions and tinted articles made therefrom
KR100419063B1 (ko) * 2000-06-10 2004-02-14 주식회사 엘지화학 에폭시 수지 조성물 및 이를 이용한 적층판
US6960079B2 (en) * 2002-04-18 2005-11-01 3M Innovative Properties Company Orthodontic adhesives and appliances including an adhesive on the base of the appliance
EP1375617A1 (en) * 2002-06-19 2004-01-02 3M Innovative Properties Company Radiation-curable, solvent-free and printable precursor of a pressure-sensitive adhesive
DE10310722A1 (de) * 2003-03-10 2004-09-23 Tesa Ag Elektrisch erwärmbare Haftklebemasse
JP2005281594A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Soken Chem & Eng Co Ltd 熱硬化性接着剤および接着シート
US7364908B2 (en) * 2004-06-17 2008-04-29 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Separation of fluorous compounds
GB0423685D0 (en) * 2004-10-26 2004-11-24 Dow Corning Ireland Ltd Improved method for coating a substrate
KR100662176B1 (ko) * 2004-12-30 2006-12-27 제일모직주식회사 이방성 도전 필름용 조성물
CN102786908B (zh) 2005-03-16 2013-12-18 日立化成株式会社 粘接剂组合物、电路连接材料、电路构件的连接结构及半导体装置
US7678847B2 (en) * 2005-07-22 2010-03-16 Appleton Papers Inc. Encapsulated structural adhesive
US8329065B2 (en) * 2005-12-06 2012-12-11 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Carbon nanotube-containing composition, composite, and methods for producing them

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006257208A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Hitachi Chem Co Ltd 接着剤、回路接続用接着剤、接続体及び半導体装置
JP2008081579A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Nof Corp 接着性向上用成分

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015140409A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 日立化成株式会社 接着剤組成物、接着剤組成物を用いた電子部材、及び半導体装置の製造方法
JP2017141337A (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 日華化学株式会社 粘着剤組成物、粘着剤及び粘着材

Also Published As

Publication number Publication date
JP5135564B2 (ja) 2013-02-06
US8319222B2 (en) 2012-11-27
CN101679811B (zh) 2012-09-05
KR20090099062A (ko) 2009-09-21
US20110281119A1 (en) 2011-11-17
TW200904929A (en) 2009-02-01
HK1139170A1 (en) 2010-09-10
CN101679811A (zh) 2010-03-24
US20090280332A1 (en) 2009-11-12
TWI414576B (zh) 2013-11-11
WO2008152998A1 (ja) 2008-12-18
US8221880B2 (en) 2012-07-17
KR101098204B1 (ko) 2011-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5135564B2 (ja) 接着剤組成物
JP2006257208A (ja) 接着剤、回路接続用接着剤、接続体及び半導体装置
JP5251393B2 (ja) 接着剤組成物、回路接続用接着剤及びそれを用いた接続体
JP2008195852A (ja) フィルム状接着剤組成物及びこの組成物を用いた回路端子の接続構造体
JP5577635B2 (ja) 接着剤組成物、回路接続用接着剤及び回路接続体
JP2009256581A (ja) 接着剤組成物、回路接続用接着剤及びそれを用いた接続体
JP4788036B2 (ja) 回路接続用フィルム状接着剤、回路端子の接続構造および回路端子の接続方法
JP2003193020A (ja) 接着剤、接着剤の製造方法及びそれを用いた回路接続構造体の製造方法
JP4752107B2 (ja) 回路接続用フィルム状接着剤、回路端子の接続構造および回路端子の接続方法
JP4555943B2 (ja) 異方導電フィルム、異方導電フィルムの製造方法、これを用いた接続体および半導体装置
JP2003282637A (ja) 回路接続用接着剤組成物及びそれを用いた回路接続構造体
JPH11279511A (ja) 回路接続材料、回路端子の接続構造および回路端子の接続方法
JP5111711B2 (ja) 接着剤組成物、回路接続用接着剤組成物及び回路接続方法
JP2011204898A (ja) 接着剤組成物及び回路部材の接続構造体
KR20240029034A (ko) 회로 접속용 접착제 필름, 회로 접속 구조체 및 그 제조 방법
JP4604577B2 (ja) 接着剤組成物、それを用いたフィルム状接着剤及び回路接続材料、並びに回路部材の接続構造及びその製造方法
JPH11279512A (ja) 回路接続材料、回路端子の接続構造および回路端子の接続方法
JP2003198119A (ja) 回路接続材料及びそれを用いた回路接続体の製造方法
JP5067101B2 (ja) 接着剤組成物
JPH11279513A (ja) 回路接続材料、回路端子の接続構造および回路端子の接続方法
JP2003277694A (ja) 回路接続用接着剤組成物及びそれを用いた回路接続構造体
KR100934802B1 (ko) 변성 폴리우레탄 수지, 이것을 사용한 접착제 조성물, 회로부재의 접속 방법 및 회로 부재의 접속 구조
JP7067046B2 (ja) 回路接続用接着剤組成物及び回路接続構造体
JP7039984B2 (ja) 回路接続用接着剤組成物及び回路接続構造体
JP2008169389A (ja) 回路接続材料及び回路板の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121003

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5135564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250