JP2008306638A - ヘッドホンユニット、及びヘッドホン - Google Patents

ヘッドホンユニット、及びヘッドホン Download PDF

Info

Publication number
JP2008306638A
JP2008306638A JP2007153836A JP2007153836A JP2008306638A JP 2008306638 A JP2008306638 A JP 2008306638A JP 2007153836 A JP2007153836 A JP 2007153836A JP 2007153836 A JP2007153836 A JP 2007153836A JP 2008306638 A JP2008306638 A JP 2008306638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
headphone
opening
magnetic circuit
unit frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007153836A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Akino
裕 秋野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Audio Technica KK
Original Assignee
Audio Technica KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Audio Technica KK filed Critical Audio Technica KK
Priority to JP2007153836A priority Critical patent/JP2008306638A/ja
Publication of JP2008306638A publication Critical patent/JP2008306638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

【課題】振動板に加わる音響インピーダンスのバランスを取って異音の発生を抑制するようにしたヘッドホンユニットと、これを用いたヘッドホンを提供する。
【解決手段】ヘッドホンユニット1は、磁気ギャップを有する磁気回路2と、この磁気回路を中央に支持する環状のユニットフレーム3と、このユニットフレームの一面側に取り付けられた振動板と、この振動板に取り付けられ、一部が磁気ギャップに配置されたボイスコイルと、を有する。振動板で覆われたユニットフレームには、一面側と他面側とを連通する第1開口31を複数備え、この第1開口は、磁気回路を基準として対称に形成されている。また、ユニットフレームは、第1開口を塞ぐ音響抵抗体6をさらに有し、この音響抵抗体は、第1開口に対応する一部に第2開口61を備える。この第2開口は、磁気回路から見て端子部7となす角度が、それぞれ略90度となる範囲に形成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、ヘッドホンユニット、及びヘッドホンに係るものであり、詳しくは、振動板に加わる音響インピーダンスのバランスを取って異音の発生を抑制する技術に関する。
ヘッドホンユニットは、基本的に主として振動板と磁気回路とを備え、たとえば図4及び図5に示すような構成になっている。図4は、従来のヘッドホンユニットの構成を示す背面図であり、図5は、図4に示すB−B線に沿う断面図である。
図4及び図5において、ヘッドホンユニット101は、磁気ギャップを有する磁気回路102と、この磁気回路102を中央に支持する環状のユニットフレーム103と、このユニットフレーム103の一面側に取り付けられた振動板104と、この振動板104に取り付けられ、一部が上記磁気ギャップに配置されたボイスコイル105と、を有する。
一面側が振動板104で覆われたユニットフレーム103には、一面側と他面側とを連通する複数の第1開口131が円弧上に列をなして形成され、他面側には、音響特性を整える音響抵抗体106が第1開口131を塞ぐように取り付けられている。また、ユニットフレーム103は、その他面側に、たとえばボイスコイル105と電線を介して電気的に接続される端子板107を有する。
さらに、音響抵抗体106には、低域の特性を整えるために、音響質量を構成する第2開口161が穿設されている。
第1開口131は、磁気回路102を基準としてみた場合、非対称に形成されている。ここで、非対称とは、磁気回路102の中心Pに対して非対称であることをいう。図4において、ユニットフレーム103では、上記中心Pを挟んで端子板107と対向する領域には、複数の第1開口131が備えられた構造となっているため非対称である。
この場合、振動板104は、ユニットフレーム103において、端子板107を有する領域を覆う部分が動き難く、第1開口131を有する領域を覆う部分が動き易くなる。
また、ヘッドホンユニット101では、第2開口161もまた、磁気回路102を基準としてみた場合、非対称に形成されている。図4において、第2開口161は2つ備えられているが、これらは何れも端子板107に最も近い第1開口131に対応する位置にそれぞれ備えられている。
この場合、振動板104は、音響抵抗体106において、第2開口161を備える部分が動き易く、第2開口161を備えることなく塞がれた部分が動き難くなる。
このため、従来のヘッドホンユニット101では、振動板104に加わる音響インピーダンスのバランスが崩れ、図5において矢印で示すように、振動板104に加わる力が非対称になって、振動板104に傾きが生じる。その結果、振動板104は特定の周波数で異常共振して、いわゆるビリ音と称される異音を発生する。
振動板104は、センタードーム141と、その周りに一体に連設されたサブドーム142とを有する構造からなり、このサブドーム142の機械強度は、振動し易くする必要があることから弱いものとなっている。そのため、このサブドーム142に対して非対称な力が加わると、振動板104は全体的にピストン状に振動せず、ローリングしたり、部分だけ振動したりすることによりビリ音を発生する。
このビリ音は、極めて高次の高調波であることから測定器で検出することが難しく、1kHz以下の正弦波を加えると聴音によって検出できる。ビリ音は、特に周波数をスイープ(掃引)しながら正弦波を加えると聞き取りやすい。
また、ヘッドホンの使用開始の際に発生するノイズ音による不快感を減少させるようにした手段も提案されている(たとえば、特許文献1参照)。
しかしながら、上記特許文献1に記載の技術は、振動板に加わる音響インピーダンスのバランスを取るものではない。
特開2005−94603号公報
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、振動板に加わる音響インピーダンスのバランスを取って異音の発生を抑制するようにしたヘッドホンユニットと、これを用いたヘッドホンを提供することを目的とする。
本発明に係るヘッドホンユニットは、磁気ギャップを有する磁気回路と、この磁気回路を中央に支持する環状のユニットフレームと、このユニットフレームの一面側に取り付けられた振動板と、この振動板に取り付けられ、一部が上記磁気ギャップに配置されたボイスコイルと、を有し、上記振動板で覆われたユニットフレームには、一面側と他面側とを連通する第1開口を複数備えるヘッドホンユニットであって、上記第1開口は、上記磁気回路を基準として対称に形成されていることを特徴とする。
本発明のヘッドホンユニットは、ユニットフレームに備えられた第1開口が、磁気回路を基準として対称に形成されている。
ゆえに、磁気回路の中心点に対して第1開口が対称に配置され、振動板が動き難い領域と、振動板が動き易い領域とが、上記中心点を基準としてそれぞれ対称に形成されている。これにより、振動板に加わる力が対称になり、振動板がローリングしたり、部分だけ振動したりすることが抑制される。
したがって、振動板に加わる音響インピーダンスのバランスを取って異音の発生を抑制するようにしたヘッドホンユニットと、これを用いたヘッドホンを提供することができる。
以下、本発明にかかるヘッドホンユニットの実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1及び図2は、本発明に係るヘッドホンユニットの一例を示す図であり、図1は、背面図であり、図2は、図1に示すA−A線に沿う断面図である。
図1及び図2に示すように、本実施の形態のヘッドホンユニット1は、磁気回路2と、ユニットフレーム3と、振動板4と、ボイスコイル5と、を有する。
磁気回路2は、外縁に起立部を有する環状のヨーク21と、このヨーク21内に配置された円盤状の磁石22と、この磁石22に重ねて配置された円盤状のセンターポールピース23と、から構成され、磁気ギャップを有する。
ヨーク21は、皿状のテールヨーク部21aと、テールヨーク部21aの周端部に起立して配置されたサイドヨーク部21bとから構成される。このサイドヨーク部21bの内周面と、センターポールピース23の外周面との間で円形の磁気ギャップを形成する。磁気ギャップには、センターポールピース23からヨーク21への磁界が作用し、この磁界内に後述するボイスコイル5の一部が配置される。
ユニットフレーム3は、環状に形成された部材からなり、磁気回路2を中央に支持している。ユニットフレーム3の一面側には、振動板4の外縁部が取り付けられている。一方、ユニットフレーム3の他面側には、後述するボイスコイル5の引出リード線(図示せず)が接続される端子部7を有する。
ユニットフレーム3には、音響質量としての第1開口31が複数円弧上に並んで穿設されている。ユニットフレーム3は、この第1開口31を介して一面側と他面側とが連通している。この第1開口31は、磁気回路2を基準として対称に形成されている。ここで、対称とは、図1に示すように、磁気回路2の中心軸Oに対する第1開口31の配置が対称であることをいう。
図1において、ユニットフレーム3では、軸Oを通る直径方向の線を挟んで端子板7と対向する領域には、第1開口31が一つも形成されておらず、対称となっている。また、軸Oを通る直径方向の別の線を挟んで複数の第1開口31と対向する領域には、それぞれ第1開口31が6つずつ対向して対称になるように形成されている。
したがって、ユニットフレーム3には、振動板4が動き難い領域、すなわち端子板7を有する領域および端子板7と対向する第1開口31が備えられていない領域と、振動板4が動き易い領域、すなわち第1開口31が形成された領域とが、軸Oを基準としてそれぞれ対称になっている。
振動板4は、センタードーム41と、その周りに一体に連設されたサブドーム42とを有する。振動板4は、ボイスコイル5が磁気ギャップ内で振動するように、センタードーム41の周縁部にボイスコイル5の一端が取り付けられると共に、サブドーム42の周縁部がユニットフレーム3に取り付けられている。
また、ユニットフレーム3には振動板4を覆ってプロテクタ8が備えられている。このプロテクタ8は、ヘッドホン使用者の耳が振動板4に当接することによる振動板4の動きの阻害や、外部からの衝撃等による振動板4の破損を防止し、振動板4を保護している。
ボイスコイル5は、振動板4に取り付けられ、その一部は、サイドヨーク部21bの内周とセンターポールピース23の外周との間に形成された円筒形状の空間からなる磁気ギャップに配置されている。
ボイスコイル5は、音声信号に対応した電流が流れると、この電流の極性と電流値に応じて、上記磁気ギャップに形成されている磁界との間で発生する電磁作用により前後方向(図2において上下方向)に変位する。このボイスコイル5の変位に伴い振動板4が振動し、電気的な音声信号に対応した音声が振動板4より発生する。
ユニットフレーム3の他面側には、シート状の音響抵抗体6が貼り付けられている。この音響抵抗体6は、第1開口31を塞ぐように取り付けられている。音響抵抗体6としては、フェルトなどの不織布を挙げることができる。
第1開口31に音響抵抗体6を接着することにより適度な音響抵抗を与えて振動板4を制動し、中低音域を調整して周波数特性を平坦化することができる。
音響抵抗体6は、第1開口31に対応する一部に第2開口61を備える。この第2開口61の大きさを、たとえば音響抵抗体6にハンダ鏝をあてがうことで調整し、音響抵抗を調整することができる。
この第2開口61は、磁気回路2を基準として対称に形成されている。ここでの対称も、図1に示すように、軸Oに対して対称形であることをいう。
図1において、音響抵抗体6には、2つの第2開口61,61が軸Oに対して対称に備えられている。
本実施の形態では、この第2開口61は、磁気回路2から見て端子部7となす角度が、それぞれ略90度となる範囲に形成されているとよい。ここで、端子部7となす角度がそれぞれ略90度となる範囲について、図3を参照して説明する。
図3は、本発明にかかるヘッドホンユニットに備えられた第1開口および第2開口の構成を説明する図である。
図3において、端子部7は、磁気回路2から見て、軸Oを通る一点鎖線L1と、同二点鎖線L2の間におけるユニットフレーム3の領域αに配置されている。また、図3において、一点鎖線L1が図中時計回りに90度回転した一点鎖線M1と、二点鎖線L2が図中時計回りに90度回転した二点鎖線M2の間におけるユニットフレーム3の領域を領域βとする。一方、一点鎖線L1が図中反時計回りに90度回転した一点鎖線N1と、二点鎖線L2が図中反時計回りに90度回転した二点鎖線N2の間におけるユニットフレーム3の領域を領域γとする。これにより、領域αと領域βもしくは領域γとがなす角度は、軸Oから見て何れも90度となっている。
したがって、端子部7となす角度がそれぞれ略90度となる範囲とは、端子部7を有する領域αに対してなす角度が90度となる位置に形成された領域βもしくは領域γをいう。
本実施の形態では、この領域βまたは領域γのいずれかに備えられた第1開口31にそれぞれ対応する部分の音響抵抗体6に、第2開口61が形成されていればよい。図3において、領域βおよび領域γにはそれぞれ第1開口31が2つずつ備えられ、第2開口61は、それぞれ1つの第1開口31に対応する部分の音響抵抗体6に形成されている。
このように第2開口61が、端子部7となす角度においてそれぞれ略90度となる範囲に形成されると、振動板4が動き難い領域、すなわち端子板7を有する領域および端子板7と対向する第1開口31が備えられていない領域と、振動板4が動き易い領域、すなわち第2開口61が備えられた領域とが、軸Oを基準としてそれぞれ略90度回転した範囲に対称に形成されることになる。
以上のように構成したヘッドホンユニット1は、対称に備えた第1開口31と第2開口61および、端子部7となす角度においてそれぞれ略90度となる範囲に備えた第2開口61によって、振動板4に加わる音響インピーダンスのバランスを取っている。
これにより、図2に矢印で示すように、振動板4に加わる力が対称にとなって振動板4は傾くことがなく、振動板4は全体的にピストン状に振動し、ビリ音の発生を抑制することができる。
そして、このヘッドホンユニット1は、ヘッドバンド(図示せず)の両端にそれぞれ取り付けられ、ヘッドバンドを介して左右一対のヘッドホンユニット1,1が連結されることによってヘッドホンを構成する。なお、ヘッドホンユニット1には、音源装置から音声信号を送信する電気コードがそれぞれ接続される。
本発明にかかるヘッドホンユニットの実施例を示す背面図である。 図1に示すA−A線に沿う断面図である。 本発明にかかるヘッドホンユニットに備えられた第1開口および第2開口の構成を説明する図である。 従来のヘッドホンユニットを示す背面図である。 図4に示すB−B線に沿う断面図である。
符号の説明
1 ヘッドホンユニット
2 磁気回路
3 ユニットフレーム
4 振動板
5 ボイスコイル
6 音響抵抗体
7 端子部
8 プロテクタ
21 ヨーク
21a テールヨーク部
21b サイドヨーク部
22 磁石
23 センターポールピース
31 第1開口
41 センタードーム
42 サブドーム
61 第2開口

Claims (4)

  1. 磁気ギャップを有する磁気回路と、
    この磁気回路を中央に支持する環状のユニットフレームと、
    このユニットフレームの一面側に取り付けられた振動板と、
    この振動板に取り付けられ、一部が上記磁気ギャップに配置されたボイスコイルと、を有し、
    上記振動板で覆われたユニットフレームには、一面側と他面側とを連通する第1開口を複数備えるヘッドホンユニットであって、
    上記第1開口は、上記磁気回路を基準として対称に形成されていることを特徴とするヘッドホンユニット。
  2. ユニットフレームの他面側より第1開口を塞ぐ音響抵抗体をさらに有し、音響抵抗体は、第1開口に対応する一部に第2開口を備える請求項1記載のヘッドホンユニット。
  3. ユニットフレームは他面側に端子部を有し、第2開口は、磁気回路から見て上記端子部となす角度が、それぞれ略90度となる範囲に形成されていることを特徴とする請求項2記載のヘッドホンユニット。
  4. 前記請求項1乃至3のいずれか一項に記載のヘッドホンユニットを備えることを特徴とするヘッドホン。
JP2007153836A 2007-06-11 2007-06-11 ヘッドホンユニット、及びヘッドホン Pending JP2008306638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007153836A JP2008306638A (ja) 2007-06-11 2007-06-11 ヘッドホンユニット、及びヘッドホン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007153836A JP2008306638A (ja) 2007-06-11 2007-06-11 ヘッドホンユニット、及びヘッドホン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008306638A true JP2008306638A (ja) 2008-12-18

Family

ID=40234918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007153836A Pending JP2008306638A (ja) 2007-06-11 2007-06-11 ヘッドホンユニット、及びヘッドホン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008306638A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6057293A (ja) * 1983-09-09 1985-04-03 株式会社東芝 制御棒駆動機構機能確認試験装置
JPS6072090A (ja) * 1983-09-28 1985-04-24 Fujitsu Ltd 移送物品の自動検出方式
JPH0288395A (ja) * 1988-09-12 1990-03-28 Eyckman Carl 翼を支持するパイプ機構と複数のプロペラとを備えた垂直離着陸機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6057293A (ja) * 1983-09-09 1985-04-03 株式会社東芝 制御棒駆動機構機能確認試験装置
JPS6072090A (ja) * 1983-09-28 1985-04-24 Fujitsu Ltd 移送物品の自動検出方式
JPH0288395A (ja) * 1988-09-12 1990-03-28 Eyckman Carl 翼を支持するパイプ機構と複数のプロペラとを備えた垂直離着陸機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2701400B1 (en) Speakers, headphones, and kits related to vibrations in an audio system, and methods for forming same
TWI705714B (zh) 電音響變換器及音響聲阻構材
WO2015064340A1 (ja) 音声振動発生素子
JP6363792B2 (ja) 電気音響変換装置
CN107615780B (zh) 压电式发声体和电声转换装置
US20160066098A1 (en) Compact, Wide-Frequency Range, Loudspeaker Transducer
JP6108649B2 (ja) スピーカ装置
JP2011119913A (ja) ハイブリッド型スピーカーユニットおよびハイブリッド型スピーカー
JP5626787B2 (ja) スピーカ
JP7094015B2 (ja) カナルタイプイヤホン
JP2019029745A (ja) 電気音響変換装置
JP3045032B2 (ja) ヘッドホン
JP5432899B2 (ja) ヘッドホンユニットおよびヘッドホン
JP6176096B2 (ja) ヘッドホン装置
JP3861123B2 (ja) スピーカ装置
JP6006686B2 (ja) スピーカ装置
JP5253075B2 (ja) ヘッドホンユニットおよびヘッドホン
JP2008306638A (ja) ヘッドホンユニット、及びヘッドホン
JP5825522B2 (ja) スピーカ装置
CN107623888B (zh) 电声转换装置
JP6989751B2 (ja) ダストキャップおよびこれを用いる動電型スピーカー
JP5367989B2 (ja) インナーイヤー式ヘッドフォン
JP2005260306A (ja) ダイナミックマイクロホン
JP2009005282A (ja) ヘッドホンユニットとヘッドホン、及びヘッドホンユニットの製造方法
JP2008306639A (ja) ヘッドホンユニット、及びヘッドホン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120229