JP2008300471A - チョークコイル - Google Patents
チョークコイル Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008300471A JP2008300471A JP2007142845A JP2007142845A JP2008300471A JP 2008300471 A JP2008300471 A JP 2008300471A JP 2007142845 A JP2007142845 A JP 2007142845A JP 2007142845 A JP2007142845 A JP 2007142845A JP 2008300471 A JP2008300471 A JP 2008300471A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- winding
- wire
- choke coil
- partition
- ferrite core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
- Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
Abstract
【解決手段】 棒状のフェライトコア1の外周に線材3を所定に巻き回して巻線2とする。フェライトコア1には線材3を仕切るための仕切り部4を設け、仕切り部4は所定に隔たる2つを1組とし、隔たり間隔は線材3の巻き付け幅dの2倍以上にする。仕切り部4には線材3を通す切り欠き部5を設け、線材3は例えば断面が円形の丸線とし、その線材3の外径が巻き付け幅dとなる。巻線2のピッチが巻き付け幅dの2倍以上となる部位では浮遊容量が小さくなり、このため、高い周波数側でもインピーダンスを高く得ることができる。
【選択図】 図5
Description
図1は本発明の第1の実施の形態を示している。本形態において、チョークコイルは、棒状のフェライトコア1の外周へ巻線2を配置し、巻線2は線材3を所定に巻き回して形成してあり、高周波側へ延びる所定のインピーダンス特性を得る構成になっている。
図2,図3は本発明の第2の実施の形態を示している。本形態において、チョークコイルは、棒状のフェライトコア1の外周に巻線2を有するが、フェライトコア1には線材3を仕切るための仕切り部4を設ける構成になっている。第1実施形態と同様な構成には同一符号を付してあり、その説明を省略する。
図5は本発明の第3の実施の形態を示している。本形態において、チョークコイルは、棒状のフェライトコア1の外周に巻線2を有し、フェライトコア1には線材3を仕切るための仕切り部4を設けるが、仕切り部4には線材3を通す切り欠き部5を設ける構成になっている。第1,第2の実施形態と同様な構成には同一符号を付してあり、その説明を省略する。
図6,図7は本発明の第4の実施の形態を示している。本形態において、チョークコイルは、棒状のフェライトコア1の外周に巻線2を有するが、巻線2はボビン6へ装着する構成になっている。第1,第2の実施形態と同様な構成には同一符号を付してあり、その説明を省略する。
図9は本発明の第5の実施の形態を示している。本形態において、チョークコイルは、棒状のフェライトコア1の外周へ巻線2を配置し、巻線2は線材3を所定に巻き回して形成してあり、高周波側へ延びる所定のインピーダンス特性を得る構成になっている。
図1に示すチョークコイルについてインピーダンス特性を測定した。その結果、図8に示すインピーダンス特性を得た。図8には巻線2を緻密巻きとした従来例のインピーダンス特性も示している。
2 巻線
3 線材
4 仕切り部
5 切り欠き部
6 ボビン
60 半割部材
d 巻き付け幅
Claims (7)
- 棒状のフェライトコアと、線材を巻き回してあって前記フェライトコアの外周へ配置する巻線とを備えるチョークコイルであり、
前記巻線においてピッチを前記巻き付け幅の2倍以上とする部位を少なくとも1ヶ所以上は設けることを特徴とするチョークコイル。 - 前記フェライトコアに、前記線材を仕切るための仕切り部を設け、当該仕切り部は所定に隔たる2つを1組とし、その隔たり間隔は前記巻き付け幅の2倍以上とすることを特徴とする請求項1に記載のチョークコイル。
- 前記フェライトコアに、前記線材を仕切るための仕切り部を設け、当該仕切り部は幅を前記巻き付け幅以上とすることを特徴とする請求項1に記載のチョークコイル。
- 前記フェライトコアへ同心に装着して前記線材を巻き付けするボビンを備え、
当該ボビンに、前記線材を仕切るための仕切り部を設け、
当該仕切り部は所定に隔たる2つを1組とし、その隔たり間隔は前記巻き付け幅の2倍以上とすることを特徴とする請求項1に記載のチョークコイル。 - 前記フェライトコアへ同心に装着して前記線材を巻き付けするボビンを備え、当該ボビンに、前記線材を仕切るための仕切り部を設け、当該仕切り部は幅を前記巻き付け幅d以上とすることを特徴とする請求項1に記載のチョークコイル。
- 前記仕切り部に、前記線材を通す切り欠き部を設けることを特徴とする請求項2から5の何れか1項に記載のチョークコイル。
- 前記線材を平角線とし、前記巻線は前記平角線の狭幅側を巻き回していくエッジワイズ巻にすることを特徴とする請求項1から6の何れか1項に記載のチョークコイル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007142845A JP5019523B2 (ja) | 2007-05-30 | 2007-05-30 | チョークコイル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007142845A JP5019523B2 (ja) | 2007-05-30 | 2007-05-30 | チョークコイル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008300471A true JP2008300471A (ja) | 2008-12-11 |
JP5019523B2 JP5019523B2 (ja) | 2012-09-05 |
Family
ID=40173730
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007142845A Active JP5019523B2 (ja) | 2007-05-30 | 2007-05-30 | チョークコイル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5019523B2 (ja) |
Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55152024U (ja) * | 1979-04-16 | 1980-11-01 | ||
JPS55152025U (ja) * | 1979-04-16 | 1980-11-01 | ||
JPS5793115U (ja) * | 1980-11-28 | 1982-06-08 | ||
JPS57153408A (en) * | 1981-03-17 | 1982-09-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Coil and its manufacture |
JPS6085806U (ja) * | 1983-11-19 | 1985-06-13 | 株式会社トーキン | 電話回線の誘導雑音防止用チヨ−クコイル |
JPS60174206U (ja) * | 1984-04-25 | 1985-11-19 | 富士通株式会社 | 分割ボビンの構造 |
JPH04155805A (ja) * | 1990-10-18 | 1992-05-28 | Murata Mfg Co Ltd | インダクタ |
JPH05234779A (ja) * | 1992-02-20 | 1993-09-10 | Toudai Musen Kk | 扁平コイル |
JPH05343232A (ja) * | 1992-06-05 | 1993-12-24 | Murata Mfg Co Ltd | ノイズフィルタ |
JPH06120037A (ja) * | 1992-09-30 | 1994-04-28 | Toshiba Lighting & Technol Corp | インダクタンス素子 |
JPH10189344A (ja) * | 1996-12-25 | 1998-07-21 | Tdk Corp | チップインダクタ |
JP2002190417A (ja) * | 2000-12-20 | 2002-07-05 | Kunifumi Komiya | チョークコイル |
JP2005175964A (ja) * | 2003-12-11 | 2005-06-30 | Murata Mfg Co Ltd | 送信アンテナコイル |
WO2005119709A1 (ja) * | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Sumida Corporation | インダクタ |
JP2006140315A (ja) * | 2004-11-12 | 2006-06-01 | Sumida Corporation | インダクタンス素子 |
-
2007
- 2007-05-30 JP JP2007142845A patent/JP5019523B2/ja active Active
Patent Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55152024U (ja) * | 1979-04-16 | 1980-11-01 | ||
JPS55152025U (ja) * | 1979-04-16 | 1980-11-01 | ||
JPS5793115U (ja) * | 1980-11-28 | 1982-06-08 | ||
JPS57153408A (en) * | 1981-03-17 | 1982-09-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Coil and its manufacture |
JPS6085806U (ja) * | 1983-11-19 | 1985-06-13 | 株式会社トーキン | 電話回線の誘導雑音防止用チヨ−クコイル |
JPS60174206U (ja) * | 1984-04-25 | 1985-11-19 | 富士通株式会社 | 分割ボビンの構造 |
JPH04155805A (ja) * | 1990-10-18 | 1992-05-28 | Murata Mfg Co Ltd | インダクタ |
JPH05234779A (ja) * | 1992-02-20 | 1993-09-10 | Toudai Musen Kk | 扁平コイル |
JPH05343232A (ja) * | 1992-06-05 | 1993-12-24 | Murata Mfg Co Ltd | ノイズフィルタ |
JPH06120037A (ja) * | 1992-09-30 | 1994-04-28 | Toshiba Lighting & Technol Corp | インダクタンス素子 |
JPH10189344A (ja) * | 1996-12-25 | 1998-07-21 | Tdk Corp | チップインダクタ |
JP2002190417A (ja) * | 2000-12-20 | 2002-07-05 | Kunifumi Komiya | チョークコイル |
JP2005175964A (ja) * | 2003-12-11 | 2005-06-30 | Murata Mfg Co Ltd | 送信アンテナコイル |
WO2005119709A1 (ja) * | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Sumida Corporation | インダクタ |
JP2006140315A (ja) * | 2004-11-12 | 2006-06-01 | Sumida Corporation | インダクタンス素子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5019523B2 (ja) | 2012-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6551305B2 (ja) | 積層インダクタ | |
US10748701B2 (en) | Inductor device | |
JP6380745B2 (ja) | トランス | |
US9647340B2 (en) | Three-axis antenna | |
TWI456601B (zh) | 表面安裝磁性組件總成 | |
US10102963B2 (en) | Coil component | |
JP6562830B2 (ja) | チョークコイル | |
CN108962563B (zh) | 电感装置 | |
JP6753496B2 (ja) | コモンモードチョークコイル | |
JP6283976B2 (ja) | コモンモードチョーク | |
JP2007067941A (ja) | ノイズフィルタ | |
JP5192582B1 (ja) | チョークコイル | |
JP2010219473A (ja) | チョークコイル | |
JP2008300471A (ja) | チョークコイル | |
US20110121929A1 (en) | Inductor Structure | |
JP5174106B2 (ja) | コイル部品 | |
CN101779257B (zh) | 复合磁性元件 | |
WO2019181473A1 (ja) | インダクタおよびそれを用いた電圧変換器 | |
JP2009182055A (ja) | コモンモードチョークコイル | |
JP2016207811A (ja) | 表面実装用トランス | |
JP2004079917A (ja) | 閉磁路型インダクタ | |
JP5687374B1 (ja) | コモンモードチョークコイル | |
US12125624B2 (en) | Coil component | |
JP2005252107A (ja) | 電磁誘導器 | |
CN213905093U (zh) | 电感器芯组件和包括电感器芯组件的电感器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100430 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110922 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120606 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120608 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5019523 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |