JP2008299593A - 画像処理システム - Google Patents

画像処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008299593A
JP2008299593A JP2007145073A JP2007145073A JP2008299593A JP 2008299593 A JP2008299593 A JP 2008299593A JP 2007145073 A JP2007145073 A JP 2007145073A JP 2007145073 A JP2007145073 A JP 2007145073A JP 2008299593 A JP2008299593 A JP 2008299593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
unit
remaining
printer
page number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007145073A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Sagata
修 佐潟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2007145073A priority Critical patent/JP2008299593A/ja
Publication of JP2008299593A publication Critical patent/JP2008299593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 溜まっている画像形成ジョブの処理が完了し、画像形成装置を使用可能となるまでに要する時間を、ユーザが正確に把握できなかった。
【解決手段】 情報処理装置から受信した画像形成ジョブに基づく画像形成処理を行ってページ毎に出力するための出力部を備える画像形成装置と、該画像形成装置に接続し、少なくとも一ページ分の画像形成ジョブを生成して画像形成装置へ送信するための生成送信部を備える情報処理装置とを含む画像処理システムにおいて、ページ数通知要求を画像形成装置へ送信する要求送信部を情報処理装置に設け、出力部による出力が未完了の画像形成ジョブを記憶するジョブ記憶部と、情報処理装置からページ数通知要求を受信する受信部と、ジョブ記憶部に記憶されている画像形成ジョブの合計ページ数を残ページ数として算出するページ数算出部と、算出された残ページ数を情報処理装置へ通知する通知部とを画像形成装置に設ける。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ネットワークに接続された情報処理装置及び画像形成装置からなる画像処理システムに関する。
企業等のオフィス環境では、プリンタや複合機等の画像形成装置が、複数の情報処理装置により共有使用されている。このような画像形成装置及び情報処理装置からなる画像処理システムでは、印刷等の画像形成処理が指示され、情報処理装置が画像形成ジョブを生成して画像形成装置へ送信すると、画像形成装置は、受信した画像形成ジョブをキューと呼ばれる待ち行列に登録する。キューには処理が未完了の画像形成ジョブが登録されており、画像形成装置は、各画像形成ジョブに係る処理を登録順に実行する。画像形成装置が画像形成ジョブに基づきページ毎に画像を形成して出力すると、該画像形成ジョブはキューから削除される。
上記した画像処理システムでは、未完了の画像形成ジョブがキューに溜まっている場合、情報処理装置が新たに画像形成ジョブを生成して送信しても、画像形成装置が該画像形成ジョブに係る処理を開始するまでには時間がかかってしまう。
そこで、下記特許文献1には、印刷を指示されたプリンタのキューに印刷ジョブが溜まっていて、プリンタが新たに印刷ジョブを受信しても即時に処理できない場合、プリンタから情報処理装置へ印刷ジョブの溜まり具合が通知されると共に、使用可能な代替プリンタリストを提示可能な情報処理システムの技術が開示されている。
特開2000−10741号公報
ところで、上記した開示技術では、プリンタは、印刷ジョブの溜まり具合として、キューに登録済の印刷ジョブの総数或いは合計サイズを、情報処理装置に通知していた。一方、同数の或いは同一サイズの印刷ジョブであっても、処理に要する時間は、出力されるページ数によって異なる。そのため、情報処理装置のユーザは、キューに溜まっている各印刷ジョブに係る処理が完了して、該プリンタを使用可能となるまでに要する時間を、正確に把握することができなかった。したがって、ユーザは、該プリンタにより処理を実行させるか、或いは他のプリンタを使用するべきかの判断を適切に行うことができなかった。
そのため、未完了の画像形成ジョブのページ数をユーザに通知可能な画像処理システムが望まれていた。
本発明は、以上の点を解決するために、次の構成を採用する。
〈構成〉
本発明に係る画像処理システムは、少なくとも一つの情報処理装置が接続され、該情報処理装置から受信した画像形成ジョブに基づく画像形成処理を行ってページ毎に出力するための出力部を備える画像形成装置と、該画像形成装置に接続し、少なくとも一ページ分の画像形成ジョブを生成し、画像形成装置へ送信するための生成送信部を備える情報処理装置とを含み、情報処理装置は、ページ数通知要求を画像形成装置へ送信する要求送信部を備え、画像形成装置は、出力部による出力が未完了の画像形成ジョブを記憶するジョブ記憶部と、情報処理装置からページ数通知要求を受信する受信部と、ジョブ記憶部に記憶されている画像形成ジョブの合計ページ数を残ページ数として算出するページ数算出部と、算出された残ページ数を情報処理装置へ通知する通知部とを備えることを特徴とする。
本発明の画像処理システムによれば、情報処理装置において画像形成が指示されると、画像形成ジョブの生成及び送信に先立って、ページ数通知要求が生成され、画像形成装置へ送信される。そして、画像形成装置から情報処理装置へ、出力が未完了の画像形成ジョブの残ページ数が通知される。そのため、情報処理装置のユーザは、残ページ数を把握できるので、該画像形成装置により画像形成処理を実行させるか否かを適切に判断可能となる。したがって、利便性の高い画像処理システムが実現される。
以下、本発明の実施形態を、図を用いて詳細に説明する。ここでは、本発明をプリンタ及びホストPCからなる印刷処理システムに適用した場合を例に、説明する。
図2は、本発明の実施例1に係る印刷処理システムの概略構成図である。
本実施例の印刷処理システム10は、図2に示されるように、印刷要求を行う情報処理装置としてのホストPC11と、ネットワーク12を介して該ホストPC11に接続され、ホストPC11からの印刷要求に基づいて印刷処理を実行するプリンタ13とを含んで構成される。本実施例では、プリンタ13には、図2に示されるように、更に少なくとも一つのホストPC14がネットワーク12を介して接続されている。
図1は、本発明の実施例1に係る印刷処理システムの機能構成を示すブロック図である。
印刷処理システム10は、図1に示されるように、ホストPC11及びプリンタ13を含んでいる。ホストPC11及びプリンタ13は、図1に示されるように、イーサネット(登録商標)等のネットワーク12を介して相互に接続されている。
ホストPC11は、本実施例ではパーソナルコンピュータからなり、情報処理装置として、図1に示されるように、表示部15、選択入力部16、要求生成部17、印刷ジョブ生成部18、PC通信部19及びPC制御部20を備えている。
表示部15は、例えばCRTや液晶等のディスプレイからなり、各種情報を表示する。表示部15は、例えば、プリンタ13から通知された残ページ数及び残印刷時間を含む要求選択画面を表示する機能を有する。
図3は、実施例1における要求選択画面の一例を示す説明図である。
要求選択画面21には、図3に示されるように、残ページ数と、残印刷時間としての予想印刷時間とが、それぞれ表示される。図3に示される要求選択画面21には、残ページ数として「xx枚」、予想印刷時間として「yy分zz秒」が表示されている。これは、プリンタ13にxxページ分の印刷ジョブが溜まっており、これらの印刷にyy分zz秒の時間を要すると予想されることを意味している。
また、要求選択画面21には、図3に示されるように、プリンタ13への印刷要求の継続を選択するための印刷選択ボタン22と、印刷要求の中止を選択するための中止選択ボタン23とが表示されている。
選択入力部16は、例えばキーボード及びマウスからなり、表示部15に表示された各種情報に対して、ユーザに選択或いは入力させるために使用される。
選択入力部16は、例えば、印刷処理の実行を要求すべく印刷要求を入力して、PC制御部20へ送る。
また、選択入力部16は、表示部15に表示された要求選択画面21(図3)において、印刷選択ボタン22及び中止選択ボタン23の何れかをユーザに選択させる。そして、印刷選択ボタン22が選択されると、選択入力部16は、印刷要求の継続が選択されたことを示す実行選択信号としての印刷選択信号を入力して、PC制御部20に送る。また、中止選択ボタン23が選択されると、選択入力部16は、印刷要求の中止が選択されたことを示す中止選択信号を入力して、PC制御部20に送る。
要求生成部17は、プリンタ13に送信するためのページ数通知要求を生成する要求送信部としての機能を有する。生成されたページ数通知要求は、PC制御部20に送られる。
図4は、ページ数通知要求の一例を示す説明図である。
ページ数通知要求は、プリンタ13において印刷処理が未完了の印刷ジョブの合計ページ数、即ち残ページ数を通知すべく要求する文字列からなる。
印刷ジョブ生成部18は、プリンタ13に送信するための画像形成ジョブとしての印刷ジョブを生成する生成送信部としての機能を有する。印刷ジョブ生成部18は、印刷すべき原稿の内容をPDL(Page Description Language:ページ記述言語)で記述した印刷ジョブを生成する。本実施例では、印刷ジョブ生成部18により使用されるPDLの一例として、Postscript(Adobe社)を挙げるが、これに限定されない。印刷ジョブ生成部18は、プリンタ13により印刷可能なPDLにより印刷ジョブを生成可能である。印刷ジョブ生成部18は、印刷部数やページ数を示すデータを付与した印刷ジョブを生成する。
図5は、印刷ジョブの一例を示す説明図である。
本実施例では、印刷ジョブ生成部18により生成された印刷ジョブには、図5に示されるように、印刷部数を意味する印刷部数文字列「NumCopies」に続いて、印刷部数を示す数値「10」が挿入されている。また、印刷ジョブには、各ページのページ区切りを示すページ区切り文字列「%%[Page:N]%%」が、挿入されている。ここで「N」は正の整数であり、図5に示される印刷ジョブでは、N=1、2となっている。この印刷ジョブには、ページ区切り文字列が2つ挿入されており、ページ数は「2」である。
PC通信部19は、ネットワーク12を介してプリンタ13との間でデータの送受信を行うインタフェース部であり、PC送信部24及びPC受信部25を備えている。
PC送信部24は、要求生成部17により生成されたページ数通知要求をプリンタ13へ送信する要求送信部としての機能や、印刷ジョブ生成部18により生成された印刷ジョブをプリンタ13へ送信する生成送信部としての機能を有する。
PC受信部25は、プリンタ13から残ページ数及び残印刷時間(後述)を受信する機能を有する。PC受信部25は、受信した残ページ数及び残印刷時間をPC制御部20に送る。
PC制御部20は、上記した各部15〜19を制御する機能を有する。また、PC制御部20は、PC通信部19から残ページ数及び残印刷時間を受けると、残ページ数が0であるか否かを判断する。0でないと判断すると、PC制御部20は、該算ページ数及び残印刷時間を含む要求選択画面21(図3)の表示を行うべく、表示部15の制御を行う。残ページ数が0であると判断すると、PC制御部20は、プリンタ13における印刷処理の即時実行が可能であると判断し、印刷ジョブを生成すべく、印刷ジョブ生成部18の制御を行う。
プリンタ13は、画像形成装置として、プリンタ名「プリンタA」を有し、図1に示されるように、プリンタ通信部26、印刷ジョブ記憶部27、ページ数算出部28、ページ数記憶部29、時間算出部30、印刷ジョブ処理部31、印刷部32及びプリンタ制御部33を備えている。
プリンタ通信部26は、ネットワーク12を介してホストPC11との間でデータの送受信を行うインタフェース部であり、プリンタ受信部34及びプリンタ送信部35を備えている。
プリンタ受信部34は、ホストPC11から送信されたページ数通知要求を受信する受信部としての機能を有する。プリンタ受信部34は、受信したページ数通知要求をプリンタ制御部33に送る。また、プリンタ受信部34は、ホストPC11から印刷ジョブを受信し、該印刷ジョブをプリンタ制御部33に送る。
プリンタ送信部35は、ホストPC11に残ページ数を通知する通知部としての機能を有し、プリンタ制御部33から受けた残ページ数及び残印刷時間を、ホストPC11へ送信する。また、プリンタ送信部35は、印刷処理の即時実行が可能であることを示す印刷可信号のホストPC11への送信を実行する。
印刷ジョブ記憶部27は、プリンタ受信部34により受信された印刷ジョブを、後述するページ数算出部28から受け取って、一時的に記憶する記憶部である。印刷ジョブ記憶部27は、複数の印刷ジョブを記憶可能であり、各印刷ジョブをプリンタ受信部34による受信順に記憶する。そして、後述する印刷部32による印刷処理が完了すると、印刷ジョブ記憶部27に記憶されている印刷ジョブは、プリンタ制御部33により削除される。
ページ数算出部28は、プリンタ受信部34により受信された印刷ジョブを、プリンタ制御部33から受け取って、該印刷ジョブの印刷ページ数を算出する。そして、ページ数算出部28は、後述するページ数記憶部29に記憶されている残ページ数に、算出した印刷ページ数を加算して、残ページ数を更新すると共に、該印刷ジョブを印刷ジョブ記憶部27に送って記憶させる。
例えば、ページ数算出部28は、図5に示される印刷ジョブにおいて、印刷部数文字列「NumCopies」を走査し、これに続く数値「10」を印刷部数として取得する。また、ページ数算出部28は、印刷ジョブ(図5)において、ページ区切り文字列「%%[Page:*]%%」を走査し、「%%[Page:1]%%」及び「%%[Page:2]%%」の2つのページ区切り文字列を検出する。そして、ページ数算出部28は、ページ数として「2」を取得する。続いて、ページ数算出部28は、計算式「印刷ページ数=ページ数×印刷部数」に基づいて、印刷ページ数「20」を算出する。
ページ数記憶部29は、残ページ数が記憶される記憶部である。ページ数記憶部29に記憶される残ページ数は、プリンタ13において印刷が未完了の印刷ジョブの合計ページ数に対応しており、印刷部32により印刷処理が行われる毎に、プリンタ制御部33により減算処理が施される。また、ページ数記憶部29に記憶される残ページ数には、プリンタ受信部34により印刷ジョブが受信される毎に、ページ数算出部28により算出された該印刷ジョブのページ数が加算される。
時間算出部30は、印刷ジョブ記憶部27に記憶されている印刷ジョブに係る印刷処理を全て完了するために必要な残出力時間としての残印刷時間を、ページ数記憶部29に記憶されている残ページ数に基づいて算出する。時間算出部30は、本実施例では、プリンタ13のエンジンスピードを予め記憶しており、上記した残ページ数をこのエンジンスピードで割ることにより、残印刷時間を算出する。ここで、時間算出部30に記憶されるエンジンスピードは、印刷部32の印刷速度に対応しており、本実施例では、プリンタ13のエンジンスピードとして20PPM(Page Per Minutes)が記憶されているものとする。例えば、ページ数記憶部29に記憶されている残ページ数が「100」である場合、計算式「残印刷時間=残ページ数/エンジンスピード」に基づいて、残印刷時間「5分」が算出される。時間算出部30により算出された残印刷時間は、プリンタ制御部33に送られる。
印刷ジョブ処理部31は、印刷ジョブ記憶部27に記憶されている印刷ジョブを、受信順に読み込んで、該印刷ジョブに基づきビットマップデータを生成する。そして、印刷ジョブ処理部31は、生成したビットマップデータを印刷部32へ送る。
印刷部32は、出力部として、印刷ジョブ処理部31から受けたビットマップデータに基づいて、ページ毎に印刷を実行する。印刷部32は、本実施例では、エンジンスピード20PPM、即ち1分あたり20枚の印刷速度により、記録媒体への印刷を実行する。また、印刷部32は、印刷を1枚行う毎に、プリンタ制御部33に印刷の実行を通知する。プリンタ制御部33は、この通知を受けて、ページ数記憶部29に記憶されている残ページ数から「1」を減算する。
プリンタ制御部33は、上記した各部26〜32を制御する機能を有する。
続いて、本実施例の印刷処理システム10の動作について、説明する。
まず、ホストPC11において印刷要求が入力された後、ホストPC11からプリンタ13へ印刷ジョブが送信されて記憶されるまでの処理の流れを、図に沿って説明する。
図6は、本発明に係る印刷処理システムの実施例1における動作を示すフローチャートである。
ホストPC11において、ユーザが、印刷処理の実行を要求すべく、選択入力部16を操作すると、選択入力部16が印刷要求を入力して、PC制御部20へ送る。印刷要求を受けたPC制御部20は、表示部15を制御して、印刷設定画面を表示させる。
図7は、印刷設定画面の一例を示す図である。
印刷設定画面36において、ユーザは、選択入力部16を操作して、所望のプリンタのプリンタ名や、印刷範囲、印刷部数等の各設定項目を設定すべく入力或いは選択を行う。また、印刷設定画面36には、図7に示されるように、設定を確定して次の動作に進むための「OK」ボタン37が表示されている。図7に示される印刷設定画面36では、プリンタ名として「プリンタA」が、印刷範囲として1ページから2ページを示す「1−2」が、そして、印刷部数として「1」が、それぞれ選択或いは入力されている。
印刷設定画面36において、選択入力部16により「OK」ボタン37が押下されると、各設定項目の設定内容を示す設定情報が、図示されない一時記憶部に記憶されると共に、印刷指示信号が入力されてPC制御部20に送られる。
PC制御部20は、印刷指示信号を受けると、ページ数通知要求の生成指示を要求生成部17に送る。そして、要求生成部17により、ページ数通知要求(図4)が生成されて、PC制御部20に送られる(ステップS101)。続いて、PC制御部20は、PC通信部19を制御して、生成されたページ数通知要求の送信を実行させる。PC通信部19のPC送信部24は、一時記憶部に記憶されているプリンタ名「プリンタA」に基づいて、ページ数通知要求をホストPC11のアドレスと共にプリンタ13へ送信する(ステップS101)。
プリンタ13において、プリンタ通信部26のプリンタ受信部34がホストPC11からページ数通知要求及びホストPC11のアドレスを受信すると、ホストPC11のアドレスは図示されない一時記憶部に記憶され、ページ数通知要求はプリンタ制御部33に送られる(ステップS102)。
プリンタ制御部33は、ページ数通知要求(図4)を読み取ると、ページ数記憶部29から残ページ数を読み出す(ステップS103)。そして、プリンタ制御部33は、読み出した残ページ数を時間算出部30に送り、残印刷時間の算出を実行させる。時間算出部30は、プリンタ制御部33から受けた残ページ数と、記憶しているエンジンスピードとに基づいて、残印刷時間を算出し、プリンタ制御部33に通知する(ステップS104)。
続いて、プリンタ制御部33は、プリンタ通信部26を制御して、残ページ数及び残印刷時間を送信させる。プリンタ通信部26のプリンタ送信部35は、残ページ数及び残印刷時間を、一時記憶部に記憶されているアドレスに基づいて、ホストPC11へ送信する(ステップS105)。
ホストPC11において、PC通信部19のPC受信部25がプリンタ13から残ページ数及び残印刷時間を受信する(ステップS106)と、PC制御部20は、まず、受信した残ページ数が0であるか否かの判断を行う(ステップS107)。
残ページ数が0でないと判断する(ステップS107)と、PC制御部20は、表示部15を制御して、受信した残ページ数及び残印刷時間を含む要求選択画面21(図3)を表示させる(ステップS108)。
要求選択画面21において、ユーザが選択入力部16を操作して、印刷選択ボタン22を押下する(ステップS109)と、選択入力部16は、印刷選択信号を入力してPC制御部20に送る。
PC制御部20は、印刷選択信号を受けると、一時記憶部から設定情報を読み出して、印刷ジョブ生成部18により、該設定情報に基づく印刷ジョブの生成を行う(ステップS110)。印刷ジョブ生成部18は、印刷部数やページ区切りを付与した印刷ジョブ(図5)を生成し、PC制御部20へ送る(ステップS110)。そして、PC制御部20の制御により、PC通信部19のPC送信部24が、一時記憶部に記憶されたプリンタ名「プリンタA」に基づいて、生成された印刷ジョブをプリンタ13へ送信する(ステップS110)。
プリンタ13において、プリンタ通信部26のプリンタ受信部34がホストPC11から印刷ジョブ(図5)を受信すると、該印刷ジョブはプリンタ制御部33に送られる(ステップS111)。
プリンタ制御部33は、プリンタ受信部34から受けた印刷ジョブをページ数算出部28に送る。ページ数算出部28は、印刷ジョブの解析処理を行って、該印刷ジョブの印刷ページ数を算出する(ステップS111)。図5に示される印刷ジョブを受けたページ数算出部28は、印刷部数「10」及びページ数「2」を取得して、これらに基づき印刷ページ数「20」を算出する。そして、ページ数算出部28は、算出した印刷ページ数をページ数記憶部29に記憶されている残ページ数に加算して、ページ数記憶部29の更新処理を行う(ステップS111)。また、ページ数算出部28は、印刷ジョブを印刷ジョブ記憶部27に記憶させる(ステップS111)。これにより、印刷処理システム10における印刷ジョブ生成記憶処理が終了する。
また、ステップS108において表示された要求選択画面21(図3)で、中止選択ボタン23が押下された場合(ステップS112)、ホストPC11は、印刷ジョブの生成及び送信を実行せず、印刷処理システム10における印刷ジョブ生成記憶処理は終了する。
上記のように、ホストPC11における印刷ジョブの生成及び送信に先立って、プリンタ13から残ページ数及び残印刷時間が通知されて、ホストPC11において表示される。
なお、ステップS107において、残ページ数が0であると判断された場合、PC制御部20は、印刷処理の即時実行が可能であると判断して、要求選択画面21(図3)の表示を行わず、印刷ジョブ生成部18による印刷ジョブの生成を実行させる(ステップS110)。そして、印刷処理システム10は、ステップS110以降の処理を実施する。
次に、プリンタ13における印刷処理の流れを、図に沿って説明する。
図8は、プリンタの印刷動作を示すフローチャートである。
プリンタ13において、印刷ジョブ処理部31は、プリンタ制御部33の制御により、印刷ジョブ記憶部27から印刷ジョブを読み込む。印刷ジョブ記憶部27には、プリンタ通信部26による受信順に印刷ジョブが記憶されており、印刷ジョブ処理部31は、この受信順に印刷ジョブの読み込みを行う。そして、印刷ジョブ処理部31は、読み込んだ印刷ジョブに基づいてビットマップデータを生成し、印刷部32へ送る(ステップS201)。
続いて、印刷部32が、印刷ジョブ処理部31から受けたビットマップデータに基づいて、印刷を実行する。印刷部32は、ページ毎に印刷を行って、印刷の実行をプリンタ制御部33に通知する(ステップS202)。
通知を受けたプリンタ制御部33は、ページ数記憶部29に記憶されている残ページ数に対する減算処理を行う。プリンタ制御部33は、残ページ数から1を減算する(ステップS202)。
印刷部32は、次のページの有無を判断し(ステップS203)、有ると判断した場合、該ページの印刷を行って、印刷の実行をプリンタ制御部33に通知する(ステップS202)。そして、プリンタ制御部33により、ページ数記憶部29に記憶されている残ページ数から1が減算される(ステップS202)。
ステップS203において、次のページが無いと判断すると、印刷部32は、該判断結果をプリンタ制御部33に通知する。この通知を受けて、プリンタ制御部33は印刷ジョブ処理部27に次の印刷ジョブの処理を指示する。印刷ジョブ処理部27は、印刷ジョブ記憶部27における印刷ジョブの記憶の有無を判断し(ステップS204)、記憶されている場合、最も受信順の古い印刷ジョブを読み込んで、ビットマップデータを生成する(ステップS201)。
ステップS204において、印刷ジョブ記憶部27に印刷ジョブが記憶されていないと判断されると、プリンタ13は、印刷処理を終了する。
上記のように、印刷ジョブが受信順に処理されて、ページ毎に印刷されると共に、残ページ数の減算処理が実行される。
以上のように、本実施例の印刷処理システムは、ホストPCにおいて印刷要求が入力されると、印刷ジョブの生成及び送信に先立って、ホストPCがページ数通知要求を生成してプリンタへ送信する。そして、ページ数通知要求を受信したプリンタが、未印刷の印刷ジョブの残ページ数と、それらの印刷に要する残印刷時間とを算出して、ホストPCに送信し、ホストPCが、受信した残ページ数及び残印刷時間を含む要求選択画面を表示する。そのため、ユーザは、印刷が開始されるまでに要する時間を把握したうえで、印刷の実行及び中止の何れかを適切に選択可能となる。したがって、利便性の高い印刷処理システムを提供できる。
なお、本実施例の印刷処理システム10では、時間算出部30は、プリンタ13に設けられたが、時間算出部30をホストPC11側に設ける構成をとることも可能である。この場合、プリンタ13からホストPC11に残ページ数が通知された後、ホストPC11において、通知された残ページ数に基づいて、残印刷時間が算出され、残ページ数及び残印刷時間を含む要求選択画面21が表示される。
また、本実施例の印刷処理システム10では、時間算出部30は、プリンタ13のエンジンスピードに基づいて、残印刷時間の算出を行っていたが、これに限定されない。例えば、印刷ジョブのデータサイズに基づいて、残印刷時間の算出に適用する計算式を変更してもよい。これにより、更に正確な残印刷時間の算出が可能となる。
図9は、本発明の実施例2に係る印刷処理システムの機能構成を示すブロック図である。
本実施例の印刷処理システム40は、ホストPC41にタイマー部43を追加した構成が、実施例1とは異なる。
なお、本実施例において、実施例1と同様な構成を同一の符号で示し、これらについての説明を省略する。
本実施例の印刷処理システム40は、図9に示されるように、ネットワーク42を介して相互に接続されるホストPC41及びプリンタ13を含んでいる。
ホストPC41は、本実施例ではパーソナルコンピュータからなり、情報処理装置として、図9に示されるように、表示部15、選択入力部16、要求生成部17、印刷ジョブ生成部18、PC通信部19、タイマー部43及びPC制御部44を備えている。
タイマー部43は、PC制御部44に起動され、経過時間Tの計測を行う。また、タイマー部43は、所定の時間閾値Tthを記憶しており、計測された経過時間Tが時間閾値Tthに達すると、PC制御部44にタイムアウトを通知する。
PC制御部44は、ホストPC41の各部を制御する機能を有する。また、PC制御部44は、PC通信部19から受けた残ページ数が0であるか否かに基づいて、プリンタ13における印刷処理の即時実行が可能であるか否かの判断を行う。
更に、PC制御部44は、表示部15による要求選択画面21(図3)の表示に伴い、タイマー部43を起動する。そして、タイマー部43からタイムアウトが通知されると、PC制御部44は、ページ数通知要求の生成指示を要求生成部17に送る。
次に、本実施例の印刷処理システム40の動作について、説明する。
図10は、本発明に係る印刷処理システムの実施例2における動作を示すフローチャートである。
ホストPC41において、選択入力部16により印刷要求が入力されると、該印刷要求を受けたPC制御部44は、表示部15を制御して、印刷設定画面36(図7)を表示させる。この印刷設定画面36において、選択入力部16により「OK」ボタン37が押下された後、要求生成部17によりページ数通知要求が生成され、PC送信部24により該ページ数通知要求がプリンタ13へ送信される(ステップS101)。このページ数通知要求の生成及び送信処理(ステップS101)が実行された後、プリンタ13において残ページ数の読み出し処理(ステップS103)及び残印刷時間の算出処理(ステップS104)が実行され、残ページ数及び残印刷時間がホストPC41へ送信される(ステップS105)までの処理の流れは、実施例1と同一なので、詳しい説明を省略する。
ホストPC41において、PC受信部25がプリンタ13から残ページ数及び残印刷時間を受信する(ステップS106)と、PC制御部44は、受信した残ページ数が0であるか否かを判断する(ステップS107)。
残ページ数が0でない判断する(ステップS107)と、PC制御部44は、表示部15を制御して、受信した残ページ数及び残印刷時間を含む要求選択画面21(図3)を表示させると共に、タイマー部43を起動する(ステップS301)。タイマー部43は、経過時間Tの計測を開始し、計測された経過時間Tが時間閾値Tthに到達したか否かを監視する。
要求選択画面21において、印刷選択ボタン22が押下される(ステップS109)と、印刷ジョブが生成して送信される(ステップS110)。また、要求選択画面21において、中止選択ボタン23が押下される(ステップS112)と、印刷処理システム40は処理を終了する。ステップS109以降の処理の流れは、実施例1と同一なので、説明を省略する。
要求選択画面21の表示中に、印刷選択ボタン22及び中止選択ボタン23の何れも押下されないまま時間が経過し、経過時間Tが時間閾値Tthに到達すると、タイマー部43は、タイムアウトをPC制御部44に通知する(ステップS302)。この通知を受けて、PC制御部44は、ページ数通知要求の生成指示を要求生成部17に送る。そして、要求生成部17がページ数通知要求を生成して、PC送信部24が該ページ数通知要求をプリンタ13へ送信する(ステップS101)。
プリンタ13において、プリンタ通信部26のプリンタ受信部34がページ数通知要求を受信する(ステップS102)と、プリンタ制御部33はページ数記憶部29から残ページ数を読み出し(ステップS103)、時間算出部30により残印刷時間を算出する(ステップS104)。そして、プリンタ送信部35により、残ページ数及び残印刷時間をホストPC41へ送信する(ステップS105)。
ホストPC41において、PC受信部25が残ページ数及び残印刷時間を受信する(ステップS106)と、PC制御部44は、残ページ数が0であるか否かの判断を行う(ステップS107)。残ページ数が0でない場合、PC制御部44は、表示部15を制御して、新たに受信した残ページ数及び残印刷時間を含む要求選択画面に表示を更新すると共に、タイマー部43を起動する(ステップS301)。そして、印刷処理システム40において、ステップS109以降の処理が実施される。
上記のように、ホストPC41において、要求選択画面の表示時間が所定の時間閾値を経過すると、ページ数通知要求が再度生成され、プリンタ13へ送信される。そして、要求選択画面における残ページ数及び残印刷時間の表示が更新される。
また、ステップS107において、残ページ数が0であると判断された場合、PC制御部44は、印刷処理の即時実行が可能であると判断して、要求選択画面21(図3)の表示を行わず、印刷ジョブ生成部18による印刷ジョブの生成を実行させる(ステップS110)。そして、印刷処理システム40は、ステップS110以降の処理を実施する。
プリンタ13における印刷処理の流れは、実施例1(図8)と同一なので、説明を省略する。
以上のように、本実施例の印刷処理システムによれば、ホストPCにおいて、残ページ数及び残印刷時間を含む要求選択画面が表示された後、印刷実行及び中止の何れも選択されないまま所定の時間が経過すると、ページ数通知要求が再度生成して送信される。そのため、要求選択画面の表示中に、プリンタにおいて印刷処理が進行し、残ページ数及び残印刷時間が減った場合や、他のホストPCからプリンタへ印刷ジョブが送信されて、残ページ数及び残印刷時間が増えた場合も、ホストPCに表示される残ページ数及び残印刷時間が更新されるので、ユーザは常に正確な情報を把握して、印刷の実行或いは中止を適切に判断可能となる。また、要求選択画面の表示中に、プリンタにおいて全ての印刷処理が完了し、残ページ数が0となった場合、自動的に印刷ジョブの生成及び送信が実行され、印刷処理が開始されるので、ユーザが選択ボタンの押下を忘れた場合も、印刷処理が確実に実行される。
図11は、本発明の実施例3に係る印刷処理システムの機能構成を示すブロック図である。
本実施例の印刷処理システム50は、ホストPC51に閾値記憶部54、閾値設定部55及び比較判断部56を追加した構成が、実施例1及び実施例2とは異なる。
なお、本実施例において、実施例1或いは実施例2と同様な構成を同一の符号で示し、これらについての説明を省略する。
本実施例の印刷処理システム50は、図11に示されるように、ネットワーク52を介して相互に接続されるホストPC51及びプリンタ13を含んでいる。
ホストPC51は、本実施例ではパーソナルコンピュータからなり、情報処理装置として、図11に示されるように、表示部53、選択入力部16、要求生成部17、印刷ジョブ生成部18、PC通信部19、閾値記憶部54、閾値設定部55、比較判断部56及びPC制御部57を備えている。
表示部53は、例えばCRTや液晶等のディスプレイからなり、プリンタ13から通知された残ページ数及び残印刷時間を含む要求選択画面21(図3)や、閾値設定画面の表示を行う。
図12は、閾値設定画面の一例を示す説明図である。
閾値設定画面58は、図12に示されるように、残ページ数の閾値、即ちページ数閾値を入力するためのページ数入力領域59と、残印刷時間の閾値、即ち時間閾値を入力するための時間入力領域60とを表示している。また、閾値設定画面58には、入力を確定して次の動作に進むための「OK」ボタン61と、閾値設定処理を中止するための「キャンセル」ボタン62とが設けられている。
閾値記憶部54は、ページ数閾値記憶部及び時間閾値記憶部として、残ページ数の閾値、即ちページ数閾値と、残印刷時間の閾値、即ち時間閾値とを記憶する記憶部である。
閾値設定部55は、閾値記憶部54にページ数閾値及び時間閾値を設定する機能を有する。閾値設定部55は、PC制御部57から通知されたページ数閾値及び時間閾値を、閾値記憶部54に記憶されているページ数閾値及び時間閾値に上書きして、各閾値の設定を行う。
比較判断部56は、PC制御部57から通知された残ページ数と、閾値記憶部54に記憶されているページ数閾値とを比較して、残ページ数がページ数閾値以上であるか否かを判断する。また、比較判断部56は、PC制御部57から通知された残印刷時間と、閾値記憶部54に記憶されている時間閾値とを比較して、残印刷時間が時間閾値以上であるか否かを判断する。そして、比較判断部56は、判断結果をPC制御部57に通知する。
PC制御部57は、ホストPC51の各部を制御する機能を有する。また、PC制御部57は、比較判断部56から通知された判断結果に基づいて、要求選択画面21(図3)を表示するか否かを判断する。即ち、PC制御部57は、残ページ数がページ数閾値以上である、或いは、残印刷時間が時間閾値以上であると判断されると、要求選択画面21(図3)を表示すべく制御を行う。
次に、本実施例の印刷処理システム50の動作について、説明する。
まず、本実施例のホストPC51において、閾値記憶部54に対してページ数閾値及び時間閾値を設定する場合の処理の流れについて、図に沿って説明する。
図13は、実施例3のホストPCにおける閾値設定動作を示すフローチャートである。
ホストPC51において、選択入力部16により閾値記憶部54に対する閾値設定処理を行うべく入力が行われると、該入力を受けたPC制御部57が、表示部53を制御して、閾値設定画面58(図12)の表示を行う(ステップS401)。
閾値設定画面58(図12)において、ユーザが選択入力部16を操作して、ページ数入力領域59及び時間入力領域60の何れか或いは両方に、所望のページ数や時間を入力した後、「OK」ボタン61を押下する(ステップS402)と、PC制御部57は、入力された各数値を閾値設定部55に送る。そして、閾値設定部55が、PC制御部57から受けたページ数をページ数閾値として、時間を時間閾値として、閾値記憶部54に設定する(ステップS403)。閾値設定部55は、閾値記憶部54に記憶されているページ数閾値及び時間閾値の何れか或いは両方を上書きして、設定を行う(ステップS403)。これにより、ホストPC51における閾値設定処理は終了する。
また、閾値設定画面58において、「キャンセル」ボタン62が押下される(ステップS404)と、ホストPC51における閾値設定処理は終了する。
上記のように、ホストPC51において、所望のページ数閾値及び時間閾値が設定して記憶される。
続いて、ホストPC51において印刷要求が入力された後、ホストPC51からプリンタ13へ印刷ジョブが送信されて記憶されるまでの処理の流れを、図に沿って説明する。
図14は、本発明に係る印刷処理システムの実施例3における動作を示すフローチャートである。
ホストPC51が、ページ数通知要求を生成してプリンタ13へ送信した(ステップS101)後、プリンタ13から残ページ数及び残印刷時間を受信する(ステップS106)までの処理の流れは、実施例1と同一なので、説明を省略する。
ホストPC51において、PC受信部25がプリンタ13から残ページ数及び残印刷時間を受信する(ステップS106)と、PC制御部57は、受信した残ページ数及び残印刷時間を比較判断部56に送る。比較判断部56は、閾値記憶部54からページ数閾値及び時間閾値を読み出して、比較判断処理を行って、判断結果をPC制御部57に通知する(ステップS501、502)。
比較判断部56により受信した残ページ数がページ数閾値以上であると判断された場合(ステップS501)、或いは、受信した残印刷時間が時間閾値以上であると判断された場合(ステップS502)、該判断結果を受けたPC制御部57は、表示部53を制御して、残ページ数及び残印刷時間を含む要求選択画面21(図3)を表示させる(ステップS108)。ステップS108以降の処理の流れは、実施例1と同一なので、説明を省略する。
ステップS501において、受信した残ページ数がページ数閾値未満であると判断され、且つ、ステップS502において、受信した残印刷時間が時間閾値未満であると判断された場合、該判断結果を受けたPC制御部57は、印刷ジョブ生成部18により印刷ジョブを生成し、PC送信部24により該印刷ジョブをプリンタ13へ送信する(ステップS110)。そして、プリンタ13において、印刷ジョブが受信して記憶され、印刷ページ数及び残ページ数の更新処理が実行される(ステップS111)。これにより、印刷処理システム50は、印刷ジョブ生成記憶処理を終了する。
上記のように、ホストPC51において、プリンタ13から通知された残ページ数及び残印刷時間とページ数閾値及び時間閾値との比較判断処理が実施される。そして、通知された残ページ数及び残印刷時間がそれぞれ閾値未満であると判断された場合、要求選択画面は表示されず、自動的に印刷ジョブが生成され、プリンタ13に送信される。
プリンタ13における印刷処理の流れは、実施例1(図8)と同一なので、説明を省略する。
以上のように、本実施例の印刷処理システムによれば、ホストPCにおいて、残ページ数及び残印刷時間に対する閾値を設定可能となり、印刷要求時に、プリンタから通知された残ページ数及び残印刷時間が、設定された閾値未満である場合、残ページ数及び残印刷時間の表示を行わず、印刷ジョブを自動的に生成して送信可能となるので、ユーザの好みや状況に応じて、残ページ数及び残印刷時間の表示を制御可能となる。したがって、更なる利便性の向上が実現される。
図15は、本発明の実施例4に係る印刷処理システムの概略構成図である。
本実施例の印刷処理システム70は、図15に示されるように、複数のプリンタ73a〜dを含む構成が、実施例1、実施例2及び実施例3とは異なる。
なお、本実施例において、実施例1乃至3と同様な構成を同一の符号で示し、これらについての説明を省略する。
本実施例の印刷処理システム70は、図15に示されるように、ネットワーク72を介して相互に接続されるホストPC71、プリンタ73a、プリンタ73b、プリンタ73c及びプリンタ73dを含んでいる。これらのプリンタ73a〜dは、本実施例では、それぞれ、プリンタ名「プリンタA」、「プリンタB」、「プリンタC」、「プリンタD」を有し、同一の構成要素を備えている。以後、同一構成要素を区別する場合には、符号にそれぞれa、b、c、dを付けるが、総称する場合には、符号のみを示す。
また、プリンタ73aには、更に少なくとも一つのホストPC74がネットワーク72を介して接続されている。
図16は、本発明の実施例4に係る印刷処理システムの一部の機能構成を示すブロック図である。
印刷処理システム70は、図16に示されるように、ホストPC71及びプリンタ73を含んでいる。
ホストPC71は、本実施例ではパーソナルコンピュータからなり、情報処理装置として、図16に示されるように、表示部75、選択入力部76、要求生成部17、印刷ジョブ生成部18、PC通信部19、プリンタ情報記憶部77及びPC制御部78を備えている。
表示部75は、例えばCRTや液晶等のディスプレイからなり、プリンタ73から通知された残ページ数及び残印刷時間を含む要求選択画面や、プリンタ選択画面の表示を行う。
図17は、実施例4における要求選択画面の一例を示す説明図である。
要求選択画面79には、図17に示されるように、残ページ数と、残印刷時間としての予想印刷時間とが、それぞれ表示される。
また、要求選択画面79には、図17に示されるように、印刷要求の継続を選択するための印刷選択ボタン22と、印刷要求の中止を選択するための中止選択ボタン23と、更に各プリンタ73a〜dの残ページ数及び残印刷時間の表示要求を選択するための表示選択ボタン80とが表示されている。
図18は、プリンタ選択画面の一例を示す説明図である。
プリンタ選択画面81は、装置選択画面として、図18に示されるように、ホストPC71が使用可能なプリンタ73のプリンタ名と、残ページ数及び残印刷時間とを、リスト形式で表示する。本実施例では、ホストPC71は、後述するように、4つのプリンタ73a〜dを使用可能であるため、プリンタ選択画面81には、これらのプリンタ73a〜dのプリンタ名「プリンタA」、「プリンタB」、「プリンタC」及び「プリンタD」が表示されている。
また、プリンタ選択画面81には、図18に示されるように、選択されたプリンタ73に対する印刷要求の実行を選択するための印刷選択ボタン82と、印刷要求の中止を選択するための中止選択ボタン83とが表示されている。
選択入力部76は、例えばキーボード及びマウスからなり、表示部75に表示された要求選択画面79(図17)において、印刷選択ボタン22、中止選択ボタン23及び表示選択ボタン80の何れかをユーザに選択させる。印刷選択ボタン22が選択されると、選択入力部76は、実行選択信号としての印刷選択信号を入力して、PC制御部78に送る。中止選択ボタン23が選択されると、選択入力部76は、中止選択信号を入力して、PC制御部78に送る。また、表示選択ボタン80が選択されると、選択入力部76は、表示要求が選択されたことを示す表示選択信号を入力して、PC制御部78に送る。
更に、選択入力部76は、表示部75に表示されたプリンタ選択画面81(図18)において、何れかのプリンタ73をユーザに選択させる。プリンタ選択画面81において、各プリンタ73のリストは1行単位で排他的に選択可能となっており、図18に示されるプリンタ選択画面81では、プリンタ名「プリンタB」に対応するプリンタ73bが選択された状態となっている。そして、何れかのプリンタ73が選択された状態で、印刷選択ボタン82が選択されると、選択入力部76は、印刷選択信号を入力して、選択されたプリンタ73を指定プリンタとして、該指定プリンタのプリンタ名と共に、PC制御部78に送る。また、中止選択ボタン83が選択されると、選択入力部76は、中止選択信号を入力して、PC制御部78に送る。
プリンタ情報記憶部77は、ホストPC71が使用可能な各プリンタ73に関するプリンタ情報を記憶する記憶部である。ホストPC71は、使用するプリンタ73に関するプリンタ情報を、プリンタ情報記憶部77に予め登録しておく。プリンタ情報記憶部77に記憶されるプリンタ情報には、各プリンタ73a〜dのプリンタ名やアドレス等が含まれる。
PC制御部78は、ホストPC71の各部を制御する機能を有する。また、PC制御部78は、PC通信部19から受けた残ページ数が0であるか否かに基づいて、指定プリンタ73における印刷処理の即時実行が可能であるか否かの判断を行う。
次に、本実施例の印刷処理システム70の動作について、説明する。
ここでは、ホストPC71において、プリンタ名「プリンタA」を有するプリンタ73aを指定プリンタとして、該プリンタ73aに対して印刷要求が入力された後の処理の流れについて、図に沿って説明する。
図19は、本発明に係る印刷処理システムの実施例4における動作を示すフローチャート(その1)であり、図20は、本発明に係る印刷処理システムの実施例4における動作を示すフローチャート(その2)である。
ホストPC71において、選択入力部76により印刷要求が入力されると、該印刷要求を受けたPC制御部78は、表示部75を制御して、印刷設定画面36(図7)を表示させる。この印刷設定画面36において、ユーザは、選択入力部76を操作して、複数のプリンタ73a〜dのうち何れかを指定プリンタとして選択する。ここでは、プリンタ名「プリンタA」が選択される。その後、選択入力部76により「OK」ボタン37が押下されると、設定情報が一時記憶部に記憶されると共に、印刷指示信号が入力されてPC制御部78に送られる。
印刷指示信号を受けたPC制御部78が、ページ数通知要求の生成指示を要求生成部17に送ると、要求生成部17がページ数通知要求(図4)を生成して、PC制御部78に送る(ステップS601)。そして、PC制御部78の制御により、PC送信部24が、生成されたページ数通知要求を、ホストPC71のアドレスと共に、一時記憶部に記憶されているプリンタ名「プリンタA」に基づいて、指定プリンタ73aへ送信する(ステップS601)。
プリンタ73aにおいて、プリンタ受信部34aがホストPC71からページ数通知要求及びホストPC71のアドレスを受信した(ステップS102)後、残ページ数及び残印刷時間をホストPC71へ送信する(ステップS105)までの処理は、実施例1と同一なので、説明を省略する。
ホストPC71において、PC受信部25が指定プリンタ73aから残ページ数及び残印刷時間を受信する(ステップS106)と、PC制御部78は、受信した残ページ数が0であるか否かを判断する(ステップS107)。
残ページ数が0でない判断する(ステップS107)と、PC制御部78は、表示部75を制御して、受信した残ページ数及び残印刷時間を含む要求選択画面79(図17)を表示する(ステップS602)。
要求選択画面79において、印刷選択ボタン22が押下される(ステップS109)と、選択入力部76は、印刷選択信号を入力してPC制御部78へ送る。
PC制御部78は、印刷選択信号を受けると、一時記憶部から設定情報を読み出して、印刷ジョブ生成部18により、該設定情報に基づく印刷ジョブの生成を行う(ステップS603)。そして、PC送信部24が、一時記憶部に記憶されたプリンタ名「プリンタA」に基づいて、生成された印刷ジョブを指定プリンタ73aへ送信する(ステップS603)。
プリンタ73aにおいて、印刷ジョブが受信された後の処理の流れは実施例1と同一なので、説明を省略する。
ステップS602において表示された要求選択画面79(図17)で、中止選択ボタン23が押下される(ステップS112)と、ホストPC71は印刷ジョブの生成及び送信を実行せず、印刷処理システム70における印刷ジョブ生成記憶処理は終了する。
また、要求選択画面79(図17)において、表示選択ボタン80が押下される(ステップS604)と、選択入力部76は、表示選択信号を入力してPC制御部78へ送る。
PC制御部78は、表示選択信号を受けると、ページ数通知要求の生成指示を要求生成部17に送る。そして、要求生成部17がページ数通知要求(図4)を生成して、PC制御部78に送ると、PC制御部78は、プリンタ情報記憶部77に記憶されているプリンタ情報を読み出して、PC送信部24により、ページ数通知要求を各プリンタ73a〜dへ送信する(ステップS605)。PC送信部24は、プリンタ情報記憶部77に記憶されている全てのプリンタ73a〜dに対して、ページ数通知要求の送信を行う(ステップS605)。
各プリンタ73a〜73dにおいて、ページ数通知要求が受信される(ステップS606)と、残ページ数の読出処理(ステップS607)、残印刷時間の算出処理(ステップS608)、そして、残ページ数及び残印刷時間のホストPC71への送信処理(ステップS609)が実施される。この処理の流れは、上記したプリンタ73aにおける処理の流れ(ステップS102〜S105)と同様なので、詳しい説明を省略する。
ホストPC71において、PC受信部25が各プリンタ73a〜dから、残ページ数及び残印刷時間を受信する(ステップS610)と、PC制御部78は、表示部75を制御して、プリンタ名、残ページ数及び残印刷時間を含むプリンタ選択画面81(図18)を表示する(ステップS611)。
プリンタ選択画面81において、所望のプリンタ73が選択された後、印刷選択ボタン82が押下される(ステップS612)と、選択入力部76は、印刷選択信号を入力すると共に、選択されたプリンタ73のプリンタ名を指定プリンタの指定プリンタ名として、PC制御部78へ送る。例えば、図18に示されるように、プリンタ選択画面81においてプリンタ名「プリンタB」を有するプリンタ73bが選択された後、印刷選択ボタン82が押下されると、選択入力部76は、印刷選択信号と共に指定プリンタ名「プリンタB」を、PC制御部78へ送る(ステップS612)。
PC制御部78は、印刷選択信号及び指定プリンタ名「プリンタB」を受けると、一時記憶部から設定情報を読み出して、印刷ジョブ生成部18により、該設定情報に基づく印刷ジョブの生成を行う(ステップS110)。そして、PC送信部24が、指定プリンタ名「プリンタB」に基づいて、生成された印刷ジョブを指定プリンタ73bへ送信する(ステップS110)。
そして、印刷ジョブを受信したプリンタ73bにおいて、印刷ジョブが記憶されると共に、印刷ページ数の算出及び残ページ数への加算処理が実施され(ステップS111)、印刷処理システム70における印刷ジョブ生成記憶処理は終了する。
ステップS611において表示されたプリンタ選択画面81(図18)で、中止選択ボタン83が押下される(ステップS613)と、ホストPC71は印刷ジョブの生成及び送信を実行せず、印刷処理システム70における印刷ジョブ生成記憶処理は終了する。
上記のように、要求選択画面79において表示選択ボタン80が選択されると、ホストPC71において、使用可能な全てのプリンタの残ページ数及び残印刷時間が表示される。
以上のように、本実施例の印刷処理システムによれば、要求選択画面に更に表示選択ボタンが設けられ、該表示選択ボタンが押下されると、ホストPCから各プリンタにページ数通知要求が送られる。そして、各プリンタから受信した残ページ数及び残印刷時間がホストPCにおいて表示されるので、ユーザは、使用可能な各プリンタの印刷状況を確認可能となると共に、当初指定したプリンタでの印刷を中止して、別のプリンタに印刷を実行させることが可能となるので、更なる利便性の向上が実現される。
上記実施例では、本発明の画像形成装置をプリンタに適用した場合について説明したが、本発明はこの例に限定されるものではない。即ち、複写機やファクシミリ装置、複合機等に適用することも可能である。
本発明の実施例1に係る印刷処理システムの機能構成を示すブロック図である。 本発明の実施例1に係る印刷処理システムの概略構成図である。 実施例1における要求選択画面の一例を示す説明図である。 ページ数通知要求の一例を示す説明図である。 印刷ジョブの一例を示す説明図である。 本発明に係る印刷処理システムの実施例1における動作を示すフローチャートである。 印刷設定画面の一例を示す説明図である。 プリンタの印刷動作を示すフローチャートである。 本発明の実施例2に係る印刷処理システムの機能構成を示すブロック図である。 本発明に係る印刷処理システムの実施例2における動作を示すフローチャートである。 本発明の実施例3に係る印刷処理システムの機能構成を示すブロック図である。 閾値設定画面の一例を示す説明図である。 実施例3のホストPCにおける閾値設定動作を示すフローチャートである。 本発明に係る印刷処理システムの実施例3における動作を示すフローチャートである。 本発明の実施例4に係る印刷処理システムの概略構成図である。 本発明の実施例4に係る印刷処理システムの一部の機能構成を示すブロック図である。 実施例4における要求選択画面の一例を示す説明図である。 プリンタ選択画面の一例を示す説明図である。 本発明に係る印刷処理システムの実施例4における動作を示すフローチャート(その1)である。 本発明に係る印刷処理システムの実施例4における動作を示すフローチャート(その2)である。
符号の説明
10 印刷処理システム
11 ホストPC
12 ネットワーク
13 プリンタ
15 表示部
16 選択入力部
17 要求生成部
18 印刷ジョブ生成部
19 PC通信部
20 PC制御部
26 プリンタ通信部
27 印刷ジョブ記憶部
28 ページ数算出部
29 ページ数記憶部
30 時間算出部
31 印刷ジョブ処理部
32 印刷部
33 プリンタ制御部

Claims (14)

  1. 少なくとも一つの情報処理装置が接続され、該情報処理装置から受信した画像形成ジョブに基づく画像形成処理を行ってページ毎に出力するための出力部を備える画像形成装置と、該画像形成装置に接続し、少なくとも一ページ分の画像形成ジョブを生成し、前記画像形成装置へ送信するための生成送信部を備える情報処理装置とを含む画像処理システムであって、
    前記情報処理装置は、
    ページ数通知要求を前記画像形成装置へ送信する要求送信部を備え、
    前記画像形成装置は、
    前記出力部による出力が未完了の画像形成ジョブを記憶するジョブ記憶部と、
    前記情報処理装置から前記ページ数通知要求を受信する受信部と、
    前記ジョブ記憶部に記憶されている画像形成ジョブの合計ページ数を残ページ数として算出するページ数算出部と、
    算出された前記残ページ数を前記情報処理装置へ通知する通知部とを備える
    ことを特徴とする画像処理システム。
  2. 前記情報処理装置は、
    前記画像形成装置から通知された前記残ページ数と共に、該画像形成装置による画像形成処理の実行を要求するか否かをユーザに選択させるための要求選択画面を表示する表示部と、
    ユーザが要求を選択すると、前記生成送信部を制御して、画像形成ジョブの生成及び送信を実行させる制御部とを更に備える
    ことを特徴とする請求項1記載の画像処理システム。
  3. 前記要求選択画面は、ユーザによる前記画像形成処理の実行の選択を可能とする実行選択ボタンを有し、前記制御部は、前記実行選択ボタンからの実行選択信号に基づき、前記制御を行うことを特徴とする請求項2記載の画像処理システム。
  4. 前記要求選択画面は、更にユーザによる前記画像形成処理の中止の選択を可能とする中止選択ボタンを有し、前記制御部は、前記中止選択ボタンからの中止選択信号に基づき、前記制御を中止することを特徴とする請求項3記載の画像処理システム。
  5. 前記情報処理装置は、
    残ページ数の閾値をページ数閾値として記憶するページ数閾値記憶部と、
    前記画像形成装置から通知された残ページ数と前記ページ数閾値とを比較して、前記残ページ数が前記ページ数閾値以上であるか否かを判断する比較判断部とを更に備え、
    前記ページ数閾値以上であると判断されると、前記表示部は、前記残ページ数及び前記要求選択画面の表示を行う
    ことを特徴とする請求項2記載の画像処理システム。
  6. 前記情報処理装置は、
    残ページ数の閾値をページ数閾値として記憶するページ数閾値記憶部と、
    前記画像形成装置から通知された残ページ数と前記ページ数閾値とを比較して、前記残ページ数が前記ページ数閾値未満であるか否かを判断する比較判断部とを更に備え、
    前記ページ数閾値未満であると判断されると、前記制御部は、前記制御を行う
    ことを特徴とする請求項2記載の画像処理システム。
  7. 前記情報処理装置は、
    前記画像形成装置から通知された前記残ページ数に基づいて、出力完了に要する時間を残出力時間として算出する時間算出部を更に備え、
    前記表示部は、更に算出された前記残出力時間を表示する
    ことを特徴とする請求項2記載の画像処理システム。
  8. 前記情報処理装置は、
    前記画像形成装置における前記出力部の出力速度が記憶される速度記憶部を更に備え、
    前記時間算出部は、前記出力速度に基づいて、前記残出力時間の算出を行う
    ことを特徴とする請求項7記載の画像処理システム。
  9. 前記情報処理装置は、
    残出力時間の閾値を時間閾値として記憶する時間閾値記憶部と、
    前記時間算出部により算出された残出力時間と前記時間閾値とを比較して、前記残出力時間が前記時間閾値以上であるか否かを判断する比較判断部とを更に備え、
    前記時間閾値以上であると判断されると、前記表示部は、前記表示を行う
    ことを特徴とする請求項7記載の画像処理システム。
  10. 前記情報処理装置に接続する少なくとも一つの前記画像形成装置を更に含み、
    前記情報処理装置は、前記ページ数通知要求を送信した画像形成装置から通知された前記残ページ数と共に、該画像形成装置による画像形成処理の実行、中止及び各画像形成装置における残ページ数の通知の何れを要求するかをユーザに選択させるための要求選択画面を表示する表示部と、
    ユーザが残ページ数の通知を選択すると、前記要求送信部を制御して、ページ数通知要求を各画像形成装置へ送信させる制御部とを更に備え、
    各画像形成装置からそれぞれの残ページ数が通知されると、前記表示部は、更にこれらの残ページ数と共に、何れかの画像形成装置をユーザに選択させるための装置選択画面を表示し、
    ユーザが何れかの画像形成装置を選択すると、前記制御部は、更に前記生成送信部を制御して、画像形成ジョブの生成及び選択された前記画像形成装置への送信を実行させる
    ことを特徴とする請求項1記載の画像処理システム。
  11. 前記要求選択画面は、ユーザによる全ページ数の通知要求を選択可能とする通知選択ボタンを有し、前記制御部は、前記通知選択ボタンからの通知選択信号に基づき、前記制御を行うことを特徴とする請求項10記載の画像処理システム。
  12. 前記装置選択画面は、ユーザによる各画像形成装置の選択を可能とする複数の装置選択ボタンを有し、前記制御部は、前記装置選択ボタンからの装置選択信号に基づき、前記制御を行うことを特徴とする請求項10記載の画像処理システム。
  13. 前記画像形成装置は、
    算出された前記算ページ数に基づいて、出力完了に要する時間を残出力時間として算出する時間算出部を更に備え、
    前記通知部は、更に算出された前記残出力時間を前記情報処理装置へ通知する
    ことを特徴とする請求項1記載の画像処理システム。
  14. 前記情報処理装置は、前記画像形成装置から通知された前記残ページ数及び前記残出力時間を表示する表示部を更に備えることを特徴とする請求項13記載の画像処理システム。
JP2007145073A 2007-05-31 2007-05-31 画像処理システム Pending JP2008299593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007145073A JP2008299593A (ja) 2007-05-31 2007-05-31 画像処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007145073A JP2008299593A (ja) 2007-05-31 2007-05-31 画像処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008299593A true JP2008299593A (ja) 2008-12-11

Family

ID=40173068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007145073A Pending JP2008299593A (ja) 2007-05-31 2007-05-31 画像処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008299593A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010257255A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Brother Ind Ltd プログラム、および印刷システム
JP2011158840A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Oki Data Corp 画像形成装置及び画像形成システム
JP2011238185A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 資料出力システム、資料出力装置、および資料出力システムの制御方法
JP2013086480A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Canon Inc 印刷制御装置、方法及びプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010257255A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Brother Ind Ltd プログラム、および印刷システム
JP2011158840A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Oki Data Corp 画像形成装置及び画像形成システム
US9087286B2 (en) 2010-02-03 2015-07-21 Oki Data Corporation Image formation apparatus and image formation system
JP2011238185A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 資料出力システム、資料出力装置、および資料出力システムの制御方法
JP2013086480A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Canon Inc 印刷制御装置、方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8493585B2 (en) Image processing system including a first image processing apparatus for transmitting a job and a second image processing apparatus for receiving and executing the job
JP2010228419A (ja) 画像形成装置
US20060092464A1 (en) Printing apparatus, printing control method, printing control program and computer-readable recording medium recording the same
JP2007223225A (ja) 画像処理装置
JP2008210321A (ja) 印刷支援システム、印刷支援プログラム及び印刷支援方法
JP4964085B2 (ja) 印刷処理装置及び印刷処理方法
JP2008299593A (ja) 画像処理システム
JP2010094920A (ja) 画像形成装置
JP5615144B2 (ja) プリントシステム、画像形成装置、サーバ、プリント方法、及び、プログラム
JP2009123167A (ja) 印刷システム、画像形成装置、及び、画像処理装置
JP6136671B2 (ja) 印刷ジョブ管理方法、印刷ジョブ管理プログラム、記録媒体、およびデジタル印刷装置
JP2011060003A (ja) プリンタドライバ、印刷方法、情報処理装置、情報処理システム、プログラム及び記録媒体
JP2008227704A (ja) 印刷装置
JP7147593B2 (ja) プリンタ
JP2010137381A (ja) 画像形成装置ならびにその制御方法および制御プログラム
JP3618688B2 (ja) 印刷管理装置およびコンピュータ
JP2010218250A (ja) 印刷システム
JP2017019162A (ja) ジョブ実行装置、エラー通知方法、及びエラー通知プログラム
JP2007148533A (ja) 印刷システムおよびその印刷制御方法、印刷制御装置および印刷管理プログラム
JP2008117128A (ja) 情報処理装置、印刷装置、端末装置、印刷制御システム、印刷システムおよびプログラム
JP2007128417A (ja) 画像形成プログラム、印刷サーバ、情報処理装置、画像形成装置、及び画像形成方法
JP2012063996A (ja) 情報処理装置と情報処理方法とプログラムとコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US11714584B2 (en) Information processing apparatus with print failure reporting capabilities
JP5921961B2 (ja) プリンタステータスモニタプログラム及び画像形成システム
JP6745671B2 (ja) 印刷装置とその制御方法、及びプログラム