JP2008292389A - 絶対角度演算装置 - Google Patents

絶対角度演算装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008292389A
JP2008292389A JP2007140223A JP2007140223A JP2008292389A JP 2008292389 A JP2008292389 A JP 2008292389A JP 2007140223 A JP2007140223 A JP 2007140223A JP 2007140223 A JP2007140223 A JP 2007140223A JP 2008292389 A JP2008292389 A JP 2008292389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
conversion signal
absolute angle
signal sequence
absolute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007140223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4989313B2 (ja
JP2008292389A5 (ja
Inventor
Kaoru Kumagai
薫 熊谷
Masahiro Saito
政宏 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP2007140223A priority Critical patent/JP4989313B2/ja
Priority to EP08075519.2A priority patent/EP1998148B1/en
Priority to CN2008100977552A priority patent/CN101315289B/zh
Priority to US12/127,609 priority patent/US7636644B2/en
Publication of JP2008292389A publication Critical patent/JP2008292389A/ja
Publication of JP2008292389A5 publication Critical patent/JP2008292389A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4989313B2 publication Critical patent/JP4989313B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/3473Circular or rotary encoders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24409Interpolation using memories

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

【課題】角度演算時間の短縮化を図り、もって、精密な絶対角度位置を測定可能な絶対角度演算装置を提供する。
【解決手段】この発明の絶対角度演算装置は、光電変換信号列に含まれている空間変調成分に基づいて絶対角度位置を演算する演算回路11を有する。演算回路11は、絶対角度位置を補間するために演算に要する絶対角度演算時間よりも短い設定時間の間に得られた前回の光電変換信号列と今回の光電変換信号列とを保存する光電変換信号列保存部14と、光電変換信号列保存部14に保存されている前回の光電変換信号列と今回の光電変換信号列との相関を検出してそのずれ量を検出する相関検出回路15と今回得られたずれ量に基づいて前記パターン間の絶対角度位置相当値を内挿する内挿演算回路とを有する。この演算回路11は、ずれ量と絶対角度位置相当値とに基づき内挿角度を算出して、前回得られた絶対角度位置に今回得られた内挿角度を加算して、現在の絶対角度位置を求める。
【選択図】図3

Description

本発明は、例えば、回転レーザー装置等に組み込まれているロータリーエンコーダを用いて、基準角度位置に対する絶対角度位置を演算する絶対角度演算装置に関する。
従来から、図1に示すように、回転レーザー装置1等の測量機では、回転プリズム(図示を略す)を例えば1秒間に3回転(1分間に180回転)させ、ファンビームBPをターゲット2に向けて照射し、ターゲット2からの反射光を受光して、そのターゲット2の回転レーザー装置1の基準角度位置Qに対する絶対角度位置θを検出する構成のものが知られている。
この回転レーザー装置1では、ついで、例えば、その検出された絶対角度位置θにおいて、ターゲット2にレーザー光を照射し、ターゲット2からの反射光を受光して、回転レーザー装置1からターゲット2までの距離を測定している。
この種の回転レーザー装置1では、その内部に、図2(a)、(b)に示すロータリエンコーダ3が組み込まれている。このロータリエンコーダ3は、回転板4と発光部5と受光部6とから大略構成されている。
回転板4にはその外周部に周回り方向に多数の透過スリット7が形成されている。この多数の透過スリット7は、例えば、図2(c)に示すような空間変調された第1パターンP1、第2パターンP2、第3パターンP3から構成されている。
各パターンP1〜P3は一定のピッチ幅で形成され、パターンP1のパターン幅は固定幅とされ、パターン幅P2、P3はその幅が所定の規則に従って変調されている(例えば、特許文献1参照。)。
その発光部5と受光部6とは、回転板4のスリット形成領域に臨まされ、回転板4を挟んで互いに対向されている。発光部5は例えば発光素子5aとコリメータレンズ5bとから構成され、受光部6は例えばリニアセンサから構成されている。その受光部6は発光部5からの光をスリット7を介して受光し、その受光部6はその光を光電変換信号列に変換しその光電変換信号列は図示を略す演算回路に入力される。
演算回路は受光部6の光電変換信号列に含まれている空間変調成分に基づいて、基準角度位置Qからの絶対角度位置θを演算する。
特許3168451号
ところで、この種の演算回路は、その絶対角度位置θを演算するのに、通常、100ミリセカント(ms)程度要しており、これに対して、この種のロータリエンコーダ3は、この100ミリセカントの間に、例えば、108度程度回転することになるので、100ミリセカント間隔で測定するのでは、基準角度位置Qに対するターゲット2の精密な絶対角度位置θを求めることができないという不都合がある。
また、2個以上のターゲット2の測定を同時に行いたい場合、108度未満の角度位置に2個以上のターゲットがあるときには、少なくとも一方は絶対角度位置を測定できないという不都合がある。
本発明は、上記の事情に鑑みて為されたもので、角度演算時間の短縮化を図り、もって、精密な絶対角度位置を測定可能な絶対角度演算装置を提供することにある。
請求項1に記載の絶対角度演算装置は、空間変調されたパターンを有する回転板と、前記パターンの回転域に臨む発光部と、前記パターンを介して得られた前記発光部からの光を受光して光電変換信号列に変換する受光部と、該受光部から出力される光電変換信号列に含まれている空間変調成分に基づいて基準角度位置からの絶対角度位置を演算する演算回路とを有する絶対角度演算装置において、
前記演算回路は前記絶対角度位置を補間するために演算に要する絶対角度演算時間よりも短い設定時間の間で前記受光部から出力された前回の光電変換信号列と今回の光電変換信号列とを保存する光電変換信号列保存部と、該光電変換信号列保存部に保存されている前回の光電変換信号列と今回の光電変換信号列との相関を検出してそのずれ量を検出する相関検出回路と、今回得られたずれ量に基づいて前記パターン間の絶対角度位置相当値を内挿する内挿演算回路とを有し、前記演算回路は、該ずれ量と前記絶対角度位置相当値に基づき内挿角度を算出して、前回得られた絶対角度位置に今回得られた内挿角度を加算して、現在の絶対角度位置を求めることを特徴とする。
請求項2に記載の絶対角度演算装置は、前記演算回路は、前記信号列を閾値を用いて二値化してずれ量を検出することを特徴とする。
請求項3に記載の絶対角度演算装置は、前記パターンが、透過スリットであり、前記発光部と前記受光部とは前記透過スリットの回転域を挟んで対向されていることを特徴とする。
請求項1ないし請求項3に記載の絶対角度演算装置によれば、角度演算時間の短縮化を図り、もって、精密な絶対角度位置を測定可能であるという効果を奏する。
以下に、本発明に係わる絶対角度演算装置の発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
図3は、本発明に係わる絶対角度演算装置の要部構成を示すブロック回路図である。なお、ロータリエンコーダ3の構成は、図1と同様であるので、その詳細な説明は省略する。
この図3において、10は受光部6としての例えば多数個の受光素子からなるリニアセンサ又はCCD、11は演算回路である。
演算回路11は、マイクロコンピュータ12と、クロックドライバ13と、光電変換信号列保存部14と、相関検出回路15Aと内挿演算回路15Bとから大略構成されている。
マイクロコンピュータ12は演算により得られる絶対角度位置θを補間するために、図4に示す演算に要する絶対角度演算時間Tよりも短い設定時間tを設定する機能を有する。ここでは、絶対角度演算時間Tは、100ミリセカンド(ms)であり、角度に換算して108度である。また、設定時間tは、ここでは、500マイクロセカンド(μs)であり、角度に換算して0.54度である。
そのマイクロコンピュータ12は、クロックドライバ13に制御信号を出力し、クロックドライバ13はリニアセンサ10にドライブ信号を出力する。
リニアセンサ10はクロックドライバ13のドライブ信号に基づいて、光電変換信号列を増幅回路16を介して光電変換信号列保存部14に向かって出力する。そのリニアセンサ10の素子の個数は例えば512個である。ここでは、1素子のピッチ幅は角度に換算して73秒程度であり、従って、リニアセンサ10の角度は、73×512(秒)、約10.4度相当である。
光電変換信号列保存部14は、マイクロコンピュータ12により設定された設定時間tの間にリニアセンサ10の各素子から出力される光電変換信号列を一時的に保存する機能を有し、保存回路14Aと保存回路14Bとからなる。
保存回路14A、14Bの一方は、現時点の直前の設定時間tを前回と定義しかつ現時点を今回と定義して、前回得られた光電変換信号列を保存する前回分保存回路として機能し、保存回路14A、14Bの他方は今回得られた光電変換信号列を保存する今回分保存回路として機能する。
マイクロコンピュータ12は、スイッチ素子17、18を制御する機能を有し、スイッチ素子17は500μs毎に増幅回路16と保存回路14Aとが接続されている状態と増幅回路16と保存回路14Bとが接続されている状態とに接続を切り換える。
スイッチ素子18は500μs毎に保存回路14Aとマイクロコンピュータ12とが接続されている状態と保存回路14Bとマイクロコンピュータ12とが接続されている状態との間で切り換えられる。スイッチ素子17はスイッチ素子18が保存回路14Aとマイクロコンピュータ12とを接続する状態のときには増幅回路16と保存回路14Bとを接続する状態に切り換えられ、スイッチ素子18が保存回路14Bとマイクロコンピュータ12Bとを接続する状態のときには増幅回路16と保存回路14Aとを接続する状態に切り換えられる。そのスイッチ素子18は100ms毎に絶対角度演算に必要な光電変換信号列をマイクロコンピュータ12に入力させるのに用いられる。
保存回路14A、14Bは、500μs時点を基準にしてその直前512個の各素子から出力された光電変換信号列を一時的に保存する機能を有する。マイクロコンピュータ12は、ここでは、100ms毎に保存回路14A又は14Bに接続され、保存回路14A又は14Bに保存されている512個の光電変換信号列に基づいて、絶対角度演算時間T毎に空間変調成分に基づいて基準角度位置Qからの絶対角度位置θを演算する。そして、マイクロコンピュータ12は、その演算結果を表示部19に向けて出力し、表示部19はその基準角度位置Qからの絶対角度位置θを画面に表示する。
また、マイクロコンピュータ12は、設定時間t毎に前回分保存回路に保存されている光電変換信号列と今回分保存回路に保存されている光電変換信号列とのずれ量を相関法により検出するために、制御タイミング信号STによって、保存回路14A、保存回路14Bに保存されている各光電変換信号列を相関検出回路15に向けて出力させる。
相関検出回路15は、例えば、保存回路14Aに保存されている512個の光電変換信号列tr1(図5(a)参照)と、保存回路14Bに保存されている光電変換信号列tr2(図5(b)参照)とを相関法に基づいて比較し、ずれ量Δを検出する。この図5では、図5(a)の符号x1で示す光電変換信号は、図5(b)の符号x2に示す光電変換信号に対応しており、8素子(画素)分だけずれている状態が示されている。従って、ここでは、Δ=8である。
そのずれ量はマイクロコンピュータ12に入力される。内挿演算回路15Bで得られた内挿値もマイクロコンピュータ12に入力される。
内挿演算回路15Bは増幅回路16から出力された光電変換信号列から以下に説明する内挿値(絶対角度相当値)を算出する。
図6はその内挿値を算出するためのパターンの模式的説明図である。その図6には、絶対演算角度を算出した時点から次の絶対演算角度を算出する時点までの間に受光素子10の回転方向中心を横切るパターンが示されている。
ここで、パターン間のピッチ間隔Pは例えば14画素に相当し、このピッチ間隔Pは角度に換算すると1029秒(約73秒×14画素=約1022秒)。ここでは、内挿演算回路15Bは、0.1秒又は1秒単位で内挿値を演算する。例えば、ずれ量Δ=8の場合、内挿値Aは(8/14)×1029秒に相当する値である。また、ずれ量Δが14以上の場合、ずれ量Δの数値(画素数)を符号Mで表すとしてこの数値M×73秒を1029で除した値(ピッチ個数)M’の剰余を符号M”で表す。この符号M”は、M’番目のパターンと(M’+1)番目のパターンとの間の画素の個数であってM’番目のパターンから数えた値を示している。従って、M’番目のパターンと(M’+1)番目のパターンとの間の内挿値A’は、A’=(M”/14×73)の式を用いて求められる。
従って、絶対角度取得時点からの内挿値Aは、
A=(1029×M’)+A’
すなわち、
A=(1029×M’)+(M”/14×73)
の式を用いて求められる。
この内挿値Aのデータはマイクロコンピュータ12に入力される。マイクロコンピュータ12は内挿値Aに基づいて内挿角度φを演算する。そして、マイクロコンピュータ12は、前回得られた絶対角度位置θに今回得られた内挿角度φを加算して、現在の絶対角度位置(θ+φ)を求める。この例では、Δ=8であるので、内挿角度φは588.8(秒)である。なお、この例では、0.1秒単位で内挿値Aを求めている。
以下、この絶対角度演算装置の角度演算フローの一例を図7を参照しつつ説明する。
ロータリーエンコーダ3が回転中であるとして、マイクロコンピュータ12は、例えば100ms毎(なお、この時間は任意に設定可能である。)にアブソリュート演算(絶対角度位置演算)を実行する(S.1)。マイクロコンピュータ12は、ついで、カウント値をクリアし(S.2)、カウントを開始する(S.3)。ついで、マイクロコンピュータ12は、カウント値を例えば500μs(なお、この時間は任意に設定可能である。)で除算し(S.4)、その除算値Nが整数であるか否かを判断する(S.5)。
除算値Nが整数でない場合、S.3からS.5の処理を繰り返す。S.5において、除算値Nが整数と判定された場合、切り換え信号をスイッチ素子17に向けて出力する。
アブソリュート演算実行直後である場合、すなわち、N=1の場合には、スイッチ素子17は増幅回路16と保存回路14Aとが接続されている状態から増幅回路16と保存回路14Bとが接続されている状態に切り換えられる(S.6)。また、スイッチ素子18は、スイッチ素子17が接続されている保存回路とは接続されていない保存回路に切り換えられている。
アブソリュート演算の際に用いられた512個の光電変換信号列tr1は前回分の光電変換信号列tr1として保存回路14Aに保存される。保存回路14Bには今回分の光電変換信号列tr2が保存される(S.7)。
相関検出回路15には、前回分の光電変換信号列tr1のデータと今回分の光電変換信号列tr2のデータとが入力され、相関検出回路15はその光電変換信号列tr1、tr2に基づいて相関演算法によりずれ量Δを検出する。
そのずれ量Δはマイクロコンピュータ12に入力され、マイクロコンピュータ12は、そのずれ量Δと内挿値Aとに基づいて内挿角度φを演算し、先に求められた前回分の絶対角度位置θ0に今回得られた内挿角度φを加算して、絶対角度位置θ1(θ1=θ0+φ)を求める(S.9)。
ついで、マイクロコンピュータ12は、Nが20であるか否かを判断し(S.10)、Nが20でない場合には、S.3に移行して、カウントを続行し、再び除算値Nが整数であるか否かを判断する(S.5)。例えば、N=2の場合、マイクロコンピュータ12は、スイッチ素子17の切替を実行する。
これにより、増幅回路16と保存回路14Bとが接続されている状態から増幅回路16と保存回路14Aとが接続されている状態に切り換えられる。このN=2の場合、保存回路14Bは、前回分の光電変換信号列tr1のデータを保存する役割を有し、保存回路14Aは今回分の光電変換信号列tr2を保存する役割を有する。
この保存回路14Bに保存されている前回分の光電変換信号列tr1のデータと保存回路14Aに保存されている今回分の光電変換信号列tr2のデータとは同様に相関検出回路15に入力され、相関検出回路15はこれらのデータに基づいて相関演算法によりずれ量Δを同様に検出する。そのずれ量Δはマイクロコンピュータ12に入力され、マイクロコンピュータ12は、そのずれ量Δと内挿値Aとに基づいて角度φを演算し、先に求められた前回の絶対角度位置θ1に今回得られた角度φを加算して、絶対角度位置θ2(θ2=θ1+φ)を求める(S.9)。
マイクロコンピュータ12は、この処理をN=20になるまで繰り返す。ここでは、除算値Nが偶数の場合、保存回路14Aは今回分の光電変換信号列を保存する機能を果たし、かつ、保存回路14Bは前回分の光電変換信号列を保存する機能を果たすことになる。また、除算値Nが奇数の場合、保存回路14Aは前回分の光電変換信号列を保存する機能を果たし、かつ、保存回路14Bは今回分の光電変換信号列を保存する機能を果たすことになる。マイクロコンピュータ12は、保存回路14A又は14Bに保存されている光電変換信号列に基づいて、100ms毎に空間変調成分に基づいて基準角度位置Qからの絶対角度位置θを演算することを繰り返す。
マイクロコンピュータ12は、N=20であると判断すると、S.11に移行して、ロータリエンコーダ3のスイッチがオフされたか否かを判断し、スイッチがオンの場合には、S.1に移行して、S.1ないしS.11の処理を続行する。
この絶対角度演算装置を用いた回転レーザ装置1によれば、ターゲット2からの反射光BP’を受光した時点での基準角度位置Qからの絶対角度位置θが精密に求められる。従って、測距を行う場合、基準角度位置Qから何度の角度回転した時点で、測距レーザー光を射出させれば良いかが求まり、回転レーザー装置1が無人の場合でも、ターゲット2までの距離が求まる。
この実施例では、512個の素子を用いて得られた512個の光電変換信号を用いて、絶対角度位置を補間して求めることにしたが、この512個の素子を全て使用する必要はなく、例えば、512個の素子の中央の素子256番目の素子を中心にして前後32個、すなわち、64個の素子を用いて、絶対角度位置を相関検出法により補間するようにしても良い。
このように64個の素子を用いた場合でも、1素子のずれ角度は73秒であり、64素子を用いると6072秒となり、これに対して、500μsの間に、回転板4が回転する角度は、0.54度(2016秒)程度であるので、回転板4の回転数が変動したとしても、補間演算に支障を来すことはないと考えられる。
この発明の実施例では、相関検出回路15は、生の光電変換信号列tr1、tr2を用いて、相関検出を行ったが、図8(a)、(b)に示すように、64個の光電変換信号を閾値Qrを用いて二値化して得られた二値化後の光電変換信号列tr1’、tr2’をしてずれ量Δを検出する構成としても良い。
回転レーザー装置の使用方法の一例を示す説明図である。 図1に示す回転レーザー装置に組み込まれているロータリーエンコーダの一例を示す説明図であって、(a)はその概略構成を示す平面図、(b)はその概略構成を示す側面図、(c)はその透過スリットのパターンの一例を示す展開図である。 本発明に係わる絶対角度演算装置の一例を示すブロック回路図である。 本発明に係わる絶対角度演算装置による角度演算時間の説明図である。 図4に示す光電変換信号列保存部に保存されている光電変換信号列の一例を示す説明図であって、(a)は前回分の光電変換信号列を示し、(b)は今回分の光電変換信号列を示す。 本発明に係わる内挿演算の説明図である。 本発明に係わる絶対角度演算装置の処理手順を示すフローチャートの一例である。 二値化された光電変換信号列の一例を示す説明図であって、(a)は前回分の光電変換信号列を示し、(b)は今回分の光電変換信号列を示す。
符号の説明
6…受光部
11…演算回路
14…光電信号変換列保存部
15…相関検出回路

Claims (3)

  1. 空間変調されたパターンを有する回転板と、前記パターンの回転域に臨む発光部と、前記パターンを介して得られた前記発光部からの光を受光して光電変換信号列に変換する受光部と、該受光部から出力される光電変換信号列に含まれている空間変調成分に基づいて基準角度位置からの絶対角度位置を演算する演算回路とを有する絶対角度演算装置において、
    前記演算回路は前記絶対角度位置を補間するために演算に要する絶対角度演算時間よりも短い設定時間の間で前記受光部から出力された前回の光電変換信号列と今回の光電変換信号列とを保存する光電変換信号列保存部と、該光電変換信号列保存部に保存されている前回の光電変換信号列と今回の光電変換信号列との相関を検出してそのずれ量を検出する相関検出回路と、今回得られたずれ量に基づいて前記パターン間の絶対角度位置相当値を内挿する内挿演算回路とを有し、
    前記演算回路は、該ずれ量と前記絶対角度位置相当値に基づき内挿角度を算出して、前回得られた絶対角度位置に今回得られた内挿角度を加算して、現在の絶対角度位置を求めることを特徴とする絶対角度演算装置。
  2. 前記演算回路は、前記信号列を閾値を用いて二値化してずれ量を検出することを特徴とする請求項1に記載の絶対角度演算装置。
  3. 前記パターンが、透過スリットであり、前記発光部と前記受光部とは前記透過スリットの回転域を挟んで対向されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の絶対角度演算装置。
JP2007140223A 2007-05-28 2007-05-28 絶対角度演算装置 Active JP4989313B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007140223A JP4989313B2 (ja) 2007-05-28 2007-05-28 絶対角度演算装置
EP08075519.2A EP1998148B1 (en) 2007-05-28 2008-05-26 Absolute angle calculation apparatus
CN2008100977552A CN101315289B (zh) 2007-05-28 2008-05-27 绝对角度运算装置
US12/127,609 US7636644B2 (en) 2007-05-28 2008-05-27 Absolute angle calculation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007140223A JP4989313B2 (ja) 2007-05-28 2007-05-28 絶対角度演算装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008292389A true JP2008292389A (ja) 2008-12-04
JP2008292389A5 JP2008292389A5 (ja) 2010-07-08
JP4989313B2 JP4989313B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=39666189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007140223A Active JP4989313B2 (ja) 2007-05-28 2007-05-28 絶対角度演算装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7636644B2 (ja)
EP (1) EP1998148B1 (ja)
JP (1) JP4989313B2 (ja)
CN (1) CN101315289B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8843948B2 (en) * 2008-09-19 2014-09-23 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to detect carrying of a portable audience measurement device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006029933A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Neive:Kk 画像式スケール
JP2006226987A (ja) * 2005-01-18 2006-08-31 Mitsutoyo Corp 光電式エンコーダ、及び、そのスケール
WO2008019855A1 (de) * 2006-08-18 2008-02-21 Leica Geosystems Ag Optoelektronischer winkelsensor und verfahren zum bestimmen eines drehwinkels um eine achse

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4786891A (en) * 1986-04-08 1988-11-22 Yokogawa Electric Corporation Absolute encoder for linear or angular position measurements
JP2501227B2 (ja) * 1988-05-30 1996-05-29 ファナック株式会社 絶対位置エンコ―ダ
EP0414953B1 (en) * 1989-09-01 1993-07-07 Kabushiki Kaisha S.G. Position detection device
JP3168451B2 (ja) 1995-09-24 2001-05-21 株式会社トプコン ロータリーエンコーダ
JP2003185472A (ja) * 2001-12-21 2003-07-03 Yaskawa Electric Corp アブソリュートエンコーダおよびその絶対値信号生成処理方法
CN100359290C (zh) * 2004-09-08 2008-01-02 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种提高光电编码器测角精度的方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006029933A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Neive:Kk 画像式スケール
JP2006226987A (ja) * 2005-01-18 2006-08-31 Mitsutoyo Corp 光電式エンコーダ、及び、そのスケール
WO2008019855A1 (de) * 2006-08-18 2008-02-21 Leica Geosystems Ag Optoelektronischer winkelsensor und verfahren zum bestimmen eines drehwinkels um eine achse

Also Published As

Publication number Publication date
EP1998148A3 (en) 2010-09-15
JP4989313B2 (ja) 2012-08-01
CN101315289A (zh) 2008-12-03
US7636644B2 (en) 2009-12-22
EP1998148B1 (en) 2017-12-27
EP1998148A2 (en) 2008-12-03
US20080300822A1 (en) 2008-12-04
CN101315289B (zh) 2010-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5015803B2 (ja) 区間の長さを測定する方法並びにこの方法を実施する装置
JP4824635B2 (ja) ロータリエンコーダの角度補正方法
KR102008632B1 (ko) 앱솔루트 인코더
JP2010122223A (ja) 光電センサ及び光通過時間原理により距離を測定する方法
US20110199074A1 (en) Rotary encoder and control method thereof
JP2008506104A (ja) スケール読取装置
JP4593910B2 (ja) エンコーダ
US20160103001A1 (en) Method of interpolating read-out signal of incremental encoder
JP4885670B2 (ja) アブソリュート型リニアエンコーダ
JP2006214929A (ja) 光学式エンコーダ
JP2009257891A (ja) 絶対位置測長型エンコーダ
JP4703059B2 (ja) 光電式エンコーダ
JP4989313B2 (ja) 絶対角度演算装置
JP6149740B2 (ja) アブソリュートエンコーダ
JP2006245685A (ja) 光電センサ
EP2312273B1 (en) Displacement detector, displacement detection method and computer program product
US5939713A (en) Optical sensing system using two sensors to generate position signals
JP4858707B2 (ja) 変位検出装置
JP6814660B2 (ja) システムタイマおよび同システムタイマを備えた測量機
JP2002039727A (ja) アブソリュートエンコーダを備えた測角装置
US20230003853A1 (en) Device and method for generating test data for testing a distance determination in an optical time-of-flight measurement
JP2002022491A (ja) アブソリュートエンコーダを有する測量機
JP2006101319A (ja) 検出センサ及び検出センサの感度調整方法
JP2007127560A (ja) 位置検出装置、スケールおよび位置検出装置の原点復帰方法
KR20050121486A (ko) 긴 구간용으로 사용가능한 위치 검출용 선형 엔코더

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4989313

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250