JP2008287919A - カード用コネクタ - Google Patents

カード用コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2008287919A
JP2008287919A JP2007129331A JP2007129331A JP2008287919A JP 2008287919 A JP2008287919 A JP 2008287919A JP 2007129331 A JP2007129331 A JP 2007129331A JP 2007129331 A JP2007129331 A JP 2007129331A JP 2008287919 A JP2008287919 A JP 2008287919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
base
cover
switch
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007129331A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Miyamoto
修 宮本
Koichi Kagotani
浩一 籠谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirose Electric Co Ltd
Original Assignee
Hirose Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirose Electric Co Ltd filed Critical Hirose Electric Co Ltd
Priority to JP2007129331A priority Critical patent/JP2008287919A/ja
Priority to KR1020080036146A priority patent/KR20080101669A/ko
Priority to TW097114505A priority patent/TW200845500A/zh
Priority to US12/149,817 priority patent/US20080287004A1/en
Priority to CNA2008100988487A priority patent/CN101308965A/zh
Publication of JP2008287919A publication Critical patent/JP2008287919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/085Feeding or discharging cards using an arrangement for locking the inserted card
    • G06K13/0862Feeding or discharging cards using an arrangement for locking the inserted card the locking arrangement being of the rotate-slide and lock type, such as, e.g. common in mobile phones
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7094Coupling devices with switch operated by engagement of PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】誤って装着されたカードをカード検出スイッチが検出することがないカード用コネクタ構造を提供する。
【解決手段】ベースと;ベースの一端側に回動自在に軸支され、カードが挿抜されるカード収容部を有し、カード収容部に収容されたカードとともにベースに沿って水平スライド可能なカバーと;カバーがベースに沿って一端側へ水平スライドしたときにカバーとともに水平スライドするカードと接触させられることによりカードのカバーに対する装着状態を検出することができる検出スイッチと;カードと接触し得る複数のコンタクトと、を備え;検出スイッチを利用してカードのカード用コネクタに対する装着を検出する。
【選択図】図5

Description

本発明は、カード用コネクタ、特に、カードの装着或いは未装着状態を検出することができるカード検出スイッチを備えたカード用コネクタに関する。
SIMカードやSDカードといった各種カードデバイスを、携帯電話機やパーソナルコンピュータ、PHD等の本体機器に接続するため、様々なタイプのカード用コネクタが使用されている。例えば、いわゆるプッシュ・プッシュ操作によってカードの装着を行うものもあるし、カードが挿抜されるカード収容部を有するカバーを用いてカードの装着を行うものもある。
後者の一例として、特開2003−86302号に開示されているものがある。ここに開示されたコネクタは、主に、ベースと、このベースに回動自在に軸支され、カードが挿抜されるカード収容部を有するカバーと、カードと電気接続され得るコンタクトと、カードを収容したカバーがベースに対して約0度を成したときにカードと接触して変位し得る第一スイッチ部と、この第一スイッチ部に隣接して配置され、第一スイッチ部の変位時に第一スイッチ部と接触して導通される第二スイッチ部から成る。特に、カバーは、それがベースに対して約0度を成すときに、ベースに対するカードの位置は固定したまま、自身のみがベースに沿って水平スライドするようにされており、また、カバーがスライドするか否かにかかわらず、カードを収容したカバーがベースに対して約0度を成したときには、第一スイッチ部と第二スイッチ部が接触して導通するようになっている。これら第一スイッチ部と第二スイッチ部の導通状態の有無により、このカード用コネクタにおけるカードの装着、未装着状態を検出するものである。
特開2003−86302号
ところで、上述したプッシュ・プッシュタイプのカード用コネクタでは、カードを挿抜させるために、本体機器、例えば、携帯電話機に穴を設ける必要があるが、このような穴を設けるために余計なコストがかかり、また、このような穴は本体機器の外観を損ねるといった欠点がある。これに対して、上記公報に開示されているようなカード収容部を用いたカード用コネクタでは、例えば、バッテリを収容する穴にカード用コネクタを配置することができることから、上述したプッシュ・プッシュタイプのコネクタのような欠点はない。しかしながら、このタイプのコネクタでは、例えば、使用時にカバー収容部ではなくベースにカードを直接置いてしまった場合に、カード検出スイッチがベースに誤って装着されたカードを検出してしまうことがある。本発明はこのような従来技術における問題点を解決するためになされたものであり、誤って装着されたカードをカード検出スイッチが検出することがないカード用コネクタを提供するものである。
本発明は、カード用コネクタにおいて、ベースと;前記ベースの一端側に回動自在に軸支され、カードが挿抜されるカード収容部を有し、前記カード収容部に収容されたカードとともに前記ベースに沿って水平スライド可能なカバーと;前記カバーが前記ベースに沿って前記一端側へ水平スライドしたときに前記カバーとともに水平スライドする前記カードと接触させられることにより前記カードの前記カバーに対する装着状態を検出することができる検出スイッチと;前記カードと接触し得る複数のコンタクトと、を備え;前記検出スイッチを利用して前記カードの前記カード用コネクタに対する装着を検出することを特徴としている。
上記コネクタにおいて、前記検出スイッチは、前記カードと接触して変位し得る第一スイッチ部と、前記第一スイッチ部の変位時に前記第一スイッチ部と接触して導通され得る第二スイッチ部から成り、前記第一スイッチ部と前記第二スイッチ部の導通状態の有無により、前記カードの前記カード用コネクタに対する装着を検出するようになっていてもよい。
また、上記コネクタにおいて、前記カードと前記第一スイッチ部の接触部は前記水平スライド方向において前記カバーの前記ベースに対する軸支側に設けられていてもよい。
更に、上記コネクタにおいて、前記カバーの前記軸支側の縁に前記ベースに向かって立設された立設部が設けられていてもよい。
更にまた、上記コネクタにおいて、前記カバーとともに前記カードが水平スライドされる際、前記カードは、前記水平スライド方向に沿って、前記カードと前記第一スイッチ部の接触部の側において前記水平スライド方向と直交する方向に延びる狭幅部と、前記カードと前記第一スイッチ部の接触部の反対側において前記水平スライド方向と直交する方向に延びる広幅部と、前記水平スライド方向と直交する方向における前記狭幅部と前記広幅部の長さの差によって側面に形成された段差部を有し、前記段差部付近に、前記第一スイッチ部が水平又は垂直方向に可動な状態で配置され、前記カード収容部に収容されたカードが前記カバーとともに前記ベースに沿って前記水平スライドしたときに、前記カードの段差部が前記第一スイッチ部と接触して前記第一スイッチ部と前記第二スイッチ部が導通されてもよい。
また、上記コネクタにおいて、前記カバーの内側面に、前記水平スライド方向に沿って、前記水平スライド方向における長さを前記水平スライド方向と直交する方向における長さよりも長く設定した突出部を形成し;前記ベースの外側面に、前記水平スライド方向に沿って、前記カバーの突出部が回動し得る径を有する円形穴と、この円形穴から連続状態で該円形穴の径よりは小さいが前記カバーの突出部が前記水平方向にスライドし得る大きさを有する長溝を前記カードと前記第一スイッチ部の接触部に向かって前記水平スライド方向に形成することにより;前記カバーは、前記カバーの突出部が前記ベースの円形穴に位置付けられているときは前記ベースに対して回動自在に軸支され、前記ベースに対して約0度と180度を成すときは前記カードとともに前記ベースに沿って水平スライド可能とされていてもよい。
また、上記コネクタにおいて、前記カバーが前記ベースに対して90度の角度付近で軸支されているときに、前記カバーの立設部の先端付近と接触して、前記カバーの前記ベースに対する角度を保持する傾斜面を前記ベースに設けてもよい。
また、上記コネクタにおいて、前記カバーが前記ベースに対して約0度と180度以外で軸支されたとき、前記カバーは、前記カバーの突出部と前記ベースの円形穴により、前記水平スライド方向において前記ベースの長溝よりも前記カードと前記第一スイッチ部の接触部に近い側に配置され、前記カード収容部に収容されていないカードは前記カバーの前記ベース側の内壁と衝突し前記カードと前記第一スイッチ部の接触部に達しないのが好ましい。
また、上記コネクタにおいて、前記カバーが前記ベースに対して約180度で軸支されたとき、前記カバーは、前記カバーの突出部と前記ベースの長溝により、前記ベースの長溝において少なくとも前記突出部の水平スライド方向における長さ分だけ前記カードと前記第一スイッチ部の接触部の側に配置され、前記カード収容部に収容されていないカードは所定高さで立設する前記立設部と衝突し前記カードと前記第一スイッチ部の接触部は接触しないのが好ましい。
更に、上記コネクタにおいて、前記カバーの突出部を溝穴とし、前記ベースの円形穴と長溝を突出部としてもよい。
更にまた、上記コネクタにおいて、前記カバーは、前記ベースに対して約0度で軸支された状態で前記カードと前記第一スイッチ部の接触部に向かって前記ベースに沿って水平スライドされたときに、前記ベースにロックされてもよい。
以下、添付図面を参照しつつ、本発明の好適な一実施形態によるカード用コネクタを説明する。
図1は、本発明の一例としてのカード用コネクタ1の斜視図、図2は、その上面図、図3は、その内部状態を示す上面図である。
カード用コネクタ1は、本体機器の内部に固定して使用することができる。例えば、本体機器である携帯電話機内部に設けたバッテリ配置部の、更にその奥に設けた窪みに、図1や図2に示す状態で設置させることができる。内部に設置した場合、通常の使用状態においてはカード用コネクタ1が本体機器の外部に現れることはなく、従って、本体機器の外観を損ねることはない。
このカード用コネクタ1は、主に、ベース10と、該ベース10に軸支され、カードが挿抜されるカード収容部42を有したヒンジカバー40と、該ベース10に固定され、ヒンジカバー40に挿入したカードの所定部分と電気的に接触し得る複数のコンタクト90と、更に、カードの装着或いは未装着状態を検出する検出スイッチ70(図3等参照)から成る。検出スイッチ70によって検出されたカードの装着状態(或いは未装着状態)は、本体機器に電気信号で伝達され、例えば、カードに対するデータの操作を禁止或いは許可するために使用できる。故に、検出スイッチ70を設けることにより、カードに対する不適切な操作を有効に防止することができる。尚、検出スイッチ70による検出結果を、本体機器の所定部分、例えば、携帯電話機のディスプレイに表示して、ユーザに警告してもよい。
ベース10は、カード用コネクタ1の基礎を成す。ベース10には、例えば、樹脂等の絶縁部材でできたハウジング部20と、このハウジング部20に一体成形で組み込まれた金属部分が含まれる。金属部分は、電気的に切断された3つのグループで構成される。各グループに含まれる基板設置部を通じて、ベース10は、半田等によって本体機器の基板(図示されていない)に固定され得る。
各グループは、それぞれ、一枚の金属を打抜き折り曲げることによって形成してある。第一グループは、ハウジング部20の一方のアーム部23に一体成形で組み込まれた部分であって、ベース10の前方部分に比較的広い設置面を有する前方基板設置部11と、ベース10の後方に設置面を有する後方基板設置部13を有し、更に、検出スイッチ70の一部を成す第一スイッチ部71、ヒンジカバー40をロックするために基板に対して中空状態で配置されたロック片12、同様にヒンジカバー40をロックするために基板に対して中空状態で配置されたロック片28、及びベース10の後方外側面に設けたカバー設置部21を有する。第二グループの金属部分は、ベース10の後方に比較的大きな設置面を有する後方基板固定部27と、第一グループの第一スイッチ部71とともに検出スイッチ70の一部を成す第二スイッチ部72を有する。第三グループの金属部分は、ハウジング部20の他方のアーム部24に一体成形で組み込まれた部分であって、ベース10の前方部分に比較的広い設置面を有する前方基板固定部14と、ベース10の後方に比較的大きな設置面を有する後方基板固定部16を有し、更に、第一グループのロック片12と対で使用され、ヒンジカバー40をロックするために基板に対して中空状態で配置されるロック片15、第一グループのロック片28と対で使用され、同様にヒンジカバー40をロックするために基板に対して中空状態で配置されるロック片29、及びベース10の後方外側面に設けたカバー設置部21’を有する。
コンタクト90は、アーム部23、24をつなぐ中継部32に一体成形されている。コンタクト90の一端は、基板固定部91として使用され、基板固定部(11等)と同様に、基板に半田等によって固定される。コンタクト90の他端は、カード100のパッド部(図示されていない)と接触させるカード接触部92として形成され、カード100との接触が確実になされるように、ヒンジカバー40のカード収容部42側に向かって多少変位させた状態で設けてある。
ヒンジカバー40は、ベース10に対して回動自在に軸支され、更に、所定角度で軸支されているときはベース10に対して水平スライド可能である。回動例として、図4に、ヒンジカバー40をベース10に対して約45度回動させた状態を、図5に、図4の状態にあるヒンジカバー40にカード100を挿入した状態を、それぞれ斜視図で示している。尚、回動可能な範囲は、基板設置前は約360度、基板設置後は、基板によって妨げられるため、約180度である。水平スライド構造を説明するため、更に、図6に、図2のカード用コネクタ1におけるA−A線断面図であってヒンジカバー40がベース10にロックされた状態を、図7に、図2のカード用コネクタ1におけるA−A線断面図であってヒンジカバー40がベース10からロック解除された状態(回動可能な状態)を、それぞれ示している。尚、既術の図1は、図6に示したロック状態に対応している。ヒンジカバー40に対するカード100の挿入は挿抜口43を通じて行う。挿入口43は、ヒンジカバー40の軸支側の対向側に設けてある。挿入を容易にするため、挿抜口43に誘い込み部48を設け、更に、挿入後のヒンジカバー40に対するカード100の位置決めを容易にするため、誘い込み部48と連続した状態で案内板49を設けている。カード100をヒンジカバー40に装着し、ヒンジカバー40を回動させてベース10に対して約0度に設定したカバー閉状態で、ヒンジカバー40はベース10に沿って水平スライドされる。これにより、ヒンジカバー40はベース10に対してロック或いはロック解除され得る。以下により詳しく説明するように、本発明のカード用コネクタ1は、特に、ヒンジカバー40がベース10に対してロック状態にあるときに、カードの装着状態を検出することができるようになっている。
ヒンジカバー40をベース10に対して回動自在とするため、ヒンジカバー40はベース10に軸支されている。軸支するため、ベース10のカバー設置部21、21’に、溝穴17、17’が、これらの溝穴17、17’に対応して、ヒンジカバー40の先端側の側壁に、内側面に内方突出した一対の突出部45、45’が、それぞれ対向して設けてある。ベース10の溝穴17、17’は、ベース10の後方外側面に設けられており、若干前方側の円形穴34、34’と、後方側に連続した状態とされた長溝35、35’が含まれる。これら長溝35、35’は、カード100と第一スイッチ部71の接触部(74)に向かう方向、換言すれば、水平スライド方向においてヒンジカバー40のベース10に対する軸支側に向かう前方方向に、水平スライド方向に沿って形成してある。これらベース10の円形穴34、34’及び長溝35、35’に、ヒンジカバー40の突出部45、45’を対応して取り付けることにより、ヒンジカバー40はベース10に対して後端よりは前方位置で回動及び前記回動の位置から後方に向けて水平スライド可能な状態で軸支される。尚、溝穴17’、突出部45’、円形穴34’、長溝35’は、図に現れていないが、溝穴17や突出部45、円形穴34、長溝35の対向位置に同じ大きさ及び形状で設けられていると考えてよい。回動に加えてスライド移動を可能とするため、ヒンジカバー40の突出部45、45’は、水平スライド方向における長さを水平スライド方向と直交する方向における長さよりも長く設定してあり、また、ベース10の円形穴34、34’は、これらヒンジカバー40の突出部45、45’が回動し得るのに十分な径を有するように設定してある。更に、ベース10の長溝35、35’は、円形穴34、34’の径よりは小さいが、ヒンジカバー40の突出部45、45’が水平方向にスライドし得るのに十分な大きさに設定してある。以上のように寸法決めすることにより、ヒンジカバー40は、ベース10に対して円形穴34、34’付近で約360度回動自在に軸支されるとともに、特に、ベース10に対して約0度と180度を成すときに、カード100とともにベース10に沿って水平方向にスライド移動され得る。
ヒンジカバー40は、一枚の金属板を打抜き折曲ることによって製造するのが好ましい。特に、ヒンジカバー40の先端側(軸支側)の縁には、曲げ加工によって、ベース10に向かって立設した立設部54が設けてある。立設部54は、カード収容部42に挿入されたカード100の先端を受ける受け面部を形成し得るとともに、ヒンジカバー40の回動角度を保持するためにも利用される。更に後述するスイッチの誤操作を防止するためにも利用される。また、ヒンジカバー40をベース10に対してロックするため、ヒンジカバー40の中間付近の左右の側壁50、50’に、ベース10のロック片12、15に対応してかぎ部47,47’が対向して設けてある。これら対向配置されたかぎ部47,47’は、カード100と第一スイッチ部71の接触部(74)に向かって水平スライド方向に延出されている。更に、ヒンジカバー40の後方には、ベース10のロック片28、29に対応して、側壁50、50’から延長状態でカード収容部42側に直角に折り曲げた、水平方向に延びる一対のロック板44、44’が設けてある。これらロック板44、44’は、立設部54等とともに、カード収容部42のための空間を形成し得る。一方のロック板44には、ヒンジカバー40の挿入側から軸支側に向かってカード挿入方向に沿って延びるカード係止片52が設けられており、その先端付近に設けた垂直折曲部53がカード収容部42に挿入されたカード100の所定位置(図8、9に示す係合凹部107)と係合してカード100のカード収容部42からの抜けを防止するようになっている。
図6、図7を参照して、ロック状態とロック解除状態の違いを簡単に説明する。図6に示す状態(ロック状態)にあるとき、上側にL字を向けたヒンジカバー40のかぎ部47、47’は、下側にL字を向けたベース10のロック片12、15の下側に潜り込み、且つ、水平方向に延びるヒンジカバー40のロック板44、44’は、ベース10のS字に似たロック片28、29の下側に潜り込む。この結果、ヒンジカバー40をベース10に対して回動させようとしても、これらの部分が衝突するため回動は阻止される。一方、ヒンジカバー40が図7に示す状態(ロック解除状態)にあるときは、自由にヒンジカバー40をベース10に対して開閉させることができる。ヒンジカバー40が図7に示すロック解除状態から図6に示すロック状態に後方に水平スライドされたとき、換言すれば、ヒンジカバー40が、ベース10に対して約0度で軸支された状態でカード100と第一スイッチ部71の接触部(74)に向かって水平スライドされたとき、ヒンジカバー40はベース10にロックされ、逆に、図6に示す状態から図7に示す状態に向けて前方に水平スライドされたとき、ヒンジカバー40はベース10からロック解除される。
次いで、図8、図9を参照して、検出スイッチ70の動作を説明する。図8は、ヒンジカバー40がベース10に未だ完全にはロックされておらず、検出スイッチ70によってカード100の装着が確認されてない状態、図9は、ヒンジカバー40がベース10に完全にロックされ、検出スイッチ70によってカード100の装着が確認された状態を、それぞれ示す。特に、図8、図9のa)は、カード用コネクタ1の上面図をヒンジカバー40を省略してカード100とともに示した図であり、b)は、カード用コネクタ1の横面図をカード100を省略して示した図である。
これらの図によく示されるように、検出スイッチ70は、ヒンジカバー40の軸支位置の近傍であって、且つ、ヒンジカバー40がカード100とともに回動しただけ(図7)ではカード100と干渉しない位置、例えば、カード用コネクタ1の後方位置にあり、ヒンジカバー40とカード100とがベース10に沿って後方へ水平スライドしたときに初めて、カード100の一部と接触して変位し得る第一スイッチ部71と、この第一スイッチ部71に隣接して配置され、第一スイッチ部71の変位時にこの第一スイッチ部71と接触して導通され得る第二スイッチ部72から成る。これら第一スイッチ部71と第二スイッチ部72の間の導通状態の有無により、カード100のヒンジカバー40(カード用コネクタ1)に対する装着状態或いは未装着状態を検出できる。導通状態は、第一スイッチ部71と電気的に接続された後方基板固定部27と、第二スイッチ部72に電気的に接続された後方基板固定部13から、基板に接続された電気配線等を通じて電気信号を取り出すことによって行うことができる。第一スイッチ部71は、例えば、ベース10のアーム部23の後方側(軸支側)から前方に向かって水平スライド方向に延びていてもよく、その先端付近に、カード100の所定部分(段差部106)と衝突し得る内方折曲部74と、カードの所定部分(段差部106)と内方折曲部74の接触を通じて変位したときに第一スイッチ部71と衝突し得る外方折曲部75を有する。一方、第二スイッチ部72は、第一スイッチ部71の外方折曲部75に対応して、対応接触位置に接触パッド76を有していてもよい。
カード100は、いわゆるマイクロSDカードであり、水平スライド方向に沿って、先端にコンタクトパット(図示せず)が配列された狭幅部102と広幅部104、更に、それらの間の段差部106を有する。狭幅部102は、カードが水平スライドされる際に、カード100と第一スイッチ部71の接触部(74)の側において水平スライド方向と直交する方向に延びる部分であり、広幅部104は、カード100と第一スイッチ部71の接触部(74)の反対側において水平スライド方向と直交する方向に延びる部分であり、段差部106は、水平スライド方向と直交する方向における狭幅部102と広幅部104の長さの差によってカードの側面に形成された部分である。第一スイッチ部71は、カード100の段差部106付近に、例えば、水平方向に可動な状態で配置される。この結果、図8に示すロック解除状態から図9に示すロック状態とされたとき、換言すれば、カード100がヒンジカバー40とともにベース10に沿って水平スライドしたとき、カードの所定部分(段差部106)と内方折曲部74の接触を通じて第一スイッチ部71が第二スイッチ部72側に変位されて第二スイッチ部72と接触し、第一スイッチ部71と第二スイッチ部72が導通されてカード100の装着が検出されることになる。このように、検出スイッチ70は、ヒンジカバー40がベース10に完全にロックされたときにのみ、カード100との接触によって作動させられてカード100を検出することができる。つまり、本装置1では、カバーが倒されただけでは動作せず、後方へスライド移動させて完全にカード100が嵌合された場合にのみ動作する。したがって、ヒンジカバー40によって誤って装着されたカード100が検出スイッチ70を操作することが阻止される。尚、図面上明らかではないが、少なくともヒンジカバー40がベース10に完全にロックされたときは、カード100のコンタクトパットもコンタクト90と接触し得る。
尚、上の例では、検出スイッチ部70を、水平方向に可動に設けるとしたが、図10に概略的に示したように、カード100の下方の同位置に垂直方向に可動に設けてもよい。この場合は、第一スイッチ部71Aが、カード100の段差部106と衝突することにより下方に押しやられ、更に下方に配置した第二スイッチ部72Aと接触させられる。図10において、図8、図9等に示された部材に対応する部材には同様の番号を付している。
最後に、図11乃至図14を参照して、本発明のカード用コネクタ1による誤操作防止作用を具体例で説明する。図11及び図12は、ヒンジカバー40がベース10に対して約0度と180度以外で軸支された状態、例えば、約90度と135度で軸支された状態をそれぞれ示す。ヒンジカバー40は、カード100の挿入を容易にするため、自身の立設部54をベース10の傾斜面37と干渉させることにより仮保持される。特に約90度で仮保持されることが好ましい。ここで、図11、図12のa)は、図4等と同様に、カード用コネクタ1の斜視図を示し、b)は、その中心線断面図を概略的に示す。ヒンジカバー40は、ベース10に対する水平スライド方向において、ベース10の長溝35よりもカード100と第一スイッチ部71の接触部(74)に近い側(図6に示す側ではなく図7に示す側)に配置される。この位置関係の下では、カード収容部42に収容されていないカード100は、カード100と第一スイッチ部71の接触部(74)に接近しようとしても、その前縁の狭幅部102においてヒンジカバー40のベース10側の内壁46と衝突することになるから、この衝突状態以上には接近することがなく、この結果、カード100は、カード100と第一スイッチ部71の接触部(74)には達しない。故に、このカード100によって、第一スイッチ部第一スイッチ部71と第二スイッチ部72が導通されることはない。尚、図11に示すように、ヒンジカバー40がベース10に対して約90度の角度付近で軸支されているときは、ヒンジカバー40の立設部54の先端55付近がベース10に設けた傾斜面37と接触して、この角度を保持することができる。角度を保持することにより、カード収容部42に対するカード100の挿入作業を容易にすることができる。
図13は、ヒンジカバー40がベース10に対して約180度で軸支され、且つ、ベース10に対する水平スライド方向において、ベース10の長溝35よりもカード100と第一スイッチ部71の接触部(74)に近い側(図6に示す側ではなく図7に示す側)に配置された状態を、図11、図12と同様の方法で示した図である。この場合は、図11や図12に示した例と異なり、カード収容部42に収容されていないカード100の前縁102がヒンジカバー40のベース10側の内壁46と衝突することはないが、カード収容部42に収容されていないカード100は、所定の高さ、例えば、第一スイッチ部71や第二スイッチ部72の高さと略同じ高さに設定されたヒンジカバー40の立設部54の先端55とその裏面において衝突し得るため、この場合にも、カード100による第一スイッチ部71と第二スイッチ部72の導通を防止することができる。つまり、カードの誤収容によるスイッチ検出を阻止することができる。尚、先に説明した図12は、図11の内壁46による誤操作防止に加えて、図13を参照して説明したヒンジカバー40の立設部54の先端55による誤操作防止の両方の作用をも用いて、誤収容によるスイッチ検出を阻止するものということができる。
図14は、ヒンジカバー40がベース10に対して約180度で軸支され、且つ、ベース10に対する水平スライド方向において、ベース10の長溝35の奥側、つまり、カード100と第一スイッチ部71の接触部(74)の側ではなくその反対側(図7に示す側ではなく図6に示す側)に配置された状態を示す。この場合も、図11や図12に示す例と異なり、カード収容部42に収容されていないカード100の前縁102がヒンジカバー40のベース10側の内壁46と衝突することはないが、ヒンジカバー40の突出部45とベース10の長溝35の働きにより、ベース10の長溝35において、少なくともヒンジカバー40の突出部45の水平スライド方向における長さ分(図6の“ア”に示す長さ分)だけ、ヒンジカバー40がカード100と第一スイッチ部71の接触部(74)に近い側に配置されることから、カード収容部42に収容されていないカード100は、所定高さ、例えば、第一スイッチ部71や第二スイッチ部72の高さと略同じ高さに設定されたヒンジカバー40の立設部54の外面56と衝突することとなり、従って、この場合も、カード100による第一スイッチ部71と第二スイッチ部72の導通を防止することができる。つまり、カードの誤収容によるスイッチ検出を阻止することができる。
このように、ヒンジカバー40の回転軸を、カード挿入長手方向に対して、軸支部よりもやや中央よりに配置させることで、カバーを倒しただけではカードはスイッチに接触しないこととなり、逆に、カード100が完全に嵌合された場合にのみ、スイッチがONとされる。故に、ヒンジカバー40は、約0度と180度以外で軸支された状態においては、カード100が誤ってスイッチ(第一スイッチ部71)に接触してONにしない保護の役割を果たす。
尚、上の説明では、ヒンジカバー40側に突出部を設け、ベース10側に溝穴を設けることとしていたが、逆に、ヒンジカバー40側に溝穴を、ベース10側に突出部を設けてもよい。更に、上の説明では、段差部106を有するカード100を例に挙げて説明したが、これ以外の形状を有するカードにも本発明は同様に適用することができる。例えば、カードの挿入側の縁と衝突するような位置に検出スイッチ70を設ければよい。したがって、使用されるカードの形状は限定されることがなく、本発明は様々な形状のカードに適用することができる。
携帯電話機等のカードを使用する機器に幅広く利用することができる。
本発明の一例としてのカード用コネクタの斜視図である。 図1のカード用コネクタの上面図である。 図1のカード用コネクタの内部状態を示す上面図である。 カード用コネクタの回動状態の一例を示す斜視図である。 図4の状態にあるカバーにカードを挿入した状態を示す斜視図である。 図2のカード用コネクタ1におけるA−A線断面図であって、ロック状態を示す図である。 図2のカード用コネクタ1におけるA−A線断面図であって、ロック解除状態を示す図である。 検出スイッチの動作を説明する図であって、ロック前の状態を示す図である。 検出スイッチの動作を説明する図であって、ロック状態を示す図である。 検出スイッチを垂直に設けた例を示す概略図である。 本発明のカード用コネクタによる誤操作防止の具体例を説明する図である。 本発明のカード用コネクタによる誤操作防止の具体例を説明する図である。 本発明のカード用コネクタによる誤操作防止の具体例を説明する図である。 本発明のカード用コネクタによる誤操作防止の具体例を説明する図である。
符号の説明
1 カード用コネクタ
10 ベース
11 前方基板固定部
12 ロック片
13 後方基板固定部
14 前方基板固定部
15 ロック片
16 後方基板固定部
17 溝穴
20 ハウジング部
21 カバー設置部
23 アーム部
24 アーム部
27 後方基板固定部
28 ロック片
29 ロック片
32 中継部
34 円形穴
35 長溝
37 傾斜面
40 ヒンジカバー
42 カード収容部
43 挿抜口
44 ロック板
45 突出部
46 内壁
47 L字状かぎ部
48 誘い込み部
49 案内板
50 側壁
52 カード係止片
53 垂直折曲部
54 立設部
55 先端
56 外面
70 検出スイッチ
71 第一スイッチ部
72 第二スイッチ部
74 内方折曲部(接触部)
75 外方折曲部
76 接触パッド
90 コンタクト
91 基板固定部
92 カード接触部
100 カード
102 狭幅部
104 広幅部
106 段差部
107 係合凹部

Claims (11)

  1. カード用コネクタにおいて、
    ベースと、
    前記ベースの一端側に回動自在に軸支され、カードが挿抜されるカード収容部を有し、前記カード収容部に収容されたカードとともに前記ベースに沿って水平スライド可能なカバーと、
    前記カバーが前記ベースに沿って前記一端側へ水平スライドしたときに前記カバーとともに水平スライドする前記カードと接触させられることにより前記カードの前記カバーに対する装着状態を検出することができる検出スイッチと、
    前記カードと接触し得る複数のコンタクトと、を備え、
    前記検出スイッチを利用して前記カードの前記カード用コネクタに対する装着を検出することを特徴とする前記カード用コネクタ。
  2. 前記検出スイッチは、前記カードと接触して変位し得る第一スイッチ部と、前記第一スイッチ部の変位時に前記第一スイッチ部と接触して導通され得る第二スイッチ部から成り、前記第一スイッチ部と前記第二スイッチ部の導通状態の有無により、前記カードの前記カード用コネクタに対する装着を検出する請求項1に記載のカード用コネクタ。
  3. 前記カードと前記第一スイッチ部の接触部は前記水平スライド方向において前記カバーの前記ベースに対する軸支側に設けられている請求項2に記載のカード用コネクタ。
  4. 前記カバーの前記軸支側の縁に前記ベースに向かって立設された立設部が設けられている請求項3に記載のカード用コネクタ。
  5. 前記カバーとともに前記カードが水平スライドされる際、前記カードは前記水平スライド方向に沿って、前記カードと前記第一スイッチ部の接触部の側において前記水平スライド方向と直交する方向に延びる狭幅部と、前記カードと前記第一スイッチ部の接触部の反対側において前記水平スライド方向と直交する方向に延びる広幅部と、前記水平スライド方向と直交する方向における前記狭幅部と前記広幅部の長さの差によって側面に形成された段差部を有し、前記段差部付近に、前記第一スイッチ部が水平又は垂直方向に可動な状態で配置され、前記カード収容部に収容されたカードが前記カバーとともに前記ベースに沿って前記水平スライドしたときに、前記カードの段差部が前記第一スイッチ部と接触して前記第一スイッチ部と前記第二スイッチ部が導通される請求項2乃至4のいずれかに記載のカード用コネクタ。
  6. 前記カバーの内側面に、前記水平スライド方向に沿って、前記水平スライド方向における長さを前記水平スライド方向と直交する方向における長さよりも長く設定した突出部を形成し、前記ベースの外側面に、前記水平スライド方向に沿って、前記カバーの突出部が回動し得る径を有する円形穴と、この円形穴から連続状態で該円形穴の径よりは小さいが前記カバーの突出部が前記水平方向にスライドし得る大きさを有する長溝を前記カードと前記第一スイッチ部の接触部に向かって前記水平スライド方向に形成することにより、前記カバーは、前記カバーの突出部が前記ベースの円形穴に位置付けられているときは前記ベースに対して回動自在に軸支され、前記ベースに対して約0度と180度を成すときは前記カードとともに前記ベースに沿って水平スライド可能である請求項2乃至5のいずれかに記載のカード用コネクタ。
  7. 前記カバーが前記ベースに対して90度の角度付近で軸支されているときに、前記カバーの立設部の先端付近と接触して、前記カバーの前記ベースに対する角度を保持する傾斜面を前記ベースに設けた請求項2乃至6のいずれかに記載のカード用コネクタ。
  8. 前記カバーが前記ベースに対して約0度と180度以外で軸支されたとき、前記カバーは、前記カバーの突出部と前記ベースの円形穴により、前記水平スライド方向において前記ベースの長溝よりも前記カードと前記第一スイッチ部の接触部に近い側に配置され、前記カード収容部に収容されていないカードは前記カバーの前記ベース側の内壁と衝突し前記カードと前記第一スイッチ部の接触部に達しない請求項6又は7に記載のカード用コネクタ。
  9. 前記カバーが前記ベースに対して約180度で軸支されたとき、前記カバーは、前記カバーの突出部と前記ベースの長溝により、前記ベースの長溝において少なくとも前記突出部の水平スライド方向における長さ分だけ前記カードと前記第一スイッチ部の接触部の側に配置され、前記カード収容部に収容されていないカードは所定高さで立設する前記立設部と衝突し前記カードと前記第一スイッチ部の接触部は接触しない請求項6乃至8のいずれかに記載のカード用コネクタ。
  10. 前記カバーの突出部を溝穴とし、前記ベースの円形穴と長溝を突出部とした請求項6乃至9のいずれかに記載のカード用コネクタ。
  11. 前記カバーは、前記ベースに対して約0度で軸支された状態で前記カードと前記第一スイッチ部の接触部に向かって前記ベースに沿って水平スライドされたときに、前記ベースにロックされる請求項2乃至10のいずれかに記載のカード用コネクタ。
JP2007129331A 2007-05-15 2007-05-15 カード用コネクタ Pending JP2008287919A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007129331A JP2008287919A (ja) 2007-05-15 2007-05-15 カード用コネクタ
KR1020080036146A KR20080101669A (ko) 2007-05-15 2008-04-18 카드용 커넥터
TW097114505A TW200845500A (en) 2007-05-15 2008-04-21 Card connector
US12/149,817 US20080287004A1 (en) 2007-05-15 2008-05-08 Card connector
CNA2008100988487A CN101308965A (zh) 2007-05-15 2008-05-14 卡用连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007129331A JP2008287919A (ja) 2007-05-15 2007-05-15 カード用コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008287919A true JP2008287919A (ja) 2008-11-27

Family

ID=40027966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007129331A Pending JP2008287919A (ja) 2007-05-15 2007-05-15 カード用コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080287004A1 (ja)
JP (1) JP2008287919A (ja)
KR (1) KR20080101669A (ja)
CN (1) CN101308965A (ja)
TW (1) TW200845500A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012028208A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Smk Corp メモリーカード用コネクタ
JP2020004607A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 日本航空電子工業株式会社 コネクタ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4866459B2 (ja) 2009-12-08 2012-02-01 モレックス インコーポレイテド カード用コネクタ
JP5586395B2 (ja) 2010-09-21 2014-09-10 モレックス インコーポレイテド 基板対基板コネクタ
CN102361180A (zh) * 2011-09-05 2012-02-22 唯安科技有限公司 存储卡座连接器
US9184531B2 (en) 2011-11-18 2015-11-10 Tyco Electronics Holdings (Bermuda) No. 7 Ltd. Receptacle connector
CN103247898A (zh) * 2012-02-07 2013-08-14 英捷电子科技股份有限公司 复合卡连接器及其底座
JP5360444B2 (ja) * 2012-02-28 2013-12-04 Smk株式会社 カードコネクタ
CN104300280A (zh) * 2014-09-05 2015-01-21 惠州Tcl移动通信有限公司 一种移动终端及其支持热插拔的翻盖卡座
CN105609978B (zh) * 2016-03-16 2019-04-05 北京珠穆朗玛移动通信有限公司 一种卡连接器及电子设备
JP1641773S (ja) * 2019-03-11 2019-09-24

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08162199A (ja) * 1994-12-07 1996-06-21 Hosiden Corp カードコネクタ
JPH11185904A (ja) * 1997-12-17 1999-07-09 Omron Corp カード用コネクタ
JP2000227943A (ja) * 1998-11-03 2000-08-15 Amphenol Tuchel Electronics Gmbh 接触ブロック及びそのためのスイッチ
JP2003059595A (ja) * 2001-08-07 2003-02-28 Molex Inc カードソケットにおける検出スイッチ
JP2003086302A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
JP2003264016A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Kel Corp カードコネクタ
JP2004349223A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Matsushita Electric Works Ltd メモリカード用ソケット
JP2007012320A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Molex Inc カード用コネクタ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6149466A (en) * 1997-05-13 2000-11-21 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Compact smart card electrical connector

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08162199A (ja) * 1994-12-07 1996-06-21 Hosiden Corp カードコネクタ
JPH11185904A (ja) * 1997-12-17 1999-07-09 Omron Corp カード用コネクタ
JP2000227943A (ja) * 1998-11-03 2000-08-15 Amphenol Tuchel Electronics Gmbh 接触ブロック及びそのためのスイッチ
JP2003059595A (ja) * 2001-08-07 2003-02-28 Molex Inc カードソケットにおける検出スイッチ
JP2003086302A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
JP2003264016A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Kel Corp カードコネクタ
JP2004349223A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Matsushita Electric Works Ltd メモリカード用ソケット
JP2007012320A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Molex Inc カード用コネクタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012028208A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Smk Corp メモリーカード用コネクタ
JP2020004607A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP7011543B2 (ja) 2018-06-28 2022-01-26 日本航空電子工業株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080101669A (ko) 2008-11-21
TW200845500A (en) 2008-11-16
US20080287004A1 (en) 2008-11-20
CN101308965A (zh) 2008-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008287919A (ja) カード用コネクタ
JP5047036B2 (ja) カード用コネクタ
TWI448017B (zh) 卡緣連接器
US6702622B2 (en) LAN connector having a stopper portion selectively stopping the insertion of a modem cable connector
JP5160936B2 (ja) カード用コネクタ
EP1801931B1 (en) A connector and a method for controlling the assembly thereof
EP1689040A1 (en) A connector and a method of assembling it
JP6423504B1 (ja) 平型導体用コネクタ
JP3996559B2 (ja) 電子カードコネクタ
US20110256744A1 (en) Electrical connector having dust-proof device with self-driven arrangement
JP2007294457A (ja) カード用コネクタ
US7404727B1 (en) Memory card connector
US7833035B2 (en) Electrical connector
JP6053743B2 (ja) レバー付きコネクタ
JP5030840B2 (ja) カード用コネクタ
SG188682A1 (en) Electrical card connector
JP2004171865A (ja) カードコネクタ
JP4703493B2 (ja) カード用コネクタ
KR101057236B1 (ko) 카드 커넥터
JP4883592B2 (ja) 電気コネクタ
JP5285118B2 (ja) 平型導体用電気コネクタ
JP2006049081A (ja) 電気コネクタ
JP4483616B2 (ja) 誤挿入防止機能付きコネクタ及び電子機器
TWM519826U (zh) 卡用托架以及卡用連接器
TWI509894B (zh) 電子卡托盤、電子卡連接裝置及電子裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120319