JP2008282958A - 接続孔用電気接続端子及びこれを備えた電子部品の係止構造 - Google Patents

接続孔用電気接続端子及びこれを備えた電子部品の係止構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2008282958A
JP2008282958A JP2007125443A JP2007125443A JP2008282958A JP 2008282958 A JP2008282958 A JP 2008282958A JP 2007125443 A JP2007125443 A JP 2007125443A JP 2007125443 A JP2007125443 A JP 2007125443A JP 2008282958 A JP2008282958 A JP 2008282958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
electronic component
hole
width
connection terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007125443A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Takahashi
伸治 高橋
Yoshiaki Kato
義明 加藤
Haruhide Sasaki
晴英 佐々木
Hiroshi Kobayashi
浩 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2007125443A priority Critical patent/JP2008282958A/ja
Priority to CN200810097020.XA priority patent/CN101304128B/zh
Priority to US12/118,125 priority patent/US7661996B2/en
Publication of JP2008282958A publication Critical patent/JP2008282958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/306Lead-in-hole components, e.g. affixing or retention before soldering, spacing means
    • H05K3/308Adaptations of leads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10015Non-printed capacitor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10651Component having two leads, e.g. resistor, capacitor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10742Details of leads
    • H05K2201/1075Shape details
    • H05K2201/10787Leads having protrusions, e.g. for retention or insert stop
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10742Details of leads
    • H05K2201/1075Shape details
    • H05K2201/10878Means for retention of a lead in a hole

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

【課題】接続孔に対する接続孔用電気接続端子の挿入を挿入開始から挿入終了に向かって所定値以下の挿入力で行うことができる電子部品の係止構造を提供する。
【解決手段】所定の幅を有する基端部310と、基端部310と一体にされ、基端部310の幅より幅が広がる抜止部313と、抜止部313と一体にされ、抜止部313の広がった幅より幅が狭くなって先端部314に達する挿入テーパ部315とを備え、挿入テーパ部315は、挿入方向に向かってテーパ角が増加方向に変化する複数のテーパによって構成される。
【選択図】図1

Description

本発明は、接続孔用電気接続端子及びこれを備えた電子部品の係止構造に関し、特に接続孔に挿入される接続孔用電気接続端子及びこれを備えた電子部品の係止構造に関する。
従来の電子部品の係止構造として、例えばリード付き電子部品のリードをスルーホール付き回路基板のスルーホールに挿入(挿通)し、電子部品を回路基板に係止するものがある(特許文献1)。
この電子部品の係止構造は、回路基板としてのプリント配線板と、このプリント配線板に係止される電子部品とを備えている。
プリント配線板は、所定の間隔をもって並列する少なくとも1対のスルーホールを有している。電子部品は、1対のスルーホールにそれぞれ挿通する爪部を含むリードを有している。
以上の構成により、プリント配線板に電子部品を係止するには、自動挿入機を用いて電子部品を移動させ、予めステージ上に載置されたプリント配線板の表面側(部品実装面側)から1対のスルーホールにそれぞれリードを挿通することにより行う。この場合、1対のスルーホールにそれぞれリードが挿通されると、各リードの爪部がスルーホールの裏面側開口周縁に係止される。この後、リードの爪部がスルーホールの裏面側開口周縁(ランド)に半田付けされ、電子部品が回路基板に対して取り付けられる。
通常、この種の電子部品の係止構造においては、図6に示すように、リード600の爪部601に所定のリード挿入角(テーパ角)αをもつ案内面(挿入テーパ面)602が形成されている。ここで、リード挿入角αとは、リード挿入方向に対して案内面602の傾斜する角度(側面603と案内面602とがつくる角度)をいう。
特開2000−299250号公報 特公平5−80793号公報 特開平11−297385号公報 特開平8−69828号公報 特開2000−133352号公報 実公平7−22058号公報
しかしながら、従来(特許文献1)の電子部品の係止構造によると、リード600における案内面602のリード挿入角αが単一の角度に設定されているため、リード500をスルーホールに挿入してリード挿入方向に移動させると、リードの移動量に応じてその撓み量が大きくなり、スルーホールに対するリードの挿入開始から挿入終了に向かってリード挿入力が漸次大きくなるという問題があった。
このため、スルーホールに対するリードの挿入開始から挿入終了に向かって所定値(10N)以下のリード挿入力でリードをスルーホールに挿入して電子部品を回路基板に係止することができる電子部品の係止構造の出現が要望されていた。
従って、本発明の目的は、スルーホール(接続孔)に対するリード(接続孔用電気接続端子)の挿入を挿入開始から挿入終了に向かって所定値以下の挿入力で行うことができる接続孔用電気接続端子及びこれを備えた電子部品の係止構造を提供することにある。
(1)本発明は、上記目的を達成するために、所定の幅を有する基端部と、前記基端部と一体にされ、前記基端部の幅より幅が広がる抜止部と、前記抜止部と一体にされ、前記抜止部の広がった幅より幅が狭くなって先端部に達する挿入テーパ部とを備え、前記挿入テーパ部は、挿入方向に向かってテーパ角が増加方向に変化する複数のテーパによって構成されることを特徴とする接続孔用電気接続端子を提供する。
(2)本発明は、上記目的を達成するために、接続孔を有する回路基板と、前記接続孔に挿入する接続孔用電気接続端子を有する電子部品とを備え、前記接続孔用電気接続端子を撓ませて前記接続孔に挿入し、前記接続孔用電気接続端子を前記回路基板に係止する構造において、前記接続孔用電気接続端子は、所定の幅を有する基端部と、前記基端部と一体にされ、前記基端部の幅より幅が広がる抜止部と、前記抜止部と一体にされ、前記抜止部の広がった幅より幅が狭くなって先端部に達する挿入テーパ部とを備え、前記挿入テーパ部は、挿入方向に向かってテーパ角が増加方向に変化する複数のテーパによって構成されることを特徴とする電子部品の係止構造を提供する。
(3)本発明は、上記目的を達成するために、スルーホールを有する回路基板と、前記スルーホールに挿通するスルーホール用電気接続端子を有する電子部品とを備え、前記スルーホール用電気接続端子を撓ませて前記スルーホールに挿通し、前記スルーホール用電気接続端子を前記回路基板に係止する構造において、前記スルーホール用電気接続端子は、所定の幅を有する基端部と、前記基端部と一体にされ、前記基端部の幅より幅が広がる抜止部と、前記抜止部と一体にされ、前記抜止部の広がった幅より幅が狭くなって先端部に達する挿入テーパ部とを備え、前記挿入テーパ部は、挿入方向に向かってテーパ角が増加方向に変化する複数のテーパによって構成されることを特徴とする電子部品の係止構造を提供する。
本発明によると、接続孔に対する接続孔用電気接続端子の挿入を挿入開始から挿入終了に向かって所定値以下の挿入力で行うことができる。
[実施の形態]
図1は、本発明の実施の形態に係る電子部品の係止構造を説明するために示す断面図である。図1(a)は電子部品の係止前の状態を、図1(b)は電子部品の係止後の状態をそれぞれ示す。図2は、本発明の実施の形態に係る電子部品の係止構造におけるリードを示す図である。図2(a)は正面図を、また図2(b)は図2(a)のA−A断面図をそれぞれ示す。図3は、本発明の実施の形態に係る電子部品の係止構造におけるリード挿入途中の状態(1)を示す断面図である。図4は、本発明の実施の形態に係る電子部品の係止構造におけるリード挿入途中の状態(2)を示す断面図である。図5は、本発明の実施の形態に係る電子部品の係止構造におけるリードのリード挿入角を求める方法について説明するために示す正面図である。
〔電子部品の係止構造の全体構成〕
図1(a)及び(b)において、符号1で示す電子部品の係止構造は、回路基板としてのプリント配線板2と、このプリント配線板2上に自動挿入機(図示せず)によって搭載される電子部品3とを備えている。
(プリント配線板2の構成)
プリント配線板2は、図1(a)及び(b)に示すように、回路パターン(図示せず)を表裏各面に有する基部材からなり、自動送入機の下方に配置されている。プリント配線板2には、面方向に所定の間隔をもって並列する複数対(実施の形態では1対)の接続孔としてのスルーホール20,21(3mm程度の内径)が設けられている。スルーホール20,21は、プリント配線板2の基部材に予め設けられた貫通孔に例えば銅(Cu)めっき処理を施すことにより形成されている。プリント配線板2の基部材としては、セラミックやエポキシ樹脂等の絶縁性部材が用いられる。
(電子部品3の構成)
電子部品3は、図1(a)及び(b)に示すように、パッケージ30によって覆われた回路素子(図示せず)、及びこの回路素子に接続する接続孔用電気接続端子としてのリード31,32からなり、プリント配線板2の表面(部品搭載面)側に実装される。
回路素子は、例えば電解コンデンサ等のコンデンサ素子からなり、鉛フリー半田(図示せず)等を用いスルーホール20,21(ランド)にリード31,32を介して電気的かつ機械的に接続される。
リード31,32は、図1(a)及び(b)に示すように、基端部310,320及び爪部311,321からなり、一部をパッケージ30外に露呈させてスルーホール20,21にそれぞれ挿通されている。そして、全体が例えば黄銅,りん青銅等の導電材料からなる弾性変形可能な断面矩形状の端子部材によって形成されている。これらリード31,32は、略同一の構成であるため、一方のリード(例えばリード31)について説明すると、リード31は、基端部310がパッケージ30内に一部を臨ませて回路素子に接続され、また爪部311がスルーホール20の裏面側開口周縁に係止されている。
基端部310は、図2(a)及び(b)に示すように、厚さ及び幅をそれぞれb,dに設定された寸法をもつ断面矩形状の角片によって形成されている。
爪部311は、図3及び図4に示すように、基端部310の反パッケージ側(パッケージ30と反対側)に突出して一体に形成されている。爪部311には、リード挿入方向に沿って下る勾配をもつ案内部312、及びリード挿入方向に沿って上る勾配をもつ抜止部313が設けられている。
案内部312は、図3及び図4に示すように、先端部(第1案内面)314及び挿入テーパ部(第2案内面)315からなり、爪部311の外側側面に配置されている。
先端部314は、図3及び図4に示すように、リード31の先端側から基端側に向かって漸次小さくなるリード挿入角β(β=β1,β2,…)をもち、全体がx01において連続する曲面で形成されている。ここで、リード挿入角βとは、先端部314上の任意点における接線とリード挿入方向とが同一の仮想面内でつくる角度をいう。なお、先端部314については、単一のリード挿入角(リード挿入方向に沿って下る勾配)をもつ傾斜面で形成してもよい。
挿入テーパ部315は、図3〜図5に示すように、先端部314と同様に、リード31の先端側から基端側に向かって漸次小さくなるリード挿入角(傾斜角)θ(θ=θ1,θ2,…,θn:最小リード挿入角≦β)をもつ、すなわちリード挿入方向Sに向かってテーパ角θが増加方向に変化する複数の傾斜面(テーパ)315A1,315A2,…,315An(本実施の形態ではn=5)で形成されている。傾斜面315A1,315A2,…,315A5は、それぞれ傾きa(a=a1,a2,a3,a4,a5)をもつ扁平面(x12において傾きa1を、x23において傾きa2を、…、x56において傾きa5をそれぞれもつ平面)で形成されている。
次に、図5を用い、リード31における挿入テーパ部315のリード挿入角θを求める方法について説明する。なお、リード32における挿入テーパ部315のリード挿入角θは、リード31における挿入テーパ部315のリード挿入角θを求める場合と同様にして求めることができるため、詳細な説明は省略する。
図5は、プリント配線板2のスルーホール20に電子部品3(リード31)を挿入力Wでリード挿入方向Sに沿って挿入し、挿入テーパ部315(図5においては、傾斜面315A5の任意部位)がスルーホール20の上側開口周縁Oに当接した状態を示す。
図5に示すように、プリント配線板2のスルーホール20にリード31を挿入力Wで挿入すると、リード31にリード挿入方向Sと直角な方向に撓み荷重Pが、また傾斜面315A5に沿って摩擦力Fがそれぞれ作用する。ここで、リード31のスルーホール20への挿入によってプリント配線板2との間に発生する摩擦力Fの摩擦係数をμとするとともに、摩擦力Fによって傾斜面315A5の任意部位に作用する垂直応力をN(=OB)とすると、摩擦力FはF=OC=μ×Nで表すことができる。また、撓み荷重PはP=OA=N×cosθ(図5において、リード挿入角θはθ=θ5)で表すことができる。
これより、リード31に対する挿入力Wを一定値(W=10N)とすると、
W=OD+AB
=F×cosθ+N×sinθ
これにF=μNを代入して
=N×cosθ×(μ+tanθ)
これにP=N×cosθを代入して
=P×(μ+tanθ)となる。
ここで、μ<1、P×μ2>0であるから、W>P×μ×(μ+tanθ)>P×μ×tanθとなり、W=P×μ×tanθとして傾斜面315Anのリード挿入角θを求めることができる。
なお、撓み荷重P(N/mm)は次式により求められる。
P=b×d3×E×Y/4×L3
b:リード厚さ(mm)
d:リード幅(mm)
E:ヤング率(N/mm2
Y(Yn:最大撓み量):リード当接点でのリードの撓み量(mm)
L:パッケージからリード当接開始点までの寸法(mm)
抜止部313は、図3及び図4に示すように、挿入テーパ部315に連接し、爪部311の外側側面(案内部312と同じ側)に配置されている。
〔電子部品の係止方法〕
本発明の実施の形態に係る電子部品の係止方法につき、図1(a)及び(b)を用いて説明する。
図1(a)に示すリード係止前の状態において、電子部品3をプリント配線板2に係止するには、自動挿入機を用いて電子部品3を移動させ、予めステージ上に載置されたプリント配線板2の表面(部品実装面)側からスルーホール20,21にそれぞれリード31,32をリード挿入力W(一定値)で挿通することにより行う。この場合、スルーホール20,21にそれぞれリード31,32が挿通されると、図1(b)に示すようにリード31,32の爪部311,321がスルーホール20,21の裏面側開口周縁に係止される。この際、リード31,32のスルーホール20,21への挿入によってスルーホール20,21の表面側開口周縁(リード当接開始点)に爪部311,321の挿入テーパ部315が当接すると、スルーホール20,21の表面側開口周縁からリード31,32が挿入テーパ部315のリード挿入角θ及びリード撓み量Yに応じた撓み荷重P(Pn:最大撓み荷重)を受け、リード挿入方向Sと直角な方向に撓む。
なお、リード31,32のスルーホール20,21への挿入は、スルーホール20,21の表面側開口周縁に爪部311,321の挿入テーパ部315が当接して開始され、その抜止部313がスルーホール20,21を通過して終了される。
この後、リード係止状態において、リード31,32の爪部311,321がスルーホール20,21の裏面側開口周縁(ランド)に鉛フリー半田を用いて半田付けされ、電子部品3がプリント配線板2に対して取り付けられる。
[実施の形態の効果]
以上説明した実施の形態によれば、次に示す効果が得られる。
スルーホール20,21に対するリード31,32の挿入を挿入開始から挿入終了に向かって所定値以下の挿入力Wで行うことができる。
以上、本発明の電子部品の係止構造を上記の実施の形態に基づいて説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能であり、例えば次に示すような変形も可能である。
(1)本実施の形態では、リード31,32における基端部310,320の幅が一定の寸法dに設定されている場合について説明したが、本発明はこれに限定されず、リード基端部の幅を変化する寸法に設定してもよい。すなわち要するに、本発明における接続孔用電気接続端子の基端部は所定の幅を有するものであればよい。
(2)本実施の形態では、リード31,32が挿入される接続孔がスルーホール20,21である場合について説明したが、本発明はこれに限定されず、所定の深さをもつ凹孔(底部が塞がった接続孔)であってもよい。
(3)本実施の形態では、片側側面が平面であるリード31,32に適用する場合について説明したが、本発明はこれに限定されず、例えば曲面であってもよく、他の形状を有するものにも適用可能である。
(4)本実施の形態では、挿入テーパ部315が複数の傾斜面315A1,315A2,…,315An(n=5)で形成されている場合について説明したが、本発明はこれに限定されず、リードの先端側から基端側に向かって漸次小さくなるリード挿入角をもつ連続曲面(非平面)からなる案内面(挿入テーパ部)をリードの爪部に形成してもよい。この場合、リードの挿入テーパ部が連続する曲面で形成されているため、リード挿入時に挿入テーパ部におけるリードの動作が連続した動作となり、スルーホールに対するリードの挿入動作を円滑に行うことができる。
(5)本実施の形態では、電解コンデンサ(回路素子としてコンデンサ素子)からなる電子部品3をプリント配線板2に係止する構造に適用する場合について説明したが、本発明はこれに限定されず、例えば抵抗器,整流器,トランジスタ,ヒューズ又はコネクタ等のリード付き電子部品を回路基板に係止する構造にも実施の形態と同様に適用可能である。
(a)及び(b)は、本発明の実施の形態に係る電子部品の係止構造を説明するために示す断面図。 (a)及び(b)は、本発明の実施の形態に係る電子部品の係止構造におけるリードを示す正面図とそのA−A断面図。 本発明の実施の形態に係る電子部品の係止構造におけるリード挿入途中の状態(1)を示す断面図。 本発明の実施の形態に係る電子部品の係止構造におけるリード挿入途中の状態(2)を示す断面図 本発明の実施の形態に係る電子部品の係止構造におけるリードのリード挿入角を求める方法について説明するために示す正面図。 従来の電子部品におけるリードの爪部を拡大して示す正面図。
符号の説明
1…電子部品の係止構造
2…プリント配線板、20,21…スルーホール
3…電子部品、30…パッケージ、31,32…リード、310,320…基端部、311,321…爪部、312…案内部、313…抜止部、314…先端部、315…挿入テーパ部、315A1,315A2,…,315An…傾斜面
β,θ…リード挿入角、P…撓み荷重、Pn…最大撓み荷重、S…リード挿入方向、W…挿入力、Y…リードの撓み量、Yn…リードの最大撓み量
600…リード、601…爪部、602…案内面、603…側面、α…リード挿入角

Claims (3)

  1. 所定の幅を有する基端部と、
    前記基端部と一体にされ、前記基端部の幅より幅が広がる抜止部と、
    前記抜止部と一体にされ、前記抜止部の広がった幅より幅が狭くなって先端部に達する挿入テーパ部とを備え、
    前記挿入テーパ部は、挿入方向に向かってテーパ角が増加方向に変化する複数のテーパによって構成される
    ことを特徴とする接続孔用電気接続端子。
  2. 接続孔を有する回路基板と、
    前記接続孔に挿入する接続孔用電気接続端子を有する電子部品とを備え、
    前記接続孔用電気接続端子を撓ませて前記接続孔に挿入し、前記接続孔用電気接続端子を前記回路基板に係止する構造において、
    前記接続孔用電気接続端子は、
    所定の幅を有する基端部と、
    前記基端部と一体にされ、前記基端部の幅より幅が広がる抜止部と、
    前記抜止部と一体にされ、前記抜止部の広がった幅より幅が狭くなって先端部に達する挿入テーパ部とを備え、
    前記挿入テーパ部は、挿入方向に向かってテーパ角が増加方向に変化する複数のテーパによって構成される
    ことを特徴とする電子部品の係止構造。
  3. スルーホールを有する回路基板と、
    前記スルーホールに挿通するスルーホール用電気接続端子を有する電子部品とを備え、
    前記スルーホール用電気接続端子を撓ませて前記スルーホールに挿通し、前記スルーホール用電気接続端子を前記回路基板に係止する構造において、
    前記スルーホール用電気接続端子は、
    所定の幅を有する基端部と、
    前記基端部と一体にされ、前記基端部の幅より幅が広がる抜止部と、
    前記抜止部と一体にされ、前記抜止部の広がった幅より幅が狭くなって先端部に達する挿入テーパ部とを備え、
    前記挿入テーパ部は、挿入方向に向かってテーパ角が増加方向に変化する複数のテーパによって構成される
    ことを特徴とする電子部品の係止構造。
JP2007125443A 2007-05-10 2007-05-10 接続孔用電気接続端子及びこれを備えた電子部品の係止構造 Pending JP2008282958A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007125443A JP2008282958A (ja) 2007-05-10 2007-05-10 接続孔用電気接続端子及びこれを備えた電子部品の係止構造
CN200810097020.XA CN101304128B (zh) 2007-05-10 2008-05-08 连接孔用电连接端子及具备该端子的电子部件的卡止构造
US12/118,125 US7661996B2 (en) 2007-05-10 2008-05-09 Electrical connection terminal for connection hole and engagement structure of electronic component including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007125443A JP2008282958A (ja) 2007-05-10 2007-05-10 接続孔用電気接続端子及びこれを備えた電子部品の係止構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008282958A true JP2008282958A (ja) 2008-11-20

Family

ID=39969956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007125443A Pending JP2008282958A (ja) 2007-05-10 2007-05-10 接続孔用電気接続端子及びこれを備えた電子部品の係止構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7661996B2 (ja)
JP (1) JP2008282958A (ja)
CN (1) CN101304128B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011110683A1 (de) * 2010-08-27 2012-05-03 Marquardt Mechatronik Gmbh Elektrischer Schalter
US10123408B2 (en) * 2012-03-14 2018-11-06 Nvidia Corporation Circuit board, current-measuring device, and method of measuring a current of a circuit board
US10003144B1 (en) * 2016-12-20 2018-06-19 Te Connectivity Corporation Electrical connector assembly and conductive assembly having an intervening wall

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5368044A (en) * 1976-11-29 1978-06-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Ring shift circuit
JPS56169375A (en) * 1980-05-30 1981-12-26 Mitsubishi Electric Corp Manufacture of schottky barrier type solar battery
JPH03124604A (ja) * 1989-10-06 1991-05-28 Daifuku Co Ltd 倉庫設備
JP2000077870A (ja) * 1998-09-02 2000-03-14 Pioneer Electronic Corp 係止用フック
JP2000299250A (ja) * 1999-04-16 2000-10-24 Seiko Epson Corp 電子部品の取付構造

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4857019A (en) 1988-02-29 1989-08-15 Molex Incorporated Terminal pin with s-shaped complaint portion
JPH0580793A (ja) 1991-09-20 1993-04-02 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 単語予測機能付き対話理解装置
JPH0722058A (ja) 1993-06-29 1995-01-24 Sekiyu Sangyo Kasseika Center 平板状固体電解質燃料電池
JP2803574B2 (ja) 1994-08-30 1998-09-24 日本電気株式会社 コネクタのプレスイン端子及びその製造方法
US5520551A (en) * 1994-12-01 1996-05-28 The Whitaker Corporation Molded latching apparatus for printed circuit mounted components
JP3166706B2 (ja) 1998-04-14 2001-05-14 日本電気株式会社 プレイスインコンタクト
US6123580A (en) * 1998-04-30 2000-09-26 The Whitaker Corporation Board lock for an electrical connector
JP2996658B1 (ja) 1998-10-26 2000-01-11 富士通電装株式会社 はんだ付け端子
US6733334B2 (en) * 2001-06-19 2004-05-11 Delta Electronics Connector structure of circuit board for power supply apparatus
JP4299184B2 (ja) * 2004-04-23 2009-07-22 矢崎総業株式会社 基板接続用板端子
CN2922187Y (zh) * 2006-06-30 2007-07-11 贵州航天电器股份有限公司 一种连接器的新型接地连接机构

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5368044A (en) * 1976-11-29 1978-06-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Ring shift circuit
JPS56169375A (en) * 1980-05-30 1981-12-26 Mitsubishi Electric Corp Manufacture of schottky barrier type solar battery
JPH03124604A (ja) * 1989-10-06 1991-05-28 Daifuku Co Ltd 倉庫設備
JP2000077870A (ja) * 1998-09-02 2000-03-14 Pioneer Electronic Corp 係止用フック
JP2000299250A (ja) * 1999-04-16 2000-10-24 Seiko Epson Corp 電子部品の取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN101304128A (zh) 2008-11-12
CN101304128B (zh) 2010-12-08
US7661996B2 (en) 2010-02-16
US20080280504A1 (en) 2008-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010018655A1 (ja) 中継端子部材及びそれを備えた回路構造体、並びに電子ユニット
CN108604746A (zh) 基板连接器
US9595779B2 (en) Electrical connector having a provisional fixing member with a plurality of provisional fixing portions
JP2007012279A (ja) プレスフィット端子
JP3207977U (ja) プラグコネクタ及び回路基板のアセンブリ
EP2053703A2 (en) Connector
JP2008282958A (ja) 接続孔用電気接続端子及びこれを備えた電子部品の係止構造
JP2006086109A (ja) コネクタ
JP2014017361A (ja) Ffc/fpcの接続端子構造
JP2011124193A (ja) 台座コネクタ
JP5203989B2 (ja) 電気コネクタ
JP6101112B2 (ja) 表面実装コネクタ
US6869293B2 (en) Electronic device having integrated connector
JP3951334B2 (ja) ピンヘッダー
JP2005243390A (ja) コネクタ
WO2021060431A1 (ja) 電子部品ユニット、その製造方法、電子部品ユニットを備えた電子機器の製造方法、および実装部材
JP4829808B2 (ja) コネクタ
JP2021057420A (ja) 電子部品ユニット、その製造方法および実装部材
JP2006012545A (ja) コネクタの保持構造
JP2007018925A (ja) コネクタ装置、およびコネクタ装置を備えた回路板、並びに電子機器
JP6738688B2 (ja) 基板セット及び固定用サブ基板
KR20110098186A (ko) 인쇄회로기판용 아일릿 및 이를 사용한 단자장착방법
JP2018032779A (ja) 基板セット及び基板セットの製造方法
JP2009070712A (ja) コネクタの表面実装構造及びコネクタ
JP2007123718A (ja) 電子回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111108