JP2008278645A - 自動列車運転装置および自動列車運転のシミュレーション装置 - Google Patents

自動列車運転装置および自動列車運転のシミュレーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008278645A
JP2008278645A JP2007119639A JP2007119639A JP2008278645A JP 2008278645 A JP2008278645 A JP 2008278645A JP 2007119639 A JP2007119639 A JP 2007119639A JP 2007119639 A JP2007119639 A JP 2007119639A JP 2008278645 A JP2008278645 A JP 2008278645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
train
target
deceleration
pattern
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007119639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4948251B2 (ja
Inventor
Masahiko Mitsukawa
昌彦 満川
Kazuharu Tokuda
和治 得田
Takuya Horikawa
拓也 堀川
Hiromichi Nishio
博道 西尾
Yoshitoku Nakao
良徳 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Information Network Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Information Network Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Electric Information Network Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2007119639A priority Critical patent/JP4948251B2/ja
Publication of JP2008278645A publication Critical patent/JP2008278645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4948251B2 publication Critical patent/JP4948251B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】予め設定した目標減速パターンの減速度βiの値から列車の実減速度の値が乖離した場合においても、列車の実減速度を自動的に補正して、安定した定点停止制御を遂行することができる自動列車運転装置を得ること。
【解決手段】列車の実走行速度のパターンの情報と減速制御パターンとに基づいて、定点停止制御による前記列車の停止後の、前記列車の実停止位置の前記目標停止位置からの乖離方向および乖離距離を計算する乖離方向・乖離距離計算手段と、乖離方向および乖離距離を是正するように前記目標減速度を自動補正する目標減速度補正手段と、を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、鉄道車両用の自動列車運転装置および自動列車運転のシミュレーション装置に関するものであり、特に、定点停止制御を行う自動列車運転装置および自動列車運転のシミュレーション装置に関するものである。
従来の自動列車運転装置の定点停止制御は以下のように行われている。一般的に、自動列車運転装置において列車を定点に停止させる方法としては、ゾーン方式が使われる。ゾーン方式においては、例えば停止目標点S0に収斂する減速度パターンA,B,C,Dによって減速度のゾーンが分けられ、列車の位置するゾーンに応じて制御内容を設定する。なお、減速度パターンA,B,C,Dは、一般的に次式によって設定される。
パターン速度V=(7.2×βi×S)1/2 (βi:減速度、S:残走距離)
ここで、βiは列車のブレーキ性能を考慮して仮設定するが、最終的には試験走行による調整の結果得られた値が設定される。
次に、動作について説明する。まず、列車速度と残走距離とから、どのゾーンに列車が存在しているかを判断する。列車が車速Vaで走っているとすると、例えば残走距離が距離S2に達した場合はゾーンDに、距離S3に達した場合はゾーンBに、列車が存在していると判断できる。次に、列車が存在しているゾーンに設定されているブレーキノッチを選択する。以上の動作が、列車が停止するまで繰り返される(例えば、特許文献1参照)。
特開平8−205319号公報([0002]、[0003]、図6)
しかしながら、上記のような従来の定点停止制御においては、予め設定した目標となる減速制御のパターン(目標減速パターン)の減速度βiと列車の実減速度が定常的に乖離した場合に、本来の目標減速パターンに沿った追随減速制御を行うことができずに、最終的に停止位置精度が低下するという問題点があった。また、目標減速パターンの減速度βiは停止駅毎に固有の値が設定されており、この停止駅毎の最適な減速度βiを決定するために、試験走行による調整を繰り返す必要があるという問題点があった。
この発明は、上記に鑑みてなされたものであって、予め設定した目標減速パターンの減速度βiの値から列車の実減速度の値が乖離した場合においても、列車の実減速度を自動的に補正して、安定した定点停止制御を遂行することができる自動列車運転装置および自動列車運転のシミュレーション装置を得ることを目的とする。また、試験走行による目標減速パターンの減速度βiの調整を行う手間を省力化し、最適な減速度βiを効率よく見つけ出すことができる自動列車運転装置および自動列車運転のシミュレーション装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる自動列車運転装置は、路線上を走行する列車が目標停止位置に停止するために減速走行を行う停止区間において列車を目標停止位置に停止させる減速制御パターンを、列車の停止駅に固有に設定された目標減速度に基づいて停止駅ごとに演算し、列車の速度が減速制御パターンで与えられる残走距離に応じた速度となるようにブレーキ指令を出力して、列車の速度を減速させて目標停止位置に停止させる定点停止制御を行う自動列車運転装置であって、路線上の所定の位置に設置された地上子から受信した、目標停止位置および該目標停止位置までの残走距離を含む地点情報と、速度計測手段から得られる速度情報と、を用いて、目標停止位置までの残走距離を演算する残走距離演算手段と、目標減速度を記憶する目標減速度記憶手段と、目標停止位置までの残走距離と目標減速度とを用いて、減速制御パターンを演算する演算手段と、列車の実走行速度のパターンの情報を記憶する実走行速度パターン記憶手段と、列車の実走行速度のパターンの情報と減速制御パターンとに基づいて、定点停止制御による列車の停止後の、列車の実停止位置の目標停止位置からの乖離方向および乖離距離を計算する乖離方向・乖離距離計算手段と、乖離方向および乖離距離を是正するように目標減速度を自動補正する目標減速度補正手段と、減速制御パターンと列車の速度とを比較して、列車を減速制御パターンに沿って減速させるブレーキノッチを選択してブレーキ指令として出力するブレーキノッチ選択手段と、を備えることを特徴とする。
この発明によれば、列車の定点停止制御における目標停止位置と実停車位置との乖離方向および乖離距離が許容範囲から逸脱したとき、これを是正する方向に目標減速パターンの減速度を自動的に補正する機能を有することにより、実列車の減速度と目標減速パターンの減速度とに不整合が生じた場合においても、試験走行による目標減速パターンの減速度βiの再調整を行うことなく、乗心地が良く、停止精度に優れた定点停止制御を行うことができる、という効果がある。
以下に、本発明にかかる自動列車運転装置の好適な実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。なお、本発明は以下の記述に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
実施の形態1.
図1は、本実施の形態にかかる自動列車運転装置の機能構成を模式的に示すブロック図である。列車100が搭載する自動列車運転装置1は、地点情報設定部11と、速度・加速度・残走距離演算部12と、目標速度設定部13と、目標パターン演算部14と、駅別パターンβ格納部15と、実走行速度パターン・ブレーキパターン記憶部16と、パターンβi補正部17と、ブレーキノッチ選択部18と、を備える。
地点情報設定部11は、列車に搭載された地点信号受信装置21によって受信された、地上子から目標停止位置までの残走区間における残走距離や各勾配区間における勾配、制限速度の開始位置などの地点情報を取得し、速度・加速度・残走距離演算部12に設定する。速度・加速度・残走距離演算部12は、列車に搭載された速度発電機22(請求項1における速度計測手段を担当する)からの速度情報を受けて自列車の速度および加速度を演算するとともに、演算した速度を用いて、地点情報設定部11によって設定された目標停止位置までの残走距離を演算する。この速度・加速度・残走距離演算部12は、請求項1における残走距離演算手段を担当する。
目標速度設定部13は、列車に搭載されたATC(Automatic Train Control)信号受信装置23からのATC信号情報を受けて、目標速度を目標パターン演算部14に設定する。これらの地点情報設定部11と、速度・加速度・残走距離演算部12と、目標速度設定部13と、は自動列車運転装置1の3系統の入力情報処理部を構成する。
駅別パターンβi格納部15は、列車の停止駅別に固有の値であり目標パターンを演算するための演算定数である減速度βiを格納する。この駅別パターンβi格納部15は、請求項1における目標減速度記憶手段を担当する。実走行速度パターン・ブレーキパターン記憶部16は、列車の一連の定点停止制御中の列車の実走行速度パターン、出力ブレーキ出力状態(ノッチ)であるブレーキパターンおよび停止位置を記憶する。この実走行速度パターン・ブレーキパターン記憶部16は、請求項1における実走行速度パターン記憶手段を担当する。
パターンβi補正部17は、実走行速度パターン・ブレーキパターン記憶部16において記憶している実走行速度パターン、ブレーキパターン(減速制御パターン)、停止位置を分析して、列車51の実停止位置の目標停止位置からの乖離方向および乖離距離を計算し、必要と判断した場合には、当該駅に対応する減速度を補正する。このパターンβi補正部17は、請求項1における乖離方向・乖離距離計算手段および目標減速度補正手段を担当する。
目標パターン演算部14は、速度・加速度・残走距離演算部12によって演算された残走距離と、駅別パターンβi格納部15に格納された減速度βiと、を用いて、列車が停止するまでの目標となる減速制御パターン(以下、目標パターンと呼ぶ)の演算を行う。この目標パターン演算部14は、請求項1における演算手段を担当する。演算は、次式を用いて行う。
パターン速度V=(7.2×βi×S)1/2 (βi:減速度、S:残走距離)
ブレーキノッチ選択部18は、目標パターン演算部14で演算した目標パターンと自列車速度とを比較して、出力するブレーキノッチの情報(ブレーキノッチ情報)を決定し、決定したブレーキノッチ情報をブレーキ指令として力行(加速)・ブレーキ制御装置31へ出力する。このブレーキノッチ選択部18は、請求項1におけるブレーキノッチ選択手段を担当する。
つぎに、このような構成を有する自動列車運転装置における演算処理方法について、制御の動作処理とともに、図1〜図4を参照して説明する。この図2〜図4に示されるように、列車51は、路線50上を目標停止位置Pに向かって走行状態にあるものとする。図2〜図4は、列車51を目標停止位置Pに停止させる定点停止制御の一例を示し、図2は、目標パターンの減速度βiに対して実列車減速度が適正な場合の定点停止制御の一例を示し、図3は、目標パターンの減速度βiに対して実列車減速度が不足している場合の定点停止制御の一例を示し、図4は、目標パターンの減速度βiに対して実列車減速度が過剰な場合の定点停止制御の一例を示している。
路線50上を走行状態にある列車51は、地上子52を通過すると地点情報設定部11は、列車51に搭載された地点信号受信装置21によって取得された、路線50上の地上子52から目標停止位置Pまでの距離や勾配情報を含む地点情報により、列車が定点停止制御区間にあると認識して、地点情報を速度・加速度・残走距離演算部12に設定する。速度発電機22からの信号によって速度・加速度・残走距離演算部12が列車51の速度および加速度を算出する。
速度・加速度・残走距離演算部12は、設定された地点情報を解析して、列車の現在位置、目標停止位置Pおよび各勾配区間での勾配を把握し、また、演算した速度を用いて地点情報設定部11によって設定された目標停止位置Pまでの残走距離を演算する。目標速度設定部13は、列車に搭載されたATC信号受信装置23によって受信されたATC信号情報を受けて、目標速度を目標パターン演算部14に設定する。
以上の処理により、所定の情報が目標パターン演算部14に設定されると、目標パターン演算部14は、速度・加速度・残走距離演算部12によって演算された残走距離と、駅別パターンβi格納部15に格納された減速度βiを用いて停止までの目標パターン41を演算し、ブレーキノッチ選択部18と実走行速度パターン・ブレーキパターン記憶部16へ出力する。目標パターン41は、ある路線50上において列車51を自動減速制御するための減速制御パターンを、残走距離Sと列車の速度Vとの関数として表したものである。
ブレーキノッチ選択部18は、目標パターン演算部14で演算した目標パターン41と、実走行速度パターン・ブレーキパターン記憶部16に記憶した自列車速度(図2における実走行速度パターン42)とを比較する。目標パターンと自列車速度との偏差43に基いて、列車51を目標パターン41に沿って減速させるブレーキノッチ44を選択して、決定した情報を力行(加速)・ブレーキ制御装置31へ出力する。
本実施の形態においては、図2に示すようにブレーキノッチは1ノッチ(N)から7ノッチ(N)(最大)まであるものとする。地上子53は車軸回転数を積算して求めている残走距離の誤差を補正するために設けられている。通常、目標パターンの減速度βiと列車51の実減速度とが同等である場合は、列車51の実減速度は図2に示すように目標パターン41に沿って減速し、列車51は目標停止位置P付近に停止することができる。列車51の停止時は、残走距離Sおよびその符号(正又は負)によって、列車51が目標停止位置Pからどの方向にどれだけ離れて停止しているかを認知することができる。または、列車停止位置を別の検出手段からの情報を用いて認知する方法もある。図2に示すように列車51が目標停止位置Pに停止できたときは、残走距離Sは0になっている。なお、列車51が目標停止位置Pから越えて停止している場合は、残走距離Sの符号は負の値となる。また、列車51が目標停止位置Pの手前に停止している場合は、残走距離Sの符号は正の値となる。
目標パターン41の減速度βiに対して実列車減速度が不足している場合の定点停止制御の例を図3に示す。目標パターン41の減速度βiに対して実列車減速度が不足している場合には、減速度の不足の程度にもよるが、通常よりもブレーキノッチを増段して所定の減速度を得ようとする制御となる。ブレーキノッチを最大のノッチとしても減速度が不足する場合は、速度Vには偏差43が生じて列車51の実走行速度パターン42は目標パターン41を横軸(距離)方向に超過したまま、目標パターン41に収束することなく減速を続ける。最終的には、列車51は目標停止位置Pを越えて停止することになる。このときの残走距離Sは、負の値となる。
目標パターン41の減速度βiに対して実列車減速度が過剰な場合の定点停止制御の例を図4に示す。目標パターン41の減速度βiに対して実列車減速度が過剰な場合には、通常のブレーキノッチでは過減速となり、列車の速度は目標パターン41を大きく下回ることになるため、ブレーキノッチを減段する制御となる。ブレーキノッチを最小のノッチとしても目標パターン41に収束しない(減速度が過剰な)場合は、列車51は目標停止位置Pの手前に停止する。このときの残走距離Sは、正の値となる。この場合は、列車51は目標パターン41よりも低速で走行するため、走行時間が延びて、遅着になることも懸念される。
図3および図4に示すように目標パターン41の減速度βiと実列車減速度とが不釣合いな場合、例えば減速度βiの調整走行時から列車減速度が変化したケースにおいては、上述した実走行速度パターン・ブレーキパターン記憶部16と、パターンβi補正部17とを用いて、定点停止制御後の目標停止位置Pと実停止位置との乖離45を分析して減速度βiを補正する。すなわち、実走行速度パターン・ブレーキパターン記憶部16が速度・加速度・残走距離演算部12から取得して記憶する実走行速度パターン、ブレーキパターンおよび停止位置に関する情報と、目標パターン41と、に基づいて列車51の停止位置をパターンβi補正部17が分析し、減速度βiを補正する。
例えば、乖離45の距離がある所定の基準(許容範囲)を超えたとき、または過去のn回のデータにおいて乖離45の方向(超過側または不足側)に偏りが認められたとき等に、これを是正する方向に、駅別パターンβi格納部15に格納された所定の駅に対応する減速度βiをパターンβi補正部17が自動的に補正する。この基準(許容範囲)は、実走行速度パターン・ブレーキパターン記憶部16またはパターンβi補正部17に予め格納しておく。
すなわち、図3に示すように乖離45の方向が超過側である場合は、目標パターンの減速度βiを下げる方向に、駅別パターンβi格納部15に格納された所定の駅に対応する減速度βiをパターンβi補正部17が自動的に補正する。逆に、図4に示すように乖離45の方向が不足側である場合は、目標パターンの減速度βiを上げる方向に、駅別パターンβi格納部15に格納された所定の駅に対応する減速度βiをパターンβi補正部17が自動的に補正する。
一般的に、目標パターンの減速度βiは、残走距離Sや速度帯によって数段階の値(一例として、残走距離20m未満はβi(1)=2.0km/h/s、残走距離20m以上はβi(2)=2.5km/h/s等)を持っているので、目標パターン全体の減速度βiを補正する方法もあれば、特定の段階に適用する方法もある。この補正操作により、次回以降に同駅に停止する際は、補正された目標パターン41に沿う制御を行うことから、補正前よりも目標パターン41に対する列車の実速度の追随性が良くなり、目標停止位置Pに精度良く列車を停止させることできる。また、目標停止位置Pの直近での急激なブレーキ操作などが無くなるので、列車51における乗心地も向上させることができる。
上述したように、本実施の形態にかかる自動列車運転装置によれば、列車の実減速度が、目標パターンの減速度βiの調整時の値から変化した等の理由により、目標パターン41の減速度βiと実列車減速度とが不釣合いな場合に、定点停止制御後の目標停止位置と実停止位置との乖離が所定の許容範囲から逸脱したことを受けて、これを是正する方向に目標パターン41の減速度βiを自動補正する。これにより、次回以降に同駅に停止する際は、補正された目標パターン41に沿う制御を行うことができ、減速度βiを補正する前よりも、目標パターン41に対する列車の実速度の追随性が良くなり、列車51における乗心地も向上させることができる。また、経時変化等によるブレーキの効き具合の変化にも追随するように制御できる。
したがって、本実施の形態にかかる自動列車運転装置によれば、試験走行による目標パターン41の減速度βiの再調整を行うことなく、列車の乗心地が良く、停止位置精度に優れた定点停止制御を継続することができる、という効果がある。また、本実施の形態にかかる自動列車運転装置によれば、試験走行による目標減速制御パターンの減速度βiの調整を行う手間を省力化し、最適な減速度βiを効率良く得られる、という効果がある。
実施の形態2.
実施の形態2では、実施の形態1において説明した自動列車運転装置1の変形例について説明する。図5は、本実施の形態にかかる自動列車運転装置であり自動列車運転装置1の変形例である自動列車運転装置2の機能構成を模式的に示すブロック図である。自動列車運転装置2は、図5に示すように地点情報設定部11と、速度・加速度・残走距離演算部12と、目標速度設定部13と、目標パターン演算部14と、駅別パターンβi格納部15と、実走行速度パターン・ブレーキパターン記憶部16と、パターンβi補正部17と、ブレーキノッチ選択部18と、を備えて構成される。すなわち、自動列車運転装置2は、自動列車運転装置1の構成に有効スイッチ19が追加された構成を有する。
この有効スイッチ19は、パターンβi補正部17における、駅別パターンβi格納部15に格納された減速度βiの自動補正機能の有効・無効を切り替える切り替えスイッチである。このような有効スイッチ19を備えることにより、自動列車運転装置2では、パターンβi補正部17における実走行速度パターン、ブレーキパターンおよび停止位置の分析の結果、駅別パターンβi格納部15に格納された減速度βiの自動補正が必要であると判断した場合、且つ有効スイッチ19が有効である場合にのみ、当該駅に対応する減速度βiを自動補正することができる。これにより、意図的に減速度βiの補正を取りやめる等の制御の自由度が大きくなる。この有効スイッチ19は、請求項2における切り替え手段を担当する。また、図5においては、有効スイッチ19は機械的な接点スイッチのイメージで記載してあるが、周辺他機器からの情報(信号)を基に有効/無効を切替える形態とすることもできる。
上述したように、本実施の形態にかかる自動列車運転装置によれば、有効スイッチ19を切替えることにより、例えば、調整走行中は減速度βiの自動補正を有効とし、営業運転中は減速度βiの自動補正を無効とする、また、同じ調整走行中においても調整適用時は減速度βiの自動補正を有効とし、確認運転時は減速度βiの自動補正を無効とする等、各種走行の中から特定の運用・走行を選んで目標減速度の最適化を行うことができる、という効果がある。
実施の形態3.
図6は、本実施の形態にかかる列車の模擬走行(シミュレーション)用の計算機(シミュレーション装置)の機能構成を模式的に示すブロック図である。図6に示すように、計算機(シミュレーション装置)61には、図1の自動列車運転装置1の内部に構成されている、地点情報設定部11と、速度・加速度・残走距離演算部12と、目標速度設定部13と、目標パターン演算部14と、駅別パターンβi格納部15と、実走行速度パターン・ブレーキパターン記憶部16と、パターンβi補正部17と、ブレーキノッチ選択部18と、のそれぞれの機能を計算機上で実現する同名の機能処理部65〜72の処理部が設けられている。
すなわち、計算機(シミュレーション装置)61は、地点情報設定部66と、速度・加速度・残走距離演算部65と、目標速度設定部67と、目標パターン演算部68と、駅別パターンβi格納部69と、実走行速度パターン・ブレーキパターン記憶部71と、パターンβi補正部72と、ブレーキノッチ選択部70と、が設けられている。ここで、速度・加速度・残走距離演算部65は、請求項3における残走距離演算手段を担当する。目標パターン演算部68は、請求項3における演算手段を担当する。駅別パターンβi格納部69は、請求項3における目標減速度記憶手段を担当する。実走行速度パターン・ブレーキパターン記憶部71は、請求項3における実走行速度パターン記憶手段を担当する。パターンβi補正部72は、請求項3における乖離方向・乖離距離計算手段および目標減速度補正手段を担当する。ブレーキノッチ選択部70は、請求項3におけるブレーキノッチ選択手段を担当する。
速度模擬入力部62、地点信号模擬入力部63、ATC信号模擬入力部64は、路線・車両性能データ格納部74に格納されている路線データ、車両性能データを参照しながら、図1における地点信号受信装置21、速度発電機22およびATC信号受信装置23の代わりに上記の処理部に対して模擬的に模擬速度、模擬地点信号、模擬ATC信号を入力できる構成となっている。模擬速度については、ブレーキノッチ選択部70が出力した出力状態(ノッチ)も考慮に入れて速度を演算する。
計算機(シミュレーション装置)61には、計算機(シミュレーション装置)61に対する操作を指示する操作指示情報やプログラムなどを入力する情報入力手段である入力装置81、および計算機(シミュレーション装置)61における処理データや演算結果などを表示する表示手段である表示装置82が接続されている。
以上のように構成された計算機(シミュレーション装置)61においては、上述した列車100における(調整)走行状態をほぼ忠実に再現(シミュレーション)することが可能である。この計算機(シミュレーション装置)61を用いて、列車の模擬的な定点停止制御を行った場合には、実列車が路線上を走行するときの挙動に近い結果が得られる。また、図6に示すように有効スイッチ19の機能を計算機上で実現する同名の機能処理部である有効スイッチ73を備える場合には、該有効スイッチ73を有効とし、パターンβi補正部72における減速度βiの補正機能を活用しながら繰り返し定点停止制御を行わせると、減速度βiが最適値に近づくことになる。したがって、実列車による(調整)走行を行うこと無く、最適な減速度βiを得ることができる。有効スイッチ73は、請求項3における切り替え手段を担当する。
また、上述した列車の模擬的な定点停止制御方法を、これらの方法の処理手順が格納されたプログラムとして構成し、このプログラムを図7に示すようにCPU、記憶装置等を有するコンピュータ装置で実行することによって模擬的に実現することができる。
図7は上述した列車の模擬的な定点停止制御方法を実行可能なコンピュータ装置の概略構成の一例を示すブロック図である。このコンピュータ装置は、入力装置201、表示装置202、CPU(Central Processing Unit:中央処理ユニット)203、メモリ204、記憶装置205、媒体駆動装置206、ネットワークインターフェース207及びバス208を備えて構成されている。
ここで、入力装置201はキーボード、マウス、タッチパネル、スキャナ等により構成され、情報の入力に使用される。表示装置202は、種々の出力情報や入力装置201からの入力された情報などを表示出力させる。CPU203は、種々のプログラムを動作させる。メモリ204は、CPU203によって実行されるプログラムが展開され、またそのプログラムがCPU203によって実行されるときに一時的に作成される情報等が記憶される。記憶装置205は、プログラムやプログラム実行時の一時的な情報等を保持する。媒体駆動装置206は、プログラムやデータ等を記憶した記録媒体を装着してそれらを読み込み、メモリ204または記憶装置205へ格納するのに用いられる。ネットワークインターフェース207は、コンピュータ装置とネットワークとを接続するためのものである。バス208は、上記各部を接続する。
上述したように、本実施の形態にかかる列車の模擬走行(シミュレーション)用の計算機(シミュレーション装置)によれば、新規の自動列車運転システムに適用する場合等、実際の自動列車運転装置を列車に搭載して調整走行を行うことが困難な場合に、予め計算機において模擬的な定点停止制御を行わせて補正を繰り返すことができる。これにより、目標パターンの減速度βiの初期値を求めておくことで、その後に実施する、実列車を用いた試験調整を簡略化、省力化することができ、最適な目標パターンの減速度βiを効率よく得ることができる、という効果がある。
以上のように、本発明にかかる自動列車運転装置は、列車の自動運転における定点停止制御に有用である。
本発明の実施の形態1にかかる自動列車運転装置の機能構成を模式的に示すブロック図である。 本発明の実施の形態1にかかる自動列車運転装置において目標パターンの減速度βiに対して実列車減速度が適正な場合の定点停止制御の一例を示す図である。 本発明の実施の形態1にかかる自動列車運転装置において目標パターンの減速度βiに対して実列車減速度が不足している場合の定点停止制御の一例を示す図である。 本発明の実施の形態1にかかる自動列車運転装置において目標パターンの減速度βiに対して実列車減速度が過剰な場合の定点停止制御の一例を示す図である。 本発明の実施の形態1にかかる自動列車運転装置の機能構成を模式的に示すブロック図である。 本発明の実施の形態3にかかる列車の模擬走行(シミュレーション)用の計算機(シミュレーション装置)の機能構成を模式的に示すブロック図である。 列車の模擬的な定点停止制御方法を実行可能なコンピュータ装置の概略構成の一例を示すブロック図である。
符号の説明
1 自動列車運転装置
2 自動列車運転装置
11 地点情報設定部
12 速度・加速度・残走距離演算部
13 目標速度設定部
14 目標パターン演算部
15 駅別パターンβi格納部
16 実走行速度パターン・ブレーキパターン記憶部
17 パターンβi補正部
18 ブレーキノッチ選択部
19 有効スイッチ
21 地点信号受信装置
22 速度発電機
23 信号受信装置
27 ブレーキノッチ
31 力行・ブレーキ制御装置
41 目標パターン
42 実走行速度パターン
43 偏差
44 ブレーキノッチ
45 乖離
50 路線
51 列車
52 地上子
53 地上子
62 速度模擬入力部
63 地点信号模擬入力部
64 信号模擬入力部
65 機能処理部
65 速度・加速度・残走距離演算部
66 地点情報設定部
67 目標速度設定部
68 目標パターン演算部
69 駅別パターンβi格納部
70 ブレーキノッチ選択部
71 実走行速度パターン・ブレーキパターン記憶部
72 パターンβi補正部
73 有効スイッチ
74 路線・車両性能データ格納部
81 入力装置
82 表示装置
100 列車
201 入力装置
202 表示装置
204 メモリ
205 記憶装置
206 媒体駆動装置
207 ネットワークインターフェース
208 バス

Claims (4)

  1. 路線上を走行する列車が目標停止位置に停止するために減速走行を行う停止区間において前記列車を前記目標停止位置に停止させる減速制御パターンを、前記列車の停止駅に固有に設定された目標減速度に基づいて前記停止駅ごとに演算し、前記列車の速度が前記減速制御パターンで与えられる残走距離に応じた速度となるようにブレーキ指令を出力して、前記列車の速度を減速させて前記目標停止位置に停止させる定点停止制御を行う自動列車運転装置であって、
    前記路線上の所定の位置に設置された地上子から受信した、前記目標停止位置および該目標停止位置までの残走距離を含む地点情報と、速度計測手段から得られる速度情報と、を用いて、前記目標停止位置までの残走距離を演算する残走距離演算手段と、
    前記目標減速度を記憶する目標減速度記憶手段と、
    前記目標停止位置までの残走距離と前記目標減速度とを用いて、前記減速制御パターンを演算する演算手段と、
    前記列車の実走行速度のパターンの情報を記憶する実走行速度パターン記憶手段と、
    前記列車の実走行速度のパターンの情報と前記減速制御パターンとに基づいて、前記定点停止制御による前記列車の停止後の、前記列車の実停止位置の前記目標停止位置からの乖離方向および乖離距離を計算する乖離方向・乖離距離計算手段と、
    前記乖離方向および乖離距離を是正するように前記目標減速度を自動補正する目標減速度補正手段と、
    前記減速制御パターンと前記列車の速度とを比較して、前記列車を前記減速制御パターンに沿って減速させるブレーキノッチを選択して前記ブレーキ指令として出力するブレーキノッチ選択手段と、
    を備えることを特徴とする自動列車運転装置。
  2. 前記目標減速度補正手段における前記目標減速度の自動補正を実行するか否かを切り替える切り替え手段を備えること、
    を特徴とする請求項1に記載の自動列車運転装置。
  3. 路線上を走行する列車が目標停止位置に停止するために減速走行を行う停止区間において前記列車を前記目標停止位置に停止させるための減速制御パターンを、前記列車の停止駅に固有に設定された目標減速度に基づいて停止駅ごとに演算し、前記列車の速度が前記減速制御パターンで与えられる残走距離に応じた速度となるようにブレーキ指令を出力して、前記列車の速度を減速させて前記目標停止位置に停止させる定点停止制御を行う自動列車運転のシミュレーション装置であって、
    外部から模擬的に入力される前記目標停止位置および該目標停止位置までの残走距離を含む地点情報と、外部から模擬的に入力される前記列車の速度情報と、を用いて、前記目標停止位置までの残走距離とを演算する残走距離演算手段と、
    前記目標減速度を記憶する目標減速度記憶手段と、
    前記目標停止位置までの残走距離と前記目標減速度とを用いて、前記減速制御パターンを演算する演算手段と、
    前記列車の実走行速度のパターンの情報を記憶する実走行速度パターン記憶手段と、
    前記列車の実走行速度のパターンの情報と前記減速制御パターンに基づいて、前記定点停止制御による前記列車の停止後の、前記列車の実停止位置の前記目標停止位置からの乖離方向および乖離距離を計算する乖離方向・乖離距離計算手段と、
    前記乖離方向および乖離距離を是正するように前記目標減速度を自動補正する目標減速度補正手段と、
    前記減速制御パターンと前記列車の模擬的な速度とを比較して、前記列車を前記減速制御パターンに沿って減速させるブレーキノッチを選択して前記ブレーキ指令として出力するブレーキノッチ選択手段と、
    を備えることを特徴とする自動列車運転のシミュレーション装置。
  4. 前記目標減速度補正手段における前記目標減速度の自動補正を実行するか否かを切り替える切り替え手段を備えること、
    を特徴とする請求項3に記載の自動列車運転のシミュレーション装置。
JP2007119639A 2007-04-27 2007-04-27 自動列車運転装置および自動列車運転のシミュレーション装置 Expired - Fee Related JP4948251B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007119639A JP4948251B2 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 自動列車運転装置および自動列車運転のシミュレーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007119639A JP4948251B2 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 自動列車運転装置および自動列車運転のシミュレーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008278645A true JP2008278645A (ja) 2008-11-13
JP4948251B2 JP4948251B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=40055954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007119639A Expired - Fee Related JP4948251B2 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 自動列車運転装置および自動列車運転のシミュレーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4948251B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013005588A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Mitsubishi Electric Corp 自動列車停止装置および自動列車停止方法
JPWO2016035597A1 (ja) * 2014-09-05 2017-04-27 三菱電機株式会社 自動列車運行システム及びブレーキ制御装置
JP2018167705A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 東日本旅客鉄道株式会社 車両走行シミュレータおよびプログラム
JP6485789B1 (ja) * 2018-10-05 2019-03-20 裕次 角川 鉄道模型列車の自動運転装置及びその加減速度の自動調整方法
WO2019187643A1 (ja) * 2018-03-27 2019-10-03 株式会社日立製作所 列車制御システムおよび列車制御方法
US10960774B2 (en) 2016-11-10 2021-03-30 Mitsubishi Electric Corporation Automatic train operation device
JP2022538268A (ja) * 2019-06-25 2022-09-01 クノル-ブレムゼ ジステーメ フューア シーネンファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 車両、特に鉄道車両の制動距離を動的に最適化する方法および装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58179104A (ja) * 1982-04-09 1983-10-20 Mitsubishi Electric Corp 列車減速度制御装置
JP2004297912A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Toshiba Corp 電気車定位置停止自動制御装置及びそれを用いた電気車
JP2007053845A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Mitsubishi Electric Corp 自動列車運転装置及びその調整方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58179104A (ja) * 1982-04-09 1983-10-20 Mitsubishi Electric Corp 列車減速度制御装置
JP2004297912A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Toshiba Corp 電気車定位置停止自動制御装置及びそれを用いた電気車
JP2007053845A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Mitsubishi Electric Corp 自動列車運転装置及びその調整方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013005588A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Mitsubishi Electric Corp 自動列車停止装置および自動列車停止方法
JPWO2016035597A1 (ja) * 2014-09-05 2017-04-27 三菱電機株式会社 自動列車運行システム及びブレーキ制御装置
US10023162B2 (en) 2014-09-05 2018-07-17 Mitsubishi Electric Corporation Automatic train operation system and brake control device
US10960774B2 (en) 2016-11-10 2021-03-30 Mitsubishi Electric Corporation Automatic train operation device
JP2018167705A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 東日本旅客鉄道株式会社 車両走行シミュレータおよびプログラム
WO2019187643A1 (ja) * 2018-03-27 2019-10-03 株式会社日立製作所 列車制御システムおよび列車制御方法
JPWO2019187643A1 (ja) * 2018-03-27 2020-12-03 株式会社日立製作所 列車制御システムおよび列車制御方法
JP7015907B2 (ja) 2018-03-27 2022-02-03 株式会社日立製作所 列車制御システムおよび列車制御方法
JP6485789B1 (ja) * 2018-10-05 2019-03-20 裕次 角川 鉄道模型列車の自動運転装置及びその加減速度の自動調整方法
JP2020058751A (ja) * 2018-10-05 2020-04-16 裕次 角川 鉄道模型列車の自動運転装置及びその加減速度の自動調整方法
JP2022538268A (ja) * 2019-06-25 2022-09-01 クノル-ブレムゼ ジステーメ フューア シーネンファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 車両、特に鉄道車両の制動距離を動的に最適化する方法および装置
JP7305809B2 (ja) 2019-06-25 2023-07-10 クノル-ブレムゼ ジステーメ フューア シーネンファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 車両、特に鉄道車両の制動距離を動的に最適化する方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4948251B2 (ja) 2012-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4948251B2 (ja) 自動列車運転装置および自動列車運転のシミュレーション装置
EP3617827A2 (en) Vehicle controlling method and apparatus, computer device, and storage medium
CN108163018B (zh) 一种基于固定距离生成停车策略的列车精确停车方法
US5950967A (en) Enhanced distributed power
JP4414383B2 (ja) 自動列車運転装置及びその調整方法
JP6563757B2 (ja) 走行パタン作成装置及び走行パタン作成装置と自動列車運転装置を備えた自動列車運転システム並びに走行パタン作成装置と運転支援装置を備えた運転支援システム
CN112638695B (zh) 一种电动汽车的扭矩控制方法、装置、设备及其存储介质
JP2010000951A (ja) 運転支援装置
WO2020226071A1 (ja) 車両位置検出装置、及び、車両位置検出用パラメータセット作成装置
CN107878448A (zh) 车辆控制方法和装置
US11769355B2 (en) Fault diagnosis support device
CN102470886B (zh) 用于不由高架电线供电的车辆的运行支持装置
JP2011096281A (ja) 交通信号制御機の交通信号シミュレーション装置及びプログラム
JP4879106B2 (ja) 自動列車運転装置
WO2022101959A1 (ja) 距離補正装置、処理装置、センサ装置、距離補正方法及び記録媒体
KR100839123B1 (ko) 차량용 전자 제어 시스템 및 그 센서 오프셋 보정 방법
US11879809B2 (en) Vehicle action simulation method and vehicle action simulation system
WO2018139012A1 (ja) 走行制御装置、走行制御方法、および走行制御システム
US11820370B2 (en) Method and apparatus for lane control of a vehicle
CN115372020A (zh) 自动驾驶车辆测试方法、装置、电子设备和介质
JPH11332297A (ja) 電気車の制御装置および制御方法
JP2010217988A (ja) 運転支援装置、運転支援方法および運転支援プログラム
WO2021080012A1 (ja) 運転曲線作成装置、運転支援装置、運転制御装置および運転曲線作成方法
JP2007207018A (ja) 道路交通シミュレーション装置及びプログラム
CN114014160B (zh) 起重机定位控制系统及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees