JP2008275156A - 2つの金属部材をねじ結合する方法 - Google Patents

2つの金属部材をねじ結合する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008275156A
JP2008275156A JP2008112453A JP2008112453A JP2008275156A JP 2008275156 A JP2008275156 A JP 2008275156A JP 2008112453 A JP2008112453 A JP 2008112453A JP 2008112453 A JP2008112453 A JP 2008112453A JP 2008275156 A JP2008275156 A JP 2008275156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
screw
piston
skirt
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008112453A
Other languages
English (en)
Inventor
Wolfgang Issler
イスラー ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle International GmbH
Original Assignee
Mahle International GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mahle International GmbH filed Critical Mahle International GmbH
Publication of JP2008275156A publication Critical patent/JP2008275156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/02Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/0015Multi-part pistons
    • F02F3/0023Multi-part pistons the parts being bolted or screwed together
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/16Pistons  having cooling means
    • F02F3/20Pistons  having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston
    • F02F3/22Pistons  having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston the fluid being liquid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49249Piston making
    • Y10T29/49252Multi-element piston making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49249Piston making
    • Y10T29/49256Piston making with assembly or composite article making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49863Assembling or joining with prestressing of part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49947Assembling or joining by applying separate fastener
    • Y10T29/49948Multipart cooperating fastener [e.g., bolt and nut]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49947Assembling or joining by applying separate fastener
    • Y10T29/49963Threaded fastener

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

【課題】互いにねじ結合される金属部材のねじ結合作業を容易にし、かつねじ結合部自体を改善する。
【解決手段】ねじ結合エレメント4の近傍においては互いに間隔をおいて位置していて、その他の領域では互いに接触している相対的に弾性変形可能な2つの金属部材1,2を、ねじ結合する方法であって、両方の金属部材1,2をねじ結合する前に、少なくとも一方の金属部材1を変形させて、ねじ結合エレメント4の近傍における領域2,5を互いに接近させ、両方の金属部材1,2を互いにねじ結合させ、少なくとも一方の金属部材1の1つの領域5を、ねじ結合の後で、ねじ結合エレメント4によって変形させたままにする。
【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1の上位概念部に記載された形式の、2つの金属部材をねじ結合する方法、すなわち、ねじ結合エレメントの近傍においては互いに間隔をおいて位置していて、その他の領域では互いに接触している相対的に弾性変形可能な2つの金属部材を、ねじ結合する方法に関する。
ヘッド部とスカート部との2部分からねじ結合されて成るピストンの構造では、ヘッド部とスカート部とを、弾性的に可撓性でかつ両部材のねじ結合時に変形する領域を介して、互いにねじ結合することが、しばしば見受けられる。このような場合には、その結合形式に基づいてねじ結合部に、このねじ結合部の強度にほとんど役立たない予負荷もしくは応力が加えられる。
DE102005060548A1に基づいて公知の、2つの部分から成っていてねじ結合されるピストンでは、ピストンのヘッド部は、ピストン頂部とは反対の側に、ピストン軸線に対して同軸的に配置されていて雄ねじ山を備えたピンを有している。スカート部はピストン頂部側において、弾性的に可撓性のカバー領域によって画成されていて、このカバー領域は真ん中に位置する開口を有しており、この開口には、ヘッド部とスカート部とのねじ結合時にピンが導入され、次いでこのピンにはナットが螺合される。この際にカバー領域は変形するので、ピンとナットとの間におけるねじ結合部には、ねじ結合部の強度を改善する予負荷もしくは応力が加えられる。
この公知のピストンにおける欠点としては次のことが挙げられる。すなわちこの場合、スカート部のカバー領域を変形させるために、大きなトルクがナットに加えられねばならない。そしてナットはカバー領域に接触しているので、このトルクは、ナットとカバー領域との間における相対運動時に生じる摩擦抵抗を克服するためにも働かなくてはならない。この摩擦抵抗は、ナットとカバー領域とを互いに接触させている接触領域の特性に関連しているので、接触領域の特性が不都合な場合、ひいてはナットとカバー領域との間における摩擦抵抗が極めて大きい場合には、ピストンのねじ結合時に生じるトルクは、不都合と見なされ、その結果機関運転時にねじ結合部が解離して、機関の故障を惹起するおそれがる。
DE102005060548A1
ゆえに本発明の課題は、上に述べた先行技術における欠点を排除すること、つまり互いにねじ結合される金属部材のねじ結合作業を容易にし、かつねじ結合部自体を改善することである。
この課題を解決するために本発明の方法では、ねじ結合エレメントの近傍においては互いに間隔をおいて位置していて、その他の領域では互いに接触している相対的に弾性変形可能な2つの金属部材を、ねじ結合する方法であって、両方の金属部材をねじ結合する前に、少なくとも一方の金属部材を変形させて、ねじ結合エレメントの近傍における領域を互いに接近させ、次いで両方の金属部材を互いにねじ結合させ、少なくとも一方の金属部材の1つの領域を、ねじ結合の後で、ねじ結合エレメントによって変形させたままにするようにした。
本発明の別の有利な方法は、請求項2以下に記載されている。
本発明の方法では、互いにねじ結合される金属部材もしくはピストン部分が、ねじ結合エレメントの近傍において弾性的に可撓性の領域を有しており、該領域が、ねじ結合の前に力を加えることによって変形され、ねじ結合の後ではねじ結合エレメントによって変形が維持されることによって、ねじ結合エレメントの操作が小さなトルクを加えることによって可能になる。さらに、弾性的に可撓性の領域の変形、ひいては、ねじ結合部に対して作用しかつねじ結合部に強度もしくは確実性を付与する予負荷もしくは応力は、加えられる力を適宜に選択することによって、予め正確に規定することができる。さらにまた、両方の部分もしくは部材の支承側に向けられたポジションは、そこにトルクを加える必要がないので、ねじ結合動作中に変化しない。
次に図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明する。
図1には、壁厚の異なった壁厚を有するプレート状の2つの金属部材1,2が示されており、両金属部材1,2は互いに接触している。壁厚の薄い金属部材1は、六角形ねじ3として形成されたねじ結合エレメント4の領域に、隆起部5を有しており、この領域において弾性変形可能である。六角形ねじ3は、両金属部材1,2において隆起部5の領域に設けられた孔6,7を貫いて案内されている。
押圧プランジャ9が、六角形ねじ3の頭8を取り囲んで隆起部5の領域において金属部材1と接触しており、そしてこの場合、六角形ねじ3の頭8と押圧プランジャ9の内壁との間には、ねじ頭8に適合するソケットレンチ(図示せず)のために十分な空間が残されている。
金属部材2は支持体10に載っており、この支持体10の上面は、金属部材1の隆起部5の両側において各1つの液圧装置11,12と結合されており、両液圧装置11,12は支持体10とは反対の側において、ビームエレメント13と結合されている。このビームエレメント13は、押圧プランジャ9と結合されていて、かつビームエレメント13と押圧プランジャ9との間における接触領域の内部に、孔14を有しており、この孔14の直径は、押圧プランジャ9の内径と同じである。
圧力下のオイルが液圧装置11,12の開口15,16に導入されると、液圧装置11,12内に配置されたピストン17,18は矢印19,20の方向で運動させられ、これによって押圧プランジャ9ひいては金属部材1に対して、隆起部5の領域において矢印21,22の方向で作用する力が加えられる。
図2に示されているように、これによって金属部材1は六角形ねじ3の領域においても金属部材2と接触させられる。両金属部材1,2を互いにねじ結合するために、金属部材1のこの変形状態において六角形ねじ3のボルト23にはナット24が螺合される。その後で、液圧装置11,12内におけるオイルの圧力は減じられ、この場合オイル圧は、ビームエレメント13ひいては押圧プランジャ9を金属部材11,12から持ち上げることができ、かつ今や予負荷もしくはプレロード(Vorspannung)下で互いにねじ結合されている金属部材1,2を支持体10から取り出すことができる程度に、減じられる。
本発明の利点、すなわち金属部材を互いにねじ結合することができ、その際にそのうちの少なくとも1つの金属部材が弾性変形可能であり、ねじ結合の前に外的な負荷を加えることによって弾性変形させられるようになっている本発明の利点としては、次のことが挙げられる。すなわち本発明のように構成されていると、弾性変形可能な金属部材が、ねじ結合時に生じるねじ込み力によって変形されねばならない場合に比べて、金属部材のねじ結合を極めて小さなトルクによって行うことができる、ということが挙げられる。さらに、弾性変形可能な金属部材は、ねじ結合部に対して予負荷を生ぜしめるので、これによってねじ結合部の強度もしくは安定度は、著しく改善される。
図3にはスカート部25とヘッド部26とから成る、内燃機関用のピストン27が示されており、このピストン27は鋼、鋳鉄又は軽金属から成っていることができる。ヘッド部26はそのピストン頂部とは反対の側に、ピストン軸線30に対して同軸的にかつ真ん中に設けられたねじ山付ピン28を有している。スリーブ29として形成されたねじ結合エレメント4′は、ねじ山付ピン28のねじ山に適合する雌ねじ山を有しており、このねじ結合エレメント4′を用いて、ヘッド部26とスカート部25とが互いに結合されている。
この場合ピストン27は半径方向で見てボス支持部25′の内部に、つまりスカート部25とヘッド部26とがそこで互いに接触しているボス支持部25′の内部に、冷却オイル室31を有しており、この冷却オイル室31は一方ではピストン頂部32によって画成され、スカート側では、スカート部25の弾性的に可撓性の壁領域33によって画成され、この壁領域33は半径方向内側において、ピストン軸線30に対して同軸的に位置していて真ん中に配置された管状でかつピストン頂部に向かって方向付けられた一体成形部34に、移行している。この一体成形部34は、ねじ山付ピン28の直径よりも大きな直径を備えた孔35を真ん中に有しており、さらに、半径方向内側に向かって張り出したカラー36を有しており、このカラー36はスカート側にリング状の支持面37を備えていて、この支持面37にはスリーブ29が接触している。
ピストン27のスカート部25とヘッド部26とを互いにねじ結合するために、スカート部25とヘッド部26とは互いに接触させられ、この際にねじ山付ピン28は孔35を通して案内される。ピストン27のスカート部25とヘッド部26との間におけるしっかりとした確実なねじ結合部を容易に得るために、ヘッド部26は、該ヘッド部26の燃焼室38の形状に合わせられた支持体10′の上に置かれ、その後で管状の押圧プランジャ9′を用いて、スカート部25の壁領域33に向かって矢印40,40′の方向で圧力が加えられ、これにより壁領域33はピストン頂部32に向かって変形される。ねじ結合エレメント4′に向けられた側にピン39′を有しているねじエレメントであって、これらのピン39′が該ピン39′に対する相補形状を有していてスリーブ29のスカート側に設けられた凹設部に、適合するようになっている特殊なねじエレメント39を用いて、スリーブ29はねじ山付ピン28と螺合されるが、この螺合は、大きなトルクがスリーブ29に加えられることなしに、ねじ山付ピン28のピストン頂部側の端面が一体成形部34のカラー36のスカート側の支持面37に接触するまで、行われる。次いでねじエレメント39はスリーブ29から引き抜かれ、押圧プランジャ9′はカラーから引き抜かれ、これによって壁領域33には、押圧プランジャ9′によって生ぜしめられた変形がそのまま維持され、カラー36の支持面37を介して、予負荷が、ねじ山付ピン28と螺合されたスリーブ29に対して加えられ、この予負荷は螺合部もしくはねじ結合部に対して大きな強度を与える。
図4には、ヘッド部41とスカート部42とから成っていてねじ結合されたピストン43が示されており、このピストン43は、鋼、鋳鉄又は軽金属から成っていることができ、ヘッド部41はねじエレメント4′′の近傍に弾性変形可能な頂部領域44を有している。ボス支持部45を介してヘッド部41とスカート部42とは互いに接触している。半径方向で見てピストン43はボス支持部45の内部に、ピストン軸線46に対して同軸的に配置された内部の冷却室47を有しており、この冷却室47はピストン頂部側において、変形可能な頂部領域44によって画成され、かつスカート側において、スカート部42のピストン頂部側のカバー領域48によって画成される。
カバー領域48は真ん中に、ピストン軸線46に対して同軸的に位置する貫通孔49を有している。スカート側において頂部領域44には、ピストン軸線46に対して同軸的に配置されていて雌ねじ山を備えた盲孔50が設けられている。六角形ねじ51として形成されていて貫通孔49を通して貫通案内可能で盲孔50にねじ込み可能であるねじエレメント4′′を用いて、ピストン43のヘッド部41とスカート部42とは互いにねじ結合可能である。
ヘッド部41とスカート部42とを互いにねじ結合するために、ヘッド部41とスカート部42とは図4に示されているように互いにまとめられ、かつ両部材はピンボス70を介して支持体10に載せられる。次いで、図1及び図2に示されているように、液圧装置(図4には図示せず)を介して支持体10と結合されているビームエレメント13′を用いて、押圧プランジャ53を介して、圧力がヘッド部41の頂部領域44に矢印52,52′の方向で加えられ、これによって頂部領域44はカバー領域48に向かって変形される。圧力が維持されている間に、六角形ねじ51は、支持体10における開口54とスカート部42のカバー領域48における貫通孔49とを通して案内され、盲孔50にねじ込まれる。この際に六角形ねじ51に対してはあまり大きなトルクが加えられることはない。次に、頂部領域44に加えられた圧力が減じられ、ビームエレメント13′及び押圧プランジャ53はヘッド部41から持ち上げられ、これによってピストン43を支持体10から取り出すことができる。圧力負荷によって生ぜしめられた、ヘッド部41の頂部領域44の変形は、そのまま維持され、ヘッド部41とスカート部42との間におけるねじ結合部に予負荷を加え、この予負荷もしくは応力は、ねじ結合部に大きな強度を与える。
図5には、ヘッド部55とスカート部56の2つの部分から成るねじ結合されたピストン57が示されており、このピストン57は鋼、鋳鉄又は軽金属から成っていることができ、このピストン57ではヘッド部55は弾性的に可撓性の頂部領域58を有していて、かつスカート部56は弾性的に可撓性のカバー領域59を有している。ボス支持部60の領域においてヘッド部55とスカート部56とは互いに接触している。半径方向で見てピストン57はボス支持部60の内部に、ピストン軸線62に対して同軸的に配置された冷却室61を有しており、この冷却室61はピストン頂部側において頂部領域58によって画成され、かつスカート側においてカバー領域59によって画成される。
ピストン軸線62に対して同軸的に、スカート部56のカバー領域59には、雌ねじ山を備えた貫通孔63が設けられている。ヘッド部55の頂部領域58は、ピストン軸線62に対して同軸的に貫通孔64を有しており、この貫通孔64はスカート側に、半径方向内側に向かって張り出したカラー65を備えており、このカラー65は、ピストン頂部側にリング状の支持面66を有している。六角形ねじ67として形成されたねじエレメント4′′′が設けられており、このねじエレメント4′′′は、貫通孔63の雌ねじ山に適合する雄ねじ山を有していて、さらにピストン頂部側にきのこ形の一体成形部68を有している。このねじエレメント4′′′を用いて、ヘッド部55とスカート部56とは互いにねじ結合可能であり、一体成形部68はスカート側にリング状の支持面69を有しており、この支持面69はカラー65の支持面66に接触する。
ピストン57のヘッド部55とスカート部56とは互いにねじ結合されるが、この場合始めにヘッド部55とスカート部56とは図5に示されているようにまとめられて、支持体10の上に置かれ、この際にピストン頂部71が支持体10に接触する。次いでスカート部56のピストン頂部とは反対の側に、管状の押圧プランジャ9′′が導入され、スカート部56の弾性的に可撓性のカバー領域59のピストン頂部とは反対の側に接触させられる。押圧プランジャ9′′には上側のビームエレメント72が結合される。次に、下側のビームエレメント73に結合された管状の押圧プランジャ9′′′が、支持体10の開口54を通して導入され、これにより押圧プランジャ9′′′の上端面は燃焼室79の領域においてピストン頂部71と接触し、ひいては弾性的に可撓性の頂部領域58に接触する。
図1及び図2に相応に、上側のビームエレメント72と下側のビームエレメント73とは、図5には示されていない液圧装置を介して互いに結合され、この液圧装置によって、上側のビームエレメント72と下側のビームエレメント73とには、矢印74,74′,75,75′の方向で圧力が加えられる。押圧プランジャ9′′,9′′′を介してこの圧力は、頂部領域58及びカバー領域59にさらに導かれるので、これにより両方の領域58,59は変形し、その際に互いに向かって移動させられる。下側のビームエレメント73における真ん中の開口76を介して、六角形孔付ねじ67は、頂部領域58における貫通孔64を通して案内され、六角形孔77に導入された六角ソケット78を用いて、貫通孔63における雌ねじ山とねじ結合され、この際に六角形孔付ねじ67に対してあまり大きなトルクが加えられることはない。次いで、ビームエレメント72,73に加えられている圧力が減じられ、六角ソケット78は六角形孔77及び押圧プランジャ9′′から引き出され、押圧プランジャ9′′,9′′′はピストン57から離され、そしてピストン57は支持体10から取り出される。六角形孔付ねじ67によって生ぜしめられた、頂部領域58及びカバー領域59における変形は、そのまま維持され、これによってヘッド部55とスカート部56との間におけるねじ結合部には、該ねじ結合部に大きな強度もしくは弛みにくさを与える予負荷もしくは応力が生ぜしめられる。
互いにねじ結合され、互いの間に間隔を有する六角形ねじの近傍領域以外では、互いに接触しているプレート状の2つの金属部材を示す図である。 六角形ねじの領域において液圧装置によって、一方の金属部分に圧力が加えられ、この金属部分が変形されて、両金属部分が六角形ねじの領域においても互いに接触していて、その後で両金属部分が互いにねじ結合される、2つの金属部材を示す図である。 ヘッド部とスカート部との2部分から成るピストンであって、スカート部がねじ結合エレメントの近傍に弾性的に変形可能な領域を有していて、この領域が両ピストン部分のねじ結合の前に変形されるピストンを示す図である。 ヘッド部とスカート部との2部分から成るピストンであって、ヘッド部がねじ結合エレメントの近傍に弾性的に変形可能な領域を有していて、この領域が両ピストン部分のねじ結合の前に変形されるピストンを示す図である。 ヘッド部とスカート部との2部分から成るピストンであって、スカート部とヘッド部とがねじ結合エレメントの近傍にそれぞれ弾性的に変形可能な領域を有していて、この領域が両ピストン部分のねじ結合の前に変形されるピストンを示す図である。
符号の説明
1,2 金属部材、 2 領域、 3 六角形ねじ、 4,4′,4′′,4′′′ ねじ結合エレメント、 5 隆起部、領域、 6,7 孔、 8 六角形ねじ3の頭、ねじ頭、 9,9′,9′′,9′′′ 押圧プランジャ、 10,10′ 支持体、 11,12 液圧装置、 13,13′ ビームエレメント、 14 孔、 15 液圧装置11における開口、 16 液圧装置12における開口、 17 液圧装置11のピストン、 18 液圧装置12のピストン、 19,20,21,22 矢印、 23 ボルト、 24 ナット、 25 スカート部、金属部材、 25′ ボス支持部、 26 ヘッド部、金属部材、 27 ピストン、 28 ねじ山付ピン、 29 スリーブ、 30 ピストン軸線、 31 冷却オイル室、 32 ピストン頂部、領域、 33 壁領域、領域、 34 一体成形部、 35 孔、 36 カラー、 37 支持面、 38 燃焼室、 39 ねじエレメント、 40,40′ 矢印、 41 ヘッド部、金属部材、 42 スカート部、金属部材、 43 ピストン、 44 頂部領域、領域、 45 ボス支持部、 46 ピストン軸線、 47 冷却室、 48 カバー領域、領域、 49 貫通孔、 50 盲孔、 51 六角形ねじ、 52,52′ 矢印、 53 押圧プランジャ、 54 開口、 55 ヘッド部、金属部材、 56 スカート部、金属部材、 57 ピストン、 58 頂部領域、領域、 59 カバー領域、領域、 60 ボス支持部、 61 冷却室、 62 ピストン軸線、 63,64 貫通孔、 65 カラー、 66 支持面、 67 六角形孔付ねじ、 68 一体成形部、 69 支持面、 70 ピンボス、 71 ピストン頂部、 72 上側のビームエレメント、 73 下側のビームエレメント、 74,74′,75,75′ 矢印、 76 開口、 77 六角形孔、 78 六角ソケット、 79 燃焼室

Claims (5)

  1. ねじ結合エレメント(4,4′,4′′,4′′′)の近傍においては互いに間隔をおいて位置していて、その他の領域では互いに接触している相対的に弾性変形可能な2つの金属部材(1,2,25,26,41,42,55,56)を、ねじ結合する方法であって、
    両方の金属部材(1,2,25,26,41,42,55,56)をねじ結合する前に、少なくとも一方の金属部材(1,25,41,55,56)を変形させて、ねじ結合エレメント(4,4′,4′′,4′′′)の近傍における領域(2,5,32,33,44,48,58,59)を互いに接近させ、
    次いで両方の金属部材(1,2,25,26,41,42,55,56)を互いにねじ結合させ、
    少なくとも一方の金属部材(1,25,41,55,56)の1つの領域(5,33,44,58,59)を、ねじ結合の後で、ねじ結合エレメント(4,4′,4′′,4′′′)によって変形させたままにする
    ことを特徴とする、2つの金属部材をねじ結合する方法。
  2. 互いにねじ結合される金属部材が、金属製のピストン(27,43,57)のスカート部(25,42,56)とヘッド部(26,41,55)である、請求項1記載の方法。
  3. スカート部(25)が、弾性的に可撓性の壁領域(33)を有しており、該壁領域(33)を介してスカート部(25)をヘッド部(26)とねじ結合させ、かつこの壁領域(33)を、該壁領域(33)がヘッド部(26)によって形成されたピストン頂部(32)に接近するように、ねじ結合の前に変形させる、請求項2記載の方法。
  4. ヘッド部(41)が、弾性的に変形可能な頂部領域(44)を有しており、該頂部領域(44)を介してスカート部(42)をヘッド部(41)とねじ結合させ、かつこの頂部領域(44)を、該頂部領域(44)がスカート部(42)によって形成されたカバー領域(48)に接近するように、ねじ結合の前に変形させる、請求項2記載の方法。
  5. ヘッド部(55)が弾性的に可撓性の頂部領域(58)を有し、かつスカート部(56)が弾性的に可撓性のカバー領域(59)を有しており、該ヘッド部(55)とスカート部(56)とを、頂部領域(58)及びカバー領域(59)を介して互いにねじ結合させ、頂部領域(58)とカバー領域(59)とを、該両領域(58,59)が互いに接近するように、ねじ結合の前に変形させる、請求項2記載の方法。
JP2008112453A 2007-04-27 2008-04-23 2つの金属部材をねじ結合する方法 Pending JP2008275156A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007019931A DE102007019931A1 (de) 2007-04-27 2007-04-27 Verfahren zum Verschrauben zweier Metallteile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008275156A true JP2008275156A (ja) 2008-11-13

Family

ID=39777492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008112453A Pending JP2008275156A (ja) 2007-04-27 2008-04-23 2つの金属部材をねじ結合する方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8176629B2 (ja)
JP (1) JP2008275156A (ja)
DE (1) DE102007019931A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007060472A1 (de) * 2007-12-14 2009-06-18 Mahle International Gmbh Zweiteiliger Kolben für einen Verbrennungsmotor
DE102008058190A1 (de) * 2008-11-20 2010-05-27 Mahle International Gmbh Zweiteiliger Kolben für einen Verbrennungsmotor
JP6428697B2 (ja) * 2015-05-12 2018-11-28 株式会社デンソー アクセル装置
AT523760B1 (de) * 2020-04-15 2022-06-15 Miba Gleitlager Austria Gmbh Bauteilzusammenstellung, sowie eine Windkraftanlage, in welcher die Bauteilzusammenstellung verbaut ist
AT524540B1 (de) * 2021-06-10 2022-07-15 Miba Gleitlager Austria Gmbh Bauteilzusammenstellung, sowie ein Planetengetriebe, in welchem die Bauteilzusammenstellung verbaut ist
CN114542710B (zh) * 2022-04-26 2022-10-11 杭州斯格尔液压机械有限公司 一种新能源车换挡气缸执行机构

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003156012A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Tokyo Gas Co Ltd 締め付け力設定用治具と、その設定方法
WO2005124137A1 (de) * 2004-06-22 2005-12-29 Mahle Gmbh Gebauter kolben für einen verbrennungsmotor

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3423559C1 (de) * 1984-06-27 1985-09-26 Mahle Gmbh, 7000 Stuttgart Mehrteiliger Tauchkolben fuer Verbrennungsmotoren
FR2660698B1 (fr) * 1990-04-06 1994-07-08 Melchior Jean Piston pour moteurs a combustion interne et machines analogues.
DE19846496A1 (de) * 1998-10-09 2000-04-13 Mahle Gmbh Kolben für einen Verbrennungsmotor
DE102005060548A1 (de) 2005-05-10 2006-12-28 Mahle International Gmbh Zweiteiliger Kolben für einen Verbrennungsmotor
EP1960653B1 (de) * 2005-12-17 2010-12-01 Mahle International GmbH Zweiteiliger kolben für einen verbrennungsmotor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003156012A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Tokyo Gas Co Ltd 締め付け力設定用治具と、その設定方法
WO2005124137A1 (de) * 2004-06-22 2005-12-29 Mahle Gmbh Gebauter kolben für einen verbrennungsmotor

Also Published As

Publication number Publication date
US8176629B2 (en) 2012-05-15
US20080263861A1 (en) 2008-10-30
DE102007019931A1 (de) 2008-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008275156A (ja) 2つの金属部材をねじ結合する方法
KR102557852B1 (ko) 억지 끼워맞춤 패스너들을 위한 테이퍼형 인입부
US9175715B2 (en) Functional element having features providing security against rotation and also a component assembly consisting of the functional element and a sheet metal part
US10578143B2 (en) Rivet joint and method for its production
US6125526A (en) Method of fastening a first member to a second member
KR100249118B1 (ko) 판넬에의 체결 엘레멘트의 부착방법
JP5150495B2 (ja) 内燃機関用の2部分から成るピストン
JP6885879B2 (ja) 片側だけから設置される固定具
JP5886286B2 (ja) 圧着される球形要素を有する装置、圧着方法及び圧着システム
WO2016170835A1 (ja) ブラインドナットとその取付構造
JP2011506816A (ja) 内燃機関のための2つの部分から成るピストン
JP2017528660A5 (ja)
JP7450634B2 (ja) 縦溝を有する変形可能スリーブを使用したボルト継手
TWI225138B (en) Fluid connector
US6961986B1 (en) Method and apparatus for fastening an auxiliary joining element and work piece
JP5877173B2 (ja) 締付具およびこれを用いた把持装置
US7125192B2 (en) Joint
JP5567898B2 (ja) スタッドボルト及びスタッドボルトの製造方法
JP2007326561A (ja) 数本のケーブルを部材に接続するための方法及び装置、並びにそのためのリベットブッシュ
US20100251532A1 (en) Method for crimping an insert in a support with two superposed panels
JP4806256B2 (ja) ねじ軸形成方法
US4321001A (en) Fabricated industrial fastener
US20150083981A1 (en) Concentric slave cylinder removal tool
US6842962B1 (en) Sheet joining method and apparatus and a rivet for use in the method
US2355580A (en) High shear rivet

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130610