JP2008275063A - 発進クラッチ装置 - Google Patents

発進クラッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008275063A
JP2008275063A JP2007119439A JP2007119439A JP2008275063A JP 2008275063 A JP2008275063 A JP 2008275063A JP 2007119439 A JP2007119439 A JP 2007119439A JP 2007119439 A JP2007119439 A JP 2007119439A JP 2008275063 A JP2008275063 A JP 2008275063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
damper device
starting clutch
plate
starting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007119439A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Sakai
正樹 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Warner KK
Original Assignee
NSK Warner KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Warner KK filed Critical NSK Warner KK
Priority to JP2007119439A priority Critical patent/JP2008275063A/ja
Priority to US12/107,056 priority patent/US20080264750A1/en
Publication of JP2008275063A publication Critical patent/JP2008275063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/12Details not specific to one of the before-mentioned types
    • F16D25/123Details not specific to one of the before-mentioned types in view of cooling and lubrication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

【課題】 ダンパ装置を備えた発進クラッチ装置において、ダンパ装置及びダンパ装置の構成要素に生じる摩耗を防止し、エンジン振動による影響を抑えた発進クラッチ装置を提供する。
【解決手段】 車両のトランスミッションとエンジンとの間に配置され、動力を伝達する湿式多板クラッチを備えた発進クラッチ装置であって、発進クラッチ装置は、湿式多板クラッチを収容したクラッチドラムを備えた発進クラッチと、クラッチドラムと係合したダンパ装置を備え、ダンパ装置にはウレア系グリースが封入されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、自動車等に用いられる湿式多板クラッチを用いた発進クラッチ装置に関する。より詳細には、発進クラッチ装置のダンパ装置にウレア系のグリースが封入されている発進クラッチ装置である。
従来、自動変速機、すなわちAT(オートマチックトランスミッション)において、車両発進はトルクコンバータでのトルク伝達によって行っていた。トルクコンバータはトルク増幅効果もあり、トルク伝達も滑らかであるため多くのAT車両に搭載されていた。
一方、トルクコンバータはトルク伝達時の滑り量が多く、あまり効率的ではないという欠点も有している。
そこで最近では、トルクコンバータに代えて発進クラッチを用いることが提案されており、またギア比を落とすと共に変速数を増やして低速域でのトルク増幅を図ることも行われている。
一般に発進クラッチは、クラッチドラム内に収容された湿式多板クラッチを備えている。多板クラッチは、出力側の摩擦係合要素である摩擦板、すなわちフリクションプレート及び入力側の摩擦係合要素であるセパレータプレートが軸方向で交互に配置されている。このような構成で、ピストンにより、フリクションプレートとセパレータプレートとを係合させることで動力の伝達を行っている。
湿式多板クラッチを用いた発進クラッチ装置は、トルクコンバータに置き換わるものとして車両に装着することができる。発進クラッチ装置を設けることにより、トルクコンバータのように流体を介しトルクを伝達する場合に生ずるエネルギーロスがなく車両の燃費向上に対し優れた効果が得られる。
しかしながら、トルクコンバータでは、低速時において、流体を介してエンジンからのトルク伝達がおこなわれるため、エンジン振動の吸収が可能であるが、湿式多板クラッチを用いた発進クラッチ装置ではできない。このため、エンジンからの振動吸収のためのダンパ装置が必要となる。
この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては次のものがある。
特開2004−324818号公報
以上のようにダンパ装置を備えた発進クラッチ装置は優れた性能を有するが、次のような問題点がある。一般に、ダンパ装置はスプリング(特許文献1の図1におけるトーショナルダンパ6を参照)を有するが、振動減衰機能を向上させるためには、スプリングの変位角を大きくする必要がある。このため、スプリング長を長くしたり、間にスライダを挿入して数個のスプリングを直列に配列し、ドライブ側とドリブン側の間の距離を長くすることで、ドライブ側とドリブン側の変位角を大きくしている。このため、ドライブ側のダンパカバーとスプリングやスライダー間のスベリ距離が大きく、スプリングやスライダおよびダンパカバー等が磨耗する問題が生ずる。
従って、本発明の目的は、ダンパ装置を備えた発進クラッチ装置において、ダンパ装置及びダンパ装置の構成要素に生じる摩耗を防止し、エンジン振動による影響を抑えた発進クラッチ装置を提供することである。
上記目的達成のため、請求項1に記載の本発明は、
車両のトランスミッションとエンジンとの間に配置され、動力を伝達する湿式多板クラッチを備えた発進クラッチ装置であって、
発進クラッチ装置は、湿式多板クラッチを収容したクラッチドラムを備えた発進クラッチと、クラッチドラムと係合したダンパ装置を備え、ダンパ装置にはウレア系有機化合物を増ちょう剤とするウレア系グリースが封入されていることを特徴としている。
本発明の発進クラッチ装置によれば、次のような効果が得られる。
ダンパ装置内にウレア系グリースを封入したため、ダンパ装置各部の摩耗が効果的に防止できる。
また、ウレア系グリースは、増ちょう効果および耐熱性にすぐれ、高温環境においても軟化しにくく、グリース寿命が長い。そのため、ダンパ装置の摩耗を効果的に防げる。
増ちょう剤としてウレア系有機化合物を用いるとさらに、耐摩耗性が向上する。
また、一般に、ダンパ装置はエンジンと発進クラッチの間に設けられ、設計の自由度およびメンテナンスの容易さ、及び製造のし易さを考えて発進クラッチ本体の外部に設けられていることが多い。このような場所は、エンジン及び発進クラッチからの発熱により非常に高温の環境でありが、本発明のように、ダンパ装置にウレア系グリースを用いることにより、ダンパ装置の磨耗問題を解決することができる。
以下、添付図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。尚、以下説明する実施例は例示として本発明を示しているに過ぎず、その他の変更が可能なことは言うまでもない。
図1は、本発明にかかる発進クラッチの潤滑制御方法及び潤滑制御装置の実施例を説明するための発進クラッチの軸方向断面図である。発進クラッチ10は、クラッチドラム、すなわちクラッチケース1とその中に収容された湿式多板クラッチ30を備えている。湿式多板クラッチ30のクラッチケース1の内部には出力側の摩擦係合要素であるほぼ環状の摩擦板、すなわちフリクションプレート3と入力側の摩擦係合要素であるほぼ環状のセパレータプレート4とが軸方向で交互に配置されている。クラッチケース1の開口側である軸方向の一端にはほぼ環状のバッキングプレート19が、ほぼ環状の止め輪5によって軸方向において固定状態に支持され、セパレータプレート4を保持している。
環状のクラッチケース1は、その外周にドラム部34が設けられている。ドラム部34の内周にはスプライン部39が設けられ、セパレータプレート4が軸方向で摺動自在に係合している。
本実施例では、3枚のフリクションプレート3と3枚のセパレータプレート4とで湿式多板クラッチ30を構成しているが、これら入力側及び出力側の摩擦係合要素の枚数は、必要なトルクに応じて任意に変更できることは言うまでもない。また、フリクションプレート3の軸方向の両面には、ほぼ環状の摩擦材35、または複数セグメントに分割された摩擦材35が接着等により固定されている。また、セパレータプレート4に摩擦材35を固着してもよいし、フリクションプレート3とセパレータプレート4のそれぞれの片面に交互に摩擦材35を固着してもよい。
図1において、クラッチケース1内であって、クラッチケース1の閉口端側にはピストン8が設けられている。ピストン8は、セパレータプレート4に当接して押圧力を加えるため、クラッチケース1に軸方向摺動自在に嵌合している。
ピストン8とクラッチケース1の内面とで、二つのOリングで油密に封止された油圧室31が画成されている。後述の油路から油圧用の油を油圧室31に供給することで、ピストン8の移動を制御し、所定の押圧力を得る。ピストン8に所定の押圧力を与える。クラッチの解放時に、ピストン8を油圧室31方向へ常時付勢するためのスプリング9が油圧室31と反対側に設けられている。
油圧室31に所定の油圧が供給されると、ピストン8は、図中左方向に移動して、バッキングプレート19との間で湿式多板クラッチ30を締結する。油は、不図示の潤滑油供給源から、出力軸16に設けた内孔に入り、クラッチケース1と出力軸16の軸方向端部との間に画成された隙間32、クラッチケース1の内周円筒部に設けた貫通孔33を通り、圧力室31へ流入する。
湿式多板クラッチ30の摩擦板3には溝(不図示)が形成されており、溝は、摩擦材3の厚さとほぼ等しい深さと3mm以上の周方向幅を有するように形成される。これにより、冷却されにくい発進クラッチ10の締結時にも、冷却効果が向上する。
トランスミッションの入力軸16と一体で回転するように入力軸16に嵌合したハブ部材2は、その外周にスプライン部36が設けられている。スプライン部36には、フリクションプレート3が軸方向摺動自在に嵌合している。従って、不図示のクランク軸から入力される動力は、ハウジング12を介して、ダンパ装置14(後述)、クラッチケース1、湿式多板クラッチ30、ハブ部材2、入力軸16の経路で不図示のトランスミッションに伝達される。
湿式多板クラッチ30のクラッチケース1には、エンジンの振動やクラッチ締結時の衝撃などを吸収する衝撃緩衝機構であるダンパ装置14が接続されている。ダンパ装置14は、スプリングとスプリングを保持するリテーナプレートとを有する。
湿式多板クラッチ30のクラッチケース1には、エンジンの振動やクラッチ締結時の衝撃などを吸収する衝撃緩衝機構であるダンパ装置14が接続されている。ダンパ装置14は、スプリング42とスプリングを保持するリテーナプレート44とを有する。
ダンパ装置14には、ウレア系グリース47が封入されている。ウレア系グリース47には、増ちょう剤としてウレア系有機化合物を混合することが好ましい。本発明の実施例においては、ウレア系グリースとして、例えば、新日本石油株式会社製の「パイロノックユニバーサル0」(商品名)などを用いることができる。また、脂肪族、脂環族、芳香族などのウレア系有機化合物を用いることができる。
ダンパ装置14のドライブプレート、すなわちリテーナプレート44はクラッチケース1に係合し、不図示のエンジンからの動力がクランク軸11からリテーナプレート44を介してクラッチケース1に入力される。
前述のように、ダンパ装置14はスプリング42を備えているが、スプリング42は、コイル型のトーションスプリングでよいが、その変位角が大きいロングトラベルタイプであることが好ましい。
発進クラッチ10はカバー45を備えており、ダンパ装置14がカバー45の外部に配置されている。従って、ダンパ装置14は、不図示のエンジンと発進クラッチ10からの発熱により高温の環境におかれることになる。しかしながら、ダンパ装置14にウレア系グリース47を用いることにより、ダンパ装置14の磨耗問題と高温問題を同時に解決することができる。
図1に示すように、ダンパ装置14は、ウレア系グリース47がダンパ装置14の外部へ漏れることを防止する漏れ防止手段として、ダンパ装置14を密封状態に封止するため、ハウジング46とリテーナプレート44との間にシール部材43が設けられている。また、環状のダンパ装置に複数のスプリング42とその間に複数のスライダ部材が設けられているダンパ装置14を密封するため、シール部材43も複数設けることが好ましい。シール部材43は、Oリングなどでよい。
入力軸16の軸方向一端の外周にはスプラインが設けられ、ハブ部材2がスプライン嵌合している。従って、入力軸16とハブ部材2とは一体状態で回転する。
クラッチケース1の開放端には、カバー部材7が設けられている。カバー部材7は、外径縁部が、クラッチケース1のスプライン部39に嵌合している。このため、カバー部材7は、クラッチケース1と共に回転する。カバー部材7は、ハブ部材2との間に狭い潤滑油通路38を画成している。図1から分かるように、カバー部材7を設けることで、ほぼ囲まれたスペースに湿式多板クラッチ30が配置される。
カバー部材7の内径部41には、オイルポンプ40が係合しており、カバー部材7の回転により駆動され、内径部41と軸16との間の間隙21、カバー部材7とハブ部材2との間隙38を介して、発進クラッチ10内に潤滑油を供給する。
本発明にかかる発進クラッチ装置の実施例を示す軸方向断面図である。
符号の説明
1 クラッチケース
2 ハブ部材
3 摩擦板
4 セパレータプレート
8 ピストン
10 発進クラッチ
14 ダンパ装置
30 湿式多板クラッチ
12 ハウジング
31 油圧室
42 スプリング
43 シール部材
44 リテーナプレート
47 ウレア系グリース

Claims (6)

  1. 車両のトランスミッションとエンジンとの間に配置され、動力を伝達する湿式多板クラッチを備えた発進クラッチ装置であって、
    前記発進クラッチ装置は、前記湿式多板クラッチを収容したクラッチドラムを備えた発進クラッチと、前記クラッチドラムと係合したダンパ装置を備え、前記ダンパ装置にはウレア系グリースが封入されていることを特徴とする発進クラッチ装置。
  2. 前記ウレア系グリースには、増ちょう剤としてウレア系有機化合物を含むことを特徴とする請求項1に記載の発進クラッチ装置。
  3. 前記ダンパ装置は、前記クラッチドラムと係合したドライブプレートを有し、エンジンからの動力がクランク軸から前記ドライブプレートを介して前記クラッチドラムに入力されることを特徴とする請求項1または2に記載の発進クラッチ装置。
  4. 前記ダンパ装置はスプリングを備え、前記スプリングはその変位角が大きいロングトラベルタイプであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の発進クラッチ装置。
  5. 前記発進クラッチはカバーを備え、前記ダンパ装置が前記カバーの外部に配置されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の発進クラッチ装置。
  6. 前記ダンパ装置は、前記ウレア系グリースが前記ダンパ装置の外部へ漏れることを防止する漏れ防止手段が設けられていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の発進クラッチ装置。
JP2007119439A 2007-04-27 2007-04-27 発進クラッチ装置 Pending JP2008275063A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007119439A JP2008275063A (ja) 2007-04-27 2007-04-27 発進クラッチ装置
US12/107,056 US20080264750A1 (en) 2007-04-27 2008-04-21 Starting clutch appartus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007119439A JP2008275063A (ja) 2007-04-27 2007-04-27 発進クラッチ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008275063A true JP2008275063A (ja) 2008-11-13

Family

ID=39885673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007119439A Pending JP2008275063A (ja) 2007-04-27 2007-04-27 発進クラッチ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080264750A1 (ja)
JP (1) JP2008275063A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9027724B2 (en) * 2011-03-31 2015-05-12 Aisin Aw Co., Ltd. Starting device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63220903A (ja) * 1987-03-10 1988-09-14 Nkk Corp 高珪素鋼の温間圧延における潤滑方法
JPH0478349A (ja) * 1990-07-18 1992-03-12 Nissan Motor Co Ltd エンジン振動減衰装置
JPH05334834A (ja) * 1992-05-28 1993-12-17 Mitsui Petrochem Ind Ltd 光ディスク用ハブおよび光ディスク
JP2002061670A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Ntn Corp 自動調心型クラッチレリーズ軸受装置
WO2003016736A1 (fr) * 2001-08-14 2003-02-27 Aisin Aw Co., Ltd. Systeme d'embrayage de demarrage
JP2004324818A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Jatco Ltd 自動変速機の油圧制御装置
JP2005069354A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Exedy Corp スプリング組立体
JP2006009911A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Ntn Corp 逆入力遮断クラッチ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4947700A (en) * 1988-05-03 1990-08-14 Borg-Warner Automotive, Inc. Continuously variable transmission system and long travel torsion damper therefor
JP2576898B2 (ja) * 1989-03-04 1997-01-29 日本石油株式会社 グリース組成物
FR2648202B1 (fr) * 1989-06-12 1994-05-20 Valeo Dispositif amortisseur de torsion a moyens elastiques peripheriques disposes dans un boitier etanche notamment pour vehicule automobile
US6332521B1 (en) * 1999-03-10 2001-12-25 Nsk-Warner K.K. Starting clutch
JP2002098165A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Jatco Transtechnology Ltd 発進クラッチ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63220903A (ja) * 1987-03-10 1988-09-14 Nkk Corp 高珪素鋼の温間圧延における潤滑方法
JPH0478349A (ja) * 1990-07-18 1992-03-12 Nissan Motor Co Ltd エンジン振動減衰装置
JPH05334834A (ja) * 1992-05-28 1993-12-17 Mitsui Petrochem Ind Ltd 光ディスク用ハブおよび光ディスク
JP2002061670A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Ntn Corp 自動調心型クラッチレリーズ軸受装置
WO2003016736A1 (fr) * 2001-08-14 2003-02-27 Aisin Aw Co., Ltd. Systeme d'embrayage de demarrage
JP2004324818A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Jatco Ltd 自動変速機の油圧制御装置
JP2005069354A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Exedy Corp スプリング組立体
JP2006009911A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Ntn Corp 逆入力遮断クラッチ

Also Published As

Publication number Publication date
US20080264750A1 (en) 2008-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5025249B2 (ja) 発進クラッチ
JP4109681B2 (ja) 振動ダンパを備えたクラッチアセンブリー
US7966901B2 (en) Torque transfer device
US20080308374A1 (en) Hydrodynamic torque converter having a bypass clutch
US10138949B2 (en) Friction engagement element
KR101629589B1 (ko) 구동력 전달 장치
US20080121488A1 (en) Starting clutch
JP2008501901A (ja) 動力推進装置用、特に自動車車両用の伝達モジュール
JP2008309317A (ja) 発進装置
US8037990B2 (en) Lubrication controlling method for starting clutch
JP6920236B2 (ja) 摩擦係合装置
JP4831575B2 (ja) 発進クラッチ
JP4599155B2 (ja) 複式クラッチ装置
JP2008275063A (ja) 発進クラッチ装置
JP5044208B2 (ja) 発進クラッチ
WO2014054692A1 (ja) ブリーザ構造
JP4942469B2 (ja) 発進クラッチ
JP6248655B2 (ja) 摩擦クラッチ
JP4995552B2 (ja) 発進クラッチ
JP2005098409A (ja) クラッチ装置
JP5065746B2 (ja) ハイブリッド車用のリミッタ付きダンパ
JP4880434B2 (ja) 発進クラッチ
JP4195108B2 (ja) ダンパ一体型発進装置
JP2010185493A (ja) 車両用トーショナルダンパ
JP2009052603A (ja) 発進クラッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110922

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120206