JP2008274706A - 段ボール建築物に利用される補強用建築材 - Google Patents
段ボール建築物に利用される補強用建築材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008274706A JP2008274706A JP2007122217A JP2007122217A JP2008274706A JP 2008274706 A JP2008274706 A JP 2008274706A JP 2007122217 A JP2007122217 A JP 2007122217A JP 2007122217 A JP2007122217 A JP 2007122217A JP 2008274706 A JP2008274706 A JP 2008274706A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roof
- panel body
- panel
- wall
- extended
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
- Panels For Use In Building Construction (AREA)
Abstract
【解決手段】補強用建築材1は、一枚のベニヤ板から構成され、段ボール建築物の拡張壁屋根部の拡張壁パネル体等のパネル体内面の内面形状に略一致するように形成されたパネル当接面14を有するパネル体支持部15と、パネル体支持部15のパネル当接面14の一部に略直交するように、拡張屋根パネル体の拡張屋根連結片及び屋根パネル体の屋根下連結片をそれぞれ折曲げ、互いの連結面を当接した状態で挿込んで支持することが可能な切欠溝部18,36とを具備する。
【選択図】図1
Description
より、段ボール建築物自体の強度が十分に増すことになる。なお、、本発明の補強用建築材において、上述した切込溝部を複数設けるものであっても構わない。この場合、係る切欠溝部には、上述した連結片を挿込むものに限定されるものではなく、例えば、一枚のパネル体を90°、180°、90°に三回曲折したT字状の折曲部を形成し、係る折曲部を切欠溝部に挿込むものであっても構わない。
2 ダンボール建築物
5 屋根部
6 壁部
7 建築物内部空間
8 拡張壁屋根部
9 拡張壁パネル体
10 拡張屋根パネル体
12 屋根パネル体
14 パネル当接面
15 パネル体支持部
16 拡張屋根連結片
17 屋根下連結片
18 切欠溝部
23 壁パネル体
25 上部連結片
28 拡張パネル体
36 第二切欠溝部(切欠溝部)
G 基礎部
Claims (4)
- 設置面に対して立設される四角形状の壁パネル、前記壁パネルのパネル側片縁から折曲げ可能に延設された一対の壁パネル連結片、及び前記壁パネルのパネル上片縁から折曲げ可能に延設された上部連結片を備える複数の段ボール製の壁パネル体から構築され、互いの前記壁パネル連結片同士を連結し、多角筒状に構成される壁部と、
屋根パネル面を有する略二等辺三角形状の屋根パネル、前記屋根パネルのパネル等辺縁から折曲げ可能に延設された一対の屋根パネル連結片、及び前記屋根パネルのパネル底辺縁から折曲げ可能に延設され、前記上部連結片と連結される屋根下連結片を備える複数の段ボール製の屋根パネル体から構築され、互いの前記屋根パネル連結片同士を連結し、各々の前記屋根パネル面が傾斜し、全体が上方に突出するように構築され、前記壁部の上部に取付けられる多面ドーム状の屋根部と
を具備する段ボール建築物に利用される補強用建築材であって、
前記壁パネル体及び前記屋根パネル体のパネル体内面の内面形状に略一致するパネル当接面を有し、前記屋根パネル体を前記段ボール建築物の建築物内部空間側から支持する板状部材からなるパネル体支持部と、
前記パネル体支持部の一部を切欠いて設けられ、前記建築物内部空間側に折曲げられる前記上部連結片及び前記屋根下連結片の少なくともいずれか一方を挿込んで支持する切欠溝部と
を備えることを特徴とする段ボール建築物に利用される補強用建築材。 - 前記段ボール建築物は、
前記壁パネル体及び前記屋根パネル体の間に介設され、前記壁パネル体の前記上部連結片と連結する拡張壁連結片を一端に有し、前記壁部を上方に拡張する拡張壁パネル体、及び前記拡張壁パネル体のパネル体上縁から前記屋根パネル体の前記屋根面の傾斜角度に略一致するように折曲可能に延設され、前記屋根パネル体の前記屋根下連結片と連結する拡張屋根連結片を他端に有し、前記屋根部を拡張する拡張屋根パネル体が一体的に形成された複数の拡張パネル体から構築され、互いの前記拡張パネル体同士を連結して構成される拡張壁屋根部をさらに具備し、
前記パネル体支持部は、
前記拡張壁パネル体、前記拡張屋根パネル体、及び前記屋根パネル体のパネル体内面の内面形状に略一致する前記パネル当接面を有し、前記拡張屋根パネル体及び前記屋根パネル体を前記建築物内部空間側から支持し、
前記切欠溝部は、
前記上部連結片、前記屋根下連結片、前記拡張壁連結片、及び前記拡張屋根連結片の少なくともいずれか一つが挿込可能に形成されることを特徴とする請求項1に記載の段ボール建築物に利用される補強用建築材。 - 前記段ボール建築物は、
正八角形筒形状に形成された前記壁部と、
正八面ドーム形状に形成された前記屋根部と、
を具備して構成され、
前記屋根パネル連結片同士が連結された八箇所の連結箇所に対し、互いに対角線上に位置する四箇所に取付けられることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の段ボール建築物に利用される補強用建築材。 - 木質材料から構成されることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一つに記載の段ボール建築物に利用される補強用建築材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007122217A JP5013368B2 (ja) | 2007-05-07 | 2007-05-07 | 段ボール建築物に利用される補強用建築材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007122217A JP5013368B2 (ja) | 2007-05-07 | 2007-05-07 | 段ボール建築物に利用される補強用建築材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008274706A true JP2008274706A (ja) | 2008-11-13 |
JP5013368B2 JP5013368B2 (ja) | 2012-08-29 |
Family
ID=40052996
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007122217A Expired - Fee Related JP5013368B2 (ja) | 2007-05-07 | 2007-05-07 | 段ボール建築物に利用される補強用建築材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5013368B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4980009U (ja) * | 1972-10-24 | 1974-07-11 | ||
JPS63138305U (ja) * | 1987-03-04 | 1988-09-12 |
-
2007
- 2007-05-07 JP JP2007122217A patent/JP5013368B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4980009U (ja) * | 1972-10-24 | 1974-07-11 | ||
JPS63138305U (ja) * | 1987-03-04 | 1988-09-12 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5013368B2 (ja) | 2012-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7921610B2 (en) | System, method, and apparatus for frame assembly and building | |
US8739474B2 (en) | Portable shelter | |
US20120037197A1 (en) | Portable reconfigurable shelter | |
JPS61502549A (ja) | 建造物及びその構成部材 | |
US20100133216A1 (en) | Raised Attic Storage System | |
ES2290521T3 (es) | Mecanismo para la fijacion entre si de unidades de construccion modulares. | |
JP2020506315A (ja) | 組立式ブース | |
US7021009B2 (en) | Emergency housing | |
US20050284074A1 (en) | Panel lock building system and hinge | |
JP5013368B2 (ja) | 段ボール建築物に利用される補強用建築材 | |
JP5455496B2 (ja) | 木造建築物の屋根構造及びその施工方法 | |
US20110185669A1 (en) | Outdoor Structure Construction Kits, Such as Pavilion Construction Kits | |
US9322158B1 (en) | Laminated column with spacer | |
EP3636842B1 (en) | Prefabricated house | |
JP5849320B2 (ja) | ドーム状構造物 | |
JP5726147B2 (ja) | ドーム状構造物 | |
JP5841477B2 (ja) | 建物 | |
JP5501725B2 (ja) | ユニット式建物 | |
JP6650862B2 (ja) | 木造建物 | |
JP2009243200A (ja) | 塀構造 | |
JP3905028B2 (ja) | 建築構造物 | |
JP3903302B2 (ja) | 室内用の木造の壁構造 | |
JP2008127921A (ja) | 廻り階段用壁材、廻り階段構造および廻り階段施工方法 | |
JP2008274549A (ja) | 建物躯体の補強構造 | |
JP3924053B2 (ja) | 建物ユニット及びユニット式建物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100416 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100416 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120515 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120529 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |