JP2008273207A - 印刷機および印刷機の操作方法 - Google Patents

印刷機および印刷機の操作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008273207A
JP2008273207A JP2008120640A JP2008120640A JP2008273207A JP 2008273207 A JP2008273207 A JP 2008273207A JP 2008120640 A JP2008120640 A JP 2008120640A JP 2008120640 A JP2008120640 A JP 2008120640A JP 2008273207 A JP2008273207 A JP 2008273207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
printing
rotational vibration
cylinder
control loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008120640A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas Hoermann
トーマス・ヘルマン
Klaus-Peter Reichardt
クラウス−ペーター・ライヒャルト
Martin Schmidt
マルティン・シュミット
Holger Wiese
ホルガー・ヴィーゼ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manroland AG
Original Assignee
Manroland AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39590533&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008273207(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Manroland AG filed Critical Manroland AG
Publication of JP2008273207A publication Critical patent/JP2008273207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/004Electric or hydraulic features of drives
    • B41F13/0045Electric driving devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2213/00Arrangements for actuating or driving printing presses; Auxiliary devices or processes
    • B41P2213/70Driving devices associated with particular installations or situations
    • B41P2213/73Driving devices for multicolour presses
    • B41P2213/734Driving devices for multicolour presses each printing unit being driven by its own electric motor, i.e. electric shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)

Abstract

【課題】より簡単な手段を用いて回転振動の補償が行える、印刷機およびその印刷機の操作方法を提供すること。
【解決手段】本発明は、それぞれが版胴(17)、版胴(17)上を転動する転写胴(15)、転写胴(15)上を転動する対向圧胴(14)、インキ装置(16)、および好ましくは給湿装置を有する複数の印刷装置(10、11、12、13)と、目標値と実測値の間の偏差に基づいて、対応する駆動装置のための調整信号を生成する別体の駆動制御器がそれぞれに配備されており、印刷装置を、詳しくはその胴を駆動する複数の駆動装置(19、20)とを備える、特に枚葉紙印刷機などの印刷機に関する。本発明によれば、少なくとも1つの駆動制御器(22)に、印刷機の稼動中、それぞれ当該の駆動制御器(22)が組み込まれている駆動制御ループの少なくとも1つの状態量から、専らこの駆動制御ループで回転振動の補償に適した回転振動補償量をオンラインで生成する機構(25)が配備される。
【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1のプレアンブルに記載された印刷機、特に枚葉紙印刷機に関する。本発明は、さらに、請求項7のプレアンブルに記載された印刷機の操作方法、特に枚葉紙印刷機の操作方法にも関する。
例えば枚葉紙印刷機のような印刷機では、被印刷材料は印刷のために、印刷機の複数の印刷装置によって移動される。そのような印刷機の各印刷装置は、版胴と、版胴上を転動する転写胴と、転写胴上を転動する対向圧胴と、インキ装置と、好ましくは給湿装置とを有している。版胴上には少なくとも1つの版が配置され、版胴はプレート胴とも呼ばれる。転写胴上には少なくとも1つの転写版が配置され、転写胴はゴム胴とも呼ばれる。
本発明は、複数の印刷装置および複数の駆動装置を有する印刷機に関するものであり、それらの駆動装置は印刷装置を、詳しくは印刷装置の胴を駆動する。印刷機の各駆動装置には別体の駆動制御器が配備されており、各駆動装置はそれぞれの駆動制御器と共に1つの駆動制御ループを形成し、それぞれの駆動制御器は目標値と実測値の間の偏差に基づいて、駆動制御ループを適切に駆動するための調整信号を生成する。
印刷機の稼動時には、印刷装置の胴に印刷の品質にマイナスの影響を及ぼす回転振動が生じることがある。印刷機の印刷装置におけるこの種の回転振動を補償することは、現況技術から既に公知である。そのようなものとしては、特許文献1に、調和のとれた均衡モーメントにより回転振動を補償する、回転振動の補償方法が開示されている。そのためには、印刷機のモード解析を通じて予め同印刷機の振動挙動を分析することが必要である。それは労力がかかりコスト高である。したがって、より簡単な手段を用いて回転振動の補償が行える印刷機およびその印刷機の操作方法が必要とされている。
欧州特許第1202147号明細書
上記のことから、本発明の課題は、新規な印刷機および印刷機操作のための新規な方法を提供することにある。
この課題は、請求項1に記載の印刷機によって解決される。本発明によれば、少なくとも1つの駆動制御器に、印刷機の稼動中、それぞれの駆動制御器が組み込まれている駆動制御ループの少なくとも1つの状態量から、専らこの駆動制御ループで回転振動の補償に適した回転振動補償量をオンラインで生成する機構が配備される。
本発明の本旨では、印刷機の稼動中、印刷機の少なくとも1つの駆動制御ループの少なくとも1つの状態量から、この駆動制御ループの駆動制御器に対して、専らこの駆動制御ループで回転振動の補償に適した、つまりそれに適用される回転振動補償量がオンラインで生成される。この場合、印刷機のモード解析は必要でない。
さらに、調和のとれた均衡モーメントによるスペクトル的に細分化された補償も必要ない。本発明は、回転振動補償における高い頑強性および信頼性の点で優れている。本発明により、回転振動の補償コストは最小限に抑えられる。
駆動制御器に配備される機構は、それぞれの駆動制御ループにおけるその状態量または各状態量から、それぞれの駆動される胴の補償すべき回転振動を検出するための第1の手段と、検出された回転振動からそれぞれの駆動制御ループに対する回転振動補償量を生成するための第2の手段とを有することが好ましい。ただし、駆動制御器に配備される機構の第1および第2の手段は、それぞれ少なくとも1つの機能を有し、それらの機能の少なくとも1つのパラメータは、適応の意図で、印刷機の稼動中にオンラインで適合可能である。
本発明に基づく、印刷機の操作方法は請求項7に定義されている。
本発明の好ましい変形形態は、従属請求項および以下の説明から明らかとなる。本発明の例示的実施形態について、図面に則してより詳しく説明するが、それに限定されるものではない。
次に、4つの印刷装置10、11、12および13を有する枚葉紙印刷機についての図1〜図2を参照しながら本発明について説明する。枚葉紙印刷機の各印刷装置10、11、12および13は、図1によると、対向圧胴14、転写胴15、インキ装置16および版胴17を有している。各印刷装置は、それに加えて給湿装置を有することもできる。
隣接する2つの印刷装置10と11、11と12、ならびに12と13の対向圧胴14の間に、図1に示された例示的実施形態では、印刷対象の印刷全紙を個々の印刷装置10、11、12および13の間で移送するために、それぞれ渡し胴18が設置されている。
図1によれば、印刷機は主駆動装置19を有しており、この主駆動装置19は印刷装置10の対向圧胴14を駆動する。主駆動装置19によって、印刷装置10、11、12および13の対向圧胴14、転写胴15およびインキ装置16の全体、ならびに渡し胴18を、ひとまとまりの車輪列として駆動することができる。図1から見て取れるように、ひとまとまりの車輪列を分散駆動するために、主駆動装置19に追加してさらなる主駆動装置19´が存在することも可能である。
図1によれば、すべての印刷装置10、11、12および13の版胴17を自己発動によって駆動するために、各版胴17に別体の直結駆動装置20が配備されている。その場合、各印刷装置10、11、12および13の各版胴17は、連結器21を介して、対向圧胴14、転写胴15、インキ装置16および渡し胴18が組み込まれているひとまとまりの車輪列から切り離すことができる。したがって、版胴17がその直結駆動装置20によって自己発動で駆動される場合、版胴17の駆動側を印刷装置または印刷機の残りの部分から切り離すために、連結器21は開放される。
図2は、印刷装置10、11、12および13の版胴17に対する、それぞれに配備された直結駆動装置20による駆動制御の詳細を示している。図2から見て取れるように、各印刷装置10、11、12および13の各直結駆動装置20に、それぞれ1基ずつ駆動制御器22が配備されている。駆動制御器22は、目標値と実測値の間の制御偏差に基づいて、印刷装置の直結駆動装置20のための調整量を生成する。実測値は、好ましくは、それぞれの印刷装置の、直結駆動装置20によって駆動される版胴17の位置実測値であり、その場合、版胴17のこの位置実測値はそれに配備された位置センサ23によって提供される。目標値は、好ましくは、それぞれの印刷装置10、11、12および13の、版胴17と協働する転写胴15の位置実測値であり、その場合、転写胴15のこの位置実測値はそれに配備された位置センサ24によって提供される。この実測値と目標値の間の制御偏差が、既述のとおり、駆動制御器22に供給され、駆動制御器22はこの制御偏差に基づいて、それぞれの印刷装置10、11、12および13の版胴17の直結駆動装置20のための調整信号を生成する。
この種の印刷機において回転振動の補償を保証するために、本発明では、少なくとも1基の印刷装置の直結駆動装置20の駆動制御器22に、好ましくは各印刷装置の直結駆動装置20の駆動制御器22に、印刷機の稼動中、それぞれの駆動制御器22が組み込まれている対応する駆動制御ループの少なくとも1つの状態量から、専らこの駆動制御ループで回転振動の補償に適用される、またはこの駆動制御ループに適している回転振動補償量をオンラインで生成する機構25を配備することを提案している。
図1及び図2の例示的実施形態では、各印刷装置10、11、12および13の各直結駆動装置20の各駆動制御器22に、専らそれぞれの駆動制御器22に適した回転振動補償量を生成するような機構25が配備されている。
図示の例示的実施形態では、稼動中に回転振動補償量がそれからオンラインで生成される状態量として、それぞれの駆動制御ループの実測値、すなわち、対応する版胴17の位置実測値が用いられる。なお、印刷機に実際の先軸が存在する場合は、それぞれの駆動制御ループの実測値に加えて、またはその代りに、それぞれの駆動制御ループの目標値、つまり対応する転写胴15の位置実測値も援用できることをここで指摘しておく。稼動中に回転振動補償量がそれからオンラインで生成される状態量としては、直結駆動装置20のモータ電流またはモータ回転数、あるいはそれぞれの駆動制御ループの他の各制御技術的状態量を援用することもできる。
各直結駆動装置20の各駆動制御器22に配備される機構25は、それぞれの駆動制御ループのその状態量または各状態量から、ここでは版胴17の位置実測値から、駆動される版胴17の補償すべき回転振動を検出するための第1の手段を有している。この機構は、さらに、検出された回転振動からそれぞれの駆動制御ループに対する回転振動補償量を生成するための第2の手段も有している。
各駆動制御器22は、電流制御器、回転数制御器および位置制御器から成る縦続式制御器として形成されることが好ましい。機構25を用いてそれぞれの駆動制御器22毎に生成された回転振動補償量は、それぞれの駆動制御器22における電流、回転数および位置の制御に利用することができる。したがって、回転振動補償量は、電流制御、回転数制御または位置制御の補償量として受け入れられる電流量、回転数量または位置量を指すことができる。
有利な一変形形態によれば、回転振動補償のための本発明に基づく制御は、印刷機の稼動中に適応の意図でオンラインで変更されるようになっている。その場合、各駆動制御器22に配備される機構25の第1および第2の手段は、それぞれ少なくとも1つの機能を有しており、それらの機能の少なくとも1つのパラメータは、印刷機の稼動中に適応の意図でオンラインで適合させることができる。
その場合、適応は、適切に適合された回転振動補償量を生成させるために、例えば最大の遅れ誤差または一時的な遅れ誤差など、追加の判断基準での評価に基づいて、特に関心のある操作点において行うことができる。回転振動補償量は、経時的に変動する補償量である。
したがって、図1及び図2によれば、各印刷装置10、11、12および13の、それぞれ直結駆動装置20が配備されている領域において、印刷機の稼動中に、他の印刷装置とは独立にオンラインで回転振動の補償が行われる。この回転振動の補償は、版胴17の既に存在する回転センサ23、24、及びそれぞれの印刷装置の転写胴15を使用して行われる。
図1及び図2を参照しながら、その印刷装置がその版胴17用の直結駆動装置20を有する枚葉紙印刷機の好ましい例示的実施形態において、本発明の説明を行ってきた。その場合、各印刷装置の各直結駆動装置20の各駆動制御器22に、各駆動制御器22毎に、したがってまた各印刷装置毎に個別に回転振動補償量を生成する、回転振動を補償するための機構25が配備されている。
上記の回転振動補償は、好ましくは、直結駆動装置20または直結駆動装置20に配備された駆動制御器22に限定される。しかし、別法として、印刷機のその主駆動装置または各駆動装置19、19´においてこの回転振動補償を利用することも可能であり、その場合は主駆動装置19、19´の駆動制御器に、個々の回転振動補償量を生成するための機構が配備される。
本発明は、その印刷装置が直結駆動装置を有しておらず、複数の主駆動装置だけを有する印刷機にも使用することができる。
枚葉紙印刷機の概略図である。 図1の枚葉紙印刷機の印刷装置の詳細図である。
符号の説明
10 印刷装置
11 印刷装置
12 印刷装置
13 印刷装置
14 対向圧胴
15 転写胴
16 インキ装置
17 版胴
18 渡し胴
19、19´ 主駆動装置
20 直結駆動装置
21 連結器
22 駆動制御器
23 回転センサ
24 回転センサ
25 機構

Claims (9)

  1. それぞれが版胴、前記版胴上を転動する転写胴、前記転写胴上を転動する対向圧胴、インキ装置、および好ましくは給湿装置を有する複数の印刷装置と、目標値と実測値の間の偏差に基づいて、対応する駆動装置のための調整信号を生成する別体の駆動制御器がそれぞれに配備されており、印刷装置を、詳しくはその胴を駆動する複数の駆動装置と、を備える、特に枚葉紙印刷機などの印刷機において、
    少なくとも1つの駆動制御器(22)に、印刷機の稼動中、それぞれの駆動制御器(22)が組み込まれている駆動制御ループの少なくとも1つの状態量から、専らこの駆動制御ループで回転振動の補償に適した回転振動補償量をオンラインで生成する機構(25)が配備されていることを特徴とする印刷機。
  2. 駆動制御器(22)に配備されている前記機構(25)が、それぞれの駆動制御ループにおける前記状態量または各状態量から、それぞれの駆動される胴の補償すべき回転振動を検出するための第1の手段を有すること、および
    前記機構(25)が、検出された前記回転振動からそれぞれの前記駆動制御ループに対する前記回転振動補償量を生成するための第2の手段を有することを特徴とする、請求項1に記載の印刷機。
  3. 前記駆動制御器(22)に配備されている機構(25)の前記第1および第2の手段が、それぞれ少なくとも1つの機能を有し、それらの機能の少なくとも1つのパラメータが、適応の意図で、前記印刷機の稼動中にオンラインで適合可能であることを特徴とする、請求項2に記載の印刷機。
  4. 枚葉紙印刷機として形成されており、
    前記印刷装置の前記転写胴(15)、対向圧胴(14)、インキ装置(16)、および好ましくは給湿装置を駆動するための少なくとも1基の主駆動装置(19)を有しており、
    各印刷装置の前記版胴(17)にそれぞれ、前記印刷装置の前記版胴(17)を自己発動によって駆動するための直結駆動装置(20)が配備されていることを特徴とする、請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の印刷機。
  5. 直結駆動装置(20)の各駆動制御器(22)に回転振動を補償するための機構(25)が配備されており、
    直結駆動装置(20)に配備されている前記駆動制御器(22)が、対応する駆動制御ループの実測値、特に前記駆動版胴(17)の位置実測値から、および対応する駆動制御ループの目標値、特に前記版胴(17)上を転動する転写胴(15)の位置実測値から、前記版胴(17)の前記直結駆動装置(20)のための調整信号を生成し、
    回転振動を補償するための前記機構(25)が、対応する駆動制御ループの前記状態量または各状態量、特に前記位置実測値および/または位置目標値から、前記印刷機の稼動中に、専らこの駆動制御ループで回転振動の補償に適した前記回転振動補償量をオンラインで生成することを特徴とする、請求項4に記載の印刷機。
  6. 各駆動制御器(22)が、電流制御器、回転数制御器および位置制御器から成る縦続制御器であり、前記それぞれの駆動制御器(22)に対して生成された前記回転振動補償量が電流制御、回転数制御および位置制御に利用できることを特徴とする、請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の印刷機。
  7. それぞれが版胴、前記版胴上を転動する転写胴、前記転写胴上を転動する対向圧胴、インキ装置、および好ましくは給湿装置を有する複数の印刷装置と、
    目標値と実測値の間の偏差に基づいて、対応する駆動装置のための調整信号を生成する別体の駆動制御器がそれぞれに配備されており、印刷装置を、詳しくはその胴を駆動する複数の駆動装置と、を備える、特に枚葉紙印刷機などの印刷機を操作する方法であって、
    印刷機の稼動中、少なくとも1つの駆動制御器について、それぞれの駆動制御器が組み込まれている駆動制御ループの少なくとも1つの状態量から、専らこの駆動制御ループで回転振動を補償するために適用される回転振動補償量がオンラインで生成されることを特徴とする方法。
  8. 前記それぞれの駆動制御ループの前記状態量または各状態量から、前記それぞれの駆動される胴の補償すべき回転振動が検出され、
    検出された前記回転振動から、前記それぞれの駆動制御ループに対する回転振動補償量が生成されることを更なる特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 補償すべき前記回転振動を検出する機能および/または前記回転振動補償量を生成する機能の少なくとも1つのパラメータが、適応の意図で、印刷機の稼動中にオンラインで適合されることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
JP2008120640A 2007-05-03 2008-05-02 印刷機および印刷機の操作方法 Pending JP2008273207A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE200710020727 DE102007020727B4 (de) 2007-05-03 2007-05-03 Druckmaschine und Verfahren zum Betreiben einer Druckmaschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008273207A true JP2008273207A (ja) 2008-11-13

Family

ID=39590533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008120640A Pending JP2008273207A (ja) 2007-05-03 2008-05-02 印刷機および印刷機の操作方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1987951B1 (ja)
JP (1) JP2008273207A (ja)
DE (1) DE102007020727B4 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20111867A1 (it) 2011-10-13 2013-04-14 Gima Spa Procedimento per il comando e controllo del motore elettrico di un gruppo d'automazione e sistema connesso
DE102013110459A1 (de) 2012-10-23 2014-04-24 manroland sheetfed GmbH Druckmaschine und Verfahren zum Betreiben einer Druckmaschine
DE102018201968A1 (de) * 2017-03-08 2018-09-13 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zur Reduktion von quasi-statischen Passerdifferenzen in einer Druckmaschine
JP7203827B2 (ja) * 2017-08-21 2023-01-13 マンローラント・シートフェット・ゲーエムベーハー 複数の主駆動モータを備えた印刷機の制御

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007069606A (ja) * 2005-09-02 2007-03-22 Man Roland Druckmas Ag 印刷機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19740153C2 (de) 1997-09-12 2001-02-01 Roland Man Druckmasch Verfahren zur Regelung eines Antriebes innerhalb einer Druckmaschine und Antrieb für eine Druckmaschine
DE19961880B4 (de) * 1999-08-20 2005-10-06 Baumüller Nürnberg GmbH Elektrisches Antriebssystem zur aktiven Schwingungsdämpfung
CZ302554B6 (cs) * 2000-10-26 2011-07-13 Heidelberger Druckmaschinen Ag Zpusob kompenzace mechanického kmitání, zejména v tiskarských strojích
DE10217707A1 (de) * 2002-04-17 2003-11-06 Heidelberger Druckmasch Ag Kompensation von Zylinderschwingungen in bedruckstoffverarbeitenden Maschinen
DE102004048151B4 (de) * 2004-10-02 2018-06-21 Koenig & Bauer Ag Verfahren zur Optimierung von Antriebsreglern
DE102006004967A1 (de) * 2006-02-01 2007-08-02 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zur aktiven Kompensation von Schwingungen in einer Bedruckstoff verarbeitenden Maschine und Bedruckstoff verarbeitende Maschine
DE202006004340U1 (de) * 2006-03-18 2006-05-11 Man Roland Druckmaschinen Ag Bogendruckmaschine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007069606A (ja) * 2005-09-02 2007-03-22 Man Roland Druckmas Ag 印刷機

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007020727A1 (de) 2008-11-13
EP1987951A2 (de) 2008-11-05
EP1987951B1 (de) 2015-02-25
EP1987951A3 (de) 2010-09-08
DE102007020727B4 (de) 2014-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100488771C (zh) 卷筒纸印刷机及控制印刷至切割和/或周向套准的方法
US6532872B2 (en) Good register coordination of printing cylinders in a web-fed rotary printing press
JP5132964B2 (ja) 印刷機で色測定を行う方法
US9010242B2 (en) Method and device for controlling the register settings of a printing press
CN101024329A (zh) 借助于扭转模型对印刷机进行的控制
KR19990083192A (ko) 복수의 웹을 갖는 회전식 인쇄기에서 컬러 및 절단 레지스터 제어를 자동 조정하는 방법
JP2009241612A (ja) 印刷機の湿し方法
EP2860032B1 (en) Closed loop ink thickness control system with reduced substrate waste in a printing press
JP2008273207A (ja) 印刷機および印刷機の操作方法
JP4339341B2 (ja) 印刷機
JP5430152B2 (ja) 印刷機のレジスタ調節システム
US9789680B2 (en) Method for adjusting the print repeat length of a print image in a multicolor rotary printing machine
JP2007168441A (ja) インキング装置及び対応する調整方法
JP2004058496A (ja) 多色印刷システム
CN1982059B (zh) 印刷机及其运行的方法
US20130032052A1 (en) Method of controlling inking units in case of printing speed changes
JP2011500364A (ja) 印刷機を駆動するための方法
JP4792785B2 (ja) グラビア印刷機およびその制御方法
JP4357908B2 (ja) 印刷機の運転時に見当ずれを補償する方法
JP4279277B2 (ja) インキキー0点設定方法及びインキキー0点設定装置
US9079388B2 (en) Control of a printing press using a torsion model and printing press controlled by torsion model
JP2006212813A (ja) グラビア印刷機およびその制御方法
US8434407B2 (en) Rotary printing press
US20040144272A1 (en) Multiple-Stand Gravure Printing Machine and Gravure Printing Process
JP4771210B2 (ja) グラビア印刷機およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121221