JP2008271170A - 受信装置および受信方法 - Google Patents

受信装置および受信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008271170A
JP2008271170A JP2007111199A JP2007111199A JP2008271170A JP 2008271170 A JP2008271170 A JP 2008271170A JP 2007111199 A JP2007111199 A JP 2007111199A JP 2007111199 A JP2007111199 A JP 2007111199A JP 2008271170 A JP2008271170 A JP 2008271170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key information
content data
content
downloaded
download
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007111199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4600418B2 (ja
JP2008271170A5 (ja
Inventor
Satoru Mio
識 三尾
Hiroyuki Koreeda
浩行 是枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39925344&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008271170(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2007111199A priority Critical patent/JP4600418B2/ja
Priority to EP08721272.6A priority patent/EP2178298B8/en
Priority to CN2008800128686A priority patent/CN101682736B/zh
Priority to BRPI0810417-4A priority patent/BRPI0810417B1/pt
Priority to US12/596,512 priority patent/US8255679B2/en
Priority to PCT/JP2008/053852 priority patent/WO2008132877A1/ja
Priority to KR1020097021769A priority patent/KR101145527B1/ko
Publication of JP2008271170A publication Critical patent/JP2008271170A/ja
Publication of JP2008271170A5 publication Critical patent/JP2008271170A5/ja
Publication of JP4600418B2 publication Critical patent/JP4600418B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4405Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving video stream decryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/08Key distribution or management, e.g. generation, sharing or updating, of cryptographic keys or passwords
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/08Key distribution or management, e.g. generation, sharing or updating, of cryptographic keys or passwords
    • H04L9/088Usage controlling of secret information, e.g. techniques for restricting cryptographic keys to pre-authorized uses, different access levels, validity of crypto-period, different key- or password length, or different strong and weak cryptographic algorithms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47211End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting pay-per-view content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6125Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/633Control signals issued by server directed to the network components or client
    • H04N21/6332Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client
    • H04N21/6334Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client for authorisation, e.g. by transmitting a key
    • H04N21/63345Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client for authorisation, e.g. by transmitting a key by transmitting keys
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2209/00Additional information or applications relating to cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communication H04L9/00
    • H04L2209/60Digital content management, e.g. content distribution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】 コンテンツデータのダウンロードと、鍵情報のダウンロードの手順を決めることで、コンテンツ配信者に安全なサービスを提供するとともに、コンテンツデータのダウンロード完了前に再生を開始可能な方法を提供することで、ユーザに使いやすい技術を提供する。
【解決手段】 受信装置において、通信回線から暗号化されたコンテンツデータ及び前記コンテンツデータを復号するための鍵情報のダウンロードを行なうインタフェース部と、前記インタフェース部からダウンロードされた前記コンテンツデータ及び前記鍵情報を蓄積する蓄積部と、前記蓄積部から出力された前記コンテンツデータを前記鍵情報を用いて復号を行う制御部とを備え、前記制御部は、前記鍵情報を前記コンテンツデータが全てダウンロードされた後にダウンロードする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、映像、音声等のデジタルコンテンツをダウンロードにより取得し、蓄積して利用する受信装置及び受信方法に関する。
近年、衛星や地上波によるデジタル放送が一般的に普及してきている。また広帯域になった家庭の通信ネットワークを経由した、映像、音声等のデジタルコンテンツデータの伝送が、使用されるようになってきている。
これらのサービスでは一般的に、映像や音声のコンテンツはMPEG等の方式により圧縮され、ストリームやファイルの形式で伝送されており、受信装置ではそれをデコーダで伸張して再生を行っている。また受信装置に蓄積機能がある場合には、受信したコンテンツを蓄積し、後で必要な時に再生することができる。
また、有料で映像、音声のコンテンツを提供するサービスの場合には、そのコンテンツに暗号がかけられている場合があり、コンテンツを蓄積機能から読み出して再生する場合に、別に取得した鍵情報を利用して暗号を解除し再生することが行われている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−174439号公報
特許文献1では特に鍵情報の取得時期について言及されていないが、コンテンツの購入手続き直後など、コンテンツデータのダウンロードが完了する前に、コンテンツ暗号の鍵情報をダウンロードによりユーザに与えた場合、コンテンツデータのダウンロードが途中で中断したと偽ることで、不正な視聴ができる可能性があることについては考慮されていなかった。この問題に対しては、コンテンツデータのダウンロードが完了してから、鍵情報を渡すことでこの危険を回避することができる。
また、前記方法により、ダウンロードが完了してから鍵情報を取得するシステムでは、コンテンツデータのダウンロードを開始した後、ダウンロードが完了する前に再生を開始したい場合、鍵情報がないために再生ができない問題がある。
本発明の目的は、コンテンツデータのダウンロードと、鍵情報のダウンロードの手順を決めることで、コンテンツ配信者に安全なサービスを提供するとともに、コンテンツデータのダウンロード完了前に再生を開始可能な方法を提供することで、ユーザに使いやすい技術を提供することにある。
上記課題を解決するため、例えば、受信装置において、通信回線から暗号化されたコンテンツデータ及び前記コンテンツデータを復号するための鍵情報のダウンロードを行なうインタフェース部と、前記インタフェース部からダウンロードされた前記コンテンツデータ及び前記鍵情報を蓄積する蓄積部と、前記蓄積部から出力された前記コンテンツデータを前記鍵情報を用いて復号を行う制御部と、を備え、前記制御部は、前記鍵情報を前記コンテンツデータが全てダウンロードされた後にダウンロードするという構成をとる。
本発明によれば、コンテンツをダウンロードする場合に、暗号化されたコンテンツデータのダウンロードが完了したことを確認してから、暗号の鍵情報をダウンロードすることで、不正使用の可能性を排除することができる。
以下において、図面を用いて本発明の実施例について説明する。なお、本発明は、図示例に限定されるものではない。
ダウンロードによる映像の再生を行なう場合には、図6に示されるように、サーバ100からコンテンツデータ及び鍵情報をIPネットワーク200を介して受信装置10が映像をダウンロードする。なお、図6においては、コンテンツデータと鍵情報を配信するサーバを同一のものとしているが、コンテンツデータを配信するサーバとは別に鍵情報を配信するサーバを設けることとしてもよい。
図1に本発明が適用される受信装置の機能ブロック図の一例を示す。通信回線1に接続された受信装置10には、通信回線インタフェース2と、蓄積制御部3と、蓄積部4と、暗号解除部5と、デコーダ6と、出力装置7と、CPU8と、入力制御部9とが備えられている。
通信回線1から通信回線インタフェース2を通してダウンロードが行なわれ、コンテンツを提供するサービスのホームページなどのメニューによりユーザがコンテンツを選択して購入の課金処理を行うと、暗号化された映像や音声を含むコンテンツのデータが、通信回線1から通信回線インタフェース2を通してダウンロードが行われるようになっている。また、通信回線インタフェース2からは、ダウンロードの方法を記述した、ダウンロード制御メタファイルもダウンロードされるようになっている。
蓄積制御部3は、通信回線インタフェース2に接続されており、通信回線インタフェース2を介してダウンロードされたコンテンツや鍵情報等のデータを蓄積部4に蓄積するようになっている。
蓄積部4は、例えばHDDや光ディスク等のダウンロードされたコンテンツを蓄積可能な記憶媒体により構成されている。蓄積制御部3と接続されており、蓄積制御部3から出力された暗号化された映像や音声を含むコンテンツのデータやコンテンツのデータの復号を行なうための鍵情報が蓄積されるようになっている。
暗号解除部5は、蓄積部4から出力された暗号化されているコンテンツを、同じく蓄積部4から出力された暗号鍵を用いて復号するようになっている。
CPU8は、ユーザが、図示しないリモコン等により入力制御部9を通して、そのコンテンツの再生を指示すると、蓄積部4からコンテンツデータと暗号の鍵情報が読み出し、暗号解除部5に入力してコンテンツデータの暗号が解除され、デコーダ6を通して表示装置7に送られて再生されるようになっている。
図2は上記の動作を示すフローチャートである。ダウンロードのサービスでコンテンツの購入を行うと(S1)、受信装置10は、ダウンロードの方法を記述した、ダウンロード制御メタファイルを取得し(S2)、CPU8がこれに従ってコンテンツのデータのダウンロードを開始する(S3)。その後、CPU8がダウンロードが完了したことを確認すると(S4)、通信回線を通して鍵情報を取得する(S5)。これによりコンテンツのデータと鍵情報のダウンロードが完了する。その後、ユーザが図示しないリモコンを走査して、入力制御部9からダウンロードしたコンテンツの再生を指示すると(S6)、蓄積されたコンテンツのデータと鍵情報を利用して再生が開始される(S7)。
以上のように、本実施例に係る発明によれば、コンテンツデータのダウンロードが完了した後に、鍵情報をダウンロードする、安全性の高い方式が実現できる。
即ち、有料のサービスなどで、暗号化されたコンテンツをダウンロードにより取得し、蓄積部4に蓄積する場合、コンテンツのデータのダウンロードを開始すると通常はそのままダウンロードが完了して、コンテンツデータが蓄積部4に蓄積されることになる。しかし、回線や、端末、ユーザ等が原因で、最後までダウンロードができない場合が想定される。最後までダウンロードできない場合として、回線異常などもあるが、ユーザの翻意によるダウンロード中断や、ダウンロード完了通知を配信側に送ることに対する悪意による妨害などの場合もある。
一般的に、コンテンツの購入処理を行った時点で、ユーザに視聴の権利が発生するため、その時点で鍵情報を受信装置10にダウンロードし、その後コンテンツデータのダウンロードを開始することが考えられるが、上記のようにダウンロード完了通知を配信側に伝えることが妨害されると、このコンテンツのダウンロードが完了していないこととなり、1ヶ月に5本などの視聴契約時には、すでに入手した鍵情報とから不正に視聴を行うことが可能となるおそれがある。
このような不正に対して配信者側の安全性を高めるためには、コンテンツのデータのダウンロードが完了を確認して後に、暗号の鍵情報を受信機にダウンロードを行うことが有効となる。
次に実施例2について説明する。実施例1において説明したものと同一要素についての説明は省略する。実施例2においては、プログレッシブダウンロードの場合について説明する。プログレッシブダウンロードとは、一般的に、コンテンツデータのダウンロードを開始し、しばらく時間が経過して、ある程度のデータが蓄積できている場合に、そのコンテンツデータのダウンロードを継続しながら、平行して、既に蓄積されたコンテンツの最初から再生を開始することができるものである。かかる方式によれば、ダウンロードにかかるユーザの待ち時間を短くすることが可能となる。
図4は通常のダウンロード方式における動作とプログレッシブダウンロード方式の動作を比較説明したグラフである。
図4(a)は、通常のダウンロードの方式における、ダウンロードと再生動作の時間的な関係を表すグラフでる。グラフの縦軸はダウンロードするコンテンツのデータ量を表し、横軸は時間を示している。TD0はダウンロードの開始時を示し、TD1はダウンロードの完了時を示すものである。また、TP0は生成の開始時を示し、TP1は再生の終了時を示している。
図4(a)のグラフにおいては、TD0よりダウンロードが開始されるとダウンロード済みデータ量は徐々に増加して、TD1でダウンロード完了となり、この時点で蓄積部4にはコンテンツが100%蓄積されることとなる。その後TP0において再生が開始され、TP1において再生が完了している。図4(a)に示すように、グラフ45とグラフ46は時間軸上において重なり合うことはなく、通常のダウンロード方式においては、ダウンロード中に再生を行なうことは出来ない。なお、図4(a)のグラフ45、46の傾きは、図4(a)に示されるものに限定されるものではなく、データのダウンロード速度と再生の速度により異なるものである。このことは、図4(b)においても同様である。
次に、図4(b)は、プログレッシブダウンロード方式における、ダウンロードと再生動作の時間的な関係を表すグラフでる。なお、図4(b)において、TD0、TD1、TP0及びTP1の示すところは、図4(a)と同様である。
図4(b)に示すように、TD0よりダウンロードが開始されるとダウンロードが完了するTD1の前に、TP0から再生を開始している。ダウンロードが完了するTD1の後も再生は継続し、TP1において再生が完了している。このようにダウンロードと再生をオーバーラップすることで、再生開始を早くすることができ、トータルの時間を短くすることができる。
以下において、プログレッシブダウンロードを採用した場合における
実施例2においては、CPU8は、入力制御部9にユーザからコンテンツの再生指示が入力された場合は、鍵情報をサーバより取得するようになっている。但し、CPU8は、入力制御部9にコンテンツの再生指示が入力された場合、現在のダウンロードデータ量及びダウンロードのデータ速度と再生データの再生速度を比較計算し、TD1がTP1より早い場合にのみ鍵情報の取得をサーバに請求することができる。現在のダウンロードデータ量及びダウンロードのデータ速度と再生データの再生速度を比較計算し、TD1がTP1より遅い場合は、正しく再生できないためCPU8は鍵情報の取得請求をサーバに対して行なわない。
ダウンロード中に入力制御部9にコンテンツの再生指示入力されなかった場合、CPU8は、コンテンツデータのダウンロードの完了を確認した後に、鍵情報をサーバからダウンロードして取得するようになっている。
CPU8は、ユーザが、図示しないリモコン等により入力制御部9を通して、鍵情報の取得を指示すると、サーバから鍵情報を取得し、蓄積部4に蓄積するようになっている。
以下に、図3に示すフローチャートを用いて、本実施例について説明する。
ダウンロードサービスでコンテンツの購入を行うと(S11)、受信装置10はダウンロード制御メタファイルを取得し(S12)、これに従ってコンテンツのデータのダウンロードを開始する(S13)。その後正常にダウンロードが完了すると(S14)、通信回線を通して鍵情報を取得する(S15)。これによりコンテンツのデータと鍵情報のダウンロードが完了する。その後、ユーザがそのコンテンツの再生を指示すると(S16)再生が開始される(S17)。
コンテンツのデータのダウンロードを開始(S13)した後、ダウンロードが完了する前に、ユーザが再生の指示を行った場合(S18)、既に蓄積済みのコンテンツのデータ量を確認して、このままの速度でダウンロードを継続した場合に、平行して最初から再生を開始したとして、コンテンツの最後まで再生が可能か判別する(S19)。具体的には、現在のダウンロードデータ量及びダウンロードのデータ速度と再生データの再生速度を比較計算し、TD1がTP1より早くなるか否かを計算する。
蓄積済みのコンテンツのデータ量が不十分で、現在の再生速度における再生終了予想時において、コンテンツのダウンロードが終了しておらず最後まで再生ができないと判断した場合は、表示装置7にその旨を表示をしてユーザに知らせ、しばらく後での再生開始指示を促す(S20)。もし、蓄積済みのデータ量が十分であり、現在の再生速度における再生終了予想時においてコンテンツのダウンロードが終了しており、最後まで再生が可能と判断した場合は、次に暗号の鍵情報が受信装置10に取得済みであるかどうか確認を行う(S21)。鍵情報を未取得の場合は、通信回線を通して鍵情報を取得し(S22)、これによりコンテンツの再生を開始することができ(S17)、プログレッシブダウンロード方式を採用した場合に、ダウンロード途中でもユーザが再生を指示したときに、受信装置10内に鍵情報が無い場合には、これを通信回線を経由して取得する処理を追加することができるので再生可能となる。
以上のように、本実施例に係る発明によれば、暗号がかかった映像や音声のコンテンツを通信回線からダウンロードして蓄積し、別にダウンロードした鍵情報を利用して再生する、安全性が高く、プログレッシブダウンロードも可能な使いやすい受信装置を実現することができる。その結果、良質なコンテンツの提供を促進し、新たなコンテンツサービスビジネス等を可能とすることができる。
また、本実施例にかかる発明によれば、コンテンツデータのダウンロードが完了する前にユーザが再生開始を指示した場合には、その時点で鍵情報を取得することでセキュリティの向上と利便性の両方を確保することができる。
即ち、コンテンツデータのダウンロードと鍵情報の取得の手順を規定することで、コンテンツの不正利用を排除して、コンテンツの提供者が良質なコンテンツの提供を可能とすることができるとともに、ダウンロード途中時点での再生開始にも対応した、使いやすいシステムを提供することができる。
また、受信装置10においては、コンテンツのデータと鍵情報を共に、通信回線から取得する場合を想定しているが、放送受信装置60においては、コンテンツデータは放送波などの他のメディアから取得し、鍵情報は通信回線から取得することとしてもよい。
また、本実施例では、受信装置内に鍵情報があるか確認を行い、鍵情報があった場合には再生を行うとしたが、その鍵情報に有効期限が設定されている場合には、再生開始する時にその鍵情報の有効期限を確認して、現在の日時と比較を行い、有効期限が切れている場合には、再度通信回線経由で新たな鍵情報の取得を行うこととする。これにより鍵情報の有効期限を守って、適正にコンテンツの再生を行うことができる。
なお、実施例1及び実施例2においては、単なる受信装置を用いて説明したが、本発明は、放送受信装置として構成された受信装置においても適用することができる。放送受信装置の構成としては、例えば、図5に示すように、図1に示す受信装置10の構成要素である1〜9にチューナ52と、復調部53を加えて構成された放送受信装置60があげられる。
放送受信装置60においては、放送波51がチューナ52に入力され、復調部53でトランスポートストリームとなり、蓄積制御部3に入力される。その後、蓄積部4に蓄積される場合と、蓄積しないで直接、暗号解除部5、デコーダ6を通って、表示装置7にて再生されるようになっている。
本発明に係る受信装置の構成を示すブロック図である。 実施例1のダウンロード処理の動作を示すフローチャートである。 実施例2におけるにプログレッシブダウンロード処理の動作を示すフローチャートである。 通常のダウンロードとプログレッシブダウンロードの動作の比較を示すグラフである。 本発明に係る放送受信装置の構成を示すブロック図である。 本発明が適用されるネットワーク構成の一例である。
符号の説明
1…通信回線、2…通信回線インタフェース、3…蓄積制御部、4…蓄積部、5…暗号解除部、6…デコーダ、7…表示装置、8…CPU、9…入力制御部、10…受信装置、45…ダウンロードデータ量、46…再生データ量、51…放送波、52…チューナ、53…復調部、放送受信装置…60、100…サーバ、200…IPネットワーク

Claims (6)

  1. 通信回線から暗号化されたコンテンツデータ及び前記コンテンツデータを復号するための鍵情報のダウンロードが行なわれるインタフェース部と、
    前記インタフェース部からダウンロードされた前記コンテンツデータ及び前記鍵情報を蓄積する蓄積部と、
    前記蓄積部から出力された前記コンテンツデータを前記鍵情報を用いて復号を行う制御部と、
    を備える受信装置であって、
    前記制御部は、前記鍵情報を前記コンテンツデータが全てダウンロードされた後にダウンロードすることを特徴とする受信装置。
  2. ユーザから指示が入力される入力制御部と、
    通信回線から暗号化されたコンテンツデータ及び前記コンテンツデータを復号するための鍵情報のダウンロードを行なうインタフェース部と、
    前記インタフェース部からダウンロードされた前記コンテンツデータ及び前記鍵情報を蓄積する蓄積部と、
    前記コンテンツデータのダウンロード中においても前記蓄積部から出力された前記コンテンツデータを前記鍵情報を用いて復号を行うことが可能である制御部と、
    を備える受信装置であって、
    前記制御部は、前記入力制御部にコンテンツデータの再生指示が入力された場合に前記鍵情報をダウンロードして、ダウンロードした鍵情報を用いて前記コンテンツデータの再生を行なうことを特徴とする受信装置。
  3. 前記制御部は、前記コンテンツデータのダウンロードが全て終了時において、前記鍵情報が前記蓄積部に蓄積されていない場合には、前記鍵情報のダウンロードを行うことを特徴とする請求項2に記載の受信装置。
  4. 前記制御部は、前記入力制御部にダウンロードされたコンテンツデータの再生指示が入力された場合でも、ダウンロードされた前記鍵情報に使用期限が設けられており、再生が指示された時点に前記使用期限を経過している場合には、前記ダウンロードされたコンテンツを復号するための鍵情報を再度ダウンロードすることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の受信装置。
  5. コンテンツをダウンロード指示信号に応じてコンテンツをダウンロードするコンテンツデータダウンロードステップと、
    鍵情報の取得命令を取得する鍵情報取得命令取得ステップと、
    前記コンテンツのダウンロード中にコンテンツの再生命令があった場合に、コンテンツ再生命令取得時におけるコンテンツデータのダウンロード速度、コンテンツデータの再生速度、及び前記コンテンツデータのダウンロード量に基づいて、コンテンツデータが全てダウンロードされた時点より後にコンテンツデータの再生が終了するか否かを判断する再生可能判断ステップと、
    前記再生可能判断ステップにおいてコンテンツデータが全てダウンロードされた時点より後にコンテンツデータの再生が終了すると判断された場合に、鍵情報の取得命令に応じて前記コンテンツを復号するための鍵情報をダウンロードする鍵情報取得ステップと、
    を備える受信方法。
  6. 前記鍵情報取得ステップにおいて取得した前記鍵情報に使用期限が設けられており、前記コンテンツデータの再生指示を受信した時点において前記使用期限を経過している場合に、前記ダウンロードされたコンテンツを復号するための鍵情報を再度ダウンロードする鍵情報再取得ステップを備えることを特徴とする請求項5に記載の受信方法。
JP2007111199A 2007-04-20 2007-04-20 受信装置および受信方法 Active JP4600418B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007111199A JP4600418B2 (ja) 2007-04-20 2007-04-20 受信装置および受信方法
US12/596,512 US8255679B2 (en) 2007-04-20 2008-03-04 Receiver and receiving method
CN2008800128686A CN101682736B (zh) 2007-04-20 2008-03-04 接收装置及接收方法
BRPI0810417-4A BRPI0810417B1 (pt) 2007-04-20 2008-03-04 Aparelho e método de reprodução de conteúdo
EP08721272.6A EP2178298B8 (en) 2007-04-20 2008-03-04 Receiver and receiving method
PCT/JP2008/053852 WO2008132877A1 (ja) 2007-04-20 2008-03-04 受信装置および受信方法
KR1020097021769A KR101145527B1 (ko) 2007-04-20 2008-03-04 수신 장치 및 수신 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007111199A JP4600418B2 (ja) 2007-04-20 2007-04-20 受信装置および受信方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010213013A Division JP5051290B2 (ja) 2010-09-24 2010-09-24 コンテンツ再生装置およびコンテンツ再生方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008271170A true JP2008271170A (ja) 2008-11-06
JP2008271170A5 JP2008271170A5 (ja) 2010-07-22
JP4600418B2 JP4600418B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=39925344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007111199A Active JP4600418B2 (ja) 2007-04-20 2007-04-20 受信装置および受信方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8255679B2 (ja)
EP (1) EP2178298B8 (ja)
JP (1) JP4600418B2 (ja)
KR (1) KR101145527B1 (ja)
CN (1) CN101682736B (ja)
BR (1) BRPI0810417B1 (ja)
WO (1) WO2008132877A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011087028A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Panasonic Corp コンテンツ受信端末、コンテンツ再生端末、コンテンツ書き出し方法、プログラム及び記録媒体
JP4741713B2 (ja) * 2008-08-22 2011-08-10 パナソニック株式会社 記録再生装置
US8819456B2 (en) 2010-04-19 2014-08-26 Panasonic Corporation Content receiving terminal, content exporting and reproducing method, and recording medium

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005004485A1 (en) * 2003-07-04 2005-01-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of broadcasting multimedia content via a distribution network
JP2006203505A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Yamaha Corp コンテンツ配信システム、サーバ、ユーザ端末およびプログラム
JP2007036666A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Onkyo Corp コンテンツ配信システム、クライアント及びクライアントプログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07297820A (ja) 1994-04-28 1995-11-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ディジタル情報保護システム及びその方法
US6055314A (en) * 1996-03-22 2000-04-25 Microsoft Corporation System and method for secure purchase and delivery of video content programs
JPH09307545A (ja) 1996-05-14 1997-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 著作物データ再生方法および装置
US20010036271A1 (en) * 1999-09-13 2001-11-01 Javed Shoeb M. System and method for securely distributing digital content for short term use
US7861312B2 (en) * 2000-01-06 2010-12-28 Super Talent Electronics, Inc. MP3 player with digital rights management
JP2002057644A (ja) 2000-08-10 2002-02-22 Hitachi Ltd 無線型情報配信システムおよび利用者装置および情報配信装置
EP1667355B1 (en) 2001-02-21 2008-08-20 RPK New Zealand Limited Encrypted media key management
JP4311899B2 (ja) * 2001-03-02 2009-08-12 パナソニック株式会社 コンテンツの配信および保護を行なう方法および装置
JP2003174439A (ja) 2001-12-06 2003-06-20 Hitachi Ltd デジタルコンテンツの配信,蓄積システム
JP3737798B2 (ja) 2002-11-25 2006-01-25 株式会社東芝 送信装置、受信装置及び受信方法
JP2007528044A (ja) * 2003-07-04 2007-10-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 配信ネットワークを介してブロードキャスト・マルチメディア・コンテンツをダウンロードする方法
US20070168287A1 (en) * 2003-07-16 2007-07-19 Digital Networks North America, Inc. Method and apparatus for distributing media in a pay per play architecture with remote playback
JP2006040215A (ja) 2004-07-30 2006-02-09 Shigeo Yamamoto コンテンツ配信システム
JP4220448B2 (ja) 2004-09-09 2009-02-04 株式会社東芝 情報再生装置及び情報再生方法
US20090044241A1 (en) * 2005-04-15 2009-02-12 Electronics And Telecommunications Research Institute Broadcasting content protection/management system
JP4646691B2 (ja) 2005-05-10 2011-03-09 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 暗号化通信システム、秘密鍵発行装置、および、プログラム
TW200728215A (en) * 2006-01-18 2007-08-01 E Pin Optical Industry Co Ltd Square single-body type optical image capture glass lens and the manufacture method thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005004485A1 (en) * 2003-07-04 2005-01-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of broadcasting multimedia content via a distribution network
JP2006203505A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Yamaha Corp コンテンツ配信システム、サーバ、ユーザ端末およびプログラム
JP2007036666A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Onkyo Corp コンテンツ配信システム、クライアント及びクライアントプログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4741713B2 (ja) * 2008-08-22 2011-08-10 パナソニック株式会社 記録再生装置
US8358908B2 (en) 2008-08-22 2013-01-22 Panasonic Corporation Recording and playback apparatus
US8494344B2 (en) 2008-08-22 2013-07-23 Panasonic Corporation Recording and playback apparatus
US8498518B2 (en) 2008-08-22 2013-07-30 Panasonic Corporation Recording/reproducing device
US9396753B2 (en) 2008-08-22 2016-07-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Record-playback device
JP2011087028A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Panasonic Corp コンテンツ受信端末、コンテンツ再生端末、コンテンツ書き出し方法、プログラム及び記録媒体
US8819456B2 (en) 2010-04-19 2014-08-26 Panasonic Corporation Content receiving terminal, content exporting and reproducing method, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP4600418B2 (ja) 2010-12-15
WO2008132877A1 (ja) 2008-11-06
EP2178298B1 (en) 2014-09-24
KR101145527B1 (ko) 2012-05-15
CN101682736A (zh) 2010-03-24
BRPI0810417B1 (pt) 2020-10-06
US8255679B2 (en) 2012-08-28
EP2178298B8 (en) 2015-02-25
CN101682736B (zh) 2012-10-24
BRPI0810417A2 (pt) 2014-10-14
KR20090122999A (ko) 2009-12-01
EP2178298A4 (en) 2012-10-10
EP2178298A1 (en) 2010-04-21
US20100275006A1 (en) 2010-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5337266B2 (ja) マルチメディアコンテンツの安全な転送およびプレイバックのための方法および装置
JP4767689B2 (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、コンテンツ処理装置、コンテンツ処理方法、記録媒体、及び、プログラム
US7458101B2 (en) Information viewing/listening system, information player, and information provider
JP2005167914A (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、コンテンツ処理装置および方法、コンテンツ供給装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2004048687A (ja) ネットワークを介するディジタル・コンテンツのセキュア配信システムおよび方法
JP2005149129A (ja) ライセンス管理方法、情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP5059616B2 (ja) マルチメディアコンテンツの安全な転送およびプレイバックのための方法および装置
JP4314986B2 (ja) 記録再生装置、記録再生方法
JP4600418B2 (ja) 受信装置および受信方法
US9165122B2 (en) Content reproducing device, content reproducing method, and content reproducing system
JP2006135589A (ja) デジタル放送受信装置および方法
JP2011082762A (ja) コンテンツ放送装置、コンテンツ放送方法、コンテンツ受信装置、コンテンツ受信方法、プログラム、およびコンテンツ放送システム
JP2006094342A (ja) サーバー型コンテンツ提供システム、サーバー型コンテンツ提供装置、コンテンツ利用装置、サーバー型コンテンツ提供方法及びコンテンツ利用方法
JP5051290B2 (ja) コンテンツ再生装置およびコンテンツ再生方法
JP5660998B2 (ja) コンテンツ再生装置およびコンテンツ再生方法
JP4806977B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2006129063A (ja) コンテンツ再生方法、再生プログラム、および再生装置
JP5637409B2 (ja) コンテンツ受信装置、コンテンツ受信方法、コンテンツ放送装置、コンテンツ放送方法、プログラム、およびコンテンツ放送システム
JP5412576B2 (ja) コンテンツ受信端末、およびエキスポート再生方法
JP2007005930A (ja) 配信装置および方法、受信装置および方法、並びにプログラム
JP2012080503A (ja) 移動体セットトップボックスを用いたコンテンツ閲覧システムおよび移動体セットトップボックス
JP2011087028A (ja) コンテンツ受信端末、コンテンツ再生端末、コンテンツ書き出し方法、プログラム及び記録媒体
JP2009218831A (ja) 放送受信装置、その制御方法、送信装置、その制御方法
JP2011239054A (ja) 放送受信装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090318

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100604

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100604

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4600418

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250