JP2008270312A - 電気二重層キャパシタ製造装置 - Google Patents

電気二重層キャパシタ製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008270312A
JP2008270312A JP2007107806A JP2007107806A JP2008270312A JP 2008270312 A JP2008270312 A JP 2008270312A JP 2007107806 A JP2007107806 A JP 2007107806A JP 2007107806 A JP2007107806 A JP 2007107806A JP 2008270312 A JP2008270312 A JP 2008270312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plate
terminal
support base
peeling
layer capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007107806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4485543B2 (ja
Inventor
Hakko Lee
李▲発▼▲高▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2007107806A priority Critical patent/JP4485543B2/ja
Publication of JP2008270312A publication Critical patent/JP2008270312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4485543B2 publication Critical patent/JP4485543B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

【課題】剥離器、端子溶接器及び巻取り器を全て一つの機器に統合する。
【解決手段】上下部に活性炭がコーティングされた電極板の上部または下部を選択的に支える上部支え台と下部支え台が選択的に昇降・下降可能に備わり、上部支持台または下部支持台の開放された部位を通して前記電極板に被覆された活性炭を剥離するために高速回転するブラシを有する上部ブラシユニットと剥離手段を通過しながら上部と下部の剥離された電極板が通過する電極板通過穴が形成され、前記電極板通過穴の上部に溶接ユニットが昇降・下降可能に設置され、前記電極板の剥離部位に前記端子部材を溶接してカッティングすることで、前記電極板に端子を溶接する端子溶接手段と、巻取りリールを通して前記端子が溶接された電極板及び前記絶縁紙を同時に巻く巻取り手段とを含んで電気二重層キャパシタ製造装置を構成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、電気二重層キャパシタ製造装置に関するもので、一層詳しくは、剥離器を通して電極板の両面にコーティングされた活性炭を一度に除去するとともに、剥離器、端子溶接器及び巻取り器を一体に形成することで、剥離、端子溶接及び巻取りの過程を一度に行える電気二重層キャパシタ製造装置に関するものである。
一般的に、電気二重層キャパシタは、電気機器及び電気自動車の回生用または電力貯蔵用に用いられるもので、電気二重層キャパシタの製造時に用いられる電極板の両面には、活性炭がコーティングされる。よって、電気二重層キャパシタは、活性炭の一部を剥離し、その剥離部分に端子を溶接した状態で、電極板を絶縁紙と一緒に巻取ることで製造される。
すなわち、活性炭が両面にコーティングされた(+)電極板と(−)電極板を剥離器に投入し、前記コーティングされた活性炭の両面を8〜10mmの幅で除去してリールにそれぞれ巻き戻す。その後、これを端子溶接器に投入し、(+)電極板の活性炭が除去された部位に(+)端子を溶接し、(−)電極板の活性炭が除去された部位に(−)端子を溶接して再びリールにそれぞれ巻き戻す。その後、これを巻取り器に投入し、各リールから(+)電極板と(−)電極板を同時に供給しながら、各電極板の間に絶縁紙が介在されるように他の経路に絶縁紙を供給し、各電極板と絶縁紙を4重で巻くことで、電気二重層キャパシタの製造が完了する。
したがって、電気二重層キャパシタを製造する際、各電極板から活性炭を剥離する剥離器と、各電極板の剥離部位に端子を溶接する端子溶接器と、各端子が溶接された各電極板を絶縁紙と一緒に巻き取る巻取り器を順次経るようになるが、一つの機器を経る過程ごとに、リールに巻かれた各電極板を解いてから再び巻き戻す作業を繰り返すべきであり、電気二重層キャパシタの製造に多くの時間が要される。さらに、各電気二重層キャパシタにおいて各電極板の巻回し数が可変になるか、各端子が正確に位置されない場合があり、蓄電特性の変化などの不良が多く発生する。
また、各電極板では、同一位置の上下部の活性炭を全て剥離すべきであるが、各電極板の上下部の活性炭を一度に剥離する場合、電極板が確実に支持されず、剥離された電極板の表面に凹凸が発生しうる。したがって、本出願人は、特許文献1において、上面活性炭除去手段、下面活性炭除去手段、巻き戻し案内手段を順次形成することで、まず、上面活性炭除去手段を通して電極板上面の活性炭を除去し、下面活性炭除去手段を通して電極板下面の活性炭を除去した後、これをリールに巻き戻す電気二重層キャパシタ用電極板の活性炭自動除去装置を開示した。しかしながら、上記の特許文献1に開示された電気二重層キャパシタ用電極板の活性炭自動除去装置においては、上・下面活性炭除去手段を個別的に形成するので、装置の大きさが増加してしまう。さらに、上記の特許文献1においては、剥離器、端子溶接器、巻取り器が別途の機器として構成されるので、電気二重層キャパシタの製造に多くの工程が必要となり、各工程での誤差によって不良が大いに発生していた。
特許出願第2002―13105号
本発明は上記のような問題点を勘案して提案されたもので、その目的は、剥離器、端子溶接器及び巻取り器を全て一つの機器に統合することで、電気二重層キャパシタの製造を容易にするとともに、電気的な特性を均一に維持できる電気二重層キャパシタ製造装置を提供することにある。
また、同一位置で電極板から上下部の活性炭を全て剥離することで、一層迅速に剥離を行えるとともに、一層コンパクトな電気二重層キャパシタ製造装置を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明に係る電気二重層キャパシタ製造装置は、上下部に活性炭がコーティングされた状態で供給リールから供給される電極板の上部または下部を選択的に支える上部支え台と下部支え台が選択的に昇降・下降可能に備わり、前記各支え台と対をなし、これらの間に前記電極板をホールディングするように中央部の開放された上部支持台と下部支持台がそれぞれ選択的に前後進及び昇降・下降するように備わり、前記上部支持台または下部支持台の開放された部位を通して前記電極板に被覆された活性炭を剥離するために高速回転するブラシを有する上部ブラシユニットと下部ブラシユニットがそれぞれ選択的に前後進するように備わり、同一位置で前記電極板の上部と下部の活性炭を全て剥離する剥離手段と;前記剥離手段を通過しながら上部と下部の剥離された電極板が通過する電極板通過穴が形成され、前記電極板通過穴の上部に溶接ユニットが昇降・下降可能に設置され、前記溶接ユニットの後端にカッティングユニットが昇降・下降可能に設置され、前記電極板の移送方向と直角をなす方向に帯状の端子部材が供給されるように構成され、前記電極板の剥離部位に前記端子部材を溶接してカッティングすることで、前記電極板に端子を溶接する端子溶接手段と;前記端子溶接手段を通過した電極板の経路と異なる経路に絶縁紙を供給することで、巻取りリールを通して前記端子が溶接された電極板及び前記絶縁紙を同時に巻く巻取り手段と;を含んで構成されることを特徴とする。
本発明は、一つの機器に電極板剥離手段、端子溶接手段及び巻取り手段が順次備わるので、上下部に活性炭がコーティングされた電極板を供給するだけで、各手段を通して電気二重層キャパシタを完成することができ、非常に容易にかつ迅速に製造が行われる。特に、電極板剥離手段が電極板上下部の活性炭を同一位置で剥離するように構成されるので、電極板の剥離が迅速かつ容易に行われるとともに、全体的な装置がコンパクトに構成される。
以下、本発明を実施例及び添付の図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明に適用される電気二重層キャパシタを示す構成図で、図2は、本発明に係る電気二重層キャパシタ製造装置を示す概略構成図で、図3は、本発明に係る剥離手段を示す構成図で、図4は、本発明に係る剥離手段のブラシ部位を示す詳細図で、図5は、本発明に係る端子溶接手段を示す詳細図で、図6は、本発明に係る電極板引きバーを示す詳細図である。
図示したように、本発明に係る電気二重層キャパシタ製造装置は、剥離手段100、端子溶接手段200及び巻取り手段300が一つの機器に一体に形成されることを特徴とし、特に、剥離手段100は、同一位置で電極板1の上部と下部の活性炭2を全て剥離するように構成される。
すなわち、剥離手段100は、上下部に活性炭2がコーティングされた状態で供給リール101から供給される電極板1の遊動空間を挟んで互いに対向する形状で上部支え台111と下部支え台112がそれぞれ位置し、上部支え台111の上端部と下部支え台112の下端部に昇降シリンダー113,114のピストンロッドがそれぞれ連結され、電極板1の剥離位置によって上部支え台111及び下部支え台112のうち何れか一つのみが下降または上昇する支え部110と;各支え台111,112の位置より前方に電極板1の遊動空間を挟んで互いに対向する形状で中央部の開放された上部支持台121と下部支持台122が位置し、上部支持台121と下部支持台122の後位に前後進シリンダー123,124のピストンロッドが連結され、各前後進シリンダー123,124の上部と下部に昇降シリンダー125,126のピストンロッドがそれぞれ連結され、選択的に上昇または下降する上部支え台111または下部支え台112と反対側に位置した上部支持台121または下部支持台122の一つのみが前進して上昇または下降し、上部支え台111または下部支え台112との間に電極板1をホールディングする支持部120と;回転可能に設置されたブラシ131a,132aとモーター131b,132bの軸がベルトによって連結され、モーター131b,132bの動力を受けてブラシ131a,132aが高速回転する上部ブラシユニット131と下部ブラシユニット132が電極板1の位置を基準にして上下部にそれぞれ備わり、各ブラシユニット131,132の後端部に前後進シリンダー133,134のピストンロッドが連結され、各支持台121,122の位置と同一に一つのブラシユニット131または132が選択的に前進し、電極板1の上部または下部の活性炭2を剥離する剥離部130と;を含んで構成される。
各ブラシユニット131,132のブラシ位置側方には、真空吸入用サクションパイプ135,136がそれぞれ連結され、前記剥離された活性炭の滓を吸入・排出するように構成され、サクションパイプ135,136の反対側端部には真空吸入器(図示せず)が設置される。
端子溶接手段200においては、剥離手段100を通過しながら上部と下部が剥離された電極板1を通過させる電極板通過穴201が形成され、電極板通過穴201の上部には、溶接ユニット210が昇降シリンダー211によって昇降・下降可能に設置され、溶接ユニット210の後位には、カッティングユニット220が昇降シリンダー221によって昇降・下降可能に設置され、カッティングユニット220の後位には、ピストンロッドの先端部にホールディング板231aを有する端子ホールディングシリンダー231が上下方向に位置し、端子ホールディングシリンダー231の下側には、ピストンロッドの先端部にホールディング板231aと対をなす移送板232aを有する端子移送シリンダー232が左右方向に位置し、電極板1の移送方向と直角をなす方向に帯状の端子部材3aを供給するように構成される。
このとき、上述した電極板1は(+)電極板または(−)電極板のうち一つをなし、これに溶接される端子3は(+)端子または(−)端子のうち一つをなしている。実際には、前記剥離手段100及び端子溶接手段200と同一構造の剥離手段及び端子溶接手段が対称的に備わり、(+)端子が溶接された(+)電極板と(−)端子が溶接された(−)電極板が巻取り手段300の巻取りリール301にそれぞれ供給され、これら(+)電極板と(−)電極板の経路とは異なる経路に絶縁紙4がそれぞれ供給されることで、モーター(図示せず)によって回転される巻取りリール301に各電極板と各絶縁紙が4重構造で同時に巻かれるように構成される。ここで、図面符号1は、(+)電極板を示し、3は、(+)端子を示し、1'は、(−)電極板を示し、3'は、(−)端子を示す。本発明では、(+)電極板の上下部を剥離し、この剥離部分に(+)端子を溶接して巻取ることを例に挙げて説明する。
さらに、端子溶接手段200と巻取り手段300との間には、電極板1の端子溶接位置を正確に合せるために電極板1を所定長さだけ引っ張る電極板引きバー400が備わり、電極板引きバー400の後位に昇降ブロック401が固定され、昇降ブロック401は、上下方向に位置した移送スクリュー402に嵌め合わされ、移送スクリュー402の下端部には、移送スクリュー402を回転させるサーボモーター403が備わる。
上記のように構成された本発明に係る電気二重層キャパシタ製造装置は、次のように作用する。
まず、上下面に活性炭2がそれぞれコーティングされた電極板1は、供給リール101を通して供給し、剥離手段100の上部支持台121と下部支持台122との間の空間、上部支え台111と下部支え台112との間の空間、端子溶接手段200の電極板通過穴201をそれぞれ通過させた後、電極板引きバー400の上側を通過させて最終的に巻取り手段300の巻取りリール301に絶縁紙4と一緒に巻いた状態で装置を動作させると、巻取りリール301がモーターによって所定角だけ回転しながら電極板1と絶縁紙4が一緒に巻かれるようになり、この力によって電極板1が所定長さだけ引っ張られる。
電極板1が引っ張られて剥離位置に置かれると、まず、下部支え台112が上昇すると同時に、上部支持台121が前進・下降して下部支え台112と上部支持台121との間に電極板1がホールディングされ、後側の上部ブラシユニット131が前進して上部支持台121の空間を通して電極板1の上部を剥離する。そして、剥離された活性炭の滓は、上部ブラシユニット131に連結されたサクションパイプ135を通して真空吸着されて排出される。
電極板1の上部が剥離されると、上部ブラシユニット131、上部支持台121、下部支え台112がそれぞれ元の位置に戻り、直ちに上部支え台111が下降し、下部支持台122が前進・上昇してこれらの間に電極板1がホールディングされ、下部ブラシユニット132が前進して電極板1の下部を剥離した後、下部ブラシユニット132、下部支持台122及び上部支え台111がそれぞれ元の位置に戻る。
したがって、電極板1は、その上部と下部の活性炭2が同一位置で全て剥離され、電極板1の上下部を剥離するとき、各支え台111,112と各支持台121,122が電極板1をホールディングしながら支えるので、上下部の活性炭2が剥離されながらも電極板1が凹凸でなく平らな状態に維持される。
また、上記のように剥離された電極板1は、巻取りリール301を通して巻いて端子溶接手段200に移送され、端子溶接手段200では、端子ホールディングシリンダー231と端子移送シリンダー232によって電極板1の移送方向と直角をなす方向に帯状の端子部材3aが供給されるので、前記移送された電極板1の剥離部位に端子部材3aが重なると、上部から溶接ユニット210が下降して端子部材3aを電極板1の剥離部位に溶接し、カッティング部材220が下降して端子部材3aを所定長さに切り取った後、復帰することで、電極板1に所定長さを有する端子3が溶接される。
このとき、一つの電気二重層キャパシタで電極板1に溶接される端子3は、その大きさによって1個〜5個であり、電気二重層キャパシタで電気的な特性を一定に維持するためには、この端子3を有する電極板1と同一形状の他の極性を有する電極板1'と一緒に、これらの間に絶縁紙4を介在して巻くとき、同一の電極板に溶接される端子どうしは、電気二重層キャパシタの中心から同一の角度でなければならない。したがって、電極板に多数個の端子を溶接するとき、各電極板の巻き回しによる距離を勘案して端子間の距離が決定されるべきで、この距離は、コントローラによって電気二重層キャパシタの巻き回し及び大きさに基づいて正確に計算されて巻取りロール301を制御することで、常に端子間の距離が正確になる。
また、電極板1の剥離位置と端子溶接位置とが一致すべきであり、このような位置関係を巻取りロール301を通して制御することが非常に難しいので、本発明では、端子溶接手段200と巻取り手段300との間に電極板1を所定長さだけ引っ張る電極板引きバー400を備えている。電極板1の一側は巻取りリール301によって固定され、反対側は自由状態にあるので、電極板1の上下部を剥離した後、電極板引きバー400を上昇させると、電極板1が所定長さだけ引っ張られ、電極板1が引っ張られた位置での剥離部位が端子溶接手段200の溶接ユニット210の直下部に位置し、この状態で電極板1が剥離された部位に端子3を溶接し、電極板引きバー400を下降させながら巻取りリール301を回転させて電極板1を引っ張る過程を繰り返すと、電極板1の剥離位置に端子3が正確に溶接される。
上記のような過程を経た後、巻取りリール301によって絶縁紙4、電極板1、絶縁紙4、他の電極板1'の順に一度に所定回数で巻き回した後、切り取ることで、電気二重層キャパシタが完成される。上記のように同一極性の端子どうしが同一角度で位置するので、電気二重層キャパシタの電気的な特性が一定になる。
本発明に適用される電気二重層キャパシタを示す構成図である。 本発明に係る電気二重層キャパシタ製造装置を示す概略構成図である。 本発明に係る剥離手段を示す構成図である。 本発明に係る剥離手段のブラシ部位を示す詳細図である。 本発明に係る端子溶接手段を示す詳細図である。 本発明に係る電極板引きバーを示す詳細図である。
符号の説明
1,1' 電極板
2 活性炭
3,3' 端子
3a 端子部材
4 絶縁紙
100 剥離手段
101 供給リール
110 支え部
111 上部支え台
112 下部支え台
113,114,125,126,211,221 昇降シリンダー
120 支持部
121 上部支持台
122 下部支持台
123,124,133,134 前後進シリンダー
130 剥離部
131 上部ブラシユニット
131a,132a ブラシ
131b,132b モーター
132 下部ブラシユニット
135,136 サクションパイプ
200 端子溶接手段
201 電極板通過穴
210 溶接ユニット
220 カッティングユニット
231 端子ホールディングシリンダー
232 端子移送シリンダー
300 巻取り手段
301 巻取りリール
400 電極板引きバー
401 昇降ブロック
402 移送スクリュー
403 サーボモーター

Claims (5)

  1. 上下部に活性炭がコーティングされた状態で供給リールから供給される電極板の上部または下部を選択的に支える上部支え台と下部支え台が選択的に昇降・下降可能に備わり、前記各支え台と対をなし、これらの間に前記電極板をホールディングするために中央部の開放された上部支持台と下部支持台がそれぞれ選択的に前後進及び昇降・下降するように備わり、前記上部支持台または下部支持台の開放された部位を通して前記電極板に被覆された活性炭を剥離するために高速回転するブラシを有する上部ブラシユニットと下部ブラシユニットがそれぞれ選択的に前後進するように備わり、同一位置で前記電極板の上部と下部の活性炭を全て剥離する剥離手段と;
    前記剥離手段を通過しながら上部と下部の剥離された電極板が通過する電極板通過穴が形成され、前記電極板通過穴の上部に溶接ユニットが昇降・下降可能に設置され、前記溶接ユニットの後端にカッティングユニットが昇降・下降可能に設置され、前記電極板の移送方向と直角をなす方向に帯状の端子部材が供給されるように構成され、前記電極板の剥離部位に前記端子部材を溶接してカッティングすることで、前記電極板に端子を溶接する端子溶接手段と;
    前記端子溶接手段を通過した電極板の経路と異なる経路に絶縁紙を供給することで、巻取りリールを通して前記端子が溶接された電極板及び前記絶縁紙を同時に巻く巻取り手段と;を含んで構成されることを特徴とする電気二重層キャパシタ製造装置。
  2. 前記剥離手段は、
    前記電極板の遊動空間を挟んで互いに対向する形状で上部支え台と下部支え台がそれぞれ位置し、前記上部支え台の上端部と前記下部支え台の下端部に昇降シリンダーのピストンロッドがそれぞれ連結され、前記電極板の剥離位置によって前記上部支え台と前記下部支え台のうち何れか一つだけが下降または上昇する支え部と;
    前記各支え台の位置より前方に前記電極板の遊動空間を挟んで互いに対向する形状で中央部の開放された上部支持台と下部支持台が位置し、前記上部支持台と前記下部支持台の一側に前後進シリンダーのピストンロッドがそれぞれ連結され、前記各前後進シリンダーの上部と下部に昇降シリンダーのピストンロッドがそれぞれ連結され、前記選択的に上昇または下降する前記上部支え台または前記下部支え台と反対側に位置する前記上部支持台または前記下部支持台の一つだけが前進して上昇または下降し、前記上部支え台または前記下部支え台との間に前記電極板をホールディングする支持部と;
    回転可能に設置されたブラシとモーターの軸がベルトによって連結され、前記モーターの動力を受けて前記ブラシが高速回転するブラシユニットが前記電極板の位置を基準にして上下部にそれぞれ備わり、前記各ブラシユニットの後端部に前後進シリンダーのピストンロッドがそれぞれ連結され、前記各支持台の位置と同一に一つのブラシユニットが選択的に前進して前記電極板の上部または下部の活性炭を剥離する剥離部と;を含んで構成されることを特徴とする請求項1に記載の電気二重層キャパシタ製造装置。
  3. 前記各ブラシユニットのブラシ位置側方には、真空吸入用サクションパイプがそれぞれ連結され、前記剥離された活性炭の滓を吸入・排出するように構成されたことを特徴とする請求項2に記載の電気二重層キャパシタ製造装置。
  4. 前記端子溶接手段と巻取り手段との間には、前記電極板の端子溶接位置を正確に合せるために前記電極板を所定長さだけ引っ張る電極板引きバーが備わり、前記電極板引きバーの後位に昇降ブロックが固定され、前記昇降ブロックは上下方向に位置した移送スクリューに嵌め合わされ、前記移送スクリューの下端部には移送スクリューを回転させるサーボモーターが備わることを特徴とする請求項1に記載の電気二重層キャパシタ製造装置。
  5. 前記剥離手段及び前記端子溶接手段と同一形状の他の剥離手段及び端子溶接手段が、前記巻取り手段を中心にして対称的に備わり、前記巻取り手段によって絶縁紙、端子が溶接された(+)電極板、絶縁紙、端子が溶接された(−)電極板が同時に巻かれるように構成されたことを特徴とする請求項1に記載の電気二重層キャパシタ製造装置。
JP2007107806A 2007-04-17 2007-04-17 電気二重層キャパシタ製造装置 Active JP4485543B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007107806A JP4485543B2 (ja) 2007-04-17 2007-04-17 電気二重層キャパシタ製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007107806A JP4485543B2 (ja) 2007-04-17 2007-04-17 電気二重層キャパシタ製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008270312A true JP2008270312A (ja) 2008-11-06
JP4485543B2 JP4485543B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=40049466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007107806A Active JP4485543B2 (ja) 2007-04-17 2007-04-17 電気二重層キャパシタ製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4485543B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012069828A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Rubycon Corp 電気二重層キャパシター

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102637534A (zh) * 2012-04-10 2012-08-15 深圳江浩电子有限公司 一种耐高温、长寿命的大型铝电解电容器及其制法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012069828A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Rubycon Corp 電気二重層キャパシター

Also Published As

Publication number Publication date
JP4485543B2 (ja) 2010-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110000484B (zh) 一种圆柱锂电池保护板自动装配焊接设备
CN102263294B (zh) 一种电芯自动卷绕设备
CN105514477A (zh) 电池包膜装置和包膜设备
KR101456884B1 (ko) 권취기
KR100740549B1 (ko) 전기 이중층 커패시터 제조장치
CN105836439A (zh) 一种圆柱型锂电池自动转盒机构
JP2008277606A (ja) 平角線の連結コイル巻線装置
JP6918085B2 (ja) ウェブ状の材料を巻き取りかつ巻成体を交換するための装置および方法
JP4485543B2 (ja) 電気二重層キャパシタ製造装置
CN110790056A (zh) 一种不停机不降速的自动放卷系统
WO2012127932A1 (ja) 太陽電池モジュールの製造装置及びその製造方法
JPH0124704B2 (ja)
JP4515322B2 (ja) 電圧変成器コイルの巻線装置
JP5869277B2 (ja) 巻鉄心の溶接装置及びその溶接方法
CN208037632U (zh) 直线式卷纸包装机及其系统
JP6915087B2 (ja) シート供給装置及びシート供給方法
JP4722547B2 (ja) 電圧変成器コイルの巻線装置
CN109511076B (zh) 自动化音圈生产设备
WO2019107469A1 (ja) シート供給装置及びシート供給方法
JP2005259531A (ja) 扁平電子部品の製造装置
CN211569647U (zh) 一种升降式移动切刀装置
KR101906820B1 (ko) 오토 릴 체인저
CN210723197U (zh) 隔膜管制备装置
CN217622161U (zh) 一种套管卷管装置
JP2004168503A (ja) 異径コア支持装置及びこれを備えたワインダ設備

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4485543

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250