JP2012069828A - 電気二重層キャパシター - Google Patents
電気二重層キャパシター Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012069828A JP2012069828A JP2010214544A JP2010214544A JP2012069828A JP 2012069828 A JP2012069828 A JP 2012069828A JP 2010214544 A JP2010214544 A JP 2010214544A JP 2010214544 A JP2010214544 A JP 2010214544A JP 2012069828 A JP2012069828 A JP 2012069828A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- double layer
- electric double
- layer capacitor
- current collector
- tab member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title claims abstract description 262
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims abstract description 81
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims abstract description 15
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims abstract description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 35
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 35
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 21
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 19
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 18
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 13
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 claims description 12
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 claims description 12
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 10
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims description 9
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims description 9
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 claims description 9
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 claims description 9
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 claims description 8
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 8
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 claims description 8
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 8
- 239000004760 aramid Substances 0.000 claims description 8
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 claims description 8
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 claims description 8
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 8
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 8
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims description 8
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims description 8
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 15
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 37
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 9
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 8
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 4
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 4
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/13—Energy storage using capacitors
Landscapes
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
Abstract
【課題】「セパレーターが劣化し易くなるとともにキャパシターの特性が劣化し易くなるという問題」が改善された高信頼性の電気二重層キャパシターを、特許文献1に記載された電気二重層キャパシターの場合よりも容易な方法で製造可能な構造を有する電気二重層キャパシターを提供する。
【解決手段】陰極側タブ部材128aに対向する位置に位置するセパレーター130aと、陰極側タブ部材128aにセパレーター130aを介して対向する位置に位置する陽極側電極体120bとの間の第1間隙のみに、電解液及びイオンを通過させない性質を有する保護フィルム140が配設されてなる電気二重層キャパシター100。
【選択図】図1
Description
図16は、特許文献1に記載された電気二重層キャパシターを説明するために示す図である。図16においては、特許文献1に記載された電気二重層キャパシターを構成するキャパシター素子910を引き延ばした状態としたときの当該キャパシター素子910の部分断面図を示してある。なお、図16においては、電極体920の曲率を無視した状態で図示している。以下、同様の図面においても、電極体の曲率を無視した状態で図示することとする。
A.電気二重層キャパシターの構成
図1及び図2は、実施形態1に係る電気二重層キャパシター100(図示せず)を説明するために示す図である。図1(a)は電気二重層キャパシター100を構成する陰極側電極体120aを引き延ばした状態としたときの当該陰極側電極体120aの斜視図であり、図1(b)は電気二重層キャパシター100を構成するキャパシター素子110の部分断面図であり、図1(c)は図1(b)のA−A断面図である。図2(a)は電気二重層キャパシター100を構成するキャパシター素子110の一部展開斜視図であり、図2(b)は電気二重層キャパシター100の分解斜視図である。なお、図1(b)においては、陰極側電極体120a又は陽極側電極体120bが図の左右端で終端しているように示されているが、陰極側電極体120a又は陽極側電極体120bは、図の左右端で終端していないことは言うまでもない。他の対応する図においても同様である。
図3は、実施形態1に係る電気二重層キャパシター100を製造する工程を説明するために示すフローチャートである。
まず、アルミニウム薄板からなる集電体122の両面に炭素含有多孔質材料からなる分極性電極層124,126が形成された広幅の電極体シートを用意し、当該広幅の電極体シートを細幅に裁断して複数の電極体120(120a,120b)を形成する。
次に、電極体120(120a,120b)の表面から部分的に分極性電極層124を除去することにより電極体120(120a,120b)の所定部分に露出部分を形成する。分極性電極層除去工程S120は、例えばブラシを用いて実施する。
次に、露出部分に、タブ部材128(128a,128b)を配置した状態で、冷間圧接法を用いて、電極体120(120a,120b)にタブ部材128(128a,128b)を接合する。これにより、陰極側電極体120a及び陽極側電極体120bが完成する。
次に、陰極側タブ部材128aに対向する位置に位置するセパレーター130aと、陰極側タブ部材128aにセパレーター130aを介して対向する位置に位置する陽極側電極体120bとの間の第1間隙に、ポリフェニレンスルフィド(PPS)からなる保護フィルム140を配設する。具体的には、保護フィルム140を陽極側電極体120bの側からセパレーター130aに貼り付ける。
次に、陰極側電極体120aと陽極側電極体120bとの間にセパレーター130a,130bを介在させて巻回することによりキャパシター素子110を形成する(図2(a)参照。)。
図4は、実施形態2に係る電気二重層キャパシター200(図示せず)を説明するために示す図である。図4(a)は電気二重層キャパシター200を構成する陰極側電極体220aを引き延ばした状態としたときの当該陰極側電極体220aの斜視図であり、図4(b)は電気二重層キャパシター200を構成するキャパシター素子210の部分断面図であり、図4(c)は図4(b)のA−A断面図である。
すなわち、実施形態2に係る電気二重層キャパシター200においては、陰極側電極体220aは、金属箔からなる集電体222の「片面」に炭素含有多孔質材料からなる分極性電極層224が形成され、さらには集電体222から分極性電極層224が部分的に除去されて集電体222が露出した露出部分に陰極側タブ部材228aが接合された陰極側電極体であり、陽極側電極体220bは、金属箔からなる集電体222の「片面」に炭素含有多孔質材料からなる分極性電極層226が形成され、さらには集電体222から分極性電極層226が部分的に除去されて集電体222が露出した露出部分に陽極側タブ部材228b(図示せず。)が接合された陽極側電極体である。
以下、試験例1〜7により本発明をさらに具体的に説明する。
試験例1〜7は、本発明の電気二重層キャパシターが「セパレーターが劣化し易くなるとともにキャパシターの特性が劣化し易くなるという問題」が改善された高信頼性の電気二重層キャパシターであることを示す試験例である。
図5は、試験例2〜4に係る電気二重層キャパシターに用いるキャパシター素子110a,110b,110cを説明するために示す図である。図5(a)はキャパシター素子110aの断面図であり、図5(b)はキャパシター素子110bの断面図であり、図5(c)はキャパシター素子110cの断面図である。図6は、試験例5〜7に係る電気二重層キャパシターに用いるキャパシター素子110d,110e,110fを説明するために示す図である。図6(a)はキャパシター素子110dの断面図であり、図6(b)はキャパシター素子110eの断面図であり、図6(c)はキャパシター素子110fの断面図である。図7は、試験例1〜7における評価結果を示す図表である。
試験例1〜7に係る電気二重層キャパシターをそれぞれ5個準備して、これらに所定の劣化試験を施したものを、以下の評価方法1〜4により評価した。劣化試験は、各電気二重層キャパシターを、温度80℃の恒温槽に入れ、陰極側外部引出端子154aと陽極側外部引出端子154bとの間に2.5Vの電圧を印加した状態で500時間静置することにより行った。
試験例1〜7に係る電気二重層キャパシターのそれぞれについて、電気二重層キャパシターを分解して、陰極側タブ部材128aに対向する位置に位置するセパレーター130aを陽極側電極体120b側から肉眼で観察することにより、セパレーター130aの変色状態に関する評価を行った。変色が全く見られないか変色があっても極く薄い色である場合には「○」の評価を与え、全体が茶色〜黒茶色に濃く変色している場合には「×」の評価を与え、その中間である場合には「△」の評価を与えた。図7の該当欄には、当該評価をそのまま記入した。
試験例1〜7に係る電気二重層キャパシターのそれぞれについて、電気二重層キャパシターの金属ケースの高さ寸法を測定することにより、製品膨れに関する評価を行った。図7の該当欄には、測定された高さ寸法をそのまま記入した。
試験例1〜7に係る電気二重層キャパシターのそれぞれについて、「JIS C5160−2」に準拠した方法で各電気二重層キャパシターの容量(C)を測定することにより、容量低下率に関する評価を行った。図7には、「初期の容量」から「測定された容量」を減じて得られる値を「初期の容量」で除して得られる値(ΔC(%))を「容量低下率」としてそのまま記入した。
試験例1〜7に係る電気二重層キャパシターのそれぞれについて、「JIS C5160−2」に準拠した方法で各電気二重層キャパシターの直流抵抗(DCR)を測定することにより、直流抵抗増加率に関する評価を行った。図7には、「測定された直流抵抗」から「初期の直流抵抗」を減じて得られる値を「初期の直流抵抗」で除して得られる値(ΔDCR(%))をそのまま記入した。
基本的には、変色の程度の場合の評価をそのまま総合評価とした。すなわち、変色の程度が「○」の場合に「○」の総合評価を与え、変色の程度が「△」の場合に「△」の総合評価を与え、変色の程度が「×」の場合に「×」の総合評価を与えた。但し、変色の程度が「○」の場合であっても、製品の脹れが「0.8mm以上」であるか、容量低下率が「8%以上」であるか、直流抵抗増加率が「70%以上」である場合には「△」の総合評価を与えた。また、変色の程度が「△」の場合であっても、製品の脹れが「0.8mm以上」であるか、容量低下率が「8%以上」であるか、直流抵抗増加率が「70%以上」である場合には「×」の総合評価を与えた。図7の該当欄には、当該総合評価をそのまま記入した。
図7からも明らかなように、試験例1〜3に係る電気二重層キャパシターにおいてはいずれも、「○」という総合評価が得られた。一方、試験例4〜7に係る電気二重層キャパシターにおいてはいずれも、「×」という総合評価が得られた。従って、上記の結果から、本発明の電気二重層キャパシターは、「セパレーターが劣化し易くなるとともにキャパシターの特性が劣化し易くなるという問題」が改善された高信頼性の電気二重層キャパシターであることが明らかとなった。
以下、試験例8〜14により本発明をさらに具体的に説明する。
試験例8〜14は、陰極側電極体及び陽極側電極体がともに、金属箔からなる集電体の片面に炭素含有多孔質材料からなる分極性電極層が形成され、さらには集電体から分極性電極層が部分的に除去されて集電体が露出した露出部分にタブ部材が接合された電極体である場合にも、本発明の効果が得られることを示す試験例である。
図8は、試験例9〜11に係る電気二重層キャパシターに用いるキャパシター素子210a,210b,210cを説明するために示す図である。図8(a)はキャパシター素子210aの断面図であり、図8(b)はキャパシター素子210bの断面図であり、図8(c)はキャパシター素子210cの断面図である。図9は、試験例12〜14に係る電気二重層キャパシターに用いるキャパシター素子210d,210e,210fを説明するために示す図である。図9(a)はキャパシター素子210dの断面図であり、図9(b)はキャパシター素子210eの断面図であり、図9(c)はキャパシター素子210fの断面図である。図10は、試験例8〜14における評価結果を示す図表である。
試験例8〜14に係る電気二重層キャパシターをそれぞれ5個準備して、これらに所定の劣化試験を施したものを、試験例1〜7の場合と同様の評価方法1〜4及び試験例1〜7の場合と同様の総合評価により評価した。劣化試験及び評価基準は、試験例1〜7の場合と同様である。
図10からも明らかなように、試験例8〜10に係る電気二重層キャパシターにおいてはいずれも、「○」という総合評価が得られた。一方、試験例11〜14に係る電気二重層キャパシターにおいてはいずれも、「×」という総合評価が得られた。従って、上記の結果から、本発明の電気二重層キャパシターは、陰極側電極体及び陽極側電極体がともに、金属箔からなる集電体の片面に炭素含有多孔質材料からなる分極性電極層が形成され、さらには集電体から分極性電極層が部分的に除去されて集電体が露出した露出部分にタブ部材が接合された電極体である場合にも、本発明の効果が得られることが明らかとなった。
Claims (10)
- 「金属箔からなる集電体の少なくとも片面に炭素含有多孔質材料からなる分極性電極層が形成され、さらには前記集電体から前記分極性電極層が部分的に除去されて前記集電体が露出した露出部分に陰極側タブ部材が接合された陰極側電極体」と、「金属箔からなる集電体の少なくとも片面に炭素含有多孔質材料からなる分極性電極層が形成され、さらには前記集電体から前記分極性電極層が部分的に除去されて前記集電体が露出した露出部分に陽極側タブ部材が接合された陽極側電極体」との間にセパレーターを介在させて巻回することにより構成されたキャパシター素子と、
前記キャパシター素子を電解液とともに収容する有底筒状の金属ケースと、
前記金属ケースの開口部を封止する弾性封口体とを備える電気二重層キャパシターであって、
「前記陰極側タブ部材に対向する位置に位置する前記セパレーターと、前記陰極側タブ部材に前記セパレーターを介して対向する位置に位置する陽極側電極体との間の第1間隙」及び「前記陰極側タブ部材に対向する位置に位置する前記セパレーターと、前記陰極側タブ部材との間の第2間隙」のうち前記第1間隙のみに、電解液及びイオンを通過させない性質を有する保護フィルムが配設されていることを特徴とする電気二重層キャパシター。 - 前記保護フィルムが絶縁性を有することを特徴とする請求項1に記載の電気二重層キャパシター。
- 前記保護フィルムが、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリイミド(PI)、アラミド(全芳香族ポリアミド)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエチレンテレフタレート (PET)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリプロピレン(PP)又はポリエチレン(PE)からなることを特徴とする請求項2に記載の電気二重層キャパシター。
- 前記陰極側タブ部材と、前記陽極側タブ部材とが互いに、前記キャパシター素子の中心から外側に向かって径方向に重ならない位置に位置することを特徴とする請求項3に記載の電気二重層キャパシター。
- 前記セパレーターがセルロースからなることを特徴とする請求項4に記載の電気二重層キャパシター。
- 前記保護フィルムが前記セパレーターに貼り付けられていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の電気二重層キャパシター。
- 前記保護フィルムが前記陽極側電極体に貼り付けられていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の電気二重層キャパシター。
- 前記保護フィルムが前記セパレーターと前記陽極側電極体との間に挟み込まれていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の電気二重層キャパシター。
- 前記陰極側電極体が、金属箔からなる集電体の両面に炭素含有多孔質材料からなる分極性電極層が形成され、さらには前記集電体から前記分極性電極層が部分的に除去されて前記集電体が露出した露出部分に陰極側タブ部材が接合された陰極側電極体であり、
前記陽極側電極体が、金属箔からなる集電体の両面に炭素含有多孔質材料からなる分極性電極層が形成され、さらには前記集電体から前記分極性電極層が部分的に除去されて前記集電体が露出した露出部分に陽極側タブ部材が接合された陽極側電極体であることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の電気二重層キャパシター。 - 前記陰極側電極体が、金属箔からなる集電体の片面に炭素含有多孔質材料からなる分極性電極層が形成され、さらには前記集電体から前記分極性電極層が部分的に除去されて前記集電体が露出した露出部分に陰極側タブ部材が接合された陰極側電極体であり、
前記陽極側電極体が、金属箔からなる集電体の片面に炭素含有多孔質材料からなる分極性電極層が形成され、さらには前記集電体から前記分極性電極層が部分的に除去されて前記集電体が露出した露出部分に陽極側タブ部材が接合された陽極側電極体であることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の電気二重層キャパシター。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010214544A JP5606850B2 (ja) | 2010-09-24 | 2010-09-24 | 電気二重層キャパシター |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010214544A JP5606850B2 (ja) | 2010-09-24 | 2010-09-24 | 電気二重層キャパシター |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012069828A true JP2012069828A (ja) | 2012-04-05 |
JP5606850B2 JP5606850B2 (ja) | 2014-10-15 |
Family
ID=46166701
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010214544A Expired - Fee Related JP5606850B2 (ja) | 2010-09-24 | 2010-09-24 | 電気二重層キャパシター |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5606850B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018129459A (ja) * | 2017-02-10 | 2018-08-16 | 太陽誘電株式会社 | 蓄電素子 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002353072A (ja) * | 2001-05-22 | 2002-12-06 | Nec Tokin Corp | 巻回型電気二重層キャパシタ |
JP2008071944A (ja) * | 2006-09-14 | 2008-03-27 | Hitachi Aic Inc | 電気二重層キャパシタ |
JP2008270312A (ja) * | 2007-04-17 | 2008-11-06 | Hakko Lee | 電気二重層キャパシタ製造装置 |
JP2010040941A (ja) * | 2008-08-07 | 2010-02-18 | Rubycon Corp | 電気二重層キャパシタ及びその製造方法 |
-
2010
- 2010-09-24 JP JP2010214544A patent/JP5606850B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002353072A (ja) * | 2001-05-22 | 2002-12-06 | Nec Tokin Corp | 巻回型電気二重層キャパシタ |
JP2008071944A (ja) * | 2006-09-14 | 2008-03-27 | Hitachi Aic Inc | 電気二重層キャパシタ |
JP2008270312A (ja) * | 2007-04-17 | 2008-11-06 | Hakko Lee | 電気二重層キャパシタ製造装置 |
JP2010040941A (ja) * | 2008-08-07 | 2010-02-18 | Rubycon Corp | 電気二重層キャパシタ及びその製造方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018129459A (ja) * | 2017-02-10 | 2018-08-16 | 太陽誘電株式会社 | 蓄電素子 |
CN108417399A (zh) * | 2017-02-10 | 2018-08-17 | 太阳诱电株式会社 | 蓄电元件 |
KR102056729B1 (ko) * | 2017-02-10 | 2019-12-17 | 다이요 유덴 가부시키가이샤 | 축전 소자 |
US10896785B2 (en) | 2017-02-10 | 2021-01-19 | Taiyo Yuden Co., Ltd. | Electric storage element |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5606850B2 (ja) | 2014-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100922855B1 (ko) | 쿼지바이폴라 구조를 갖는 적층형 전기화학셀 | |
US7227737B2 (en) | Electrode design | |
JP2023096158A (ja) | 電気化学エネルギー貯蔵装置 | |
US20120189890A1 (en) | Flat-wound electricity storage device cell and flat-wound electricity storage device module | |
JP2010003803A (ja) | 電気化学デバイス及びその製造方法 | |
US9401499B2 (en) | Electrode assembly and secondary battery having the same | |
US9030804B2 (en) | Accumulator device | |
US20090180238A1 (en) | Energy storage devices | |
JP3509735B2 (ja) | 筒型電気二重層コンデンサ | |
JP2014029898A (ja) | 電気化学キャパシタ | |
JP5606850B2 (ja) | 電気二重層キャパシター | |
JP2014072464A (ja) | 蓄電デバイス | |
JP2011512662A (ja) | 多重トラックスーパーキャパシタ | |
JP2014203885A (ja) | 蓄電装置の封止構造および電気二重層キャパシタ | |
JP4326079B2 (ja) | 筒型電気二重層コンデンサ | |
WO2021215304A1 (ja) | 蓄電デバイス | |
JP2010219183A (ja) | 電気二重層キャパシタ | |
JP2011176141A (ja) | 電気化学デバイス | |
JP2009026853A (ja) | 電気二重層キャパシタ | |
JP2007214442A (ja) | 電気二重層キャパシタ | |
WO2022071084A1 (ja) | 蓄電デバイス | |
JP5826794B2 (ja) | 電気化学デバイス | |
JP5014401B2 (ja) | 扁平巻回形電力貯蔵デバイスモジュール | |
JP2006351889A (ja) | 電気二重層キャパシタ | |
JP2012059863A (ja) | 蓄電素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130920 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140520 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140812 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140827 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5606850 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |