JP2008266732A - 真空蒸着装置 - Google Patents

真空蒸着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008266732A
JP2008266732A JP2007111980A JP2007111980A JP2008266732A JP 2008266732 A JP2008266732 A JP 2008266732A JP 2007111980 A JP2007111980 A JP 2007111980A JP 2007111980 A JP2007111980 A JP 2007111980A JP 2008266732 A JP2008266732 A JP 2008266732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode electrode
pole
magnetic field
electrode
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007111980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4751850B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Agawa
阿川  義昭
Koichi Yamaguchi
山口  広一
Masamichi Matsuura
正道 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP2007111980A priority Critical patent/JP4751850B2/ja
Publication of JP2008266732A publication Critical patent/JP2008266732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4751850B2 publication Critical patent/JP4751850B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】磁界形成手段を最適場所に配置し、液滴を混入させずに成膜する。
【解決手段】本発明の真空蒸着装置1は、磁界形成手段40と、第一、第二の同軸型真空アーク蒸着源11、12とを有している。磁界形成手段40は、N極平面43とS極平面44の間に、第一、第二の同軸型真空アーク蒸着源11、12の放出口36が位置するように、第一、第二の同軸型真空アーク蒸着源11、12に近づけられているので、真空槽10内部の他の部材と設置場所が競合せず、成膜に最適な磁界が形成されるように設置することができる。
【選択図】図4

Description

本発明は、真空蒸着装置の技術分野に係り、特に、同軸型真空アーク蒸着源から放出された微小荷電粒子の進行方向を磁界で曲げる真空蒸着装置に関する。
従来より、カーボンナノチューブの下地膜や、燃料電池の触媒金属担持に、図5に示すような真空蒸着装置102が用いられている。
この真空蒸着装置102は、真空槽110を有しており、真空槽110の内部には、同軸型真空アーク蒸着源111が配置されており、真空槽110内を真空排気系119により真空排気し、同軸型真空アーク蒸着源111を動作させると、同軸型真空アーク蒸着源111の先端から、真空槽110内に薄膜材料の蒸気が放出されるようになている。
同軸型真空アーク蒸着源111の先端の延長線上には、磁界形成手段115が配置されている。
磁界形成手段115の内部には、平行磁界が形成されており、平板状の二枚の磁石により、同軸型真空アーク蒸着源111から放出された蒸気の進行方向に平行磁界を形成しており、蒸気と共に放出された電子が平行磁界を通過する際に、ローレンツ力によって進行方向が曲げられる。
正電荷を有する蒸気は、平行磁界を通過した電子が形成する電子雲からクーロン力を受け、電子と同方向に曲げられる、成膜対象の基板117表面に到達するように構成されている。
同軸型真空アーク蒸着源111から蒸気と共に飛び出した巨大粒子(液滴)は、電荷に対する質量が大きく、クーロン力によって曲げられず、直進するので基板には到達せず、基板表面に液滴混入の無い薄膜を形成することができる。
しかしながら、多層構造の薄膜を形成するために、真空槽110内に複数の同軸型真空アーク蒸着源111を配置し、同じ場所に蒸気を到達させようとすると、各同軸型真空アーク蒸着源111に対する磁界形成手段115が、他の同軸型真空アーク蒸着源111に対する磁界形成手段や、防着板等他の部材とぶつかり合い、最適な位置に配置することができない。
特開2005−348337号公報
本発明は、複数の同軸型真空アーク蒸着源を配置できる技術を提供することである。
上記課題を解決するため、本発明は、真空槽と、同軸型真空アーク蒸着源とを有し、前記同軸型真空アーク蒸着源は、筒状のアノード電極と、前記アノード電極内に配置されたカソード電極と、前記アノード電極内で前記カソード電極とは絶縁して配置されたトリガ電極と、互いに向き合わされたN極平面とS極平面とを有する磁界形成手段を有し、前記アノード電極の先端は、前記N極平面と前記S極平面の間に配置された真空蒸着装置である。
本発明は真空蒸着装置であって、前記N極平面と前記S極平面の間隔は、前記アノード電極の根本側よりも先端側の方が広くされた真空蒸着装置である。
本発明は上記のように構成されており、磁界形成手段は、N極平面とS極平面の間にアノード電極の先端が位置するように、アノード電極に近づけられている。
通常、真空槽内部には、蒸気の飛行方向に沿って、防着板のような他の部材を取り付ける必要があり、磁界形成手段をアノード電極から離れた場所に配置する場合、他の部材と設置場所が重なり、最適な設置が困難である。
本発明では、磁界形成手段の設置場所がアノード電極に近づけられているから、他の部材と設置場所が重ならず、磁界形成手段を最適な場所に配置し、例えば、複数の同軸型真空アーク蒸着源から同じ場所に蒸気を到達させることができる。
複数の同軸型真空アーク蒸着源と、それに対応する磁界形成手段を真空槽内に配置できるので、液滴が混入しない多層膜を形成することができる。
図1は、本発明の一例の真空蒸着装置1の側面図、図2は正面図を示している。
この真空蒸着装置1は、真空槽10を有している。真空槽10の内部には1乃至複数子の取り付けポート(窪み)が設けられいる。ここでは、一つの取り付けポート29が設けられており、該取り付けポート29の内部には、第一、第二の同軸型真空アーク蒸着源11、12が配置されているが、第一、第二の同軸型真空アーク蒸着源11、12を別々の取り付けポートの内部に配置してもよい。
第一、第二の同軸型真空アーク蒸着源11、12は同じ構造であり、図3を用いて内部構造を説明すると、第一、第二の同軸型真空アーク蒸着源11、12は、アノード電極21と、蒸着源本体22を有している。
アノード電極21は筒状(ここでは円筒状)であり、蒸着源本体22は棒状であり、蒸着源本体22はアノード電極21の内部に配置されている。
蒸着源本体22は、蒸着材料から成るカソード電極31と、棒状電極32と、トリガ電極33と、絶縁筒34とを有している。
カソード電極31は円柱状であり、絶縁筒34は円筒形状である。カソード電極31は絶縁筒34の先端に配置されており、棒状電極32は絶縁筒34の内部に挿入されている。
トリガ電極33はリング状であり、絶縁筒34の外周のカソード電極31に近く、カソード電極31とは離間した位置に嵌め込まれている。
アノード電極21は、一端の開口が放出口36として真空槽10の内部に向けられており、蒸着源本体22は、アノード電極21内部で、カソード電極31側が放出口36に向けられている。
アノード電極21と、カソード電極31と、絶縁筒34と、棒状電極32の中心軸線は一致するように配置されている。符号39はその中心軸線を示している。
真空槽10の外部には、アーク電源24とトリガ電源25が配置されており、アノード電極21と真空槽10を接地電位に接続され、カソード電極31は、棒状電極32を介してアーク電源24に接続され、トリガ電極33はトリガ電源25に接続されている。
真空槽10には真空排気系19が接続されており、真空排気系19によって真空槽10内を所定圧力(例えば10-5Pa以下)に真空排気し、アーク電源24によってカソード電極31に負電圧を印加し、トリガ電極33にアノード電極21に対して正電圧となる負電圧を印加すると、カソード電極31の側面とトリガ電極33の間にトリガ放電が起こり、カソード電極31の側面から蒸着材料蒸気が放出される。
蒸着材料蒸気によってアノード電極21内の圧力が上昇すると、アノード電極21とカソード電極31の側面との間にアーク放電が誘起され、大きなアーク電流が流れ、カソード電極31の側面から蒸着材料の粒子が放出され、カソード電極31の周囲にプラズマが形成される。
カソード電極31のリング状の側面は、アノード電極21の内周面と対面しており、トリガ放電によって誘起されたアーク電流がカソード電極31の側面とアノード電極21の内周面の間を流れると、カソード電極31の側面が溶融し、蒸着材料の粒子が蒸気となって放出され、カソード電極31の周囲にプラズマが形成される。
アーク電流は棒状電極32の内部を中心軸線39に沿って流れ、アノード電極21の内部に磁界を形成する。アーク放電によってアノード電極21の壁面方向に放出された電子は、アーク電流が形成する磁界からローレンツ力を受け、進行方向が放出口36の方向に向けられる。
アノード電極21の外側の放出口36付近の位置には、磁界形成手段40が配置されている。ここでは、磁界形成手段40は、図1、2に示したように、第一、第二の同軸型真空アーク蒸着源11、12と同じ取り付けポート29内部に配置されているが、取り付けポート29が透磁性材料で構成されている場合は、取り付けポート29の外部に配置してもよい。
磁界形成手段40は、N極用ヨーク板41とS極用ヨーク板42と、複数の磁石46で構成されている。N極用ヨーク板41の裏面には、複数の磁石46がN極を向けて配置され、S極用ヨーク板42の裏面には、複数の磁石46がS極を向けて配置されており、N極用ヨーク板41の表面とS極用ヨーク板42の裏面の反対側の面(表面)には、それぞれN極平面43とS極平面44が出現するようになっている。
このN極用ヨーク板41とS極用ヨーク板42は、表面が互いに向き合って配置されており、放出口36は、N極用ヨーク板41とS極用ヨーク板42の表面の間に配置されている。
従って、アノード電極21の放出口36は、N極平面43とS極平面44で挟まれており、アノード電極21内部の放出口36に近い部分と、アノード電極21の外部の放出口36に近い位置には、N極平面43とS極平面44によって磁界が形成されている。
アノード電極21の内部で放出口36方向に向けて飛行する電子は、アノード電極21内部に形成された磁界を通過する間に進行方向が曲げられ、放出口36から斜め方向に放出される。
更に、放出口36から斜め方向に放出された電子は、アノード電極21の外部の放出口36付近の部分を通過する際に、その部分に形成された磁界からローレンツ力を受け、更に同一方向に進行方向が曲げられる。
アノード電極21内のプラズマ中に含まれる蒸着材料粒子のうち、電荷質量比が小さな巨大荷電粒子や中性粒子は、放出口36から放出される電子から受けるクーロン力はゼロ又は弱く、カソード電極31の側面から放出されると直進し、アノード電極21の側面に衝突してそこに付着する。
他方、アノード電極21内のプラズマ中に含まれる蒸着材料粒子のうち、電荷質量比(電荷/質量)が大きな正の微小荷電粒子は、電子に引き付けられ、放出口36から真空槽10内に放出されると、電子と同方向に飛行する。
微小荷電粒子の飛行方向には、基板ホルダ18に保持された成膜対象物17が位置しており、微小荷電粒子が成膜対象物17表面に到達する。
成膜対象物17は、放出口36から放出され、直進する巨大粒子(液滴)が到達できない位置に配置されており、従って、成膜対象物17の表面には、液滴の混入が無い薄膜が成長する。
図4は真空蒸着装置1の平面図であり、N極平面43とS極平面44は、成膜対象物17の表面が位置する平面に対して垂直にされている。また、N極平面43とS極平面44とは平行か、又は角度θを成すように設定されている(平行の場合はθ=0)。
微小荷電粒子が到達する位置や、微小荷電粒子が到達する面積は、角度θの大きさによって、変更することが可能である。
本発明では、N極平面43とS極平面44が従来技術の成膜装置よりもアノード電極21の根本側に移動しているため、微小荷電粒子の到達位置も、アノード電極21の根本側方向に移動してしまう。
この場合、対向配置されたN極用ヨーク板41とS極用ヨーク板42の表面の間隔を、アノード電極21の根本側を狭く、放出口36側を広くし、成膜対象物17が位置する方を広げると(θ>0)、電子及び微小荷電粒子の曲がり方が緩やかになり、到達位置が同軸型真空アーク蒸着源11、12から離れる方向に移動し、放出口36よりも成膜対象物17に近い位置に磁界形成装置を配置したときと同様に、成膜対象物17の中心に照射させることができる。
図1、2、4の真空蒸着装置1の、第一、第二の同軸型真空アーク蒸着源11、12のカソード電極31を、異なる種類の金属材料(ここではTi、Co)で構成し、成膜対象物であるガラス基板の表面に、TiとCoの膜を成膜したところ、TiとCoは30mm×60mmの同一エリア内に均一に蒸着された。
また、N極平面43とS極平面44の間隔が、成膜対象物17側が広げられている場合(θ>0)は、電子及び微小荷電粒子は拡散され、平行にされている場合よりも、微小荷電粒子は広い面積に均一に到達するようになり、アノード電極21やカソード電極31の直径を大きくしなくても、薄膜の形成面積を拡大させることができる。
ここではN極用ヨーク板41とS極用ヨーク板42は細長に形成され、細長のN極平面43とS極平面44の長手方向が、成膜対象物17の表面が位置する平面に対して垂直に配置されており、一組のN極用ヨーク板41とS極用ヨーク板42の表面の間に、長手方向に沿って、第一、第二の同軸型真空アーク蒸着源11、12の放出口36が並べられている。
第一、第二の同軸型真空アーク蒸着源11、12内には、異なる材料で構成されたカソード電極31が配置されており、先ず、第一の同軸型真空アーク蒸着源11から第一の同軸型真空アーク蒸着源11内のカソード電極31の蒸気を放出させ、成膜対象物17表面に第一の薄膜を形成した後、第一の同軸型真空アーク蒸着源11からの蒸気放出を停止し、第二の同軸型真空アーク蒸着源12から、第二の同軸型真空アーク蒸着源12内のカソード電極31の蒸気を放出させると、第一の薄膜の表面に、第二の薄膜を積層させることができる。
また、第一、第二の同軸型真空アーク蒸着源11、12内から一緒に蒸気を放出させると、第一、第二の同軸型真空アーク蒸着源11、12内のカソード電極31の材料が混合された合金薄膜を形成することができる。
なお、上記実施例では、第一、第二の同軸型真空アーク蒸着源11、12の放出口36を、同じN極用ヨーク板41とS極用ヨーク板42の間に配置したが、第一組のN極用及びS極用ヨーク板41、42と、第二組のN極用及びS極用ヨーク板41、42を用意し、第一、第二の同軸型真空アーク蒸着源11、12の放出口36を、別々の組のS極用、N極用ヨーク板41、42の間に配置してもよい。
本発明は、カーボンナノチューブの下地膜(触媒層)や燃料電池の触媒金属や排ガス触媒担持を製造するのに、特に適している。
本発明の真空蒸着装置の一例の内部側面図 本発明の真空蒸着装置の内部一例の内部正面図 同軸型真空アーク蒸着源の断面図 本発明の真空蒸着装置の他の例の内部正面図 従来技術の真空蒸着装置の内部側面図
符号の説明
1……真空蒸着装置 10……真空槽 21……アノード電極 31……カソード電極 33……トリガ電極 40……磁界形成手段 43……N極平面 44……S極平面

Claims (2)

  1. 真空槽と、同軸型真空アーク蒸着源とを有し、
    前記同軸型真空アーク蒸着源は、
    筒状のアノード電極と、
    前記アノード電極内に配置されたカソード電極と、
    前記アノード電極内で前記カソード電極とは絶縁して配置されたトリガ電極と、
    互いに向き合わされたN極平面とS極平面とを有する磁界形成手段を有し、
    前記アノード電極の先端は、前記N極平面と前記S極平面の間に配置された真空蒸着装置。
  2. 前記N極平面と前記S極平面の間隔は、前記アノード電極の根本側よりも先端側の方が広くされた請求項1記載の真空蒸着装置。
JP2007111980A 2007-04-20 2007-04-20 真空蒸着装置 Expired - Fee Related JP4751850B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007111980A JP4751850B2 (ja) 2007-04-20 2007-04-20 真空蒸着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007111980A JP4751850B2 (ja) 2007-04-20 2007-04-20 真空蒸着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008266732A true JP2008266732A (ja) 2008-11-06
JP4751850B2 JP4751850B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=40046611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007111980A Expired - Fee Related JP4751850B2 (ja) 2007-04-20 2007-04-20 真空蒸着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4751850B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07150340A (ja) * 1993-11-29 1995-06-13 Nissin Electric Co Ltd 薄膜形成装置
JPH08505434A (ja) * 1992-10-19 1996-06-11 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ. プラズマ補助高速電子ビーム蒸発用の装置
JP2001011606A (ja) * 1999-06-24 2001-01-16 Ulvac Japan Ltd 同軸型真空アーク蒸着源を有する蒸着装置
JP2003321769A (ja) * 2002-04-26 2003-11-14 Ulvac Japan Ltd 蒸着装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08505434A (ja) * 1992-10-19 1996-06-11 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ. プラズマ補助高速電子ビーム蒸発用の装置
JPH07150340A (ja) * 1993-11-29 1995-06-13 Nissin Electric Co Ltd 薄膜形成装置
JP2001011606A (ja) * 1999-06-24 2001-01-16 Ulvac Japan Ltd 同軸型真空アーク蒸着源を有する蒸着装置
JP2003321769A (ja) * 2002-04-26 2003-11-14 Ulvac Japan Ltd 蒸着装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4751850B2 (ja) 2011-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE46599E1 (en) Sputtering apparatus
CA2585176C (en) Ion source with substantially planar design
JP2007505997A5 (ja)
US10982318B2 (en) Arc evaporation source
US10550829B2 (en) Ion trajectory manipulation architecture in an ion pump
CN108914091B (zh) 一种改进型阳极层离子源
JP4981046B2 (ja) プラズマ成膜装置及び膜の製造法
JP4751850B2 (ja) 真空蒸着装置
JP2003321769A (ja) 蒸着装置
JP2011003425A (ja) イオンポンプ
JP5231962B2 (ja) シートプラズマ成膜装置
JPWO2007066606A1 (ja) プラズマ成膜装置
JP4233332B2 (ja) 蒸着装置
JP4746578B2 (ja) 真空蒸着装置
JP2015040313A (ja) 成膜装置
KR20010021341A (ko) 아크형 이온 플레이팅 장치
JP2004018899A (ja) 蒸着源及び成膜装置
JP4647476B2 (ja) 成膜装置
RU2408948C1 (ru) Плазменный эмиттер заряженных частиц
JP4629394B2 (ja) 蒸着源と蒸着装置
EP2485241B1 (en) Post cathode physical vapor deposition system and magnet array for use within a post cathode
JP2008001925A (ja) 成膜装置
JP5133359B2 (ja) 蒸着源
JP2007169677A (ja) 成膜装置及び成膜方法
JP4263806B2 (ja) イオン発生方法およびイオン源

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110330

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4751850

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees