JP2008266535A - 回路基板用組成物とそれを用いた回路基板 - Google Patents

回路基板用組成物とそれを用いた回路基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2008266535A
JP2008266535A JP2007115125A JP2007115125A JP2008266535A JP 2008266535 A JP2008266535 A JP 2008266535A JP 2007115125 A JP2007115125 A JP 2007115125A JP 2007115125 A JP2007115125 A JP 2007115125A JP 2008266535 A JP2008266535 A JP 2008266535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
epoxy resin
composition
main chain
bisphenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007115125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4914284B2 (ja
Inventor
Susumu Inomata
奨 猪又
Yoshihiko Tsujimura
好彦 辻村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP2007115125A priority Critical patent/JP4914284B2/ja
Publication of JP2008266535A publication Critical patent/JP2008266535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4914284B2 publication Critical patent/JP4914284B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)

Abstract

【課題】応力緩和性に優れ、耐熱性、耐湿性及び放熱性に優れる回路基板を提供する。
【解決手段】主鎖がポリエーテル骨格を有し直鎖状であるエポキシ樹脂、芳香環を有し、主鎖の末端に1級アミン基を2個以上有する硬化剤、及び無機充填剤を必須成分とする回路基板用組成物。好ましくは、エポキシ樹脂として主鎖が直鎖状であり、エポキシ当量が800以上4000以下のビスフェノールF型若しくはビスフェノールA型骨格をもつ高分子量エポキシ樹脂、ポリプロピレングリコール型エポキシ樹脂、ポリエチレングリコール型エポキシ樹脂、及びポリテトラメチレングリコール型エポキシ樹脂からなる群から選ばれる1種類以上を含む前記の回路基板用組成物であり、更に好ましくは、硬化後の樹脂組成物の貯蔵弾性率が、300Kで100〜5000MPaである前記の回路基板用組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は、応力緩和に優れ、しかも絶縁信頼性及び放熱性に優れた回路基板、特に金属ベース回路基板を容易に提供できる回路基板用組成物とそれを用いた回路基板に関する。
金属板上に無機フィラーを充填したエポキシ樹脂等からなる絶縁層を設け、その上に導電回路を配設した金属ベース基板が、熱放散性に優れることから高発熱性電子部品を実装する回路基板として用いられている。
一方、車載用電子機器について、その小型化、省スペース化と共に電子機器をエンジンルーム内に配置することが要望されている。エンジンルーム内は温度が高く、温度変化が大きいなど過酷な環境であり、また、放熱面積の大きな基板が必要とされる。このような用途に対して、放熱性に優れる前記金属ベース回路基板が注目されている。
従来の金属ベース回路基板は、放熱性や経済的な理由から金属基板としてアルミニウム板を用いることが多いが、実使用下で過熱/冷却が繰り返されると、前記アルミニウム板と当該回路基板に実装される電子部品、特にチップ部品との熱膨張率の差に起因して大きな熱応力が発生し、部品を固定している半田部分或いはその近傍にクラックが発生するなど電気的信頼性が低下するという問題点がある。このような点を改良するために、絶縁層を熱伝導性が高く、低弾性率にし、さらに高レベルの耐熱性、耐湿性を有するようにすることが必要である。このために、たとえば特許文献1には反応性アクリルゴムで低弾性率化した組成物が開示されているが、耐湿性は十分でない。また、特許文献2には、ヒートサイクル試験500回をクリアする低弾性率化した硬化性樹脂組成物が開示されているが、実用に供するにはまだ不十分であり、より高レベルなヒートサイクル特性が必要とされている。
特開平10−242606号公報 特開2002−012653号公報
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、低弾性率であり、かつ接着性、耐熱性、耐湿性に優れる無機フィラーを含有する硬化性の樹脂からなる組成物を提供し、その利用として金属板と導電回路との密着性に優れ、しかも応力緩和性に優れ、急激な加熱/冷却を受けても半田或いはその近傍でクラック発生時の異常を生じない、耐熱性、耐湿性及び放熱性に優れる回路基板、特に金属ベース回路基板を提供することを目的とするものである。
本発明は、(1)主鎖がポリエーテル骨格を有し直鎖状であるエポキシ樹脂、(2)芳香環を有し、主鎖の末端に1級アミン基を2個以上有する硬化剤、及び(3)無機充填剤を必須成分とする回路基板用組成物であり、好ましくは、エポキシ樹脂として主鎖が直鎖状であり、エポキシ当量が800以上4000以下のビスフェノールF型若しくはビスフェノールA型骨格をもつ高分子量エポキシ樹脂、ポリプロピレングリコール型エポキシ樹脂、ポリエチレングリコール型エポキシ樹脂、及びポリテトラメチレングリコール型エポキシ樹脂からなる群から選ばれる1種類以上を含む前記の回路基板用組成物であり、更に好ましくは、硬化後の樹脂組成物の貯蔵弾性率が、300Kで100〜5000MPaである前記の回路基板用組成物である。また、本発明は、前記回路基板用組成物を用いてなる回路基板であり、好ましくは金属ベース回路基板である。
本発明の回路基板用組成物とそれを用いた回路基板は、応力緩和に優れ、絶縁信頼性にも優れているために、実使用条件化で受ける厳しい温度変化によっても、半導体チップ等の電子部品を固定している半田部分にクラックを生じることなく高信頼性の混成集積回路を提供することができる。
本発明の回路基板用組成物は、(1)主鎖がポリエーテル骨格を有し直鎖状であるエポキシ樹脂、(2)芳香環を有し、主鎖の末端に1級アミン基を2個以上有する硬化剤、及び(3)無機充填剤を必須成分として含んでいるので、応力緩和性、放熱性、耐熱性、耐湿性、に優れた回路基板の用いて好適な硬化物を提供することができる。
(1)主鎖がポリエーテル骨格を有し直鎖状であるエポキシ樹脂については、例えば、ポリサルファイド変性エポキシ樹脂、ビスフェノールAアルキレンオキサイド付加物型のエポキシ樹脂が挙げられ、これらを複数組み合わせて用いることもできる。
更に、(1)主鎖がポリエーテル骨格を有し直鎖状であるエポキシ樹脂について、主鎖が直鎖状であり、エポキシ当量が800以上4000以下のビスフェノールF型若しくはビスフェノールA型骨格をもつ高分子量エポキシ樹脂、ポリプロピレングリコール型エポキシ樹脂、ポリエチレングリコール型エポキシ樹脂、及びポリテトラメチレングリコール型エポキシ樹脂からなる群から選ばれる1種以上が、樹脂硬化物に可とう性を付与し、その樹脂組成物を用いた回路基板が応力緩和性に優れるという理由から、好ましく用いられる。
前記のエポキシ樹脂については、更に、エポキシ当量が800未満のビスフェノールF型若しくはビスフェノールA型骨格をもつエポキシ樹脂や水素添加されたビスフェノールA型のエポキシ樹脂を全エポキシ樹脂中10質量パーセント以上50質量%以下含むとき、硬化体の応力緩和性と耐湿性のバランスが更に向上するので好ましい。
硬化剤は、組成物の硬化体の電気絶縁性、耐湿性等のバランスを好適にすることを念頭に、芳香環を有し、主鎖の末端に1級アミン基を2個以上有するものが選択される。芳香環を有し主鎖の末端に1級アミン基を2個以上有する硬化剤としては、ジアミノジフェニルメタン、ジアミノジフェニルスルフォン、メタフェニレンジアミン等が挙げられる。
硬化剤の配合量は、エポキシ樹脂100質量部に対して10〜25質量部が好ましく選択される。25以下であれば応力緩和性が十分であるし、10以上であれば絶縁信頼性、耐湿性が十分である。15〜20質量部がより好ましい。
無機充填剤は、電気絶縁性が良好で、しかも高熱伝導率のものが用いられ、このようなもとして酸化アルミニウム(アルミナ)、窒化アルミニウム、窒化珪素、窒化ホウ素、酸化珪素(シリカ)等があり、前記の1種又は2種以上で用いることができる。これらのうち、酸化アルミニウム、酸化珪素は粒子形状が球状で高充填可能なものが安価に、容易に入手できる理由で好ましい。
無機充填剤の配合量は、エポキシ樹脂100質量部に対して、420〜630質量部が好ましい。630以下であれば応力緩和性が十分であるし、420以上であれば放熱性が十分である。480〜580質量部がより好ましい。
エポキシ樹脂中に添加して回路基板用組成物とする場合には、組成物中にエポキシシラン、アミノシラン等のシランカップリング剤を配合することにより、回路基板用組成物の硬化体からなる絶縁層の回路との接着性を向上することができる。
回路基板用組成物の硬化後の貯蔵弾性率は、300Kで100〜5000MPaであることが好ましい。5000MPa以下で十分に満足な応力緩和性が得られる。また、貯蔵弾性率が低すぎると外力が加わった時に変形して絶縁信頼性が損なわれる可能性があるので、300Kで100MPa以上あることが好ましい。
本発明の組成物を回路基板に適用する場合、硬化後の厚さは、応力緩和性、放熱性、絶縁信頼性、生産性等を考慮して決められるが、通常は50〜150μm程度である。
本発明の回路基板は前記回路基板用組成物を用いたものである。金属ベース回路基板を作成する場合を例に以下説明する。
金属ベース回路基板は、金属板に前記回路基板用組成物の硬化体からなる絶縁層を介して回路を設けた構造を有している。金属板は、アルミニウム、鉄、銅及びそれらの合金、もしくはこれらのクラッド材等からなり、その厚みは特に規定するものではないが、熱放熱性に富みしかも経済的であることから、厚み0.5〜5.0mmのアルミニウムが一般的に選択される。回路としては、銅、アルミニウム、ニッケル、鉄、錫、銀、チタニウムのいずれか、これらの金属を2種類以上含む合金、或いは前期金属又は合金を使用したクラッド箔等も用いることができる。尚、前期箔の製造方法は電解法でも圧延法でも作製したものでもよく、箔状にはNiメッキ、Ni−Auメッキ、半田メッキなどの金属メッキがほどこされていてもかまわないが、絶縁接着層との接着性の点から回路の絶縁層に接する側の表面はエッチングやメッキ等により予め粗化処理されていることが一層好ましい。
金属ベース回路基板は、回路基板用組成物に適宜消泡剤やレベリング剤等の添加剤を添加して得られる絶縁材料を金属板及び/又は金属箔上に塗布し、金属箔又は金属板を張り合わせた後に十分に硬化させ、前記金属箔より回路形成する方法、或いは前記方法に於いて金属箔に変えて予め回路形成されている回路を直接に用いる方法等の従来公知の方法で得ることができる。
〔実施例1〕
エポキシ樹脂として高分子ビスフェノールF型エポキシ樹脂(ジャパンエポキシレジン社製、「エピコート4004P」;エポキシ当量=848)30質量部と、ポリプロピレングリコール型エポキシ樹脂(東都化成社製、「PG207GS」)50質量部、ビスフェノールF型エポキシ樹脂(ジャパンエポキシレジン社製、「エピコート807」;エポキシ当量=175)20質量部、シランカップリング剤、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(東レダウコーンニング社製、「Z6040N」)5質量部、無機フィラーとして平均粒子径が16μmである球状粗粒子の酸化アルミニウム(昭和電工社製、「AS30−1」)と平均粒子径が0.7μmである球状微粒子の酸化アルミニウム(住友化学社製、「AKP−15」)500質量部(球状素粒子と球状微粒子は質量比が6:4)、硬化剤として芳香族アミン(日本合成化工社製、「アクメックスH−84B」)20質量部を配合、混合した。
上記操作で得た混合物を厚さ2.0mmのアルミニウム板状に硬化後の絶縁層の厚みが100μmになるように塗布し、Bステージ状態に予備硬化させ、ラミネーターで厚さ70μmの電解銅箔を張り合わせ、アフターキュアを行い銅箔基板を作製し、更に、銅箔をエッチングしてパット部を有する所望の回路を形成して金属ベース回路基板とした。また、前記混合物を硬化させて、厚さ約0.5mm幅約3mm長さ50mmの硬化体の試験片を別途作製した。前記の金属ベース回路基板と硬化体を用いて以下の試験に供した。また結果を表1に示した。
<貯蔵弾性率の測定>
硬化体について、動的粘弾性測定器(T&Aインスツルメント社製、「RSA 3」)を用い、周波数10Hz、昇温速度10℃/minの条件下、−50℃〜+150℃の温度範囲で貯蔵弾性率を測定した。
<耐電圧の測定>
回路基板について、温度121℃、相対湿度100%、気圧2026hPaのプレッシャークッカーテスターにて96時間処理後と処理前の試験片を絶縁油中に浸漬し、絶縁破壊する電圧を測定した。初期印加電圧は0.5kVであり、各電圧で30秒間保持した後、0.5kVずつ段階的に昇圧する方法で印加した。
<ヒートサイクル試験方法>
回路基板について、パッド間にチップサイズ2.0mm×1.25mmのチップ抵抗を半田付けし、−40℃7分〜+125℃7分を1サイクルとして2000回のヒートサイクル試験を行った後、顕微鏡で半田部分のクラックの有無を観察した。半田部分のクラック発生が10%以上あるものは不良とし、半田クラックの発生が10%未満のものを良好と判定した。
Figure 2008266535
〔実施例2〕
エポキシ樹脂として高分子ビスフェノールF型エポキシ樹脂(ジャパンエポキシレジン社製、「エピコート4004P」)30質量部と、ポリテトラメチレングリコール型エポキシ樹脂(阪本薬品工業社製、「SR−PTMG」)50質量部を用いる他は、実施例1と同様に試験した。結果を表1に示した。
〔実施例3〕
エポキシ樹脂として高分子ビスフェノールF型エポキシ樹脂(東都化成社製、「YD6020」;エポキシ当量=3020)30質量部と、ポリプロピレングリコール型エポキシ樹脂(東都化成社製、「PG207GS」)50質量部、水素添加されたビスフェノールA型エポキシ樹脂(大日本インキ化学工業社製、「EXA―7015」;エポキシ当量=207)20質量部を用いる他は、実施例1と同様に試験した。結果を表1に示した。
〔実施例4〕
エポキシ樹脂として高分子ビスフェノールF型エポキシ樹脂(東都化成社製、「YD6020」)30質量部と、ポリテトラメチレングリコール型エポキシ樹脂(阪本薬品工業社製、「SR−PTMG」)50質量部、水素添加されたビスフェノールA型エポキシ樹脂(大日本インキ化学工業社製、「EXA―7015」)20質量部を用いる他は、実施例1と同様に試験した。結果を表1に示した。
〔比較例1〕
エポキシ樹脂として、ビスフェノールF型エポキシ樹脂(ジャパンエポキシレジン社製、「エピコート807」)60質量部、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂(大日本インキ化学工業社製、「HP−7200」;エポキシ当量=260)40質量部、シランカップリング剤、γ−グリシドキシプロピルメチルエトキシシラン(日本ユニカー社製、「AZ−6165」)5質量部、無機フィラーとして平均粒径5μmのアルミナ(昭和電工社製、「AS―50」)500質量部、硬化剤として、ポリオキシプロピレンアミン(三井化学ファイン社製、「ジェファーミンD230」)20質量部、ポリオキシプロピレンアミン(三井化学ファイン社製、「ジェファーミンD2000」)25質量部、芳香族アミン(日本合成化工社製、「アクメックスH−84B」)20質量部を用いる他は、実施例1と同様に試験した。結果を表1に示した。
〔比較例2〕
エポキシ樹脂として(ジャパンエポキシレジン社製、「エピコート807」)100質量部、γ−グリシドキシプロピルメチルエトキシシラン(日本ユニカー社製、「AZ−6165」)5質量部、アルミナ(昭和電工社製、「AS−50」)500質量部、硬化剤として芳香族アミン(日本合成化工社製、「アクメックスH−84B」)30質量部を用いる他は、実施例1と同様に試験した。結果を表1に示した。
実施例1〜4で得られた基板は、貯蔵弾性率が低くヒートサイクル試験結果も良好であり、PCT処理後の耐電圧も良好であった。比較例1、2はPCT処理後の耐電圧は良好であるが、貯蔵弾性率が高いために、十分な応力緩和効果が得られずヒートサイクル試験結果が不良であった。
本発明の回路基板用組成物及びそれを用いた回路基板は、応力緩和に優れ、絶縁信頼性にも優れているために、実使用条件化で受ける厳しい温度変化によっても、チップを固定している半田部分にクラックを生じることなく高信頼性の混成集積回路を提供することができるので、例えば、自動車のエンジンルーム等の過酷な環境でも使用することができ、産業上非常に有用である。

Claims (5)

  1. (1)主鎖がポリエーテル骨格を有し直鎖状であるエポキシ樹脂、(2)芳香環を有し、主鎖の末端に1級アミン基を2個以上有する硬化剤、及び(3)無機充填剤を必須成分とする回路基板用組成物。
  2. (1)エポキシ樹脂が、主鎖が直鎖状であり、エポキシ当量が800以上4000以下のビスフェノールF型若しくはビスフェノールA型骨格をもつ高分子量エポキシ樹脂、ポリプロピレングリコール型エポキシ樹脂、ポリエチレングリコール型エポキシ樹脂、及びポリテトラメチレングリコール型エポキシ樹脂からなる群から選ばれる1種類以上であることを特徴とする請求項1記載の回路基板用組成物。
  3. 硬化後の樹脂組成物の貯蔵弾性率が、300Kで100〜5000MPaであることを特徴とする請求項1または請求項2記載の回路基板用組成物。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物を用いてなる回路基板。
  5. 金属ベース回路基板であることを特徴とする請求項4記載の回路基板。
JP2007115125A 2007-04-25 2007-04-25 回路基板用組成物とそれを用いた回路基板 Active JP4914284B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007115125A JP4914284B2 (ja) 2007-04-25 2007-04-25 回路基板用組成物とそれを用いた回路基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007115125A JP4914284B2 (ja) 2007-04-25 2007-04-25 回路基板用組成物とそれを用いた回路基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008266535A true JP2008266535A (ja) 2008-11-06
JP4914284B2 JP4914284B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=40046465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007115125A Active JP4914284B2 (ja) 2007-04-25 2007-04-25 回路基板用組成物とそれを用いた回路基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4914284B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013071960A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Sekisui Chem Co Ltd 絶縁材料及び積層構造体
WO2021039630A1 (ja) * 2019-08-27 2021-03-04 デンカ株式会社 絶縁性樹脂組成物、絶縁性樹脂硬化体、積層体及び回路基板
WO2022075227A1 (ja) 2020-10-06 2022-04-14 デンカ株式会社 組成物、硬化体及び金属ベース基板
WO2022075226A1 (ja) 2020-10-06 2022-04-14 デンカ株式会社 組成物及びその製造方法、硬化体、並びに金属ベース基板

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63297420A (ja) * 1987-05-29 1988-12-05 Somar Corp 層間絶縁樹脂組成物
JP2006303082A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Denki Kagaku Kogyo Kk 金属ベース回路基板およびその製法ならびにそれを用いた混成集積回路
JP2007031556A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Matsushita Electric Works Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63297420A (ja) * 1987-05-29 1988-12-05 Somar Corp 層間絶縁樹脂組成物
JP2006303082A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Denki Kagaku Kogyo Kk 金属ベース回路基板およびその製法ならびにそれを用いた混成集積回路
JP2007031556A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Matsushita Electric Works Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013071960A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Sekisui Chem Co Ltd 絶縁材料及び積層構造体
WO2021039630A1 (ja) * 2019-08-27 2021-03-04 デンカ株式会社 絶縁性樹脂組成物、絶縁性樹脂硬化体、積層体及び回路基板
CN113710747A (zh) * 2019-08-27 2021-11-26 电化株式会社 绝缘性树脂组合物、绝缘性树脂固化体、层叠体及电路基板
CN113710747B (zh) * 2019-08-27 2024-04-16 电化株式会社 绝缘性树脂组合物、绝缘性树脂固化体、层叠体及电路基板
WO2022075227A1 (ja) 2020-10-06 2022-04-14 デンカ株式会社 組成物、硬化体及び金属ベース基板
WO2022075226A1 (ja) 2020-10-06 2022-04-14 デンカ株式会社 組成物及びその製造方法、硬化体、並びに金属ベース基板

Also Published As

Publication number Publication date
JP4914284B2 (ja) 2012-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4672425B2 (ja) 金属ベース回路基板およびその製法ならびにそれを用いた混成集積回路
CN110291848B (zh) 电路基板用树脂组合物及使用其的金属基底电路基板
JP2002012653A (ja) 硬化性樹脂組成物及びそれを用いた金属ベース回路基板
KR20200090166A (ko) 질화물계 세라믹스 수지 복합체
EP1923426A1 (en) Resin composition and hybrid integrated circuit board making use of the same
JPH10242606A (ja) 金属ベース基板
JP4914284B2 (ja) 回路基板用組成物とそれを用いた回路基板
JP4536240B2 (ja) 硬化性樹脂組成物及びそれを用いた金属ベース回路基板
JP5502429B2 (ja) 回路基板
CN113710747B (zh) 绝缘性树脂组合物、绝缘性树脂固化体、层叠体及电路基板
JP2005281509A (ja) 硬化性樹脂組成物及びそれを用いた金属ベース回路基板
JPH07320538A (ja) 絶縁材料組成物及びそれを用いた回路基板とモジュール
JP2017152610A (ja) 回路基板及び電子部品搭載基板
JP5856489B2 (ja) 導電性ペースト及び半導体装置
JPH118450A (ja) 金属ベース回路基板
JP2005076023A (ja) 低弾性接着剤並びにこの接着剤を用いた積層物、接着剤付き放熱板、接着剤付き金属箔
JPH1187866A (ja) 金属ベ−ス回路基板
JP2011094147A (ja) 低弾性接着剤並びにこの接着剤を用いた積層物、接着剤付き放熱板、接着剤付き金属箔
EP4166593A1 (en) Heat-conductive sheet and semiconductor module including said heat-conductive sheet
EP4129676A1 (en) Insulating resin composition, insulating resin cured body, layered body, and circuit substrate
JP5449306B2 (ja) 分散剤、熱伝導性樹脂組成物ならび熱伝導性シート
WO2022149558A1 (ja) 金属ベース基板
JP4663169B2 (ja) 金属ベ−ス回路基板
KR20230171990A (ko) 적층체, 회로 기판 및 회로 기판의 제조 방법
JP4296684B2 (ja) 金属ベース回路基板およびそれを用いたモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111124

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20111124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4914284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250